Comments
Description
Transcript
6月号 - 大町市
広報 O M A C 5,500人が催しを楽しむ 大町病院祭 地域に親しまれる開かれた病院を目指す大町総合病院は5月 18日、 「築こう!地域と医療の懸け橋を」をテーマに4回目となる 病院祭を開催。 過去最多の約5,500人が訪れ、 催しを楽しみました。 ブースには、血圧や血糖の測定を行うミニ健診など健康に関す るコーナー、東北の物産や地場産品販売などが登場。スキー・モー グルの元オリンピック選手、上村愛子さんのトークショーや信州 プロレスリングもありました。腹腔鏡下手術の疑似体験では、子 どもたちが実際に医師が練習に使う手術器具を使い、内視鏡の映 像を見ながら箱の中の小さな玉をつかんで籠に入れる課題に挑戦。 りん ゆ ら (北小6年) 、遊楽さん (北小4年) は 「ドラマで見て興味 馬場凜さん があったのでやってみたかった。難しかった」 と話しました。 H I 主な内容 6 2014年 (平成26年) No.1000 ❷ 大町市長選挙 ❻ 第1000号記念 広報おおまちの歩み 「住んで良かった おおまち」を目指して 地域とともに歩む大町病院 安心・安全に暮らすために自治会に加入を 楽しくあそぼう 児童センター 大町市交通指導員の皆さんを紹介 市民スポーツ祭夏季大会 第31回大町アルプスマラソン 生涯学習 平成27年4月採用 大町市職員募集 情報ステーション くらしの案内板 日日 大町市長選挙 告示 6 月 日日 投票日 6 月 ■問い合わせ 市選挙管理委員会 ℡ 市 内線511・506 生まれ、 年3月 日以前か 選挙公報を読みましょう まで記載してあります。ご家 様式は、はがき型で最高4人 「投票所入場券」は郵送でお 送りします。投票所入場券の 支所、各公民館などにもあり 役所本庁舎、八坂支所、美麻 選 管 )に ご 連 絡 く だ さ い。 市 市 選 挙 管 理 委 員 会( 以 下 市 族が5人以上の場合は、はが ますのでご利用ください。 は、ご自身の部分を切り取っ てお持ちください。 ~ 投 票 所( 八 坂・ 日午後9時 開票は、6月 から運動公園総合体育館で行 開票日は当日 までです。 美 麻 の 各 投 票 所 )は 午 後 7 時 し、 第 投票できる時間は、午前7 時~午後8時までです。ただ 投票時間 きが複数になりますのでご注 この選挙は、私たちの生活 に関わりが深い最も身近な選 てください。 入場券を紛失や破損した場 合でも投票できます。この場 しましょう。 6月6日以降に市内で転居 した人や、それ以前に転居し 政の担い手を決めるため、候 ルールを守り、明るく、正 しい選挙を行うとともに、情 ても住民基本台帳の異動手続 合は、投票所の受付に申し出 実や感情にとらわれることの きをしていない人は、前の住 所の投票所で投票してくださ ないよう注意しましょう。 補者の政見をよく聞いて投票 挙です。これから4年間の市 たは当日投票所に出掛ける際 日(日)任期満了に伴 7月 う 大 町 市 長 選 挙 を 行 い ま す。 住 ま い の 人 に は 郵 送 し ま す。 あっても仕事などで市外にお い 場 合 や、 大 町 市 に 住 所 が しましょう。お手元に届かな 配布します。よく読んで投票 日(金)までに新聞折り込みで 候補者の政見や経歴など記 載した「選挙公報」を、6月 27 意ください。期日前投票所ま 投票所と入場券 市外に転出した人は投票で きません。 録されている人です。 で、大町市の選挙人名簿に登 ら引き続き大町市にお住まい 21 います。開票速報は、会場で 発表するとともに市ケーブル 5ページに投票所の一覧が ありますのでご確認ください。 テレビなどでお知らせします。 い。 : 2 広報おおまち 2014.6 26 日(日)告示、 日程は、6月 日(日)投開票です。 22 13 投票できる人 29 29 今回の選挙で投票できる人 は、平成6年6月 日までに 23 22 6月 日(日)に大町市長選挙を行います。今回の選挙は、投票区を変更して初めて の選挙です。投票所を間違えないようご注意ください。 29 30 20 29 大町市長選挙 期日前投票所の受付で、 「乗車証明書」と 「乗車券」 を交換します。乗車券2回 (往復) 分をお渡しします。 期日前投票のために大町市民バス 「ふれあい号」 を利用する人に乗車券を交付します 市選管では、選挙に行くた めの交通手段の確保と投票率 向上を目的に、期日前投票を す る た め に 大 町 市 民 バ ス「 ふ れ あ い 号 」を 利 用 す る 有 権 者 などに、乗車券2回 (往復) 分 を交付します。 交付対象者 期日前投票をするために 「ふれあい号」 を利用する有権 者および障がいがある有権者 を介護する人が対象です。障 がいがある有権者を介護する 人とは、障害者割引料金が適 用される人です。 交付場所 市 役 所 東 庁 舎、 八 坂 支 所、 美麻支所の期日前投票所の受 広報おおまち 2014.6 3 付 投票後、 「乗車券」を使ってバスを利用 します。乗車券は有効期限がありません ので、いつでも利用することができます。 「乗車証明書」と「乗車券」の見本 バスを利用する 5 期日前投票をする 4 乗車券を受け取る 3 「乗車証明書」を受け取ります。 このときは運賃を支払います。 運転手に期日前投票をすることを口頭で 申し出ます。 乗車証明書を受け取る 2 期日前投票を申し出る 1 交付期間 期日前投票の期間中 乗車券の受け取り方と利用方法 間と時間は次のとおりです。 不在者投票 寄 り )の 市 区 町 村 選 挙 管 理 委 員会で不在者投票ができます。 明るい選挙 投票用紙などの郵送や返送 に時間がかかるため、請求は 役立つポスターを募集します。 材料は自由 ずれの制度も事前手続きが必 ■応募締め切り 8月 日 (月) ■提出先 応募作品の裏面右 下 に 住 所、 氏 名( ふ り が な )、 者投票施設に入院または入所 要ですので、市選管までお早 年齢、性別を記入の上、市選 管へ。大学・短期大学などの 所在地の市町村選挙管理委員 会への提出もできます。 を離れている人(遠隔地での ②仕事などで一時的に大町市 者が、立会人の意見を聞いて 申し出てください。投票管理 は、遠慮なく投票所の受付に 体が不自由なため投票用紙 に記載することができない人 ける場合に限りご応募くださ だきますので、ご了承いただ ンダーなどに利用させていた 版権は県選管・市選管など に属します。選挙啓発用カレ 代理投票 不在者投票) 代筆する人と立ち会う人を選 い。 ■その他 入賞者は、新聞紙 面などで氏名を公表します。 期日前投票期間中および投 票日当日に大町市に戻ること 任します。秘密は厳守します。 4 広報おおまち 2014.6 期日前投票 期日前投票期間中および投 票日当日に次のような理由で 市選管までお早めにお願いし 啓発ポスター 投票できない人は、不在者投 ます。 県 選 管 や 市 選 管 な ど で は、 明るい選挙の推進を図るため、 【市役所東庁舎】 票ができます。投票用紙を郵 ③歩行などが困難で投票所に 明るくきれいな選挙の推進に 等による不在者投票) 待ちしています。 作品募集(一般の部) 時 送しますので、請求は市選管 行 く こ と が で き な い 人( 郵 便 投票日に次のような理由で 投票できない人は、期日前投 ▽仕事、学業、地域の行事な ま で お 早 め に お 願 い し ま す。 歩行が困難な人のうち、傷 病の種類や障がいの程度に 票をしましょう。 どで都合が悪い人 ■会場 東庁舎 2階 東中 ■日時 6月 日(月)~ 日 (土) 午前8時 分~午後8 ▽旅行、レジャー、買い物な ①不在者投票ができる施設に よっては、自宅などで投票で ■応募資格 長野県内にお住 まいの人(児童・生徒は除く) 日)前でも請求 入口からお入りください。 入院または入所している人 きる「郵便等投票制度」が利用 ■画材 どで外出する人 ▽病気などのために歩行が困 ■持ち物 投票所入場券 (施設での不在者投票) できます。また、これに該当 大勢の皆さんからの応募をお 難な人 【八坂支所、美麻支所】 する人が投票用紙への記載が ■大きさの基準 画用紙の四 つ切りまたは八つ切り している人が対象です。市外 めにお問い合わせください。 載 制 度 」も 利 用 で き ま す。 い の施設に入院または入所して 県選管)が指定する不在 いる人も、不在者投票ができ 学生は、通学している学校の 下 できます。 