...

平成27年社協だより6月号

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

平成27年社協だより6月号
6
JUNE
うらそえ
うらそえ社協だより
平成 27 年 6 月 1 日 第 314 号
社協だより
2015(平成27年)
◎オパス株式会社 様より
浦添市前田 3-3-2
200,000 円
ご寄附ご寄贈
ありがとうございました。
第
第314
314号
号
平成27年4月11日~平成27年5月10日
福 祉 ク ロ ス ワ ー ド パ ズ ル
たてのかぎ
1.
ことばの意味を判断して理解すること 2.父○。母○。
3.頭にかぶるもの 5. 数学の○○○○ 7.
「くだもの」
は英語で??
1
2
よこのかぎ
1.
これからチョコレートができます 4.
○○○バス。○○○列車。
6.
ツノのある動物 8.
ミルクを出す動物 9.
⇒
10.足にはくもの 11.「寄附」
は何と読む?
こたえABC=
4
6
7
A
3
5
8
クロスワードパズル応募申込
●浦添市社協HPのお問い合わせフォームのページより
下記の項目を記入して下さい。
●QRコードでの受付も可 ●はがきでの郵送受付も可
賞品☆図書カード500円分を抽選で5名様に郵送いたします
(賞品の発送をもって当選のご連絡とさせていただきます)
9
B
10
C
11
こたえ○○○○
①住所 ②氏名 ③年齢 ④電話番号 ⑤社協だよりの感想を記入して応募して下さい。
■応募締切 6月末日必着となっております
【社協だより6月号掲載記事に関するお詫びと訂正】
社協だより5月号6ページに掲載の『平成26年度いきき交流会』にておいて誤りがありました。正しくは次のとおりです。
ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びし、訂正させていただきます。
※訂正箇所:かじまやーを迎えたお二人の写真のお名前
【誤】写真右 又吉 芳子さん 写真左 宮城 トミさん
【正】写真右 宮城 トミさん 写真左 又吉 芳子さん
広告
ノーマライゼーション思想に基づく
福祉のまちづくりを目指して !!
浦添市障がい児(者)の療育・育成・自立支援をめざす会「ドレミサークル」は、市内の障がいを持った子ども達を対象に、
療育音楽(身体並びに精神的なリハビリテーション等)を行うことで、お互いを理解し、交流することで「ノーマライゼーショ
ン思想」の実現をめざした活動を行っています。
※ノーマライゼーション思想とは・・・障がい者と健常者とは、お互いが特別に区別されることなく、社会生活を共にするの
が正常なことであり、本来の望ましい姿であるとする考え方。
今月の主な内容
●誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくりをめざして PARTⅡ
住民ぐるみのまちづくり ~障がい児・者と地域福祉~
発行/社会福祉法人 浦添市社会福祉協議会 浦添市仲間1-10-7 会長 赤嶺義雄
編集/社協だより編集委員会 電話/098-877-8226・FAX/098-875-1613
http://www2.urasoeshakyo.org/ E-mail:[email protected]
浦添社協
検索
8
うらそえ社協だより
平成 27 年 6 月 1 日 第 314 号
平成 27 年 6 月 1 日 第 314 号
誰もが安心して暮らせる福祉の
住民ぐるみのまちづくり 平成27年4月、いよいよ第5次浦添市地域福祉活動計画“てだこハートフルプラン”が動き始めました。このプランには
人ひとりができることは何か?について話し合った内容が、集約・分類・分析され具体的な取り組みや事業として掲げられ
に、計画策定の作業部会の一つである「ボランティア・福祉団体ヒアリング部会」における各種団体との懇談会で実際にい
ての内容紹介とさせていただきます。
完成しました !!
