...

広報 - いちき串木野市

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

広報 - いちき串木野市
広報
2014.6 VOL.104 6月20日発行
主な内容
●転入者住宅建設補助金第1号を交付 ●「市政報告会」を開催します
●国民健康保険証等の切り替え
●教育3アップ作戦展開中
●「柳原白蓮」歌によせる息子への想い
●薩摩藩英国留学生記念館
●まちの話題
●おしらせ版
●かわいい天使たち
P.2
P.3
P.4 ~ P.5
P.6
P.14 ~ P.15
P.16 ~ P.17
P.18 ~ P.23
P.24 ~ P.29
P.30
今月の表紙
川面に光の軌跡
5 月中旬から下旬にかけて、市内各地でホタルが
見られました。
川上地区の舟川集落でもホタルが舞う姿が見ら
れました。川の近くに住む中村純忠さんは、「20
年前は、ホタルの数はすごかった。この時期はあ
たり一面ホタルだった。今はだいぶ減ったが幼虫
の餌となる虫が減ったんだろう」と話されました。
ホタルの数は減りましたが、それでもホタルが
描く光の軌跡は見る人を魅了します。いつまでも
ホタルが見られる環境であってほしいと願います。
入本さんご家族~転入者住宅建設補助金交付第 1 号に
5月26日に、転入者住宅建設補助金の贈呈式が市長室で行われました。この制度は、定住人口の増
加を図るため平成26年度から新たにスタートしたもので、今回補助金交付第1号の入本進さんご家族
に市長から目録が手渡されました。
入本さんは転勤で大島から本市に転入して来られましたが、本市に家を建てられた理由を伺うと、
「主人の地元が良い」と奥様からの勧めもあったようで、ご主人も「今まで以上に、仕事に子育てに
頑張りたい」と話されていました。
転入者住宅建設補助制度のご案内
入本さんご家族が利用されたこの制度は、平成28年度までの期間限定で、住宅を新築または
購入された市外からの転入者の方に対して補助を行うものです。
家
NEW
50万円
最高
+
中学生までの
お子様
最高
=
80万円
最高
30万円
①新築・中古住宅の購入金額の5%を補助(上限 50 万円)
※ただし、市中心部の補助額(上限 30 万円)
②中学生までの子ども一人につき 10 万円補助(上限 30 万円)
※市中心部・・・
○串木野地域 大原地区、中央地区、本浦地区、野平地区(深田下を除く)
、上名地区の一部、
照島地区(海瀬を除く)
○市来地域 湊地区の一部、湊町地区、川北地区の一部、川南地区の一部
※詳しくは、市ホームページをご覧になるか、政策課政策係(☎ 33-5634)へお問い合わせください。
2
「市政報告会」
を開催します
政策課(☎33-5634)
市では、市民に開かれた市政の推進に努め、市民のみなさまの
声をいかしたまちづくりを進めていくため、市政報告会を次によ
り開催します。
市の施策等についての報告を行うとともに、直接市民のみなさ
まのご提言やご意見、ご要望をお聴かせいただくこととしており
ますので、多数のご参加をお願いします。
期 日
時 間
場 所
6月30日(月)
19:30 ~
市来地域公民館
7月 2日(水)
19:30 ~
旭交流センター
20:00 ~
冠岳交流センター
7月 3日(木)
7月 4日(金)
19:30 ~
川上交流センター 7月 7日(月)
19:30 ~
生福交流センター 2階
20:00 ~
荒川交流センター
7月 8日(火)
7月 9日(水)
19:30 ~
川南交流センター
7月10日(木)
19:30 ~
上名交流センター(旧勤労青少年ホーム)会議室
7月11日(金)
19:30 ~
羽島交流センター 2階
7月14日(月)
19:30 ~
川北交流センター 7月15日(火)
19:30 ~
市役所串木野庁舎 2階会議室
7月18日(金)
19:30 ~
本浦交流センター 7月22日(火)
19:30 ~
中央交流センター(ドリームセンター)2階
7月23日(水)
19:30 ~
野元公民館
7月25日(金)
19:30 ~
照島交流センター
※ご都合に合わせて、どの会場にお越しいただいても結構です。
対象地域
湊・ 湊 町 地
旭
地
冠 岳 地
川 上 地
生 福 地
荒 川 地
川 南 地
上 名 地
羽 島 地
川 北 地
大 原 地
本 浦 地
中 央 地
野 平 地
照 島 地
区
区
区
区
区
区
区
区
区
区
区
区
区
区
区
男女共同参画週間
●男女共同参画週間について
「家事場のパパヂカラ」
平成 11 年6月 23 日に施行された男女共同
参画社会基本法の理解を深めるため、内閣府で
は毎年6月 23 日から 29 日までの1週間を「男
女共同参画週間」としています。
男性と女性が、性別にかかわりなく、職場で、
学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能
力を発揮できる「男女共同参画社会」。その実
現のために、私たちのまわりの男女のパート
ナーシップについて、この機会に考えてみませ
んか。
※疑問に思ったことや私たちのまわりでできること
から男女共同参画社会を実現していきましょう。
3
国民健康保険証等の切り替え
串木野庁舎 健康増進課 (☎33-5613)
市来庁舎 市民課 (☎21-5117)
現在、国民健康保険証等を使用されている方は、 有効期限が7月31日までとなっています。8月1日以降
は新しい保険証でないと診療は受けられません。対象となる方は、必ず切り替えの手続きをお願いします。
●対象者 75歳未満の国民健康保険被保険者
(75歳以上の後期高齢者医療の保険証をお持ちの方は、自宅へ新しい保険証が郵送されるので
手続きは不要です)
●切り替えに必要なもの
① 国民健康保険の保険証(遠隔地等にある保険証 遠 ・ 学 も切り替えます)
※ 学 保険証の切り替えには在学証明書が必要です。
② 印鑑(代理で切り替えをされるときは、代理人の印鑑)、スタンプ印不可
次の認定証等は該当者のみです。切り替えには世帯主の印鑑も必要です。
③ 国民健康保険限度額適用認定証(オレンジ色)
④ 国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証(はだ色)
⑤ 国民健康保険特定疾病療養受療証(白色)
(切り替えと一緒に国保の現状について説明会も行います)
●日 程 7月10日
(木)~ 18日(金)
※地区により日程が異なります。必ず日程を確認してください。
期 日 時 間
場 所
対象地区
期 日 時 間
川上交流センター 中組・内門・木場
9:40
~ 舟 川 後 公 民 館 舟川前・舟川後・久福
10:20
平 江 公 民 館
平江・三井
平 木 場 公 民 館
10:50
~ 中ノ平前公民館
11:30
野 元 公 民 館
7月10日
(木) 13:30
~
14:10
川南
湊
湊町
川上
野平
14:40
~
15:20
迫
公
民
館
10:50 西 浜 町 公 民 館
~
11:30 岳 釜 公 民 館
木屋・西浜町
野元・深田下
迫・安茶・牛ノ江・外戸
潟 小 路 公 民 館
潟小路
市来保健センター
栄町・日ノ出町
払 山 公 民 館
松山・払山
中 原 公 民 館
4
小瀬・文京町
戸崎
15:50 市来保健センター
~
16:30 川南交流センター
本浦東
小 瀬 公 民 館
戸 崎 公 民 館
平 向 公 民 館
新潟・港町
松比良・中ノ平前・中ノ平後
平佐原・恵比須・橋ノ口
館
御倉町
浦和町
平 佐 原 公 民 館
民
御 倉 町 公 民 館
9:40 西 浜 町 公 民 館
~
10:20 ドリームセンター
浦 和 町 公 民 館
天神町
公
対象地区
平木場
天 神 町 公 民 館
堀
場 所
堀・平ノ木場
平向
祇園町・土橋町
松原・崎野
中原
7月11日
(金)
本浦
旭
川北
照島
岳釜
新 生 町 公 民 館
新生町
木 場 迫 公 民 館
迫田前・木場迫
13:30 陣 ヶ 迫 公 民 館
~
14:10 島 内 公 民 館
陣ヶ迫・駅前
島内
金 山 下 公 民 館
金山下・深田上
寺 迫 公 民 館
中福良・寺迫
14:40 池 ノ 原 公 民 館
~
15:20 宇 都 公 民 館
旭交流センター
佐 保 井 公 民 館
15:50
~ 芹 ヶ 野 公 民 館
16:30
酔之尾東公民館
池ノ原
宇都・門前
金山
下手中・佐保井
芹ヶ野
酔之尾東
この保険証をお持ちの方は切り替えが必要です
平成26年7月31日
平成26年7月31日
見 本
期日
7月15日
(火)
生福
大原
羽島
時間
ここが
平成26年7月31日
となっている方が
対象です。
見 本
場 所
対象地区
下 石 野 公 民 館
下石野・上石野
期日
時間
場 所
対象地区
八 房 公 民 館
海瀬・八房
島平上
大原町
13:30 島 平 上 公 民 館
~
14:10 塩 屋 町 公 民 館
大原南
酔 之 尾 公 民 館
酔之尾
9:40 桜 町 公 民 館
~
10:20 大 原 町 公 民 館
市役所串木野庁舎
地 下 大 会 議 室
福 薗 公 民 館
福薗
桜町
10:50 高 見 町 公 民 館
~
11:30 中 尾 町 公 民 館
高見町
市役所串木野庁舎
地 下 大 会 議 室
昭和通
中尾町
別
7月16日
(水) 14:40 照
~
中央
15:20 緑
照島
屋
府 公 民 館
別府
島 下 公 民 館
照島下
町 公 民 館
緑町
敷 公 民 館
崎下手・屋敷
生 福 交 流 セ ン タ ー 鏑楠・山之口・大六野・生野
ひばりが丘公民館
白 浜 公 民 館 白浜・猪之鼻・河原
