Comments
Description
Transcript
平成27年度開催 ごみ減量推進懇談会で寄せられた意見質問等
平成27年度 ごみ減量推進懇談会 質問意見等一覧 No 会場・ 日付 内 容 区分 回 答 1 質問 ごみ箱設置補助金について 今年度は補助事業は行っていないのか。 今年度も実施しており申請受付中である。町内会長あてに案内文書を送付済みなので、希望の際は町内会長に相談の上申請いただき たい。 2 質問 集積所へのごみ箱設置について ごみ箱設置希望箇所が設置可能かどうか判断しかねる場合があるが、どうしたらよいか。 まずは清掃事務所へ相談いただければ設置可能か現地を確認する。また、設置にあたっては町内会長名で申請していただくため、要望 があれば清掃事務所から町内会長へ設置に係る働き掛けをしている。 3 質問 ごみの分別について 品目ごとに分別区分を記したものは、エクセルデータとして市のホームページにアップしている。過去に冊子にして配布した経緯もある ごみの分別区分に関して、品目ごとに記した紙ベースのものは作成していないのか。また、それ が、年々品目数が増え、紙ベースで作成するのが困難となってきたため現在は作成していない。確認の際は市ホームページをご確認い をごみ減量推進員に配布してもらうことはできないか。 ただきたい。 4 質問 大量に出たごみの処分について 高齢者で指定日に集積所へごみを出すことができず、自宅内に溜めこんだ事例があり、町内会 自宅内のごみ処分にあたっての支援制度や窓口はない。費用の面では、最も廉価なのは処分施設へ自己搬入する方法で50㎏までごと で処分に協力した経緯がある。今後このような事例が増える可能性があるが、市の相談窓口や に150円だが、それが困難な場合は民間の一般廃棄物処理業者へ所要の料金を支払い依頼することになる。例えば、処理業者へ依頼 ごみ処分に当たっての支援制度などないか。 する前にリユースできるものはリサイクルショップ等に引き取ってもらうことで、処理コストを抑える方法もある。 質問 その他紙の分別について 封筒もその他紙に含まれるのか。宛名などの個人情報が気になるところもあるが。 6 質問 不適正排出について 清掃事務所では不適正排出について通報を受けた際は、午前中の通報であれば原則当日中に現地確認する。その結果、排出者が判 集積所へ不適正排出された場合は、清掃事務所へ通報すれば、すぐ現地に来てもらえるのか。 明しない場合は不適正排出である旨のシールを貼付し、原則1ヶ月間集積所に置いたままにする。これは、排出者に対する不適正であ 以前連絡した際に20日以上かかると言われたことがあるが。 る旨の周知と、排出者が持ち帰ることを期待しての措置である。また、不適正排出物を即収集することで再発につながる恐れもあるた め、このような措置としている。 7 質問 不適正排出について 集積所への不適正排出に対して、町内会で作成した注意書きを貼付したことがあるが。 清掃事務所で現地確認の上、市の名前が入った注意書シールを貼付するので、発見時は通報いただきたい。 8 要望 不法投棄について 不法投棄事案について、清掃事務所に通報し、撤去してもらい、監視カメラを設置してもらった 経緯がある。現在も監視カメラが設置されたままの状態であるが、最近また不法投棄が増えて きている。カメラが作動しているのかも確認がとれない。 現地調査の上、対応する。 9 要望 不法投棄について 530運動の数日前になると不法投棄される。一斉清掃を狙った犯行と思われる。監視カメラの一 現地調査の上、対応する。 時的(短期間)のレンタルは可能か。 10 要望 事業所が排出するごみについて 事業所から出たと思われるごみが集積所に出されている。(シュレッダー紙や建材用の部品を 細かくしたようなもの)以前清掃事務所に連絡をし、見に来てもらったが、事業所への指導を徹 底してほしい。 11 質問 ごみの収集について 建材用の部品が散乱していたため、不燃用のボランティア用ごみ袋で拾ったが、これは回収で きないとステッカーが貼ってあったが。 12 質問 不適正排出について 指定のごみ袋以外の袋に弁当の空やペットボトル等混ざって集積所に出される。集積所を見 軽微な場合でも不法投棄になる場合もあるが、集積所に出されている場合不法投棄として対応するのは難しい。市外から転入された人 張っているときは出されないが、他地区から車で捨てていっているようだ。また転勤等で八戸に には、家庭ごみの分け方・出し方チラシのほか、ごみの分け方・出し方について守ってほしいルール等まとめたものを昨年から配布して 引っ越してきた人は前の市町村の指定ごみ袋で出している人もいる。このような不適正排出に いる。 ついて罰則はないか。 13 要望 ごみ減量推進員の職務について 町内の人から集積所が汚れているから片付けるよう電話がくる。ごみ減量推進員は集積所を綺 市からお願いしている職務は、市のごみ減量に関わる事業内容を地域の集まりの場で啓発してもらうことなどであり、集積所の清掃は職 麗にする担当と思われている。 務内容にはない。各町内会の集積所の清掃担当と混合していることが考えられるため、今後なんらかの方法で周知していく。 質問 集積所へのごみ箱設置について 道路沿いや歩道に設置する場合は市に事前に許可が必要か。 申請があれば現地確認をし、判断している。 質問 消火器の処分について 消火器が集積所に捨てられているが、回収しないというステッカーが貼られ、しばらく集積所に 置いてある。どうすればいいか。 消火器は集積所に出せないものである。消火器を販売している店に相談をして処分していただくか、一般廃棄物処理業者連絡協議会に 処理の依頼をする必要がある。後日現場を見に行きたいので、場所を教えて欲しい。 16 意見 資源物無断回収について 最近、資源物の無断回収が減ったように感じる。そういう無断回収する人たちは自分の地区じゃ 早朝パトロール等もしている。通報があれば、パトロールのルートを変えるなどして対応する。発見した場合は連絡をいただきたい。 ないところに行く傾向があるようだ。 17 質問 不適正排出者への指導について 収集日ではない日に出したり、収集車両が回収し終わった後に出す人もいる。そういうときは市 トラブルの原因になるため、できるだけ市に連絡してほしい。 に連絡とあるが、直接注意してはいけないのか。 18 質問 集積所の設置について アパートやマンションが新しく建てられるときは、集積所設置の有無を市では確認しているのか。 最近のアパートやマンションは最初から集積所をつけるようになってきている。 19 質問 収集時間について ごみは8時までに出すようにとなっているが、同じ町内でも8時に来る場所と10時にくる場所が ルートも運転手が効率的にまわっているため、時間がバラバラなのは御迷惑をおかけしている。収集時間についてはどこの町内からも ある。10時に収集に来る場所はカラス被害にあう。遅く来るところにも8時と周知しないといけな 要望が多いが、全ての集積所を8時にまわるのは難しい。 