...

24ページから44ページ(PDF:5457KB)

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

24ページから44ページ(PDF:5457KB)
らせ
おお
知知ら
せ
33
34
24
26
25
32
20
空間放射線量測定値
水道水の安全性
( 7 月22日現在の最新結果)
7 月16日(水)の測定値
時 刻
測定値
(μSv/h)
天気
波田・梓川地区(波田支所)
午前 9 時
0.06
曇り
奈 川 地 区
( 奈 川 支 所 ) 午前 9 時30分
0.08
曇り
上
曇り
午前10時30分
0.08
四 賀 地 区
( 四 賀 支 所 )
地
午後 1 時
0.08
曇り
美
午後 2 時
0.08
曇り
ヶ
原
7 月18日(金)の測定値
時 刻
測定値
(μSv/h)
天気
松 本 市 役 所 屋 上
午前 9 時
0.07
曇り
測定値
(μSv/h)
天気
7 月22日(火)の測定値
場 所
時 刻
本
郷
小
学
校
午前10時
0.08
晴れ
並
柳
小
学
校
午前10時30分
0.07
晴れ
芳
川
小
学
校
午前11時
0.08
晴れ
芝
沢
小
学
校
午前11時30分
0.08
晴れ
●問い合わせ 環境保全課(☎34-3267)
地区名等
採取場所
原水の
種 類
松本地区水源 島内第 1 水源地
浅井戸
四賀地区水源 金山低区配水池
湧水
伏流水
梓川地区水源 小室浄水場配水池
表流水
波田地区水源 波田地区水源
表流水
放射性
セシウム
検出
せず
検出限界:放射性セシウム134・137 各 1 ベクレル/kg 安心して飲んでいただけます。
空間放射線量の測定結果や県内各所で行って
いる水道水の検査結果に変化が見られた場合は、
測定回数を増やすなど監視を強化します。
●問い合わせ 上水道課 (☎48-6830)
スポーツ
※国際放射線防護委員会の年間被曝限度量の時間換算
値(0.19μSV/h)を下回っています。
7 月 7 日(月)
学び
場 所
( 7 月22日現在の最新結果)
松本市の水源は松本市独自で、月 1 回測定を行
っています。
博物館
場 所
高
美術館
放射能測定結果をお知らせします。
催し
40
27
募集
10
国民年金保険料
後納制度のご案内
60
30
相談
お知らせ
国民年金制度は、 歳から
歳に到達するまでの 年間
市税などの納付を
に国民年金保険料を納めるこ
お願いします
とで、満額の老齢基礎年金を
9月1日︵月︶は、 年度 受給することができます。
の市県民税第2期、国民健康
しかし、保険料を納められ
保険税第2期、後期高齢者医 なかった期間や、資格取得な
療保険料第2期、介護保険料 どの届け出忘れにより、国民
第5期の納期限です。納期限 年金の加入手続きがもれた場
内の納付をお願いします。
合は、将来の年金受給額が少
バーコードが印字されてい なくなったり、受給できなく
る納付書であれば、 時間全 なること︵保険料納付や免除
国のコンビニエンスストアで などの合計が 年未満の場
納付ができます。安心便利な 合︶があります。このような
口座振替・自動払込もありま 事態を避けるために、過去2
すのでご利用ください。納付 年から 年前までの月分の保
方法などの相談を希望する方 険料を納付できる後納制度が
は、お問い合わせください。 あります。
なお、納め忘れなどで納期 利用できる期間は、 年9
限内に納付されない場合、市 月 日までですので、お早め
税コールセンターから納付催 にお申し込みください。ただ
告の電話をおかけすることが し、すでに老齢基礎年金の受
ありますので、納期に間に合 給権をお持ちの方は、ご利用
うよう納付してください。
できませんので、ご注意くだ
●問い合わせ=一般市税は納 さい。なお、審査の結果、後
、国民 納制度による納付をご利用で
税課︵☎ 1-192︶
健康保険税・
きない場合があります。
●問い合わせ=国民年金保険
後期高齢者医
料専用ダイヤル︵☎0570
療保険料・介
0-11 0-50︶または松本
護保険料は保
年金事務所︵☎ 5-821︶
険 課︵☎
3215︶
情報チャンネル
東日本大震災義援金 27年3月31日まで受け付けます
広報まつもと2014年 8 月号 24
健康・福祉
市役所、各支所・出張所(支所・出張所がない地区は地区公民館)
、大手事務所 1 階 観光情報セン
ター、まつもと市民芸術館、音楽文化ホール、松本城、美術館、総合社会福祉センターなどで受付し
ています。 ※7月22日現在 1億9,963万1,305円
●問い合わせ 行政管理課(☎33-4770)
地区の皆さんと市長が意見交換をします。お気軽に
ご参加ください。
相談
23
募集
14
28
美術館
28
博物館
15
スポーツ
34
33
25 広報まつもと2014年 8 月号
29
30
学び
10
20
33
16
34
45
15
11
13
25
35
34
27
34
21
47
催し
健康・福祉
日︵日︶/第1・東部・中 け入れる学校側で、教室数な
●料金=中学生以上200円
︵第6区∼第 区、第 区、
水道メーターを
●問い合わせ=中山霊園奉賛
第 区︶ ●取替期間=8月 央・安原・城東・里山辺・本 どに問題が生じない ④指定
取り替えます
1日︵金︶∼ 日︵月︶ ● 郷、 日︵日︶/島内A・中 校の変更後も在住地の行事な
会 事 務 局︵☎ 090 3-56
0 2-527︶
水道メーターは、計量法で 問い合わせ=上下水道局営業 山・和 田・神 林・笹 賀・岡 ど、地域の活動に参加する
6-850 㲭
2- 田・入山辺・今井・内田
●申請=8月 日︵金︶まで
有効期限が8年と定められて 課︵☎
●河川一斉清掃=各河川をき に印鑑をお持ちのうえ、学校
いるため、上下水道局では有 137︶
8月は
れいにする会で協議し、決め 教育課へお越しください。
効期限前に取り替えています。
﹁道路ふれあい月間﹂です
られた日に実施します。
※指定校変更の可否について
該当するお宅には、個別に 掃く日・一日清掃・
国では、身近にある道路に
※清掃は各地区や町会などの は9月中に各家庭へ通知しま
事前通知のうえ伺います。取
河川清掃にご協力を
ふれあっていただき、道路の
事情により、日程が変更にな す。また、その他の事情によ
り替えの際に費用負担はあり
︻掃く日︼
役割や重要性を再認識してい
る場合があります。各町会な り、指定校変更を希望する方
ません。
※マンションなど
市と市環境衛生協議会連合 どで確認してください。
ただくことを目的として、
は、ご相談ください。 ●問
で所有者が設置した各戸メー
会 で は、8 月 9 日 を﹁掃 く
﹁道路ふれあい月間﹂を実施
なお、梓川地区は9月 日 い 合 わ せ = 学 校 教 育 課︵☎
ターの場合は除きます。
●8月の取り替え地区=里山 日﹂として、身近な公園・広 ︵日︶に﹁秋のごみゼロ運動﹂
9-846 㲭 3-206︶ しています。
辺・岡 田・三 才 山・稲 倉・ 場・自宅などの清掃を、各町 を実施します。 ●問い合わ
道路は生活に欠かせない大
せ=環境保全課︵☎ 30
洞・四賀地区全区・波田地区 会単位で実施しています。
切な公共施設です。皆さんの
中山霊園墓参バスを
24 㲭 0-400︶
生活道路に穴が開いていたり、
多くの観光客の皆さんに
運行します
﹁きれいな松本にまた訪れた
破損していたりする所はあり
い﹂と思っていただけるよう、
ませんか。
お盆の墓参バスを運行しま
年度の中学校指定校
す。ご利用ください。
地域の美化活動にご協力くだ
市では道路パトロールを定
変更申請を受け付けます
●日時=①8月 日︵水︶/
さい。
期的に行い、道路の不良箇所
通学区域によって指定され 市役所本庁舎前お城側および
︻一日清掃・河川清掃︼
の発見・補修に努めています。
た学校への就学が困難であり、 松本東急イン前道路西側︵午
市民の皆さんからの通報は、
9月は環境美化月間です。
市、市環境衛生協議会連合会 一定の条件を満たす場合は、 前9時 分︶∼市民芸術館前
早期解決・事故未然防止のた
および各河川をきれいにする 指定校の変更を申請すること バス停︵9時 分︶∼秀峰学
めの、とても大切な情報とな
校前バス停︵9時 分︶∼筑
会では、この月間中に﹁一日 ができます。
ります。道路の安全確保につ
清掃﹂と﹁河川一斉清掃﹂を ●対象= 年4月に中学校に 摩バス停︵9時 分︶ ※帰
いて、ご協力をお願いします。
● 問 い 合 わ せ = 維 持 課︵☎
実施します。美しい環境づく 入学する新1年生 ●条件= りは午前 時霊園発 ②8月
3-244 㲭 2-939︶
日︵土︶/市役所本庁舎前
りのため、地域の皆さんの参 次の全ての条件に該当するこ
と
加をお願いします。
①指定中学校までの通学 お城側および松本東急イン前
●一日清掃=9月7日︵日︶ 距離が2キロメートルを超え 道路西側︵午後2時︶∼市民
/庄内・鎌田・松南・芳川・ る︵該当しない場合でも、入 芸術館前バス停︵2時 分︶
寿・松原・寿台、 日︵日︶ 学時に兄・姉が在学している ∼秀峰学校前バス停︵2時
/第2・第3・城北・白板・ 場合は、申請可︶ ②指定校 分︶∼筑摩バス停︵2時 分︶
田川・島内B・島立・新村、 よりも通学距離が短い ③受 ※帰りは午後3時 分霊園発
おお
知知ら
せ
らせ
城東地区にお住まいの皆さん
市政まちかどトークへ
市政の課題や松本のまちづくりなどをテーマに、
●日時 8 月28日(木)午後 7 時∼ ●会場 城東公民館 ●問い合わせ 広報国際課
(☎34-3271㨐36-6839)
48
21
27
18
18
28
40
47
12日
(金)
健康・福祉
21
入山辺
入山辺出張所
9 日(火)
林業センター
8 日(月)
入山辺
5 日(金)
広報まつもと2014年 8 月号 26
スポーツ
11日
(木)
10
●料金 はかり/600円∼1,900円 おもり・分銅/ 1 個10円 ●問い合わせ 市民生活課(☎33-0001㨐34-0400) 学び
10日
(水)
32
2 日(火)
里山辺
里山辺出張所
午前10時∼正午
3 日(水)
午後 1 時∼ 3 時
旭 1 ∼ 3 丁目、北深志 2 ・ 3 丁目、美
4 日(木)
須々、女鳥羽 2 ・ 3 丁目、桐 1 ∼ 3 丁 旭町小学校
目、沢村 2 ・ 3 丁目、元町 2 ・ 3 丁目
35
本庄 2 丁目、庄内 2 ・ 3 丁目、神田 1
∼ 3 丁目、筑摩 1 ∼ 4 丁目、並柳 1 ∼ ゆめひろば庄内
4 丁目、出川 1 ∼ 3 丁目、出川町
27日
(水)
岡田伊深、岡田下岡田、岡田町、岡田
岡田出張所
松岡
28日
(木)
県 1 ∼ 3 丁目、埋橋 1 ・ 2 丁目、中央
源池小学校
4 丁目、深志 3 丁目
29日
(金)
清水 1 ・ 2 丁目、元町 1 丁目、横田 1
清水小学校
∼ 4 丁目、惣社、大村、女鳥羽 1 丁目
34
26日
(火)
相談
9 月 1 日(月)
博物館
中央 1 ∼ 3 丁目、深志 1 ・ 2 丁目、本
駅前会館
庄 1 丁目、庄内 1 丁目
10
10
48
を実施します
はかりの検査
会 場
美術館
8 月25日(月)
区 域
時 間
月 日
48
浅間温泉 1 ∼ 3 丁目、原、洞、稲倉、
本郷支所
三才山、水汲、南浅間
催し
47
丸の内、城山、城東 2 丁目、北深志 1
丁 目、 開 智 1 ∼ 3 丁 目、沢 村 1 丁 目、
市役所本庁舎北
城西 1・2 丁目
側車庫棟
蟻ヶ崎 1 ∼ 6 丁目、城東 1 丁目、大手
1 ∼ 5 丁目、宮渕 1 ∼ 3 丁目、蟻ヶ崎台
32
商取引や証明に使用している計量器は、 2 年
に一度検査を受ける必要があります。該当する
方は、次により検査を受けてください。 ※廃業などで、はかりを廃止した方は、ご連絡
ください。
●定期検査日 募集
33
談
相相談
46
らせ
おお
知知ら
せ
11
33
23
お知らせ
28
47
次の事業者の下水道排水設
備指定工事店の指定を取り消
しました。
○タカハシ管設工業︵新村1
686 ☎ 6711︶
﹁松本市くらしの便利帳﹂を
○ 大 栄︵大 村 465 1
- ☎
作成しました
0-853︶
市では、㈱ゼンリンとの協 ●問い合わせ=上下水道局総
働により、市の施策や各種手 務 課︵☎ 6-800 㲭
続き、施設案内などの行政情 2137︶
報をまとめた﹁松本市くらし
の便利帳﹂を作成しました。
総合防災訓練を
ポスティング方式により、 実施します
市内全戸に順次無料配布して
います。一般家庭が対象で、 防災の日にあわせて、松本