期日前投票所の設置場所 大町総合病院、鹿島荘、カ トレヤ、れんげ荘、虹の家な 困 難 な 場 合 な ど は、「 代 理 記 28 仁科台中学校 告示日(6月 会議室 ※土曜日および午後 6時 分以降は、東庁舎1階 28 ど、長野県選挙管理委員会(以 時 ■持ち物 投票所入場券 大町高校 郵便投票請求手続きは、6 月 日 (水)までです。 ます。 投票は、施設の不在者投票 管理者に本人が申し出てくだ さい。市選管ではありません 25 が で き な い 人 は、 滞 在 先( 最 のでご注意ください。 25 : 30 情報センター 期日前投票所を、市役所東 庁舎、八坂支所、美麻支所に 東庁舎 西庁舎 24 駐車場 正面玄関 至西小学校 ※投票所は2階東中会議室です 22 23 30 ■日時 6月 日(火)~ 日 (土) 午前8時 分~午後7 30 本庁舎 議会棟 駐車場 駐車場 入口 設置します。投票ができる期 期日前投票所位置図(市役所本庁) 大町市長選挙 26年6月29日執行の 平成 大町市長選挙の投票区および 投票所の一覧表 投票区見直しにより、投票区および投票所が変更になっている地 区があります。ご自身の投票所をご確認の上、ご来場ください。 投票所名 1 サン・アルプス大町 大町のうち 俵町、不二塚町、三日町、相生町、大黒町 2 旧大町市勤労者福祉センター 大町のうち 九日町、六九町、堀六日町、十日町、幸町、宮田町、和町 3 大町市中央保健センター 大町のうち 上仲町、下仲町、名店街、八日町、神栄町、東町、山田町、 北山田町、白塩町、下白塩町、五日町 4 大町市役所 大町のうち 旭町、光明町、仁科町、日の出町、高見町、南原町、 東若宮町、西若宮町、桜田町、北原町、高根町 5 大新田町公民館 大町のうち 大新田町、若宮町、昭電第一アパ-ト、鹿島荘、 昭電白馬荘、昭電第二アパート、昭電第七アパ-ト、 昭電第8アパート、昭電第9アパ-ト 6 中原町公民館 大町のうち 大原町、若原町、大原2号団地、栄町、中原町、東中原町 7 海の口公民館 平のうち 加蔵、青木、中綱、エビスマ原海頭、やなば、西海の口、 東海の口 8 大町市女性未来館ピュア 平のうち 稲尾、山崎、森、木崎、外堀、白樺、仁科郷、新郷、 塩ノ原、二ツ屋 大町のうち 居谷里 借馬公民館 平のうち 借馬、借馬団地、西原、伝刀組社宅 10 源汲生活改善センター 平のうち 鹿島、源汲、大町温泉郷、中花見 11 野口公民館 平のうち 野口、上原、日向山、秋葉林、れんげ荘、高瀬入、 エコノミスト村、高瀬分譲地 12 泉公民館 常盤のうち 泉、柿の木市営住宅 13 上一基幹センター 常盤のうち 上一、上一住宅、松原団地 14 下一公民館 常盤のうち 下一、近藤紡社宅・寮 15 清水公民館 常盤のうち 清水 16 須沼公民館 常盤のうち 須沼、常盤南住宅 17 西山公民館 常盤のうち 西山、西山住宅 18 宮本公民館 社のうち 宮本、曽根原、閏田 19 館ノ内公民館 社のうち 山下、館ノ内、社団地、松崎 20 大町市八坂支所 八坂のうち 相川、藤尾、大平、梨平、笹尾、矢下、明野、塩の貝、横瀬、 石原、菖蒲、満仲、菅の窪、小松尾、宮の尾、押の田、 切久保南、切久保北、曽山、一の瀬、大塚、小菅、長畑 21 野平生活改善センター 八坂のうち 池の平、二滝、野平南、野平中、野平北、地志原、舟場、 栃沢、上篭 22 大町市美麻支所 美麻のうち 大塩、二重、新行 23 ぽかぽかランド美遊 美麻のうち 青具、千見 9 5 投票区の区域 広報おおまち 2014.6 市民の皆さんと市をつなぐ情報の パイプ役として昭和 年7月から 続 く「 広 報 お お ま ち 」が、 今 月 号 で 1000号を迎えました。発行から 年7月1日に1町3 広報おおまちの歴史 ▼昭和 村が合併して大町市が誕生し 年 7 月 1 日 に、「 大 町 市 政 だ てから1周年を迎えた昭和 イベントや市の姿の移り変わりを掲 より」として創刊号を発行。 年。 市 か ら の お 知 ら せ を は じ め、 載してきました。市民の皆さんの取 年6月5日発行の第 ▼昭和 ▼昭和 名前を変え、毎月1回発行。 4号から「広報おおまち」に うございました。 毎月2回発行。 年3月は、 「広報おおまち」 は、これまで紙の 大きさやページ数、発行回数や時期 ▼昭和 年4月~平成4年3 年4月~ など、時代の流れの中で変化をしな 続けることができました。ありがと 材協力や情報提供に支えられ発行し 30 30 がら現在の形にたどり着いています。 ▼平成4年4月~ 月は、毎月1回発行。 年3月は、 今回、1000号発行の節目に、こ 毎月2回発行。 38 れまでの歩みを振り返ります。 ■問い合わせ 情報交通課広聴広報係 ▼平成 年4月から、毎月1 25 回、約1万部を発行。表紙・ 両面印刷、 新聞形式の スタート。 2ページで 正人市長 当時の松田 た り「 で が発行に当 民の皆さ きる限り市 の内容を まに市政 だき絶大 知っていた を 」と あ なるご協力 いさつ。 31 34 38 25 裏表紙がカラー印刷に。 昭和30年 7月1日 発行 29 記念 ℡ 市 内線404 創刊号 広報おおまち の歩み 第1000号 59 6 広報おおまち 2014.6 第1000号記念 広報おおまちの歩み 38 第 号 昭和34年 4 月5 日 発行 この号から昭和38年3月までは、毎月2回発行。 林道改修工事中の社地区で鎌倉時代の壺が発見 され「歴史の手掛かりに」との記事を掲載。 100号 4号 第 昭和36年 11月5日 発行 第 昭和31年 6月5日 発行 「明るい町づくりのために」と題し、 市民の座談会を掲載。 200号 134号 第 第 昭和43年 10月10日 発行 昭和38年 4月10日 発行 中程には、お年寄り の憩いの場「老人福 祉センター」完成の 記事を掲載。 400号 第 昭和60年 6月15日 発行 表 紙 の 写 真は、常 盤小5・6年生によ る田植えの体験。 7 広報おおまち 2014.6 名前を「広報おおまち」に変更。 文化的な社会を目指し「カ」と 「ハエ」をなくす運動を掲載。 この号から毎月1回の 発行に。最終ページに は、待望の「源汲橋」完 成の記事を掲載。 第 300号 昭和52年 2月10日 発行 表 紙 の 写 真は、常 盤小での寒稽古の 様子。 第1000号 広報おおまち の歩み 記念 482号 第 平成4年 4月1日 発行 483号 第 平成4年 4月15日 発行 回覧文書の減量と情報 サービスの向上を図る ため、毎月2回発行に。 600号 500号 第 第 平成9年 3 月1 日 発行 平成5年 1月1日 発行 表紙は心を込めた 介護を目的にした 市デイサービスセ ンターの出前講座。 800号 第 平成17年 7月1日 発行 表紙は「第5回中綱 湖へらぶな釣り大 会」。全国各地から 約170人が参加。 表紙のコーナー「一生懸命」で、 市内で活躍する人や市出身で 全国などを舞台に活躍する人 のインタビューを掲載。 700号 第 平成13年 5月1日 発行 この年は「山岳博物 館 創 立50周 年 」 「立 山黒部アルペンルー ト全線開通30周年」。 広報おおまち 2014.6 8 第1000号記念 広報おおまちの歩み 第 812号 平成18年 1月1日 発行 坂村、美麻 大町市、八 、市民の皆 村が合併し や未来の大 さんの新市 を中心とし 町市へ意見 、 載。表紙は た特集を掲 ースの2人 大町レディ 登場。 が着物姿で 986号 第 平成25年 4月1日 発行 文書配布の負担軽 減のため、毎月1 回 発 行 に。 表 紙・ 裏表紙がカラー印 刷に。 900号 第 平成21年 9月1日 発行 「写真で見る『黒部ダ ム』と『信濃大町』」と 題し、黒部ダム建設 の歴史や市内の様子 を特集。 バックナンバーを見るには……………………………………………………… 過去の広報紙は、縮刷版として保管しています。市役所本庁、大町図書館にありますの でご覧ください。一部は市ホームページでもご覧になれます。 「トップページ」→くらしの便利帳の中の「広報おおまち」 これからもより多くの市民の皆さんに親しまれる広報紙を目指して、毎月皆さんの元に お届けしていきますので、引き続きご愛読ください。 また、取材の際には、ぜひご協力をお願いします。 9 広報おおまち 2014.6 ❼マイホーム取得助成 市内に住んでいる人や移住した人 がマイホームを新築または購入した場 合の費用の一部を助成します。 (基礎 助成 20 万円のほか、上乗せ助成あり) 「住 ん で良 か っ た お お ま ち 」 を 目 指 し て ■対象 大町市出身でUターンした人 ❻ようこそ大町へ!(移住促進) ▽▽ 全国的に少子高齢化や人口減少が課題となっていま すが、大町市では著しい人口減少に歯止めを掛けるた め、平成 年度から「定住促進」を重点プロジェクト として取り組んでいます。