...

年間催し物案内【博物館】パンフレットをダウンロード

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

年間催し物案内【博物館】パンフレットをダウンロード
4 月
平成 28 年度 四日市市立博物館 年間コンセプト
5 月
6 月
7 月
8 月
9 月
10 月
11 月
12 月
1 月
2 月
3 月
事前申込制 ( 右側の申込方法をご覧ください。)
体 感 @ ミュージアム
リニューアルオープン 2 年目の博物館は、6 月から始
ナショナル ジオグラフィック写真展
まる夜間特別投映や、
小さなお子さま向けのプラネタリ
地球の真実
第 35 回
三重県埋蔵文化財展
4月 23 日(土)~ 6 月 5 日(日)
べく、
利用しやすい施設をめざしてまいります。
博物館・プラネタリウムで過ごした時間は、
人生の節
12
を、環境の視点で考えます。世界との関わ
す。
二つの館の常設展を見ることで、
原始・古代から現代までの四日市のあゆみがわかります。
常設展示室
3 階
りの中で、四日市の経験を未来に伝えま
りましたら、ミュージアムカードと引換えで、ご観覧が2割引とな
るミュージアムマイスターカード(発行日から 1 年間有効)を進呈
いたします。
○団体割引・障害者割引
団体(有料観覧者 20 人以上)は 2 割引、障害者は 5 割引になり
ます。詳しくは、博物館へお問い合わせください。
○チケット半券サービス
展覧会(特別展・企画展で当館及び四日市公害と環境未来館主催
座 室 な ど
1 階
観覧1回につき、スタンプ1個を押させていただきます。3個集ま
講
のもの)及びプラネタリウム(季節番組・特別番組)の有料でのご
時空街道ツアー
ワークショップ
○ミュージアムカード
展覧会(特別展・企画展で当館及び四日市公害と環境未来館主催
ジュニア学芸員
養成教室
親子でさぐる
年中行事のヒミツ
<一般向け>
古文書で知る
江戸時代
大人の社会科
ミュージアム
セミナー
のもの)のチケット半券で、会期中、四日市都ホテル、近鉄百貨店、
ふれあいモール、泗翠庵等の協賛店にて各種サービスが受けられ
ます。詳しくは、1階総合受付設置のチラシをご覧ください。
新収蔵品展
四日市空襲と戦時下のくらし
5月 14 日(土)
~6月5日(日)
6月 14 日(火)~ 9 月 4 日(日)
小学校6年生の学習にあわせ
て、市内出土の土器や埴輪を
展示します。
弥生人のように貫
頭衣を着て、銅
鐸を鳴らして
みましょう。
休館日
は無料開放日
館蔵品展Ⅰ
昨年度の様子
昭和 20 年 6 月 18 日、最初の四日市
空襲がありました。
あれから 71 年。
小
中学生の平和学習にあわせて、四日市
空襲や戦時中のくらしのようすを、実
物資料や写真パネル等で紹介します。
防空壕や焼夷弾の模型も展示します。
昨年度寄贈された資料の
うち、
戦後の新しいくらし
方を提案した雑誌などを
展示し
ます。
色絵菊花文急須
時空街道展Ⅰ
古瀬戸灰釉一条瓶子
(草央コレクション)
館蔵品展Ⅱ
館蔵品展Ⅲ
2
1
江戸時代の
あたりまえ①
4 月 10 日(日)
時空街道ツアー
5 月 4 日(水・祝)
いちにの散策よっかいち
4
四日市の劇場
9月 13 日(火)
~10 月 10 日(月・祝)
10 月 15 日(土)
~11月 13 日(日)
11月 19 日(土)
~12 月 11日(日)
12 月 20 日(火)
~1月 29 日(日)
2 月 4 日(土)~ 3 月 12 日(日)
館所蔵の萬古焼の中から、
名品を展示します。
おかげまいりの図
©NAOKI
HONJO
お伊勢参りに関する館蔵
資料を紹介します。
市内に残る鯨船行事に関
する資料を展示します。
芙蓉に鶏図
( 出口對石画、部分)
数字と単位
7月 3 日(日)
東海道と浜往還
6月4日(土)
自然素材で
怪獣アート
8 月7日(日)
6
7
江戸時代の
あたりまえ②
9 月 4 日(日)
お触れ書き①
10 月 2 日(日)
8
10
美術品に
触れよう
12 月 4 日(日)
1 まが玉を
つくろう
5月8日(日)
丹羽文雄記念室関連
作品朗読会
4 月 17日(日)
1
端午の節句
4 月 24 日(日)
かな文字②
6 月 5 日(日)
1 バックヤード
ツアー
5 月 15 日(日)
2
かな文字①
5 月 22日(日)
1
時空街道ツアー
4 月 24 日(日)
3
2
パネルの作成
5 月 29 日(日)
4
学芸員体験①
7月 10 日(日)
3
四日市空襲
の話を聞こう
6 月 19 日(日)
2
1
2
5
時空街道ツアー
7月 24 日(日)
1
たなばた
6 月 26日(日)
5
時空街道ツアー
8 月 14 日(日)
風呂敷
和のラッピング
10 月 9 日(日)
3
3
お蔭参りの道
8 月 28 日(日)
3
3Dアートに
挑戦!