原則として、事業所には配布 市総合防災訓練を実施します。
しません。
﹁松本市くらしの 多くの皆さんの見学をお待ち
便利帳﹂は市公式ホームペー しています。
●日時=9月1日︵月︶午前
ジでもご覧できます。
●会場=松本大 旧公図・文書・複製資料・航 ●問い合わせ=観光温泉課 相談は無料で、秘密は固く
9時∼ 時
まだお手元に届いていない
、ふれあい 守られます。
方はお問い合わせください。 学 ●訓練内容=①避難所開 空写真・旧土地台帳の閲覧な ︵☎ 8307︶
●問い合わせ=㈱ゼンリン松 設運営訓練 ②関係機関連携 ど、すべての業務が休止とな 山辺館﹁白糸の湯﹂
︵☎ 9 ● 日 時/会 場 = ① 8 月 日
本サービスセンター︵☎
︵木︶午前 時∼午後3時/
訓練 ③災害対策の装備品な ります。 ●問い合わせ=文 076︶
5963 㲭
5998︶
、 どの展示を予定 ●問い合わ 書 館︵☎ 0040 㲭
駅前会館
②9月5日︵金︶
広報国際課︵☎ 3-000
午前 時∼午後3時/西部保
せ=危機管理課︵☎ 9-1 3337
電 子 メ ー ル bun
内線1145 㲭 6-839︶ 19 㲭 1-011︶
健センター
[email protected]
③9月6日
︶
︵土︶午前 時∼午後3時/
gano.jp
なんなんひろば︵子どもの人
指定工事店の指定と
文書館臨時休館の
●
権相談にも応じます。
︶
ふれあい山辺館
人権に関してお悩みの方は
取り消しのお知らせ
お知らせ
問い合わせ=長野地方法務局
﹁白糸の湯﹂臨時休館
法務局人権特設相談所へ
松本支局︵☎
次の事業者を給水装置工事 文書館は移転作業に伴い臨
2
浴室内の改修工事を行うた
家庭内のもめごと、近隣の
事業者および下水道排水設備 時休館します。
- 57
トラブルなどでお悩みの方は、 1 㲭
指定工事店に指定しました。 ●休館期間=8月8日︵金︶ め臨時休館します。
○㈱ユアーテクノ︵和田55 ∼9月 日︵祝︶ ※期間中 ●期日︵予定︶=8月中旬∼ お気軽にご相談ください。人 2572︶
は利用許可申請、開架図書・ 9月中旬
権擁護委員が相談に応じます。
11 - ☎ 0-560︶
情報チャンネル
19
36 34
催し
●問い合わせ 職員課(☎34-3275)
31
27
18
20
29
27 広報まつもと2014年 8 月号
27
︻航空学生︼
●対象=高卒︵見込み含む︶
●受付=8
歳未満の男女
月1日︵金︶∼9月9日︵火︶
● 試 験 日 = 1 次/9 月 日
︵火︶
●問い合わせ=自衛隊長野地
方協力本部
松本地域事務所
︵☎ 2-787︶
健康・福祉
29
60
農業研修生を
募集します
●対象=おおむね 歳以下で、
研修修了後に市内で農業経営
を継続できる方。
︵原則とし
て農家の後継者は対象外︶
●研修期間= 年 月から3
●定員=2人
年間
※面接
●指導
のうえ決定します。
員=㈲アグリランド松本・J
●待
A松本ハイランド職員
遇=①㈲アグリランド松本の
研修生として、研修用農地を
専属で耕作
②研修で栽培し
た農作物の売上は研修生の収
入 ③研修期間中月額7万円
を支給
④社会保険料、傷害
保険料、農業資材などの費用
●申し込
は研修生の負担
み・問 い 合 わ せ = 8 月 日
︵金︶までにJA松本ハイラ
ンド営農企画課︵☎ 0-3
94 㲭 4-880︶へ
スポーツ
26
18
20
27
27
11
28
自衛官を
募集します
学び
※初級試験については、 4 年制大学の卒業者および卒業見込者は受験できません。
※採用予定人員はいずれも若干名です。
87
︻自衛官候補生︼
●対象= 歳以上 歳未満の
●受付=8月1日
︵金︶
男女
∼9月9日︵火︶ ●試験日
=男子/9月 日︵土︶
女
子/9月 日︵日︶
︻一般曹候補生︼
●対象= 歳以上 歳未満の
︵金︶
男女 ●受付=8月1日
●試験日
∼9月9日︵火︶
=1次/9月 日︵土︶
博物館
初級
21
記載した角2の返信用封筒を
同封の上、赤字で﹁試験案内
希望﹂と明記してお早めに、
松本広域連合事務局総務課
︵〒 390 1-401
波田
4417 1-︶へ請求してく
ださい。
●受験申込=8月 日︵水︶
∼8月 日︵日︶に、松本広
域連合事務局︵市役所波田支
所︶へ、本人が直接、試験申
込書を持参してください。
土・日曜日も受付を行います。
●問い合わせ=同事務局︵☎
5-460︶
美術館
中級
受験資格
平成元年 4 月 2 日∼平成 7 年 4 月 1 日に生まれ、
保育士 すでに保育士の資格を取得している人または平
成27年 3 月までに当該資格を取得見込みの人
昭和54年 4 月 2 日∼平成元年 4 月 1 日に生まれ、
保育士 現に保育士の資格を有し、保育園(無認可のもの
を除く)
・幼稚園
(無認可のものを除く)または児
(社会人特別枠)童養護施設の勤務経験が平成26年 3 月31日時点
で通算 3 年以上あり、勤務経験を証明できる人
平成元年 4 月 2 日∼平成 9 年 4 月 1 日に生まれ、
行政事務 高等学校卒業程度の学力を有する人
平成元年 4 月 2 日∼平成 9 年 4 月 1 日に生まれ、
高等学校卒業程度の学力を有し、身体障害者手
帳の交付を受けている人で、次の要件を満たす
人 ①自力で通勤ができ、かつ、介護者・介助
行政事務 者なしで職務遂行が可能であること ②活字印
(身体障害者枠)刷文による出題(筆記試験)および口頭による面
接試験に対応できること ③通常の勤務時間(週
38時間45分、 1 日 7 時間45分)に対応できること ④職務遂行に必要な作業
(パソコンのキーボード
入力など)
ができること
平成元年 4 月 2 日∼平成 9 年 4 月 1 日に生まれ、
土木の専門課程を卒業または平成27年 3 月まで
土木
に卒業見込みの人
平成元年 4 月 2 日∼平成 9 年 4 月 1 日に生まれ、
電気の専門課程を卒業または平成27年 3 月まで
電気
に卒業見込みの人
平成元年 4 月 2 日∼平成 9 年 4 月 1 日に生まれ、
機械の専門課程を卒業または平成27年 3 月まで
機械
に卒業見込みの人
募集
募募集
集
試験の種類 試験区分
者は受験できません。 ●採
用予定人員=若干名
︻第1次試験
︼
︵教養・適性・体力試験︶
●日時=9月 日︵日︶
●
松本広域連合
会場=Mウイング
●試験案
消防職員採用資格試験
︵初級︶
内・申込用紙=広域連合事務
局、消防局、各消防署、松本
広域連合関係8市村の市役
所・役場にあります。試験案
内 は ホ ー ム ペ ー ジ︵ http://
︶で も
www.m-kouiki.or.jp
ご覧になれます。
※郵送希
望の人は、140円切手を貼
付し、送付先の住所・氏名を
相談
来年 4 月以降採用予定の中級・初級職員採用資
格試験を行います。
●受験資格 試験区分ごとに異なります
(下表参照)
。
詳細は試験要綱をご覧ください。 ●第 1 次試験 9 月21日(日) ●会場 松本大学(新村2095- 1 ) ●試験要綱 職員課、
市役所本庁舎・東庁舎受付、
地
域づくりセンターの窓口にあります。郵送をご
希望の場合は、角 2 の返信用封筒(140円切手貼
付)に住所・氏名を記入し、別の封筒に入れて
職員課(〒390-8620丸の内 3 - 7 )へ。市公式ホ
ームページからもご覧になれます。 ●受験申込 8 月23日(土)∼25日(月)の午前
9 時∼午後 4 時に、試験要綱に添付の受験申込
書を市役所本庁舎 3 階大会議室へ本人が持参し
てください。 来年4月に採用予定の松本
広域連合消防職員︵初級︶の
採用資格試験を行います。
●受験資格=平成3年4月2
日∼平成9年4月1日に生ま
れた人で、高等学校卒業程度
の学力を有する人。ただし、
4年制大学卒業者と卒業予定
お知らせ
松本市職員採用資格試験
(中級・初級)
21
36
23
お知らせ
22
催し
美術館
博物館
学び
スポーツ
健康・福祉
広報まつもと2014年 8 月号 28
集
募募集
●資格 県内に居住または勤務されている方で、上記②・③・
④・⑥に該当する方 ●募集団地 松本地方事務所管内の県営住宅 ●申し込み 8 月25日(月)∼ 9 月 3 日(水)に長野県住宅供
給公社松本事務所へ
相談
○問い合わせ 市営・県営ともに長野県住宅供給公社松本事務所
(☎47-0240㨐47-8902)
92
募集
37
県営住宅
●募集職種=介
ラ ザ︵☎ 1-106 㲭
- 資格取得者
1153 電子メール
護職員︵嘱託・臨時︶ ●採
tabun
●勤務
[email protected] 用予定人数=若干名
︶
地=養護老人ホーム温心寮
no.jp
●申し込
︵波田6857︶
み・問い合わせ=温心寮にあ
養護老人ホーム温心寮の
る所定の申込書に必要事項を
職員募集
記入し、同施設︵☎ 1-0
●応募資格=普通自動車免許、 20︶へ
ホームヘルパー2級または介
護職員初任者研修修了以上の
39
市営・県営住宅の入居者募集
市営住宅
︶へ
姿﹂を400字程度にまとめ、
matsumoto.nagano.jp
住所・氏名・年齢・性別・職
業︵勤務先︶
・電話番号、松
文化庁日本語教育事業
本市の各種審議会など委員の
託児ボランティア募集
経験の有無︵有りの場合は、
その委員名と期間︶を明記し ﹁生活者としての外国人﹂
︵書式自由︶
、郵送、ファク のための日本語教育事業の託
スまたは電子メールで都市政 児ボランティアスタッフを募
策 課︵〒 390 8-620 丸 集します。興味のある方は、
の 内 3 7- 㲭 2-939
ぜひお問い合わせください。
電 子 メ ー ル toshikei@city. ●問い合わせ=多文化共生プ
●資格 ①市内に居住または勤務している方
②同居する親族
(指定期日までに婚姻届け出の婚約者を
含む)のある方
③収入が一定基準以内である方
④現在、住宅にお困りの方 ⑤地方税を滞納していない方 ⑥暴力団員でない方
団 地 名
戸 数
●補充募集団地と募集戸数 浅間南
3
※この他に空き待ち募集として、南松本
小宮
6
団地、芳野町団地、松本駅北団地の入
元町
1
南松本
1
居希望者を募集します。これらの団地
南松本南
4
は、11月末日までに入居可能な空き
南松本東
1
家が出た場合に限り、抽選結果順に入
出川
2
芳野町
( 3 号棟) 1
居できます。
寿( 3 丁目)
2
※
8 月 1 日現在の募集団地のため、団地
寿田町
2
および戸数が変更になる場合がありま
竹渕
6
豊丘
3
す。必ず受付窓口でご確認ください。
申し込み 8 月27日(水)∼ 9 月 3 日(水)午前 8 時30分∼
午後 7 時(土・日曜日は午後 5 時まで)に長野県住宅供給公社
松本事務所へ ※申し込みは、 1 団地 1 住戸に限ります。
抽選会 9 月 9 日(火)に同事務所で、団地・間取りごと、抽
選番号順に行います。
●常時募集団地(空き待ち募集) 岡田団地、南松本西団地、島
内団地など
申し込み 同事務所へ。先着順に申し込みを受け付けます。同
時に申し込みされた場合は、抽選により順番を決定します。住
戸の状態により、入居までに修繕期間が必要な場合があります。
33
景観審議会の
委員を募集
20
﹁松本市景観計画﹂の推進
に必要な事項の審議などをす
るために、景観審議会を設置
し、松本の特性を生かした景
観の形成を図り、次代につな
ぐ魅力あるまちづくりを進め
ています。
景観計画は、市民、事業者、
行政などがパートナーシップ
で、景観づくりに取り組むこ
ととしており、その一環とし
て、景観審議会での審議など
の場でも、市民の皆さんの意
見・提言を幅広く聴きたいと
考えています。
景観に興味・関心のある方
の応募をお待ちしています。
●応募対象=① 歳以上で市
内に居住あるいは勤務する方
②特定の団体の代表でなく、
個人として参加する方
③会
●募集人
議に出席できる方
員=若干名
※任期は2年
●日程=原則として、平日の
●
昼間開催︵年3回程度︶
申し込み・問い合わせ=8月
日︵金︶ま で に、テ ー マ
﹁松本市がめざすべき都市の
情報チャンネル
※作品は9月末日必着で提出。
不用食器回収ボランティア
●問い合わせ=広報国際課
スタッフを募集
3-271 㲭
6-8
︵☎
波田地区消費者の会では、 39︶
家庭で不用になったり、割れ
てしまったりした食器を回収
﹁夢・アートフェスタながの﹂
し、リユース・リサイクルを
出展作品募集
することで、ごみの減量と資
源の有効活用につなげる活動
をしています。
﹁もったいないの心とボラ
ンティアで関わるという精神
的な豊かさ﹂が体験できる、