取り組みの結果、 年度は 特に転入転出者数を表す社会動態で改善が見られまし た。今後も引き続き、さまざまな面から定住を促進す る施策に取り組んでいきます。 今回は、本年度に実施する事業や「定住促進協働会 議」の活動計画を紹介します。 日 ❷~❻の事業は、市内で利 用できる商品券3万円を贈り ます。交付時期は、6月 年7 までの申し込みは7月、6月 日以降の申し込みは 月です。 それぞれ事業について、対 象や申し込み方法などがあり ■対象 3歳のお子さんがいる世帯 ■対象 小学校に入学したお子さん (7歳)がいる世帯 ❹入学おめでとう!(入学お祝い) ❺お帰りなさい!ふるさと (Uターン促進) ■対象 市外から大町市に移住(Iター ン) した人 有料道路の「時間帯割引回数通行券」販売金 額の一部を、県と市で負担します。 ■対象 通勤・通学・通院などで、有料道路(白 馬長野線、三才山トンネル)を日常的に利用す る人。車種は普通自動車または軽自動車 ■対象時間 午前6時~9時、午後5時~8時 ■販売通行券・金額 時間帯割引回数通行券 (100 枚つづり) ※通常料金の半額 白馬長野線 (普) 1万 500円、 (軽) 7,500円 三才山トンネル (普) 2万 5,500円、 (軽) 2万 500円 ■購入方法 運転免許証など住所確認ができ る書類を持参の上、定住促進係へ。 ■問い合わせ 企画財政課定住促進係 ℡ 市 内線531・532 定住奨励事業 定住人口増加のため、各種 定 住 奨 励 事 業 を 実 施 し ま す。 世 帯、 「育児家庭 年 度 は、 「マイホーム取得 助成」が ❸と❹に該当する世帯には、 5月下旬に申請書をお送りし 応援」と「入学お祝い」が合 計361世帯の皆さんにご利 ました。申し込みは6月 日 用いただきました。 しますので、積極的にご利用 ます。詳しくは定住促進係に 本年度は新たな事業を加え、 までです。 引き続き定住奨励事業を実施 ください。内容は次のとおり 20 (育児家庭応援) (有料道路利用者負担軽減) 25 お問い合わせください。 10 広報おおまち 2014.6 定住促進協働会議の活動 定住促進協働会議は、市民・ 関係団体・行政などが連携し、 協力しながら定住促進事業に 取り組む組織です。本年度も 定住人口増加に向け、多角的 に 事 業 を 展 開 し て い き ま す。 本年度の活動は次のとおり。 ■主な事業計画 ▽3大都市圏での移住セミ ナー・相談会 ▽公共交通機関を活用したポ スター掲示などのPR ▽大町市出身の大学生など関 係者による情報発信 ▽大町魅力体験ツアー ▽移住者交流事業 ▽婚活イベント ▽恋人の聖地モニュメントの 設置 〝先輩移住者 の暮らし拝見ツアー 20 27 24 で、 「NEW」は本年度から 〝 実施します。 ❷新婚さん応援します!(新婚生活応援) ■対象 平成 26 年4月1日以降に結婚し大町 市に定住する夫婦で、夫婦ともに50 歳未満(結 婚時)など ■申し込み期限 結婚した日から1年以内 NEW 21 ❸子育て応援します! ❶市外への通勤・通学を応援します! NEW 70 25 地域 ととも に歩 む大町病院 お待ちいただく時間をでき るだけ短くするために、ま 談をしてください。 医師が診察しますが、必要 当院は 歳以下の 選定療養費が無料 当院では、他院からの紹介 状をお持ちでない場合、通常 の診療費自己負担額とは別 に、初診時の選定療養費とし て1080円(税込み)をお 支払いいただいてきましたが、 6月1日より、地域の皆さん 歳以下の人 が当院小児科をより受診しや すくするため、 15 私たち大町総合病院は、 「地域に親しまれる開かれた病院」 「地域の皆さんに信頼される病院」を目指し日々診療を行って います。地域の皆さんに当院をより知っていただくため、今回、 病院の取り組みについて紹介します。 水曜日は発達に関する検査を 午前中に一般外来を行って います。午後は予約制で、慢 に応じて小児科医師が診察 15 からは選定療養費を徴収しま せんので、お気軽に受診して ください。 4月から大町総合病院小児科に 異動となりました野田俊輔です。 信州大学医学部附属病院小児科 で研修後、市立甲府病院、町立辰 野病院、浅間総合病院、長野県立 こども病院、飯田市立病院を経て小児科専門医となり、 国立成育医療研究センター腎臓科、信州大学医学部附属 病院小児科腎臓班チーフとして、 診療も行っておりました。 専門分野は、一般的な小児科疾患は全て診療可能で、 専門的な診療が必要になった場合は、他施設とも相談さ せていただきながら診療に当たらせていただきます。 また、特に長野県では少ない小児腎臓専門医でもあり、 学校検尿等で蛋白尿や血尿を指摘されお困りの方や、夜 尿症でご心配されている方などの診療も可能です。 2児の父として親御さんの気持ちに近付ける小児診療を 行いたいと考えておりますので、よろしくお願い致します。 ■問い合わせ 大町総合病院 ℡22・0415 【発達障害外来】 地域の受け皿を整備していく 行っています。 【時間外の受診】 門スタッフにより、 「発達障が 性疾患外来や予防接種、乳児 する体制をとっています。 俊輔 医師 今回のテーマ 小児科~2人の専門医により診療が充実~ 【発達障がい支 援 室 】 ことが求められています。 【小児科一般外来】 い支援室」を立ち上げ、長野県 健 診、 発 達 障 害 外 来 な ど を の だ しゅんすけ 小児科 野田 ずは「小児科外来」にお電 毎 週 木・ 金 曜 日 の 午 後 に、 近年は、発達障害と診断さ れる子どもが増加傾向にあり、 予約制で行っています。また、 話いただき、来院時刻の相 当院では、発達障がい児の支 援をしていくため、4月から小 児科医師と臨床心理士、言語 立こども 病 院とも 連携し、発 行っていますが、急な発熱な 救急搬送時も同様の体制 で対応し、原則的に救急で 夜間・休日など時間外の 受診は、基本的に病院当直 達障がい児の診断や検査、リハ ど救急受診も受け付けていま 来院する患者は当院で受け 聴覚士、作業療法士などの専 ビリテーションを行っています。 す。 入れます。 広報おおまち 2014.6 11 ご家族からの相談も随時受 け付けていますので、お気軽 午後の救急受診は医師が不 在になることがありますので、 にご相談ください。 新入医師紹介 6月は「自治会未加入者 加入促進強調月間」 安心・安全に 暮らすために 自治会に加入を 市 連 合 自 治 会 で は、 6 月 を「 自 治 会 未 加 入 者 加 入 促 進 強 調 月 間 」 と し て、 未 加 入 者 の 皆 さ ん に 自 治 会 加 入 を 呼 び 掛 け て い ま す。 自 治 会 加 入 に つ い て の お 問 い 合 わ せ は、 お 住 ま い の 地 区 の 自 治 会 長 (区長)または市連合自治会事務局へ。 一番頼りになるものです。 ■ 問 い 合 わ せ 市 連 合 自 治 会 事 務 局( 市 民 活 動 サ ポートセンター内) ℡ 市 内線831 自治会は、地域に住む一人 きない問題や災害など、いざ われるように、一人で解決で すが、 「向こう三軒両隣」 とい た組織力が低下傾向にありま 近年は少子・高齢化による 家族形態の多様化で、こうし 団体です。 するために組織された任意の 安心・安全な地域社会を形成 しょう。 未加入者の皆さんは、自治 会加入について考えてみま う。 について話し合ってみましょ この機会に、自治会活動の 在り方やより良いまちづくり ます。 ない地域とでは大きな差が出 会活動の活発な地域とそうで 一人が自分たちの地域のこと 災害が起こったときや地域 を考え、お互いに協力し合い、 の防災対策は、普段から自治 というときはお隣やご近所が 触れ合いのある まちづくり 災害に強い まちづくり きれいで快適な まちづくり 盆踊りや運動会などを行 い、住民相互の触れ合いや 子どもから高齢者までの世 代間交流を図っています。 いざというときには隣近 所 の 助 け 合 い が 重 要 で す。 災害時に備えて自主防災組 織を結成して、防災訓練な どを行っています。 きれいで快適なまちづく りのため、道路や公園の清 掃活動やごみ集積所の維持 管理を行っています。 安心して健やかに 暮らせるまちづくり 安全な まちづくり 情報のある まちづくり 子どもから高齢者まで地 域で安心して健やかに暮ら せるように、地域のみんな で見守り、支え合う地域福 祉活動や青少年健全育成活 動を行っています。 犯罪のない安全なまちづ くりのため、防犯灯の設置 や維持管理を行っています。 