...

本荘高校吹奏楽部 次回コンサートのご案内

by user

on
Category: Documents
33

views

Report

Comments

Transcript

本荘高校吹奏楽部 次回コンサートのご案内
本荘高校吹奏楽部 次回コンサートのご案内
The 64th Regular Concert / honko_brass
チケット取り扱い(予定)
コンノ楽器0184−22−2489
新入生を迎えてのフレッシュなコンサートです! 是非ご来場下さい!
↓本荘高校吹奏楽部のことがよく分かるパンフレット(抜粋)です。白黒でスミマセン。
下の方にはリーフレットもございますので合わせてご覧下さい。
入部を検討して下さっている皆さんのための
HONJO Senior High School Wind Ensemble
心
…部訓
チ ー ム ワ ー ク の 心 ・ 礼 節 の 心 ・ 向上心
秋田県立本荘高等学校吹奏楽部
〒015-8585 秋田県由利本荘市陳場岱6 Tel 0184-22-0832 Fax 0184-22-0833
はじめに
皆さんが本荘高校に入学し、そして私たち吹奏楽部の
仲間に加わって下さることを心からお待ちしています。
創部は 1956 年で秋田県一長い歴史を持つバンドで
す。以来、地区のリーダー的役割を果たしてきました。
活動のメインは、
「定期演奏会」
「ニューイヤーズイブ
コンサート」「吹奏楽コンクール」の3つで、他にも演
奏の場はたくさんあります。取り組む曲は、純クラシッ
ク、セミクラシック、ポップス、ジャズ、演歌、民謡な
どジャンルは幅広く、毎年 3 年生は引退までに約70
曲の演奏経験を積んで卒業していきます。また、演奏以
外のレクリエーション行事も充実させています。
活動のあり方は時代とともに変化してきました。平成
2 年には東北大会Bクラス金賞、平成 5 年には東北大会Bクラス銀賞と、優秀な成績を収めた笹渕篤顧問
の代を引き継いで、川口洋一郎顧問の代にAクラス(50 人)へ昇格、次いで岩谷敏和顧問の代ではバンド
の基礎練習が徹底され飛躍的に技術向上が図られました。それをベースに加藤顕一顧問の代では、平成 23
年に高等学校部門(大編成)では本校初となる県大会金賞、翌 24 年には東北大会へ初出場し銀賞、平成 27
年には再び県大会で金賞を受賞しています。アンサンブルコンテストでは平成 25 年度の東北大会にクラ
リネット 5 重奏が銅賞を受賞しています。
活動目標
目標は「人々の心を動かす音楽の創造」です。
活動の 3 本柱「定期演奏会」「ニューイヤー
ズイブコンサート」
「吹奏楽コンクール」で、い
かに聴衆の心を掴むかを目指して日々の活動
に取り組みます。
そのためには何が必要でしょうか。練習だ
け、演奏技術だけ、それだけで達成できるでし
ょうか?。いいえ、そう都合良くはいきません。
音楽は人の心を写す鏡のようなものですから。ではどうすればよいのでしょう。
そのために当部には部訓があります。
「チームワークの心」
「礼節
の心」「向上心」の3つの心です。チーム内で信頼し合わなければ
音の調和はあり得ませんし、礼節をわきまえずして信頼は得られま
せん。もしチームに気持ちのほころびがあれば、それはすぐに音楽
に表れ、聴衆は鋭くそれを見抜きます。また本荘高校吹奏楽部は高
等学校のクラブ活動の1つです。そうである以上「音楽を通してよ
り良き人格形成を行う」ことが、もうひとつの目標であることは言
うまでもありません。音楽に対する向上心が、その諦めない心が、
あなたを人として成長させてくれます。
この3つの「心」に恥じない生活を送ることが出来れば、あなたが奏でる音楽はより一層の説得力を持
ち、人々を感動させる力を得るはずです。
秋田県立本荘高等学校吹奏楽部
部訓「心」・・・・・ チームワークの心・礼節の心・向上心
秋田県立本荘高等学校吹奏楽部
部
員
〒015-8585 秋田県由利本荘市陳場岱6 Tel 0184-22-0832 Fax 0184-22-0833
数 35名 3年21名(男4/女17) 2年14名(男2/女12)
普段の練習