魅力ある不用食器回収のスタ
ッフになりませんか。8月下
旬に、食器の分別についての
学習会があります。
●申し込み・問い合わせ=8
月 日︵水︶までに波田地区
消費者の会︵☎080 4-4
38 7-878︶へ
夢・アートフェスタながの
︵第 回長野県障害者文化芸
術祭︶の出展作品を募集しま
す。作品の規格、搬入方法な
どはお問い合わせください。
●展示期間=9月 日︵土︶
●会場=長野
∼ 日︵日︶
●
県障がい者福祉センター
応募資格=市内在住で、障害
のある方 ●部門=絵画、手
芸、工芸、書道、写真
※
年8月以降の作品1人1点
●申し込み・問い合わせ=8
月 日︵金︶までに障害・生
活支援課︵☎ 3-212 㲭
9-119︶へ
25
午後4時
※土・日・祝日を
●申し込み・問い合わ
除く
せ=信州大学附属幼稚園で配
布する願書に必要事項を記入
し、同園︵☎ 2-214︶へ
信大附属小学校
学校開放・説明会
●日時=8月 日︵火︶午前
●会場=信
8時 分∼正午
州大学教育学部附属松本小学
●内容=公開授業、学校
校
●問い合
説明会、個別相談
わせ=信州大学教育学部附属
松本小学校︵☎ 2-219︶
催し
﹁人権映画の日﹂を
実施します
毎月第3水曜日に、人権に
関する映画を上映しています。
●日時=8月 日︵水︶午後
●会場=Mウイ
3時∼5時
ング ●料金=無料 ●上映
作品=﹁道﹂∼白磁の人∼
●問い合わせ=人権・男女共
生 課︵☎ 1-105 㲭
1153︶
博物館
37
ビデオ作品募集
信大附属幼稚園
年度入園の園児を募集
37
36
●定員=3歳児/約 人、4
歳児/約 人︵ 年度から4
歳児の通園区を拡大していま
す。入園資格など、詳しくは
お問い合わせください。
︶
●受付期間=8月 日︵水︶
∼9月9日︵火︶午前9時∼
美術館
健康・福祉
●中山霊園受付開始 8 月12日(火)から ※中山霊園以外の墓所は、通年受付をしています。
●持ち物 申請者の住民票抄本・戸籍謄本・印鑑 ※住民票抄本・戸籍謄本は、 3 か月以内に発行さ
れた正本を提出してください。
●その他 ①申請には、承継予定者がいることが条件です。
②申請時に、希望墓所を指定していただ
きますので、あらかじめ墓所の確認が必要です。現地案内はしません。
③墓所位置図およ
び申請書は市民生活課と中山霊園管理事務所にあります。
④申請書は、直接、市民生活課
に提出してください。
⑤墓所の決定は申し込み順です。
●問い合わせ 市民生活課(☎33-0001㨐34-0400)
スポーツ
中山霊園
奈川霊園
上野霊園
下原霊園 つつじヶ丘霊園
第 1 ・ 2 造成地
第 3 造成地
区 画 面 積
6㎡
4㎡
4㎡
6㎡
12㎡
6㎡
6㎡
6㎡
区
画
数
14区画
6 区画
10区画
37区画
14区画
77区画
4 区画
35区画
申 請 資 格
3 年以内に墓石を建立できる方 (市民以外の方も可)
市民の方で 3 年以内に墓石を建立できる方
市民の方
市民の方
59万4,000円 38万4,000円
38万4,000円
12万円
24万円
永代使用料
市民以外の方
39万円
59万4,000円 51万8,880円
74万2,500円
48万円
48万円
15万円
30万円
管理料(年額) 4,520円
2,980円
2,980円
3,080円
6,170円
3,080円
3,080円
1,580円
墓石の規格
あり(統一聖域※)
なし
あり(統一聖域※)
申 請 受 付
(受付窓口)
市民生活課
※統一聖域とは、一定の規格による碑石、形象類のみを建設する聖域をいいます。
※中山霊園第 1 ・ 2 造成地は、返還された墓所の再貸付となります。
学び
29 広報まつもと2014年 8 月号
37
19
20
20
30
27
催催し
し
39
34
25
50
34
17
21
15
募募集
集
30
ふるさとCM大賞NAGANO
相談
皆さんが制作する 秒間の
映像に、
﹁ふるさと﹂への熱
い思いをこめて伝えてくださ
い。長野朝日放送主催の審査
会が審査を行います。
●募集内容=市の特長を表現
した 秒間のコマーシャル
●申し込み=8月 日︵水︶
までに広報国際課へ応募要項
を取りに来てください。
お知らせ
名
園
霊
30
20
36
27
20
30
市営霊園墓所使用者の随時受付を行います
美術館
﹁就職面接会・夏の陣﹂を
開催します
博物館
飯田町
本町
新伊勢
町
学び
大・専修学校などを新規卒業
予定の方、卒業後おおむね3
●日時=8月
年以内の方
日︵木︶午後1時∼4時︵0
時 分から受付︶ ●会場=
●料金
ホテルブエナビスタ
●申し込み・問い合
=無料
わせ=新卒応援ハローワーク
松本︵☎ 8-600︶
スポーツ
健康・福祉
広報まつもと2014年 8 月号 30
し
催催し
り
縄手通
募集
市内外の小・中学校や一般の吹奏楽クラブなどが参加し、吹奏楽パ
レードと合同演奏会を開催します。今年も、52演奏団体が国宝松本
城本丸庭園で合同演奏を行います。
また、午前 9 時30分から11時30分まで交通規制となります。ご協
力をお願いします。 ※交通規制部分は、変更となる場合があります。
相談
小柳町
六九町
前と年齢、昼間連絡がつく電
話番号を明記︶で、環境政策
課﹁エ コ ス ク ー ル 係﹂
︵〒 3
90 8-620 丸 の 内 3 7
☎ 3-268︶へ
南土居尻町
●対象= 年3月に大学・短
花時計
公園
神明町
大名町
西堀町
中町
分銅町
伊勢町
Mウイング
緑
町
土井尻町
お知らせ
吹奏楽パレード・合同演奏会
数の場合は抽選。各講座は天
候などの事情により、開催中
止、日程・内容の変更などが
●
生じる場合があります。
申し込み・問い合わせ=8月
日︵金︶必着で市公式ホー
ムページ、環境教育情報の応
募フォームまたは、郵送︵は
がきに希望する講座名、郵便
番号、住所、参加者全員の名
【OB・OG演奏会】
フェスティバル初の試みとして、吹奏楽パレード・演奏会の歴代出
演者による「OB・OG演奏会」を開催します。
●日時 8 月23日(土)午後 3 時∼ ●会場 国宝松本城本丸庭園
○問い合わせ 国際音楽祭推進課(☎39-0001㨐34-3290)
31
北土井尻町
※雨天の場合はキッセイ
文化ホールで「吹奏楽
演奏会」を開催します。
30
日銀
34
催し
10
市役所
国宝松本城
エコスクール
参加者募集
30
●期日 8 月24日(日)
●内容 ①午前 9 時 40 分
∼/街頭演奏(松本駅前、
伊勢町・本町交差点、千
歳 橋) ② 午 前 10 時∼
/パレード(Mウイング
前出発) ③午前 11 時
30分頃∼/合同演奏(国
宝松本城本丸庭園)
27
サイトウ・キネン・フェスティバル松本
15
20
20
30
15
︻星空観察会
︼
﹁上弦の月を見てみよう﹂
月面観察を中心とした星空
観察会を行います。
●対象=市内在住の方︵中学
●日
生以下は保護者同伴︶
時=9月3日︵水︶午後7時
∼8時 分 ●会場=松本城
●定員= 人
公園
●料金
=無料
※悪天の場合は、教
育文化センターで、プラネタ
リウム鑑賞
︻野鳥観察会
﹁白樺峠のワシタカを訪ねて﹂
︼
9月中旬から 月に多くみ
られる﹁タカの渡り﹂の観察
を中心とした野鳥観察会を行
います。
●対象=市内在住の小学生以
上の方︵中学生以下は保護者
●日時=9月 日
同 伴︶
︵祝︶午前9時∼午後3時
分 ●会場=白樺峠
たか見
の広場︵奈川地区︶
※松本
城西側臨時駐車場から無料バ
●定員= 人
スで送迎
●
料金=無料
※参加者には後
日詳細を連絡します。応募多
情報チャンネル
21
相談
合があります。
︵集合・解散
シュ、R2/リラクゼーショ
すすき川
場所は市役所1か所のみ︶
ン
心を休める、R3/レス
花火大会
●持ち物=昼食 ●申し込
ト 身体を休める、R4/リ
み・問い合わせ=①8月 日 ﹁みんなで作って、みんな トリート 自然の中で五感を
︵金︶ ②9月 日︵金︶必 で楽しもう﹂をテーマに開催 刺激︶を体験できます。
着で、住所・参加者全員の氏 します。
︻1泊2日コース︼
名・昼間に連絡が取れる連絡 ●日時=8月 日︵日︶午後 ●日時=9月8日︵月︶松本
先 を 明 記 の う え、郵 送・電 7時 分∼8時 分
※荒天 駅アルプス口午前9時、波田
●会 支所9時 分集合∼9月9日
話・ファクス・電子メールの の場合は翌 日同時刻
いずれかで、広報国際課︵〒 場=薄川河川敷︵筑摩橋∼見 ︵火︶波田支所午後5時、松
●その他=会場周辺 本駅アルプス口5時 分 ●
390 8620 丸 の 内 3 - 晴橋︶
7
3-271 㲭
6- は大変混雑します。公共交通 会場=老人憩いの家﹁銀山荘﹂
、
☎
839
電子メール pi_int@ 機関および駅からの花火大会 乗鞍高原︵一の瀬園地、善五
●定員=先着
city.matsumoto.nagano. 専用シャトルバス︵小学生以 郎の滝など︶
︶
●料金=① 歳以上の
人
上100円︶をご利用くださ
jpへ
●問い合わせ=すすき 市民の方/1万円 ② 歳未
い。
川花火大会実行委員会︵☎0 満の市民の方/1万2000
80 5-109 9-297
円
㲭
③市民以外の方/1万5
0-879
ホームページ 000円︵送迎バスの交通費
http://susukigawa-hanabi. と宿泊料、食事代、保険料を
︶
含む︶ ●内容=源泉100
com
パーセントの温泉入浴、乗鞍
高原散策︵ガイド付き︶
、健
乗鞍高原の自然と
康講話、体力健診、運動指導
﹁銀山荘﹂
で
﹁乗鞍健康教室﹂
など ●講師=市立病院スタ
●その
ッフ、市保健師ほか
他=参加決定者には、後日通
知します。申込状況によって
は、相部屋となる場合があり
ます。また、健康にご留意の
うえ参加をお願いします。
●申し込み・問い合わせ=8
月 日︵金︶までに西部福祉
3-002 㲭
7課︵☎
112︶へ
募集
34
12
催催し
し
27
﹁日 常 生 活
のリフレッシ
ュと心身の健
康﹂をテーマ
に、乗鞍高原
の自然の中で
4つのR︵R
1/レクリエ
ーション
心
身をリフレッ
30
45
博物館
▲銀山荘
30
92
30
学び
65
10
11
美術館
25
29
22
36
●日時 9 月 6 日(土)午後 1 時30分∼ 4 時30分 ( 1 時から受付)
●会場 国宝松本城太鼓門櫓( 2 階)
●定員 先着40人 ※小学生以下は保護者同伴
●料金 無料 ●申し込み・問い合わせ 9 月 5 日(金)までに電話で松本城管理事務所
(☎32-2902㨐32-2904)へ
施設見学会
もっとまつもとバスツアー
お知らせ
スポーツ
健康・福祉
31 広報まつもと2014年 8 月号
17
31 30
火縄銃につい
て話を聞いたり、
見たり触れたり
して学習します。
その後天守 2
階の松本城鉄砲
蔵展示を見学し
ます。
10
第18回松本城鉄砲蔵見学会
65
92
市民の皆さんを対象に、市
政への理解を深めていただく
ため、市の公用バスを利用し
て施設見学を実施します。
●日時=①9月 日︵水︶
② 月1日︵水︶午前9時
●定員=各
分∼午後4時
人︵最 少 催 行 人 数 6 人︶ ※
●
応募者多数の場合は抽選
コース=ザ・ハーモニー・ホ
ール↓窪田空穂記念館↓エコ
トピア山田↓宮渕浄化センタ
ー
※コースは変更になる場
学都松本フォーラム関連事業
し
催催し
美術館
博物館
学び
スポーツ
健康・福祉
広報まつもと2014年 8 月号 32
募集
64
相談
14
30
催し
30
願いします。
●募集人数=
人 ※今回は、バス参加者
●申し込み=8月 日
のみ
︵木︶∼ 日︵水︶に観光温
8-307︶へ
泉 課︵☎
美ヶ原高原
※詳細は、
﹃広報まつもと﹄
ノルディックウオーキング
6月号をご覧ください。
●日時=8月 日︵土︶午前
●集合場所
時∼午後3時
第
回
=美ヶ原高原美術館駐車場
四賀コンサート
●コース=美ヶ原高原美術館
↓美しの塔↓塩くれ場↓百曲 ﹁新しい曲・大切なものと
り園地↓アルプス展望コース 歌よ
ありがとう﹂をテーマ
↓王ヶ頭︵昼食︶↓牧道コー に開催します。皆さんのご来
ス↓美ヶ原高原美術館︵約9 場をお待ちしています。
●定員=
●日時=9月6日︵土︶開演
キロメートル︶
人 ●料金=一般/500円 午 後 6 時︵開 場 午 後 5 時
●持ち物 分︶ ●会場=四賀小学校体
小学生以下/無料
=昼食、飲料、雨具、ポール 育館 ●料金=高校生以上/
●申し込 500円 中学生以下/無料
︵無料貸与あり︶
み・問 い 合 わ せ = 8 月 7 日 ●チケット購入・問い合わせ