自治会内の情報を回覧板 などでお知らせしたり、市 民生活に必要な行政情報紙 「広報おおまち」などを配布 しています。 12 広報おおまち 2014.6 月間中、市連合自治会では、 次の取り組みを行います。 自治会での取り組み ▽地区内のパトロールと点検 ▽不法投棄物の片付け ▽ごみ拾いや草刈りなど ▽環境美化意識の啓発・普及 募集 軽体操教室の参加者 介護予防たいそう サポーター養成講座 軽 体 操を通じて、地域の介 護予 防活動にご協力いただく 「介護予防たいそうサポーター」 を養成する講座を開催します。 講座では、高齢者の健康に必要 最寄りの集会所などに集 まって、認知症予防に効果的 な知識や 体の動かし方などを の配布、集会時の活動 な軽体操やレクリエーション ことしは、介 護予 防と健 康 づくりのための健康体操「おお を図るため、回覧板やチラシ ▽不法投棄禁止などの立て札 で健康づくりをしたい地区・ 学んでいただきます。 の設置 de まぴょんの『おおっ!マーチ 歳以 上 団体の皆さんを募集します。 市民の皆さんへのお願い の人 体操』 」も完成! 講座で活用 していきます。参加無料です。 ▽ごみの不法投棄は絶対にや ■対象 おおむね めましょう。 が、本年度は河川も含め地域 化活動に取り組んできました 不 法 投 棄 防 止 月 間 」と し て 美 市連合自治会では、昨年度 ま で 6 月 を「 河 川 等 へ の ご み 月間中は、子どもから高齢 者まで、地域ぐるみで清掃活 継ぐ責務があります。 散乱から守り、後世へと引き にはこの美しい自然をごみの 絡ください。 生活環境課環境衛生係にご連 ▽ 不 法 投 棄 を 見 掛 け た 人 は、 加しましょう。 ■日 時 月~金曜日で1時 間 分程度 ■内容 軽体操、 認知症予防 などの話、レクリエーション ■会場 総合福祉センター 大会議室 ■対象 地域での運動教室な どに協力いただける人 ■問い合わせ 動などに取り組むことで、環 活動サポートセンター内) ■その他 「まずは教室を体 験したい」という場合は、 「お 地域 包括 支 援センター(市 役 全 体 を 対 象 と す る「 地 域 環 境 ■費用 100円程度(保険 ■定員 先着 人 料、材料費など) ■申し込み 6月2日(月)~ ■申し込み 電話または直 日(月)までに、電話または 接、地域包括支援センターへ。 直接、地域包括支援センターへ。 ています。 ℡ 市 内線831 試しコース (1~2回、無料 利用ください。 ▽生活環境課環境衛生係 ■問い合わせ 10 皆さんの地域をきれいで明 るい環境にするために、積極 境美化について考える良い機 30 所福祉課内) ℡ 市内線417 美 化 活 動 月 間 」と し て 取 り 組 的に取り組む活動に、ぜひ参 ▽月間中は、各自治会が主体 ■期間 3カ月以内 回数 ■日時 7~ 月 全 回 は6〜 回程度 ※期間・回 午後1時 分~3時 初回は 数についてはご相談ください。 7月中旬を予定 65 で開催) 」 がありますので、ご ▽ 市 連 合 自 治 会 事 務 局( 市 民 12 ℡ 市 内線461 会としていただきたいと考え みます。 ごみが落ちていないきれい な町は、そこに暮らす人々の 共通の願いです。 10 20 6月は「地域環境美化活動月間」 的なご協力をお願いします。 30 ごみがなく きれいですか? あなたが 住んでいる地域は 特に大町市は、豊かな自然 環境に恵まれており、私たち 広報おおまち 2014.6 13 30 大町市連合自治会 各種イベントの開催 れ合い、地域交流、世代交流 を大切にします。 児 童 セ ン タ ー 祭 り( 8 月 日を予定)、サッカー教室、 画し、子育て環境の充実を応 す。子育てセミナーなどを企 子育てに関する情報や親子 が集まる催しをお知らせしま します。 おまち」などで随時お知らせ の 他 の イ ベ ン ト は、「 広 報 お を計画しています。詳細やそ 子育て支援情報の提供 でもご相談ください。 季節の次世代に伝えたい遊 育児や家庭内の心配事など、 びや行事を提供し、親子の触 お子さんに関することなら何 総合相談窓口 児童センター 援します。 三世代交流など、楽しい催し 17 ファミリーサポートセンター 子育て援助をしたい人(協 力会員)と受けたい人(利用 園児(市内の保育園・幼稚園 に在籍している1歳以上の園 児)をお預かりします。 での間で必要な時間 ■費用(1人1時間当たり) 午後1時 送迎をしてくれる人、保育園・ ▽3歳未満児 児童センターか子育て支援セ ■問い合わせ ▽児童センター 保護者の子育てと就労の両 立を支援するため、疾病の回 ℡26・3850 ▽子育て支援センター ℡・有線22・0741 復期にあり集団保育の困難な 14 広報おおまち 2014.6 ■費用 1時間当たり600~ 700円 ※休日や時間帯に より異なります。 ■申し込み 児童センターに あるファミリーサポート登録 ■ 日 時 平 日( 土・ 日 曜 日、 祝 日、 年 末 年 始 を 除 く ) 午 分ま 分~午後5時 児童センターへ。※本年度の 申込書に必要事項を記入の上、 前8時 協力会員の受け付けは終了し ました。 休日保育 子育てママのサークル、絵 本を楽しむサークル、手芸を サークル支援 子さんをお預かりします。 ル活動の場を提供します。費 楽しむサークルなど、サーク ■対象 市内にお住いのおお むね2歳~小学校就学始期ま ■ 日 時 月 ~ 金 曜 日( 祝 日、 年末年始を除く) 午前 時~ に有償で援助し合うシステム 幼稚園の開園前・閉園後、学 ■申し込み 事前に利用申請 書を児童センター、市内各保 い、 予 約 を 電 話 ま た は 直 接、 校行事、冠婚葬祭時などにお 育園、子育て支援課児童係へ。 ンターへ。 探して紹介します。 ■子どもの対象年齢 満1歳~ 小学6年生 ■利用できる日時 毎日(祝 日も可) 午前7時~午後8 時 病後児保育 子さんを預かってくれる人を の橋渡し役を行います。園の 分~午後 用は無料です。 ■時間 午前8時 4時 分 での子ども 休日の急な仕事などで、家 庭での保育が困難なときにお 育園へ。 ■申し込み 事前に利用申請 書を児童センター、市内各保 30 ■申し込み あらかじめ児童 センターにサークル登録を行 30 児童センターは、18歳までのお子さ んの成長やその家族の子育てを支援し ています。センター内には、子育て支 援センター室、西小児童クラブ室、読 書ルームなどがあります。土・日曜日、 祝日も開館していますのでお気軽にご 利用ください。 ▽3歳以上児 150円 300円 30 児童センター祭りにはミニSLも登場 (平成25年8月18日) 会員)が会員となり、一時的 15 10 楽しくあそぼう 20 腰原多壽子さん (俵町) 西沢光夫さん (借馬) 上條喜久雄さん (桜田町) 富田實さん (宮田町) 伊藤久夫さん (宮田町) 北澤文子さん (桜田町) 西條満之さん (旭町) 中島一郎さん (神栄町) 菅澤富里さん (清水) 奥村照美さん (曽根原) 西山芳和さん (旭町) 吉沢三雄さん (旭町) 種山裕元さん (大塩) 江津吉雄さん (青具) 丸山晃孝さん (栃沢) 松澤繁一さん (西山) 東小学校交通安全教室 武居一美さん (三日町) 自転車の乗り方指導 悲惨 な交通事故 をなくすために 大町市交通指導員の皆さんを紹介します 市では、交通指導員を 人の皆さんに委嘱しています。交通指導員は、交通事故がない安心し て暮らせるまちのために活動しており、毎月 日の交通安全の日や交通安全運動期間中の街頭指 導、保育園・幼稚園・小学校・地区PTAの交通安全教室などで年間を通して活躍しています。 20 任期は3年で、活動のほとんどがボランティアです。 日の交通指導員会で、会長に平林操さん(笹尾)が、副会長に栁澤潤一さん(閏田)が 4月 選出されました。 傳刀栄子さん (中綱) 栁澤潤一さん (閏田) 平林操さん (笹尾) ■問い合わせ 市民課消費生活・交通安全係 ℡ 市 内線463・464 広報おおまち 2014.6 15 18 市民スポーツ祭 夏季大会 ■問い合わせ 総合体育館 7月6日(日)・13日(日)・20日(日) ℡・有線22―8855 ■開 会 式 7月6日 (日) 午前8時 運動公園陸上競技場 (雨天時は総合体育館大アリーナ) ■競技開始 午前9時30分 申し込み ▽参加する人は、開会式に必 ■7月6日 (日) ソフトボー ル、ソフトバレーボール、ソ 麻公民館へ。