...

保育所のしおり(PDF:2833KB)(別ウィンドウが開きます

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

保育所のしおり(PDF:2833KB)(別ウィンドウが開きます
平成27年度
保 育 所 の し お り
保育所とは
保護者が就労,疾病,病人等の介護を常態とし,その児童に保育が必要となる
場合,保護者に代わって保育する児童福祉法に基づく児童福祉施設です。
芦屋市こども・健康部保育課
平成26年11月発行
このしおりには認可保育所(園),認定こども園(保育所部)及び地域型保
育事業施設(以下「保育所」という。)の入所(園)(以下「入所」という。)
申し込みに関する手続きや必要書類など重要なことを記載しています。よくお読
みの上,お申し込みください。
※ 平成26年11月1日現在,認定こども園,地域型保育事業施設は本市内
にありません。
も
く
じ
1 入所できるのは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
2 申
し
込
み
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
3 提
出
書
類
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
4 入所までの流れ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
5 保育料と給食費
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
6 保
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
育
時
間
7 保 育 の 内 容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
8
給
9 保
食 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7
健
衛
生
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
10 入 所 時 のき ま りと お 願い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9
11 保 育 所 Q & A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
12 応援します!あなたの子育て
●
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
資料
1 保 育 所 所 在 地 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15
2 保 育 所 一 覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16
3 保 育 所 定 員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17
4 保 育 料 徴 収 金 基 準 表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
5 嘱 託 医 一 覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20
6
●
保育所における主な感染症 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
保育所のページ
◇ 精 道 保 育 所 ・・・・・・・・・ 23
◇ 打 出 保 育 所 ・・・・・・・・ 24
◇ 大 東 保 育 所 ・・・・・・・・・ 25
◇ 岩 園 保 育 所 ・・・・・・・・ 26
◇ 緑 保 育 所 ・・・・・・・・・ 27
◇ 新 浜 保 育 所 ・・・・・・・・ 28
◇ さくら保育園 ・・・・・・・・・ 29
◇
◇ あゆみ保育園 ・・・・・・・・・ 31
◇ 浜風夢保育園 ・・・・・・・・ 32
◇
◇ 夢 咲 保 育 園 ・・・・・・・・ 34
山手夢保育園 ・・・・・・・・・ 33
◇ 蓮美幼児学園芦屋川ナーサリー
芦屋こばと保育園 ・・・・ 30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35
◇ 蓮美幼児学園芦屋山手ナーサリー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
◇
芦 屋 こ ば と ぽ っ ぽ 保 育 園 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37
◇
( 仮 称 ) 茶 屋 保 育 園 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38
1 入所できるのは
(1)保護者の状況と入所期間
保護者の状況
有
効
期
間
家庭外で仕事をすることを常態としている(週4日以上でかつ1日4時間以上
最長,就学前まで
の労働)場合
家庭内で日常の家事以外の仕事をすることを常態としている(週4日以上でか
最長,就学前まで
つ1日4時間以上の労働)場合
育児休業が終了し,仕事に復職する場合
最長,就学前まで
A
B
A・B
*入所後1か月以内に復職することが条件となります。
C
妊娠中及び出産後間がない場合
産前2か月,産後3か月の必要な間
D
病気や障がいのため保育が困難な場合
療養を必要としなくなるまで
E
同居の親族の方を常時介護・看護をしている場合
介護等を必要としなくなるまで
F
災害の復旧に当たっている場合
必 要 な 期間
G
仕事を探している場合
3 か 月 間
H
大学や職業訓練校,専門学校などに通っている場合
通 学 期 間中
Ⅰ
虐待やDVのおそれがある場合
必 要 な 期間
(2)入所児童年齢表
区 分
生 年 月 日
保育の実施期間(最長)
0歳児
平成27(2015)年4月2日∼平成28(2016)年4月1日
平成34年3月31日
0歳児
平成26(2014)年4月2日∼平成27(2015)年4月1日
平成33年3月31日
1歳児
平成25(2013)年4月2日∼平成26(2014)年4月1日
平成32年3月31日
2歳児
平成24(2012)年4月2日∼平成25(2013)年4月1日
平成31年3月31日
3歳児
平成23(2011)年4月2日∼平成24(2012)年4月1日
平成30年3月31日
4歳児
平成22(2010)年4月2日∼平成23(2011)年4月1日
平成29年3月31日
5歳児
平成21(2009)年4月2日∼平成22(2010)年4月1日
平成28年3月31日
2 申し込み
申し込みにつきましては以下のとおりとなります。なお,書類不備の場合は受け付けができませんので,
提出書類(P2)をよくお読みいただき,保護者が保育課(本庁舎北館4階)の窓口にご提出ください。
平成27年4月入所の受け付け
◆ 受付日時 平成26年11月25日(火)∼12月12日(金)
9:00∼17:30(土・日・祝日及び12:00∼12:45を除く)
◆ 初日及び最終日は混雑が予想されますので,なるべく中日にお越しください。
◆ 平成26年12月13日から平成27年1月1日生まれの児童につきましては,保育課にご相談く
ださい。
平成27年5月入所以降の受け付け
前月の10日(土・日・祝日の場合は前日)までです。
1
3 提出書類
提出書類については原本をご提出ください。原本の返却を希望される方は,原本と一緒にコピーをお持ちく
ださい。2人以上の児童が同時に申し込む場合もそれぞれに証明書等が必要です。あらかじめ,人数分のコ
ピーをご用意ください。上のお子さんに原本を,下のお子さんにコピーをつけてください。
【共通】
□ 支給認定申請書兼利用申請書(児童台帳)(入所希望児童1人につき1部)
□ 平成26年1月1日現在,他市に住民登録をされていた方のみ下記の書類を添付してください。
① 給与所得のみの方
→ 平成26年度市民税・県民税特別徴収税額の決定通知書
② 個人経営・個人納付の方 → 平成26年度市県民税納税通知書(表紙・税額・明細の部分のコピー)
③ 海外勤務の方
→ 平成25年及び26年中の所得を証明できる書類(勤務先の給与証明など)
④ 上記以外・紛失した方
→ 平成26年度市民税課税証明書(平成26年1月1日時点の住民登録地発行)
□ 生活保護受給中の方は,生活保護証明書又は生活保護受給者証のコピーを提出してください。
【保護者の状況ごと】 保育が必要であることを証明する書類 ※父母ともに必要です。
A 会社等にお勤めの方(常勤・パートタイム勤務・内職など)→ □ 在職証明書
・育児休業が終了し,仕事に復職する場合 → □ 産前・産後・育児休業に関する証明書
※ 復職後2週間以内に「復職証明書」の提出が必要です。
・認可外保育施設等を利用している場合 → □ 在園証明書
B 自営の方 → □ 在職証明書と自営が分かる客観的書類(事業開始届等)
・育児休業が終了し,仕事に復職する場合 → □ 産前・産後・育児休業に関する証明書
※ 復職後2週間以内に「復職証明書」の提出が必要です。
・認可外保育施設等を利用している場合 → □ 在園証明書
C 妊娠中及び出産後間がない場合 → □ 母子健康手帳のコピー(表紙と分娩予定日の記載ページ)
D 保護者が病気又は心身に障がいがある場合
□ 保護者の診断書(その病気等により,お子さんの保育ができない旨記載のあるもの)
□ 障害者手帳のコピー(等級及び本人の氏名・生年月日・住所の記載のあるページ)
E 保護者が同居の親族の方を介護・看病している場合
□ 介護等を受けている方の診断書(常時介護や看護が必要である旨記載のあるもの)
F 災害の復旧にあたっている場合 → □災害を受けたことが分かるもの(被災証明書等)
G 仕事を探している場合 → □ 求職中であることが分かるもの(ハローワークカード等)
H 保護者が大学や職業訓練校,専門学校等に通学している場合
□ 在学証明書,カリキュラム(時間・日数の確認ができるもの)
I 虐待やDVのおそれがある場合 → □ 児童相談所等からの証明書類
【児童の状況】 子どもが病気又は心身に障がいがある場合
□ 診断書 □ 障害者手帳のコピー(等級及び本人の氏名・生年月日・住所の記載のあるページ)
2
4 入所までの流れ
(1) 認定の申請と
入所の申し込み
・平成27年4月入所申し込みは,平成26年11月25日(火)
∼12月12日(金),5月以降は前月の10日(土・日・祝日
の場合は前日)までに保護者が支給認定申請書兼利用申請書(児
童台帳)を保育課窓口に提出します。(郵送不可)入所申し込み
はその年度内は有効ですので,毎月申し込む必要はありません。
(2)認定審査と利用施設
などの調整
・提出書類に不備がある場合には,受付できないこともあります。また,
不明な点があれば勤務先に問い合わせます。
・申し込み者が受入可能数を超える場合は,保育を要する程度の高い児
童から適性かつ公平に判断し,審査会にて入所者を選考します。
(3)内定・面接のお知らせ
・平成27年4月入所の内定者には,2月中旬ごろ内定通知書でお知
らせします。
・5月以降入所の内定者には,
毎月中旬ごろ電話で内定をお知らせし,
面接日,提出書類など今後必要な手続きなどのご案内をします。
(4)各施設等での面接
(5)認定証及び入所承諾書・
入所不承諾書の交付
・健康診断を受け,面接時に診断書の提出をお願いします。(診断書は
有料です。)
・平成27年4月入所の内定者は2月下旬,5月以降入所の内定者は内
定後すぐにいずれも保育所の指定日に面接があります。
① 正式な選考結果は面接後「保育所入所承諾書」でお知らせします。
・平成27年4月入所の決定者には,3月下旬ごろ郵送します。
・5月以降入所の決定者には,面接後郵送します。
② 希望保育所に空きがない場合等,選考の結果入所できなかった場合
には,毎月20日以降に「保育所入所不承諾通知書」を送付します
(1回のみ)。それ以降については入所が内定するまで選考結果の
連絡はありません。
③ 平成27年4月入所希望者には,3月下旬に認定証を交付します。
④ 平成27年5月以降入所希望者には,原則30日以内に認定証を交
付します。
【入所保留】(待機)
 複数の保育所などを希望されている方で,希望の中のいずれかの保育所で内定となった場合,他の
保育所への申し込みの効力はなくなります。希望された保育所で内定を受け,これを辞退した場合
には待機の状態が一旦解消したとみなします。よって次月が初回審査の対象となります。希望保育
所については熟考してご希望ください。
 待機中に家庭状況や就労状況,希望保育所などの変更があった場合は,必ず保育課まで連絡してく
ださい。
 保育所の必要がなくなった場合には,必ず申し込みの取下げの届出を行ってください。
 希望保育所はできれば最低2か所ご記入ください。
3
5 保育料と給食費
(1)保育料
保育料は児童の年齢(平成27年4月1日現在)と,保護者の収入によって決定します。
平成27年4月∼8月分は平成26年度,平成27年9月∼平成28年3月分は平成27年度市民税
額等でみます。(市民税額は配当控除,外国税額控除,住宅取得(等)特別控除がある場合はその控除が
される前の金額)
(2)給食費
0∼2歳は,保育料の中に主食代,副食代,おやつ代が含まれています。3∼5歳は,保育料の中に
副食代,おやつ代が含まれていますが,主食代については別途お支払いいただきます。(公立は月額80