︵木︶∼8月 日︵金︶に観 =四賀公民館︵☎ 3-11
へ 2︶
光温泉課︵☎ 8-307︶
10
第 回国宝松本城
えん
﹁月見の宴﹂
70
第4回美ヶ原高原
自然観察会
ᇹᵔᵕ‫ׅ‬ẅấ؉Ⴇ៉ụ
雅楽の演奏、お茶席︵500
夏のおはなしひろば
円︶
、お団子などの販売、常
スペシャル
●料金=入場
設売店の営業
●対象=小学生以下
無料
●日時
※天守には登れません。
●駐車場=松本城西側の臨時 =8月9日︵土︶午前 時
駐車場を無料開放 ︵午後5 分∼正午 ●会場=空港図書
●問い合わせ= 館 ●定員= 人
時∼9時︶
●料金=
●内容=大型絵本、紙
松本城管理事務所︵☎ 2 無料
902
芝居、手あそび、パネルシア
㲭
2904︶
ターほか ●講師=おはなし
グループすがのっくるほか
●問い合わせ=空港図書館
︵☎ 8-460︶
事前練習
●日時 8 月10日(日)
午後 7 時∼ 9 時 ●会場 Мウイング ●料金 無料
●問い合わせ 生涯学習課・中央公民館(☎32-1132㨐37-1153)
86
10
●日時=8月 日︵土 ︶ ● 中秋の名月に合わせ、ライ
集合=市役所東庁舎前
午前 トアップされた松本城天守を
8時 ●コース=三城↓百曲 背に、秋の夜長をお楽しみく
り↓アルプス展望コース↓王 ださい。 ●日時=9月4日
︵木︶∼9日︵火︶午後5時
ヶ頭↓自然保護センター
※
●会場=国
分∼8時 分
登山コースになりますので、
●内容=
脚力に自信のある方で、登山 宝松本城本丸庭園
装備をお持ちの方の参加をお 野外生け花、琴・フルート・
●日時 8 月14日(木)∼16日(土)午後 7 時∼ 9 時
※雨天中止 ●会場 松本城公園 ●料金 無料
32
34 20
30
15
ライトアップされた松本城を背にして、松本民踊、松本
音頭、安曇節などを三夜連続で踊ります。皆さん、お誘い
合わせのうえ、ご参加ください。
32
27
30
23
34 15
30
29
お知らせ
情報チャンネル
30
催催し
し
美術館
博物館
33
12
13
21
10
10
12
募集
学び
込み=9月6日︵土︶午前
まつもと市民芸術館を拠点に、
時からまつもと市民芸術館チ 地域に暮らす私たちが、私た
ケットセンター︵☎ 22 ちの演劇を探し、私たち流の
00︶へ
方法で創り上げてみようとい
︻コーラス・ワークショップ︼ う企画です。今回は第3期生
●対象=チケット購入者︵年 を募集します。
●オーディション=9月 日
齢・経験不問︶ ●日時=
●会 ︵土︶
●会期
月7日
︵火︶
午後7時∼
・ 日︵日︶
● =ワークショップ/9月∼
場=まつもと市民芸術館
定員=先着 人
●講師=マ 月、作品制作・稽古/1月∼
イケル・マクグリン氏/アヌ 3 月、 本 公 演/3 月 日
●料金=500円
ーナ代表
・ 日︵日︶
︵土︶
※詳細
●問い合わせ=まつもと市民 はお問い合わせください。
●定員= 人
芸術館︵☎ 3-800︶
●料金=6万
︻
﹁まつもと演劇工場﹂︵シアター
●講師=加藤
円︵分割可︶
ファクトリー︶第3期生募集︼ 直︵演劇・工場長︶
、金井圭
、森下真樹︵ダ
﹁まつもと演劇工場﹂は、 介︵サーカス︶
ンス︶
、島次郎︵舞台美術︶
●申し込み・問い合わせ
他
=8月 日︵日︶必着で、①
履歴書︵写真付き︶
、②﹁こ
れまで自分がやってきたこ
と﹂
︵200字程度︶
、③﹁こ
の企画に参加しようと思った
理由、やってみたいこと﹂︵2
00字程度︶をまつもと市民
芸 術 館︵〒 390 0-815
深志3 - 1-まつもと市民
芸術館﹁まつもと演劇工場3
期 生﹂係︶へ
※9月6日
︵土︶までに書類審査の結果
●問い合わ
を発送します。
せ=まつもと市民芸術館︵☎
3-800︶
30
33
まつもと市民芸術館の
催しとお知らせ
相談
スポーツ
健康・福祉
33 広報まつもと2014年 8 月号
14
22
20
31
10
Ú
▲アヌーナ
33
江の島島内に泊まり、
華やかで幻想的な「江の
島灯籠」
、音と光のパフ
ォーマンス「影絵の夜」
イベントを見学します。 圏央道の相模原愛川IC
∼高尾山IC間が 6 月末
に開通し、更に近くなった姉妹都市の藤沢市を
訪ねてみてはいかがですか。
●日程 8 月31日(日)∼ 9 月 1 日(月)
※ 1 泊 2 日 ●集合 松本駅アルプス口午前 7 時45分ほか
●料金 1 人 2 万9,800円( 2 名 1 室利用時)
●内容 1 日目/江の島名物しらすの昼食、江
の島島内散策(案内付)
、
「江の島灯籠」
・
「影
絵の夜」見学・江の島「岩本楼」泊 2 日目/鎌倉大仏見学・小町通り散策など ※食事:朝 1 ・昼 2 ・夜 1
※添乗員付
※最少催行人員:30人
※詳しい旅行条件を記載した書面をお渡しし ますので、ご確認のうえお申し込みください。
●申し込み・問い合わせ 旅行企画実施 アルピコ交通株式会社
(井川城 2 - 1 - 1 ☎24-1180) 長野県知事登録旅行業第 2 -163号
全国旅行業協会会員
︻AN NA/アヌーナ︼
﹁ア ー サ ー王 伝 説﹂か ら
﹁ロード・オブ・ザ・リング﹂
﹁ハリー・ポッター﹂まで、
あらゆるファンタジーの原点
=ケルトの幻想とイマジネー
また、どなたでも楽しむこ
ションの世界へようこそ。
とができるコーラスワークシ
﹁リバーダンス﹂との共演 ョップも開催します。
で世界的な注目を浴び、ケル ●対象=6歳以上
●日時=
月7日︵日︶午後3時∼
ト音楽ブームの一翼を担うコ
ー ラ ス・グ ル ー プ﹁ア ヌ ー ●会場=まつもと市民芸術館
●料金=一般40
ナ﹂
。心を浄化させ、癒やし 主ホール
と安らぎを与える奇跡の歌声 00円 大学生以下2500
●申し
円
を体感ください。
※要学生証提示
江の島灯籠・影絵の夜と
鎌倉散策バスツアー
お知らせ
藤沢・松本観光交流協定事業
26
学び
スポーツ
11 10 10
健康・福祉
32
31
広報まつもと2014年 8 月号 34
博物館
30
40
11
美術館
27
●日時 9 月 6 日
(土)午前 9 時∼正午 ( 8 時20分受付開始)
※雨天中止 ●集合場所 あがたの森文化会館芝生広場 ●定員 ①湧水めぐりコース
(約 5 キロメートル)100人
②健脚コース(薄川上流林城跡経由約12キロ
メートル)
100人
※小学生は保護者同伴
●料金 無料 ●持ち物 マグカップ(湧
水巡り)
、飲み物、
タオル
●申し込み・問い合わせ 8 月29日(金)までに、住所、氏名、性別、年齢、
電話番号を明記し、スポーツ推進課(☎32-1818
‫ޓ‬㨐45-1024)へ
し
催催し
気分爽快ウオーク
10
11
31
15
21
20
募集
10
10
20
相談
21
10
28
17
催し
11 10 20
23
11 10 27
30
30
20
10
70
10
30
90
お知らせ
30
11
の方も一緒にご覧になれま 9時∼正午
●定員=先着
●料金=無料
す。
︶ ●料金=無料
人
●申し込
︻ワード2010基礎︼
み=8月 日︵水︶から電話
ワープロソフト﹁ワード2 受付のみ
010﹂の基本操作を、案内 ︻太陽観測︼
教育文化センターへ
状などを作りながら学びます。 天体望遠鏡を使って、太陽
おでかけください
●日時=8月 日︵水︶
、
のプロミネンスや黒点を観測
︻小中子ども
日︵木︶午前 時∼午後3時 します。
●定員=先着 人
●料金= ●対象=小学生以上
●日時
パソコン開放日︼
2040円、テキスト代12 =8月 日︵日︶午前9時∼
教育文化センターのパソコ
●申し込み=8月
●定員=先着 人
時 分
ンで、アニメーションや名刺 30円
●料金=無料
などの作成・キーボード練習 日︵日︶から電話受付のみ
●申し込み=
8月 日︵木︶から電話受付
︻星空音楽館︼
ができます。
●対象=小・中学生︵小学校
のみ
プラネタリウムで星空を見
3年生以下は保護者同伴︶
ながら音楽を鑑賞しましょう。 ︻ウィンドウズ
ライブ
●日時=8月9日︵土︶①午 ●日時=8月 日︵土︶午後
ムービーメーカー2011入門︼
前9時∼ 時 分 ②午後1 3時∼ ●定員=先着 人
カメラからの動画・静止画
時 分∼4時︵出入り自由︶ ●料金=無料
を使って、ムービーを作成し、
●定員=各回 人
簡単な編集を学びます。撮影
●料金= ︻ワード2010応用︼
無料
文字の位置そろえ、差し込 は行いません。センターにあ
︻親子映画会︼
み印刷、行間隔の微調整、テ るデータを使います。
●日時=9月2日︵火︶午前
●定員=先 ︻エクセル2010基礎︼
時∼午後3時
﹁まんが日本昔ばなし﹂を キストボックスやワードアー
●定員=先 着 人 ●料金=1020円、 表計算ソフト﹁エクセル2
時∼午後3時
上映します。
ト、取り込んだ図や写真の加
●日時=8月9日︵土︶午後 工などを学びます。
●料金=1020円、 テキスト代300円 ●申し 010﹂の基本操作を、家計
着7人
●定員=150人
●日時=8月 日︵水︶
、
●申し 込み=8月 日︵火︶から電 簿などを作りながら学びます。
3時∼
テキスト代300円
●料金=無料
●日時=9月 日︵水︶
、
日︵木︶午前 時∼午後3時 込み=8月 日︵土︶から電 話受付のみ
︻南極クラス︵親子科学教室︶
︼ ●定員=先着 人
日︵木︶午前 時∼午後3時
︻星空散歩
●料金= 話受付のみ
星の観望会︼
●定員=先着 人
2040円、テキスト代30 ︻デジカメ写真の
●料金=
元観測隊の方から、南極の
天体望遠鏡を使って、夏か
●申し込み=8月 日
取込・加工︼ ら秋の天文現象を観測します。 2040円、テキスト代12
自然や観測隊のお話をお聞き 0円
教育文化センターのコンパ ●対象=小学生以上 ●日時 30円 ●申し込み=8月
します。映像を見たり、南極 ︵日︶から電話受付のみ
日︵日︶から電話受付のみ
の氷から、大昔の大気が出る ︻ わら細工と昔の遊び道具作り︼ クトデジタルカメラで撮影を =9月6日︵土︶午後7時
竹とんぼを作ります。
して写真をパソコンに取り込 分∼9時 ●定員=先着 人 ○申し込み・問い合わせ=教
音を聞いたりします。
●対象=小学生 ●日時=8 ●対象=小学生以上︵小学校 み、初歩的な画像加工を学び ●料金=無料 ●申し込み= 育文化センター︵☎ 7-6
月 日︵日︶午前 時∼ 時 3年生以下は保護者同伴︶
ます。
8月 日︵水︶から電話受付 00︶
●定員= 人︵ご家族 ●日時=8月 日︵土︶午前 ●日時=9月5日︵金︶午前 のみ
分
情報チャンネル
11
23
15
Ẑ ‫ٳ‬ỉࣴᛩẑ
募集
39
美美術
館
術館
9
博物館
28
学び
39
スポーツ
1
10
11
30 14
30
30
30
3
20
0
30
︻銅版画基礎講座
ソーラープレート編︼
39
11
39
美術館
30
催催し
し
30
30
乗鞍サマーセミナー
2014
﹁版画といえば彫るもの﹂
。 ︵火︶から美術館へ
時 ③ 月 日︵水︶午前
●託 そんな皆さんのイメージを壊 ︻学芸講座 ダンテ
時 分∼午後 時 分
児=特別展または常設展の当 す、感光機を使った版画を作
﹁神曲﹂の画家たち︼
日観覧券1枚につき1人無料。 ってみませんか。
多 く の 画 家 が 描 い た﹁神
2人目以降、イベントのみの ●対象=大人 ●日時=9月 曲﹂に関わる絵画を、物語に
子育てパパ・ママの
参 加、当 日 券 以 外 の 観 覧 券 6日︵土︶午前 時∼ 時
沿って見ていきます。連続
美術鑑賞日
︵概要説明︶
・9月 日
︵日︶
・ 回講座の第 回です。
︵前売り・招待・優待券︶の 分
日︵日︶午後1時 分∼午 ●対象=大人
子育て中のパパさん、ママ 場合は1人100円
●日時=9月
さん。美術館でほっと一息入 ●申し込み・問い合わせ=前 後4時 ※3回連続講座 ●
日︵木︶午後6時 分∼8
●会場=講座室
れませんか。鑑賞中、保育士 日までに美術館︵☎ 7-4 会場=美術館版画室ほか
● 時
●料金
定員= 人 ●料金=300 =無料 ●講師=細萱禮子/
がお子さんをお預かりします。 00︶へ
●日時=①8月7日︵木︶午
●講師=銅の会
●申し込み=
0円
●持 美術館学芸員
前9時 分∼午後 時 分
ち物=下絵︵印刷したい写真
8月5日︵火︶から美術館へ
インスタント建築
②8月9日︵土︶午前9時∼
※はがきまでのサイズ︶
、筆 ● 問 い 合 わ せ = 美 術 館︵☎
美術館に糸の天井をかけよう
7-400︶
午後0時 分、午後1時∼
記用具、綿のぼろ布、エプロ
●申し込み=8月5日
もくもくとクモが巣をはる ン
ように、美術館の中庭にみん ︵火︶から美術館へ
探検!