うらそえ社協だより
まちづくりをめざして!PART Ⅱ
~障がい児・者と地域福祉~
「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」のために、私たち地域住民がお互いに協力してできることは何か?私たち一
ています。これらの取り組みや事業がどのようなアイディアやご意見から繋がってきたかをより深くご理解いただくため
ただいたアイディアや意見をご紹介いたします。なお、紙面の都合上今月号においては“障がい児・者と地域福祉”につい
【障がい児高校卒業後の進路等】
・障がい児の高校卒業後の行き場がない。 ・障がい者の成人期(18歳~64歳)への支援(サービスが余りないので分かりづらい。)
・障がい者は自分から外に出ることができれば、家に閉じこもることはなくなるのではないか。
誰もが安心して暮らせる
福祉のまちにするには?
福祉・ボラ団体ヒアリング部会から
出された障がい児・者に関する
ニーズ・アイディアを集約
テーマ
ボランティア団体・福祉団体ヒアリング部会
【浦添市障がい児・者関係団体連絡協議会だより】より抜粋
委員として頑張っています!! 私は市障連の8団体の代表として、平成26年度から第5次浦添市地域福祉活動計
画策定委員として策定委員会に参加しています。浦添市社会福祉協議会(以下社協
という)は福祉ボランティア団体にアンケート、なおかつ懇談会等を設け、意見を集約
し、地道に計画づくりに勤しんでいます。
懇談会では色々な意見が飛び交いました。そこで、生の声、一つひとつを社協のホー
ムページ等で市民に公表されることを願っています。このことが私たち市障連にとっ
てとても大切だと強く感じました。とても楽しみです。 浦添市障がい児・者関係団体連絡協議会(市障連)会長
大浜 明美
【第�五次浦添市地域福祉活動計画プロジェクトチーム「福祉ボラ団体ヒアリング部会」】
浦添市ボランティア連絡協議会
浦添市老人クラブ連合会
浦添市介護支援専門員連絡会
浦添市母子寡婦福祉会
中部南保護区保護司会浦添支部
社団法人浦添市身体障がい者福祉協会
浦添市食生活改善推進会
NPO法人ライフサポートてだこ
柳清本流紋園皐玉乃会
おもちゃ図書館ムーミン
浦添市母子保健推進員連絡会
浦添中学校ボランティア委員会
朗読会「道」
音訳ボランティアサークル・つわぶき
社会福祉法人沖縄コロニー
ふれあいバンド
浦添市障がい児・者関係団体連絡協議会 ボランティアサークル クランクス
浦添市障がい児(者)の療育・育成・自立支援をめざす会ドレミサークル
3
浦添市更生保護女性会 浦添市婦人連合会 浦添市子ども会育成連絡協議会 浦添市操体法指導員研究会
浦添市中学校区支援ボランティアゆんたく会
NPO法人 ほっとハウス
沖縄県車いすサッカー協会
浦添市民生委員児童委員連絡協議会
浦添市法人保育園連絡協議会
【参加28団体(敬称略)】
【移動手段等】
・バスに乗る際も、バス会社に電話をかけて予約しないと乗れないの
が現状。
・障がい児の場合、学校通学支援で課題が多い。制度はあるが、利用
できる児童とできない児童がいる。学校のバスには制限があり、通
学路は大通りしか通らない・・・制度としてできない・・・などがあ
る。
・自由に移動したい。大きなバスではなく10人乗りぐらいのバスを頻
繁に運行させてほしい
・市内に車いすの方だけで入店できるお店が少ない。バリアフリーが
充実していないので利用しづらい。
・バスステップかリフトバスで運行してほしい。移送は一番人間の願望
だと思う。
・必要最低限のルート、市役所を拠点にバスを走らせてみては・・・そ
したら、自分で出かけることができるのでは・・・。
・他市町村では企業を巻き込んでいる。大きな商業施設までの無料送
迎のしくみをつくっている。
【障がい児の活動の場等】
・他市町村の児童デイでは、生け花やエイサーなどを教え、発表の場
もある。浦添市でもそのようなボランティアサークル活動があったら
教えて欲しい。
・障がい児が通うひまわり学童や通う障がい児デイサービス事業所遊
友は夏休みに展示会をしている。展示会は地域の人を呼ぶきっかけ
となり、その方々を接待する子どもたちの自信につながる。
【交流の場等】
・障がいを理解してほしい。障がい者が参加できる場所を増やしていけたら!