いか。 20 質問 毛布・カーペットの処分方法につい て 毛布やカーペットは粗大ごみか。以前、45ℓ袋に入りきり、口を結べたため集積所に出したが、ス 指定ごみ袋に入れ、口が結べるようであれば燃やせるごみとして出すことができる。それか清掃工場に直接持ち込みという方法もある。 テッカーが貼られ収集してもらえなかった。 5 市川 公民館 (8/5) 14 15 柏崎 公民館 (8/6) 封筒もその他紙として出すことができるが、窓付き封筒のフィルム部分は素材が異なるため取り除く必要がある。また、個人情報につい ては、封筒は最終的に溶解されるが、排出時に気になる場合は黒く塗りつぶすなどの方法がある。 ― 清掃事務所に連絡をしてもらえれば、収集業者に回収するよう伝えることが出来るため、連絡いただきたい。 平成27年度 ごみ減量推進懇談会 質問意見等一覧 No 会場・ 日付 内 容 区分 回 答 収集は直営・委託の両方で行っているが、委託業者も含めた話し合いの機会はない。清掃事務所から収集業者へ伝えるので収集業者 への意見・要望・質問等はこの場を活用してほしい。 21 質問 懇談会について 推進員と収集業者との話し合いの機会はないのか。 22 質問 収集作業員について 集積所ではネットを使用しているが、収集作業員がごみを収集した後にネットを広げたままにし ていく。 収集後ネットをきれいに元に戻すことも収集業者の仕事である。再度、指導していく。 作業員が戻してくれないのか。 23 意見 集積所への看板設置について 集積所に収集作業員向けの看板を設置すればよいのではないか。 参考にさせていただく。 24 質問 ごみ袋のサイズ追加について 燃やせないごみの袋でもっと大きいものや逆にもっと小さいものは作らないのか。 45Lの指定袋では座椅子や傘といった家庭からよくでるものがぎりぎり入らない。 また、茶碗やコップなどの小さなもの1個のためだと指定袋を使わずスーパーの袋などで出す 人がいる。 大きい袋に関しては全国的に見ても45Lのサイズが標準サイズであり、指定袋に入らない粗大ごみとの線引きとして理解して欲しい。 小さい袋については要望もあり、今後、高齢の単身世帯が増えることも考えると需要も増えるだろう。 今後検討していくが、現状は最小サイズの20Lを活用いただきたい。 25 意見 集積所の管理を町内会で行っていることは理解しているが、町内会未加入者に対して、集積所の使用を禁ずることはできないため、町 町内会未加入者の集積所の利用に 町内のごみ集積所を町内会に加入していない人も使っている。また、町内会未加入者に限って 内会に一言相談した上で使用するよう説明している。市では町内会未加入者への出し方の周知は重要と認識しており、ごみの分け方・ ついて マナーがよくない。 出し方チラシの年1回全戸配布や広報の外にも不特定多数の方へのを見て周知啓発を行っていきたいと考えている。 意見 集積所の設置について 要望 アパート入居者への周知啓発につい 市役所からアパートに集積所利用についての回覧やチラシを回せないのか。 て 28 質問 ごみ箱設置補助金について 以前ごみ箱設置補助金を利用して集積所にごみ箱を設置したが使いにくい。 もう少し使いやすく安いものはないか。 現在のごみ箱設置補助では箱の指定はなく、サイズや材質など町内会の実情に合わせた独自設計のものを申請することが可能であ る。また、材料費のみでも対象となるため町内会で手作りのものを使うことも可能である。補助の枠はまだあるため是非活用いただきた い。 29 質問 コンポスト容器について コンポスト容器購入補助の実績は。 コンポスト容器購入補助事業は昨年から始まったもので、平成26年度の補助実績は102基。平成27年度の補助実績は60基(8/7現在) である。 30 質問 戸別収集について 戸別収集はしているのか。 現在、新規での戸別収集は行っていない。 31 要望 戸別収集について 高齢者は集積所までごみを運ぶのも困難である。現状を考えると戸別収集をすべきではない か。 他自治体での戸別収集の事例はあるものの、八戸市では導入に至っていない。現状や今後の必要性も含め検討していく。 32 質問 早朝収集について 早朝収集は何時からか。早朝といっても収集に来るのが遅いためカラスに荒らされる被害が出 6時30分からである。収集ルートの関係もあり、早朝収集の対象となる地区全てを6時30分に一斉収集とするのは難しい。 る。 33 質問 ボランティア用ごみ袋について ボランティア用ごみ袋は公共の場に使用するもので家庭ごみには使用できないものであるが、集積所の散乱ごみの清掃には使用可能 他地区の人が車から捨てていったごみがカラスに荒らされ散乱しているが、町内の人が個人で である。 購入した指定袋を使い片付けている。 集積所の清掃をしてくださっている方には大変お手数をお掛けしており、ありがたい話である。 ボランティア用ごみ袋は家庭ごみに使ってはいけないとあるが、この場合も使用してはだめか。 推進員を通じてボランティア用ごみ袋を配布し活用いただきたい。 26 27 八戸 市庁 (8/7) アパートを建てるときごみを出すスペースが設けられていない。町内会で管理している既存の集 最近のアパートやマンションは最初から集積所をつけるようになってきている。また、既設のアパートであっても、町内会からの働きかけ 積所に出しているが人数も多いため本来の町内会の人が出せずに困っている。 により集積所を設置する所が増えている。 アパートやマンションの管理会社を通してチラシの配布をお願いしている。 平成27年度 ごみ減量推進懇談会 質問意見等一覧 No 会場・ 日付 内 容 区分 回 答 34 質問 ペットボトルキャップの出し方につい ペットボトルのキャップは燃やせるごみとして出すことになっているが、資源物集団回収では回 て 収対象品目になっている。どちらに出せばいいのか。 35 質問 古布回収について 古布回収について吸水性のあるものの判断が難しいようで、じゅうたんや厚手のジャンパーと いったものも出されているが、町内へはどのように周知すべきか。 じゅうたんや厚手のジャンパーなど明らかに対象外のものについては古布に出せないものだが、吸水性はある程度感覚で判断しても らってかまわない。 36 質問 古布回収について 古布回収で回収されたものはウエス(工業用雑巾)用か。 主にウエス(工業用雑巾)として利用されるものである。 37 質問 古布回収について 行政が集積所で収集する衣類(古布)と集団回収で集められる衣類の引き取り業者は同じか。 集積所収集される古布も集団回収で集められる衣類も引き取り業者は同じである。集積所収集される古布の対象を衣類全般としない理 行政収集は吸水性のあるもの、集団回収では衣類全般となっているが、対象となる衣類に差が 由は、収集した衣類の置き場所がないことや収集運搬面でのコスト増が主な理由である。市としてもなるべく古布を回収していきたいと でるのはなぜか。 