ただし、ソフト 日(金)までに、総合 6月 体育館または八坂公民館、美 ボール、サッカーの主将会議 フ ト バ レ ー ボ ー ル、 ゲ ー ト 野球、女子バレーボール、ソ ア リ ー ナ で、 ソ フ ト ボ ー ル、 項および種目別実施細目を回 ■ そ の 他 今 回の「 広 報 お お まち」 と一緒に、大会の開催要 持ち帰ってください。 ▽ごみや空き缶などは各自で ず出席してください。 フ ト テ ニ ス、 ゲ ー ト ボ ー ル、 ボール、野球、女子バレーボー を行います。欠席したチーム 覧しますので、ご覧ください。 ■主将会議 6月 日(水)午 分から総合体育館小 サッカー、弓道、柔道、空手 ル、ソフトバレーボール、ゲー は失格となります。必ず出席 後6時 道、マレットゴルフ、ミニテ トボール、サッカーは、6月 種目 ニス、剣道、バドミントン してください。 ▽参加者は各自(各チーム)ス は、総合体育館または八坂公 日 (日) 野球 卓球、サッカー、グラウンド・ ■7月 参加資格 ■ 市 民 限 定 の 種 目 ソ フ ト ボール、 野球、女子バレーボー ル、 ソ フ ト バ レ ー ボ ー ル( 男 女混合) 、 ゲ ー ト ボ ー ル、 マ レットゴルフ ※ソフトボー ル、ゲートボールは、各地区 の代表チームが出場します。 ■市民限定の種目以外 市内 に通勤・通学している人も出 場できます。 年齢制限のある種目は、平 成 年4月1日現在の満年齢 16 広報おおまち 2014.6 25 ■注意事項 30 ■7月 日 (日) ソフトボー 日(水)開催の主将会議まで ル、野球、女子バレーボール、 に、総合体育館へ。申込用紙 20 民館、美麻公民館にあります。 ポーツ保険に加入してください。 25 ゴルフ、テニス 13 20 を適用します。 26 大町市制施行60周年・合併10年記念 みんなで参加しよう! (日) 月19 日 0 1 第 31回 大町市制施行 周年・合併 年記念 大町市体育協会創立 周年記念 60 60 10 大町アルプスマラソン 高低差200mで厳しくも走り応えの ある大町アルプスマラソン。今大会は、 大町市制施行60周年・合併10年記念、 大町市体育協会創立60周年記念の大会 として、ゲストランナーに谷川真理さ んを迎え開催します。秋の爽やかな風 の中、日本の屋根を一緒に走りましょう。 出場者のほか、参加する選手の皆さ んが心温まる大会となるよう、大会を 一緒に支えるボランティアも募集します。大町アルプスマラソン実行委員会では、 「協働のまちづ くり」 事業の一つとして取り組み、市民がみんなで支え合う大会を目指しています。 ■問い合わせ 大町アルプスマラソン実行委員会事務局 ℡22-7664 FAX 22-7658 出場者募集 ■参加資格 小学生以上で健康な人 谷川真理さん 1962年生まれ。福岡県出身。OL生活の かたわら24歳でマラソンを始め、市民ラ ンナーとして走り始める。91年の東京国 際女子マラソンで初優勝を果たし、トッ プランナーの仲間入り。92年のゴールド コーストマラソン優勝、94年のパリマラ ソンでは2時間27分55秒の大会新記録で 優勝するなど、輝かしい成績を残す。マ ラソンの楽しさを多くの人たちに伝えマ ラソン人口を増やすことを目標に、各地 の市民レースに参加、現役ランナーとし て走り続ける。 技連盟の公認コースではありません。 「一般」は高校生を 含みます。 「3㎞ペア」以外は男女の区分があります。定 員は全種目で4,500人 (先着順) です。 種目 フルマラソン (42.195㎞) 参加区分 定員 参加料 一般/壮年 2,500人 5,000円 ハーフマラソン 一般/壮年 (21.0975㎞) 1,500人 4,000円 10㎞ 一般 3㎞ (A) 小学1・2年生 3㎞ (B) 小学3・4年生 3㎞ (C) 小学5・6年生 3㎞ (D) 中学生/一般 3㎞ペア 中学生以下と 一般のペア 3,000円 500人 1,500円 3,500円 ■申し込み (金) までに (当日消印有効) 、必要 振替用紙 7月25日 ▽ ゲスト ランナー ■種目・参加区分・定員・参加料 3㎞は、日本陸上競 事項を記入の上、参加料を添えて、ゆうちょ銀行または 郵便局へ。振替用紙は、実行委員会事務局、市役所本庁、 郵便局、市観光協会などにあります。 (金) までに、パソコンまた インターネット 8月29日 ▽ 運営ボランティア募集 ■ボランティアの内容 選手給水場の運営、駐車場案 は携帯電話から大会ホームページにアクセスしてお申し 内、コース誘導、競技場内サービスなど 込みください。申し込みの際に支払方法を選択してくだ ■申し込み 7月31日(木)までに、電話または直接、 さい (クレジットカード、コンビニ、ATMなど) 。 実行委員会事務局へ。 http://www.omachi-sports.com/alps-marathon/ 17 広報おおまち 2014.6 催 し 大町市制施行60周年・合併10年記念 映画「じんじん」上映会 大町市制施行60周年・合併10年記念事業の一つとして、映画 「じんじん」 の上映会を開催します。今回の上映会は、総務省、全国市長会、全国町 村会の後援を受け、スローシネマ方式(※)により行います。当日は、旧 八坂村の山村留学卒園生でこの映画に出演している女優の若村麻由美さ んのトークショーもあります。大勢の皆さんのご来場をお待ちしています。 ※スローシネマ方式……地域で上映のための実行委員会をつくり、時間 をかけながら一歩一歩上映の輪を広げ、地域のホールや公共施設などを 活用した低コストの上映会を開催するもので、映画を通して多くの人達 に地域の絆の大切さなどを伝えようとする取り組みです。 若村麻由美さん (土) ■日時 7月5日 ▽ ▽ 午前の部 午前10時 (開場:午前9時30分) 午後の部 午後2時 (開場:午後1時15分) ■会場 文化会館 大ホール ▽ ▽ (当日券のみ) ■チケット 一般・シニア 前売り1,000円、当日券1,500円 小中高生500円 ■チケット発売日 現在発売中 「じんじん」 大町市上映実行委員会事務局 (午前8時30分~) 、文化会館 (午前9時~) 、 【窓口販売】 映画 塩原書店デリシア大町駅前店 (開店時間~) ■問い合わせ 映画 「じんじん」 大町市上映実行委員会事務局 (生涯学習課生涯学習・青少年係内) ℡ 市 内線621 ひと 大町市制施行 周年・合併 年記念 ひと 男と女ともに尊重しあうまちづくり 第 回 男女共同参画 ■会場 サン・アルプス大町 講堂 フォーラム 男性と女性がお互いに支え 合い協力し合う社会を目指 2階 ■内容 女 性 団 体 活 動 報 告( 食 生 活 1 し て 始 ま っ た「 男 女 共 同 参 画 フ ォ ー ラ ム 」は、 こ と し で 20 改善推進協議会) 講演会 ▽ 演 題 「 息 子 3 人 局 ア ナ パパの子育て奮闘記」 ▽講師 民間放送の男性アナ ウンサー 2 回目の開催です。 今回は、食生活改善推進協 議会の活動報告や、民間放送 の男性アナウンサーによる家 庭で協力し合う男女の楽しい お話があります。また、女性 団体連絡協議会による被災地 日(金)までに、電 ■その他 託児あります。託 児は事前に申し込みが必要で す。6月 13 支援のための物産の販売もあ ります。 話または直接、企画財政課男 ■問い合わせ 企画財政課男女共同参画・人 女共同参画・人権政策担当へ。 日(日) 午後 権政策担当 ℡ 市 内線525 申し込み不要、入場無料で す。大勢の皆さんの参加をお 待ちしています。 ■日時 6月 1時~3時 22 20 60 10 広報おおまち 2014.6 18 「 赤 ち ゃ ん が 欲 し い け ど、 な か な か 妊 娠 し な い 」「 妊 娠 しても流産を繰り返す」 。市には、こうしたご夫婦を支援 する制度がありますのでご相談ください。 療費の支払いが終了した日か く) 。治療期間(※)に係る医 ■問い合わせ 中央保健センター ℡・有線23・4400 不妊治療助成事業 ら3カ月以内のものに限る。 子宮頸がん予防ワクチン 差し控えています 積極的な勧奨を ■対象者 死 産 を 含 む )な ど に よ り 治 療 始 し た 日 か ら、 出 産( 流 産・ みが現在のワクチン接種後 を否定できない持続的な痛 ( 小 学 6 年 生 ~ 高 校 1 年 生 の り、ワ ク チ ン と の 因 果 関 係 子宮頸がん予防ワクチン に つ い て、国 は 昨 年 6 月 よ 日以前1年以内の経費 が終了するまでの期間 女子) ※標準接種年齢は、中学1年 ※治療期間…不育症治療を開 ■助成金額 自己負担額の2 分の1以内 (上限5万円) に特異的に見られたことか ※他団体 (県など) から助成を 生( 歳)で、回数は3回です。 