0円,私立は各保育所にお問い合わせください。)
(3)実費徴収・上乗せ徴収
保育所によっては,制服や帽子などの費用が別途必要です。詳細は各保育所にお問い合わせください。
(4)支払い方法
・ 口座振替制度をご利用ください。振替日は毎月月末です。(金融機関が休業日の場合は,翌営業日
となります。)口座振替制度を利用の場合は,保育料と同時に主食代を振替します。(私立保育所では,
主食代を直接保育所で徴収します。)また,利用されない場合はお渡しする納付書で指定金融機関の
窓口でお支払いください。
・ 口座振替納付依頼書を保育所を通じて保育課に提出してください。
・ 口座振替を利用されない場合は,納付書をお渡しします。納付書は入所後保育所を通じてお渡しい
たしますので,毎月末日までに金融機関の窓口でお支払いください。
・ 保育料等の納付が困難な場合は,保育課(℡0797−38−2128)までご相談ください。
※ 保育料を納期限内に納付されない場合は,延滞金が加算されるとともに,納付義務者の財産を差
押処分する場合があります。
(5)保育料の減免
失業等で,世帯の前年の所得に比べて世帯の当該年の所得が著しく減少したため,生活が困難となった
世帯については,保育料が減免になる場合があります。
<申請手続きに必要なもの>
・減免申請書 ・当該年の所得見積表(父・母分)・失業等が分かる書類
・所得見積りの根拠となる書類(申請時までの給与明細等)
【減免期間・減免率】所得の減少率に応じて,月額保育料の20%∼50%までを減免します。ただし,
所得の減少率が30%未満の場合は減免の対象になりません。減免期間は,減免申請のあった当月か
ら承認した月までです。その後は必要に応じて再度申請してください。
(6)長期欠席の場合の保育料・主食代
① 保育料の減免
児童が病気・けがにより1か月以上連続して欠席した場合,欠席日数の多い月の保育料を減免しま
す。(3か月を限度とします。)保護者の都合による欠席は,減免の対象にはなりません。
<申請手続きに必要なもの> ・減免申請書 ・児童の診断書
<減免率> 当該月保育料の50%
② 主食代の減免
児童が病気・けが・長期の帰省などで連続して長期欠席した場合は主食代が減免されます。(3か
月を限度とします。)公立保育所以外の施設につきましては,直接施設へお問い合わせください。
<減免率>
(1)1か月連続して欠席した場合
当該月全額減免
(2)出席日数が当該月の半分以下の場合
当該月の50%
4
6 保育時間
保育所は,日々保護者に代わって,保育が必要な乳幼児を保育します。子どもが健康,安全で心(情緒)の
安定した生活ができる環境の中で,力を十分に発揮しながら活動できるように配慮します。また,子どもに合
わせて,健全な心身の発達が図れるよう保育をします。
(1) 保育標準時間・保育短時間
・保護者の状況により「保育標準時間」または「保育短時間」のどちらかとなり,利用可能時間が決まります。
・利用可能時間を超える場合は,延長保育を利用することができます。
7:00
18:00
延長
保育②
保育標準時間(11 時間)
7:00
18:00
延長
保育①
保育短時間(8 時間)
19:00
延長
保育①
19:00
延長
保育②
延長保育① 通常開所時間内の延長保育(要申請 有料)
延長保育② 通常開所時間外の延長保育(要申請 有料)
※ 実際の保育時間は,保護者の仕事・通勤時間などを考慮して,保護者と所(園)長で相談の上,決定され
ます。
・保育標準時間と保育短時間の区分は以下のとおりとなります。
保育標準時間
就労・就学(おおむね1日6時間以上),妊娠・出産,災害復旧,虐待やDVのおそれ
保 育 短 時 間
就労・就学(おおむね1日6時間未満),求職活動 ※,育児休業取得時 ※,病気・けが
※
※ 病気療養が必要であるなどの場合は,医師の診断書等で確認の上,保育標準時間となります。
(2)保育時間
保育時間については,通勤時間等をふまえ,開所時間(月曜日∼金曜日,及び土曜日の7:00∼18:
00,ただし浜風夢保育園・芦屋川ナーサリー・芦屋山手ナーサリーは7:30∼18:30)内において
保育時間を所(園)長が決定します。転職などで状況が変われば在職証明書を提出していただき保育時間も
再度決定します。場合によっては再度支給認定申請が必要になります。求職・育児休業中の保育時間はおお
むね月曜日∼金曜日の9:00∼16:30です。
なお,シフト勤務等で平日に仕事が休みの場合の保育時間もおおむね9:00∼16:30です。
また,月曜日∼金曜日の間で上記延長保育①,②については,延長保育となります。延長保育が真に必要
な方は別途申込書が必要です。申請から許可まで時間がかかる場合もありますので,遅くとも1週間前には
申請書と勤務証明書を保育所にご提出ください。(ただし浜風夢保育園・芦屋川ナーサリー・芦屋山手ナー
サリーは18:30∼19:00まで。山手夢保育園・夢咲保育園については20:00まで)
(3)慣れるまでの保育
お子さんが,保育所生活に慣れるまで1週間程度が必要です。
生活の変化に慣れ,自然に保育所生活に入っていくためのものです。
5
1日目…午前中,親子で保育を受け,昼食まで
2日目…親が帰ることを知らせ,お子さんだけで昼食まで保育
3日目以降…午前中保育からだんだん全日保育へ
お子さんの状態に合わせ保育時間をのばしていきます。
(4)休みの日 日曜日,祝日,年末年始(12月29日∼1月3日)
(5)その他
保育所では,長い時間保育が行われ,子どもが心身ともに疲れやすいため,保育についてはいろいろ工夫
しています。しかし,子どもの心の安定は温かい家庭の中で保たれるものですから,少しの時間でも親子の
ふれ合いを大切にしてください。また,求職・産前産後休暇・育児休業中や警報発令中は極力自宅で保育い
ただきますようご理解ご協力をお願いしています。
* 失業された場合,3か月以内に就労されない場合は退所となります。
* 育児休業期間中であってもすでに入所している児童については,下の子が満1歳になった日が属す
る年度末まで保育を継続します。遅くても4月1日までには復職してください。復職されない場合
には退所となります。
7 保育の内容
(1)芦屋市の保育理念・保育目標
一人ひとりの “ いのち” を大切にする保育
心豊かに仲間と育ちあう
― 生涯を見通した“ 生きる力 ”を育む保育をめざして ―
(2)年間行事
保 育 所 行 事
入所・進級式,懇談会,七夕まつり,
プール開き,運動会,遠足,もちつき,
クリスマス,お正月あそび,生活発表会,
ひな祭り,修了式
保 健 行 事
健康診断(内科,外科,歯科)
尿,ぎょう虫卵検査,歯磨き指導
視力検査
身体測定
* 各施設により異なります。
(3)1日の過ごし方
乳
児
登所
室内・室外遊び
クラス別保育(睡眠)
食事(離乳食・ミルク)
昼寝
おやつ
帰宅準備
室内・室外遊び
順次降所
延長保育
幼
登所
室内・室外遊び
クラス別保育
食事
昼寝
おやつ
帰宅準備
室内・室外遊び
順次降所
延長保育
児
* 各施設により異なります。
6
8 給食
給食として,子どもの年齢・発達に応じた望ましい食事習慣と心身両面の健全な発達を図ることを目的とし
ています。好き嫌いせず何でも食べる元気な子ども・本物の味を知る子ども・食事の楽しさを知る子どもを育て
ることを目指し次のような給食を行っています。
【給食内容】
年齢に応じた調理方法や量を考慮し,安全で衛生的な食事を提供しています。
生活に変化を与え,食を通して文化を知るため,年に数回行事食を実施しています。
【離乳食】
家庭と連携をとり,一人一人の子どもの状態に応じた食事の提供を行っています。
【給食便り】
毎月の献立表を配付しています。
家庭での食事の参考に,親子での話題にしてください。
【食育】
健康な生活の基となる「食育」に力を入れています。
(栽培活動・クッキング保育・教材を使ってのさまざまな取り組みなど)
【食物アレルギー児の給食】
症状の程度にかかわらず,アレルギーの原因となる食物を全て除去(完全除去)します。
除去する食物は医師の診断(芦屋市保育所食物アレルギー対応指示書)に基づいて決定し,できる限り代替食
の提供をします。
芦屋市保育所食物アレルギー対応指示書は,6か月ごとに提出が必要です。また,状況が変わった場合も,
そのつど芦屋市保育所食物アレルギー対応指示書等の書類の提出が必要です。
【栄養給与量の割合】(公立保育所)
3歳以上児
3歳未満児
おやつ
10%
昼食
30%
朝食
25%
昼食
35%
保育所 家庭
50% 50%
おやつ
10%
朝食
25%
保育所 家庭
45% 55%
夕食
25%
おやつ
10%
7
夕食
30%
9 保健衛生
(1)年間目標
① 健康の保持増進
② 疾病の予防と早期発見
③ 安全と事故防止
(2)病気になった場合
まず,お子さんの治療に専念してください。保育所では病児・病後児保育は行っていません。病児・病後児
保育についてはP13をご覧ください。
(3)感染症を疑う場合
保育所は乳幼児が集団で長時間生活するため,感染症はすぐに広がります。
感染症が疑われる場合は,必ず医療機関で受診し診断を受けてください。
感染症にかかった場合,保育所生活が可能かどうか主治医の指示に従ってください。
また,感染症の種類によっては登所の際,医師の「登所意見書」(有料)が必要な場合があります。用紙は
保育所にあります。(資料P21,22参照)
(4)保育中の病気又は事故
保育中の発病又はけがのため,集団生活ができないときは連絡しますので,なるべく早くお迎えに来てく
ださい。保育中のけがは応急の処置をし,場合によっては医療機関で受診し治療を受けます。その後の通院
治療は家庭でお願いします。
(5)その他
・ お子さんが集団生活をおくれるか健康観察(顔色,きげん,便の状態)をしましょう。
・ お子さんが微熱でも集団保育に適さない場合は,自宅療養をお願いすることがあります。
・ お子さんの感染予防のため,予防接種を医師の指示に従い適切な時期に受けましょう。
・ 薬は原則としてお預かりしません。
(6)独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度について(公立のみ)
① 芦屋市立保育所は入所と同時に独立行政法人日本スポーツ振興センター(以下「スポーツ振興センター」
という。)の災害共済給付制度に加入します。
② スポーツ振興センターの制度は,保育所における保育中(登所・降所を含む)の負傷,疾病に対して診療
に要した費用の額(初診から治癒までの医療総額)が5,000円(保険点数500点)以上に医療費の一
部が給付される制度です。
③ 給付を受ける場合は,本市の福祉医療費助成制度(乳幼児等医療,こども医療,母子家庭等医療及び障が
い者医療)は適用されませんので,受給者証を使用せず,保険負担診療分(2割または3割)で精算してく
ださい。
④ 給付金は申請し受理されてから3か月∼4か月後に給付されます。
* 私立保育所については,各保育所で災害保険等に加入していますが,加入保険によって給付内容や給付手
続き等が異なりますので,各保育所にお尋ねください。
8
10 入所時のきまりとお願い
・9:00までに登所してください。
登所のとき
・家庭での生活でかわったことがあったり,また体の調子が悪かったりするときは,
当番保育士に連絡してください。
・仕事が休みの場合,必ず当番保育士にお伝えください。
・仕事がすみしだい,すみやかにお迎えをお願いします。
・買い物等私用は,お迎えをすませてからにしてください。
降所のとき ・当番保育士とあいさつをすませて帰りましょう。
・保育中にかわったことがあればお知らせします。
また,おたずねになりたいことがあればお聞きください。
休むときや
遅れるとき
・9:00までに,理由もあわせて連絡をお願いします。
・離乳食対応が必要な児童は,8:30までにお願いします。
・アレルギー食対応が必要な児童は,8:30までにお願いします。
<その他のお願い>
1 登,降所は緊急連絡票に記入された決まった安全な道を通ってください。
2 原則として両親又はこれにかわる人が,責任を持って決まった時間に送り迎えをしてください。
時間がかわるときや,かわりの方が来られるときは,必ず前もって保護者から直接連絡してください。(か
わりの人からの電話は受け付けません。)
3 保育所の門を開けたままにしておくと子どもが外に出ることがあり危険です。そのつど保護者の手で,必ず
鍵を閉めてください。
4 自転車,自動車は他の通行の妨げにならないようにし,鍵をかけ,貴重品は手離さないようにしてください。
5 毎月の保育,保健,給食についてお便りをお配りしますのでよく読んでください。
6 住所,勤務先,勤務時間,保育時間,家族構成,緊急連絡先などが変わったり保育所をやめる事情がおきた
場合は,「在職証明書」や「変更等願(届)」などを保育所を通じて保育課に提出してください。
7 毎年7月に入所中の児童に対する保育の必要性を確認するため,父母等の就労実態調査を行っています。
8 警報が発令された場合,保育所は原則として開所していますが,状況によっては保育所からお迎えをお願い
する場合があります。家庭保育が可能な方は,家庭で保育していただきますようご協力お願いします。
9 7:00時点で特別警報が発令されている場合,子どもの安全を第一に考え,保育所を原則として閉所しま
す。(お休みの連絡は要りません。)
ただし,やむを得ず保育が必要な方はお預かりします。(給食も用意しますが,食材の搬送状況によってメ
ニューが変更になる場合があります。)
10:00までに特別警報が解除された場合は,通常保育を再開します。給食の準備の都合上,登所され
る方は10:15までにご連絡ください。
9
11 保育所Q&A
【入所申し込みに関すること(全般)】