考えているがこういった理由があるため、集団回収で衣類を集めいてる場合は積極的に活用頂きたい。 38 質問 缶・びん・ペットボトルの分別につい て 水曜日に収集している資源となるびんとは具体的にどういったものか。 資源とならないびんとの違いは何か。 資源となるびんの対象は飲料や食品、飲み薬のような口に入れるものが入っていたびんである。 資源とならないびんとは例えば農薬や塗り薬などがはいっていたびんである。また、コップや食器類、哺乳瓶や電球なども資源となるび んの対象とはならない。 39 質問 缶・びん・ペットボトルの分別につい て 油の入っていたびんは資源物と燃やせないごみどちらに出すべきか。 油の入っていたびんは、すすいでも汚れが取れないものは燃やせないごみへ、軽くすすいで汚れが取れるものは資源ごみとして出して いただきたい。 質問 不適正排出について 木の枝を透明な袋(指定ごみ袋以外の袋、ボランティア用袋でもないと)に入れて燃やせるごみ 枝木については指定ごみ袋であれば収集するが、任意の透明袋であれば収集しないものであり、不適正排出の旨を記したシールを貼 の日に出す人がいる。 り、不適正排出であることの周知と排出者が持って帰ることを期待し一定期間置いていく。 本来なら収集されないものだと認識しているが、収集されているのか集積所からなくなっている 集積所からなくなったのであれば、排出者が持ち帰ったか、業者が間違って収集したかになる。収集業者には再度、指導していく。 ことがある。 41 質問 不適正排出について 集積所に洗濯機が出されている。どうすればよいのか。 清掃事務所で対応するのでご連絡いただきたい。 42 質問 紙を回収する業者について 新聞やチラシを戸別に訪問して集めている業者がいるが許可を得ているのか。 資源となる紙のみを回収する業者であれば市の許可は不要である。市としては行政収集に出していただきたいが、民間スーパーの店頭 回収も含めてこの様な業者を利用してもかまわない。資源となる紙の出し方の選択肢のひとつであり、多様なライフスタイルに合わせて 排出方法を選んでいただきたい。 43 質問 アパッチについて 水曜日の資源の日に集積所に出された資源物を持っていく業者がいる。 車のナンバー等が分かれば清掃事務所へご連絡いただきたい。パトロールをするなど対策をとっていく。 44 質問 集積所用看板の管理について 集積所の看板(収集曜日が書かれたプラスチック製のもの)が破損していると町内会の人から 推進員に連絡がくるが、これは推進員が交換するものなのか。 必ずしも推進員が交換するという義務はない。町内会の集まりなどで町内会長や町内会の人と相談していただきたい。 45 質問 小型家電回収について 小型家電回収ボックスではノートパソコンも出していいことになっているが、大きめのノートパソコ 投入口サイズの25cm×15cmは当時、他自治体の事例を参考にしたもの。 ンは投入口にぎりぎり入らない。ノートパソコンも回収対象とするなら全てのノートパソコンが入 小型家電回収を検討する際、当初はパソコンを対象外としていたが、関係者と協議を進めていく中でノートパソコンも対象品目として加え るサイズの回収ボックスにすべきではないか。回収ボックスの投入口のサイズはなぜあの大き た経緯がある。今後回収ボックスの増設も考えていくが、その際には大きめのノートパソコンも入るよう投入口のサイズを検討していく。 さなのか。 46 質問 ごみの分別について 電化製品のコード類はどのように処分したらいいか。 47 要望 ごみ減量推進員について ごみ減量推進員用のジャンパー等はないのか。集積所周辺を見回りしているときに不審がられ 以前は腕章を配布していたこともあるが、腕章などを付けることで威圧的になるという意見があり配布を止めた経緯がある。 ることもあるため一目で分かるようなものが欲しい。 推進員の名札(委嘱状兼身分証)で対応頂きたい。 48 質問 ごみの分別について 油の入っていたびんについて、洗剤等を使い、油を綺麗に取り除けば資源ごみとして出すことは 油などの汚れを取り除ければ資源として出せるが、汚れがとれない場合は、燃やせないごみで出していただきたい。 できるか。 49 質問 ごみの分別について 日曜日の新聞にたまに挟まっている、綺麗な紙でできている新聞紙のような折込みは、新聞と 一緒に資源ごみとして出せるか。 要望 不法投棄対策について 監視カメラについて、不法投棄される場所付近にも設置してはどうか。また今後設置箇所を増や 監視カメラについては、現在2台あり1箇所に数ヶ月ずつ設置しており、要望があればそちらに移動し設置している。カメラについては、 す予定はあるか。 ソーラーパネルから電源供給の為、1台180万程度と高価であり、台数を増やすのは難しい。 51 質問 資源ごみの持ち去りについて 資源ごみの収集車について、市で委託している車と資源持ち去りする車の区別が判らない。 市で収集委託している車には収集委託業務の掲示がされており、比較的大きい車である。(2t車、4t車など)持ち去りの車は直ぐに逃げ れるように比較的小さい車である。 52 質問 集団回収について 町内で資源ごみを集める際に、段ボールのみとか、品目を指定される。回収する業者は、それ ぞれ限られた品目しか回収しないのか。 集団回収の回収業者は町内会等で集めた資源物を品目(紙・金属等)に関わらず、まとめて回収している。おそらく町内会の都合が関係 しているのではないか。 40 50 大館 公民館 (8/10) 上長 公民館 (8/11) 個人として集積所に出す場合は燃やせるごみとして排出していただきたい。町内会などで集団回収を行っているのであればそちらを活 用いただくことも可能である。 ごみとして排出する場合は燃やせないごみとなる。ただしコード類だけでも小型家電回収ボックスを活用できるので、なるべくそちらを利 用して頂きたい。 素材が新聞紙であれば、新聞として第1、第3水曜日に出していただきたい。 平成27年度 ごみ減量推進懇談会 質問意見等一覧 No 会場・ 日付 内 容 区分 回 答 53 質問 プラスチック回収について 八戸市ではプラスチック(容器包装)回収はしないのか。 今のところ、プラスチック(容器包装)回収は予定していない。収集に関わるコストや保管する施設のスペース確保の課題がある。民間 スーパー等で個別にトレーなどの回収をやっている。購入した店でそういう取組をしている場合は活用してほしい。 54 質問 ごみの不適正排出について 指定のごみ袋以外に入れて出す人がいる。気付いたときに分別し、入れ直しているが、ボラン ティア用ごみ袋はどこでもらえるのか。 ボランティア用ごみ袋は市環境政策課や公民館で配布している。集積所に出された不適正排出のごみを正しく入れ直していただくのは 負担も大きく、地域の人が袋の中を開けて分別していると「何やってるんだ」とトラブルになる可能性もある。また排出している人もどんな 出し方をしても収集してもらえると思ってしまい、いつまでも改善されない。