・障がいをもっていてもなんでもできる。健常者と変わらないので差別してはいけない。ふれあいの場があればいいと思う。気づきの
場。
・子どもたち(障がい児)の事を理解してもらうためにも、地域住民の方へ紹介できる企画を実施していきたい。活動の場や機会があ
ればと思っている。
・自分たちも試行錯誤しているが、健常者、健常児との交流が少ない。交流をとおして障がい児を理解してほしい。
・福祉まつりに障がい者の方を招待するのはどうか?
・まつりの時に、障がい者の方の演奏会を見たことがある。みんないろんなことに挑戦して、自分たちと変わらないんだと感じた。とき
どきでもいいから交流の場をつくってもらえたら・・・。
・身体障がい者福祉協会の新年会でお手伝いした時に、目の不自由な方に話しかけられたが接し方が分からなかった。手を差し伸べ
ていいのかいけないのか・・・戸惑ってしまったことがあったので、障がい者の方と交流できる場があれば・・・
【地域とのつながり等】
・行政への相談は、かしこまってしまい普段の感じが出せていない。やはり地域での声かけが必要で、普段の生活状況を知ることがで
きる。
・自分自身の子どもは、障害があるが、普通に地域で育つものと思っていた。私たちは地域であたりまえの生活をしている。地域(近
所)の人から普通に声かけしてもらえた。
(元気づけられた)自治会費の毎月徴収の際に、声かけができた。地域では班長(輪番制)
で徴収担当をしている。班長の当番を、生活の状況によって「出来るときに」と近所の方に気遣ってもらい代わってもらえた。地域で
の活動には、子どもも一緒に参加している(地域の方に育てられた)自治会の事務局を10年程させてもらったので、地域のことを知
ることができた。地域で自然に生きていたら、地域の障がいを有する家族から声かけがある。
【その他】
・企業の地域貢献が広がっている。銀行あたりでは作品展示したり紹介したりしている。母の日には「お母さんの絵」を展示したり。若
者がよく行く場所などでも展示できる場があれば、障がい児・者の理解がもっとひろがるのではないか・・・。
2
うらそえ社協だより
わたしのまちのイイとこ発見!!
平成 27 年 6 月 1 日 第 314 号
地域のため、誰かのため活躍している方々を紹介します
平成 27 年 6 月 1 日 第 314 号
協議会・福祉サービス課子ども支援係の紹介
浦添市社会福祉
キレイなお花と地域の笑顔を咲かせる花咲かじいさん?♪
では、浦添市内の障がいや発達に心配のある未
浦添市障害児通所支援事業所「たんぽぽ」
就学のお子さんが、母子通園で保育・療育を行い健やかな成長を支援しています。
問合せ先 TEL.875-1502 担当:池村、島尻
~“なんくるみー”とみんなの思いが集まって出来た地域の憩いの場~
浦添市宮城のとある交差点に、一際目を引くお花畑が広がっているのをご 存知ですか?か
つては荒地だったこの場所を生まれ変わらせようと立ち上がったのが(有)あい保険工房で
代表を務める新垣 安伴(あらかき やすとも)さんです。
新垣さんが作業にとりかかったのは一昨年の10月。宮城自治会の婦人会をはじめとした
地 域の方々とともに、土づくりからスタートしました。
約1年と半年をかけ、現在のステキな花壇へと生まれ変
わったこの場所は、子どもから高齢の方まで、地 域のみな
さんの憩いの場となっています。
新垣さんは「台風や雨の日以外はほとんど毎日ここに来て手入れをしている。通りすがり
の方が足を止めてしゃがみこんで見てくれたり、声をかけてくれたりすることがとても嬉し
い」と話してくれました。
地域の方が花の苗を持ってきてくれたり、なん みなさんも爽やかな風を感じながら、色とりどりの花たちに癒されに来ませんか?