認定は必ず受けなければいけませんか?

新制度のもとでは施設の利用を希望する場合は,必ず3つの区分によるいずれかの認定を受けていただ
く必要があります。新規の場合は入所申し込みに併せて認定申請をし,在所児の場合は,施設を通じて
ご案内します。

保育所を申し込むと必ず入所できますか?

保育所入所を希望されている方が認可保育所の定員よりも大変多い状況があります。特に0歳から3歳
の児童は,申し込みが多く大変入所しにくい状況です。希望保育所を増やすなど,入所できる可能性を
高くする方法をご検討ください。

育児休業中でも保育所の申し込みはできますか?

申し込みできます。入所できたときには育児休業を繰り上げて終了し1か月以内に復職してください。
復職後2週間以内に「復職証明書」を提出していただきます。

乳児は何か月から保育所で預かってもらえますか?

生後3か月経過後です。ただし,山手夢保育園及び夢咲保育園に限って5月入所以降は生後8週経過後
の乳児を受け入れています。

求職中でも保育所の申し込みはできますか?

申し込みはできます。入所後3か月以内に就職することが条件です。就労開始後,すみやかに「在職証
明書」を保育所経由で保育課へ提出してください。

申し込み前に保育所の見学はできますか?

事前に保育所に連絡の上,なるべくお子さんと一緒に見学してください。保育所内の見学をしたり保育
方針などの説明を聞いたりして希望保育所を決めてください。

出生前に予約申し込みはできますか?


2人以上の児童を同時に申し込んでも別々の保育所になる場合もありますか?


出生前に申し込みはできません。
支給認定申請書兼利用申請書(児童台帳)の指定の欄に希望を記入してください。
現在待機中です。平成27年4月入所のために再度申し込みが必要ですか?

申し込みが必要です。年度ごとの申し込みとなっています。平成26年度の申し込みは平成27年3月
31日,平成27年度の申し込みは平成28年3月31日まで有効です。
また,平成27年度からは申し込みと同時に支給認定申請をする必要があります。


待機中に,
家庭状況,
就労状況や希望保育所などの変更があった場合は必ず保育課に連絡してください。
年度途中で誕生日が来て年齢が変わるとクラスも変わるのでしょうか?

平成27年度申し込みの年齢区分は入所児童年齢表(P1)をご覧ください。その年齢でのクラス編成
となるため誕生日がきてもクラスは変わりません。
10

芦屋市外の保育所を申し込むことはできますか?

あらかじめ希望先の市区町村に締切日や必要書類をご確認の上,保育課窓口にお越しください。
また,支給認定を受けていることが必要です。(申し込みと同時に支給認定の申請もできます。)
ただし,入所した場合でも年度ごとに入所についての審査があります。

月の途中でも入所はできますか?

毎月1日入所のみとなっています。月途中からの入所はできません。
【入所申し込みに関すること(記入方法・必要書類など)】

希望保育所の欄が6枠ありますがすべて記入するのでしょうか?

すべて記入する必要はありません。通所ができる範囲で記入するようにしてください。通所が可能であ
ればすべて希望することもできます。




2人以上の児童を同時に申し込む場合,証明書は人数分必要でしょうか?

原本は1枚で結構ですが,人数分のコピーをご用意ください。

原本を上のお子さん,コピーを下のお子さんの申請書に添付してください。

コピー機は芦屋市役所北館1階の行政情報コーナーにあります(有料)。
要配慮児の受け入れについて

配慮が必要な場合は窓口でお伝えください。

申し込み時に診断書及び発達が分かるものなど,書類をご提出ください。
アレルギーがあるのですが何か必要ですか?