13:30
土川
~ 土川交流センター
14:10
羽 島 交 流 セ ン タ ー 浜東・萩元上・萩元下
15:50 田 中 中 村 公 民 館
~
16:30 石 川 山 公 民 館
日 出 町 公 民 館
日出町
坂 下 公 民 館
坂下
14:40 野 中 栫 横 須 公 民 館
横須・野中栫
~
15:20 下 山 公 民 館 万福・平山・下山
市役所串木野庁舎
地 下 大 会 議 室
麓
公
民
7月16日
(水)
中央
照島
曙町
9:40 旭 町 公 民 館
~
10:20 ド リ ー ム セ ン タ ー
旭町
元町
東塩田町公民館
東塩田町
汐 見 町 公 民 館
汐見町
10:50 春 日 町 公 民 館
~
11:30 ド リ ー ム セ ン タ ー
春日町
市 口 公 民 館
栄町・浜町
市口
館
ひばりが丘
須賀・田中中村
石川山
恵比須町
麓
9:40 浜 ヶ 城 公 民 館
浜ヶ城
~
10:20 荒 川 交 流 セ ン タ ー 寺村・中向・荒川下
冠 岳 交 流 セ ン タ ー 川畑・松下・久木野
河 内 公 民
羽 島 交 流 セ ン タ ー 浜中・光瀬上・光瀬下・光瀬浦 7月18日
(金)
10:50 薩 摩 山 公 民
ウ ッ ド タ ウ ン 公 民 館 中井原・ウッドタウン
15:50
~
冠岳
松尾・平身
~ 松 尾 公 民 館
11:30 草 良 公 民
上名
16:30
荒川
羽島交流センター
浜西・海土泊
岩 下 公 民
曙 町 公 民 館
塩屋町
館
河内・浅山
館
薩摩山
館
草良・大河内
館
宇都・岩下
13:30 大 薗 公 民 館
~
14:10 袴 田 公 民 館
大薗・小薗
14:20
~ 袴 田 公 民 館
15:00
袴田(南側)
袴田(北側)
予備日(夜間)
●当日仕事等の都合で昼間に切り替えが出来ない方は、予備
日(夜間)をご利用ください。
7月
18:00
市役所串木野庁舎
23日(水)
~
・
地 下 大 会 議 室
24日(木) 20:00
(全地区対象)
5
いちき串木野市教育
アップ作戦 展開中
~子どもを育む三つの視点~
昨年度の取組の成果と課題をもとに、平成26年度の取組を進めてまいります。
1
学力アップ
3
体力・気力
アップ
取組の柱
取組の柱
取組の柱
① 「分かる授業」の工夫・
改善
② 個に応じた指導の徹底
③ 職員研修の充実
④ 家庭・地域との連携強化
① 道徳教育の推進
② 積極的な生徒指導の推進
③ あいさつ運動の推進
④ 読書活動の推進
① 教科体育の充実
② 運動の日常化・生活化の
推進
③ 保健・安全指導の充実
④ 食育の充実
取組の成果
○鹿 児島学習定着度調査の結果
にも取組の成果が現れてきて
います。
学年
6
2
思いやり
アップ
通 過 率 70 % 県 平 均 と の
以上の教科 比較
小5
国・社・理
(現小6)
全5教科が
上回る
中1
英
(現中2)
社・ 数・ 英
が上回る
中2
英
(現中3)
社・数・理・
英が上回る
取組の成果
○学校や地域で「あいさつ運動」
が推進されています。
○読 書に親しむ取組が学校や家
庭で増えてきました。
○「 一家庭一家訓」の取組が推
進されています。
○「 我が家の家庭の日」を設け
る家庭が増えてきました。
H 25 市子どもサミット作成
「あいさつの輪を
広げるためのスローガン」
※全 県下で小5、中1、中2を対
象に行われる「鹿児島学習定着
度調査」では 70%以上の通過率
が、基礎・基本が概ね定着して
いる目安とされています。
元気よく
先手あいさつ
広 が る 笑 顔
今後の取組・課題
今後の取組・課題
・基 礎的・基本的な知識や技
能の活用
・言語活動の充実
・個に応じた指導の徹底
・家庭学習の充実
・ボランティア活動等を通した
思いやりの心の一層の充実
・保 護者対象の研修や教育相
談、PTA活動の充実
取組の成果
○全 校で、縄跳びや一輪車、か
け足などの一校一運動が継続
して展開されています。
○PTAと連携し、「早寝・早起
き・朝ごはん」運動が展開さ
れています。
○学 校給食を中心に食育の充実
も図られています。
○全 小学校において「チャレン
ジかごしま」への取組がなさ
れ、県のランキングで上位に
入賞した学校もあります。
○「 交通事故0運動」に継続し
た取組がなされており、無事
故継続日数が 7500 日を越え
ている学校もあります。
(20
年以上)
今後の取組・課題
・体力向上を目指した計画的・
継続的な取組の充実
・市学校保健会と連携した学
校保健活動の一層の充実
働く女性の家自主グループ受講生募集
働く女性の家(☎32-7130)
働く女性の家では、定期講座から自立して活動を続けているたくさんのグループがあります。
健康のため、技術向上のため、趣味を楽しみたい、仲間作りに、あなたも参加してみませんか。
自主グループ一覧(グループ名は省略します)
活動内容
曜 日
時 間
第2・4土曜日
13:30 ~ 15:30
第4木曜日
10:00 ~ 11:30
第2・4金曜日
9:30 ~ 11:30
第2・4金曜日
13:00 ~ 15:00
第2・4木曜日
9:30 ~ 11:30
第2・4木曜日
13:00 ~ 15:00
ピラティス
第1・3金曜日
9:30 ~ 11:30
太極拳
第1・3木曜日
9:30 ~ 11:30
フラメンコ
第1・3火曜日
13:30 ~ 15:30
手描き友禅
第1・3水曜日
13:30 ~ 15:30
手作りバッグ
第3土曜日
9:30 ~ 15:00
第1・3水曜日
17:30 ~ 18:30
第4水曜日
9:30 ~ 10:30
押し花
第4火曜日
9:30 ~ 11:30
絵手紙
第1土曜日
9:30 ~ 11:30
エコクラフト
第1・3金曜日
洋裁
茶花と茶道
書道
古布
パッチワーク
パッチワーク
和裁
華道
活動内容
曜 日
時 間
毎週火曜日
10:00 ~ 11:00
第1・2・3火曜日 19:30 ~ 20:30
ヨガ
第1・2・3水曜日 14:00 ~ 15:00
毎週木曜日
19:30 ~ 20:30
第1・2・3土曜日 10:00 ~ 11:00
フラダンス
毎週金曜日
14:30 ~ 15:30
第1・2・4金曜日 14:30 ~ 15:30
第1・3土曜日
13:30 ~ 15:30
第2・3・4土曜日 10:00 ~ 11:30
第1・3火曜日
19:30 ~ 20:30
日本舞踊
第1・3木曜日
14:00 ~ 15:30
社交ダンス
毎週水曜日
19:00 ~ 20:30
毎週木曜日
10:00 ~ 11:30
第2・4木曜日
19:30 ~ 21:00
健康体操
第1火曜日
10:00 ~ 11:30
9:30 ~ 11:30
保存食料理
月1回
―
第2・4火曜日
13:30 ~ 15:30
薬膳料理
第3木曜日
9:30 ~ 12:00
第2木曜日
10:00 ~ 11:30
お菓子作り
月1回
―
じきょうじゅつ
毎週火曜日
14:00 ~ 15:30
毎週金曜日
9:30 ~ 11:00
産後シェイプアップ
&ベビーマッサージ
エアロビクス
自彊術
毎週水曜日
10:30 ~ 12:00
ストレッチ&
リズム体操
○場 所 いちき串木野市働く女性の家
○受 講 料 グループ毎に異なります。
○申込受付 随時、働く女性の家へお申し込みください
火~土 9:00 ~ 17:00(月曜日は休館)
※見学もできます。事前にご予約ください。
ストレッチ&リズム体操
薬膳料理
産後シェイプアップ&ベビーマッサージ
社交ダンス
ヨガ
手描き友禅
7
地域安全ニュース
「毎月11日は、地域安全推進の日」
【みんなでつくろう 安全安心のまち】
6月号
まちづくり防災課(☎33‐5631)
こんな電話や手口に要注意!
●風 邪 を ひ い て 声
が変!
●電 話 番 号 を 変 え
た。登録して!
●低金利
●手 数 料 や 保 証 金
が必要
●絶対儲かる
●高値で買い取る
●過 去 の 損 失 を 回
復してあげます
●あ な た の 名 前 を
貸してください
●インサイダー取引
●鹿児島限定です
●あ な た は 選 ば れ
ました
●外 国 宝 く じ、 高
額賞金の手続き
手数料が必要
●医 療 費、 年 金 を
還付します
●近 く の A T M に
行ってください
●競 馬・ パ チ ン コ
の必勝法を教え
ます
●パ チ ン コ の 打 ち
子募集
●ロ ト 6 の 当 選 番
号を教えます
「レターパック」や「宅配便」では、現金は送れません。
そのようなことを指示するものは詐欺です。
各種防犯活動の取組状況
「子ども110番の家」駆け込み訓練を実施
コンビニエンスストアでの強盗対処訓練
照島、冠岳、川上の3つの小学校で、下校途中に不
審者に声をかけられたとの想定で「子ども110番の
家」に助けを求める駆け込み訓練が行われ、児童たち
は警察署員から対応を学びました。
「子ども 110 番の家」は、のぼり旗やステッカーな
どの目印があります。子どもさんと一緒に通学路にあ
る場所を確認しておきましょう。
不審者に声をかけられたら
①防犯ブザーを鳴らす
②大きな声で助けを呼ぶ
③不審者との一定の距離を
保つ
④不審者の特徴などをよく
覚えておく
⑤自分の命は自分で守る
8
警察署、店舗従業員等が参加して、お
客さんや店員の安全を確保しながら、犯
人との対応、犯人が立ち去った後の現場
保存等についての訓練を実施しました。
問合せ
いちき串木野地区防犯協会
(いちき串木野警察署内)☎ 32-9710
࠶࡞ࡓࡢᐙࡣ
༢⊂
ฎ⌮ί໬ᵴ㸽ࡑࢀ࡜ࡶ
ྜే
ฎ⌮ί໬ᵴ㸽
あなたの家は
処理浄化槽?それとも
処理浄化槽?
