...

作品目録2012年冬号(pdf版

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

作品目録2012年冬号(pdf版
4. 池田満寿夫/
東京オリンピック
銅版 1964 年 ED.20 サイン 365 × 340 額付 5. 池田満寿夫/
黄色い顔
銅版 1965 年 作家版 サイン
400 × 365 額付 6. 池田満寿夫/
手の意味
1. 靉嘔/ルソーに捧ぐ
セリグラフ 1987 年 ED.200 サイン 752 × 555 額付
2. 会田誠/おっつかっつ
T シャツにセリグラフ 2003 年 ED.50
サイン サイズ M
3. 浅井慎平/パリの猫
ジクレープリント ED.385
サイン 585 × 395 額付
銅版 1966 年 ED.50 サイン 402 × 316 額付 4 11 5 12 6 11. 海老塚耕一/
関連した効果的事象
13 紙にコンテ・鉛筆 1988 年
サイン 417 × 297 額付
12. 岡本信治郎/
10 人のインディアンたち
セリグラフ 1965 年 ED.50 サイン 520 × 370
*マージンに窓ヤケ
7. 梅木英治/夢
銅版 ED.40 サイン 180 × 245 *軽いシミ
8. 梅木英治/猫町
銅版 ED.40 サイン 180 × 220
13. 奥山儀八郎/
パレットを持つ自画像
9. 梅木英治/僕のおじさん
木版 1958 年 ED.60 サイン 300 × 240 額付
銅版 ED.20 サイン 165 × 195 *軽いシミ、ヤケ
14.
岡本太郎/黒い顔
陶 刻印 径 320 *極軽い傷み
17. 小野木学/
風景 N.R.A.
10.
梅木英治
/夏時間
銅版 ED.30 サイン 径 170
15. 小野忠重/道
木版 1957 年 ED.30 サイン 135 × 245 額付 16. 小野忠重/街と車 *
木版 1957 年 ED.30 サイン 135 × 245 額付 セリグラフ 1976 年
ED.20 サイン
260 × 260 額付 18. 加藤八州/闘鶏
木版 1960 年 サイン 315 × 425 額付
20. 柿崎兆/夜景
19. 柿崎兆/隧道
21. 片山みやび/地に染む足音
木版 1994 年 ED.20 サイン
300 × 180 額付 木版 1994 年 ED.19 サイン 224 × 303 額付 紙にアクリル・パステル 1995 年
サイン 200 × 145 額付
23.
加山又造/
上野の烏
木版 1976 年 作家版 サイン 102 × 146 額付
ボードに油彩 2000 年 サイン
300 × 200 額付
27. 川上澄生/マヌカンと酒盃
木版 1965 年 サイン 120 × 115 額付 革に焼絵・彩色 1961 年 サイン 径 220 額付 32-38.
木村茂
銅版
各サイン
銅版 2003 年 ED.400 78 × 80 額付
24. 柄澤斎/黄泉
22. 片山みやび/今はあたためて
28.
川上澄生
/花魁と南蛮人
25. 柄澤斎/オストラコン
木版 1976 年 ED.50 サイン 85 × 102 額付
29 30 26. 柄澤斎/隕石Ⅱ
木版 1977 年 ED.50 サイン
152 × 98 額付
31 32. 白い木のある風景 1972 年 ED.30 302 × 238
33. 森の鳥 * ED.50 300 × 180
34. 立枯木 ED.30 363 × 238
*マージンに折れ、シミ
35. 樹 C* ED.20 197 × 151
29. 木内克/水差し
テラコッタ 刻印 96 × 73 × 50
30. 木内克/裸婦花活け
ブロンズ 刻印 310 × 235 × 70
31. 木内克/裸像
テラコッタ 刻印 290 × 80 × 80(台座含む)
36. 林の朝 1967 年 ED.30 235 × 360
37. 森の風景 1970 年 ED.30 180 × 258
38. 冬木 C ED.30 180 × 258
43. 肥沼美智雄/刻彩炻器
陶 刻印・共箱 69 × 116 × 70
44. 肥沼美智雄/陶匣
陶 刻印・共箱 100 × 175 × 80
39. 木村利三郎/街 43 セリグラフ 作家版 サイン
620 × 425 *シート端に破れ
40. 木村利三郎/街 82 セリグラフ 作家版 サイン
620 × 425 *シート端に破れ
41. 国吉康雄/円卓の女
47. 駒井哲郎/樹木