支給認定申請書兼利用申請書(児童台帳)の入所(希望)児童の状況欄に詳しくご記入ください。

内定後,面談時に診断書をご提出ください。
同居の祖父母が現在64歳ですが,在職証明書の提出が必要ですか?

年齢は,入所希望日の前日時点です。この日時点で65歳以上であれば,同居の祖父母に関する申立書
に記入のみで在職証明書など要件確認書類は不要です。65歳未満であればその方が保育できないこと
を証明する在職証明書などの提出が必要です。
 証明書の発行日は提出日の何日前まで有効ですか?

おおむね3か月以内のものをご用意ください。

発行日を必ず入れてもらってください。
 就労内定の状態でしたが,実際に勤務し始めました。何か必要な書類はありますか?

就労実績のある在職証明書を提出してください。また,認可外保育施設に週4日かつ1日4時間以上預
けている場合は,在園証明書も併せてご提出ください。書類の提出がない場合,選考上不利になる場合
もあります。
11
【転所に関すること】

現在,認可保育所に入所しています。他の保育所に転所したいのですが?

年度内の転所は難しい状況です。平成27年度からの変更希望については11月に「変更に係る調査」
を在所している児童の保護者に対して実施します。
 転所の申請をして内定となりましたが,事情により転所を取りやめたいのですが?

内定した場合,転所前の枠に別の入所希望者が内定していますので転所前の保育所に通うことはでき
ません。改めて転所の申請が必要です。
【保育料に関すること】

認可保育所(公立・私立)や認定こども園(保育所部),地域型保育事業施設で保育料は違うのでしょうか?

同じです。市が保育料の決定をします。ただし,保育所によっては制服や帽子など揃えるための費用が
別途必要です。個別にお問い合わせください。

保護者が海外で勤務(単身赴任等)しています。保育料はどうやって決まりますか?