浦添市障害児放課後児童健全育成施設ひまわり学童保育クラブでは、浦添市内の障
がいのある小学生を対象に保護者の代わりに放課後、学校で頑張った分、安心して自分の好きな遊び
をとおして心身共にゆったりと過ごし、
お迎えまで活動を行っています。
問合せ先 TEL.874-5006 担当:久高、
宮里
では、障がいのある中学生、高校生に対し、放課後や長
放課後等デイサービス事業所「遊友」
期休暇期間において療育の場(日常生活の指導、集団生活への適応訓練等)
であるとともに、放課後等
の居場所、
また、
レスパイトケア
(家族に代わって一時的にケアを代替することで、
日々の疲れ等をリフ
レッシュしてもらう家族支援サービス)
としての役割を担っています。
問合せ先 TEL.875-1503 担当:赤嶺、兼本
くるみー(自然に生えてきた草花)によって色と
りどりの花が一面に広がっています♪
余っている庭石があればお譲りくださいm(_ _)m
by花咲かじいさん
うらそえ社協だより
浦添市社会福祉協議会では、
これらの3事業をとおしてそれぞれのライフステージにある、発達に心配のあるお子さんや障がいを有す
るお子さんの望ましい成長を支援します。
また、
ご家族や子育の相談も行っております。
お問い合わせ先 (有)あい保険工房(住所:浦添市宮城2-24-2)
でんわ(098)878-0025/FAX(098)877-2122
地域の自治会紹介コーナー
花咲かじいさんこと新垣さん(写真中央)とパチリ♪
これからも一緒に地域の笑顔を守っていきましょう!
小湾自治会(加入率 )H27.4.30 現在
〜100年の歴史!小湾アギバーリー 小湾集落の無病・息災を祈願して・・・〜
みんなは自分の住んでいる自治会がどこなのか、そして、どんな歴史があるのかわかるかな?
今回は、小湾自治会について調査してきたよ!
「小湾」
という名称はどこからきたのだろう?
もともと
「小湾」集落は国道58号線を望む沿岸部(現在のキャン
プ・キンザ―、
エフエム沖縄付近)にありました。
しかし、終戦後より
軍用地として接収され、
これまで小湾に住んでいた住民は集落を移
すこととなり、現在のパイプライン通り付近(宮城6丁目および3丁
目・4丁目の一部、大平2丁目、内間1丁目の一部)が「小湾」
自治会と
なりました。小湾自治会は宮城や大平、内間にまたがっており、約
1,809世帯(平成27年3月現在)
が暮らしています。
「小湾アギバーリー」
ってなんだろう?
「小湾アギバーリー」は1915(大正4)年に発祥した伝統行事で、
無病・息災を祈願して、
「陸上(アギ)
でするハーリー(バーリー)」
とし
て始まりました。
太平洋戦争(第2次世界大戦)
により中断していましたが、1976(昭和51)年、若者たちに伝統行事を伝承しよう!との想いから
復活したアギバーリーは、
「祈願アギバーリー道ジュネ―」
として2007(平成19)年から毎年1月3日に開催されています。道ジュネ
―の際は、三線や鐘の音に合わせて勇ましい掛け声が響き、
また、旗頭や小湾オージメーなどの伝統踊りなどが若い世代へ引き継
がれています。
【小湾自治会】住所 浦添市宮城6-13-1 電話:098-877-3681
小湾アギバーリーは、今年で100年を迎えたんだ!
【自治会加入案内】
~あなたと地域を支えるゆいまーるの輪~
住む地域が明るく、安全だとわたしたち一人ひとりも楽しく、安心
して暮らすことに繋がります。みなさんも一緒にゆいまーるの輪に参
加して「誰もが安心して暮らせるまちづくり」に参加しませんか?
5
自分の住んでいる
地域を知ることっておもしろいね♪
来月は上野自治会を調査するよ!
お楽しみに♪♪♪
★福祉・ボランティア団体紹介のコーナー
浦添市ボランティア・市民活動支援センターにはたくさんの福祉・ボランティア団体が登録して日々活動に励んでいま
す。このコーナーでは、そんな団体の中から毎月1団体をピックアップしてご紹介していきます。
今月は、
車いすダンスウィールの会
のみなさんをご紹介します!