なで糸の天井をかけましょう。 ︻銅版画講座
びじゅつかん!
●対象=幼児∼小学生
︼
●日 ﹁カラーメゾチント編﹂
お話をしながら親子で美術
時=8月 日︵土︶午後1時
多摩美術大学の渡辺達正先 ●会場=美術館 生による、美術館の名物講座 館を巡ります。不思議なカタ
分∼4時
●定員= 人
●料金=30 です。今年は経験者の方を対 チの文字を見てまわりましょ
●講師=松本安曇野住 象に、カラーメゾチントをレ う。
0円
●対象=2歳以上の子どもと
宅建築展実行委員会 ●持ち クチャーします。
●日時=8月 日
物=昼食、汚れてもよい服装、 ●対象=大人
●日時=9月 保 護 者
●申し込 7日・ 日・ 月5日︵日︶ ︵水︶午前 時 分∼ 時
かっぱ︵雨天時︶
み・問 い 合 わ せ = 8 月 5 日 午後1時 分∼4時 ※3回 ︵美術館3階上條信山記念展
︵火︶から美術館︵☎ 7- 連続講座 ●会場=美術館版 示室前集合︶ ●定員= 組
●料金=無料 ●申し込み・
400︶へ
画室ほか
●定員= 人
︵火︶
か
●料金=70 問い合わせ=8月5日
00円 ●講師=渡辺達正氏 ら 美 術 館
美術館の講座に
/多摩美術大学教授
7
●持ち ︵ ☎
お越しください
物=下絵︵ センチメートル 400︶へ
四方︶
、筆記用具、エプロン、
●申し込み=8月5日
軍手
0
30
30
相談
健康・福祉
35 広報まつもと2014年 8 月号
20
10
11
10
12
11
15
21
30
20
8
23
30
4
●問い合わせ まつもと市民芸術館(☎33-3800)
94
永井愛の新作書き下
ろし公演です。文学者
と帝国軍人、二面性を
生きた明治の文豪・森
鷗外を家庭生活の場か
ら描き、内面の謎に迫
▲佐藤祐基、金田明夫、水崎綾女、内田朝陽 ります。
30
30
●対象 6 歳以上
●日時 11月29日(土)午後 2 時∼
●会場 まつもと市民芸術館 小ホール
●料金 一般5,000円 25歳以下3,000円(全席指定)
※要年齢確認証提示 ●内容 作・演出/永井愛 出演/金田明夫、水崎綾
女、内田朝陽、佐藤祐基、髙柳絢子、大方斐
紗子、若松武史 ●申し込み 9 月13日(土)午前10時からまつもと
市民芸術館チケッ
トセンター(☎33-2200)へ
●日時=8月 日︵土︶午後
1時∼2時 分 ●会場=ふ
●料金=
れあいパーク乗鞍
●演題=﹁信州の山を
無料
描いた画家
武井眞澂︵18
●講師
75∼1957︶
﹂
=丸山和夫氏
●問い合わせ=
安曇公民館︵☎
2-301︶
お知らせ
ʚγᅈπ๫ᵑᵗẅ
美術館
物館
博博物
館
学び
スポーツ
健康・福祉
広報まつもと2014年 8 月号 36
催し
「写しとめた時」
写真展
☎080-3250-9369
☎33-8261
8 月26日(火)∼31日(日)守屋 ☎090-1998-2594
●定員=各5組
●料金=1
●講師=川上裕子
000円
●申し込み・問い合わせ
氏
=歴史の里︵☎ 4-515
㲭 0-813︶
第40回信州版画展
8 月29日(金)∼31日(日)ツクイ松本 ☎29-6634
9 月 3 日(水)∼ 7 日(日)山浦 ☎0267-32-0375
9 月 3 日(水)∼ 7 日(日)六厩 ☎92-4716
ツクイふれあい合同作品展
募集
32
相談
松本フォトアカデミー写真展
8 月11日(月)∼17日(日)上條 ☎47-2080
麗しの大地2014
33
30
第11回 IAC美術会
信州支部展
ひろしま映画実行委員会
☎090-8961-5019
ひろしま映画スチール 原爆
写 真 展 示 観 覧 料: 大 人 8 月 6 日
(水)
500円 中学生以下無料
お知らせ
詳しくは各お問い合わせ先へご確認をお願いします。
35
10
博物館
民芸館、はかり資料館、時計
博物館/8月 日︵月︶
②
高橋家住宅/8月 日︵月︶
∼ 日︵金︶
③安曇資料館
/8月 日︵金︶までの平日
︻開館時間変更︼
●対象施設/開館時間=市立
博物館/8月9日︵土︶∼
日︵日︶の間、午前8時∼午
後6時まで開館︵入館は午後
5時 分まで︶
※市立博物
館のみ期間中、和服でご来館
の方は観覧料が無料になりま
す。
●問い合わせ=市立博物館
0-133 㲭
8-9
︵☎
74︶
11
旧制高等学校記念館
第16回風展
8 月11日(月)∼19日(火)那須 ☎33-7080
第 9 回長野二紀展
会期
問い合わせ
8 月 5 日(火)∼10日(日)荒井 ☎0261-22-7494
事業名等
第 5 回長野一水会展
15
1
「ココニイマス…」ハラタミホコ
8 月26日(火)∼31日(日)ハラタ ☎080-7846-3635
2nd
47
17
31
15
〈美術館市民ギャラリー等展覧会情報〉
︻第 回夏期教育セミナー︼
わせ=旧制高等学校記念館
旧制高等学校の教育をふり
6-226 㲭
9-9
返る講演会と研究発表会です。 ︵☎
●日時=①8月 日︵土︶午 86︶
後2時∼4時 分
②8月
日︵日︶午前9時∼午後3時
歴
史
の里
●会場=あがたの森文化会館
た かば た
●内容=①講演会﹁帝国大学 ︻高機で親子裂き織り体験︼
ひろ
昔ながらのはた織りで﹁裂
の創設と初代総長
渡辺洪 もと
基﹂ ②若手研究者4人によ き織り﹂を体験してみましょ
●料金=①無 う。
る研究発表会
料 ② 500円︵資料代・ ●対象=小学生以上とその保
た き い か ずひ ろ
︵土︶
昼食代︶ ●講師=瀧井一博 護者 ●日時=8月 日
氏/国際日本文化研究センタ ①午前 時∼正午
②午後1
●会場=歴史の里
●申し込み・問い合 時∼3時
ー教授
松本まるごと博物館では、
夏の行楽シーズンにあわせて、
臨時開館と開館時間の変更を
行います。
︻臨時開館︼
●対象施設/開館日=①松本
松本まるごと博物館の
臨時開館と開館時間変更
18
☎090-1201-0823
☎40-4005
8 月12日(火)∼17日(日)岩岡
第 9 回日・仏現代作家展
8 月21日(木)∼25日(月)有賀
まつもと演劇祭関連イベント
チンドンワークショップ(工
作・演奏)
8 月17日(日)
仲田
参加費1,500円
(チンドン木
枠付)
「光」
の作品展⑤
8 月22日(金)∼24日(日)川口
48
11
30
30
20
32
30
32
19
博物館協議会委員を
募集します
32
市立博物館の運営などにつ
いてご意見をいただく博物館
協議会の委員を募集します。
●対象=以下の条件を満たす
方
① 歳以上の方
②市内
在住の方 ③議員または公務
員でない方
④博物館に日頃
から関心を持ち、今後の運営
について建設的な意見を述べ
●募集人
ることができる方
●申し込み・問い
員=3人
合わせ=テーマ﹁松本まるご
と博物館への期待∼私の理想
とする博物館像∼﹂を800
字程度にまとめ、応募申込書
をそえて、8月 日︵月︶ま
でに市立博物館︵☎ 0-1
33 㲭 8-974︶へ
情報チャンネル
相談
募集
催し
00円、小中学生150円︶ ●日時=8月 日︵木︶①午
●サイン会=①8月9日
︵土︶ 前 時∼ ②午前 時∼ ③
午前 時∼正午 ② 日
︵日︶ 午後2時∼ ●会場=四賀化
●料金=通常観覧料
石館
午後1時∼3時
︵絵本購入
者は恐竜イラスト入りのサイ ︵大人300円、小中学生1
●講師=宮嶋佑典
ンをその場で描いてもらえま 50円︶
す。
︶ ●申し込み=四賀化 氏/京都大学大学院理学研究
●申し込み=四賀化
石館
科在籍
石館
︻新種のカワハギ化石
﹁シガウスバハギ﹂の展示解説︼ ︻微化石モンスターを探せ︼
発見者、宮嶋佑典氏による 300万年前の砂の中から
わかりやすい講義と展示解説 いろいろな形をした微化石を
です。
探しだすワークショップです。
●対象=小学生 ●日時=8
月9日︵土︶①午前 時∼
②午前 時∼ ③午後2時∼
●会場=四賀化石館
●定員
●料金=通常観
=各回 人
覧料︵大人300円、小中学
●講師=小池
生150円︶
伯一氏
○問い合わせ=四賀化石館
3-900 㲭
4-2
︵☎
39︶
美術館
馬場家住宅
11
10
64
11
20
64
学び
︻お茶席の会︼
●日時=8月 日︵日︶午前
●会場=馬場家
時∼正午
●料金=通常観覧料
住宅
︵大人300円︶
●講師=
●問い
松風の会︵表千家︶
合わせ=馬場家住宅︵☎・㲭
5-070︶
博博物
館
物館
スポーツ
健康・福祉
37 広報まつもと2014年 8 月号
14
24
10
10
85
10
10
名古屋大学重要文化財馬場家住宅研究センター
公開講座「有形遺産とまちの魅力」
●日時 9 月 6 日(土)午後 1 時∼ 5 時 ●会場 上土ふれあいホールに集合後、市街地散策 ●定員 先着16人 ●料金 200円(保険料・資料代) ●内容 講師と共に市街地を歩きながら、まちの魅力を再発
見します。 ●申し込み・問い合わせ 8 月 9 日(土)∼20日(水)に、
氏名・性別・年齢・連絡先・電話番号を明記のうえ、
「2014公開講座申し込み」と表題に記入して、名古屋大学
重要文化財馬場家住宅研究センター(㨐052-789-3762、
電子メール[email protected])へ
31
5
企画展 関連イベントオープニング解説会
今回の展示内容を、わかりやすく解説します。
●日時 8 月30日(土)午後 1 時30分∼ 2 時30分 ●会場 馬場家住宅 ●料金 通常観覧料(大人300円) ●講師 西澤泰彦氏/名古屋大学重要文化財馬場家住宅研究
センター副センター長 ●申し込み・問い合わせ 8 月29日(金)までに馬場家住
宅(☎・㨐85-5070)へ
10
名古屋大学重要文化財馬場家住宅研究センターと市教育委
員会が連携して行った、文化・学術活動、活動研究の成果を
パネルで紹介します。
●日時 8 月30日(土)∼ 9 月23日(祝)
●会場 馬場家住宅 ●料金 通常観覧料(大人300円) ●問い合わせ 馬場家住宅
生150円︶
●講師=荻野
四賀化石館
慎諧氏/古生物学者・理学博
︻3Dで!
