...

NII学術コンテンツサービス研究開発センターの紹介

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

NII学術コンテンツサービス研究開発センターの紹介
次世代学術情報コミュニケーションのた
めのコンテンツサービス基盤研究開発
-NII学術コンテンツサービス研究開発センターの紹介-
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
論文を読む人とタスク
• 論文を読む人たち
–
–
–
–
A.研究者
B.開発者
C.学生
D.一般
• A.研究者のタスク
– 論文を読みながら,仮説形成,
実験または論証して,そして執
筆
– 論文誌のEditor in Chiefが
Board of Directorを含めたレ
ビュアに査読依頼
– 論文を査読.他の論文を読んで
確認し査読コメントに反映
• B.開発者のタスク
– 開発戦略の立案.マーケットリ
サーチ.技術戦略ロードマップの
中で技術ニーズを予測.論文や
特許,技報で情報収集
– 開発戦略に基づいて,設計,プ
ロトタイプ作成.プロトタイプの実
証実験
– 特許出願
– 製品化・商品化
• C.学生のタスク
– 指定された論文や本を読んでレ
ポート,輪講
– 論文を読みながら,仮説形成,
実験または論証して,そして執
筆
• D.一般のタスク
– 知的好奇心を充足
– 生活上の知恵
2
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
関連情報技術のトレンド
• データベースのオープン化・分散化
• システムのオープンアーキテクチャ化
• サービスのオープン化
– 様々なレベルでのサービスの統合
– サービスが多様な利用形態に応える必要性
• 大規模ポータルサイト
– Google, Yahoo, MSN
• Webインタフェースを介したユーザ参加型の利用形態
– Wikipedia,flickr, YouTube, Blogger, MySpace, mixi,
はてな
• コンピューティングリソースの分散化
– グリッドコンピューティング,HPC,ユビキタスコンピューティング
3
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
学術情報関連技術の代表例
Live Search
4
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
e-サイエンス
• e-サイエンスとは?
– e-Science is characterized as computationally intense
science employing grid computing technology to
analyze very large data collections [John Taylor, 2000]
– Data-driven Science
• e-サイエンスのための基盤
– e-Infrastructure (in RCUK, UK, 2001)
– Cyber Infrastructure (in NSF, US, 2003)
• 多様で膨大な学術情報の組織化
– ゲノムデータや地球観測情報など
– インターネットを介した様々なサイエンスデータの共有
5
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
センターの目的
• 2006年4月に発足
• NIIが推進する最先端学術基盤(サイバー・サ
イエンス・インフラストラクチャ:CSI)の実現の
一翼
• 次世代学術情報の提供サービスおよび流通
基盤に関わる研究開発
– 新しいサービス形態
– 新しいコンテンツ分野
6
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
論文と人の情報
• 【論文】
– タイトル,著者,概要,キーワード,本文,参考文
献
• 【人】
– 名前,所属,連絡先,学位,学歴,職歴,研究分
野,業績リスト,学内活動,社会貢献
【論文】
タイトル
本文
概要
著者
【人】
所属 連絡先
名前
学位
学歴
研究分野
職歴
業績リスト
社会貢献
キーワード
学内活動
書誌情報(メタデータ)
参考文献
7
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
学術情報リソースの拡大
• 論文から学術情報一般へ
• 種々の学術情報から生まれる価値の創出
実験データ
人
論文
人
論文
ノート
参考資料
ソフトウェア
8
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
主体関係の拡大
• 人からコミュニティへ
• コミュニティから生まれる価値の創出
コミュニティ
コミュニティ
実験データ
人
論文
ノート
参考資料
コミュニティ
ソフトウェア
9
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
サービス開発のアプローチ
• 「人」と「論文」にかかわって起こりうる人のタスクの
中で,付加価値のあるサービスを展開
• 人や論文の情報断片を学術情報リソースと呼ぶと,
サービスを展開するために必要な基本機能は?
– 学術情報リソース・同定
– 学術情報リソース・リンケージ
• 基本機能とサービスを実現するコンピューティング
のスタイル
– シンタクティック・コンピューティング
– セマンティック・コンピューティング
10
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
サービスとデザイン
• 情報爆発,情報大航海と情報の過
剰性が謳われる時代に
• ユーザ指向サービス
– プログラム(ソフトウェア)=データ構
造+アルゴリズム
– サービス=リソース+ソフトウェア
– ユーザ指向サービス=セマンティック
リソース+ソフトウエア
• 価値創出を研究者主体で
• 学術情報サービス基盤のデザイン
– サービスをデザイン
– 研究活動をデザイン
– コミュニティをデザイン
学術情報サービスのデザイン
学術情報リソースの同定とリンケージ
サービス可能なコンピューティング環境
11
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
プロジェクトとNIIコンテンツラボ
1.
2.
3.
4.
参加型学術情報サービス・プロジェクト
情報同定プロジェクト
電子化・情報抽出・活用プロジェクト
機関リポジトリ連携プロジェクト
•
NIIコンテンツラボの開設
12
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
1.参加型学術情報サービス・プロジェクト
• Web2.0的利用者参加型のコンテンツサービス
– partikle: participatory article organizing service
• 参加型の文献情報管理・公開・共有
• 集中型情報収集提供サービスとは異なった情報収集
提供が可能であり,相互に補完的
• 一般ユーザを念頭に開発中であり,試験を経て実験的
サービスを計画中
13
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
partikleの概念
14
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
2.情報同定プロジェクト
• 信頼のある情報流通実現の鍵技術
– 類似の情報から情報を識別して,同一の情報であるかを
判定すること
– 研究者と論文を例にとり,多様な情報源からの情報の中
から同一性を判定しその情報を提供する仕組みを実装
• 研究者同定サーバ
• 論文同定サーバ
• 同定問題を研究するためにサーバを開発
• 情報・システム研究機構融合研究センター融合プロ
ジェクトと連携
15
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
3.電子化・情報抽出・活用プロジェクト
• 学術論文文書画像データを対象とした技術開発
– 高い精度で効率良くテキスト化する電子化技術
– 上記データに対する効果的な検索技術
– 上記データから引用等の情報活用に有用な情報を抽出
する技術
– CMAG:サイバーマガジン
http://ldear.ex.nii.ac.jp/jp/project/project.php?projectname=cma
g
http://cls-ta.ex.nii.ac.jp/cmag/
• NIIでの効率サービスのための研究成果の実用化
実験
16
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
電子化・情報抽出・活用プロジェクト
のシステム構成図
OCRサーバ
OCR
テキスト
PDF
書誌・引用抽出
• 全文テキスト化
ELS
ファイルサーバ
書誌
XML
i-Linkage
システム
– ELSに含まれる
410万記事
• 引用・書誌抽出
• 抽出データの活用
別システム
17
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
4.機関リポジトリ連携プロジェクト
• NIIの学術コンテンツ運営・連携本部
– 日本における機関リポジトリ構築を推進
• 機関リポジトリ間での情報流通を促進するシ
ステムを構築する予定
18
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
機関リポジトリポータルJuNii+
• 日本の機関リポジトリを対象としたポータルサイト
JuNii2 metadata over OAI-PMH
IR
IR
IR
• 2つの検索手法
– 資源の種類(資源タイプ)や提供機関などの分類を使った
ナビゲーション
– 関連性の重ね合わせモデル(RSモデル)による検索
• 機関リポジトリ搭載メタデータ(junii2フォーマット)の
横断的検索
19
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
センターホームページ
• http://www.nii.ac.jp/cscenter/
20
http://www.nii.ac.jp/cscenter/
Fly UP