...

ConforMeeting/c

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

ConforMeeting/c
ConforMeeting/c
ペーパーレス資料共有システム
事前準備なしで、
いつでも、どこでも、
すぐに資料共有
ConforMeeting/cを使えば、PCやスマートフォン、タブレット端末で遠隔地のユーザと資料を簡単に共有できます。
ページめくりや書き込みは、他の出席者の画面に双方向、リアルタイムに反映され、従来の遠隔会議(電話会議・TV
会議)に資料を一緒に見ているかのような一体感をプラス。議論のポイントを視覚的に確認でき、効果的なコミュニ
ケーションをサポートします。
ConforMeeting/cの特長
マルチデバイスに対応
いつでも簡単にミーティングを開催
セキュリティを確保
WindowsPCの他、AndroidやiPadのマルチデバイス
ファイルを右クリックして「資料を共有」、共有し
ユーザ認証・参加者認証による多段認証で、高い
に対応しています。外出先でもスマートフォン、タブ
たい相手は参加者として承認するだけ。手軽に
セキュリティを確保。サーバ上のデータは暗号化
レット端末からPCと同じ資料を閲覧し、資料へ書き込む
すばやくミーティングを開 催できます。また、
され、共有した資料もダウンロードURLを参加
ことが可能です。また、一つの会議でこれらのクライ
資料は画面にファイルをドラッグ&ドロップする
者へメール通知後に一定期間でサーバから自動
アント端末が混在していてもご利用できます。
だけで簡単に追加できます。
削除。情報漏えいを防ぎます。
資料を高画質で高速表示
出張コスト・時間を削減
共有/個人モードの切替
資料はFlashデータやPDFに自動変換され、各端末
資料操作を共有するだけでなく、個人モードに切り
音声・映像のみでニュアンスがうまく伝わらない
に高速に表示されます。高精細な画面表示で、資料
替えて、参加者ごとに先読みやメモの書き込みが
場合でも、資料共有することで、簡単にダイレクト
を拡大しても細かい箇所までくっきり表示。細かい
可能です。ミーティング中に自分のペースでの資料
な意思疎通が可能です。会議・打ち合わせのため
数字や文字の多い資料もしっかり確認できます。
閲覧や、発表箇所の事前確認、準備ができます。
の移動に費やしていた時間・コストを削減できます。
適用イメージ例
遠隔ミーティング
PC画面
テレビ会議でお互いの映像を見ながら
資料はConforMeeting/cで共有。
説明者の資料操作は他の参加者に即
反映され、ストレスのない説明が可能
で す。議 論 のポイントは 強 調したい
部分をハイライトするマーカー機能で
大阪支社
東京本社
参加者に視覚的に伝えることができ
ま す。外 出 先 から スマートフォン で
会議に参加することも可能です。
出張先
Android画面
iPad 画面
ペーパーレス資料共有システム
画面イメージ・主な機能
●操作性の良いシンプルなインタフェースで初めての方でも簡単に使えます。
●登録した資料を会議ごと保存し、
後日再開できます。
●ツールバーから、ペンやマーカーを選択し、資料への書き込みができます。
●会議資料は、
Microsoft Officeの形式で保存できますので、
●手書きとキーボード入力の双方が利用可能です(PC版)。
Windows画面イメージ
iPad画面イメージ
●
●
ランチャー
●
●
●
Android画面イメージ
ツールバー
出席者リスト
参加しているメンバーの氏名・所属・顔写真
●
資料の二次活用が可能です(PC版)。
ツールバー
マーカー・ペン ● 消しゴム ● 資料共有/個人操作
●
ページめくり/資料の拡大・縮小
●
●
会議室の保存、パスキー設定
●
ユーザリスト、ツールバーの表示ON/OFF
●
プレゼンモードに切り替え、他
会議資料切り替え
カメラで撮影した画像の共有
オフライン切り替え、
他
会議資料の切り替え
カメラで撮影した画像の共有
● オフライン切り替え、
他
●
●
ツールバー
●
●
●
●
資料リスト ● 資料の拡大/縮小 ● ホワイトボード
マーカー(数秒たつとゆっくり消える、一時的に注目させるためのペン)
イメージ貼り付け ● 消しゴム
Microsoft Office(Power Point/Word/Excel)
、
PDF、
テキスト
システム構成例
PC
WindowsとAndroid・iPadでは提供機能が一部異なります。
対応している文書フォーマット
個人メモ ● ペン ● キーボード入力 ●スタンプ
TV会議システム、
大型PDPプロ
ジェクタなど
ページめくり/資料の拡大・縮小
● メニューキー押下時
●メニューキー押下時
共有操作/個人操作 ● 会議室のロック
マーカー・ペン ● 消しゴム ● 資料共有/個人操作
動作環境
会議クライアント(Windows)
PC
対応OS
Windows 7/8/8.1/10
CPU
Intel Core i3以上
メモリ容量
2GB以上
必須ソフトウェア
Microsoft Office 2010/2013
会議クライアント(iPad)
会議システム
サーバ
本 社
Android
端末
※Windows画面イメージ
iPad
対応機種
iPad Air/iPad Air2/iPad mini/iPhone/iPad Pro
OS
iOS 7.0/7.1/8.0/8.1/8.4/9.0/9.1/9.2/9.3
会議クライアント(Android)
CPU
ARMアーキテクチャのみ
対応OS
Android 4.0/4.1/4.2/4.4/5.0
会議サーバ(同時100ユーザの場合)
Brain Board®
スマートフォン
外出先
タブレット端末
PC+電話
支 社
PC
Android
端末
対応OS
Windows Server 2008 R2/2012/2012 R2
CPU
Intel Xeon 1.8GHz 4コア以上
メモリ容量
4GB以上
HDD容量
250GB以上
データベース
Microsoft SQL Server 2012/2014
必須ソフトウェア
Microsoft Office 2010/2013
お問い合わせは、下記へ
NEC パートナーズプラットフォーム事業部 ソフトウェアお問い合わせ
〒108-8424 東京都港区芝五丁目33番8号(第一田町ビル)
TEL:03(3798)7177 【受付時間】9:00∼12:00 13:00∼17:00 月曜日∼金曜日(祝日・NEC所定の休日を除く)
HP:http://jpn.nec.com/conformeeting/c/index.html
【製品開発元】
NEC情報システムズ
〒211- 8666 神奈川県川崎市中原区下沼部 1753(NEC 玉川事業場)
TEL:050 -3757-8369
HP:http://www.nec-nis.co.jp/ja/index.html
●Brain BoardはNECディスプレイソリューションズ株式会社の登録商標です。
●本カタログのシステム名、
製品名、
会社名、
及びロゴは各社の商標または登録商標です。
●本カタログの内容は改良のため予告なしに仕様・デザインを変更することがありますのでご了承ください。
●本製品の輸出
(非居住者への役務提供等を含む)
に際しては、
外国為替及び外国貿易法等、
関連する輸出管理法令等をご確認の上、
必要な手続きをお取りください。
ご不明な場合、
または輸出許可等申請手続きにあたり資料等が必要な場合には、
お買い上げの販売店
またはお近くの弊社営業拠点にご相談ください。
日本電気株式会社
〒108-8001 東京都港区芝五丁目7-1(NEC本社ビル)
見やすいユニバーサルデザイン
フォントを採用しています。
2016年9月現在
環境にやさしい植物油インキ
を使用しています。
Cat.No. E02-16091470J
Fly UP