●申し込み=四賀化石館
士
よみがえ
シガマッコウクジラが甦る︼ ︻絵本﹁きょうりゅう﹂
原画展︼
シガマッコウクジラの全身
骨格を3D化していく様子を ボローニャ国際絵本原画展
公開します。古生物学者、荻 に3年連続入選、市内在住の
野博士のお話もお楽しみに。 イラストレーター・スズキサ
●日時=8月2日︵土︶
、3 トル氏の原画を展示します。
●日時=8月2日︵土︶∼8
日︵日︶①午前 時∼正午
②午後1時∼3時 ●会場= 月 日︵日︶午前9時∼午後
●料金=通常観
●会場=四賀化石館
四賀化石館
時
覧料︵大人300円、小中学 ●料金=通常観覧料︵大人3
ᬔ‫ܡ˰ܼئ‬ẅ˖ဒ‫ޒ‬Ẑᢡငỉ᭽щẑ
お知らせ
お知らせ
募集
学び
催し
美術館
物館
博博物
館
び
学学び
スポーツ
健康・福祉
広報まつもと2014年 8 月号 38
相談
博物館
窪田空穂記念館
月 日︵火︶
●展示解説日
=8月5日︵火︶
、9日︵土︶
、
日︵土︶
、 日︵土︶各 日
●会場=山
午前 時 分∼
●料金=通常
と自然博物館
●
観覧料︵大人300円︶
展示解説者=田中貞行氏
●
問い合わせ=山と自然博物館
︵☎・㲭 0-012︶
30
子どもの急病・
子育て支援講座
○申し込み・問い合わせ 市立博物館(☎32-0133㨐32-8974)
20
︻第3回短歌講座︼
現代歌壇の第一線で活躍さ
れる歌人を講師に招き、短歌
の講義と投稿歌の批評を行い
ます。短歌は初めてという方
もどうぞご参加ください。
●日時=9月7日︵日︶午後
●会場
1時 分∼3時 分
=窪田空穂生家 ●料金=1
●講師=中根誠氏
500円
●申し込み・問い合わせ=8
月 日︵火︶までに所定の申
込書と受講料︵郵便小為替ま
たは現金書留︶
、投稿歌1首
︵希望者のみ︶を同封して窪
田空穂記念館︵〒390 1242 和 田 1715 1
- ☎
3-440︶へ
29
山と自然博物館
手当∼普通救命講習Ⅲ
※受 生ごみ堆肥化
講者に修了証を交付︵救急救
講習会
命士︶
※1講座ごとの受講可。
段ボール箱で簡単にできる
●申し込み・問い合わせ=8 生ごみの堆肥化について学び
月 日︵木︶までに、講座番 ます。野菜くずや食べ残し、
号・ 住 所・ 氏 名︵ フ リ ガ 果物の皮などの生ごみからで
ナ︶
・電話番号・託児希望者 きた堆肥を家庭菜園やベラン
は子どもの氏名︵フリガナ︶ ダのプランターに使ってみま
と年齢を記入し、電子メール せんか。
またはファクスで医務課︵☎ ●日時=8月 日︵金︶午前
3-262 㲭
9-119
●会場=なんな
時∼ 時
●定員=先着 人
電子メール
んひろば
[email protected]
●料金=500円︵材料費︶
moto.naga
︶へ
●申し込み・問い合わせ=8
no.jp
月7日︵木︶から環境業務課
︵☎ 1-096︶へ
11
47
松本市立博物館
方︵薬剤師︶
、具合が悪いと
きの食事︵管理栄養士︶
︻講座2︼
●日時= 月 日︵土︶午後
●内容=家
2時∼3時 分
庭でできる手当∼急病編︵小
児科医師︶
、急病のときの看
護︵看護師︶
︻講座3︼
●日時= 月 日︵土︶午後
●内容=家
2時∼3時 分
庭でできる手当∼ケガ・事故
編︵小児科医師︶
、ケガ・事
故のときの看護︵看護師︶
︻講座4︼
●日時= 月 日︵土︶午後
●内容
1時 分∼4時 分
=子どもの救命に必要な応急
10
16
小児科・内科夜間急病セン
ターのスタッフ︵小児科医師、
看護師、薬剤師︶
、市の管理
栄養士、消防局の救急救命士
から、
﹁もしも﹂のときの対
応法を学びましょう。
●対象=乳幼児、小児の保護
●会場=医師会館
者など
︵城西2 2- 7-︶ ●定員=
●料金=無料
各先着 人
●託児=有り
︻講座1︼
●日時=9月 日︵土︶午後
●内容=予
2時∼3時 分
防接種で防ぐ子どもの病気・
とくに新しく定期化される水
痘ワクチンについて︵小児科
医師︶
、上手なお薬の飲ませ
︻里山の野鳥展︼
アルプス公園で観察できる
野鳥を写真とはく製で紹介し
ます。会期中、写真撮影者に
よる展示解説を4回行います。
身近な自然の中に生きる鳥の
世界をのぞいてみませんか。
●会期=8月5日︵火︶∼9
第29回学都松本・博物館「勧館楽学」対談
「神風」号飯沼飛行士の伝記を検証する
安曇野市出身で、昭和12年に東京∼ロン
ドン間の純国産飛行機による航行に成功し
た、飯沼正明の死とその影響について対談
します。
●日時 9 月6 日
(土)
午前10時30分∼正午
●会場 市立博物館 ●料金 200円 ●対談者 浜野安則氏/信濃史学会会員、
草間厚伸/博物館学芸員 36
29
13
30
28
25
「戦争と平和展」
関連事業
30
23
20
市内の「戦争遺産」バス見学会
美須々公園、旧陸軍墓地、旧陸軍松本飛
行場跡など市内に残る戦争遺産を見学しま
す。
●日時 8 月23日(土)
午前 9 時∼午後 3 時30分
●集合 市役所東庁舎前 ●定員 20人
●料金 200円 ●講師 原明芳氏/長野県考古学会・信濃
史学会会員 34
10
30
11
30
12
50
30
10
30
40
19
48
38
30
情報チャンネル
講 座 名
日 時
内 容
94
料金
78
相談
23
古いPCを無料
OSで再活用
『Linux入門』
XPのサポート終了で使
わなくなったPCがあり
8 月19日(火)、 ませんか? そんなPC
5,000円
もLinuxで復活させるこ
20日
(水)
午後
とが可能です。この講 (テキスト代込)
6 時∼ 9 時
座では、Linuxのインス
トールから使い方、各
種ソフトを紹介します。
30
10
催し
●定員 各 8 人
●申し込み・問い合わせ 松本ソフト開発センター
(☎40-1000 㨐40-1001)
40
美術館
24
10
12
20
26
10
講座名
学学び
び
定員
教材費
託児 応募締切
定員
9 月 2 日∼10月14日の
色彩検定
(カラーコ
火曜日
(全 6 回)
ーディネート)3 級
※ 9 月23日を除く
受験対策講座
午前 9 時30分∼11時30分
1,200円
20人
6,000円
8人
2,000円
16人
8 /15
(金)
必着
スポーツ
9 月 4 日∼10月30日の
硬筆書写
木曜日
(全 8 回)
4,450円
(実用ペン字)3 級
※10月23日を除く 午 (筆記用具 8 人
受験対策講座
前 9 時30分∼11時30分 代含む)
8 /15
(金)
必着
800円 20人
9 月17日∼10月15日の
ウェーブストレッチ&
1,000円
水曜日
(全 5 回)
ウェーブヨガ
午前10時∼11時30分 (リングレン 6 人
タル代)
8 /20
(水)
まで
申し込み
10
28
往復はがきに、講
座 名・ 郵 便 番 号・
住所・氏名・年齢・
職 業・ 電 話 番 号、
託児希望の方はお
子さんの名前(ふり
がな)・生年月日・
性別を明記し、ト
ライあい・松本へ
20
34
10
電話でトライあい・
松本へ申し込み
健康・福祉
●会場 トライあい・松本 ●託児 1歳以上未就園児、1人1回300円
●申し込み・問い合わせ トライあい・松本(〒390-0811 中央4-7-28 ☎35-6285㨐35-6344)
※市内在住・在勤の方優先、8人以上で開催、応募多数の場合は抽選
39 広報まつもと2014年 8 月号
30
27
●料金=材料費500円
●
講師=まつもと農村女性協議
会会員 ●持ち物=エプロン、
●
三角巾、持ち帰り用容器
託児=1歳以上の未就園児・
●申し
定員 人・500円
込み・問い合わせ=8月5日
︵火︶午前 時から農政課︵☎
3-222︶へ
受講料
日時
29
農家のおやつ
﹁おこひる﹂を作ろう
ト ラ イ あ い・ 松 本 の 講 座
30
お子さんのおやつに、また
簡単な食事に活用できる﹁ご
ませんべい﹂
﹁そば粉うす焼
き﹂を作ります。
●日時=8月 日︵木︶午前
●会場=梓
時∼午後1時
●定員=先着 人
川公民館
博物館
10
見学会は午後0時 分∼5時
分 ●会場=ジョブカフェ
●料金=
信州松本センター
●申し込み・問い合わ
無料
せ=若年者地域連携事業推進
センター/㈱コミュニケーシ
ョ ン ズ・ア イ︵☎ 5-01
0 㲭 2-608︶
10
子育て奮闘中のおかあさん
就活準備講座
30
in
25
仕事と生活を自分のペース
でつなげるために、一歩踏み
出してみませんか。
●日時=9月 日・ 日・
月 日・ 日︵金︶午前 時
分∼正午 ●会場=女性セ
●定員= 人
ンター
●料
●講師=田中
金=800円
千晴氏/産業カウンセラー・
キャリアコンサルタント・元
●
ハローワーク職業相談員
託児=有り・1歳以上未就園
児 ・定 員 人・300 円
●申し込み・問い合わせ=パ
レア松本
女性センター︵☎
1-105
電子メール
[email protected].
︶
nagano.jp
39
27
松本
PCの中で仮想的なPC
を動かす無料の仮想化
1,000円
ソフト
「VirtualBox」
。そ
のインストールから、 (テキスト代込)
機能、使用法を学びま
す。
就活セミナー
ジョブクラブ
募集
1 台のPCで複
8 月27日(水)
数OSを動かす!
