Comments
Description
Transcript
配付資料ダウンロー
先取り安全で災害防止 濡れた床・通路上の荷物 近道行動・確認の省略 走る・保護具の未着用 安全衛生の段階 ○ おこして気付く (災害事例) ○ 言われて気付く (職場巡視の指摘事項) ○ 自ら気付く (先取り安全) KY.リスクアセスメント 基礎4ラウンド法 危険有害情報の共有 危険感受性の向上 1ラウンド どんな危険が潜んでいるか 2ラウンド これが危険のポイントだ (問題点の絞込み) 3ラウンド あなたならどうする (対策の検討) 4ラウンド 私たちはこうする (行動目標の設定) 1ラウンド • 予測できる危険をなるべくたくさん指摘し発言する ( ナニナニなのでナニナニになる ) • 意見はすべてボードに書く • 他人の意見を批判しない • 発言は多いほど良い 2ラウンド ・ 1ラウンドで発見した危険のうち、重要なもの を選び出す ・ さらに重要なものを絞り込む 3ラウンド ・ 絞り込んだ問題点の解決策を具体的に 考える (肯定的にできることを取り上げる) 4ラウンド ・ 出された対策のうちすぐ実施する必要の ある対策、やるべき対策の策定 ( 実行可能な行動目標を設定する ) 危険の ポイント こうする リーダー 留意事項 基礎4ラウンド法を進める際に注意すること 事例として検討するイラストに不安全な状態 が多いときは、その改善にとらわれて、本来の 目的とする不安全行動の防止策から、はずれて しまうことがあります、気をつけましょう。 1人KY ○ 危険箇所マップ(危険の見える化) ○ ポイントKY 指差しで潜む危険の再確認 危険感受性の向上 指差し呼称で安全確認 指差し確認の例 • • • • 床のふきとり よし (すべり転倒防止) 床のかたずけ よし (つまづき転倒防止) キッチンシューズの着用 よし 手元確認 よし