不適正排出されている袋等あれば、清掃事務所に電話してほ しい。現地に行き中身を調べて、排出者が特定できれば市から指導する。 要望 看板設置について 道路沿いに空き缶がいっぱい捨てられている。防止できるような看板を設置したい。 各地域の実情にあった看板を作成する。相談してほしい。 56 質問 不法投棄について 以前、テレビを不法投棄しようとしている人がいて、注意したことがある。役所や警察に連絡して トラブルになる可能性もあるため車両のナンバーなどを控えていただき連絡してほしい。また条件もあるが、監視カメラを設置することも もタイムラグがあり、不法投棄されてしまう。見つけたときは注意していいか。 できる。個別に相談してほしい。 57 質問 古布回収・ごみ減量講座チラシにつ 今日配布された古着回収・ごみ減量講座のチラシは町内にも配られるか。 いて 町内会長宛てに班数プラス2枚のチラシを送り、改めて回覧依頼をする。ごみ減量推進員には町内の方々が集まる機会などがあればお 話していただきたい。 58 質問 その他紙の出し方について その他紙は取っ手がビニール素材の紙袋に入れて出してもいいか。 ビニール部分は取ってほしい。封筒でも窓付きのものなど異素材が混ざっている場合は取って欲しい。 59 質問 その他紙入れ袋について (県からの)その他紙入れ袋は、どこでもらえるのか。 県では元々、小学生を対象にした「雑紙回収チャレンジ」事業として作成したものであるため、広く一般の方への配布はしていない。 60 質問 枝木の搬入について 垣根の枝木を清掃工場へ運ぶ際どのようにすればよいか。 透明もしくは半透明の45ℓ以下の任意の袋に、50cm以下にして入れて持ち込んでもらえれば10袋まで無料である。 61 意見 電気毛布について 電気毛布を燃やせるごみの日に出すが、「50㎝以下に切ってください」と張り紙があり持って行 かない。 集積所を確認し、委託業者に連絡することにした。 要望 集団回収について 古着が集団回収の品目になったのを町内で回覧したい。チラシのようなものがあるか。 作成しているものがあるので、懇談会終了後、内容を確認していただきたい。 63 質問 紙類の回収について スーパーで回収している雑誌・チラシ類と、資源の日に出している雑誌・チラシ類は行き先は一 緒か。 古紙業者に渡る点は同じである。市の資源ごみやスーパーの店頭回収など、選択肢が多くなることにより、資源となる紙類などの回収 が増えればと考える。 64 質問 ごみ箱について アパート専用に設置しているごみ箱が古くなって底が抜け、カラスが入り込んでごみを荒らす。 大家や管理会社が設置していると思われるので、清掃事務所から修理のお願いをしておく。 65 質問 食品トレイの回収について スーパーで回収している食品トレイなど、市での収集は考えていないのか。近くにスーパーがな 一時期検討したが、リサイクル施設のスペースが無く、実施に踏み切れていないため、現段階ではそちらを利用していただくようお願い い場合、結局ごみとして出すことになる。 する。民間のスーパー独自の店頭回収は、その店で買ったものを返すという形で回収している。 66 質問 環境展古着回収について 町内には高齢者が多いが、人から依頼された場合の取扱いは。また、袋サイズは最大でも45 リットル程度か。 「1人2袋まで」とは、指定された回収場所まで自身で持参していただく趣旨で示したものであり、依頼された等の事情により複数回持参 する場合について、受け付けないということではない。袋サイズについても、自身で持参となると45リットル程度が妥当なサイズかと思わ れるが上限は設けていない。 67 質問 缶・ビンの分別について 栄養ドリンクのビンと空缶が一緒の袋に入っていると収集してもらえない場合があるが。 原則、収集するものである。資源化できない異質のガラス製品などが混入していた可能性が考えられる。 68 質問 ペットボトルキャップの出し方につい ペットボトルのキャップは、外して燃やせるごみへとの説明だが、知人で集めている人がいる て が。 69 要望 集積所利用のマナーについて 道路を挟んで隣町内の人が、自町内の集積所にごみを出していくが出し方が非常に悪い。役所 町内会長に対して、ごみ箱設置補助金を活用しての集積所整備等の働きがけをすることもできる。清掃事務所に御連絡いただきたい。 で何かできないものか。 要望 集積所利用のマナーについて アパートでは専用ごみ箱を設置しているようだが、サイズが小さいためごみが溢れている。これ アパート等の案件については、不動産会社や大家を通して、ごみ箱設置や出し方に関するチラシの配布を行っている。清掃事務所に御 を入居者が誰一人片づけようとしない。役所から指導してほしい。 連絡いただきたい。 71 要望 その他紙専用回収袋について 市でもその他紙専用回収袋を作らないのか。某スーパーで新聞用の袋をもらうことがあり重宝し その他紙専用回収袋の作成については御意見として参考にさせていただく。なお、市では、分別に関する啓発内容を印刷した封筒タイ ている。最近は買い物時に紙袋をもらうことがなく、指定ごみ袋と同様に販売してもらえれば助 プのものを民間スーパーで配布した経緯があり、今年も実施する。サイズが様々であるその他紙を、普段手に入るような紙袋や封筒に かる。 入れて出せることを周知する趣旨である。 72 質問 集積所への不適正排出について 最近、不適正排出された際に、注意シールを貼付せずに置いていく場合があるが。 73 意見 集積所への不適正排出について 注意シールが貼付されていないものには、収集車が行った後に出す人もいるためではないか。 排出者の人間性の問題と感じている。 ― 74 意見 不適正排出について 某スーパー付近では、買い物と見せかけてスーパーの袋に入れたごみを放置していく人がい る。やはり、人間性の問題である。 ― 75 意見 不法投棄について 不法投棄には、監視カメラ設置に関する看板の設置が効果的ではないかと思う。 55 62 70 是川 公民館 (8/17) 八戸 市庁 (8/18) 鮫 公民館 (8/19) 集積所に出す場合は燃やせるごみに出していただくが、別に、町内会等による集団回収やスーパーの一部店舗での回収も行われてい る。 収集作業員に対し、シール貼付を徹底させる。 参考とさせていただく。 平成27年度 ごみ減量推進懇談会 質問意見等一覧 No 会場・ 日付 内 容 区分 回 答 76 要望 収集時間について 収集に来る時間がバラバラである。いつも15時頃に回収に来るが先日9時頃に来て、みんな間 原則8時までに集積所に出してもらうようお願いしている。収集途中で回収したごみが多いと一度清掃工場にごみを捨ててからまた収集 に合わなかった。収集に来る時間が極端に変わるときは町内に連絡してほしい。 ルートに戻ることもあり収集の時間が一定ではないことがある。 77 質問 店舗回収の品目について 牛乳パックはスーパー等で回収している。