...

豪壮日本一の大凧合戦 (P4~5).

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

豪壮日本一の大凧合戦 (P4~5).
Point
1
Point
2
大凧合戦は凧の争奪戦
刈谷田川両岸に、今町側の凧組と中之島側の凧組が分かれて陣(桟敷)を構えます。それぞれの凧組が両
岸から大凧を揚げ、凧糸が絡んだら合戦開始! どちらかの凧糸が切れるまで引き合います。
勝利した凧組が、敗れた凧組の凧を勝利品として獲得します。中には懸賞付きの合戦もあり、白熱した真
剣勝負が繰り広げれられます。
勇壮な空中戦が始まるまでの動き
①空中で凧糸を絡め合います。
②凧糸を「キャラ」と呼ばれる独自の滑車にかけます。
③組長の合図で両者の 30 ~ 50 人が一気に凧糸を引きます。
④凧糸が張ったら、どちらかの凧糸が切れるまで真剣勝負の始まりです。
じ がら
Point
3
「今町・中之島」特有の合戦方法「地絡め」
風がなくても楽しめる合戦方法として、
「地絡め」があります。地上で両方
の凧糸を絡め、合図がかかったら空中戦同様、一気に引き合います。それに
よって大凧が上空に舞い上がり、空中戦以上の迫力ある一発勝負が始まりま
す。
江戸時代から350年以上の
伝 統 を 誇 る 大 凧 合 戦。 畳 枚 分
も の 六 角 大 凧 が、 刈 谷 田 川 両 岸
を 舞 台 に、 空 中 戦 を 繰 り 広 げ ま
問地域経済課☎ 62-1700(内線 227)
す。
から徒歩 1 分・今町商店街通り)
ひ と た び 凧 が 絡 み 合 え ば、 合
戦 開 始 で す。 相 手 の 凧 糸 が 切 れ
大凧伝承館では、大凧合戦で揚げる大凧の製作が行わ
れています。3 月~ 4 月半ばにかけて白凧(絵付けされる
前の凧)130 枚以上が完
成し、
5 月からは凧絵師が、
武者絵や美人画などを描
きます。縦 4.3m ×横 3.3m
の大きな六角凧に絵付け
をする姿は勇壮そのもの。
ぜひこの機会にご覧くだ
さい。
●と き 5 月中の土曜・日曜日(予定)
午前 10 時~午後 5 時(随時休憩あり)
●ところ 見附市大凧伝承館(道の駅パティオにいがた
る ま で、 綱 の 引 き 合 い が 続 き ま
P
伝統の技を間近で!
六角大凧の絵付け実演公開
す。 土 煙 を 上 げ な が ら、 堤 防 を
2015. 5●広報見附
今町まちなかコミュニティに
よる催しを実施。大凧合戦に
まつわる写真展示や小凧製作
体験、六角凧にちなんだ手づ
くり品やお菓子の販売などが
行われます。
【とき】
6 日土 午後 1 時~ 5 時
7 日日・8 日月 午前 9 時~午後 5 時
問今町まちなかコミュニティ事務局(今町公民館内)
☎ 66-2313
全 速 力 で 走 る 凧 組 衆 の 姿 は、 勇
5
大凧合戦に合わせて 100 軒を超
える露店が立ち並びます。合戦会
場の土手に上がる前に立ち寄って
みては。
壮 そ の も の。 迫 力 の 合 戦 を ぜ ひ
※詳しくは後日発行の新聞折り込みチラシをご覧ください。
■見附市大凧伝承館
■露店(6 日土、7 日日)
間 近 で ご 覧 く だ さ い。
大凧伝承館
道の駅
パティオ
にいがた
会場への交通手段
■コミュニティバス
6日土、7日日に限り、
「パティオにいがた」の
バス停で乗り降りした人は、
バス代(片道 100 円)
が無料になります。大凧合戦には、近くて便利な
コミュニティバスをぜひご利用ください。
P
P
P
■無料シャトルバス
中之島文化センター臨時P、プラント5臨時P
からそれぞれ約 15 分間隔で運行します。
一
ま た、 会 場 周 辺 で は 凧 合 戦 に
合 わ せ て、 さ ま ざ ま な イ ベ ン ト
一
中之島大橋
合戦会場
が 開 催 さ れ ま す。 ご 家 族 お 誘 い
P
桂屋
ス タ ンド
P
芝生広場では凧揚げ大会や交流イベン
トが開催されます。
諏訪神社
中之島
文化センター
P
■道の駅パティオにいがた
一
合 わ せ の 上、 ご 来 場 く だ さ い。
P
中之島
支所
問合せ
猫興野橋
●今町・中之島大凧合戦協会
一
・1700(内線227)
P
62
☎090・1119・6163
●見附市観光物産協会事務局
大凧合戦周辺マップ
(地 域 経 済 課 内)
☎
中之島
コミュニティ
センター
6月6日土・7日日・8日月
今町・中之島大凧合戦を楽しむための3つのポイント
豪壮日本一の大凧合戦
参考資料:今町・中之島大凧合戦リーフレット(製作:地域復興調査研究協議会)
8
写真コンテスト作品募集
今年も大凧合戦・見附まつりの写真コンテストを行
います。今年の大凧合戦に関する行事や風景をカメラ
に収め、お気に入りの1枚をぜひご応募ください。
大凧合戦会場内で撮影する人は、事前に諏訪神社裏
の本部桟敷で許可を受けてから入場してください。写
真コンテストの詳しい内容は、広報見附6月号でお知
らせします。
昨年の受賞作品
問まちづくり課☎ 62-7801
2015. 5●広報見附
4
Fly UP