午後 6 時30分
『仮想化ソフト
∼ 8 時30分
VirtualBox』
上級救命講習会を
開催します
仲間と一緒に自分の可能性
救急隊が到着するまでの間 にできる応急手当について学 を見つけながら就職活動をす
すめていく講座です。職場見
びます。
●日時=8月 日︵土︶午前 学会、企業担当者との模擬面
●会場=梓 接などを実施します。就職に
9時∼午後5時
向けて変わりたい方、ぜひご
川公民館 ●定員=先着 人
参加ください。
●料金=無料
●内容=心肺
蘇生法︵成人、小児、乳児︶
、 ●対象= 代前半までで就職
希望の方 ●日時=8月 日
AED使用法、止血法など
・ 日︵水︶
・9月1日
●申し込み・問い合わせ=8 ︵月︶
月 日︵金︶までに梓川消防 ︵ 月 ︶・ 3 日︵ 水 ︶・ 8 日
・ 日︵水︶午 前 9 時
、安曇出 ︵月︶
署︵☎ 2-090︶
∼正午
張所︵☎ 2-662︶へ
※3日︵水︶の職場
お知らせ
22
〈松本ソフト開発センターのセミナー〉
10
10
15
29
30 15 20
15
27
28
24
学び
15
20
10
20
23
ーツ
スス
ポポー
ツ
健康・福祉
広報まつもと2014年 8 月号 40
博物館
○申し込み・問い合わせ=8
月7日︵木︶から参加料︵ス
ポーツ保険料を含む︶を添え
て松本体育協会︵☎ 7-0
56 㲭 7-452︶へ。体
育協会ホームページからもお
申込みできます。
庄内屋内プール
美術館
20
11
30
24
30
11
30
40
80
22
【チビッコ魔法タイム】
いつもは深いプールが水深60センチメートルになります。
●対象 幼児から小学校 6 年生(大人同伴)まで ●日時 毎週土・日曜日午前 9 時30分∼10時15分 ●料金 300円
【プライベートレッスン】
●料金 30分2,700円、45分3,240円(別途入場料)
○申し込み・問い合わせ 庄内屋内プール(☎24-1611)
32
11
10
30
20
30
10
18
36
20
15
10 21
10
催し
15
募集
60
14
26
30
20
相談
23
28
30
お知らせ
20
スポーツ
20
30
40
32
22 12
10 27
10
時 分
②午後7時 分∼8時
●会場=柔剣道場
●会 ●対象=女性
●日時=9月
●定員=各コース 人
●定員=各コ 4日∼ 月6日の毎週木曜日
●料 場=柔剣道場
●講師= ース 人︵1日だけの参加も 午前 時 分∼午後0時 分
金=1回700円
原秀子氏/ポールスターピラ 可︶ ●料金=4回券300 ●会場=美須々屋内運動場
●定員= 人
ティス認定マットインストラ 0円、1回券800円
●料金=70
※初
柔剣道場の催しへ
●持ち物=動きやす 回に限り無料 ●講師=宮入 00円
クター
お越しください
い服装、飲み物、ヨガマット、 正太氏/日本体育施設協会公 ︻初心者ボクササイズ教室︼
︻ゆったりヨーガ教室︼
ハンドタオル
認トレーニング指導士 ●持 ●日時=9月4日∼ 月 日
シニアのためのストレッチ・
ち物=動きやすい服装、飲み の毎週木曜日午後7時∼9時
体型にあった優しい動きで ︻
心身をリフレッシュしましょ エクササイズ ピラティス︼ 物、ト レ ー ニ ン グ シ ュー ズ ●会場=柔剣道場
●定員=
●料金=4000円
人
う。8月から、火曜日と金曜 ゆったりとしたペースで、 ︵上履き用︶
︻エアロビック&ヨーガ教室︼
四肢・体幹をストレッチし、 ︻季節イベント・
日に開催します。
●日時=8月1日︵金︶
・5 筋力アップ・転倒防止・介護
●日時=9月4日∼ 月 日
夏休み子供クイズ大会︼
日︵火︶
・8 日︵金︶
・ 日 予防・認知症予防を目的とし
の毎週木曜日午後7時 分∼
クイズ正解者には参加賞を
︵火︶・
日︵金︶・
日 たエクササイズです。
8時 分 ●会場=総合体育
プレゼントします。
●日
●日時=8月 日︵月︶∼
●定員= 人
館
︵金︶
・ 日︵火︶
・ 日︵金︶ ●対象= 歳以上の方
●料金=
時 = 8 月 6 日・ 日・ 日
日︵土︶
5000円
午前 時 分∼正午 ●会場
●定員= 人
=柔剣道場
︵水︶午後1時 分∼2時
○申し込み・問い合わせ=柔 ︻なぎなた教室︼
●料金=1回700円
0-834
分 ●会場=柔剣道場 ●定
剣 道 場︵☎
●講
ホ ●対象=小学生以上
●日時
師=大沢瑠美氏/ハタ・ヨー
員= 人 ●料金=1回70
ー ム ペ ー ジ http://www.ne =9月5日∼ 月7日の毎週
0円 ●講師=原秀子氏/ポ
ガ インストラクター ●持
金曜日午後7時∼9時 ●会
m-shiteikanri.jp/shisetsu/
︶
●定
ち物=動きやすい服装、飲み ールスターピラティス認定マッ
場=田川小学校体育館
matsumoto/
員= 人 ●料金=2000円
物、
ヨガマット、
ハンドタオル
トインストラクター ●持ち
︻民踊教室︵後期︶
︼
物=動きやすい服装、飲み物、
︻インナーマッスル
体育協会の
●日時=9月9日∼3月 日
ヨガマット、ハンドタオル
エクササイズ
ピラティス︼
スポーツ教室
︻ カッコイイ身体を手に入れよう
の毎月第2・第4火曜日午後
ゆっくりとしたペースで、
筋トレ・ダイエット︼ ●対象=市内に在住、通勤通 1時 分∼3時 分 ●会場
バランスの良い筋肉を作り出
筋力アップで基礎代謝を上 学の方
=安原地区公民館 ●定員=
し、体全体をスッキリとした
●料金=3000円
人
体型に整えていくインナーマ げ、太りにくく、痩せやすい ︻初級者バドミントン教室︼
︻秋季女性ゴルフ教室︼
体質を作りましょう。仕事帰 ●対象=小学校高学年以上
ッスルエクササイズです。
りの方のために夜のコースも ●日時=9月2日∼ 月 日 ●対象=女性
●日時=9月
仕事帰りの方のために夜の
の毎週火曜日午後7時∼9時 3日∼ 月 日の毎週水曜日
あります。
コースもあります。
●日時=8月6日・ 日・
●対象=女性の方
●会場=グ
●日時= ●会場=西部体育館
●定員 午後1時∼3時
8月7日・ 日・ 日・ 日 = 人 ●料金=5000円 リーンゴルフ石芝 ●定員=
日︵水︶①午前9時 分∼
●料金=3500円
︻木曜女性テニス教室︵2期︶
︼
人
時 分
②午後7時 分∼8 ︵木︶①午後1時 分∼2時
情報チャンネル
21
48
スス
ポポー
ツ
ーツ
48
11
健康・福祉
10
45
31
13
博物館
学び
●問 9時∼ 時 ③テニスコート
申し込みができます。
ラーラ松本の
い合わせ=スポーツ推進課 /9月 日︵土︶午後1時∼
スポーツ教室
1818 㲭
10 6時 ④体育館・柔剣道場/
︵☎
24︶
︻水泳教室︵第2クール︶
︼
9月 日︵日︶午前9時∼午
●対象= 歳以上の方
後6時 ●会場=総合体育館
●期
間 = 8 月 日︵月︶∼ 月
年度後期分の体育施設・ 大会議室
日︵金︶
︻野球場屋内練習場と四賀屋内
※祝日、休館日
農村広場の予約受付
ゲートボール場の調整会議︼
●料金=2050円
を除く
月1日∼ 年3月 日の ●対象=市内に住所を有する
●内容=①
︵入場料別途︶
体育施設と農村広場の予約受 方、または市内に住所を有す
マーシャル︵武術を取り入れ
付整理券を事前に抽選で配布 る方が代表者である団体 ●
た︶アクアビクス/月曜日午
します。後日、整理券をお持 対象期間= 月1日∼ 年3
後
②やさしいアクアビクス
ちの方を対象に、施設予約を
月
日
の
土
曜
日
、
第
3
を
除
く
/水曜日午前
③初心者クロ
受け付けます。
日曜日および祝日 ●日時=
ール・中級クラス/水曜日午
後
また、野球場屋内練習場お 9月2日︵火︶午後3時∼
④ゆっくり水中運動/木
よび四賀屋内ゲートボール場 ●会場=野球場︵浅間温泉1
曜日午前 ⑤楽しいアクアビ
利用の調整会議を開催します。
9
- 1-︶
●持ち物=免許証、 クス/木曜日午後
⑥水中ウ
︻整理券の配布︼
保 険 証、パ ス ポ ー ト な ど 住
オーキング・やさしいアクア
●対象=市内に住所を有する
●申し
所
・
氏
名
・
生
年
月
日
が
確
認
で
ビ
クス/金曜日午前
高校生以上の方 ※先着順で きるもの︵住民票の写しは不
込み=8月4日︵月︶午前
●配布期間 可︶ ●申し込み=8月 日
はありません。
時から料金を添えてラーラ松
=8月 日︵木︶∼ 日︵日︶ ︵土︶∼ 日︵金︶に野球場へ
本へ
● ︻その他︼
午前9時∼午後7時 分
︻エアロビクス教室︼
会場=総合体育館大会議室
●
対象= 歳以上の方
①
体
育
施
設
の
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
●期
●持ち物=免許証、保険証、 予約・通常の窓口予約は、9
日=毎週月・水・木・金曜日
パスポートなど住所・氏名・
●
料金=1回券510円、6
月
日
︵
水
︶
か
ら
で
す
。
生年月日が確認できるもの ②使用料の精算は、9月 日
か月定期券1万280円
︵住民票の写しは不可︶
○問い合わせ=ラーラ松本
︵水︶∼ 日︵日︶の間にお
︻予約受付︼
1-110 㲭
1-3
︵☎
願いします。
●対象=事前に整理券の配布 ○問い合わせ=体育施設/ス
55︶
●日時=①野球 ポーツ推進課︵☎ 181
を受けた方
場・運動広場・公園グラウン 8 㲭
1024︶
、農 村 広
ド・サ ッ カ ー場/9 月 日 場 / 農 政 課︵☎
3-22
︵土︶午前9時∼正午
②農 2 㲭 6-217︶
村広場/9月 日︵土︶午前
32
28
美術館
25 18
18
13
催し
41 広報まつもと2014年 8 月号
27
16
17
部︶
③3000メートル/
高校生男女・中学生男女︵9
∼ 部︶
④1000メート
ル /小 学 生 男 女︵ 部∼
部︶ ※各部8位まで表彰
●料金=一般/3000円
高校生/2000円 小・中
●申込方
学生/1500円
法= 月1日︵土︶までにス
ポーツ推進課、支所・出張所
の窓口にある申込用紙を記入
してください。ランネット、
スポーツエントリー、JTB
スポーツステーションからも
募集
27
13
30 31
26
11
12
11
14
第 回
松本クロスカントリー大会
相談
32
34
12
28
30
13 10
22
45
36
31
17
12
12
18
●日時 9 月23日(祝)
①第一部 午後 5 時15分∼ 6 時35分
②第二部 午後 7 時15分∼ 8 時35分
●会場 南部屋内運動場 ●料金 無料
【第一部 親子レッスン】
●対象 おおむね 5 歳以上の子どもと保護者
①グリーンボールクラス
(初心者)
※グリーンボール:
サイズは通常ボールと同じで重さが軽く、
打球が25
パーセント減速するため、初心者に適したボールです。
②イエローボールクラス ※通常ボール。
【第二部 ①ジュニアクラス ②一般クラス】
●対象 ①ジュニアクラス(中学生以下の男女)
初中級∼中級(10人)
②一般クラス(高校生以上の男女)
初中級∼中級(10人)
、中級∼上級 (20人)
●申し込み・問い合わせ 9 月 7 日
(日)
までに
(受付時間
午前10時∼午後 5 時)南部屋内運動場(☎57-8152)
へ ※ 9 月 8 日以降のキャンセルは500円を徴収します。
走る喜びと楽しさを満喫し
ませんか。参加賞として長袖
Tシャツをプレゼントします。
●対象=小学生以上で健康な
●日時= 月7日︵日︶
方
午前9時∼︵7時 分から受
付︶ ※雨天決行 ●会場=
●種目=
信州スカイパーク
①8000メートル/一般男
女︵1∼4部︶
②4000
メートル/一般男女︵5∼8
お知らせ
「テニスの日」
に硬式テニスレッスン
硬式テニスレッスン
お知らせ
16
24
いないいないばあのおはなし会
8 月29日
(金)
午前10時45分∼
(市立図書館の皆さん)
30
お月見会 ●定員=35組 ※詳
細は、館内のチラシをご覧ください。
ゆびきりげんまん
∼WAになっておどろう∼
8 月26日(火)午前11時∼ ゆびきりげんまん夏のお楽しみ会
∼なんごう劇場∼
8 月28日(木)午前10時∼
栄養相談
9 月 3 日(水)午前10時∼
保健師相談
27
波田こどもプラザ
(☎91-3113㨐91-3114)
市民の皆さんから寄せられた催しなどの情報を掲載しています。
詳しくは各問い合わせ先へ。
日 時
8 月 9 日(土)午前 6 時∼ 8 時頃
障がい当事者
「介護サービス科」
受講生募集
入校選考: 9 月 8 日(月)午前 9 時30分
訓練期間: 9 月18日
(木)∼12月17日(水)
会 場
料 金
女鳥羽川上流桜橋
∼田川合流 ―
松本勤労者
福祉センター
パソコン基礎/ 8 日(金)
・9 日(土)、ワー
ド入門/14日
(木)
・15日(金)
、エクセル
入門/18日(月)
・21日(木)、ワードステッ Mウイング 4 階
プアップ/25日(月)
・26日(火)、エクセ
ルステップアップ/28日
(木)
・30日
(土)
2014
「青少年のための科学の祭典」 8 月 9 日
(土)・10(日)
松本大会
午前10時∼午後 4 時
受講料無料
(別途 松本技術専門校
教科書代6,804円)(☎58-3158)
無料
松本地域シルバー人材セ
ンター
( ☎39-6680)ま た
は ハ ロ ー ワ ー ク 松 本( ☎
27-0111)
もーるねっとオペラ事務局
3,500円
( 2 日間)
(☎47-4289)
信州大学医学部
附属病院 外来棟
4 階 大会議室
無料
信州大学理学部
無料
信州大学医学部附属病院
医療支援課
(☎37-3391)