酒が入っているパックはアルミでコーティングされてい 店舗で独自に回収している品目は市では把握していないが、行政収集ではアルミがコーティングされている紙パックは燃やせるごみとな るが、これは燃やせるごみか。 る。 78 質問 小型家電回収について 大きいパソコンは分解して小型家電回収ボックスに入れていいか。 小型家電回収ボックスに入らないパソコンはメーカー回収となる。 79 質問 不法投棄について 10年以上前に私有地にブラウン管テレビを不法投棄された。1個捨てられるとまた捨てられ増 えていく。対応は。 土地の所有者が原則片付けることになっている。公道であれば清掃事務所で対応。連絡をもらえれば現地を調査し、排出者が把握でき たときは排出者に処理をさせる。 80 質問 有害ごみの出し方について 蛍光管や電池は隣の市や県では燃やせないごみに出していいことになっているのか。引越して 有害物質が含まれているので、分けて出すのが主である。市町村によって分け方・出し方は違うが、八戸市に転入して来た人にはごみ 来た人は大抵燃やせないごみに捨てている。 の分け方・出し方チラシやごみの出し方の要点をまとめたものを配布している。 81 要望 不適正排出について 不適正排出されたごみを集積所に1ヶ月近く置かれると困る。 不適正排出されたごみをすぐに回収してしまうと出した人は何でも回収してもらえると思ってしまい、抑制に繋がらない。ただその集積所 の大きさや出されたごみの量等、各集積所の実情に合わせて対応しなければならないと思っているので、集積所がいっぱいになった等 で困った場合は清掃事務所まで連絡してほしい。 質問 資源となるびんについて 化粧品が入っていたびんは資源物か。 資源となるびんは口をつけて飲める物、食べる物が入っていた物になるので、化粧品が入っていたびんは燃やせないごみに捨ててほし い。 意見 不適正排出について 別の市町村のごみ袋で出す人もいる。発見したらボランティア用ごみ袋に入れ直している。 八戸市のごみ袋は有料だが、他市町村では無料のところもある。入れ直していただくのはありがたいが、トラブルになる可能性もあり、ま たごみ減量推進員の負担にもなるし、回収されるとこの出し方でいいと思わせてしまうため、清掃事務所に連絡していただきたい。清掃 事務所に連絡いただければ中を調べ、排出者を特定できる情報があれば、直接指導する。 82 下長 公民館 (8/20) 83 84 要望 有害ごみ回収について 蛍光管や電池等袋に混ぜて捨ててはいけないものが捨てられているのが現実である。簡単に 出す方法がないから手っ取り早く袋に入れる人がほとんどだと思う。それであれば、有料でもい いので市で行政収集をしてもらいたい。どこに持って行けばいいか問合せをしてもホームページ 行政収集は予定していない。広報の仕方を工夫していく。 を見るように言われるが、ホームページを見れる人は限られている。回収協力店や回収品目を 広報に大きく取り上げたり、回収協力店に大きくなにかを掲示するなど分かりやすい方法で周知 徹底してほしい。 85 要望 アパートへのごみ箱設置について 新しいアパートではごみ箱も一緒に設置するが、古いアパートにはなく、町内が設置したごみ箱 に捨てる。町内で設置しているごみ箱は町内分だけだと間に合うが、アパート入居者も入れられ 改めてその案件の進行状況等確認して清掃事務所から連絡する。また不動産会社や大家に連絡をし、出し方の周知もお願いしている。 るとあふれてしまう。ラミネート看板も効果がない。去年の懇談会でも要望したが、連絡もなく改 善もされていない。アパートにごみ箱設置を呼びかけて欲しい。 86 意見 野焼きについて 火を燃やしている家がある。平日であれば市に連絡するが、週末に燃やすため連絡できない。 消防は24時間対応なため、消防に連絡をしていただくか、月曜日に八戸市の環境保全課に連絡をしてほしい。連絡をしてもらえれば指 ブリーダーをやっている家らしく、何を燃やしているか分からないが非常に臭い。ビニールを燃 導をしに行く。 やしているような臭いもする。 87 質問 集積所用網について 細かい網目の網を使っている集積所を見たことがあるが、集積所用の網の網目はもっと小さくな 八戸市環境美化協議会で補助しているカラス対策用の網については、業者が販売しているものの中では網目は細かいと捉えている。 らないのか。 より細かい網目のものは、その集積所を管理している町内会が独自に購入したものと思われる。 88 質問 集積所の散乱ごみについて カラスに荒らされた集積所の清掃は誰がやるのか。収集作業員は集積所の散乱ごみを片付け 集積所の管理は町内会にお願いしている形になっているが、収集業者がごみを収集しに行った時点でごみが散乱している場合には収 ていかない。 集業者が清掃することになっている。清掃がされていないのであれば、清掃を徹底するよう再度指導していく。 89 意見 収集作業員について 作業員によっては綺麗に片付けてくれる人もいる。 ― 90 意見 枝木の出し方について 枝木を集積所に出す際に市では袋にいれ、ひもで結べばいいと言うが枝木のとがった部分が外 枝木のみを出す場合、指定ごみ袋にいれ散らばらないようにひもで袋ごと結べば口を結ばなくとも出せることになっている。 に出ている状態のため、集積所の網が破れてしまう。 この出し方の場合生ごみなどは混ざらないため、網をかけずに集積所に出して欲しい。 91 要望 カラスについて カラスの駆除は出来ないのか。個体数を減らさなければいくら対処してもカラス被害は減らな い。 鳥獣保護法により、カラスを殺処分することは出来ない。個体数を減らす方法として、エサ断ちによる個体数の減少が効果的と考えられ る。そのため、例えばエサとなる生ごみをカラスに見えないようにごみ袋の中心に入れて出したり、集積所で網やごみ箱を活用すると いったカラス対策を徹底していただきたい。 92 質問 指定ごみ袋について 指定ごみ袋の色は全国共通で黄色なのか。また、黄色のごみ袋はカラス対策と聞いたが本当 か。 袋の色は各自治体によって違う。カラス対策用のごみ袋とは、特殊な顔料を用いてカラスの視覚に影響を与えるもので、黄色のごみ袋 全てがカラス対策に効果があるわけではない。八戸市の黄色の指定ごみ袋は収集作業員の安全のために中身が確認でき、なおかつプ ライバシーを守るため見えすぎないという観点から半透明の黄色になったもので、カラス対策のためではない。 指定ごみ袋の改良について ごみ袋自体をカラスに有効なものにすることについては、以前、ごみ袋の種類やごみの可視・不可視といった条件を変えて実験をしたこ とがある。カラスはある程度時間がたつと新しい袋にも慣れてしまう可能性があり、現在カラス対策にもっとも有効なのは、生ごみを不要 な紙や袋に包み、外から見えないようにごみ袋の中心に入れるといった出し方の工夫や集積所でごみ箱を使う・網をしっかり掛けると 指定ごみ袋制になってから、袋の形状や材質は変わらないがカラス対策のためなどに変更しな いったことであるという結果に至った。 いのか。 