ら、国民に適切な情報提供 受けている場合は、その助成 額を引いた額の2分の1以内 ■その他 ワクチンは、子宮頸ガン の原因となる全てのヒトパ ピローマウイルス(HPV) に予防効果があるわけでは ありません。 ワクチン接種をした人も 歳になったら、必ず2年 に1回の子宮頸がん検診を 受けましょう。 ― ◇ ― ◇ ― ◇ ― 接 種 を 希 望 す る 場 合 は、 電話で中央保健センターに こ の た め、 市 で は 現 在、 種のリスク 対象者に個人通知を送付し ■関連ホームページ ■子宮頸がん予防ワクチン接 る法律上の夫婦 ていません。 厚生労働省 な勧奨を行っていません。 ■対象者 医療機関で不妊治 療を受けている法律上の夫婦 ②医療機関で専門医に不育症 ただし、ワクチンの定期接 種した部位の痛み・腫れのほ 種は中止ではありませんので、 か、注射の痛みや興奮などが ■対象者 で、夫婦の両方が申請日から と診断され、治療を受けてい きっかけの失神があります。 十分理解した上で受けてく 中です。 ℡・有線23・4400 kansenshou28/ bunya/kenkou/kekkaku- http://www.mhlw.go.jp/ ご連絡ください。 さかのぼって1年以上大町市 る人 希望する場合、対象者は無 不育症治療助成事業 申請方法など詳しくは、市 ホームページをご覧いただく ださい。 ワクチン接種後にみられる 主な副反応として、発熱や接 に住所がある人 ③市内に住所がある人 料で接種できます。接 種 す 現在まで持続的な痛みを訴 える重篤な副反応が全国で報 ■問い合わせ る場合は、担当医師からワ 告されており、国はその発生 検査料のうち、医療保険の適 か、中央保健センターにお問 その他 クチンの有効性および安全 です。 ができるまでの間、積極的 ■助成金額 自己負担額の2 分の1以内 (上限 万円) ■対象となる経費 1年間の 不妊治療医療費のうち、申請 歳になる日の年度から 歳になる日の年度までの女性 16 中央保健センター 次の①~③全てを満たす人 ①婚姻後1年以上経過してい 13 性などについて説明を受け、 頻度などについて現在も調査 用 に な ら な い も の( 入 院 費 な い合わせください。 ■対象となる経費 医療機関 で受けた不育症治療費および ど治療費にならないものは除 広報おおまち 2014.6 19 30 20 12 不妊治療など を応援 する制度 赤ちゃんを授かりたい皆さんへ 農薬による事故防止の ための注意事項 ▽毒物または劇薬に該当する 農薬のみでなく全ての農薬は、 安全な場所に鍵を掛けて保管 しましょう。 ▽農薬を他の容器(特に飲食 品の容器)に移し替えないよ 子どもなどへの健康被害が生 薬の飛散を原因とする住民や 市民農園を含む農地では、農 住宅地に隣接した家庭菜園・ 宅 地 と こ れ に 近 接 す る 土 地、 出ないように注意しましょう。 み、安全かつ適正に使用しま 特に近くに学校・通学路が ある場合は、子どもに影響の 間帯を選んで行いましょう。 農薬散布は、無風か風が弱 いときに行うなど、天候や時 点がある場合は、病害虫防除 容器の表示事項などをよく読 しましょう。 護メガネなどの防護具を着用 の向きに注意しましょう。 しょう。使用に関して不明な 防除機などの十分な点検整備 ▽散布に当たっては、事前に 長野県病害虫防除所(中南信 農 薬 を 散 布 す る 場 合 で も、 力を上げ過ぎないなど、農薬 農薬の飛散防止に努めるなど、 の飛散防止に努めるとともに、 担 当 ) ℡ 0 2 6 3・ 5 3・ 5642 飛散しない農薬を 選びましょう を行いましょう。 薬を、ラベルに記載された使 農薬取締法により登録され た対象の植物に適用のある農 ℡ 市 内線635・636 農林水産課農業振興係 使用はラベルに記載された 内容に従いましょう 活用しましょう。 用方法および使用上の注意事 ■問い合わせ やむを得ず農薬を散布する 場合は、害虫の発生箇所のみ 項に添って使用しましょう。 誘引・塗布・樹幹注入・粒 剤など、飛散の少ない農薬を に散布するなど、最小限の散 アメリカシロヒトリ(ガの一 種 )の幼 虫は年2回(6月 上 し、風通しを良くする。 大きくなり過ぎた庭木を剪定 アメリカシロヒトリから 樹木を守りましょう 旬~7月中旬と、8月上旬~ ※ 自 ら 駆 除 で き な い 場 合 は、 せんてい ❸日頃から、混みあった枝や 9月中旬)発生して、桜やク 市では、無料で動力噴霧機 の 貸 し 出 し を 行 っ て い ま す。 防除のための 噴霧機の貸し出し 直接ご相談ください。 ル ミ、 柿 な ど を 食 害 し ま す。 造園・害虫処理などの業者に 樹木を所有する皆さんは、こ の期間を目安に樹木を点検し てください。 防 除し、被 害 を拡 大させない 大型の物ですので地域などで 食害が発生した場合は、所 有 者の皆さんが責 任 をもって ようにしてください。地域で連 携し一斉防除すると効果的です。 連携してご活用ください。事 前予約が必要ですので、電話 する。 り、踏みつぶすなどして駆除 ❶クモの巣状の枝先を切り取 の原因にならないよう気を付 散を十分に考慮し、トラブル ときは、近隣住宅などへの飛 さい。動力噴霧機を使用する または直接、お申し込みくだ ❷発見が遅れ、すでに虫が分 けましょう。 防除方法 散したときは、薬剤を散布す る。( 薬 剤 は 散 布 す る 樹 木 に JAや農薬販売店などにお尋 ℡ 市 内線635・636 農林水産課農業振興係 よって異なります。詳しくは、 ■問い合わせ ねください) 20 広報おおまち 2014.6 6~8 月 は 農薬危害防止運動月間 日の3カ月 間 布にとどめましょう。 農 薬 の 取 り 扱い が 多 く なる6月 1日 〜 8月 は、 「農薬危害防止運動月間」です。 農薬飛散による被 害 を 防ぐために うにしましょう。 じないように、できるだけ農 粒剤など飛散が少ない農薬 の使用や、飛散を抑制するノ 所などに相談しましょう。 農薬の飛散防止に最大限の 配慮をしましょう ▽農薬の調製または散布を行 薬を使用しない管理を心掛け ズルの使用、動力噴霧機の圧 うときは、農薬用マスク・保 ましょう。 散布作業中は風向きやノズル ▽ 農 薬 の 使 用 に 当 た っ て は、 十分な配慮をしましょう。 学校・保育園・病院・公園 などの公共施設、街路樹・住 31 6月1~7日は水道週間 第 おいしいな 回水道週間スローガン ご家庭に引き込まれた給水管 と、これに直結して取り付けて ある止水 栓、水 道メータ、蛇 口などを 「給水装置」 といいます。 給水装置のうち水道メータ は水道事業者(大町市)の所有 物ですが、それ以外は、ご家庭 の点検・管理を心掛けましょう。 などの所 有 物です。日 頃から に共同用の蛇口を設けて、み だいじなお水 ごくごくり んなが一緒に使用できるよう 水道週間は、健康で文化的 な国民生活やさまざまな社会 また、水 道工事は、市が給 水装置の工事を認定した「指定 にしました。 経済活動を支える必要不可欠 施工できません。事業者は、市 八 坂 地 区 に 9 カ 所 )あ り、 豊 富できれいな湧水などを取水 して市内のほぼ全域に水道水 大町市制施行 周年・合併 年記念 (日)に美麻地区で、 ロードレースの醍醐味を味わ 7月 日 える機会でもあります。大勢 「 大 町 市 制 施 行 周 年・ 合 併 進するとともに、水道施設の の確保や水質管理の強化を推 域水道ビジョン」を基に、水源 これからも安全でおいしい 水の安定供給に向け 「大町市地 戦が期待されます。 ズ 第 4 戦 」と し て 行 わ れ、 熱 日本学生ロードレースシリー を 開 催 し ま す。 今 回 は、「 全 年記念 2014大町美麻 サイクルロードレース大会」 の皆さんのご協力をお願いし 適正な維持管理や配水管網の 飲み水として使っていた水路 日検査しています。 給水装置 上下水道課経営係 ■問い合わせ アを募集します。 に協力いただけるボランティ 行委員会では、交通整理など ら、大町美麻ロードレース実 ℡ 市 内線721・722 ■申し込み 6月 日(月)ま でに、電話または直接、大町 ます。 水源 市では、安全で安心な水を 供給できるように水質管理の 大町市で初めて水道を整備 したのは大正 年です。当時、 徹底を図っています。水質検 整備など、安定した供給シス 1周 ・6㎞の特設周回 ■その他 締め切り後に説明 コースを走るロードレースは、 会を行います。 