保育料は世帯で合算して決定します。海外勤務者については,所得を証明できる書類(勤務先の給与証
明など)を提出してください。
12
12 応援します!あなたの子育て
変更となる場合があります。
(1) 一時預かり保育
・ 対
問い合わせ : 保育課 電話38−2128
象:市内在住の生後6か月から就学前までの児童
・ 実 施 場 所:さくら保育園・山手夢保育園・芦屋こばと保育園・浜風夢保育園・夢咲保育園
・ 費
用:1人1日2,000円(給食費500円含む)
・ そ の 他:事前申請が必要。平均週3日限度。1か月12日限度。
(2) 病児・病後児保育ルーム ひよこクラブ
・ 対
問い合わせ : 保育課 電話38−2128
象:市内在住の生後6か月から小学4年生まで(定員4人)
・ 実 施 場 所:芦屋市病児・病後児保育ルーム(市立芦屋病院内)
・ 費
用:1人1日2,500円(給食費500円含む)
・ そ の 他:事前登録が必要
(3) 幼稚園の預かり保育
・ 対
問い合わせ:教育委員会管理課 電話38−2085
象:市立幼稚園に通う園児
・ 実 施 時 間 及び 利用料については現在検討中です。
(4) 芦屋市シルバー人材センター キッズサポート“まつぼっくり” 電話32−1414
乳幼児一時預かりサービス,保育施設・学校への送迎,児童の見守り,産前産後時の家事援助サー
ビスなど
(5) 児童センター(上宮川文化センター内) 電話22−9229
親子で一緒に参加できる教室,子育て中の保護者の教室
(6) ファミリー・サポート・センター 電話25−0521
育児の援助を受けたい人(依頼会員)と育児の援助を行いたい人(協力会員)が会員となり,育児の
相互援助活動を行う会員制の組織です。原則として協力会員の自宅にて小学校6年生までのこどもを預
かります。
① 保育施設までの送迎
② 残業でお迎えに行けないとき
③ お母さんの時間が欲しいとき(美容院・おけいこ・ショッピング等).
④ 子ども連れでは行きにくい外出(病院・参観・冠婚葬祭等)
(7) 子育て家庭ショートステイ
問い合わせ : 家庭児童相談室 電話31−0643
家族の入院・事故,その他やむを得ない事由で,満18歳までのお子さんの養育が一時的に困難に
なった場合,芦屋市が指定している児童福祉施設でお子さんを預かります。
13
14
資
料
蓮美幼児学園
芦屋山手ナーサリー
(0 ∼ 5 歳)
山手町 11−8
Tel:25ー1152
山手小
1 保育所所在地
岩園小
山手夢保育園
(0 ∼ 5 歳)
蓮美幼児学園
あゆみ保育園
(0 ∼ 2 歳)
芦屋川ナーサリー
(0 ∼ 2 歳)
東芦屋町6−22
Tel:35−4152
東芦屋町 6−10
Tel:23−9646
東山町 30−3
Tel:31−2000
あしやがわ
仲ノ池
岩園保育所
(2 ∼ 5 歳)
阪急
岩園町 2−18
Tel:31−0335
JR
さくら保育園
(0 ∼ 2 歳)
大桝町 2−15
Tel:31−7788
夢咲保育園
(0 ∼ 5 歳)
(仮称)茶屋保育園
(0 ∼ 5 歳)
春日町 21−8
Tel:34−9614
茶屋之町 5-15
Tel: 25−5552
阪神
市役所保育課
Tel:38−2128
精道保育所
(0 ∼ 5 歳)
打出保育所
(1 ∼ 5 歳)
精道町 9−16
Tel:32−0510
宮川町 4−10
Tel:22−5725
芦屋こばと保育園
(0 ∼2 歳)
芦屋こばとぽっぽ
保育園
(0 ∼ 5 歳)
若宮町 3−18
Tel: 23−3100
若宮町 3−17
Tel:31−3338
大東保育所
(1 ∼ 5 歳)
新浜町 8−1
Tel:22−0089
緑保育所
(0 ∼ 5 歳)
新浜保育所
(0 ∼ 5 歳)
緑町2−4
Tel:34−0715
新浜町 1−1
Tel:32−0410
浜風夢保育園
(3 ∼ 5 歳)
浜風町 1−1
Tel:25−9614
(年齢は入所児童年齢表の区分です)
15
2 保育所一覧
保 育 所 名
所
在
地
電話番号
FAX番号
公立
精 道 保 育 所
精道町9番16号
(32)0510
(34)4736
〃
打 出 保 育 所
宮川町4番10号
(22)5725
(22)5725
〃
大 東 保 育 所
新 浜 町 8 番 1 号
(22)0089
(22)0089
〃
岩 園 保 育 所
岩園町2番18号
(31)0335
(31)0335
〃
緑
所
緑 町 2 番 4 号
(34)0715
(34)0715
〃
新 浜 保 育 所
新 浜 町 1 番 1 号
(32)0410
(32)0410
私立
さ く ら 保 育 園
大桝町2番15号
(31)7788
(31)7835
〃
芦屋こばと保育園
若宮町3番17号
(31)3338
(31)3345
〃
あ ゆ み 保 育 園
東山町30番3号
(31)2000
(31)2000
〃
浜 風 夢 保 育 園
浜 風 町 1 番 1 号
(25)9614
(38)9614
〃
山 手 夢 保 育 園
東 芦 屋 町 6 番 10号
(23)9646
(23)9647
〃
夢 咲 保 育 園
春日町21番8号
(34)9614
(25)9615
東 芦 屋 町 6 番 2 2 号※
(35)4152
(35)4151
〃
保
育
蓮 美 幼 児 学 園
芦屋川ナーサリー
〃
蓮 美 幼 児 学 園
芦屋山手ナーサリー
山手町11番8号
(25)1152
(25)1153
〃
芦屋こばとぽっぽ保育園
若宮町3番18号
(23)3100
(23)3133
茶屋之町5番15号
(25)5552
(25)5553
〃
(仮称)
茶 屋 保 育 園
※ 移転となる場合があります。
16
3 保育所定員
児 童 の 年 齢 別 定 数
(人)
保育所
認可年月
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
計
精 道
S48. 9
6
10
15
19
20
20
90
打 出
S27. 8
10
20
20
20
20
90
大 東
S34. 4
5
10
15
15
15
60
岩 園
S53.10
10
15
17
18
60
緑
S54. 5
6
10
10
15
19
20
80
新 浜
S57. 4
6
10
20
20
20
24
100
さくら
S52. 4
15
15
15
45
こばと
S51.11 10
10
10
30
あゆみ
H14. 4
6
6
21
浜風夢
H17. 10
山手夢
H19. 4
9
20
夢 咲
H22. 4
9
蓮美・芦屋川
H24. 5
蓮美・芦屋山手
こばとぽっぽ
(仮称)茶 屋
合 計
9
20
20
20
60
20
23
24
24
120
10
10
10
10
11
60
8
10
12
H25. 4
7
7
7
19
19
19
78
H26. 4
6
7
7
17
17
17
71
3
15
15
15
15
15
78
187
208
216
223
H26.12
(予定)
―
94 145
 グループ型家庭的保育事業
認可保育所で入所待ちをしている低年齢児の受け入
れを進めるため,芦屋市グループ型家庭的保育事業を実
施しています。
利用できる方
1 対 象 次のすべてに該当する児童
①市内に居住していること。
②平成24年4月2日∼平成26年4月1日生まれ
③認可保育所(公立・私立)で入所待ちであること
2 定 員 各15人
30
施設名
所在地
1073
電話番号
FAX番号
楠町8番16号
ポピンズ家庭
(32)
ハイネス山下1
8530
的保育室芦屋
F
(32)
8530
蓮美幼児学園
芦屋竹園
プリメール
(31)
1153
17
竹園町6番3号
(31)
1152
4 保育料徴収金基準表 (平成26年度)
各月初日の在籍児童の属する世帯の階層区分
徴収基準額(月額)
階層区分
定義
3 歳未満児
3 歳以上児
A
生活保護法(昭和 25 年法律第 144 号)による被保
護世帯(単給世帯を含む。)及び中国残留邦人等の
円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に
関する法律(平成 6 年法律第 30 号)による支援給
付受給世帯
0
0
B
A 階層及び D 階層を除き前年度分の市町村民税非
課税世帯
5,500 円
5,000 円
C
A 階層及び D 階層を除き前年度分の市町村民税市
町村民税課税世帯
9,500 円
9,000 円
D1
所得税額 15,000 円未満世帯
15,000 円
13,500 円
D2
所得税額 15,000 円以上 40,000 円未満世帯
25,500 円
22,000 円
D3
所得税額 40,000 円以上 63,000 円未満世帯
35,500 円
28,000 円
D4
所得税額 63,000 円以上 103,000 円未満世帯
43,500 円
30,000 円
D5
所得税額 103,000 円以上 241,000 円未満世帯
54,500 円
32,500 円
D6
所得税額 241,000 円以上 413,000 円未満世帯
60,000 円
34,000 円
D7
所得税額 413,000 円以上 734,000 円未満世帯
71,000 円
37,000 円
D8
所得税額 734,000 円以上世帯
89,000 円
41,000 円
※ 平成27年度の保育料は,子ども・子育て会議及び市議会での審議を経て,平成26年度中に決定
されます。
現在検討中の案については,別紙の「芦屋市における利用者負担の考え方について」をご覧ください。
18
備考1 児童の属する世帯の階層が,B階層と認定された世帯であっても,次に掲げる世帯であ
るときは,この表の規定にかかわらず,当該階層の徴収金基準額は0円とする。
(1) 母子世帯等 母子及び寡婦福祉法(昭和39年法律第129号)第17条に規定する配偶者のない
者で現に児童を扶養しているものの世帯
(2) 在宅障がい児(者)のいる世帯 次に掲げる児(者)を有する世帯をいう。
ア 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条に規定する身体障害者手帳の交付を受
けた者
イ 療育手帳制度要綱(昭和48年9月27日厚生省発児第156号)に定める療育手帳の交付を受
けた者
ウ 特別児童扶養手当等の支給に関する法律(昭和39年法律第134号)に定める特別児童扶養
手当の支給対象児及び国民年金法(昭和34年法律第141号)に定める障害基礎年金等の受給
者
エ 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)第45条の精神障害者
保健福祉手帳の交付を受けた者
(3) その他の世帯 保護者の申請に基づき,生活保護法に定める要保護者等特に困窮している