袋の形状や材質については、以前取っ手付きについてのアンケートを行ったときは従来の袋のままがいいという意見が多かった。 現在、指定ごみ袋になってから年数もたっており、様々な要望が出ているため、10月にある家庭ごみの減量講座で現物を見てもらいな がら、再度アンケートをとり形状や材質について再検討していきたい。 小中野 公民館 (8/21) 93 質問 平成27年度 ごみ減量推進懇談会 質問意見等一覧 No 会場・ 日付 内 容 区分 回 答 94 意見 モラルの向上について 町内会未加入者のごみの出し方・マナーが悪い。他自治体のように袋に名前を書いたり、例え ば町内会単位でゴミ袋を買い、未加入者は店で色違いを買うなどの差別化を図ってモラル向上 に努めるべきだ。 95 質問 戸別収集について 戸別収集はできないのか。 現在、新規での戸別収集は行っていない。 96 質問 不適正排出について 不適正排出されたごみ袋を推進員を含む町内会の者で見てはだめか。 トラブルの原因になる可能性があり、また推進員の負担にもなるため、不適正排出されているごみ袋を見つけた場合は清掃事務所まで ご連絡いただきたい。 97 意見 ごみ減量推進懇談会について 懇談会では限られた時間の中でごみの減量についての他にも日頃、推進員として活動している中で気づいたこと・困っていることなどの ごみ減量推進懇談会ということだが、ごみの減量についての話題が少なく、テーマからそれてい 意見を交換する場としても活用しているため、本日は確かにごみの減量についての話は少なくなってしまった。 たように思う。 ハンドブックを活用したり、個別に問合せ等いただきたい。 98 質問 その他紙の分別について その他紙として分別する場合、窓付き封筒の窓部分は外すべきか。 異物となるので、外していただきたい。 99 質問 古着回収について 古着回収は10月4日限りとあるが、日数を増やす予定はないか。 八戸市環境美化協議会の事業であるが、回数を増やすことは検討しているようだ。また2袋と決めているのは、各自が責任を持って回 収場所まで持ってこれる量ということで2袋にしている。袋のサイズや種類は定めていない。 100 質問 ペットボトルのフタについて ペットボトルのフタ部分をワクチンにするために集めている団体はいくつあるか。どこに持ってい 行政収集としては、ペットボトル本体とラベル・フタ部分は素材が違い、リサイクルに適さないため、ラベルとフタは燃やせるごみへと周知 けばいいかよく聞かれることがある。 している。独自に集めている団体の数や場所について市では把握していない。 意見 草の乾燥について 草を乾燥するために外に置いておくと風で飛ばされる。袋に入れて町内の集める場所に持って 行ってもいたずらで袋を破かれることもある。 草の水分は袋の口を開けて置いておくだけで水分はなくなる。袋を破くいたずらについては初めて聞いたが、いたずらを防止するための 看板もつくることができるため、相談してほしい。 102 要望 アパッチについて 集積所に出されている古新聞を勝手に持っていく人がいる。 清掃事務所から指導するため、車のナンバー等を連絡してほしい。 103 質問 コンポスト容器について まだ補助金交付の枠があるため、是非申請いただきたい。カタログは環境政策課にあるが、各メーカーの最新のカタログがあるわけで コンポスト容器を購入しようと思っている。カタログはあるか。申請のときは何か必要なものはあ はないため、取扱店でカタログを見せてもらったり、店員から説明を受けて、選んでいただければ。申請の際は印鑑と本人を証明できる るか。 もの(八戸に住所があることを確認できるもの)のコピーを持ってきていただきたい。 104 質問 チラシの作成について 文章ばかりのチラシだと理解するまで時間もかかり、目を通さない人も多い。イラストメインのチ 町内で作成したチラシに市の名前を入れて回覧するのは、その都度チラシの内容の確認が必要となる。各町内の要望にあったものを市 ラシを作って欲しい。町内で独自に作成するチラシに市の名前をつけて回覧することは許可をと で作成する。具体的にどんなチラシがいいか個別に相談いただきたい。 らなくてもいいか。 105 意見 ごみの分別の周知について 家庭ごみの分け方・出し方チラシのようにまとめて色々載せるのではなく、毎月ごとに紙類の分 チラシはじっくりみれば分け方について書いているが、なかなか見ないであろうことも確かである。一方で、おおよそ2ヶ月に渡り広報の特 け方、びん類の分け方など、月ごとに1品目ずつ、集中的に周知したほうが効果あるのではない 集記事(1P)を組んでいる。コスト面の問題もあるが、効果もあると思われるので参考にさせていただく。 か。 106 質問 資源ごみの分別について ビールなどのアルミ缶や、コーヒーなどのスチール缶を資源の日に出す際は、潰さずそのままで リサイクルプラザで分別する際、風力等を使って分別するので、つぶれていると正確に分別できない場合があるので、潰さずそのままで 出すのか。また缶に貼っている、シール等ははがさなくて良いか。 出していただきたい。シール等についてははがさずそのままで良い。 107 質問 ごみの出し方について 集積所に出す人で、指定ごみ袋を使わないで出す人がいる。収集しない旨のシールを貼ってい シールを貼って、何日かしてもそのままの場合、清掃事務所で持って行き中を調べて、排出者が判れば注意・指導している。 るが、捨てた人が見ないとどうにもならないのではないか。 108 質問 ごみの出し方について 南郷のごみの出し方について、要望等があるか。 109 要望 食品トレイの回収について 食品トレイの回収は民間独自の取り組みで市は関与していない。行政での収集についてもリサイクル施設のスペースやコストの関係で 食品トレイは市内のスーパーでは回収しているが南郷には回収している店が無い為、可燃ごみ 市ではやっていない。 となる。どこか1箇所でも回収してもらえないか。 尚、プラスチックは他のごみと一緒に燃やして熱回収しており、施設の発電に使っている。施設の電気使用量の約7割をまかなってい る。 意見 チラシについて 市から配られるチラシは字が細かくて見づらい。大きい文字のものがほしい。全戸配布できない 意見として参考にさせていただく。 のであれば、自治会長にだして回覧すれば部数が少なく済むのではないか。 111 意見 雑紙専用回収袋について デザインが分かりやすい。袋は市販されていないか。市でも作ってはどうか。 袋は青森県で作成し「雑紙回収チャレンジ」として小学校に配ったものであり、市販はされていない。好評だった旨、県に話しておく。 121 質問 指定ごみ袋について 指定ごみ袋の収支はどうなっているのか。 ごみ袋売り上げが約2億9千万でその約半分が、袋の製造+流通に係るコストとなり、残りが収集運搬等ごみ処理に掛かる費用に充てて いる。 122 意見 カラス対策について 集積所にカラス対策のネットを掛けているが、カラスは利口であまり意味がなくなる。そのため集 積所を屋根付きにし、柱を鉄パイプにしてねずみ除けにした。 