単独
合併
ࠉί໬ᵴࡣࠊࢺ࢖ࣞࡸᐙᗞ࠿ࡽࡢởỈࢆࡁࢀ࠸࡟ࡋ࡚࠿ࡽᕝ࡞࡝࡬᤼ฟࡍࡿ⿦⨨࡛ࡍࡀࠊ㸰✀㢮࠶ࡿࡢࢆ
ࡈᏑࡌ࡛ࡍ࠿㸽
ࠕ༢⊂ࠖฎ⌮ί໬ᵴ࣭࣭࣭ࢺ࢖ࣞࡢởỈࡔࡅࢆί໬ࡍࡿί໬ᵴࠋࡑࢀ௨እࡢྎᡤࡸ㢼࿅࡞࡝ࡢởỈࡣࡑࡢ
ࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࡲࡲᕝࡸᾏ࡟ࡓࢀὶࡋ࡟࡞ࡿࡢ࡛ࠊ⎔ቃ࡟ᝏᙳ㡪ࢆ୚࠼ࡿࡔࡅ࡛࡞ࡃࠊᐖ⹸ࡸ
ࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉᝏ⮯ࡢⓎ⏕ඖ࡜࡞ࡾࡲࡍࠋ
ࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉͤỮࡳྲྀࡾ౽ᵴࡶࢺ࢖ࣞ௨እࡢởỈࡣࡑࡢࡲࡲᕝࡸᾏ࡬ࡓࢀὶࡋ࡟࡞ࡾࡲࡍࠋ
ࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉͤ᪂ࡓ࡟タ⨨ࡣ࡛ࡁࡲࡏࢇࠋ
ࠕྜేࠖฎ⌮ί໬ᵴ࣭࣭࣭ᐙᗞࡸ஦ᴗᡤࡢởỈࢆࡍ࡭࡚ࡁࢀ࠸࡟ί໬ࡋ࡚࠿ࡽᕝࡸᾏ࡟ὶࡍࡢ࡛⎔ቃ࡟࡜
ࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉ࡚ࡶඃࡋࡃࠊ᪂⠏ࡢᐙࡸ஦ᴗᡤ࡟ࡣタ⨨ࡀ⩏ົ௜ࡅࡽࢀ࡚࠸ࡲࡍࠋ
༢⊂ฎ⌮ί໬ᵴࡢ౛
ᡃࡀᐙࡢί໬ᵴࡣ࡝ࡗࡕ࡞ࡢ㸽
ࠉ༢⊂ฎ⌮ί໬ᵴࡣഃ⁁➼࡟Ὑ℆ࡢἻࡀฟ࡚ࡁࡲࡍࠋ
ࠉࡲࡔࠊྜేฎ⌮ί໬ᵴ࡛ࡣ࡞࠸᪉ࡣࠊ⨾ࡋ࠸ᕝࡸᾏࢆᮍ᮶ࡢᏊ࡝ࡶ㐩࡟
ṧࡍࡓࡵࠊྜేฎ⌮ί໬ᵴ࡬ษࡾ᭰࠼ࡲࡋࡻ࠺ࠋ
ࠉᕷ࡛ࡣࠊษࡾ᭰࠼࡟క࠺㈇ᢸࢆ㍍ῶࡍࡿࡓࡵࠊ⿵ຓไᗘࢆタࡅ࡚࠸ࡲࡍࠋ
ࠉࢺ࢖ࣞ௨እࡢởỈࡣ
ࡑࡢࡲࡲࡓࢀὶࡍࡢ࡛
⎔ቃ࡟ࡼࡃ࠶ࡾࡲࡏࢇ
ྜేฎ⌮ί໬ᵴタ⨨⿵ຓ㔠ࡣ㸽
‫ۑ‬㏻ᖖࡢ⿵ຓ㔠㢠෇㹼෇࡟༢⊂ฎ⌮ί໬ᵴ࠿ࡽࡢ㌿᥮࡛෇࣭Ữྲྀࡾ౽ᡤ࠿ࡽ
ࠉࡢ㌿᥮࡛෇ࡢ⿵ຓ㔠ࡀୖ஌ࡏࡉࢀࡲࡍࠋ㸦ᖹᡂᖺᗘࡲ࡛ࠋᖹᡂᖺᗘ௨㝆ࡢୖ஌ࡏ⿵
ࠉຓ㔠ࡣୗࡀࡿணᐃ࡛ࡍࠋ㸧
‫࡟ࡽࡉۑ‬༢⊂ฎ⌮ί໬ᵴࢆ᧔ཤࡋࡓሙྜࡣ୓෇ୖ஌ࡏࡉࢀࡲࡍࠋ
‫⿵ۑ‬ຓせ௳࡞࡝ヲࡋࡃࡣ࠾ၥ࠸ྜࢃࡏࡃࡔࡉ࠸ࠋ
ၥྜࡏࠉୖୗỈ㐨ㄢࠉ䖲
ί໬ᵴࢆタ⨨ࡍࡿ࡜ಖᏲⅬ᳨Ύᤲἲᐃ᳨ᰝࡀᚲせ࡟࡞ࡾࡲࡍ
ಖᏲⅬ᳨
࠸ࡕࡁ୵ᮌ㔝ᕷෆࡢಖᏲⅬ᳨ᴗ⪅
ᾘẘ๣ࡢⅬ᳨࣭⿵⤥
㸦ᰴ㸧⎔ቃಖ඲⟶⌮ࢭࣥࢱ࣮
㸦᭷㸧ஂᮌᒣᘓタ
㸦᭷㸧す⸃ࢧ࣮ࣅࢫࠉࠉ
㸦᭷㸧⥲ྜ᪋タ⟶⌮ࠉࠉ
㸦᭷㸧࣓ࢵࢡࠉࠉࠉࠉࠉ
㸦᭷㸧ℊᒇί໬ࢧ࣮ࣅࢫ
Ύᤲ
ἲᐃ᳨ᰝ
ởἾࡢㄪᩚ
ࠉࠉࠉ⛣㏦
࣮ࣔࢱ࣮ࡢⅬ᳨
ᶵ⬟ࡢデ᩿
ί໬ᵴἲ࡟ᇶ࡙ࡃ᳨ᰝ࡛ࡍ
‫⏝౑ۑ‬㛤ጞᚋ᳨ᰝ㸦౑⏝㛤ጞᚋ 㹼 ࠿᭶ࡢ㛫㸧
ࠉࠉࠉࠉͤ౑⏝㛤ጞᚋ᳨ᰝᩱ㔠ࠉ ෇
‫ۑ‬ᐃᮇ᳨ᰝ㸦ἲᚊ࡛ࡣẖᖺ ᅇ࡜࡞ࡗ࡚࠸ࡲࡍ㸧
ࠉࠉࠉࠉͤᐃᮇ᳨ᰝᩱ㔠ࠉ ෇㸦㸳㹼 ேᵴ㸧ࠉ
ί໬ᵴ࡟⁀ࡲࡗࡓởἾࢆ
ᖺ ᅇ⛬ᗘࡃࡳྲྀࡾࡲࡍ
Ύᤲ࡟ࡘ࠸࡚ࡢ࠾ၥ࠸ྜࢃࡏࡣ
୵ᮌ㔝⾨⏕ࢭࣥࢱ࣮ࠉ䖲
᳨ᰝࡣ஦๓࡟ࣁ࡛࢞࢟㐃⤡ࡀ࠶ࡾࡲࡍ
ἲᐃ᳨ᰝ࡟ࡘ࠸࡚ࡢ࠾ၥ࠸ྜࢃࡏࡣ
㸦බ㈈㸧㮵ඣᓥ┴⎔ቃ᳨ᰝࢭࣥࢱ࣮ࠉ䖲
9
健康なまちづくりシリーズ
毎年6月は『食育月間』
毎月19日は『食育の日』です!
いちき串木野市食育推進計画の重点目標
「食育」とは?
○生きる上での基本であっ
て知育、徳育及び体育の
基礎となるべきもの
○様々な経験を通じて「食」
に関する知識と「食」を
選択する力を習得し、健
全な食生活を実践できる
人間を育てること
Ⅰ 朝食を欠食する人の割合を減らす
Ⅱ いろいろな食品をバランスよく食べている人の割合を増やす
Ⅲ 地域の食材を利用して食べている人の割合を増やす
Ⅳ 野菜をたっぷり食べている人の割合を増やす
26.8
朝食を欠食する人の割合
男性
21.7
12.1
5.3
全体
女性
15.4
12.9
5.2 6.5 6.6 4.0
3.1
2.9
0.6 1.7
20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 70歳代
(平成 23 年度生活習慣実態調査結果)
みんなで食育に取り組みましょう!
30
20 歳代・30 歳代の若い世代
に朝食を欠食する人が多くみ
られます
25
20
15
10
5
0
家 庭
保育園児による田植え
学校・職場
子どもの料理教室
生産者等
保育園・幼稚園
食品関連事業者等
住民組織
医療・保健関係者等
行 政
食育の推進体制
男性クッキング教室
10
魚のさばき方教室
食の情報室
まぐろ、焼酎、つけあげ、ポンカンなど、たくさんの食に恵まれ
るいちき串木野市では食のまちづくりを進めています。そこで、
今回も食に関わる情報をお伝えします。
第3回
特産焼酎
焼酎の魅力
鹿児島には、「だれやめ」という言葉があるように昔か
ら夕飯と一緒に焼酎を飲む習慣が根付いています。蒸留酒
のなかで食中酒として楽しめるのが焼酎の特徴です。
また、水割りやお湯割りなど多様な飲み方ができ、好み
に合わせて度数を変えられるのも焼酎の魅力ではないで
しょうか。
焼酎と納豆で血液がサラサラに~焼酎と健康~
焼酎には、脳梗塞などの血栓症の予防効果があると言われています。特に、納豆をつまみに焼酎を
飲むと、血栓を溶かす働きがますます強くなります。しかし、高い効果が期待できるのはお湯割りで
コップ 2 杯程度まで。飲み過ぎると効果がなくなってしまいますのでご注意ください。
焼酎は日本酒より二日酔いしにくい?
蒸留酒である焼酎は、日本酒など醸造酒に比べて二日酔いしにくいと言われています。それは、蒸
留酒の約 99%が水とエタノール(アルコールの1種)でできているからです。一方、醸造酒は、原
料を発酵させてアルコールを精製するため、数種類のアルコールが含まれています。
アルコールを摂取すると二日酔いの原因となるアセトアルデヒドという物質が発生します。肝臓は
このアセトアルデヒドを分解しますが、分解対象が1種類しかない蒸留酒は分解が早く、逆に数種類
の分解対象がある醸造酒は分解作用が遅くなり二日酔いしやすいと言われています。しかし、焼酎も
飲みすぎると二日酔いになるので飲みすぎには注意しましょう。
(お酒は二十歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています)
「焼酎で乾杯」条例施行1周年
記念イベント開催
○日 時 6月27日㈮18:00~19:30
○場 所 まちなかサロン
○内 容 市 内8蔵の代表銘柄を蔵元の
割水で味わえます。
記念グラスをプレゼント
(先着100名)
※会 場の都合上、入場に制限
があります。
○問合せ くしっのん盛り上げ隊 竹原
☎32-2514
観光農園連絡会より
本市には、収穫体験ができる観光農園
がたくさんあります。旬の果物や野菜を
収穫して食べる美味しさは格別です。ま
た、子どもにとっても、どのように育て
られているのかを楽しみながら知ること
により、食に対する関心が深まります。
ぜひ、親子一緒に観光農園で収穫体験
をしてみてはいかがでしょうか。
収穫体験
時 期
梅狩り
6 月上旬~ 6 月中旬
ブルーベリー狩り
7 月上旬~ 8 月中旬
ぶどう狩り
みかん狩り
いちご狩り
7 月下旬~ 8 月下旬
10 月中旬~ 11 月中旬
12 月上旬~ 5 月上旬
詳しくは、観光農園連絡会事務局
食のまち推進課(☎ 33-5621)へ。
11
地元の旬の食材を味わおう!!