平日は学校の規則より30分早く終わります。ただし、定期演奏会、ニューイヤーズイブコンサート、
コンクールなどの大きな本番の1週間前は延長練習することがあります。
原則、定期考査 1 週間前からはテスト部休となり、その間は、朝・昼・放課後に若干の自主練習を推奨
しています。また、大きな本番間近には学校の規則の範囲で練習を行うことがあります。
平常時は週に1日部休を入れますが、本番間近や模試、土曜補習授業(SUS)などの都合で、土日合わせ
て 0.5 日あるいは平日の部休になることがあります。
校標「右文尚武」のもと、勉強との両立に配慮して“常に効率の良い練習を” をモットーに、年々練
習時間を短くしてきています。
◇平日練習①
火・木・金曜
15:40〜18:30
15:40 集合、出欠確認、ブレストレーニング等
16:00 練習(ペア練習・パート練習・セクション練習等)
(16:25 合奏)
18:30 ミーティング後、練習終了
◇平日練習②
月・水曜
16:40〜18:30
16:40 集合、出欠確認、ブレストレーニング等
17:00 練習(ペア練習・パート練習・セクション練習等)
(17:25 合奏) 〜終了時間は上記に同じ
18:30 ミーティング後、練習終了
◇休日練習①
午前練習
9:00〜12:00
9:00 集合、出欠確認、ブレストレーニング等
9:20 練習(ペア練習・パート練習・セクション練習等)
(10:00 合奏)
12;00 ミーティング後、練習終了
◇休日練習②
1 日練習
9:00〜16:00
9:00 集合、出欠確認、ブレストレーニング
9:15 練習(ペア練習・パート練習・セクション練習等)
(10:00 合奏)
12:00 昼休み
12:45 ウォームアップ
13:00 合奏
16:00ミーティング後、練習終了
◇冬期は交通事情を考え少し早く終わります
◇自主練習可能な時間
・朝学習開始前の時間(使用可能場所:音楽室、練習室、被服室、調理室、書道室)
・昼休み(使用可能場所:音楽室、練習室、書道室)
・練習開始前の時間
・練習終了後完全下校までの時間
◇完全下校
学校の規則の7時30分までの間で、完全下校時間を毎日設定しています。ただし係の仕事
等での居残りは可能です。
秋田県立本荘高等学校吹奏楽部
部訓「心」・・・・・ チームワークの心・礼節の心・向上心
秋田県立本荘高等学校吹奏楽部
〒015-8585 秋田県由利本荘市陳場岱6 Tel 0184-22-0832 Fax 0184-22-0833
主な行事(予定)
・新入生歓迎会・お花見会(4月下旬)
・町の演奏会への出演(9月中旬)
・定期演奏会前合宿(5月上旬)
・鍋っこ大会(10月)
・バンドフェスタ2016(5/22)
・ニューイヤーコンサート前合宿(12月)
・定期演奏会(5/29)
・組合病院クリスマスコンサート(12月中旬)
・吹奏楽コンクール中央地区大会前合宿(6月)
・アンサンブルコンテスト中央地区大会(12/25)
・吹奏楽コンクール中央地区大会(7/3)
・ニューイヤーコンサート(1/15)
・吹奏楽コンクール秋田県大会前合宿(7月)
・アンサンブルフェスティバル(1/21)
・吹奏楽コンクール秋田県大会(7/29)
・アンサンブルコンテスト秋田県大会(1月下旬)
・吹奏楽コンクール東北大会前合宿(8月)
・3年生離散会(3月下旬)
・吹奏楽コンクール東北大会(8/27)
・その他、学校行事・各種式典での演奏(年間通じて随時)
必要となる費用概算
・部費
…………………………………………………………………………………
・合宿費1回当たり(本校セミナーハウス3泊4日の場合)
……………………
3000円(1 ヶ月)
7000円程度
・マウスピース、リガチャー、スティックなど(金管楽器、リード楽器、打楽器) …… 実
吹奏楽部の進路達成状況
費
平成 27年度(第 111 期生)は進学率100%!
<今年の進学先>
・新潟大 3 名 ・弘前大 ・宮城学院女子大 ・青森中央学院大 ・日赤秋田看護大 2 名 ・その他専門学校
<過去の主な実績 H22〜> 東北大 筑波大 東京学芸大 国際教養大 北海道教育大 新潟大 群馬大 福島県立医大 宮教大