123 質問 ごみ減量講座について 10月29日に南郷公民館で行うのか。 一般の方を対象に行うので周知していただきたい。 124 質問 カラスについて カラスは殺すことはできないか。 鳥獣保護法により、カラスを殺処分することは出来ない。殺処分できるのは農被害が出たときなど、限られている。今はハシブト、ハシボ ソカラスだが、冬になると大陸からミヤマガラスが来る。その時期に市でLEDライトを貸し出しするので。ライトをカラスにあてるなどして 対策してもらうしかない。 101 110 八戸 市庁 (8/24) 南郷 公民館 (8/25) ― 南郷のごみの出し方のマナーは旧市内と比較すると良いので、特にはない。 ― 平成27年度 ごみ減量推進懇談会 質問意見等一覧 No 会場・ 日付 内 容 区分 回 答 116 質問 小型家電回収について 小型家電回収ボックスの設置場所はどのように決めたのか。なぜ根城公民館には設置されて いないのか。 小型家電回収の事業を開始するに当たって回収効率や設置場所のバランスを考慮したうえで現在の設置場所に決定した。小型家電回 収が始まってからある程度時間が経過したことや回収金属の東京オリンピックメダルへの活用へ向け回収量増を図るためにも、ボックス の増設を検討していく。 117 質問 小型家電回収について 小型家電回収ボックスの投入口は小さい様に感じる。もっと大きくならないのか。 投入口のサイズはボックスを設置した当時、多くの自治体で採用されていたサイズを参考に現在の大きさとなった。今後ボックスを増設 する際には投入口のサイズを大きくすることも検討していく。 118 質問 ごみの分別について アルミ缶は資源の日に出しているが、アルミ製品は燃やせないごみか資源物か。 アルミ製品は燃やせないごみである。水曜日の缶・びん・ペットボトルの対象となる資源とは、飲料や食品、飲み薬のような口に入れるも のが入っていた空容器である。 119 質問 市外からの転入者への周知につい て 以前住んでいた自治体とのごみの出し方の違いをしっかり理解していない転入者が多いように 転入者には市民課での転入手続きの際に窓口でごみの分け方・出し方チラシと一緒に、特に注意してほしい出し方や他自治体との違 感じる。市外からの転入者にごみの分け方・出し方のチラシを配布しないのか。 い、収集地区の早見表を印刷したチラシを配布している。 120 意見 ごみ分別の周知について 以前ごみの出し方を市役所に電話で問い合わせた。透明びんと色つきびんは同じ袋で出してい いのか、フライパンのような金属製のものは燃やせないごみか、資源物かといったことをもう少し 周知徹底したほうがいい。 要望 収集時間について 水曜日の資源物収集では、例えば缶・びん・ペットボトルは8時に、雑誌・チラシは10時にといっ たように収集時間に開きが出る。雑誌・チラシがまだ収集されずに残っているためすでに収集さ 収集の時間については収集ルートの関係もあり、どうしてもズレが出てしまう。収集業者にもなるべく時間を空けないようにお願いという れた缶・びん・ペットボトルを収集後に出す人がいる。収集時間を合わせることは出来ないの 形で何度か話してはいるが、収集時間をピッタリと合わせることは難しい。ご理解いただきたい。 か。 122 質問 清掃工場への搬入について 衣類を清掃工場に搬入すると全て焼却されるが、再利用しないのか。 行政の処理施設に衣類を直接搬入した場合は再利用や再資源化はされずに焼却されるため、まだ着ることの出来る衣類は出来るだけ 民間のリサイクルショップを活用いただきたい。 123 質問 スーパーでの店頭回収について 一部のスーパーでは牛乳パックや白色トレイを店頭で回収しているが、市と店舗とでは協力や 連携を行っているのか。 スーパーなどでの店頭回収は店独自のものであり市とは連携していない。昨年、市では民間のスーパーと連携を図ろうと情報交換を 行ったが、処理コストがかかっているなどの課題があり実現には至らなかった。市民の皆様には、購入した店舗で店頭回収を行っている のであれば、購入店へ返すという趣旨で利用いただきたい。その際には汚れはきちんと落としていただきたい。 124 質問 びんのラベルについて びんのラベルは剥がしにくいが全て剥がさなければならないか。 以前はびんのラベルについてははがして頂くようお願いしていたが、びんを選別する機械の性能が向上したため、びんに関してはラベル がついたままで出せる。 125 意見 集積所のカラス対策について 町内の集積所ではカラス対策として要らなくなった毛布やこたつ掛け布団を使ってごみ箱を覆っ ているがカラスに対してとても有効であった。 126 質問 集団回収について 集団回収ではビール瓶や一升瓶を回収しているが対象となるのは茶色のびんのみか。透明や 集団回収で対象となるびんはビール瓶や一升瓶のような繰り返し使えるリターナブルびんであり、色は茶色のみだが、雑びんで無色を 水色のびんは対象外となるのか。 回収しているものがある。 127 質問 廃食用油回収について 廃食用油を回収ボックスに出す際は、食用油が入っていた容器等、ペットボトル以外のプラス チック製容器ではだめか。 収集時にこぼれないようにとの趣旨であり、蓋が容易に外れなければ、元々の容器でも構わない。蓋が外れる恐れがある場合は、蓋の 上からサランラップで覆い、輪ゴムで外れないようにするなど工夫していただく方法も可能である。 128 質問 集積所を利用した集団回収について 町内によって、地域住民が合意の上で集積所を利用した集団回収を行っていることについて、 具体的事例を教えてほしい。 水曜日(資源物収集日)以外の曜日に、集積所に資源物を出し、それを町内が準備した車両で回収する方法をとっている町内もある。な お、水曜日に行うことは、客観的にみて資源物持ち去りの誤解を招く可能性があり、また排出者の意思確認が難しいので、避けたほうが 無難である。 129 質問 公園緑地課で配布している袋は、透明で絵柄は無く、公園内専用のごみ袋である。公園内の一定の箇所に置いたものを公園緑地課が ボランティア用ごみ袋の種類につい 公園緑地課で配布している、公園内のごみ、草木、落ち葉を処分する際のごみ袋は、ボランティ 収集している。一方、ボランティア用ごみ袋は絵柄が付いているもので、集積所に置いてもらうことで、通常のごみ収集と一緒に収集する て ア用ごみ袋とは種類が違うのか。 ものである。 130 質問 資源物の集積所への出し方につい て 空缶、空きびん、ペットボトルは同じ袋に入れてよいのか。 同じ袋に入れていただいて構わない。収集後に八戸リサイクルプラザで機械選別を行っている。 131 質問 不法投棄用監視カメラについて 不法投棄用監視カメラはどのような場所に設置しているのか。また、台数を増やす予定はある か。 現在2台所有しており、郊外の不法投棄件数が多い場所に設置している。通常の巡回パトロールと合わせて不法投棄の監視を行ってい る。なお、現在のところ台数を増やす予定はない。 