農政課(☎33-5635)
夏の代表野菜でビタミンも豊富。夏バテ効果があるともいわれます。
なすのしょうがみそ
【1 人あたり】
エネルギー…225kcal
たんぱく質……4.6g
脂質 …………12.2g
炭水化物 ……22.6g
食塩相当量……2.1g
にがうりの味噌炒め
材料(2人分)
なす………………皮付200g
揚げ油……………………適量
しょうがみそ
みそ……………大さじ11/2
砂糖………………大さじ1
酒………………大さじ11/2
しょうが……………1かけ
すりごま(白)…大さじ1
みりん……………大さじ1/2
濃口醤油…………大さじ1/2
❶なすは皮を縞目にむき、
縦4等分に切る。
しょうがはすりおろす。
❷高温の油でなすを揚げる。
❸しょうがみその材料を鍋に入れ、火にかけ混ぜながらフツフツ
するまで煮る。
❹なすを器に盛り、しょうがみそをかける。
材料(2人分)
にがうり ………1/2本
(125g)
豆腐……………………100g
油……………………大さじ1/2
砂糖………………大さじ1
みそ………………大さじ1
薄口醤油………小さじ1弱
❶にがうりは、縦半分に切り、種をとり、小口切りにする。
❷豆腐はよく水気を切る。
❸鍋に油を熱し、❷を炒め、❶を入れよく炒めて、調味料を加え、
よくなじませる。
【1 人あたり】
エネルギー …94kcal
たんぱく質……4.4g
脂質 …………5.4g
炭水化物 ……7.2g
食塩相当量……0.9g
※ほかにも、四季折々の地元の農林水産物を使用したレシピ集を、市ホームページに
掲載してありますので、ご覧ください。
串木野B&G海洋センター
「全国利用者数ベスト 30 表彰」を受賞
B&G海洋センター全国利用者数ベスト 30 にいちき串
木野のプールと体育館が入り、5月 22 日に与論島で開催
された、南九州ブロックB&G海洋センター連絡協議会総
会で表彰式が行われました。
串木野B&G海洋センタープールは全国9位(287 か
所中)、同体育館は同 19 位(322 か所中)の利用者数で
両施設合わせて、年間約5万人が利用しています。
指定管理者として両施設を運営する㈱日本水泳振興会
は、プールの水を入れ替える回数を増やすことで水をきれ
いに保ったり、幼児や子ども向けのスポーツ教室や体操教
室を新たに開設するなど、利用者に喜ばれる工夫を重ねて
きました。
利用者数も指定管理を受けた平成 21 年以降、順調に伸
びてきているとのことです。また、積極的にメディアにも
情報を配信し、
「2013 B&G広報大賞」の優秀賞も受賞
しました。
表彰を受ける田畑市長
B&G海洋センターのスタッフ
東田奈津美さん
12
西手達三さん
関茂一嘉さん
(写真左)
同センターの総括責任者東田奈津美さんは「これからも地
域に密着した『健康づくり』のお手伝いをしながら、青少
年育成に努めていきます」と意気込みを話されました。
潮風だより
サンドクラフト大会
5 月 29 日、照島海岸で、総合的な学習の時間に
照島小学校児童 1 年生から 6 年生までが 10 班に分
かれ、サンドクラフトに挑戦しました。
児童たちは砂を盛ったり、溝を掘ったり、貝殻で
飾り付けをしたりしながら、アニメのキャラクター
などを砂浜のキャンバスに作り上げていきました。
ところで「総合的な学習の時間」って何?
各学校で特色ある活動が行われている「総合 学習の流れ ( )内は授業時数
的な学習の時間」。文部科学省のホームページ ①計画(2 時間)
によると、「変化の激しい社会に対応して、自
ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的
に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力
班ごとに設計図を作る。作るキャ
ラを調べ、どこに砂を盛るとか、
目はどの学年が作るなどまで決め
てある。
を育てる」時間とあります。対象は小学校3年
生以上です。
では、実際に子どもたちはどのようなことを
しているのでしょう?
今回のサンドクラフトを例に、「総合的な学
習の時間」を取材したので少しご紹介します。
「生きる力」を育てることがねらい
サンドクラフトで作るキャラクターなどは、
子どもたち自身で本やインターネットを使って
調べ、図面を書き、砂浜で手分けして作り、最
後に結果や感想を新聞にまとめます。
②実行(1.5 時間)
海岸で設計図を
もとに手分けして
作 る。 作 業 が ス
ムーズにいくよう
に 6 年生は下級
生に声をかける。
(右の写真は昨年度の
様子)
これらの作業は各班の 6 年生が中心となって ③まとめ(2 時間)
進めていました。先生たちは助言にとどめ、子
壁新聞を班ごと
どもの自主性や判断を尊重しているそうです。
また、これらの作業を通して、今まで学習し
た理科や社会の調べ学習や文章を書く国語力、
他人を思いやる気持ちなど、一つの教科に限ら
ず横断的・総合的に学ぶことができるそうです。
このため「総合的な学習の時間では、自ら課
題を見つけ、自ら考えるという『生きる力』が
身についていく」と照島小学校木場教弘校長先
生は話されました。
広報担当者が子どもだった頃とはずいぶん授
業内容も変わったのだなと、世代の違いを感じ
た取材でした。
➡
➡
に作る。新聞に何
を掲載し、レイア
ウトをどうするか
を話し合う。この
班は感想や活動の
様子の絵、写真を
掲載した。
④発表
➡
みんなの前で発
表。それぞれの班
が作った壁新聞は
学校内に張り出さ
れ、お互い見るこ
とができ、来年度
の参考ともなって
いく。
13
柳原白蓮
歌によせる息子への想い
右も海
左も海の
色蒼く
沖の小島に
想いは
ふかし
白蓮
長崎鼻
NHK の朝の連続テレビ小説「花子とアン」で仲
間由紀恵さんが演じる「葉山蓮子」
。主人公の腹心
右も海 左も海の 色蒼く 沖の小島に 想いは ふかし
の友として描かれており、ご覧になっている方も多
いと思います。
長崎鼻から見た景色の美しさに魅せられて詠んだ
「葉山蓮子」は明治から昭和にかけて実在した歌
歌と言われていますが、それだけでもなさそうです。
人「柳原白蓮」をモデルにしているのですが、この
柳原白蓮が、かつていちき串木野の長崎鼻を訪れ、
歌を残しているのはご存じでしょうか。
白蓮女史 串木野に
昭和 32 年 4 月、柳原白蓮と親交があった当時の
愛息「香織」の戦死
柳原白蓮には「香織」という名前の息子がおり、
昭和 32 年 2 月の南日本新聞の報道によると、学徒
動員中の昭和 20 年 8 月 11 日に今の日置市日吉町の
地で戦死しています。終戦直前のことでした。
串木野婦人会長、奥田ノブさんら婦人会の招きで、
串木野に講演にこられました。その講演後、長崎鼻
そして白蓮は、香織の死後 12 年目の昭和 32 年 2
を訪れ次の歌を詠んでいます。
月 11 日に、香織の墓がある日吉町を初めて訪れ、
念願だった墓参りをします。同報道によると愛息の
墓を前にした白蓮は墓に「香織、お母さんだよ」と
語りかけ、静かに手を合わせたそうです。
白蓮にとって鹿児島は、息子が眠る特別な場所
だったのです。
長崎鼻も戦地に
また、香織が戦死した日とほぼ同じころの昭和
昭和 32 年 4 月 昭和館にて
前列中央の白髪の女性が柳原白蓮
(出典:串木野市婦人会連絡協議会「語りつたえて」)
14
20 年 7 月末から 8 月 12 日にかけ、串木野市街地に
は 3 回の空襲がありました。
多くの住民は疎開していて民間人の被害は比較的
柳 原 白 蓮 (本名 宮崎燁子)明治 18 年~昭和 42 年
大正三大美人の一人で、大正天皇のいとこにあたる。
複雑な生い立ちや華族ならではの政略結婚に翻弄されもしたが、情熱的な歌人とし
て非凡な才能を発揮した。代表作に「幻の花」「地平線」などがある。
結婚を3回し、3回目に下の写真の宮崎龍介と結婚し、以後生涯を伴にする。
また、白蓮は熱心な平和運動家でもあった。息子香織が戦死して間もないころ、ラ
ジオで子どもの死の悲しみと平和を訴える気持ちを語ったことがきっかけで「悲母の
会」を結成。国内外に働きかけ「世界連邦運動婦人部」まで発展させるなど、平和運
動にも没頭した。
晩年は病気で視力を失ったが、愛する夫龍介の介護を受け、歌を詠みつつ穏やかに
暮らし、昭和 42 年 81 才でその生涯を閉じた。
少なかったようですが、兵士は松林のタコツボから
反撃しました。空襲では長崎鼻を含む本浦地区を中
心に、串木野駅より西側の一帯が敵機の機銃と焼夷
弾で激しくやられました。また、空襲警報がなると、
長崎鼻近くに住む住民は長崎鼻にある天然の洞穴に
避難したりしたそうです。
歌碑の建て替えに尽力
~ 石原傳一 氏(故人)
今、長崎鼻にある柳原白蓮の歌碑は、昭和
59 年 3 月に当時の串木野市観光協会照島観光
振興会によって、それまでの簡素な碑にかわり
重なる想い
今の立派な碑に建て替えられました。
戦争によって香織を失うという悲しい思いをした
建て替えにいたった詳しい経緯はわかりませ
白蓮が、息子が眠る鹿児島の地で何を想ったので
んでしたが、当時を知る関係者は口々に、当時
しょうか。
観光協会の事業部長で、照島地区の観光振興に
尽力していた石原傳一さんが頑張ってくれたお
空襲で焼け野原になりながらも復興している串木
かげだと話します。また、歌碑に使われている
野の町を歩き、息子を奪った戦争を経ても今も昔も
見事な黒御影石は、羽島産のもの。石原さんと
変わらずに美しい長崎鼻に立ち、一方で同じ戦争で
施工した福山石材工業が直接山に足を運び、選
自分の息子は奪われた不条理を感じたのではないか
んできたものだそうです。
と想像するのです。
ただ、残念ながら傳一さんは、歌碑が完成し
白蓮が長崎鼻で歌を詠むとき、目の前には美しい
光景が広がっていましたが、不条理にゆらゆらと揺
れる母の気持ちを、どこまでも深く蒼い海に重ねて
たわずか一月後に急逝されました。
歌碑の前に立つ傳一さんの娘、石原田鶴子さん
詠んだと考えるほうが自然かもしれません。
歌碑は今も長崎鼻の風景と共にあります。
今一度立ち寄ってみませんか。
ごきげんよう。
白蓮の家族写真
左から宮崎燁子(柳原白
蓮)、長女・蕗苳(ふき)、
宮崎龍介、そして日吉町
で戦死した長男・香織。
長女蕗苳(ふき)さんは
現在もご存命。
(写真:ウィキペディア)
「多くは語らなかった父が『やっと建った』と言ったのを覚
えています。色々大変だったのでしょう。NHK のドラマで
白蓮が出ているのを見て、『お父さんよかったね』と仏前に
報告しました。父も喜んでいることと思います。」
15
16
17
まちの話 題
元UCLロンドン大学副学長
ジョン・ホワイト先生が本市を訪問
涼しい中での運動会
生福小学校で、本市では珍しい、春に運動会が
開催され、児童の家族や地域の方など多くが応援
に訪れました。
これは、6月から校舎の耐震工事が始まり、校
庭が使えなくなるため、この時期に開催されたも
のです。
練習時間が例年より短かったり、一年生は入学
間もない時期からの練習だったり、例年とは違う
時期の開催に準備は大変だったようですが、観客
からは「運動会は楽しみにしていて、応援に力が
入る。暑いと昼から帰る人もでてくるけど、今日
は気候がよくていい」とか、児童も「暑くなくて
いい」
「練習もしやすかった」などと、この時期
の開催に好評な話も多く聞かれました。
荒川ほたるでナイト
5月24日と25日、「荒川ほたるでナイト」が
開催され、荒川川の川辺では、辺りが夕やみに包
まれる頃、幻想的な光を放ちながら舞うほたるが