と市長が認めた世帯
備考2 同一世帯から2人以上の就学前児童が保育所,幼稚園,認定こども園,特別支援学校幼
稚部,
情緒障害児短期治療施設通所部に入所又は児童発達支援及び医療型児童発達支援
(以
下「保育所等」という。)を利用している場合の徴収金基準額は,保育所に入所している
児童が当該世帯の保育所等を利用している児童の2人目である場合にあつては徴収金基準
額表の50パーセントの額(10円未満の端数がある場合は,これを切り捨てた額)とし,3
人目以降である場合にあっては徴収金基準額表に定める額にかかわらず保育料を徴収しな
いものとする。
備考3 所得税の額を計算する場合には,税額控除(配当控除,外国税額控除,住宅借入金等特
別控除等)は適用しない。
備考4 児童の年齢については,入所児童年齢表をもつて当該年度中のその児童の年齢とする。
※ 平成22年度税制改正において廃止された年少扶養控除及び16歳から18歳までの特定扶養控
除の上乗せ部分について,控除があるものとして再計算した金額で保育料を決定します。
※ 備考1,2に該当する場合は,証明書の発行をもって適用します。詳しくは保育課までお問
い合わせください。
※ 年度途中で所得税額の修正があった場合は保育料を再計算しますので,保育課までご連絡く
ださい。
19
5 嘱託医一覧
(平成26年4月現在)
保育所名
精道保育所
(32-0510)
打出保育所
(22-5725)
大東保育所
(22-0089)
岩園保育所
(31-0335)
緑保育所
(34-0715)
新浜保育所
(32-0410)
さくら保育園
(31-7788)
嘱託医医院名
科 目
電 話
住 所
かわもり小児科
なかにしクリニック
藤田歯科診療所
みむらクリニック
須山脳神経外科クリニック
こうだ歯科クリニック
幸原小児科内科医院
本田外科胃腸科
ごん歯科医院
京極小児科
永松クリニック
岡歯科医院
多田医院
林整形外科・外科医院
宇賀歯科医院
鈴木小児科
林整形外科・外科医院
タバタデンタルクリニック
ながれたに内科クリニック
小児・アレルギー
34-6321
25-1751
25-0646
32-5172
32-0020
25-1182
22-0338
31-2221
38-5577
31-2735
32-3399
22-0139
32-3884
32-8880
22-4074
34-0766
32-8880
21-5655
22-4592
31-8801
31-2735
23-6430
23-0627
25-0646
21-6330
22-3548
35-4618
21-6330
22-3548
35-4182
21-6330
38-9891
23-8811
31-2735
竹園町6-22
船戸町3-23-3F
公光町7-10-201
大原町15-14
精道町7-1-3F
春日町4-2
南宮町7-1
宮川町5-11
南宮町6-22-103
楠町8-13
東芦屋町6-22
大原町11-24-206
打出小槌町13-5
高浜町7-2-105
大桝町3-7
高浜町7-2-105
高浜町7-2-105
内・外
歯
内・小児・アレルギー
脳神経外
歯
内・小児
外
歯
小児
外
歯
内・小児
外・整形外
歯
小児
外・整形外
芦屋メディカルクリニック 山内歯科口腔外科
歯
内
歯
小児
歯
芦屋こばと保育園 京極小児科
(31-3338)
にしき歯科医院
内・消化器内
筋師医院
あゆみ保育園
藤田歯科診療所
歯
(31-2000)
小児・アレルギー
青い鳥クリニック
浜風夢保育園
平林医院
内・外
(25-9614)
デンタルクリニック ツジ
歯
小児・アレルギー
青い鳥クリニック
山手夢保育園
平林医院
内・外
(23-9646)
いけだ歯科
歯
小児・アレルギー
青い鳥クリニック
夢咲保育園
にしわき消化器内科・外科クリニック 内・消化器
(34-9614)
歯科松木医院
歯
蓮美幼児学園
京極小児科
小児
芦屋川ナーサリー
(35-4152)
蓮美幼児学園
芦屋山手ナーサリー
(25-1152)
芦屋こばと
ぽっぽ保育園
(23-3100)
若林歯科医院
京極小児科
若林歯科医院
京極小児科
しんたに歯科医院
20
船戸町10-18マグナスビル1F
清水町10-6
朝日ヶ丘町39-1
楠町8-13
浜町2-11ピュア芦屋101
岩園町7-26
公光町7-10-201
大東町8-26
浜町9-5-101
陽光町3-29
大東町8-26
浜町9-5-101
松ノ内町10-1
大東町8-26
浜町9-9
春日町23-8ベッサーボーネン芦屋1F
楠町8-13
歯
22-4882
船戸町4-1-407
小児
31-2735
楠町8-13
歯
22-4882
船戸町4-1-407
小児
31-2735
楠町8-13
歯
34-1433
楠町15-2-101
6 保育所における主な感染症
登所意見書(医師の意見)が必要な感染症
病 名
主な症状
かかりやすい年齢及び季節
生後 7∼8 か月以降幼児期にかけて(幼児期
潜伏期間(10∼12 日)
麻 疹
(はしか)
症状:元気なし→発熱・鼻汁・目やにが強くなる。 に最もかかりやすい)
咳→発疹の順に進行する。
春から夏にかけて流行期であったが,最近は
初めは風邪の症状に似ている。
年間を通じて発生する。
潜伏期間(11∼20 日)
症状:不機嫌→食欲不振・頭痛・発熱があるとき
水 痘
(みずぼうそう)
もある→1 日以内に発疹。
発疹は顔・頭・胸と進み全身に発疹が出そ
ろうまでに 5 日くらいかかる。
生後 3∼6か月以降幼児期(2∼6 歳)に最
もかかりやすい。冬から春に多い。
特に集団にいる場合。
口・耳の中にまで出ることがある。
潜伏期間(14∼24 日)
流行性耳下腺炎
(おたふくかぜ)
症状:発熱・嘔吐・食欲不振があり物を食べると
耳が痛む。1∼2 日して耳下腺がはれてく
る(耳のすぐ後ろの下)
1 週間以内には正常にもどる。
3∼10歳の間に主にかかりやすい。年少児
がかかると症状がでにくいことが多い。
流行の多くは地域的にみられる。
髄膜炎を合併することがある。
潜伏期間(14∼21 日)
風 疹
(三日はしか)
症状:軽い熱と同時に発疹し(顔から下のほうへ)
リンパ腺が腫れる。1∼2 日で熱が下がり
3∼6 日で発疹が消える。
咽頭結膜熱
(プール熱)
インフルエンザ
生後 6 か月以降 5∼15 歳の間に主にかかり
やすい。
潜伏期間(5∼6 日)
症状:咽頭痛・結膜の充血。
幼児期から小学生期に多い。
潜伏期間(1∼2 日)
症状:突然の高熱・咽頭痛・関節筋肉痛など
全年齢層
潜伏期間(6∼15 日)
百日咳
症状:日増しに強くなる咳,熱は出ない場合もあ 乳児期から幼児期に多い。
る。
潜伏期間(7 日以上)
流行性角結膜炎
症状:結膜の充血・眼脂(目やに)
・結膜にウイル 全年齢層
スなどの増殖をみる。
急性出血性結膜炎
腸管出血性大腸菌感染
症(O.157 など)
潜伏期間(24∼36 時間)
症状:異物感・充血・まぶたの腫れなど
潜伏期間(4∼8日)
症状:症状のないものから下痢(水様便)
,腹痛,
血便が様々な程度で現れるのが特徴。
※ その他に,ポリオ・結核・ウイルス性肝炎があります
※ 『登所意見書』の用紙は各保育所にあります。
21
全年齢層
全年齢層(発症し重症化しやすいのは子ども
と高齢者)
いずれも医師の指示に
従って治療を受けてく
ださい。
登所意見書(医師の意見)が必要でない感染症
病 名
症 状 な ど
かかりやすい年齢及び季節
潜伏期間(2∼7 日)
手足口病
生後 6 か月∼4,5 歳の乳幼児期に多い。
症状:不機嫌→食欲不振・発熱があるときもある。 (特に集団にいる場合)
手足に米粒ほどの水泡をもった発疹がで 夏期に多い。原因となる病原ウイルスが複数
きる。主に手・足・口に発疹。
あるため再発することがある。
潜伏期間(2∼10 日)
伝染性膿か疹
(とびひ)
症状:水疱がつぶれ,かさぶたになり円状形にひ どの年齢にもみられる。
ろがる。
夏の終わりに多くみられる。
全身いたるところにできる。
症状:米粒大までの柔らかい桃色又は真珠色のい
伝染性軟属腫
(水いぼ)
ぼ。
真中がへそのようにくぼんでいることも
幼児期に多い。
ある。
潜伏期間(一般に 2∼4 日)
溶連菌感染症
腎炎・リウマチ熱・血管性紫斑病などの慢性
症状:急性扁桃炎・咽頭炎・中耳炎。特徴的な発 疾患の一部は溶連菌感染症に続いて起こる
疹など。
伝染性紅斑
(りんご病)
ヘルパン
ギーナ
マイコプラ
ズマ肺炎
ので担当医の指示を守ることが大事。
潜伏期間(4∼18 日)
症状:頬に境界のはっきりした紅い発疹が特徴。
潜伏期間(2∼7 日)
症状:突然の発熱・のどの痛み(水疱・潰瘍)
4 歳以下の乳幼児に多い夏かぜ。
4∼9 歳位に多い
潜伏期間(2∼3 週間)
症状:発熱・のどの痛み・全身倦怠感,咳は長く 夏から初冬に多く,4 年周期の流行がみられ
る。
頑固であることが多い。
生後6か月∼1歳。 1歳をすぎて発症する
突発性発疹
症状:2∼4日の高熱で,解熱後全身発疹。
ことはまれ。
症状は現れなくてもほぼすべての子どもが
免疫を獲得します。
※
・RSウイルス感染症・アタマジラミ
その他に,ウイルス性胃腸炎(ノロ・ロタ・アデノウイルス等)
などがあります。
※
保育所は,乳児が集団で長時間生活を共にする場です。感染症の集団での発症や流行をできるだけ
防ぐことはもちろん,ひとりひとりの子どもが快適に生活できることが大切です。
子どもが楽しく元気に保育所生活を送れるように集団生活適応できる状態に回復してから登所するよう,
ご配慮ください。
22
保 育 所
のページ
芦屋市立精道保育所
保育所名
所
在
地
設置年月日
敷地面積
定
職
員
員
数
芦屋市精道町9−16
℡32−0510
昭和48年
鉄筋コンクリート
構 造
9月1日
2 階建
1489.56 ㎡
床面積
686.66 ㎡
90名
0歳児
6名
1∼5歳児 84名
・所長
1名
・保育士 13名
・看護師
・副所長 1 名
・調理師
4名
・用務員
1名
1名
保育所目標
☆ 心も身体もじょうぶなこども ☆ 自分のことは自分でするこども
☆ 主体的に遊ぶこども
保育所のPRコ−ナ−
・ 阪神芦屋駅に近い保育所です。
・ 芦屋川も近くに流れ,松浜公園や大桝公園など,公園がたくさんあり自然に
触れることができます。
・ 0 歳児から 5 歳児まで,触れあいを大切に,年齢別保育をしています。
・ 2 階には広い屋上テラスがあり,水遊びや栽培を楽しんだりすることができ
ます。
・ 子どもたちが主体的に遊べるよう,環境を工夫しています。
・ 月齢に応じた,手作りの献立を作っています。
・ 隣接した精道小学校との交流もあります。
建物略図
トイレ
遊戯室
ス
ロ
ス
ロ
プ
プ
ー
4歳保育室
ー
プール
5歳保育室
調理室
トイレ
2歳保育室