10 月16 日(日)
四日市祭
9 月 18 日(日)
異体字
8 月 21日(日)
2
四日の市と道
7月 31日(日)
3
時空街道ツアー
9 月 4 日(日)
4
参宮での
おもてなし
9 月 25 日(日)
中・近世の
東海道と四日市
10 月 30 日(日)
3
親子で
博物館探検
11月13 日(日)
4
和綴じに挑戦
11月 20 日(日)
5
熊野街道と
周辺の仏像
11月 27日(日)
昭和 30 年代の四日市にあった映画館を
紹介。
懐かしいポスターなども展示します。
絵すごろく②
2 月 5 日(日)
展覧会関連
展覧会関連
昭和の名人
1月 9 日(月・祝)
昭和の名人
2 月 11日(土・祝)
6
時空街道ツアー
12 月 4 日(日)
4
むかしの道具
を使ってみよう
1月 15 日(日)
4
お正月
12 月11日(日)
展覧会関連
昭和の名人
1月 22 日(日)
9
時と暦
12 月 25 日(日)
11
絵すごろく①
1月8日(日)
5
むかしのおやつを
つくってみよう
1月 29 日(日)
丹羽文雄記念室関連
原作映画上映会
3 月 5 日(日)
5
ひな祭り
2 月 19 日(日)
いちにの散策よっかいち
日永
3 月 11日(土)
12
人相書き
3 月 12 日(日)
昭和の名人
2 月 26 日(日)
学芸員体験②
3 月 19 日(日)
※都合により行事・日程等が変更・中止される場合があります。上記以外に展覧会関連の催しが行われる場合があります。
「広報よっかいち」や展覧会チラシ、当館ホームページをご覧ください。
1
2
3
4
5 6
7
8
9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2
3 4 5 6 7
1
9 10 11 12 13 14
8
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
4 月
5 月
2
1
3 4
5
7
8
9 10 11
6
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
6 月
1
2
5
6 7 8 9
12 13 14 15 16
3 4
10 11
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
7 月
1
8
2
9
3 4 5 6
7
10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
8 月
2
1
3
6
7
8
9 10
4 5
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
9 月
1
4
3
5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
1
2
3 4 5
6
7
8
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
16 17 18 19 20 21 22
2
9
23 24 25 26 27 28 29
30 31
10 月
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
3
4
8
9 10
5 6 7
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3
4
5 6 7
1 2
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
11 月
12 月
1 月
1
2
1
2
3 4
5
6
7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
26 27 28 29 30 31
2 月
博物館の仕事に興味をもつ子どもたちを対象にした
個別
教室。学芸員の仕事を体験してみよう。
時間 10:00 ∼正午 場所 講座室
2
対象 小学 4 年生∼中学生 参加費 無料
2 は自由参加、
3 は親子2人1組で 10 組 )
定員 20 人( 子ども博物館教室 親子でさぐる年中行事のヒミツ
日本の美しい四季と共にある伝統行事。
その意味を知り、
行事にちなんだワークショップなどをおこないます。
各回
ごとの参加も可能ですが、
全ての回に参加する人を優先します。
連続
時間 10:00 ∼正午 場所 講座室