参加者を魅了しました。
18
5月12日、元UCLロンドン大学副学長ジョン
・ホワイトさん(写真右から2番目)が薩摩藩英
国留学生記念館の視察のため本市を訪れました。
まだ、館内は展示工事中でしたが、外観の美
しさや展示内容の説明に感心されていました。
ジョン・ホワイトさんは、1993年(平成5年)
旧串木野市が職員等をロンドン大学へ留学派遣
を行った時の世話人で、当時本市を訪れた際に、
長崎鼻にあった薩摩藩英国留学生渡航記念碑 (注
1)を見て、留学生の偉業に深く感銘を受け、同
じデザインの日本記念碑をロンドン大学構内に
建立するなど薩摩藩英国留学生や日本文化交流
にご尽力されている方です。
(注1)現在は、薩摩藩英国留学生記念館敷地内に移設してあります。
ほたる以外にも、地元生産者の野菜直売や、田植
えの様子をコミカルに演じる「びょうびょう祭」も
人気を集めていました。
また、婦人会の方が作る予約制のお弁当も好評で、
今年は550食用意しましたが、ほぼ完売で、その約
半分は市外の方だったそうです。
コミカルなびょうびょう祭り
予約制のお弁当
まちの 話 題
「いちき串木野市観光大使」委嘱
海辺で遊ぼう
4月28日に㈱グンゼ代表取締役社長
・COO
のどか
児玉 和 様にいちき串木野市観光大使の委嘱状を
交付しました。児玉様は本市麓のご出身で、串木野
中学校・串木野高校を卒業されています。
今後、
多くの機会でいちき串木野市を紹介して
いただきます。
児玉 和 氏(現グンゼ株式会社代表取締役社長)講演会
7月9日
(水) 串木野中学校 10:50~12:00
串木野高校 14:00~15:20
※どなたでも聴くことができます。
羽島小学校児童49名が、地元の高齢者「浜友会」
の会員たちなどと一緒に磯遊びをしました。
狙うはアラカブです。見事アラカブを釣り上げ
る子もいれば、ナマコやウニなど予想外のものを
釣り上げる子も。また、アラカブを釣り上げても、
外せなかったりと大騒ぎです。
浜友会の一人は、「普段こげな遊びはせんでや
な~」と優しい目で眺めつつ、「どらいっとまっ
ちゃい、はずすっで」と嬉しそうに子ども達に釣
りの指導をしていました。
自転車のご利用は安全に
高齢者と楽しい時間
5月22日、 串 木 野 駅 で、
警察署といちき串木野地区
安協・安管青年部が、自転
車の車輪にリフレクター(反
射板)を取り付けたり、駅
の利用客に反射タスキやチ
夜間は遠くからでも目 ラシを配布し、自転車利用
立つので事故の軽減に の際の交通安全を訴えまし
つながります。
た。
市内で発生した人身事故のうち約1割は自転
車が関わっている事故です。
いちき串木野警察署交通課の山下警部は「自
転車は乗り方ひとつで命を奪ったりする。でも
交通ルールを守ればこれほど快適な乗り物はな
い。 自 転 車 に 乗 る 人 は 交 通 ル ー ル を し っ か り
守ってほしい」と話しました。
市来中学校の生徒52名が、養護老人ホーム
市来松寿園を訪ね、高齢者と歌や踊り、クイ
ズなどで交流を深めました。
交流会では、生徒が高齢者の各テーブルに
入り、校歌を一緒に歌ったり、風船バレーや
クイズなどをしました。最後におはら節を生
徒たちが輪になって踊ると、高齢者のみなさ
んも唄にあわせて手拍子を打ったり、踊った
りと楽しい時間を過ごしました。
この日訪れることができた市来中3年の生
徒会有村美紅さん達5人によると、クイズや
ゲームは、高齢者の方でも楽しめるように工
夫 し た そ う で、「 楽 し ん で も ら え て な に よ り
だった」「喜んでくれてうれしかった」と感想
を話しました。
自転車リフレクター
19
まちの 話 題
「味平かぼちゃ」熟れ具合はどげんけ?
主に羽島地区や荒川地区で生産されている味平
かぼちゃ。5月19日初集荷の日、かぼちゃを実
際割ってみて熟れ具合を確かめる試し切りが羽島
地区の白浜集荷場でありました。
各自持ち寄ったかぼちゃに農協職員が包丁を入
れるときは少し緊張感が走りましたが、結果はど
れもよく熟していて皆さんひと安心のご様子でし
た。
味平かぼちゃは7月上旬まで収穫が続き110t
の出荷を見込みます。
いちき串木野産の味平かぼちゃは、その味と生
産者の品質管理が高い評価を得ており、収穫した
ほとんどは名古屋市場に出荷されますが、規格外
のものはペースト状に加工され、市内菓子店でお
菓子の原料として提供されます。
先生方 食のまちいちき串木野へようこそ
串木野西中学校に転入されてきた先生方5名を
歓迎する会が同校 PTA により5月9日に行われ
ました。
会では、先生方を本市特産のつけあげでもてな
す場面もありました。この日のために用意された
つけあげは、チーズやイモ天、紅ショウガなどを
具に練り込んだ特製つけあげで、美味しいものの
重量感たっぷりです。
先生方は、
「おいしい」とかぶりつき、会場の
手拍子を受けるなど完食を勧められましたが、さ
すがにみなさん無理だったようです。
20
梅選果機で作業効率アップ
串木野梅出荷機械利用組合では、収穫した梅を
大きさで自動選別する選果機を、市と県の補助を
受けて導入し、運用開始式が5月26日行われま
した。機械利用組合の組合長の内田利和さんは、
真新しい選果機を前に、「この選果機を活用し生
産量を増やしていきたい」と意気込みを話されま
した。
いちき串木野の梅の生産者は県内でも珍しい生
産者出荷組合を作っており、地元の酒造メーカー
濵田酒造㈱へ梅酒の原料として直接出荷すること
で中間経費を省き、生産者の所得を上げる取り組
みをしています。
サツマイモの苗植え体験
4月30日に濵田酒造㈱の自社農園で市来保育
園児がさつまいもの苗植えを体験しました。
園児たちは竹の棒を使い、長さ30cm ほどに
育ったサツマイモの苗を植えていきました。
この体験会は本市の特産品「本格焼酎」への関
心を深めてもらう目的で毎年行われてます。今秋
にはさつまいもが収穫され、早いものでは来春に
は焼酎になります。
まちの 話 題
2年ぶり開催 どろめんこ大会
「えらぶゆり」学校前に咲きほこる
旭地区芹ヶ野の田植え前の田んぼで、旭どろめ
んこ大会が開催され、旭小学校の児童や地域住民
など約50名が参加し、田んぼフラッグやドッジ
ボールなどが行われました。
そりに乗った人を引っ張る速さを競う潟スキー
では、そりがうまく進まず悪戦苦闘した末に転倒
する組もあり、会場は笑いに包まれました。
特認校制度を利用して旭小に通学する峯ももか
さんと藤田咲紀さんは、初めての参加に、
「足が泥
にとられて走るのが難しい」といつもとは勝手が
違うようでしたが、
「田んぼでこんなふうに遊ぶの
は初めてで楽しい」と笑顔で話してくれました。
5月から6月にかけて串木野小学校の前に
「えらぶゆり」ロードが出現し、地域や通行する
人々の目を楽しませました。
このえらぶゆりは、串木野小学校の松永教頭
先生が、頂いた球根を一昨年から育てはじめた
もので、「地域の方々に喜んでもらえればうれし
い」と、今年は約250鉢に増えたえらぶゆりを、
児童も運ぶのを手伝い、学校前の通学路に並べ
ました。
学校参観があった6月1日、辺りにはえらぶ
ゆりのいい香りが漂うなか、親子で一緒に下校
する姿が見られました。
いちき串木野市陸上競技選手権大会
5月31日、多目的グラウンドで第9回いちき
串木野市陸上競技選手権大会が行われました。
大会には、市内の小学生を中心に92人の出場が
あり、日頃の練習の成果を発揮しました。
結果は以下のとおりです。【敬称略】
○100m走
(小学生の部)
1年男子 榎木 璃旺 (串西陸上)18秒62
2年男子 堀之内翔和 (串西陸上)17秒22
女子 橋本 愛梨 (串西陸上)19秒59
3年男子 亀崎 大夢 (串西陸上)17秒73
女子 楮山 世來 (羽島陸上)16秒75
4年男子 久徳 奏太 (串西陸上)16秒35
女子 坂元 茉歩 (串西陸上)16秒60
5年男子 野村 奨 (羽島陸上)16秒47
女子 鍋倉 璃帆 (串西陸上)17秒19
6年男子 草留 蓮也 (串西陸上)14秒32
女子 坂元 莉歩 (串西陸上)14秒68
(中学生の部)
女子 前田 光希 (串西陸上)14秒08
(高校生の部)
男子 竹之内仁志 (串西陸上)12秒58
○800m走
(小学生の部)
4年男子 久徳 奏太 (串西陸上)2分58秒
女子 坂元 茉歩 (串西陸上)3分03秒
5年男子 猪之鼻駿太 (串西陸上)2分57秒
女子 赤㟢 舞 (生福陸上)3分30秒
6年男子 大六野光槻 (生福陸上)2分30秒
女子 中薗なつみ (串西陸上)2分48秒
(中学生の部)
女子 井亀 真央 (串西陸上)2分44秒
○2000m走
中学男子 屋久 楓 (生冠中)6分37秒
○走り幅跳び
小学男子 岡田 天臣 (串西陸上)3m87cm
小学女子 小野原 凛 (串西陸上)3m49cm
中学女子 岡田 菜野 (串西陸上)4m39cm
○走り高跳び
小学男子 榎木 絢翔 (串西陸上)1m25cm
小学女子 中薗なつみ (串西陸上)1m20cm
中学女子 野元 優理 (串西陸上)1m20cm
一般男子 都甲 勝敏 (串西陸上)1m25cm
○400mリレー
小学男子 串西陸上A 59秒06
小学女子 串西陸上A 1 分02秒
中学女子 串西陸上 59秒39
21
まちの 話 題
健康の入り口はお口から
ゼロ
☆むし歯 0 おめでとう☆
(5歳児歯科検診結果)
串木野健康増進センター(☎ 33-3450)
5月 22 日の5歳児歯科検診において、
むし歯がなかったお子さんをご紹介します。
つつみ
は
な
みやまえ
こうた
堤 羽華ちゃん ・ 宮前 皇汰くん
ひら え
たかあき
い で さ こ ね
あみ や
こうし
さかぐち
ね
平江 隆幌くん ・ 井手迫音々ちゃん
かいな
網屋 恒心くん ・ 坂口 海那ちゃん
たかはら
たける
か
じ
や さくら
高原 健くん ・ 加治屋咲良ちゃん
すみよし
り
る
こだま
ゆ
な
住吉 莉瑠ちゃん ・ 児玉 結菜ちゃん
口と歯の健康週間を前にした5月23日に、子
ども達に正しい歯の磨き方や知識を知ってもらお
うと、鹿児島歯科学院専門学校の実習生19名が、
串木野小学校の各クラスに歯科指導に入りまし
た。3年生のクラスでは、虫歯になりやすいおや
つと、なりにくいおやつを習ったり、歯磨きの仕
方を習ったりしました。
3年生の福留寛人君は、
「これから歯を大切に
して、
今日習ったことをしっかりやっていきたい」
と話しました。
第34回愛のカーネーション献血
5月17日に串木野青年
会議所(以下 JC)主催で
開催されました「第34回
愛のカーネーション献血」
は、総受付者数220人の
内、191人と多 く の 方 が
献血されました。
今回、JC では献血会場
に飾られた市内の3高校
の生徒が作った献血ポス
ターからお気に入りを決
めてもらう、新しい取り
組みにも挑戦。献血者は
ポスターをじっくりと眺
めシールで投票していました。
また、市来農芸高校の生徒と赤十字奉仕団がボ
ランティアに駆け付け、運営を手伝いました。
JC の上小鶴一善さんは「献血は市民が気軽にで
きる小さなボランティア。今後も続けていけたら」
と話しました。
愛の血液助け合い運動
優秀賞に選ばれた作品
第9回市長旗争奪軟式野球大会
5月25日、多目的グラウンドで第9回市長旗争
奪軟式野球大会が開催され、参加した5チームは
熱戦を繰り広げました。
○優 勝 大弘軒
○準優勝 フェニックス
22
市では、乳幼児のむし歯予防に地域全
体で取り組んでいます。
ゼロ
皆さんも、5歳児歯科検診でむし歯0
を目指しましょう!