てつぼう
押入れ
うんてい
トイレ
砂場
トイレ
保健室
1歳保育室
調乳室
トイレ
3歳保育室
ピロティ
0歳保育室
職員室
うさぎ小屋
正門出入り口
倉庫
2階
1階
23
芦屋市立打出保育所
保育所名
所
在
地 芦屋市宮川町4−10
設置年月日
昭和27年
8月1日
敷地面積
1484.82 ㎡
定
職
鉄筋コンクリー
ト 2 階建
造
666.42 ㎡
床面席
90名
員
員
構
℡22−5725
1∼5歳児 90名
・所長
1名
・保育士 12名
数
・副所長 1 名
・調理師
3名
1名
1名
・看護師
・用務員
保育所目標
☆ あいさつをしよう
☆ 自分でできる事は自分でしよう
保育所のPRコーナー
・阪神打出駅から徒歩 5 分,宮川沿いで,富田砕花旧居の隣です。
・保育所の中で 1 番歴史のある保育所です。
・1 歳児∼5 歳児のふれあいを大切に,年齢別保育をしています。
・ 園庭はとても日当たりよく,アットホームで明るい保育所です。
・ 乳幼児期の感性豊かな時期室内の環境構成を工夫して,子どもたちが主体的
に遊べるよう考え,子どもたちは楽しく生活をしています。
・ プールは2階に設け敷地を広く使えるようにしています。
・ 畑では子どもたちと一緒に野菜を作り,食べる楽しさと食育にも興味がもて
るようにしています。
建物略図
(1階)
沐浴室
トイレ
(2階)
沐浴室
トイレ
トイレ
共同保育室
遊戯室
シャワー室
2歳
保育室
2歳
保育室
1歳
保育室
3歳トイレ
沐浴室
調理室
3歳
保育室
4歳
保育室
5歳
保育室
食品庫
トイレ
休憩室
下処理室
倉庫
トイレ
遊具
総合遊具
自転車
置場
プール
うんてい
事務室
物置
砂場
玄関
24
保健室
手洗・洗眼
教材庫
シャワー設備
プール
芦屋市立大東保育所
保育所名
所
在
地
設置年月日
敷地面積
定
職
員
員
数
芦屋市新浜町8−1
℡22−0089
昭和34年
鉄筋コンクリート
構 造
4月1日
平屋建
2,195.04 ㎡ 床面積
526.33 ㎡
60名
1∼5歳児 60名
・所長
1名
・保育士
8名
・副所長 1 名
・調理師
2名
・看護師
・用務員
1名
1名
保育所目標
☆ 主体的に生活や遊びができる子ども
☆ 人とかかわる力を身につける子ども
∼あいさつをしよう∼
保育所の PR コーナー
・ 打出浜小学校に隣接した小規模保育所です。
・ 園庭には築山があり,登り降りが楽しく,眺めは最高です。
・ 門を入ると,給食室のガラス越しに,美味しい給食を作っている様子が見え
ます。
・ 1歳児から5歳児のふれ合いを大切にした年齢別保育をしています。
・ 飼育物・花・野菜の世話を通して豊かな感性と思いやり・いたわりのこころ
を育てています。
・ 園庭開放では地域の親子がたくさん遊びにきています。
4・5
建物略図
歳
トイレ
プール
共 同 室
トイレ
沐浴室
調
理
室
3歳
トイレ
シャワ 2歳
ー室 保育室
押入
5歳
保育室
4歳
保育室
3歳
保育室
1歳
保育室
玄関
手洗い場
事務室
手
洗
い
場
畑
保健室
畑
畑
う
ん
砂場
て
い
総合遊具
休憩室
てつぼう
築山
畑
体育倉庫
25
う
さ
ぎ
小
屋
芦屋市立岩園保育所
保 育 所 名
所
在
地 芦屋市岩園町2−18
昭和53年
設置年月日
10月1日
1,401.38 ㎡
敷 地 面 積
構
℡31−0335
造
鉄筋コンクリート
2 階建
508.10 ㎡
床面積
60名
定
員
職
員 数
2∼5歳児 60名
1名
・保育士
7名
・看護師
1名
・副所長 1 名
・調理師
2名
・用務員
1名
・所長
保育所目標
☆ 自分でできることは自分でする子ども
☆ 自分や友だちが好きで,元気よく遊ぶ子ども
☆ 自然に目を向けられる子ども
保育所のPRコーナー
・阪急沿線にあり,周囲には緑が多く自然がいっぱいです。
・家庭的な雰囲気を大切にし,2歳から5歳まで異年齢交流にも力を入れています。
・子どもたちが,主体的に遊べるように環境づくりを工夫し,保育をしています。
・近くの仲池・岩ヶ平公園・高塚公園などに散歩に出かけ,四季折々の自然に触れて遊
びます。
・子ども達と一緒に畑で野菜を作り自分達で調理するなど,食育活動に取り組んでい
ます。
・園庭にはかわいいウサギの“クッキーちゃん”と小鳥の“あおちゃん”がいます。
建物略図
1階
WC
WC
給食室
スロープ
W
C
共同保育室
5歳
押
入
保育室
教材室
4歳
3歳
保育室
保育室
W
押入
2歳
職員室
保育室
保健室
W
C
手洗場
プール
うんてい
うさぎ小屋
ことり
砂場
総合遊具
てつぼう
南門
26
芦屋市立緑保育所
保 育 所 名
所
在
地
芦屋市緑町2−4
℡34−0715
昭和54年
鉄筋コンクリート造
構 造
設置年月日
5月1日
平屋建
敷 地 面 積
2,401.57 ㎡
床面積
580.10 ㎡
80名
0 歳児
6名
定
員
1∼5 歳児 74名
・所長
1名
・保育士
11名
・看護師
1名
職 員 数
・副所長 1 名
・調理師
4名
・用務員
1名
保育所目標 ☆人と人との関わりを深めよう
☆友だちの良いところを見つけよう
保育所のPRコーナー
・ 芦屋浜の住宅地域内にあり,緑に囲まれた保育所です。
・ 近くには西浜公園や中央公園があり,一年を通して散歩に出かけ自然の移り変わりが
味わえます。
・ 0歳児から5歳児まで年齢別保育をしています。
・ 子どもたちの年齢,発達に応じたおもちゃをそろえ,主体的に遊べる環境作りを心がけています。
・ 広々としたピロティーには,金魚やザリガニがいる大きな池があります。また,子ども
が興味を持つ小動物を飼育しています。
・ 0歳児室・1歳児室の前には砂場も備えた園庭があり,落ち着いて遊ぶことができます。
・ 畑で季節の野菜を育てて収穫し,それを使ってクッキング保育を楽しんでいます。
また,さくらんぼ・いちご・りんご・みかん・かき・びわ,クラスの名前の果物を植
えた果樹園があります。
建物略図
北入口
物置
調理室
正
門
遊戯室
休憩室
倉庫
体育 2 歳
倉庫 保育室
池
ト
イ
レ
共同保育室
W倉
C庫
トイレ
シャ
ワー
室
押
入
3歳
4歳
保育室
保育室 W
5歳
プール
保育室
C
事務室
花壇
手洗い場
調乳
室
0歳
沐ト
保育室浴 イ
鉄棒
1歳
保育室 保健室
うんてい
室レ
砂場
砂場
物置 三輪車
置場
うさぎ小屋
27
総合遊具
芦屋市立新浜保育所
保育所名
所
在
地
設置年月日
芦屋市新浜町1−1
昭和57年
4月1日
2,448.00 ㎡
敷地面積
定
職
100名
員
員
数
構
℡32−0410
造
鉄筋コンクリート
造平屋建
728.50 ㎡
床面積
0歳児
1∼5歳児
・所長
1名
・副所長 1 名
6名
94名
・保育士
・調理師
14名
4名
・看護師
・用務員
1名
1名
保育所目標
☆ あいさつをしよう
☆ 大好きなものをみつけよう!
保育所のPRコーナー
・ 閑静な住宅街に位置し,遊歩道を通ると近くの公園や海まで安全に散歩に行くことがで
きます。
・ 0 歳から 5 歳までの各年齢の発達を踏まえた保育を行い,また異年齢の交流の機会を多
く持つようにしています。
・ 日当たりが良く広々とした園庭で,子どもたちが思う存分身体を動かして遊んでいます。
・ 所内には年長・年少用のプールがあり,生き生きと夏の遊びを楽しんでいます。
・ 畑では子どもたちと一緒に野菜を作り,その収穫物でクッキングを楽しみ,食育活動に
生かしています。
・ 幼稚園児,小学生,中学生,高校生,お年寄りとの交流を行っています。
三輪車置場
建物略図
おもちゃ置場
小鳥小屋
うさぎ小屋
砂場
プール
池
倉庫
総合遊具
倉庫
ー
給食室
図
書
コ
てつぼう
トイレ
職員室
遊戯室
ー
ナ
うんてい
共同保育室
ト
イ
レ
5歳
保健室
4歳
3歳
保育室 保育室 保育室
カ
バ
ン
置
場
玄関
トイレ
調
乳 0・1歳
室 トイレ
2歳 2歳 0歳
保育室
保育室
保育室
28
休憩室
1歳
保育室
職員トイレ
さ
保 育 園 名
所
在
昭和52年
4月1日
敷 地 面 積
722㎡
職
45名
員
員
保育園
地 芦屋市大桝町2−15 TEL31−7788
設置年月日
定
く ら
数
園長 1名
管理栄養士
構
造
鉄筋コンクリート
4階建
床面積
305㎡
0歳児
15名
1∼2歳児 30名
保育士 18名
1名
他
調理師
2名
【保育理念】・ありがとうの言える子に ・どんな時でも明るい子に ・豊かな夢の持てる子に
【保育目標】子どもは五感(視・聴・臭・触・味)を使って物事を吸収し知識に変えていきま
す。幼い時に,この五感をいかに繊細なものにするかが人間の成長にとって一番大事なことだ
と,さくら保育園は考えています。保育園での集団生活は,子どもたちにとって社会参加の第
一歩です。家族以外の先生や友達に対して自分の心を豊かに表現し,他人の幸せを共に喜び,
痛み(辛さ)を思いやりいたわる心を養うことを目標にしています。
【保育所の PR】
・園舎の南側にゆったりとした緑の芝生の園庭(403㎡)があります。
・母乳や布オムツも受け入れ,年齢に応じたきめ細やかな保育を行っています。
・給食等の食材は,全て国産の安全なものを使っています。
・JR芦屋駅,阪神芦屋駅から徒歩約5分です。
・テレビ・ビデオは使用していません。
・警備会社による防犯カメラの設置と朝・夕のガードマンの配置による駐車整理を行っていま
す。
・専門の先生による,巧技台(跳び箱や平均台など)を使った体操教室を週1回行っています。
その他
http://www.ashiyasakura.ed.jp
建物略図
29
芦屋こばと保育園
保 育 園 名
所
在
地 芦屋市若宮町3−17 TEL31−3338
設置年月日
昭和51年
11月1日
構
鉄筋コンクリート
2階建
造
敷 地 面 積 264.46㎡ 床面積
定
職
員
員
数
30名
0歳児
1∼2歳児
185.32㎡
10名
20名
園長 1名
主任保育士
調理師(調理補助) 2名
1名
保育士(非常勤含む)
13名
【保育理念】
・保護者の働く権利を守る ・子ども達の成長と発達を保障する ・公的保育を守り,
保育の最低基準の改善と向上をめざす ・安全な保育を目指し,努力する
【保育目標】
・心を開く豊かな遊び ・自然とのふれあいをたいせつに ・ともだちつくりあそびあ
い ・自立を促し先取りしない ・個性を生かす一人ひとりのカリキュラム
【保育所の PR】
・ 1クラスが少人数ですので,一人ひとりの子どもをみつめることができ,その子に応じた援助
をしています。
・ 家庭的な雰囲気の中で,経験豊かな保育士が発達にそった遊びを重ね,子供たちの心身の全面
発達を促します。
・ 「食べることが大好きな子ども」をめざして,0歳児の「手づかみ」食べから2歳児の野菜作りや