個別
対象 小学4年生∼中学生と保護者
定員 20 組(1組3人以内、子どもだけの参加はできません)
参加費 無料
丹羽文雄記念室関連
いちにの散策よっかいち
4月 作品朗読「菜の花時まで」
3月 原作映画「飢える魂」
まちなかで小さな発見!散歩の
ようなフィールドワーク。
個別
時間 10:00 ∼ 12:30 頃
場所 現地集合 対象 一般
定員 10 人 参加費 実費
古文書などの資料を使って江戸時代の暮らしや社会を
知る講座。
『くずし字解読辞典』
(東京堂出版)
を使います。
時間 10:00 ∼ 11:30 場所 講座室
対象 一般 定員 40 人 参加費 200 円
3 月
Eメール
[email protected]
(件名に「(催し名)申込」と記入してください)
※1 1 枚(回)のお申し込みで複数の催しが記入されているもの
は、受け付けできません(催しごとにお申し込みが必要で
す)。
※2 お申し込み1枚(回)で複数名の記入ができます。その場合、
必要事項は全員分を記入してください。
※3 一般対象の場合は年齢を記入してください。
各催しに特別な条件がある場合は、それに従ってください。
(申込人数の制限や、応募締切など)
出前講座、きらら号 の お申し込み
みなさんのところへ出かけての出前講座をおこなっています。市
内の歴史に関する講座や伝統文化のワークショップなどのメ
ニューがあります。
(無料)
※詳しくは、企画普及係(TEL 059-355-2702)
までお問い合わせください。
こなってみませんか。大型の天体望遠鏡をのぞいて、月や惑星の
姿をみんなで楽しみましょう。
(市内のみ、無料)
※詳しくは、天文係(TEL 059-355-2703)
までお問い合わせください。
きらら号は 20cm の屈折望遠鏡を載せた
「動く天文台」
です。
大人の社会科
博物館に興味を持つ大人を対象にした
ワークショップ。
ファクス番号 059-355-2704
子ども会や地区の行事等で、きらら号を利用した星空観察会をお
個別
時間 10:00 ∼正午 場所 講座室
対象 一般 定員 20 人 参加費 200 円 個別
5
展覧会関連
住所 〒510-0075 四日市市安島1-3-16
6
子ども博物館教室 ジュニア学芸員養成教室
時間 10:00 ∼正午
場所 講座室 対象 一般
定員 70 人 参加費 無料
「参加希望の催し名」※1
・開催日時 ○月○日 ○時から
・住所 ・名前(ふりがな)※2
・電話番号 ・ファクス番号(返信できるもの)
・学年等※3
宛先 →
古文書で知る江戸時代
6
昭和っ子のあそび
2 月 12 日(日)
時間 10:00 ∼正午 場所 講座室
対象 小学 1 年生∼ 3 年生 6 は自由参加)
定員 20 人 ( 個別
参加費 200 円、 6 は無料
18
四日市公害と環境未来館)
4
お触れ書き②
11月 6 日(日)
お正月や
酉年にち
なんだ資
料を展示
します。
記入内容 →
子ども博物館教室 ワークショップ
13
館蔵品展Ⅳ
お正月~酉年~
ら送信の方は、記入内容に
「連絡は電話のみ」
を追加してください。
子どもたちが展覧会や博物館に興味をもてる
よう、展示と関連した工作などをおこないます。
昨年度の様子
鯨船
いただきます。
はがきでお申し込み、または自宅以外のファクスか
時間 13:00 ∼、14:15 ∼(ツアーは約1時間)
場所 常設展
入口にお集まりください
対象 一般 定員 10 人ほど 参加費 無料
17
伊勢参宮
腥臙脂釉
鳳凰文蓋物
2
北勢地区に
ある高校の
生徒と教員
による美術
作品展です。
萬古焼
(原始・古代から江戸時代までの原寸大再現展示) 丹羽文雄記念室 (2階
常設展
<子ども向け>
観覧料割引等 のご案内
大昔の四日市
-弥生時代と古墳時代-
3 月19 日(土)~ 5 月 8 日(日)
INABA TOMOKO(入選作品より)
3月7日(火)
~12日(日)
日からは「大昔の四日市」
特別陳列
猫鬼の頭蓋骨
Eメールでお申し込みください。応募多数の場合は抽選とさせて
体感型の常設展を、博物館ボランティアが
ご案内します。
3月
四日市公害と環境未来館 2 階
明治時代から現代までの四日市のあゆみ
学習支援
展示
付喪神絵巻(部分)
学習支援展示として小学校3年生の学習にあ
わせて、昭和の初めごろから昭和 40 年代ま
でのくらしのようすを紹介します。
日前(必着)まで受け付けます。下記の要領ではがきかファクス、