~ウィールの会のみなさんにお話しを聞きました!~
◆車いすダンスってなんですか?
社交ダンスの車いすバージョンと考えるとイメージしやすいかもしれません。
社交ダンスと同じように、10ダンス(スタンダード5種、ラテン5種)あります。
健常者と車いすで踊るコンビスタイル、車いす同士で踊るデュオスタイルの2種類あり、子どもから高齢者まで楽しめるダン
スです。また、世界大会も開催されています。
◆どんな活動をしているの? 主に、高齢者施設や障がい者施設で車いすダンスを教えるボランティアも行っています。また、毎年嘉手納基地内で行わ
れている「スペシャルオリンピック」でもダンスを披露しています。
◆ボランティア活動をしていて嬉しいこと
ダンスをとおして、障がいのある方が笑顔になると嬉しいです。また、障がいがあってもダンスを踊れるということに感
動する方もいらっしゃいました。
◆ボランティア活動をやっててよかったなーと感じる時
これまでは腕があがらなかった方が、ダンスをはじめてからあがるようになったりするのを見たとき、一緒にやっててよ
かったと思います。車いすダンスは普段使わない筋肉を使うのでリハビリ効果もあります。リハビリは「つらい、苦しい」
というイメージがありますが、ダンスだと楽しみながらできます。
◆これから活動をやってみたい方へのメッセージ
音楽を聞きながら身体を動かすことは素晴らしいことです。リハビリのつもりで楽しくやっていきましょう。友達も増え
て、視野も広がりますよ。車いすの方、健常者の方、どなたでも大歓迎です。関心のある方は一度来てみませんか?みんな
で楽しく踊りましょう♪
<車いすダンスウィールの会>
【結成年】平成10年 【会員数】浦添・那覇 10名 八重山支部 20名
【活動日・場所】第2、4火曜日(サン・アビリティーズうらそえ)、毎週土曜日(繁多川公民館)
【お問い合わせ】車いすダンスウィールの会 講師/日本車いすダンススポーツ連盟沖縄県支部長 久保志津子 電話:098-866-5671 <お気軽にお問合せください!>
次月号もお楽しみに~★
4
うらそえ社協だより
障害者社会参加促進事業担当
平成 27 年 6 月 1 日 第 314 号
嘱託職員募集 !
■業務内容 障害者社会参加促進事業(講座等企画実施、要約筆記奉仕員派遣調整、諸相談等)担当
■雇用期間 平成27年7月1日~平成28年3月31日(更新相談応)
■勤務時間 8:30~17:15(業務の都合により時間外勤務を命じる場合有り)
■勤 務 地 浦添市仲間1丁目10番7号 浦添市社会福祉センター内
■休 日 月~金 (土・日・祝祭日は休み)
■給 与 月 給 167,000円
■資格要件 障がい者福祉に関心があり明朗活発な方で下記の免許または資格を有する方
・普通自動車運転免許を有する方
・社会福祉士または社会福祉主事任用資格を有する方
・パソコン(ワード・エクセル)ができる方
■福利厚生 社会保険、雇用保険、労災保険有り
■申し込み締め切り 平成27年6月19日(金)17:00まで
【お問い合わせ先】浦添市社会福祉協議会(担当:総務係) 電話877-8226
障がい児支援活動に関心がある方集まれ~♪♪
浦添市社会福祉協議会 ひまわり学童クラブ
☆ボランティア養成講座参加者募集☆
障がい児支援活動のボランティアを養成し、今後の子ども達への支援や、学童事業へつなげていくことを目
的に本講座を実施します。
■日 時 平成27年6月20日~7月4日 毎週土曜日
(全3回)
19:00~20:30
■場 所 浦添市障害児放課後児童健全育成施設
「ひまわり学童クラブ」
■定 員 20名(※ 定員に達し次第締め切ります。)
■対 象 障がい児ボランティア活動に参加したい方。
■内 容 予定 ①「障がい児(者)についての理解」
②「ボランティア活動について」
③「体験実習」など講師をお招きして行います。
*社協保険未加入の方のみ
■受講料 300円
(ボランティア保険代)
■申込み先 浦添市障害児放課後児童健全育成施設「ひまわり学童クラブ」
住所:浦添市経塚1丁目10番17号 電話・FAX:874-5006 担当:久高・仲地
第38回 浦添てだこまつり
出店希望者募集!