銅版 1957 年 作家版 サイン 180 × 270 額付
42. 国吉康雄/果物を持つ女
リトグラフ 1928 年 ED.30
サイン 232 × 146 額付
ペン・鉛筆 サイン 245 × 190 額付
#東京美術倶楽部鑑定書コピー付
鴻池朋子は 1960 年秋田生まれの
アーティスト。
1895 年に東京藝術大学の日本画
科を卒業後、玩具と雑貨の企画
デ ザ イ ン を 仕 事 と し て い た が、
1997 年に作品制作を開始する。
2009 年、東京オペラシティアー
トギャラリーで行われた個展「イ
ンタートラベラー 神話と遊ぶ
人」が記憶に新しいところ。
今回紹介の作品はアニメーショ
ンで使用された原画のひとつと
思われる。
45. 鴻池朋子/ミミオと蝶 *
紙・セル画に鉛筆・コラージュ サイン 200 × 285 額付
46. 鴻池朋子/花 *
紙・セル画に鉛筆・コラージュ サイン 200 × 285 額付
48. 清水敦/すずめ
銅版 1988 年 ED.150
サイン 168 × 115 額付 49. 清水敦/カチカチ車
銅版 1988 年 ED.150
サイン 168 × 115 額付 50. 清宮質文/冬の夜の静物
木版 1976 年 ED.35 サイン 181 × 156 額付
52. 田中敦子/小さな丸たち
セリグラフ ED.100 サイン 145 × 97 額付
51. 辰巳四郎/死の谷
コロタイプ 1970 年 ED.100 サイン 295 × 460
額付
53. 利根山光人/虎
リトグラフ ED20 サイン 288 × 340
額付
54. 利根山光人/メキシコ万歳 !
銅版 1981 年 ED50 サイン
120 × 150 額付
52 55 55. 奈良美智/ユニヴァーサル・ソルジャー
銅版 2004 年 ED.400 サイン 径 80 額付 62. 浜田知明 /
愛の歌
57. 野田裕示/ WORK 593
56. 西内利夫/鯰
銅版 1980 年 ED.85 サイン 188 × 200
*マージン、裏面にヤケ
銅版 1957 年 ED.200 サイン
195 × 195 額付
キャンバスに油彩 1990 年
裏面にサイン 920 × 650(P30)
63. 浜田知明 /教授会
銅版 1974 年 ED.50 サイン 266 × 363 額付
64. 藤江彰/小鳥たちの四季 銅版 5 点組版画集 2000 年 ED.35 各版画にサイン 400 × 300
64 61. 浜口陽三/うさぎ
銅版 1954 年 ED50 サイン 294 × 292 額付
浜口が最初に手掛けたカラー作品。1954 年は初の受賞を
獲得するなど、浜口にとって実りの多い充実した年であっ
た。そうした好状況が伺えるような一点。
58. 野中ユリ/海のナルキッソス
銅版 1984 年 試刷版 サイン 140 × 220 額付
59. 野中ユリ/ヒュアキントス
銅版 1984 年 試刷版 サイン 140 × 120 額付
60. 馬場章/版画集『アウトサイド・ヴュー』から 銅版 1986 年 ED.100 サイン 各 380 × 280( シート )
66. 藤田嗣冶 /
摘み取られた花
65. 藤田嗣冶 /二人の姉妹
60A. 風景
60B. 椅 子
60C. ドーム 60D. 通り
60E. 窓 トレーシングペーパーに石墨 1956 年 サイン
308 × 232 額付 # cornette de saint cyr エンボス
東京美術倶楽部鑑定書付 トレーシングペーパーに石墨
1962 年 サイン
445 × 280 額付
# cornette de saint cyr エンボス
東京美術倶楽部鑑定書付 *イメージ左下にシワ、ヨレ
69. 牧野良幸 2012 年新作リトグラフ 各 ED.8 (A 除く ) 各サイン 225 × 190 67. 二見彰一/海の胎生
銅版 1989 年 試刷版 サイン
116 × 100 額付
68. 牧野良幸/女と家
銅版 2012 年 ED.20 サイン
200 × 145 69A. 赤いエアー ED.5 69B. ワンピースの女と家 69C. ふたつの屋敷
69D. 膝の上の家 69E. バナナを拾う人 71. 森山大道 /空 *
ゼラチンシルヴァープリント
ED.100 サイン 370 × 245 70. 元永定正 / 11 の つののついたもの *
タペストリー 1976 年 裏面にサイン 400 × 2700 *裏面、側面にシミあり
72.
