...

松本城の天守閣からお花見だ∼ 単体エンジンを分解!初めての実習

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

松本城の天守閣からお花見だ∼ 単体エンジンを分解!初めての実習
料金後納
エム・アイ・イー マガジン
ゆうメール
単体エンジンを分解!
初めての実習
1.
2. 松本城の天守閣からお花見だ∼♪
3. イカすぜ!MIEこだわりの「ツナギ」
〈コラム〉自動車からドアミラーが無くなる!?
単体エンジンを分解!初めての実習
自動車整備学科の1年生は、4月
22日から実習授業が始まりました。
最 初 の 実 習 は、「単 体 エンジン」
です。車体から取り外されたエンジ
ンをそれぞれの班に分かれて分解し、
各部品を観察・研究します。もちろ
∼。
ぇ
ね
イイ
は
物
実
やっぱ
ん分解するだけでなく、最期には元
通りに組み立てます。
←:最初に分解したのは、小型の単気
学生たちは、慣れない作業ながら
筒エンジン。このあと、実際にクルマ
も積極的に取り組んで理解を深めら
↑:作業の手順や注意するポイントな
れた様子でした。やはり身体を動か
して学ぶ実習は楽しいものですね。
に載せられていたエンジンを分解した。
どを先生が丁寧に説明してくれる。
→:学生の工具セット。全員が工具を
持っているので、積極的に参加できる。
松本城の天守閣からお花見だ∼♪
4月14日、情報システム学科の1
年は、午前中の授業が終わった後、
息抜きに松本城に出かけました。
MIEから松本城までは徒歩で15
分程度です。到着したところで持参
。
見
花
ら
国宝か
したお弁当を食べ、みんなで天守閣
に入りました。
松本に住んでいても、入場料を支
払って天守閣に登ったことのある学
生は少ないようでした。地元が誇る
国宝を改めてじっくり探索してみて感
↑:松本城はその容姿から別名「烏城」とも呼ばれ、国宝に指定されている。
動した学生も多かったことでしょう。
が望めた。→:甲冑など歴史的資料の展示もされており、一見の価値アリ。
↗:天守に登ると窓からは、庭の桜と山頂に雪を残した美しいアルプスの景色
イカすぜ!MIEこだわりの「ツナギ」
自動車整備士は作業着として「ツ
←:背中にあるステンシル風の
ナギ」を着用するのが一般的です。
にデザインされた。
ロゴはツナギに合わせて特別
↓: 左足の太もも部分にもステ
シャツとズボンが分かれていると、
ン シ ル 風 の ロ ゴ。メ ッ シ ュ
キャップにもこだわっている。
作業中にシャツのすそが出てしまった
とき、エンジンに巻き込まれたりす
る恐れがあるからです。
MIEの自動車整学 科でも、実習
用の作業着は「ツナギ」を採用して
います。そして、MIEのツナギには、
「どうせ着るならカッコ良いものを」
ょ。
し
で
ナギ
ツ
ば
言え
と
士
整備
↑:Dickies ブ ランド の 作 業 着 は、
いかにも「制服」ではなく、普段着
として使う人もいるほどカジュアル
というこだわりが詰まっています。ス
なデザインで、その人気は不動。
タイルだけでなく着心地も◎です。
ポケットも多く使用感はバツグン。
材質は綿とポリエステルの混合。
自動車からドアミラーが無くなる!?
知ってますか?今年の6月から車両法改正に
回の法改正によりまずは大型トラックから順次
よりカメラ&モニターを使用すれば、ドアミラー
採用され、最終的には乗用車に採用されてい
を装着しなくても良くなるんです。これによっ
く事でしょう。ただ心配なのは、カメラやモニ
て自動車のデザインがより自由になり、空気抵
ターを信用し過ぎて、自分の目で確認する事
抗が減る事でより燃費が向上する様です。ま
を怠ってしまう事です。いくら性能の良い物が
た安全面ではカメラ&モニターを採用する事で
取り付けられていてもこれでは決して安全とは
死角(見えない部分)も減り、夜間でもしっ
言えませんね。やはり最終的には人間の性能
かり周囲の安全が確認出来る様になるので、
(安全確認)が重要です。まだまだお目にかか
大型トラックなど死角が大きい車両が子供や
る事は無いですが、今後販売されてくる自動車
老人を巻込む事故の軽減になるそうです。今
のドアミラーに注目です。(文:自動車整備学科 吉澤)
ピストン君
オープンキャンパス
分が
自
の
未来 くる !
て
見え
5/21(土)
10:00∼13:00頃まで
■オープンキャンパスは予約制です
インターネットで…
HPの予約フォームから
6/12(日)
10:00∼13:00頃まで
MENU
学校概要案内
学科別説明
▶ 校内/施設見学
▶ 体験実習
▶ スタッフ紹介 etc…
▶
▶
次のいずれかの方法で事前にご予約の上、ご参加ください。
お電話で…
0263
(33)
8800
Eメールで…
m i e @m i ra i . a c . j p
応募ハガキで…
最 寄 り の ポ ストへ
Fly UP