歯医者さんから一言アドバイス
「小学生は、大人の歯が生え始め、自分
で歯磨きを始める時期。この時期に、
『自
分の歯は自分で守らないと歯は残らな
い』というのを子どもに教えることは大
事です」
串木野健康増進センター(☎ 33-3450)
献血運動の一層の推進を図ることを目的として、
7月1日から31日まで「愛の血液助け合い運動」
が実施されます。
すべての血液製剤を献血により安定的に確保する
体制を早期に確立するため、皆さんの献血へのご
理解とご協力をお願いします。
まちの 話 題
第7回 いちきウオーキング大会
公民館対抗ベストメンバー
バレーボール大会
A クラス優勝 崎野・堀公民館
5月25日、第7回いちきウオーキング大会~白
砂青松コース~が開催されました。
天候にも恵まれ3km・5km の2つのコース
に、大人から子どもまで210名の参加者が松林と
海岸の自然の中でウオーキングを楽しみました。
ゴールでは、川北婦人セミナーのみなさんの振
る舞いや実行委員会からのお土産が渡され大好評
でした。
第45回公民館対抗ベストメンバーバレーボール
大会が、5月20日から24日にかけて市来体育館で
開催され、参加者は熱戦を繰り広げました。
○Aクラス(6チーム)
優勝 崎野・堀公民館 準優勝 迫公民館
○Bクラス(5チーム)
優勝 平佐原公民館 準優勝 天神町公民館
○Cクラス(4チーム)
優勝 戸崎公民館 準優勝 日ノ出町公民館
第38回市内ソフトテニス大会結果
すこやかおせんしの
グラウンド・ゴルフ大会
団体女子の部 優勝 串木野西中 A
5月11日、第38回市内ソフトテニス大会が開催
されました。13歳から70歳まで総勢140名による
熱戦が繰り広げられました。
結果は以下のとおりです。
○団体
5月21日、多目的グラウンドですこやかおせ
んしのグラウンドゴルフ大会が開催され、参加者
は日ごろの練習の成果を十分に発揮していまし
た。
団体戦
個人戦(敬称略)
一般の部
女子の部
優 勝
超平和バスターズ
串木野西中A
準優勝
市役所
神村学園高等部
第3位
羽中・串西中・串高連合、
串木野レディース
シルバーズ
○個人
優 勝
平江さわやか会 A
外薗 政市
準優勝
第二友の会
桑迫 洋子
優 勝
瀬戸口・潟山組(超平和バスターズ) 下夷・久保組(串木野西中)
久保 辰美
準優勝
小倉・三輪組(REAL) 薗田・隈元組(串木野西中)
第3位
中野・山下組(チーム海童) 小松・濵田組(串木野西中)
長野・加治木組(馬鹿ばっ会) 中島・丸田組(馬鹿ばっ会)
第3位
湊南 A
一般の部
女子の部
23
おしらせ版
薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」普及運動
串木野健康増進センター(☎33-3450)
6月26日の国際麻薬乱用撲滅デーに合わせて、
県では、薬物乱用防止
「ダメ。
ゼッタイ。
」
普及運動
を6月20日から7月19日まで行います。
薬物の乱用は、
身体や精神をむしばんでいくば
かりではなく幻覚や知覚異常を起こし、
凶悪事件
が引き起こされるなど社会に与える影響も極めて
大きなものがあります
家庭、学校、地域などそれぞれの立場で薬物乱用
防止に努めましょう。
たばこの煙のないお店の登録受付中です
かごしま検定の実施
(マスター試験・シニアマスター試験)
観光交流課(☎33-5640)
かごしま検定は、鹿児島県の内外を問わず、多く
の方々が鹿児島への関心を高め、その素晴らしさを
実感していただくことを目的に実施されます。
●試 験 日 9月3日(水)
●試験会場 いちき串木野市・薩摩川内市・鹿児
島市他県内9商工会議所
・マスター試験 ( 標準クラス )
試験時間 10:00 ~ ( 制限時間90分 )
受験資格 特になし
受 験 料 3,240円 ( 税込 )
・シニアマスター試験 ( 上位クラス )
試験時間 13:30 ~ ( 制限時間90分 )
受験資格 マスター試験に合格していること
受 験 料 3,240円 ( 税込 )
●申込期間 7月3日(木)~ 8月4日(月)
●問 合 せ いちき串木野商工会議所 ☎32-2049
串木野健康増進センター(☎33-3450)
県では、肺がんや循環器疾患などの生活習慣病
予防対策の一環として、受動喫煙防止を推進する
ため、全面禁煙に取り組む飲食店または喫茶店を
「たばこの煙のないお店」として登録し、ホーム
ページなどを通じて県民に情報提供する制度を開
始しています。
受動喫煙防止に取り組んでいる飲食店または喫
茶店の皆さま、ぜひご登録くだ
さい。
また、この機会に受動喫煙防
止の取組にご協力ください。
●申請・問合せ
伊集院保健所健康企画課
☎099-273-2332
E-mail:[email protected]
「市来の七夕踊」
参加者募集
社会教育課(☎21-5128)
8月10日(日)に「市来の七夕踊」が開催され
ます。大里七夕踊保存会では、当日(行列物、作
り物、太鼓踊)の踊り手として参加協力してくだ
さる方を、男女問わず募集しております。
あなたも、400年余の歴史と伝統を誇る七夕踊
を体験してみませんか。
参加を希望される方は、7月25日(金)までに
申し込んでください。なお、詳細は後日説明会を
開催します。
●申込・問合せ
大里七夕踊保存会
宇都隆雄
☎36-3257
24
みんなで予防しよう!