実行委員会事務局
(☎・㨐37-3327)
広報まつもと2014年 8 月号 42
健康・福祉
健康
・福祉
信州大学医学部附属病院
8 月28日
(木)午後 6 時∼ 7 時
信州がんセンター公開講座
(開場午後 5 時30分)
前立腺がんに対するロボット手術
女鳥羽川クリーン会
世話役 蝦名
(☎090-1867-3893)
スポーツ
10月 1 日
(水)∼17日(金)の内 9 日間
島立公民館、
求職活動をされている55歳からの
募集期間: 8 月20日
(水)∼ 9 月17日(水) ホテルモンターニュ
技能講習会
「調理アシスタント講習」
※時間はお問い合わせください。
松本
問 い 合 わ せ
学び
8 月 9 日の掃く日
パソコン講習会
( 8 月期)
博物館
事 業 名
25
39
夏のお楽しみ会
∼すがのっくるのお話会∼
みんなのひろば
29
美術館
8 月19日(火)午前11時∼
38
●会場=中央保健センター
●内容=1日目/親子運動あ
そび、お話﹃2歳頃ってどん
な時期﹄ 2日目/お話﹃む
し歯予防﹄
﹃子どもの食事に
ついて﹄親子あそび、親子で
簡単手作りおにぎり、パネル
シアター ●定員= 人
●
持 ち 物 = 水 筒・母 子 健 康 手
帳・筆記用具
※親子ともに
動きやすい服装でお越しくだ
●申し込み・問い合
さい。
わせ=8月 日︵水︶から中
央保健センター︵☎ 1-1
19︶へ
南郷こどもプラザ
(☎・㨐32-6315)
11
20
催し
45
小宮こどもプラザ
(☎・㨐47-8310)
8 月29日
(金)
午前10時30分∼
19
募集
☆ 8 月19日(火)
親子でお楽しみ
第一部 午前10時∼10時40分 ∼わらべうたで遊ぼう∼
第二部 午前11時∼11時40分 ●定員=各20組
員=先着 人
●料金=無料
●内容=ひざの痛み調査・体
力測定・ストレッチング・ひ
ざ周囲の筋力強化運動など
●申し込み・問い合わせ=8
月6日︵水︶から北部保健セ
へ
ンター
︵☎・㲭 7-678︶
30
こどもプラザ
(筑摩)
(☎29-3400㨐29-3401)
2歳児教室∼まつもとっ子
元気アップ教室∼
●対象=2歳3か月∼2歳8
か月のお子さんとその保護者
で、2日間とも参加できる方
●日時=9月 日︵金︶
・
日︵月︶午前9時 分∼ 時
分︵9時 分から受付︶
※講座の詳細については、各こどもプラザにお問い合わ
せください。
12
相談
☆印の日の一般来館は、午後 1 時からとなります。
65
健康・福祉
☆印の講座・行事は、予約が必要です。 8 月 6 日(水)か
ら電話で各こどもプラザへお申し込みください。
(平
日午前10時∼午後 3 時)
☆ 9 月 5 日(金)午前10時∼
16
11
ひざ痛改善教室へ
お越しください
8 月の
こどもプラザ
ひざ痛予防・改善のための
運動教室を行います。
●対象= 歳以上で、慢性的
なひざ痛があり、医師から運
動を勧められている方
※介
●日
護保険の認定者は除く
時=9月 日∼ 月 日の毎
週1∼2回︵火・金︶全 回
●会場=庄
午前9時∼ 時
●定
内トレーニングルーム
情報チャンネル 2014年
8 月の相談日は
『広報まつもと』
7 月号に掲載し
ています。
9 月の相談日
相談は無料で、専門の相談員が担当します。
弁護士・司法書士・税理士相談
相 談 名
護
士
※電話回線が 1 つのため、つながりにくいことがあります。
日 時
8 日㈪ 午後 1 時∼ 3 時
弁
予約が必要です。弁護士相談の受け付けは電話のみとなります。
(松本市民対象、初回申し込みの方を優先します。
)
相
女性のための弁護士相談
申 し 込 み 方 法
総合社会福祉センター
受付は 8 日午前10時から ☎25-3133(先着 8 人)
市民相談室
受付は10日午前 9 時から ☎32-0001(先着14人)
17日㈬ 午後 1 時∼ 3 時
パレア松本 女性センター
受付は17日午前 9 時から ☎39-1105(先着 7 人)
24日㈬ 午後 1 時∼ 5 時
市民相談室
受付は24日午前 9 時から ☎32-0001(先着14人)
談 10日㈬ 午後 1 時∼ 5 時
(相談時間15分)
会 場
9 日㈫ 午後 1 時30分∼ 3 時30分
パレア松本 女性センター
受付は 2 日午前 9 時から ☎39-1105(先着 4 人)
司 法 書 士 法 律 相 談 16日㈫ 午前10時∼午後 3 時
市民相談室
受付随時、最終は前日午後 4 時まで ☎32-0001(先着16人)
税 理 士 税 務 相 談 10日㈬ 午前10時∼正午
市民相談室
受付随時、最終は前日午後 4 時まで ☎32-0001(先着 4 人)
市民相談室(本庁舎 1 階)で相談を受けています。
詳しくは広報国際課(☎34-3271 㨐36-6839)へお問い合わせください。
専門相談
相 談 名
行 政 書 士 相 談
公 証
戦 没 者
戦 傷 病
行 政
相
遺 族
者 相
相
談
・
談
談
担 当
日 時
行 政 書 士
9 日㈫ 午後 1 時∼ 3 時
相 談 名
担 当
不動産評価等相談
不動産鑑定士
5 日㈮までに長野県行政書士会松本支部(☎33-7166)へ
公
証
人
11日㈭ 午後 1 時∼ 3 時
相
談
員
17日㈬ 午前10時∼正午
行政相談委員
26日㈮ 午前10時∼正午
知的財産権相談
住宅(設計)相談
日 時
19日㈮ 午前10時∼正午
弁理士・知財アドバイザー 26日㈮ 午後 1 時∼ 4 時
予約制:25日㈭までに長野県発明協会(☎026-228-5559)へ
建 築 士 17日㈬ 午後 1 時 3 時
12日㈮までに長野県建築士事務所協会松筑支部(☎35-3302)へ
※行政相談は、四賀・安曇・梓川・波田の各支所でも行っています。日程は、各支所へお問い合わせください。
その他の相談
相 談
詳しくはそれぞれにお問い合わせください。
会 場・問 い 合 わ せ
月∼金曜日 午前 8 時30分∼午後 5 時15分
英語相談
広報国際課 ☎34-3000 内線1141
English consultations Mon. through Fri. 8:30 a.m. to 5:15 p.m.
Int'l Liaison Div. Tel 34-3000 Ext. 1141
月∼水曜日 午前 9 時30分∼午後 3 時30分
ポルトガル語相談 広報国際課 ☎34-3000 内線1141
a
a
Consulta em português 2 à4 -feira 9:30~15:30h. setor de Relação
Internacional Tel 34-3000 Ramal 1141
交通事故相談
松本合同庁舎 ☎40-1949(午前 8 時30分∼午後 5 時15分)
ヤングキャリアメンター なんなんホーム ☎26-1083 ※要予約
日常相談
相 談
相 談
若者職業なんでも相談
会 場・問 い 合 わ せ
6 日㈯ 午前10時∼午後 2 時
22日㈪ 午後 1 時∼午後 5 時
1 日)・ 8 日・ 9 日・16日・19日
勤労者心の健康相談 (午後
1 時∼ 5 時 ※( )は午前 8 時∼正午
2日・4日・5日・11日・12日・16日・18日・
パレア松本心と生き 19日・22日・25日 午後 1 時∼ 4 時
方の相談(男性も可)
26日 午後 4 時∼ 7 時
労政課
☎35-6286
※要予約
パ レ ア 松 本 女
性センター
(人権・
男女共生課内)
☎39-1105※要予約
福祉なんでも相談(心配ごと) 月曜 午後 1 時∼ 3 時 市社会福祉協議会 ☎25-3133
詳しくはそれぞれにお問い合わせください。
会 場・問 い 合 わ せ
一 般 相 談 市民相談室(広報国際課内) ☎32-0001
消 費 生 活 相 談 消費生活センター(市民生活課内)☎36-8832
女 性 相 談 パレア松本(人権・男女共生課内)☎39-1105
電話相談(毎火、第 1・3 水、毎金)午前 9 時∼正午
( 男 性 も 可 ) 家庭児童相談室(こども福祉課内)☎33-4767
パレア松本(人権・男女共生課内)☎39-1105
男 性 相 談 電話相談(第 1 水)午後 1 時∼ 4 時
(男性相談員対応) (第 3 金)午後 6 時∼ 9 時
(第 4 木)午前 9 時∼正午
ひとり親相談・児童相談 家庭児童相談室(こども福祉課内)☎33-4767
こどもの権利相談 こころの鈴(こどもの権利相談室)☎0120-200-195
発 達 相 談 あるぷキッズ支援室(こども福祉課内)☎33-4767
家庭児童相談室(こども福祉課内)☎33-4767
子 育 て 相 談
こどもプラザ(筑摩) ☎29-3400
こども育成課 ☎34-3291
青 少 年 相 談
[UQWFCP"EKV[OCVUWOQVQPCICPQLR
健康づくり課 ☎34-3217
各保健センター〔中央☎39-1119・南部☎27-3455
健 康 相 談
西部☎92-8001 北部☎38-7677(火曜午前)〕
※そのほかの支所・出張所は月 1 回
いのちのきずな松本 ☎34-3600
自殺予防専用相談
(平日午前 9 時∼午後 5 時15分)
人 権 相 談 法務局 ☎32-2571 㨐32-2572
43 広報まつもと2014年 8 月号
相 談
会 場・問 い 合 わ せ
プラチナ世代の相談 とまり木(市民活動サポートセンター内)☎34-3264
ユニオンサポートセンター ☎39-0021
生 活・ 労 働 相 談
※20日(土)午前10時∼正午には弁護士・司法書士相談
成年後見支援センター
市役所梓川支所 2 階 ☎88-6699
か け は し
日常生活自立支援 市社会福祉協議会(総合社会福祉センター内)
(権利擁護)相談 ☎27-3381
ボ ラ ン テ ィ ア 市社会福祉協議会(総合社会福祉センター内)
相
談 ☎25-7311
有 償 ホ ー ム ヘ ル 市社会福祉協議会北部地区センター
プ サ ー ビ ス 相 談 (ふくふくらいず内)☎38-7670
ファミリーサポート相談 事務局(こどもプラザ(筑摩)内)☎24-2800
就 学 相 談 教育相談室(教育文化センター内)☎34-6850
介護110番 ☎39-1165
各地域包括支援センター
介 護 相 談 〔中央☎34-3237 北部☎34-8511 西部☎78-3004
南東部☎85-7351 東部☎36-3703 四賀部☎64-3114
河西部☎48-6361 南西部☎27-5138〕
買 物 弱 者 相 談 地域づくり課 ☎34-3280
ぴあねっと・まつもと(総合社会福祉センター内)
障 害 福 祉 相 談 ☎27-7211 土曜も相談を受付(日曜休み)
Wish(総合社会福祉センター別館)☎26-1313
外 国 人 な ん で も 多文化共生プラザ(Mウイング 2 階)☎39-1106
相
談 午前 9 時∼午後10時(第 2 ・第 4 水を除 )
次世代を担う小・中高生の皆さんとともに
ቼ±¹‫ైو‬టࢍࢲ֪ᇏॡࣻъˁࢲ֪Ɂᪿȗ
核兵器の廃絶と世界恒久平和を願い、終戦記念日に「第 19 回松本市平和祈念式典」を開催します。ま
た、核兵器の廃絶を訴えるため、会場で原爆ポスター展も開催しますので、併せてご覧ください。式典終
了後には、平和の集いとして、小学生による平和の詩の朗読と文書館特別専門員による講演を行います。
【式典】
●日時 8 月15日(金) 午前 9 時30分∼10時20分
●会場 あがたの森公園平和祈念碑前 ●内容 折鶴献呈
(希望する方はご連絡ください。
)
広島平和記念式典参加中学生感想発表
平和へのメッセージ 平和都市宣言 平和合唱 など
【平和の集い】
●日時 8 月15日(金) 午前10時40分∼11時40分 ●会場 あがたの森文化会館講堂
●内容 ①平和の詩の朗読/
「平和を祈る」
、
「心のきずな」
、
「世
界の平和」など、小学生が作成した平和に関わる詩
の発表
②講演/戦争体験者から聞き取った、戦争体験の内容
※できるだけ公共交通機関をご利用ください。また、夏の軽装
(クールビズ)でお出かけください。
11月10日(月)
・11日(火)に、被爆地である広島市・長崎市以外の都市では初の開催となる「第 4
回平和首長会議国内加盟都市会議」が松本市で開催されます。市では、会議開催を歓迎し盛り上げるため、
市民や市民団体の皆さんが実施する平和推進活動に対し助成をしています。詳細は、行政管理課までお問
い合わせください。
●問い合わせ 行政管理課(☎33-4770 㨐33-1877)
ご存じですか?
松本市民憲章 (昭和52年10月24日議決)
松本市は、北アルプスの山なみと城の風姿に象徴される美しいまちです。
私たちは、このふるさとに誇りをもち、幸せで豊かなまちづくりをめざして、つぎの三つの願いを貫きます。
1 松本市民は、おたがいの連帯感をつよめ、自由と自治を尊重しましょう。
1 松本市民は、人間性をつちかう教育を重んじ、文化をたいせつにしましょう。
1 松本市民は、自然を愛し、まちの緑とすんだ川を守りましょう。
松本市の人口●242,366人〈女123,748人 男118,618人〉世帯数102,318世帯●26年 7 月 1 日現在
発 行●松本市 編 集●政策部広報国際課 〒390 8620 長野県松本市丸の内 3 番 7 号 TEL.
㈹ 0263 34 3000
URL●http://www.city.matsumoto.nagano.jp/ ●本紙に掲載されている広告主および広告内容については松本市が推奨等をするものではありません。
印刷●電算印刷株式会社 ●この印刷物は再生紙を使用しています。
●毎月1日に発行。
Fly UP