ヤノベケンジ/
小さな小さな太陽
75. 山本容子/アップサイド・ダウン
ガラス・真鍮
2007 年 ED.300 証明書にサイン
103 × 90
73. 山口啓介/フィラデルフィア日記
銅版 1994 年 ED.70 サイン 403 × 302
銅版 1980 年 ED.20 サイン 450 × 600 額付
74. 山口啓介/形象 * 銅版 ED.70 サイン 267 × 380
78. 渡辺達正/化石Ⅰ
銅版 1977 年 ED.30 サイン 135 × 350 *全体にシミ
76. 横田稔/曲芸 *
銅版 1974 年 作家版 サイン 200 × 215
*マージンにシミ 79. 渡辺達正/魚
77. 横田稔/曲芸師 *
銅版 1974 年 サイン 200 × 145
*マージンにシミ 銅版 1977 年 ED.30 サイン 100 × 296 *マージンに薄いヤケ
86. ベルメール/版画集『マルドロールの歌』から bellmer, hans series from "les chants de maldoror" 銅版 1971 年 見本版 各サイン 320 × 240
80. アヴァティ /じょうろ avati, mario "les arrosoirs"
銅版 1967 年 鍍金前刷 10 部 240 × 290 額付 *経年による傷みあり
81. バルテュス/眠る少女 * balthus "untitled"
リトグラフ 1994 年 ED.150 サイン 424 × 528 額付
82. バルテュス/少女 balthus "untitled"
リトグラフ 1994 年 作家版 サイン
472 × 360 額付
86A. ヴィオレッタ "violetta"
86B. 青い目 "les yeux bleus"
86E. 海岸にて "a la plage"
86F. 薔薇婦人 "dame a la rose"
86I. 孫娘と輪 "petite-fille et cerceau"
86J. 女優 "l'actrice"
86C. 奇術師 "prestidigitateur"
86D. 独楽 "les toupies"
87.
コクトー/
庭園の精霊
after cocteau, jean
"l'esprit du jardin"
ブロンズに鍍金
径 33
84. ブラックモン /ヴィラ・ブランカのテラス
braquemond, felix "la terrasse de la villa brancas"
銅版 1876 年 166 × 338 *経年による傷みあり
86G. 生娘 "jeune-fille"
86H. 愛 "l'amour"
83. ブラック/渡り鳥
braque, georges "migration"
銅版 1962 年 ED.90 サイン 240 × 175 額付
85. ブレマー/ドラキュラ、フランケンと仲間たち bremer, uwe "dracula, frankenstein & compagnie"
銅版 16 点組版画集 1972 年 作家版 30 より 各版画にサイン 410 × 285
86K. 指もの細工 "menuiserie"
86L. 廃墟 * "untitled"
93. ゴーギャン/
十字架のキリスト
after gauguin, paul
"christ en croix"
ラビングプリント
( フロッタージュ )
1926 年 ED.80
405 × 138 額付
88. コッサール/フルートを吹く女性 cossard, adolphe "la joueuse de flute"
リトグラフ 1910 年頃 270 × 605 89. ドラクロワ/旅人を襲う獅子
90. ドラクロワ/十字軍の到来
91. ドラクロワ/隠者と騎士
after delacroix, eugene "untitled"
after delacroix, eugene "untitled"
after delacroix, eugene "l'hermite de copmanhurst"
銅版 144 × 194 *マージンにシミ
銅版 165 × 200 *マージンにシミ
リトグラフ 145 × 172 *マージンにシミ
98. メクセパー/
カメラ・オブスキュア
96 meckseper, friedrich "camera obscura"
銅版 1981 年 ED.65 サイン
260 × 330 額付
99. ミロ/月の壁画 after miro, joan "mur de la lune"
リトグラフ 1958 年 ED.300
サイン 234 × 745 額付
100 92. デューラー/メランコリア
after klee, paul "berggruen & cie"
95. クリンガー/
アモールはプシュケを発見した
リトグラフ 1955 年 636 × 479 klinger, max "amor findet psyche"
du maurier, georges "a legend of camelot"
銅版 1880 年 255 × 174 額付
銅版 1866 年 220 × 115
94. クレー/ベルグラン・ポスター
after durer, albrecht "melencolia I"
銅版 1602 年 236 × 187 *シミあり
#版制作:アントニ・ウィーリクス
(wierix, anthonie 1552-1624)
98 97. ドゥ・モーリエ/
キャメロット伝説
96. マティス/ユリシーズ matisse, henri "ulysees"