クッキングを体験します。
・ 芽生え始めた交流の中で,トラブルも含めた子供同士のふれあいを見守り,基本的な人との関
係を育てていきます。
・ 毎日の散歩の折々に地域住民との交流を大切にして,地域に見守られた保育園となることを心
がけています。
建物略図
トイレ
玄関
事務室
一時保育室
倉庫
トイレ
2F
職員
トイレ
保育室
調理室
廊下
保育室
玄関
調乳室
出入口
30
1F
あ
保 育 園 名
所
在
ゆ み
保育園
地 芦屋市東山町30−3 TEL 31−2000
昭和43年
4月1日
設置年月日
構
造
鉄筋コンクリート
5 階建 1 階部分
敷 地 面 積 349.10㎡ 床面積
定
職
21名
員
員
数
0歳児
1∼2歳児
105.90㎡
9名
12名
園長 1名
副園長 1 名
調理師(栄養士) 1 名
保育士
8∼10名(非常勤含む)
【保育理念】・豊かな愛情と安心して活動できる環境の中で,たくましく生きていくための礎
を育む
【保育目標】
・体も心も健やかな子ども
・自分の思いを表現できる子ども
・意欲を持って生活し遊べる子ども
・友だちと過ごすことを喜ぶ子ども
【保育所の PR】
・ 設立 40 数年の歴史と豊富な経験があり,地域に密着した保育園です。
・ 少人数で,園全体が家族のような暖かい雰囲気の中で,情緒の安定を図り,のびのびと過ご
すことのできる環境を提供しています。
・ 自然の多く残る地域で,天気の良い日には,近くの公園に散歩に出かけ,自然に触れて季節
を感じています。
・ 保護者の思いをしっかりと受け止め,家庭との緊密な連携を図り,子育てを支援しています。
・ 菜園活動をしたり,食材に触れたり簡単な調理などを通して,「食」に興味を持ち、もりも
り食べて元気な身体を作ることを目指しています。
・ 園庭開放や行事などを通じて,地域のお友達や保護者,老人会,そして近隣の公立保育所や
幼稚園の人たちとの交流を大切にし,地域づくりに貢献しています。
建物略図
建物階段
トイレ
出入口
調理室
事務室
棚
手洗
園
庭
棚
場
乳児室
保育室
砂
棚
手洗
藤棚/ジャ
ングルジム
和室
シャワー
トイレ
出入口
31
(保育・午睡) 医務室
浜風夢保育園
保育園名
設
置
者
社会福祉法人
所
在
地 芦屋市浜風町1番1号
設置年月日
平成17年
10月1日
敷地面積
678.33㎡
定
60名
職
員
員
数
夢工房
TEL25−9614
構
鉄筋コンクリート
3階建 1 階部分
造
床面積
3∼5歳児
422.48㎡
60名
園長 1名
保育士 11名(パート含む)
調理員 1名(パート)
管理栄養士
2名
【保育理念】子どもの最善の利益を考慮し,利用者主体を根幹に,行政・地域・保育園の緊密な連携を
強化し,地域の子育て支援事業の核となる。
【保育目標】・他人の気持ちがわかる子ども ・自分らしく生きる子ども ・感性豊かな子ども
制服・体操服有り
その他
その他の詳細は法人ホームページをご覧下さい
--->
http://www.yumekoubou.or.jp/hoiku/
建物略図
32
山手夢保育園
保育園名
設
置
者
所
在
地
社会福祉法人
芦屋市東芦屋町6番10号
設置年月日
平成19年
4月1日
敷地面積
1974.68㎡
定
職
員
員
数
120名
園長 1名
栄養士 2名
構
夢工房
TEL23−9646
鉄骨造 2 階建
造
床面積
0∼2歳児
3∼5歳児
1156.61㎡
49名
71名
保育士 26名(パート含む)
保健師 1名
事務員 1名
管理栄養士 1名
用務員 1名
【保育理念】子どもの最善の利益を考慮し,利用者主体を根幹に,行政・地域・保育園の緊密な連携を
強化し,地域の子育て支援事業の核となる。
【保育目標】・他人の気持ちがわかる子ども ・自分らしく生きる子ども ・感性豊かな子ども
3歳以上は制服・体操服有り
その他
その他の詳細は法人ホームページをご覧下さい
--->
http://www.yumekoubou.or.jp/hoiku/
建物略図
33
夢咲保育園
保育園名
設
置
者
所
在
地
社会福祉法人
平成22年
4月1日
敷地面積
532.21㎡
職
員
員
TEL34−9614
芦屋市春日町21番8号
設置年月日
定
夢工房
60名
数 園長
1名
構
床面積
0∼2歳児
3∼5歳児
保育士
鉄骨造 2 階建
造
688.28㎡
29名
31名
15名
栄養士
1名
調理員
1名
【保育理念】子どもの最善の利益を考慮し,利用者主体を根幹に,行政・地域・保育園の緊密な連携を
強化し,地域の子育て支援事業の核となる。
【保育目標】・他人の気持ちがわかる子ども ・自分らしく生きる子ども ・感性豊かな子ども
3歳児以上は制服・体操服有り
その他
その他の詳細は法人ホームページをご覧下さい
--->
http://www.yumekoubou.or.jp/hoiku/
建物略図
34
蓮美幼児学園芦屋川ナーサリー
保育園名
設
置
者
所
在
地
社会福祉法人
芦屋市東芦屋町6−22パセオ芦屋B1階
TEL35−4152
設置年月日
平成24年
5月1日
敷地面積
186.75㎡
定
員
職員数
光聖会
30名
園長
1名
構
鉄筋5階の
地下1階部分
造
床面積
0歳児
1∼2歳児
保育士
186.75㎡
8名
22名
12名(パート含む)
調理員
2名(パート含む)
【保育理念】乳幼児にとって大切なことは人間の根っこを育てることです。生活体験を通して多面的に
より五感を刺激する,とりわけ知育・情操・体育を育むことにより,子どもたちの関心,興
味,意欲を引出し,全人的発達を促していきます。
【保育目標】・かしこいあたま ・やさしいこころ ・じょうぶなからだ
その他
その他の詳細は法人ホームページをご覧下さい
--->
http://renbi.com/
建物略図
医務室兼受付
給食室
2 歳児保育室
トイレ
調乳室
玄関
0 歳児保育室
沐浴室
1 歳児保育室
35
蓮美幼児学園芦屋山手ナーサリー
保育園名
設
置
者
社会福祉法人
所
在
地 芦屋市山手町11−8 TEL25−1152
設置年月日
平成25年
4月1日
敷地面積
565.72㎡
定
員
職員数
78名
園長
1名
構
造
床 面 積
0∼2歳児
3∼5歳児
保育士
光聖会
木造・鉄筋
コンクリート 2 階建
217.62㎡
21名
57名
12名
調理員
3名
その他非常勤職員
2名
【保育理念】乳幼児にとって大切なことは人間の根っこを育てることです。生活体験を通して多面的に
より五感を刺激する,とりわけ知育・情操・体育を育むことにより,子どもたちの関心,興
味,意欲を引出し,全人的発達を促していきます。
【保育目標】・かしこいあたま ・やさしいこころ ・じょうぶなからだ
その他
その他の詳細は法人ホームページをご覧下さい
--->
http://renbi.com/
建物略図
36
芦屋こばとぽっぽ保育園
保 育 所 名
所
在
地 芦屋市若宮町3−18 TEL23−3100
平成26年
4月1日
設置年月日
構
造
敷 地 面 積 609.07㎡ 床面積
定
職
71名
員
員
数
0∼2歳児
3∼5歳児
鉄筋コンクリート
3階建て
553.95㎡
20名
51名
園長 1名
主任保育士 1
栄養士1名(調理補助)2名
名
保育士(非常勤含む)
14
名
【保育理念】
・保護者の働く権利を守る ・子ども達の成長と発達を保障する ・公的保育を守り,
保育の最低基準の改善と向上をめざす ・安全な保育を目指し,努力する
【保育目標】・心を開く豊かな遊び ・自然とのふれあいをたいせつに ・ともだちつくりあそび
あい ・自立を促し先取りしない ・個性を生かす一人ひとりのカリキュラム
【保育園の PR】
・床は国産の檜を使用し、1年中裸足で快適に気持ちよく過ごせます。ホール・0.1.2 歳児室は、
床暖房完備しています。
・園庭に芝生、田んぼ、畑があり自然との触れ合いを大切にしています。
・おひさまの光が、さんさんと降り注ぎ、明るい設計の保育室です。
・「食べるのが大好きな子ども」をめざし、野菜作り、クッキングを体験します。
・乳児専用のテラスに芝生の築山があり、ハイハイをしたり、裸足で歩いたり、ゆったりと過ご
せます。
・家庭的な雰囲気の中で、経験豊かな保育士が発達にそったあそびを重ね、子ども達の心身の全
面発達を促します。
建物
略図
2F
3F
1F
37
(仮称)茶屋保育園
保 育 所 名
設
置
者
社会福祉法人 山の子会
所
在
地 芦屋市茶屋之町5−15 TEL25−5552
平成26年12
設置年月日
月1日(予定)
敷 地 面 積
定
職
330.1㎡
構
鉄筋コンクリート
造
3階建て
床面積
659.04㎡
員 78名(0歳児3名,1∼5歳児各15名)
(予定)
員
数
園長 1名
栄養士 1 名
主任保育士 1 名
(調理補助) 1 名
保育士(非常勤含む)14 名
事務員 1名
【保育方針】∼一人ひとりを大切に、守り育てる∼
子どもの命をかけがえのないものとして守り育てる中で、子どもが愛され大切にされて
いると実感をもって過ごせるよう手を携えていきます。
子どもにとって安全で、安らぎを得られる場であることを前提とし、その中で子どもた
ちの個性・感性が輝くような保育を展開します。
【保育目標】よく“みる” よく“きく” よく“まねる”子どもに
【保育園の PR】
・保育室…できるだけ家庭的な雰囲気の中で過ごせるように配置や色などにも配慮しています。
・屋上園庭…天然芝でのびのびと身体を動かして遊びます。また,地域の公園で自然に親しん
だり広い場所で走り回ったりできるよう散歩にも出かけます。
・食事…健康な生活のため,正しい食習慣が養えるように,楽しくおいしく『食べること』を
大切にしています。また,
『味わう』だけでなく『つくってみる』クッキングを通して
『みえる』
『きこえる』
『におってくる』体験をします。
ホームページ http://www.ashiya-chaya.com/
その他
建物略図
1F
2F
医
務
室
事務室
玄関
ホール
保育室
保育室
保育室
EV
保育室
調乳室
調
理
室
WC
EV
RF
3F
屋上園庭
保育室
EV
WC
38
芦屋市民憲章
1
わたくしたち芦屋市民は,文化の高い教
養豊かなまちをきずきましょう。
1
わたくしたち芦屋市民は,自然の風物を
愛し,まちを緑と花でつつみましょう。
1
わたくしたち芦屋市民は,青少年の夢と
希望をすこやかに育てましょう。
1
わたくしたち芦屋市民は,健康で明るく
幸福なまちをつくりましょう。
1
わたくしたち芦屋市民は,災害や公害の
ない清潔で安全なまちにしましょう。
芦屋市公式ホームページ・保育所
のページがあります。
ぜひご覧ください。
http://www.city.ashiya.lg.jp/kodomo/hoikusho.html
Fly UP