岩手大 弘前大 秋田大 山形大 都留文大 岩手県立大 中央大 青山学院大 東海大 文教大 日赤秋田看護大 国立音大
昭和音大短大 ほか
役員係等の構成と仕事内容 1. 幹部役員
部長1名、 副部長2〜3名、 幹部補佐若干名 2. 演奏役員
学生指揮各学年2名
コンサートマスター1名
セクションリーダー各1名(木管・金管・低音・打楽器)
パートリーダー各1名(Fl、Ob、Fg、Cl、Sax、Trp、Hr、Trb、Euph、Tuba、St.B、Perc)
3. 各種委員会
幹部会 メンバーは部長、副部長、幹部補佐、学生指揮、会計。
演奏委員会 メンバーは学生指揮、セクションリーダー(必要に応じてパートリーダーも)
4. 各種係
(1) 日常の係
・会計 ・写真 ・楽譜 ・トレーニング ・総務 ・インスペクター
・マネージャー ・ステージ ・整備美化 ・記録 ・オーディオ ・運搬
・譜面台譜面板 ・レクリエーション ・新聞保健
(2) 演奏会の係(コンサート開催時の係)
・チケットポスター ・プログラム ・進行 ・OB ・演出 ・照明 ・ビデオ ・受付
5. 役員、係の仕事
秋田県立本荘高等学校吹奏楽部
部訓「心」・・・・・ チームワークの心・礼節の心・向上心
秋田県立本荘高等学校吹奏楽部
〒015-8585 秋田県由利本荘市陳場岱6 Tel 0184-22-0832 Fax 0184-22-0833
(1) 各種役員
・幹部補佐:幹部を補佐する。また模試や修学旅行等で先輩が不在の時には副部長と共に部全体を総括
する。
・学生指揮:演奏面でのリーダー。基礎合奏の指導。曲の下振り。演奏会での指揮。
・会計・写真:部費の集金と管理。ユニオン楽器への注文や伝票のチェック。コンクール等の写真注
文受付と写真の管理。
(2) 日常の係
・楽譜:楽譜の管理。生徒用スコアの作成。
・トレーニング:トレーニング時の指示出し、取り組みの指導、新しいトレーニング方法の検討。
・総務:送付されてきた演奏会のポスターの掲示、その演奏会のチケット販売精算、花束の手配など、
事務的な役割を果たす。デモ CD 作成。その他掲示物関係。地区吹連業務の補助。
・インスペクター:練習場所の確保と調整役。練習場所の使用許可をお願いしに行く。2 年部には年間
通しての教室の使用を 1 ヶ月単位で。1 年部は土日のみの使用で使用したいときのみ。理科講義室の
使用交渉も。3 年生の模試実施日程も把握する。そして結果を全員に連絡する。
・マネージャー:合奏前・本番前のスコアの準備。出席簿の記入。卒業文集「響友」の作成(幹部と協
力して)。バンドジャーナルワンポイントレッスンのコピー、配布。バンドジャーナルの管理と付録
楽譜の管理。音楽の友も。ネームプレートの借用・返却。 地区吹連業務の補助。
・ステージ:学校行事全般や学外コンサートのステージ配置図作成とセッティング時の指示出し。終了
後の撤収指示と撤収確認。
・整備・美化:音楽室やメディアの整理整頓の指示、黒板等の清掃。ゴミ捨て。
・記録:各種行事や定演やクリコンなどで、体育館、ステージ、楽屋、コンサートの様子等を記録し、
資料として残す。写真も撮影して USB メモリに保存しておく。演奏曲目記録(いつどこで何を誰の指
揮で演奏したか)。レク等その他行事についても同様に記録する。
・オーディオ:オーディオ機器、指揮台、指揮者用譜面台とイスなどのセッティングと管理。
・運搬:楽器運搬計画の作成。積み降ろし時の指示出し。
・譜面台・譜面板:譜面台、譜面板の管理。
・レクリエーション:お花見、なべっこ、離散会などの企画。行事の進行と片付け。使用場所等の渉外。
・新聞・保健:新聞の補充、管理。ゴミ袋関係も。
(3) 演奏会の係
・チケットポスター:チケットとポスターの作成と販売。チラシ作成と販売促進。
・プログラム係:プログラム作成。アンケート作成、実施、集計。
・進行係:演奏会当日の進行指示出しとチェック。カレンダー、バミリの作成。進行表の作成(幹部と
協力して)。プレゼント抽選関係。
・OB:OBさんとの連絡全般。必要書類送付やデータの管理。OB総括との打ち合わせ窓口。
・演出:演出の立案から実行までの全て。