132 質問 集積所のごみ箱設置について 道路側溝上は、ごみ箱の設置はできないか。 道路管理者の判断もあるが、現地確認をした上での判断となる。 質問 不法投棄及び不適正排出について 不法投棄や集積所への不適正排出発見時に関して、「直接指導せず、速やかに清掃事務所へ 確かに単発的な事案については個人特定は難しいが、常習的な事案で町内においてもある程度特定している人物については、連絡い 連絡」とあるが、外見を連絡しても個人特定は難しいと思う。具体的にどのように連絡すればよ ただければ清掃事務所から指導をする。 いか。 質問 不適正排出について 町内会未加入のアパート入居者のごみの出し方が非常に悪い。町内から大家に直接話をして もよいものか。 町内から大家に話すのは構わない。また、市へご連絡いただければ清掃事務所から大家へ適正排出の周知をアパート入居者へ行うよ うにお願いする。 135 質問 ラミネート看板について ラミネート看板は要望をすれば作成をしてもらえるのか。 既存のラミネート看板のほか、要望に応じて新たに作成できる。 136 質問 雑紙専用回収袋について 雑紙専用袋を使用して出す際にも、紙紐で束ねる必要があるのか。 飛散防止のため紙紐で束ねて出していただく必要がある。 137 質問 雑紙専用回収袋について 雑紙専用袋はどこでもらえるのか。 これは啓発用に作製したものであり、普段は家にある同様の紙袋を使用していただきたい。 121 根城 公民館 (8/26) 133 134 湊 公民館 (8/27) ― ― 平成27年度 ごみ減量推進懇談会 質問意見等一覧 No 会場・ 日付 内 容 区分 回 答 138 要望 出前講座について 毎年4月中の日曜日に町内の総会を開くが、その際に職員に来ていただき、ごみ分別に関する 可能であれば平日の夜間等が対応しやすいが、実状に合わせ日曜日に実施した経緯もある。市としても、直接説明できる良い機会であ 説明を15分程度話してほしい。過去に来て説明してもらった経緯がある。なお、保健衛生関係で ると認識しており、個別に相談いただければ極力対応するようにしたい。 は、担当部署職員が来て説明をしてくれている。 139 質問 資源物持去禁止条例について(1) 以前の新聞報道に、集積所からの資源物持ち去り禁止に関する条例について制定予定である と掲載があったが、その見通しは。町内会合意の上で水曜日の資源物収集に合わせて、集積 まだ具体的な制定について決定していないが、客観的にみて誤解を招く恐れがあり、当条例制定後は判断が非常に難しい。 所から資源物を回収しているが、条例制定後も継続できるか確認したい。 140 質問 資源物持去禁止条例について(2) 例えば、集積所を使用しない形として、町内回覧等で家の前に出してもらうことを周知し、実施 するのはいかがか。 集積所を使用しない形は問題ないといえる。 141 意見 集積所への不適正排出について 集積所への出し方のマナーが非常に悪いと感じている。 排出者への啓発について、多様な手法を用いて少しでも多くの市民に周知するよう努めたい。 142 質問 持ち去り対策について 持ち去り業者について、市の収集車との区別は。 市で委託している収集車は「八戸市資源物収集委託」と貼ってある大きめのトラックである。持ち去り業者は直ぐ動けるよう軽自動車や 普通車である。主に段ボールが持ち去られている。 143 質問 雑紙専用回収袋について この袋はどういうものか、買わなければならないのか。 青森県と市町村で連携して、小学校向け「雑紙回収チャレンジ」で配ったもの。普段その紙を出すときは、任意の紙袋で良い。 144 質問 その他紙の出し方について 以前は紙袋に入れてはダメと言っていたが、今は袋に入れてよいのか。 その他紙は紙袋や封筒などに入れてまとめた上で、できるだけ可燃ごみではなく、資源ごみとして出していただきたい。 145 質問 その他紙の出し方について 出し方が難しい。ティッシュの箱はナイロンをはがして出したり、金粉が付いているものははがし ごみの分け方・出し方チラシに対象となるものの例がある。進めていく中で、引取業者のほうで「こういう異物が多い」と話があれば、別途 たりしている。また、コーティングされているものは対象外だったりする。 注意を促していくが、まずは多くのものが対象になるというイメージをつかんでいただきたい。 146 質問 ごみの出し方について ごみの収集日や出し方が守られていない。注意について徹底してもらいたい。 質問 公園の清掃について 自分の町内には、公園がたくさんあり一人で草刈りをやっている。1回の草刈りで多くて10袋くら 公園は集積所でなく公園緑地課に連絡してもらいたい。集積所に出されると、収集車は1日4往復が限界の為、持って行く量が制限され い草がでるが、集積所にだすと5袋しか持って行かない。1回で回収してもらえないか。 る。公園の清掃は公園緑地課に専用の袋があるのでそちらを利用してもらいたい。 質問 監視カメラの設置について 不法投棄取締りの為の監視カメラがあると思うが、どういうところに設置しているのか。 監視カメラについては、現在2台あり不特定多数の人が通る公共の土地に設置している。また、ダミーカメラも1台あり不法投棄の抑止効 果として利用している。 149 質問 ごみの出し方について アパートの住人が日曜日に無断で集積所へ出す。 ひどい場合は、清掃事務所へ連絡いただきたい。事務所で中身を確かめ、排出者が特定できれば本人へ直接指導する。 150 質問 集積所について 集積所はどういう基準で決めているのか。 集積所は町内会やアパートなどから申請がきて、収集可能であれば許可している。 151 質問 集積所について 集積所には必ず看板があるのか。自分の町内では1件ずつ家の前に出している。 看板については、要望があれば渡している。集積所については以前は17000箇所あったが、現在7000箇所にまとめている。これからも集 積所はまとめていく方向である。 152 意見 ごみ減量推進員について ごみ減量推進員は若い人がやってくれない。若い人は仕事で忙しい、年寄りは暇なのでと言 われ何十年もやっているが、それなりに経費もかかる。対して、感謝状ももらえない。推進員に ごみ減量推進員の報酬については、以前はあったが、平成17年に財政健全化の一環で廃止となった。市では、推進員が活動しやすい は報酬も無い。その上、一番文句を言われる役割である。 サポートをすることがせめてもの活動に報いることだと考えているので理解いただきたい。また、町内会の役割の集積所の管理と啓発中 手当ての件についてはどのように考えているのか、もっと上の立場の者に直に分かってもらえ 心の推進員の職務の違いはあらためて説明する。 るため、議題にのせてもらうには文書で出せば受けてもらえるのか。 147 148 白銀 公民館 (8/28) 事務所としても、朝早くパトロールなどを行っている。間違った出し方をしている場合は清掃事務所へ連絡いただきたい。直接注意など はしないでいただきたい。