腸管出血性大腸菌O-157等による食中毒
串木野健康増進センター(☎33-3450)
腸管出血性大腸菌O -157 等の症状 ○症状…水様性下痢→鮮血混入→血性下痢
乳幼児・高齢者は特に注意
○弱点…熱に弱く市販の消毒剤で容易に死滅
予防方法 〇手洗い励行
帰宅時、用便時、食事前には薬用石鹸で手洗
いをしましょう。
〇食品の取扱いは清潔に
まな板等の調理器具、材料などは流水で十分
に洗浄した後に熱湯や薬剤で消毒しましょう。
〇食品の加熱は十分に
食品の中心部まで確実に加熱(75℃で1分
以上)しましょう。
〇早めに食べる
調理したら早めに食べて、宴会料理等の持ち
帰りはやめましょう。
〇食肉の生食は避ける
レバーなど食肉の生食は避けましょう。
〇飲料水の衛生管理
定期的に井戸水や受水槽の検査をしましょう。
〇体調を整える
睡眠を十分に取り、
暴飲暴食は控えましょう。
下痢などの症状があったら 〇腹痛や水様性下痢がある場合は、自己診断、自
己治療はしないで、
医師の診察を受けましょう。
〇出血性下痢がある場合はすぐに医師の診察を受
け、その指示に従ってください。
乳幼児等のいる家庭では特に注意しましょう。
介護保険のサービス利用料が軽減されます
・市来庁舎市民課
健康増進課(☎33-5673)
(☎21-5117)
介護保険の要介護・要支援の認定を受けている方で、一定の要件を満たす方は、次の介護サービス
の利用料が軽減されます。介護保険被保険者証をお持ちになり、健康増進課または市来庁舎市民課で
申請してください。申請は随時受け付けています。
○施設サービス等利用時の食費・居住費等の負担軽減制度 市民税非課税世帯の方は、介護保険施設に入所やショートステイを利用した際、市が発行する「介
護保険負担限度額認定証」を施設に提示すると、居住費 ( 滞在費 ) と食費が下表の第1段階から第3
段階の額の負担になります。
■施設サービス利用時の居住費と食費の負担限度額 ( 1日あたり )
利 用 者
負担段階
第1段階
第2段階
対
象
者
・市民税非課税世帯で、老齢福祉年金受給者
・生活保護受給者
・市民税非課税世帯で、本人の合計所得金額と
課税年金収入額の合計が年80万円以下の方
居
住
費 (滞 在 費)
ユニット型 ユニット型 従来型個室
多床室
個 室 準 個 室
(※)
820円
490円
820円
490円
第3段階
・市民税非課税世帯で、利用者負担第2段階に
該当しない方
1,
310円
1,
310円
第4段階
・市民税課税世帯の方 (※基準費用額)
1,
970円
1,
640円
490円
(320円)
490円
(420円)
1,
310円
(820円)
1,
640円
(1,
150円)
食 費
0円
300円
320円
390円
320円
650円
320円
1,
380円
※従来型個室の ( ) 内は介護老人福祉施設・短期入所生活介護 ( ショートステイ ) の場合の負担限度額です。
※基準費用額は、平均的な費用として国が定めた額ですが、実際の額は施設との契約により決められます。
○障がい者などの訪問介護(ホームヘルプサービス)の利用者に対する支援措置 障害者施策によるホームヘルプサービスの利用で境界層該当として定率負担が0円の方が、平成18
年4月1日以降に次のどちらかに該当することとなったとき、( 介護予防 ) 訪問介護のサービス利用料
が全額免除されます。( 本来は自己負担1割 )
①65歳到達以前の概ね1年間に障害者施策によるホームヘルプサービスを利用していた方で、65歳
に到達したことで介護保険の適用になったとき
②40歳から64歳までの方で、特定疾病により生じた身体上または精神上の障害が原因で、要介護
または要支援の状態となったとき
○社会福祉法人等によるサービス利用時の利用者負担軽減制度 社会福祉法人等が提供する介護保険サービスを利用している被保険者のうち、特に生計が困難であ
る方が、市に利用者負担軽減の申出を行っている社会福祉法人のサービスを利用すると、1割の自己
負担額が原則4分の1( 老齢福祉年金受給者等は2分の1) 軽減される制度です。 申請には印鑑と、次の要件に該当することを証する書類などが必要です。
対象者の要件…市民税非課税世帯で①~⑤を全て満たす方
① 年間収入が単身世帯で150万円、世帯員が1人増えるごとに50万円を加算した額以下であること
② 預貯金等の額が単身世帯で350万円、世帯員が1人増えるごとに100万円を加算した額以下であること
③ 日常生活に供する資産以外に活用できる資産がないこと
④ 負担能力のある親族等に扶養されていないこと
⑤ 介護保険料を滞納していないこと
対象サービス
介 護 サ ー ビ ス の 種 類
(介護予防)訪問介護
(介護予防)通所介護
(介護予防)短期入所生活介護
夜間対応型訪問介護
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
(介護予防)認知症対応型通所介護
(介護予防)小規模多機能型居宅介護
軽
減
対
象
費
介護サービス費
介護サービス費、食費
介護サービス費、食費、滞在費
介護サービス費
介護サービス費、食費、居住費
介護サービス費、食費、居住費
介護サービス費、食費
介護サービス費、食費、宿泊費
用
※生活保護受給者の方は、個室に係る居住費 ( 滞在費 ) のみが軽減対象となり、自己負担額の全額が軽減されます。
25
肺がん検診のお知らせ
親子でハンセン病療養所を訪ねてみませんか
串木野健康増進センター(☎33-3450)
40歳以上(平成27年4月1日現在)の方を対
象に肺がん検診(胸部X線間接撮影)を次の会場
で実施します。
申込みをされていない方でも受診できます。
実施日
7月7日
(月)
検診会場
川上交流センター
9:30~11:00
川南交流センター
13:00~14:30
7月8日
(火) 川北交流センター
7月9日
(水) 市来保健センター
7月10日
(木) 串木野健康増進センター
7月11日
(金) 羽島交流センター
7月14日
(月)
受付時間
生福交流センター
9:30~11:00
13:00~14:30
9:30~11:00
13:00~14:30
9:30~11:00
13:00~14:30
9:30~11:00
13:00~14:30
9:30~10:30
串木野健康増進センター 13:00~14:30
9:30~11:00
上名交流センター
7月15日
(火)
(旧勤労青少年ホーム) 13:00~14:30
7月16日
(水) 照島交流センター
7月17日
(木) 串木野健康増進センター
7月18日
(金) 串木野健康増進センター
9:30~11:00
13:00~14:30
9:30~11:00
13:00~14:30
9:30~11:00
13:00~14:30
かくたん
○問診の結果で必要と思われる方には、喀痰細胞
診(がん細胞をみる)を行います。(後日、容
器を回収します)
※喀痰検査の対象者は、50歳以上で、喫煙指
数(1日に吸うタバコの本数×タバコを吸っ
てきた年数)が600以上の方、もしくは6か
月以内に血たんの出た方。
○検診費用 ・肺がん検診 200円
・喀痰検査 500円
※ただし次の方は、無料です。
・高齢者受給者証または後期高齢者医療保険の
交付を受けている方
・いちき串木野市の国民健康保険の方
(保険証を必ず持参してください)
・生活保護世帯または非課税世帯の方
(検診前日までに串木野健康増進センター ・
市来庁舎市民課健康福祉係で減免申請の手
続きをしてください)
※詳しくは、串木野健康増進センターまで問い合
せください。
串木野健康増進センター(☎33-3450)
県では、親子でハンセン病療養所の訪問を希望
される方々を募集しています。
訪 問 先 星塚敬愛園
(鹿屋市)奄美和光園
(奄美市)
実 施日
8月8日
(金)
8月22日
(金)
先着30名
先着130名
(小・中学生とその保 (小・中学生とその保
募集人数
護者、高校生など40 護者、高校生など10
組程度)
組程度)
8:15 県庁集合
10:20 星塚敬愛園着
日程概要
10:25~14:50 交流
集合場所
15:15 星塚敬愛園発
17:15 県庁解散
申込締切
7月15日
(火)
12:45 大島支庁集合
13:10 奄美和光園着
13:30~15:50 交流
16:00 奄美和光園発
16:10 大島支庁解散
8月1日
(金)
※親子での参加を優先します。
※現地集合、解散も可能です。
※昼食は各自でご準備ください。
●参 加 料 無料
●申込方法 ハガキ、電話、FAX、Eメールの
いずれかで、訪問施設名、住所、氏
名、年齢、性別、職業または学年、
電話番号、連絡先、今までの参加経
験の有無を下記の申込先まで申し
込んでください。
決定通知は、星塚敬愛園は7月末、
奄美和光園は8月中旬に文書でお
知らせします。
●申 込 み 県庁健康増進課 ハンセン病対策窓口
〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10-1
☎099-286-2720 FAX 099-286-5556
Eメール [email protected]
マイバッグの使用を心掛けましょう
生活環境課(☎33-5614)
市衛生自治団体連合会では、
3R 運動(リデュー
ス:ごみの減量化、リユース:再使用、リサイク
ル:再生使用)の一環として、
「マイバッグ運動」
を推進しています。
身近なところからごみの減量化を図り、資源の
無駄使いを防止するため、買い物の際には、次の
ことに心がけましょう。
① マイバッグを持参しレジ袋を使わない
(リデュース)
② 簡易包装等の商品を購入する(リデュース)
③ 過剰包装などは断る(リデュース)
④ レジ袋をもらっても繰り返し使う
(リユース)
⑤ レジ袋を使わないときは、す
ぐに捨てずにできるだけ資源
ごみに出す(リサイクル)
ご協力をよろしくお願いします。
26
第44回串木野さのさ祭り
7月19日(土)
・7月20日(日)串木野地域中心商店街にて
串木野さのさ祭り実行委員会(観光交流課☎32-3111)
串木野さのさ祭りが開催されます。市民の皆
様の多数のご参加とご観覧をお待ちしてます。
前夜祭12:00 ~ 21:00
7月19日(土)
・平成26年度いちき串木野PRレディーの発表
・夜店(ビアガーデン、かき氷、ヨーヨー釣り、
焼鳥、フリーマーケット、ゲームなど)
・ステージショー(真夏のダンス王決定戦など)
・焼酎の振舞
(※時間・内容は予定)
7月20日(日)
○16:15 ~ 18:00 アトラクション
(マーチング行進、
一輪車演技、
吹奏楽演奏、
太鼓演奏、抽選会など)
○18:00 ~ 20:00 市中流し踊り
(約2,000人の踊り手が市中を踊り歩きます)
さのさ祭り市中流し踊り練習会
観光交流課(☎32-3111)
串木野さのさ踊りを練習して、7月20日に開
催される串木野さのさ祭り市中流し踊りに参加し
て盛り上がりましょう。
●練習 19:00 ~ 20:30
日 付
7/8
(火)
7/9
(水)
7/10
(木)
7/11
(金)
場 所
いちきアクアホール
串木野庁舎玄関前駐車場
※踊りは、「さのさ」と「はんや」です。
B&G海洋スポーツ教室生募集
市民スポーツ課(☎21-5129)
●募 集 対 象 市内居住の小学1年生~中学生
●期 間 7月23日(水)~8月28日(木)
【全12回】
●内 容 海洋性スポーツ
(カヌー・OP ヨット・キャンプ等)
●場 所 B & G 海洋センター艇庫・体育館
●募 集 定 員 30名(定員になり次第締切)
●参 加 料 1,000円(保険加入料など)
●申 込 期 限 7月15日(火)
●申し込み先 指定管理者㈱日本水泳振興会
いちき串木野市 B & G 海洋センター
☎32-8994
「アドベンチャーin甑島」
ボランティアスタッフ募集
社会教育課(☎21-5128)
●対 象 者 高校生・大学生・社会人(特に看護
師の方を募集)