銅版 6 点組挿画本 1935 年 ED.1500 奥付にサイン 310 × 240
#デッサンのファクシミリが収録された特装版
99 100. ミロ/森の守り人 ( グレイ ) miro, joan "les forestier (gris)"
銅版 1958 年 ED.75
サイン 495 × 320 額付
*マージンに窓ヤケ
101. ベン・ニコルソン/ルッカ
nicholson, ben "lucca(small version)"
銅版 1967 年 ED.50 サイン
180 × 225 額付 ゴーギャンの没後、遺された木
彫やレリーフを参考に制作され
た版画のひとつ。オリジナル作
品ではないが、版画カタログに
詳細記載されている。
101 102. ピーター・プロクシュ/批評家たち proksch, peter "el criticon"
銅版 12 点組 版画集 1967 年 ED.60 各版画にサイン 565 × 430 *ケース全体に軽い汚れ、あとは良好
104. トリニャック/貯水池
105. トリニャック/湖上都市
106. トリニャック/避難所
107. トリニャック/冬
銅版 1996 年 ED.100 サイン
233 × 175
銅版 1998 年 ED.100 サイン 171 × 122
銅版 1999 年 ED.100 サイン 径 154
銅版 2005 年 ED.50 サイン 183 × 135
trignac, gerard "le reservoir"
trignac, gerard "la cite lacustre"
trignac, gerard "le refuge"
trignac, gerard "l'hiver"
1935 年ウィーン生まれ。エルンスト・フックスやハウズナー、ブラウアーらウィーン幻想派のひとり。
103. ピカソ/連作集《目を眩まされた太陽》から after picasso, pablo "le soleil ebloui" 銅版 1974 年 ED.100 380 × 280 109. ダ・ヴィンチ/モナ・リザ
after da vinci, leonard "mona lisa"
銅版 1894 年 刷師サイン
580 × 396 額付
#版制作 : アンドレ・コピエール
(coppier,andre 1867-?) 108. タンギー/穿たれた岩の神話
tanguy, yves "le mythe de la roche percee"
銅版 1947 年 ED.100 サイン 175 × 125 額付
103A. 目を眩まされた太陽
103B. 愛の画家 103C. 夜と霧 103D. 夜の忠告 103E. ジュヌヴィエーヴ "le soleil ebloui"
"l'amour peintre II"
"nacht und nebel"
"le conseils de la nuit"
"petite-fille et cerceau"
110. ダ・ヴィンチ/モナ・リザ
( カリコグラフィ )
after da vinci, leonard "mona lisa"
銅版 580 × 396 額付
#版制作 : アンドレ・コピエール
発行ルーヴル美術館。 111. ダ・ヴィンチ/女の肖像
after da vinci, leonard "portrait of an unknown woman"
銅版 265 × 185
#版制作 : レオン・ボワソン
(boisson, leon 1854-1941) 19 世紀後半から 20 世紀初頭の間、ダヴィンチに限らず様々な巨匠作家たちによるマスターピースの複製
版画が、優れた版画職人や画家の手によって再現されている。同じ作品でも、製作者の違いでモデルの表
情や描写に個性が浮き出ているところが大変興味深い。 115. ル・コルビジェ/雄牛
le corbusier "taureau xvii"
リトグラフ 1963 年 710 × 520
116. ル・コルビジェ/
彫刻の習作
le corbusier "etude sculpture"
リトグラフ 1964 年 ED.200
サイン 705 × 520 額付 118. ドルク/ブタ仮面
dolk "pig mask"
113. セザール/ 圧縮されたポット類 cesar "untitled"
リトグラフ・エンボス ED.80 サイン 600 × 850 額付
セリグラフ 2012 年 ED.250 サイン 650 × 650 114. ル・コルビジェ/足に触れる
le corbusier "se touchent les pieds"
リトグラフ 1964 年 540 × 720 115 116 118 119. ドットマスターズ/たわごと
dotmasters "load of rubbish"
112. ジェイムス・コーティ/ アメリカはお黙り
キャンバスに型紙・スプレーペイント 2012 年 ED.4 サイン 540 × 750
cauty, james "shut up america"
ジクレープリント 2009 年 ED.150 サイン 370 × 300 額付
ドットマスターズはロンドンを拠点と
するストリートアーティスト。その傍
らでアートフェスティヴァル主催やフ
ジロック・フェスの野外企画設営等、
多角的な活動を行っている。
このイメージはロンドンで行われた
「カンズ・フェスティヴァル」に出展し、
バンクシーに絶賛された傑作。当店舗
外壁にもアーティスト来日の際、ペイ
ントして行ったので是非ご高覧を。
121. ヨーロピアン・ボブ/厄介ごと european bob "son of a bi-bi-bi ...gun!"