ツアー
日
しょう。
伊坂城跡発掘風景
日
体感できない時間と空間の旅に出かけま
海を飛ぶペンギン
19
日
日
あゆみを原寸大再現で展示。ここでしか
マジリス・アル・ジン洞窟
展覧処 白里亭
3 階 時空街道
博物館常設展 3 階
原始・古代から江戸時代までの四日市の
12
北勢地区
高等学校
美術展
入場無料
博物館・プラネタリウムの催し物は、開催日の 1 か月前から 10
当日受付制(先着順)
日∼3月
ノベルティ
第 58 回
館内整備休館 3月
13
目的としています。
26
12
丹羽文雄の業績を、永く伝えていくことを
昨年度の様子
日∼1月1日
5
一般 300 円/高・大生 200 円
12
月
文化勲章受章作家で四日市市名誉市民の
一般 600 円
高・大生 400 円
著名な写真家がとらえた、昭和の時代を
たくましく生きる子どもたちの写真と、
館所蔵の昭和の生活道具をあわせて展
示します。
昭和のくらしを振り返り、な
つかしい昭和の四日市に会いに来てく
ださい。
月
National Geographic Creative
丹羽文雄記念室 3 階
一般 600 円
高・大生 400 円 12
日∼
主催:四日市公害と環境未来館
入場無料
イタリアでの開催 50
年を迎えた 2016 年
のコンクールには、日
本人 10 人を含む 18
か国の 77人が入選し
ました。
385 点の入選
作品を展示します。
昨年、市に寄贈された陶磁器の
「草央コレクション」
と、当館が所
蔵する萬古焼を中心とする陶磁
器を展示します。
名品や珍品の他
に、一般的には知られていない産
業製品なども紹介します。
月
一般 500 円/高・大生 350 円
1 月2日(月・休)~ 2 月 26 日(日)
10月1日(土)~30日(日)
日∼9月
常 設 展
共催展
一般 700 円/高・大生 500 円
11月 8 日(火)~12 月 11日(日)
年末年始休館 ミュージアムがここにあります。
特別展
館蔵陶磁器セレクション
昭和のくらし 昭和のこども
館内整備休館 知なる世界へ旅立ちましょう。
感じることから始まる
企画展
7月 23 日(土)~9月 4 日(日)
6 月 14 日(火)~
7月 17 日(日)
高速道路建設の様
子と、発掘調査で
出土した遺物を展
示します。
イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展
妖怪・幻獣の世界へようこそ
河童や人魚、天狗や妖怪など、日本の
不思議な生き物たちを、今に伝えられ
るミイラや骨、絵巻や伝承などから探
ります。
日本文化の奥底をのぞいてみ
ませんか。
古今やきもの饗宴
2016
館内整備休館 9月
人間の英知がつくりあげた芸術や文化に触れて、未
特 別展示室
4 階
自身に小さな変化をもたらすかもしれません。
館内整備休館 6月6日∼6月
創刊から 128 年を迎えた世界的自然
科学雑誌。
その 1,100 万点に及ぶフォ
トコレクションから、冒険家・探検家
の記録や、圧倒的迫力の大自然や野生
動物の記録など、自然科学や歴史文化
などから選りすぐりの傑作写真を展示
します。
目になったり家族の大切な思い出になったりすること
バケモノあつめ
高速道路
発掘物語
ウム番組など、皆さまにとってさらに身近な存在となる
もあるでしょう。
たとえそんな大げさでなくても、自分
事前申込制催事 の お申し込み
連続 初回のみお申し込みが必要
個別 毎回お申し込みが必要
学校見学・総合学習・職業体験・博物館実習
ミュージアムセミナー 四日市と道
学習支援展示などへの小・中学校の見学は、事前にお申込みくだ
当館学芸員と気鋭の研究者による、歴史をテーマにしたセミ
ナー。道から見えてくる歴史を学んでみませんか。
1
田中伸一(当館学芸員)
2
廣瀨 毅(当館学芸員)
3
岡田芳幸(皇學館大学研究開発推進センター教授・学芸員)
4
播磨良紀(中京大学文学部教授)
5
瀧川和也(三重県総合博物館学芸員)
さい。博物館での学習をより充実したものにするため、先生との
時間 13:30 ∼ 15:00 場所 講座室
対象 一般 定員 70 人 聴講料 200 円
打ち合わせを通じて、児童・生徒に最適なプログラムをご用意い
たします。また、小学校の総合学習や、中学生の職業体験、大学生
の博物館実習の受け入れもおこなっています。
※詳しくは、企画普及係(TEL 059-355-2702)
までお問い合わせください。
Fly UP