●内 容 小学校高学年~中学生の引率、サポート
●開催日時 8月5日(火)~ 8日(金)3泊4日
※事前研修(7/26)
・事後研修(8/30)
へも参加が必要です。
●開催場所 薩摩川内市上甑県民レクリエーション村
●募集定員 5人程度
※旅費等必要経費は主催者で負担します。
●申込方法 電話 (☎21-5128) または FAX(36-5044)
●申込締切 6月27日(金)
B&Gチャレンジレスキュー2014
参加チーム募集
市民スポーツ課(☎21-5129)
●日 時 7月13日(日)8:30
●場 所 市民プール(市来庁舎隣)
●内 容 水産商工課(☎33-5638)
①ライフジャケット背泳ぎレース(25m)
若者サポートステーションでは、ニート・フリー
②ペットボトルで的当て
ター等若年者就労支援事業を行っています。就職
③ノータッチボール
する・働き続ける。そのヒントが若者サポートス
④浮き輪で GO
テーションにはあり、自立へのチャレンジを丁寧
※すべてタイムレースで行い、総合タイムで
に支援します。北薩地域出張相談会も実施中です。
順位を決定する。
(賞状・メダル・景品あり)
秘密は厳守し、相談は無料です。
●参加資格 小学3年生から6年生(4人1組1
●対象年齢 15歳~ 39歳
チームで保護者の承諾が必要)
●対 象 者 当事者および保護者・関係者
●定 員 12チーム(定員になり次第締切)
●場所日時 ・ハローワーク川内
●参 加 料 無料
毎月第1・第3月曜日13:00 ~ 16:00 ●申込期限 7月4日(金)
・ハローワーク出水
●申込方法 申込書を提出してください。
毎週木曜日10:00 ~ 16:00
●申込・問合せ ●問合せ・予約先 指定管理者㈱日本水泳振興会
厚生労働省認定事業かごしま
いちき串木野市 B & G 海洋センター
若者サポートステーション
☎32-8994
☎099-297-4949
「若者サポートステーション」を利用しませんか
27
今夏における節電へのご協力のお願い
市民、事業者の皆様には、冬場の節電にご協
力いただき、誠にありがとうございました。
今夏の電力需給も依然として、厳しい状況が
見込まれています。引き続き節電にご協力をお
願いいたします。
●対象期間 7月1日
(火)
~9月30日
(火)
の平日
(お盆期間8月13日~8月15日を除く)
●時 間 帯 9:00~20:00(特に13:00~17:00)
●節電の目安
※生活・健康や経済活動に支障のない範囲で、
昨年夏にお取り組みいただいた節電を目安
にご協力ください。
※特に猛暑日となることが予想される場合
は、体調に十分ご留意のうえ、節電にご協
力ください。
●問 合 せ
九州電力(株)
川内営業所
☎0120-986-802
図書館を使った調べ学習講座
市立図書館(☎33-5655)
市立図書館では「図書館を使った調べる学習コ
ンクール」を開催します。
調べ学習の仕方がわからない方のために調べ方・
まとめ方などを全3回に分けて講座を開きます。
●日 時 第1回 7月26日(土)14:00~16:00
第2回 8月9日
(土)14:00~15:30
第3回 8月23日(土)14:00~15:30
●定 員 保護者同伴で5組
(先着順)
※3回とも参加できる方
●内 容 第1回 テーマの決め方・調べ方①
第2回 調べ方②・まとめ方①
第3回 まとめ方②
●申 込 6月28日
(土)
より図書館本館で受付
●問合せ 市立図書館 ☎33-5655
一日としょかん体験の募集
市立図書館(☎33-5655)
平成26年度第1回普通救命講習会
~あなたの大切な人を守るために!~
消防本部(☎32-0119)
人工呼吸、心臓マッサージ、止血法等に加え、A
EDを取り入れた講習会です。
●日 時 7月13日
(日)9:00~12:00
(受付8:30 ~ 8:50)
●場 所 いちき串木野市消防本部 2階会議室
●定 員 30名(定員になり次第締切)
●対象者 中学生以上
●受講料 無料
●申込み 7月11日
(金)
までに消
防本部救急係へ住所、
氏名等をお知らせくだ
さい。
小学1年生から6年生を対象に、本の貸出や返
却、本の整理や展示など、図書館員の一日体験を
募集します。
●日 時 7月30日
(水)
、8月19日
(火)
14:00 ~ 15:30
●定 員 各4名
(先着順)
●申
込 7月5日
(土)
より図書館本館で受付
●申込・問合せ 市立図書館 ☎33-5655
7月の移動図書館車巡回日程
市立図書館(☎33-5655)
移動図書館車が市内を巡回します。お気軽にご
利用ください。なお、各コースの巡回時間等は3
月20日号に掲載してあります。
コース
甲種防火管理新規講習会の開催
消防本部(☎32-0119)
消防法で定められた事業所などにおける防火管理
者の資格取得のための講習会を開催します。
●日 時 8月21日
(木)
、22日
(金)
の2日間
時間は両日とも10:00 ~ 16:00
●会 場 いちきアクアホール多目的室
●受付期間 6月23日
(月)
~7月22日
(火)
●定 員 50名
●受 講 料 4,000円
(テキスト代含む)
●申 込 消防本部予防課予防係
●問 合 せ 消防本部またはいちき分遣所
☎21-5077
28
巡回日
コース
巡回日
1コース
7月1日(火) 9コース
7月10日(木)
2コース
7月2日(水) 10コース
7月15日(火)
3コース
7月3日(木) 11コース
7月16日(水)
4コース
7月4日(金) 12コース
7月17日(木)
5コース
7月8日(火)
13コース
13:05~
7月18日(金)
10:00~
6コース
7月9日(水) 14コース
休み
7コース
7月11日(金) 15コース
7月24日(木)
川上小休み
8コース
7月21日(月)
串西中休み
●問合せ 市立図書館 ☎33-5655
6月の市税納期
ねんきん広報だより
市民課
(☎33-5612)
・市来庁舎市民課(☎21-5114)
【国民年金保険料免除等の申請について】
経済的な理由等で国民年金保険料を納めること
が困難な場合は、
申請により保険料の納付が免除・
猶予となる「保険料免除制度」や「若年者(30
歳未満)納付猶予制度」があります。
保険料の免除や猶予を受けず、保険料が納め忘
れの状態で、万一、障害や死亡といった不慮の事
態が発生すると、障害基礎年金・遺族基礎年金が
受けられない場合があります。
●免除・猶予申請受付開始
平成26年度(平成26年7月から翌年6月まで)
の免除等の申請受付が平成26年7月から開始され
ますので、申請を希望される方は、川内年金事務
所または市役所年金窓口で手続きをしてください。
納付が困難だからといってそのままにせず、必
ず申請手続きを行ってください。
なお、平成26年4月から、申請月から2年間さ
かのぼって免除申請ができる制度もできています。
詳細はお問い合わせください。
●申請・問合せ 市役所市民課
川内年金事務所 ☎22-5276
7月の心配ごと相談
税務課(☎33-5682)
市県民税 第1期
国民健康保険税 第2期
介護保険料 第2期
後期高齢者医療保険料 第2期
6月30日
納期限内の納付にご協力ください。
今月の口座振替日は、6月25日です。口座振
替の方は、預金残高のご確認をお願いします。
なお、口座振替の手続きは、お近くの金融機
関に納付書・通帳・届出印をご持参のうえ、お
手続きください。
守ろうルール きちんとのうぜい やくだつ社会
(平成 25 年度「税に関する作品」より)
お く や み (5月届出分)
住所または 喪主または
公民館
届出人
故 人
年齢
松 嵜 美智子
89
高 見 町
松嵜 馨
西 村 ナル子
90
田中中村
西村 和德
橋 口 明 洋
80
橋 ノ 口
橋口 文子
社会福祉協議会(☎32-3183)
木 塲 卓 二
70
平
身
木塲 英朗
相談はいっさい無料です。お気軽にご相談くだ
さい。秘密は厳守されます。
畑 山 眞 一
85
石 川 山
畑山トシ子
木 下 秀 子
88
恵比須町
木下 徹
上 原 彰 子
92
栄
町
上原 彰彦
塚 田 シヅ子
85
須
賀
塚田 常義
池 田 昇
88
駅
前
池田 令子
相 談 日
相談種別
金
金
金
心配ごと
生 活・ 福 祉
児 童 相 談
○ ○ ○ ○ 相 談 員
有 村 久 子
88
酔 之 尾
有村 久生
庄 内 嘉 男
85
屋
敷
庄内ヨシ子
年 金・ 保 険
交通事故相談
○
―
○ ○ 労 務 士
社会保険
内 田 悟
80
中
組
内田 利広
82
桜
町
野元堀靖子
○
―
司法書士
野元堀 勇
渡 邊 勇
87
松
尾
福薗 昌子
室 屋 政 雄
84
平
江
室屋チエ子
肝 付 慎 一
46
立 石 スミエ
86
白
浜
立石 隆男
松 田 キ ワ
92
下 石 野
鏑流馬邦昭
田 代 芳 江
89
久 木 野
田代 守造
西 原 萬利子
90
平
江
西原カズヨ
山 下 スミヱ
88
芹 ケ 野
山下 真司
前 薗 美代子
66
旭
町
前薗 宏一
松 トシ子
81
栄
町
松 彰一
池 田 長 生
78
木
場
池田サノ子
中 村 義 雄
82
浜
中
中村カヨ子
~
串木野高齢者
福祉センター
財
産 ・
9:00
登 記 相 談
12:00
相談員
4日 11日 18日 25日
金
相談場所
相談時間
税
金 ・
―
経 営 相 談
※
法律相談 ―
○
○
○ ○ 行政書士
―
―
― 税
― 弁
理
護
士
士
8日 15日 22日 ―
市来高齢者
生
活 ・ 火
福祉センター
福 祉 相 談
10:00~12:00
火
火
○ ○ ○
― 心配ごと
相 談 員
―
※『法律相談』を希望される方は社会福祉協議会
に予約してください。
(定員7名)
その他の相談は、当日会場で受け付けます。
●問合せ 社会福祉協議会
麓
肝付千恵美
29
天
使
い
たち
い
わ
か
(4月届出分)
みちおか
さ
な
道岡 沙奈ちゃん
(袴田)
産まれてきてくれてありがとう♡
父:正和さん・母:奈緒美さん
うちとく
て ん が
内徳 天鎧くん
(島平上)
お姉ちゃんと
お兄ちゃん達と仲良くね
父:吉郎さん・母:希さん
よねまる
か
米丸 ふう珂ちゃん
(旭町)
たくさんの愛を感じて
大きくなってね♡
父:博暁さん・母:友芳さん
こ
ば
と う あ
木場 尊愛くん
(崎野)
これからもよろしくね
父:俊介さん・母:愛美さん
やました
山下 くるみちゃん
(浦和町)
すくすく元気に育ってね
父:晃さん・母:由佳さん
こ ば る
小原 あさひちゃん
(西塩田町)
明るく元気で笑顔の似合う
子供に育ってね♡
父:光明さん・母:恵里香さん
すすめ
た い が
前 大翔くん
(門前)
お兄ちゃん達と
仲良く元気に育ってね!
父:裕大さん・母:育美さん
ふなつき
こ う き
船附 晃暉くん
(大原町)
心陽お姉ちゃんと
仲良く元気に育ってね
父:裕二さん・母:陽子さん
あ さ お
は る き
浅尾 春輝くん
(酔之尾東)
お姉ちゃんと元気いっぱい
すくすく育ってネ!
父:了也さん・母:美穂さん
出生届の届出期間は、生まれた日から14日以内
※持参するもの…
●出生届
(出生証明書)
1通 ●母子健康手帳
●国民健康保険証
(加入者のみ)
く
ぼ
ひ
さ
と
久保 日咲人くん
(昭和通)
お兄ちゃんと仲良く元気に育ってね
父:陽平さん・母:はるなさん
●印鑑(届出人のもの)
(届出人が同意した方を掲載してあります。また、
住所欄は公民館、または住所での掲載となります)
「広報いちき串木野」作成につき写真のご提供、取材等にご協力してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
30 発行:いちき串木野市役所 政策課 〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1 (TEL)0996-32-3111 (FAX)0996-32-3124
Fly UP