・照明:照明用スコア作成。
・ビデオ:演奏会 DVD おまけトラック用のビデオ撮影
・受付:演奏会時の受付関係の準備。表方受付周りの設置、撤去。OB さんとの打合せ。
6. 委員会の役割
・幹部会:当部の活動目標(部訓)を実現に向けて、日常の練習を円滑に進めるため、運営面の
課題について議論する会議。
・演奏委員会:合奏を効率良く行うために、演奏面の課題について議論する会議。演奏に関してパ
ート、セクション間で情報交換する。
秋田県立本荘高等学校吹奏楽部
部訓「心」・・・・・ チームワークの心・礼節の心・向上心
私 た ち と 一 緒 に 音 楽 し ま し ょ う !
HONJO Senior High School Wind Orchestra
Since 1956
♪活動の柱は定期演奏会・ニューイヤーコンサート・吹奏楽コンクールの3つ。
個性豊かな部員たちは全員が全員に必要とされ、みんな生き生き活動しています♪
♪演奏だけじゃない
上手ければ良いんじゃありません。仲間のつながりや音楽以外の仕事も大切にして部員主体の自主
的 運 営 を 行 っ て い ま す 。 部 訓 は 、「 チ ー ム ワ ー ク の 心 」「 礼 節 の 心 」 そ し て 「 向 上 心 」 で す 。
♪みんなフツ〜の高校生
皆さんよりちょっと早く生まれただけ。廊下ではキャーキャー、レクリエーションはお祭り騒ぎ。
そりゃ悩みだってありますよ〜。でもそこはお互いさま、支え合って活動しています。高校に入っ
たからって急に立派になれるわけじゃありませんから、一つひとつ、少しずつ成長していきます。
♪特別な練習はしていません
練習はペア練・パート練・セクション練・基礎合奏・合奏の流れです。ブレストレーニングや歌の
トレーニングも行っています。効率良い練習と自主的行動を常に心がけています。
♪勉強も頑張ります
練習がキツくて勉強が大変だと思われがちですが、大丈夫。平日は学校の規則より30分早く終わ
りますしテスト休みもあります。本番前でない限りは土日に 1 日部休があります。土曜補習等にも
積極的に参加します。これからはさらに練習時間をコンパクトにしていきます。
<今年の吹奏楽部員の進学先> 新潟大 3 名 弘前大 宮城学院女子大 青森中央学院大 日赤短大看護 2 名
その他専門学校・・・現役進学率100%
< 過 去 の 主 な 実 績 H22∼ > 東 北 大 筑 波 大 東 京 学 芸 大 国 際 教 養 大 北 海 道 教 育 大 新 潟 大 群 馬 大 福 島 県
立医大 宮教大 岩手大 弘前大 秋田大 山形大 都留文大 岩手県立大 中央大 青山学院大 東海大 文教大
日赤秋田看護大 国立音大 昭和音大短大 ほか
♪費用はそんなにかかりません
部 費 は 月 3000 円 、 合 宿 費 用 は 1 回 7000 円 程 度 。 一 部 楽 器 の マ ウ ス ピ ー ス 等 の 実 費 負 担 分 は あ り ま
す が 、 他 は 特 に 必 要 あ り ま せ ん 。 実 は 遠 征 の た び に 何 万 円 も 出 費 が 、 げ っ (◎ _◎ ;)、 な ん て こ と は
なりません。
♪自分たちで出来ることは自分たちでやります
月間練習計画、パート・セクション・合奏の計画、定期演奏会・ニューイヤーズイブコンサートな
どの企画から運営まで、全て自分たちでやります。マニュアルと引き継ぎノートがあるから初仕事
でも大丈夫。でも失敗したら・・・?次から気をつければいいんですっ。失敗は成功のもと!
お知らせ
▶春休み(3/29∼4/1)から体験入部に参加できます。お知り合いの当部部員へご相談いた
だくか、欄外の連絡先までお問い合わせ下さい。
▶本荘高校の前期選抜入学試験へは、出願の条件を満たせば吹奏楽部でも出願できます。
▶このチラシの他に、詳細版パンフレットもございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
Ver9
秋田県立本荘高等学校吹奏楽部
〒 015-8585 秋田県由利本荘市陳場岱6
Tel 0184-22-0832 (学校代表)
Fly UP