...

2号 - 相模原市立相模丘中学校

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

2号 - 相模原市立相模丘中学校
平成27年5月14日( 木 )
第2号
一つ一つ「挑戦・創造・貢献・誇り」の歩みを進めています。
校長
守屋
和幸
新しい年度となって半月が過ぎました。各学年とも、新しい友人との出会いや先
生方との出会いがあり、新鮮な気持ちで学校生活を送っています。3年生は最上級
生として、2年生は先輩になったという意識からか、頼もしく大人っぽくなってき
た生徒が多いように感じます。
①朝夕のあいさつが笑顔で交わせてとって
も好感が持てる。
②8時25分予鈴の着席に向け、元気よく
登校する姿に好感が持てる。
③3年生の、1 年生への校歌指導、すごい。
3年生の校歌の歌いっぷりに拍手。
④1年生部活動入部で2,3年生が生き生
きしている。
⑤春の大会が始まり、夢中にひたむきにや
る姿がすばらしい。
⑥全校集会、無言入場、黙礼のレベルアッ
学び合いの様子を保護者も一緒に参観
プに感心!
⑦学級委員、部長、委員会委員長、生徒会本部役員のリーダーシップに期待大。
⑧教室がきれい。清掃用具がきれいに収納されている。
⑨履き物が美しく揃えられている。
★うれしい話
◇その1。来校された方が、そのときの生徒たちの一生懸命にやっていた清掃の
様子や好感のもてる挨拶について、お褒めの言葉をくださいました。
◇その2。4月1日の朝、突然のお電話をいただきました。春休みに行われた圏
央道相模原インターの開通セレモニーで、本校の吹奏楽部がウェルカム演奏でお
手伝いをした時の感想を届けてくださいました。「相模丘中の吹奏楽部はすばらし
い。演奏だけでなく生徒たちの立ち居振る舞い、身だしなみがきちんとしていた。
すばらしかったよ。」と。
地域の皆さんが、学校内外で子どもたちの良いところを見ていてくださり、こう
やって、お声を届けてくださることは、生徒、教職員にとって何よりの励みになり
ます。この「お声」は学校を育てる大きな力となります。今後ともよろしくお願い
します。
5月1日は、相模丘中学校の開校記念日でした。全校集会で、岡橋先生がプロジェクターを使っ
て、校章や校歌の意味について説明してくれました。何気なく見たり、歌ったりしている校章や校
歌に込められた意味を共有し、相中生としての自覚が高まった1日でした。
3年生が1年生の教室へ行き、校歌を教えました。
「校歌は相模丘の伝統の一つだから、1年生に
も相中生としての誇りを持って歌って欲しい。」という想いを込め、一緒に歌いました。3年生の自
信に満ちあふれた声と、1年生の元気いっぱいの声が各教室から響き渡っていました。これから朝
会や行事での校歌斉唱がとても楽しみです。
入学式での大地讃頌や、3年生に教わった校
歌のお返しに、1年生は学年合唱「ビリーブ」
を披露しました。緊張しつつも、一生懸命に合
唱する姿がすばらしかったです。合唱の後は、
「早
く先輩方のように、大地讃頌を歌えるようにな
りたい」との想いが述べられ、相中の「歌のバ
トン」がしっかりと引き継がれている様子が感
じられました。
開校記念日クイズ
①
校歌の歌詞にある「宝が峯」とはどの
山でしょうか?
A.高尾山
②
5月の主な予定
B.富士山
C.城山
校章の葉は、何の葉でしょうか?
A.ひいらぎ B.桑 C.プラタナス
クイズの答え
11 日(月)~ 15 日(金)
読書週間・交通安全週間
家庭訪問(1 年)・教育相談(2・3 年)
11 日(月)~ 29 日(金)教育実習
22 日(金)生徒総会
26 日(火)心電図検査(1 年)
28 日(木)耳鼻科検診(1 年)
①C.城山(戦国時代の「城山」は、北条家の支城で、「宝が峯」と呼ばれていました。)
②B.桑 (校歌に「白銀の繭」とあるように、この地域はかつて養蚕が盛んだったそうです。)
Fly UP