■応募締切 平成27年6月10日(水)
■受 付 月曜日~土曜日(9:00~17:00) ※日曜日を除く
■要 件 浦添市内の福祉・ボランティア団体
■募集店舗 8店舗(応募多数の場合は抽選となります。
あらかじめご了承ください)
■出 店 料 10,000円
第38回 浦添てだこまつりの開催は、
7月18日(土)、19日(日)の2日間を予定しています。
【お問合せ・申し込み先】
第38回 浦添てだこまつり福祉団体出店担当 ℡877-8226(浦添市社会福祉協議会 福祉総務課) 7
平成 27 年 6 月 1 日 第 314 号
うらそえ社協だより
浦添市社会福祉協議会
職員募集
浦添市放課後等デイサービス事業所「遊友」
夏休み及び 9 月上旬短期パートタイマー職員募集 !
■業務内容 障がいや発達の遅れがある生徒への余暇活動指導(遊び)、日常生活・身辺動作
自立の支援・指導、行事活動の補助等
■勤務期間 平成27年7月18日(土)~平成27年9月12日(土)
(週3日~5日勤務)(9月の勤務調整可)
■勤務時間 午前8時~午後6時半までのシフト制(2h~7,75h/日)
■勤 務 地 浦添市仲間1丁目10番7号 浦添市社会福祉センター内
浦添市放課後等デイサービス事業所「遊友」
■休 日 日曜日、国民の休日、台風等でサービス提供が困難な場合
■資格要件 普通自動車免許、健康で子ども好きな方
■時 給 803円 ■福利厚生 社会保険、雇用保険、労災保険有り
■申し込み締め切り 平成27年6月19日(金)17:00まで
浦添市母子生活支援施設「浦和寮」
臨時職員募集 !
■業務内容 個別対応、子育て短期支援事業(ショートステイ)の事務・関係機関との連絡調整
■採用期間 平成27年7月15日~平成28年3月31日 ※臨時(代替)職員
■勤務及び時間 シフト制による勤務(6:00~22:00の間に7.75時間の実働)
週38時間45分 週休2日制(ただし、土・日祝日交代勤務あり)
*宿直あり(月2回~3回程度)*駐車場なし
■資格要件 児童福祉施設従事経験者(優遇)・普通自動車免許
健康でやる気のある方・パソコンができる方
■給 与 日給 6,223円 ※宿直手当あり(1回5,000円)
■福利厚生 社会保険、雇用保険、労災保険有り
■申し込み締め切り 平成27年6月19日(金)17:00まで
パートタイマー職員募集 !
■業務内容 施設内保育室における異年齢の保育支援、ショートステイが入った時のみ宿泊を伴う
預かり支援(夕食・朝食準備・お風呂・寝かしつけ・学校への送り出し)
■採用期間 平成27年7月1日~平成28年3月31日 *契約更新あり。
■勤務日及び時間 ①日中保育対応、7:30~13:00の間の4時間が実働(登録制)
月7日程度の勤務
②ショートステイ対応 年間24日程度の勤務
18:00~9:00(15時間のうち2時間休憩)
■資格要件 保育士免許を有する方・普通自動車免許 *突然の勤務にも対応できる方
■給 与 ①日中保育対応、時給893円
②ショートステイ対応、時給893円に、時間外手当、深夜勤手当の支給あり
■福利厚生 社会保険、雇用保険、労災保険有り
■申し込み締め切り 平成27年6月19日(金)17:00まで
【お問い合わせ先】 浦添市社会福祉協議会(担当:総務係)電話877-8226
6
Fly UP