紙に型紙・スプレーペイント 2012 年 ED.15 サイン 560 × 560
117.D*FACE /フェイス・ウィングス
120. ヨーロピアン・ボブ/無垢無視
d*face "face wing"
european bob "innocence & ignorance"
段ボールにセリグラフ・スプレーペイント
2008 年 ED.13 裏面にサイン 465 × 335 額付
キャンバスに型紙・スプレーペイント 2009 年
ED.5 サイン 620 × 765
122. ヨーロピアン・ボブ/今度こそ捕まえろ european bob "at wast! i've got you this time"
紙に型紙・スプレーペイント 2012 年 ED.15 サイン 330 × 770
125. ジョシュ・キーズ/種蒔き keyes, josh "sowers" ジクレープリント 2010 年 ED.350 サイン 406 × 1220
123. フンデルトヴァッサー/
インドのコロンブスの雨の日丸
hundertwasser, friedensreich ""kolumbus regentag in indien
セリグラフ 1972 年 ED.3000 455 × 590 額付
124. ジャスパー・ジョンズ/赤・青・黄 * johns, jasper "untitled(ulae217)"
銅版 1981 年 ED.78 サイン 413 × 333 額付 *軽いシミあり
130-139. スタティック static new works 2012 2012 年作品 (135 除く ) 各サイン (130 除く ) 130. マンダラ・ライヴヴァージョン "mandala live @ gallery kawamatsu"
梱包ボードに型紙・スプレーペイント 1000 × 1000 # 9 月 8 日に当店で行われた
公開実演作品。即興ながらも見事な色彩感覚ッ !
ス タ テ ィ ッ ク は 2006 年
結成のアート・ユニット。
今年 9 月に二度目の来日
を行い、東京、大阪、広
島を巡回。海外でもミラ
ノ、シンガポール、ラス
ヴ ェ ガ ス で 個 展 を 行 い、
更なる飛躍を遂げた。
133. 収集家 "the collector"
126. マウ・マウ /コガネバチ
127. マウ・マウ /えもの mau mau "honey bees"
mau mau "biters"
キャンバスに型紙・スプレーペイント
2008 年 ED.25 サイン 400 × 300
# アーティストの意向で、らせん状の
クラックが複数あり
ボード紙に型紙・スプレーペイント
2009 年 作家版 サイン 545 × 395
134. タグガキ static "taggers"
セリグラフ ED.50 サイン 520 × 520
135. 赤右手 "right hand red"
セリグラフ ED.50 サイン 520 × 520
クッションに印刷 2011 年 ED.250 400 × 400 × 180
136. マンダラ・アルミニウム "mandala aluminium"
アルミボードにセリグラフ・スプレーペイント 各 ED.1 300 × 300 各額付
128.
ジュリアン・オピー
/牛
Opie, Julien "cow"
木彫 2006 年 ED.25 サイン
160 × 275 × 75
130 136A. ワインレッド
136B. スカイブルー
136C. マスタード
129.
サンスクリプト/ガロン・ドル *
137-138.
女王の蛮行
mike unwin aka sanscript "untitled"
"queen vandal" ボードに型紙・スプレーペイント、
1 ドル紙幣のコラージュ 2012 年
ED.10 サイン 420 × 300 証明書付
各 ED.1 520 × 520 131. 新星座群 "new constellations"
139. タリア
セリグラフ・スプレーペイント ED.70 720 × 520
"halia"
セリグラフ・
スプレーペイント
ED.50 520 × 520
132. 宇宙壁画 "universal paint"
セリグラフ・スプレーペイント
ED.50 720 × 520
137. ピンク セリグラフ 138. 紫 セリグラフ・ダイヤモンドダスト 136D. ヴィオラ
154. プレ・コロンビア石像
A
プレ・コロンビアとは一般にコロンブスのアメリカ大陸到達以前を指すが、上のような出土品も一般
にプレ・コロンビアという名でプリミティブ・アート収集家の関心を集めている。現在で言うコスタ
リカでは、石器文明期に斧や鋤として使っていた道具を次第に擬人化し ( 棒にくくりつけるクビレ
部分は首に、丸みのある部分は頭部に見立てて目鼻をつけ、等 )、石像が製作されるようになったとさ。
B
C
141. アフリカ・仮面
木彫 390 × 185 × 70
142. アフリカ墓守
鋳鉄 470 × 190 × 70
143. マリ・ドゴン族穀物庫扉
D
E
144.
オセアニア・仮面
木彫 610 × 460
木彫・貝殻 610 × 460
A. チョンチル立像 145. オセアニア・立像
140. アフリカ・立像
灰緑色石 B.C.300 頃 145 × 55 × 40
木彫・貝殻 610 × 460
木彫 270 × 80 × 60
B. グレロ立像 クレイスレート B.C.500 頃 120 × 40 × 20
C. グレロ立像 D. グレロ立像
方解石 B.C.500 頃 100 × 30 × 15
サーペンタイン
B.C.500 頃
90 × 35 × 20
E. グレロ立像
サーペンタイン
B.C.500 頃
85 × 30 × 25
155. エドガー・ブラント
brandt, edgar "untitled"
とぐろ蛇・置物 B
鋳鉄製 135 × 70 × 82
156. アール・ヌーヴォー
とぐろ蛇・置物 A
鋳鉄製 115 × 95 × 100
# 来年は蛇年です
146. ペーパーウェィト・山羊 鋳鉄製 40 × 75 × 50
153 ドーム製・
ナンシー 25 周年ガラス花瓶
1923 年 245 ×径 75
147. 裸婦栓抜
鋳鉄 190 × 55
148.
雄牛栓抜
鋳鉄 85 × 60 × 20
152. ティファニー製・ガラス花瓶
200 ×径 75 *底部に欠けあり
150-151. ジョン・ギルビー
157. 陶製皿 陶・蔓 300 × 310 × 170
gilvy, john ガラス・彩色
149.
アンティークアイロン掛け
鉄製 350 × 330 × 330
150. 1983 年
72 ×径 52
151. 1985 年
78 ×径 60
158.
九谷焼・光山徳利 159. 備前急須 陶 170 ×径 170
160. 壷屋焼・蓋付壷 陶・彩色 140 ×径 130
陶 150 ×径 60
作品詳細について
ギャラリーかわまつ
●作品名=資料がない作品のタイトルは便宜上、仮名で明記。原題が不明瞭なものに関しては全て "untitled"
〒 101-0051 東京都千代田区神田神保町 2-12-1 川松ビル
と表記。
TEL:03-3265-3030 営業時間 :11:00 ~ 19:00( 土は 18:00 迄 ) 日祝休廊
● ED( エディション = 限定部数 ) =作品に ED が記入されていないものは基本的にカタログレゾネの総部数
東京メトロ、都営線 神保町駅 A3/ 4出口徒歩 1 分
を参照とする。通常の限定部数外の作品は、作家版 (E.A.、A.P.)、見本版 (H.C.)、試刷版 (proof) 等で明記。
●サイズ ( 単位:mm) =単品版画はイメージ。挿画本、版画集はフォーマット。ポスターはシートサイズ。
作品目録 2012 年冬号
● ( * ) 作品の状態=特に明記していないものは良好とする。
平成 24 年 12 月 25 日発行 編集 : 川松 涼 協力 : ギャラリーかわまつスタッフ一同
● ( # ) =作品詳細
発行 : ギャラリーかわまつ 印刷 : 株式会社三秀舎
Fly UP