などの水質が年々悪くなりは じめたため、極めてきれいで 豊富な湧水をたたえていた現 在の居谷里水源 (三日町) を水 道用水の水源として選び、そ の水を市街地まで引き、各所 水質検査 査機関による水道法に基づく テムを確立し、水道事業の効 大町市の水道施設 水質検査のほか、市内各水系 コースが広範囲に渡ることか 安心・安全な水道水を 皆さんに! に7カ所、美麻地区に カ所、 ホームページで確認できます。 給水装置工事事業者」以外では な生活基盤施設である水道に 水道水の水源は、居谷里水 ついて、利用者の理解を深め、 源 を は じ め カ 所( 大 町 地 区 水道事業のさらなる発展のた めに、厚生労働省および全国 の水道事業者などが連携して 広報活動等を重点的に実施す サイクルロードレ ース大会 10 率的な経営に努めていきます。 として供給しています。 60 で、塩素濃度・色・濁りを毎 るものです。 26 2014大町美麻 56 水道の配水管から分岐して 全国トップレベルの自転車 大町美麻ロードレース実行委 ■問い合わせ へ。 美麻ロードレース実行委員会 23 員 会 事 務 局( 美 麻 支 所 産 業 建 設係内) ℡29・2311 広報おおまち 2014.6 21 60 10 ボランティア 募集 10 13 12 13 TOPICS と★き★め★き マイ・シティー ことしは 団体に助成を決定 きらり公開審査会 市は平成 年度大町市きらり輝く協 働のまちづくり事業公開審査会を4月 鷹狩山展望施設が再スタート いたので、指定 プニングセレモニーには、関係者、観光客などのほ 慨深い。大町の ことは非常に感 日まで営業します。 の進行管理を外部評 計画後期基本計画」 「大町市第4次総合 行う施策の基となる がった。今後も評価を励みに取り組みを進めてい 答申を受け牛越市長は「計画実現のために粘り 強く取り組んできたところが少しずつ成果につな した。 民の視点でさらなる前進を期待したい」と話しま 22 広報おおまち 2014.6 内山重喜代表 取締役社長は 「展望台建設に 鷹狩山展望施設指定管理者の㈱ピュアハウスによ り4月 日、同施設のオープニングセレモニーが行 管理者になれた は私も携わって 日にオープンした同施設のオー 人が集まり展望 東山の観光拠点 われました。4月 した。 台でテープカットをして再スタートを祝いました。 皆さんに来て良 か、おおまぴょんも駆け付け、約 同事業は、市民の皆さんの熱意ある 自主的なまちづくり活動を支援するも 市では指定管理者制度を導入し管理運営を行って いましたが、前指定管理者㈱あすかの杜が経営破綻 かったと言って 年 ことしは 月 価として答申しまし きたい。また目指す方向について、市民の視点で 坂中正男会長は「課題もあるが計画当初より市 の対応が良くなったという評価もある。今後も市 もの。 に9施策を抽出し、4回にわたる評価をまとめた どの「重点プロジェクト」に掲げられたものを中心 力したい」と話しました。 として、多くの 市民の視点で審査し、助成するかと助 したため、営業を停止していました。その後、平成 は団体などからの推薦や識見者8人が の中から㈱ピュアハウスを新しい指定管理者に決定 周年を記念した記念事業の部4団 団体が、持ち時間内で、工夫 年度の市が た。答申は、市から さまざまな意見をいただいたので、より一層成果 ~ 提出された内部評価 につなげるよう対応していきたい」と話しました。 項目の施策から定 住促進や観光推進な 提出された意見は、現在実施している施策や 年度からの次期計画に反映させていきます。 を基に、計画にある 成 大町市総合計画審 議会は5月1日、平 市総合計画の進行管理を審議会が答申 行いました。 50 しました。 10 ことしは、地域づくり活動の新規の 部6団体、継続の部4団体と、市制施 行 体の計 を凝らしながら事業内容を審査員にア ピ ー ル し ま し た。 審 査 員 は、 「会員の増やし方 は」「助成金が打ち切りと なった後、どのように事 業 を 継 続 す るのか 」な ど 団体ごとに質問。計画内 容など五つの視点から総 合的に審査しました。 団体へ 審査の結果、第1次審 査と敗者復活戦となる第 2次審査を経て の助成と助成金額を決定 28 11 25 の で、 市 民 の 皆 さ ん が 審 査 員 と な り、 成金額を決定するのが特徴です。審査 もらえるよう努 日、サン・アルプス大町で開催しま 27 月に指定管理者の再募集を行い、3社の応募 26 13 26 しました。 29 13 24 51 14 30 26 60 ときめきマイ・シティー 栗林聰さん 読書活動で 文部科学大臣表彰受賞 いにしえの街道を巡る 第 回塩の道まつり が 参 加。 「湖畔道 中」 コースでは、昔 の 旅 姿に 扮 し た 人 人) 」で文部科学大 優 秀 実 践 団 体( 個 どもの読書活動 文 部 科 学 省 の「 子 聰さん(上仲町)が、 間続けている栗林 古道を巡りました。 7800人が参加し、景色や史跡を楽しみながら ことしも「塩の道まつり」が5月3~5日、小谷 村 か ら 大 町 市 ま で の 行 程 で 行 わ れ、 3 日 間 で 約 が千国街道、「塩の道」です。 なった話―。この時に通ったと考えられているの を 送 り 助 け、 こ と わ ざ「 敵 に 塩 を 送 る 」の 基 に も 戦国時代に経済封鎖により塩不足で困っていた 武田信玄に、長年敵対関係にあった上杉謙信が塩 い て い る「 大 町 民 いた縁で交流が続 前大町市に住んで 千葉県在住の田 川桂子さんは、以 いも楽しみました。 住民による振る舞 などを歩き、地元 もおり、菜の花畑 臣 表 彰 を 受 賞 し、 さとし 5月2日に荒井今 朝一教育長に報告 しました。 栗林さんは、昭和 年に読み聞かせのボランティ アを開始。その後、有線放送での昔話の朗読や図書 館・学校・福祉施設などでの読み聞かせ、市内外の 読み聞かせグループの設立や指導に関わるなど、大 あいにくの小雨模様の中、県内外から約710人 化史跡を巡る「山麓道中(約 ㎞) 」の2コースには、 11 日本一素晴らしいと思う」と話しました。 中訓練で磨いた技術を披露しました。 競技は、安全性、確実性、所要時間を競うもので、 mの高さに水平に張った往復 mのロープを渡る 北アルプス広域 消防本部は5月8 種目を実施。気合の入った隊員は、同僚や見学に来 まで引き上げ救助・脱出する「引き揚げ救助」など3 鍛え上げたレスキュー技術を競う 消防救助技術大会 日、大町消防署で た保育園児などの声援を受けながら躍動感あふれる 県消防救助技術大 長野市で行われる たい。去年は悔しい思いをしたので、ことしは関東 改善しなければいけない点があるので修正していき この日の結果により、引き揚げ救助で県大会に出 場する消防副士長の松澤孝行さんは、「技術的には 「ロープブリッジ渡過」、要救助者を高さ7mの塔上 消防救助技術大会 会の出場選手を選 大会に出られるように頑張る」と今後の意気込みを 日に 考するもので、隊 語りました。 会は、6月 動きで課題をこなしました。 40 を開きました。大 14 町市の読み聞かせの草分け的な存在として活動。現 在も市内のほか、東京でプロの演奏家と朗読を取り 入れた音楽会をしたり、県外の団体から指導を頼ま れたりと幅広く活動しています。 「楽しかったね」という 読み聞かせ後に帰る親子の 会話に喜びを感じるという栗林さんは「振り返ると 長 く や っ た な と 思 う け れ ど、 好 き な こ と を 楽 し く やってきたのに受賞なんて」 と喜びを語りました。 団体、4個 いろ歩いたが、天気が良い日の北アルプスの景観が 話の里づくり も んぺの会」の皆さんともんぺ姿で参加。「県内外いろ 35 最終日の5日は大町市が会場。仁科三湖の湖畔 を歩く「湖畔道中(約 ㎞) 」 、仁科神明宮などの文 読み聞かせなど の読書活動を 年 34 同表彰は、文部科学省が平成 年度から子どもの 読書活動推進のため、優れた取り組みを行っている 図書館、 51 学校や図書館、団体、個人を表彰するもの。本年度 14 10 員は約1カ月の集 広報おおまち 2014.6 23 は4月に全国の141校、 人を表彰しました。 43 21 55 後1時 分 ■場所 レンタル棟 ■定員 各回とも先着 ■参加費 1500円 人 ■申し込み 開催日の7日前 までに、電話で公園管理セン ター(大町・松川地区)へ。 ガラス・ワークショップ リューター体験 リューターというペン型の 道具を使用して、グラスに絵 柄を彫ります。小さなお子さ ん か ら 大 人 ま で 楽 し め ま す。 制作にかかる時間は約1時間。 作品は当日持ち帰れます。 クラシックコンサート レストランで開催する本格 的なクラシックコンサートで す。お食事やティータイムの 間にお楽しみください。 ■ 日 時 6 月 日( 土 )・ 日(土)、7月 日(土) 午 分、午後2時 後1時~1時 分〜3時 ■場所 休憩棟レストラン 【共通事項】 ※別途入園料は必要です。 イベント詳細は、公園管理セン ター(大町・松川地区)にお問 い合わせください。ホームペー ジでもご確認いただけます。 http://www.azumino.go.jp/ 24 広報おおまち 2014.6 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信 アルプスあづみの公園(大町・松川地区)では、安曇野 らしいアートやクラフト作品の展示に加え、屋内で楽し める本格的なワークショップを開催。雨が降っても公園 をお楽しみいただけます。 子どもたちに大人気のダンボール迷路や電車のおも ちゃなど、遊びが充実。 梅雨の季節もアルプスあづみの公園に、ぜひお出掛け ください。 フラワー・ワークショップ フラワーアレンジメント体験 初心者向けのフラワーアレ ンジメント教室です。ちょっ フト、プリザーブドフラワー、 としたこつで素敵なアレン 温もりが感じられる木工クラ ■問い合わせ アルプスあづみの公園管理センター (大町・松川地区) ℡21・1212 あづ み の ア ー ト ・ 30 12 14 料金の掲載のないものは無料 28 クラシックコンサート 30 20 ■日時 7月6日 (日) 午前 分、午後1時 9時 ■場所 レンタル棟 ■参加費 1350円 リューター体験 ダンボール迷路 フラワーアレンジメント 30 30 メッシュフラワーなどの作品 ジを! 季節の花でお部屋を 美しく飾ってみませんか。 30 を展示します。 ■日時 6月7日(土)~7月 日 (日) ■日時 6月7日(土)~7月 日 (日) 場! 雨の日でも公園をお楽 しみいただけます。 公園にダンボール迷路が登 ダンボール迷路 ■場所 レンタル棟 13 13 ■場所 レンタル棟 ■日時 6月 日(土)、7月 5日(土) 午前 時 分、午 21 10 クラフト展 北アルプスの山々などの安 曇野らしい版画作品や、木の 版画 生涯学習 平公民館・女性未来館ピュア 〝 知って、聴いて、噺す〝落語教室 初心者のための山野草講座 昨年大好評の落語教室をことしも開催します。笑い 初心者を対象に山野草の栽培方法を学ぶ講座を行 は会話の潤滑油。人付き合いにも大いに役立ちます。 います。 「サラシナショウマ」と「ニッコウキスゲ」の 扇子や手ぬぐいの扱い方を学んだり、5分程度の短い 栽培方法を学び、実際に鉢植えをして持ち帰ります。 はなし 噺にチャレンジしたり、落語を楽しく体験しましょ う。毎回楽しい実演があります。参加無料です。 ■日時 6月25日、7月2日・9日・16日・23日 水曜日 全5回 午前10時~11時30分 (土) 午後2時~4時 ■日時 6月21日 ■会場 平公民館・女性未来館ピュア 講堂 ■対象・定員 初心者 先着18人 (山野草愛好家) ■講師 傳刀孝男さん ■会場 平公民館・女性未来館ピュア 和室 (材料代) ■費用 800円 ■対象・定員 市内にお住まいか、通勤している人 、 ■持ち物 山野草を植える鉢2個(直径15㎝程度) 先着15人 手袋、移植ごて ※作業ができる服装でお 「風まんだら」 ■講師 まつかわ落語会 越しください。 ■申し込み 6月2日(月)~13日(金)までに、電話 (木) から受け付けを開始します。 ■申し込み 6月5日 または直接、平公民館・女性未来館ピュアへ。 電話または直接、平公民館・女性未来館ピュ ■その他 託児あります。事前にお申し込みください。 講座の申し込みが5人に満たない場合は行 アへ。 ■その他 託児あります。事前にお申し込みください。 いません。 作り! 〝 ふんわり〝シュークリーム 「作ってみたけど、うまくふくらまなかった」 「クリームがいまいち だった」など失敗談の多いシュークリーム。ふっくら仕上げるこつ をつかんで、おいしく楽しく作りましょう。スイーツ男子も大歓迎。 理科の実験感覚で、お菓子作りにチャレンジしよう! ・6日(日) 午前9時30分~11時30分 ■日時 7月5日(土) ※いずれか1日を選択 ■会場 平公民館・女性未来館ピュア 調理室 ■対象 市内にお住まいか、通勤・通学している小学生以上の人。子どものみ、子どもと保護者、大人のみ、いずれ も参加できます。小学1~4年生の子どもは、保護者同伴。 (がんこmamaのパン教室) ■定員 両日とも先着16人 ■講師 浅野牧子さん (材料費1人分) ■持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具、持ち帰り用の入れ物 (高さがある物) ■費用 300円 (月) ~20日 (金) までに、電話または直接、平公民館・女性未来館ピュアへ。 ■申し込み 6月9日 ■その他 託児あります。事前にお申し込みください。 ■問い合わせ 平公民館・女性未来館ピュア ℡・有線22-0694 25 広報おおまち 2014.6 生涯学習 総合体育館 少年海洋教室(カヌー・OPヨット) 親子カヌー教室 カヌーとOPヨットの教室を木崎湖で開催します。 初心者も大歓迎です。お気軽にお申し込みください。 教室終了後には、8月24日(日)開催の「木崎湖カッ プカヌー大会」 に参加します。 ・26日(土) 、8月2日(土) ・ ■日時 7月19日(土) 17日 (日) ・23日 (土) 午前10時~午後3時 (木崎湖) ■会場 B&G海洋センター艇庫 ■対象・定員 市内にお住まいか、通学している小学 (保険料ほか) ■費用 1,500円/人 (月) までに、本人または家族が ■申し込み 7月7日 費用を添えて直接、総合体育館へ。 カヌーに乗って木崎湖を散策! 親子で自然を満 喫しよう。 (日) ■期日 1回目 6月22日 ▽ ▽ 3年生~中学3年生 先着15人 ・10日(日) ■その他 教室参加者は、8月9日(土) 2回目 6月28日 (土) に開催の「合同練習会」にも参加できます。 ※2回とも内容は同じです。両日の参加も可 詳しくは教室内で説明します。 能です。 ■時間 午前9時30分~正午 (木崎湖) ■会場 B&G海洋センター艇庫 ■対象・定員 市内にお住まいか、通学している小学 3年生~中学3年生と保護者 両日とも先 着10組 (保険料ほか) ■費用 1,100円/人 ■申し込み 6月17日(火)までに、費用を添えて直 接、総合体育館へ。 ■その他 カヌーはペアカヌーではなく1人1艇です。 健康づくりサークル 健康増進を目指す仲間づくりと、運動習慣を身に付け ることを目的として、ウオーキング中心にいろいろな運 動を体験します。大勢で楽しみながら運動をしたい人に お勧めの教室です。ぜひ一緒に体を動かしましょう! ■日時 6月22日、7月20日、8月24日、9月28日、 10月26日、11月30日、12月14日・21日 平成27年1~3月は今後計画 日曜日 全14回 午前9時30分~11時30分(開催内容により変 更あり) ■会場 運動公園ほか ■内容 体力テスト、ウオーキング、水中運動、ヨガなど ■対象・定員 50歳以上 先着25人 (保険料、講師料、各施設入館・入園料など) ■費用 7,500円 ■申し込み 電話または直接、総合体育館へ。 ■問い合わせ 総合体育館 ℡・有線22-8855 広報おおまち 2014.6 26 総合体育館 ママさんフリータイム広場 いつも子育てに追われているお母さんも、たまにはお子さんから離 れて、スポーツでリフレッシュしたいですよね。ママ友づくり&気分 転換に、一緒に体を動かしましょう! ■日時 6月27日、7月4日・11日・18日・25日 金曜日 全5回 午前10時~正午 ※受け付け 午前9時30分 ■会場 運動公園総合体育館 ■対象・定員 市内にお住まいの生後6カ月以上の未就園児とお母さん 先着30組 (保険料) ■内容 ニュースポーツ、バドミントン、ソフトバレーボールなど ■費用 900円 ■申し込み 費用を添えて直接、総合体育館へ。 ■その他 お子さんは市教育委員会でお預かりします。 ■問い合わせ 総合体育館 ℡・有線22-8855 常盤公民館 はじめての中国語~初心者入門編~ 美麻公民館 平成26年度 中国語の勉強を 企画参加型講座(ヨガ教室) これから始めたい 参加者自身が企画してスタートしたヨガ 人や勉強を始めた 教室もことし7年目、毎年好評です。美容 ばかりの人を対象 と健康や日頃の運動不足解消のために参加 に、中国語講座を してみませんか。どなたでも参加できます。 開催します。中国 語の読み書きや発 音練習などを基礎 から学びます。初めてでも大丈夫。ぜひ挑戦してください。 ■日時 6月11日、7月9日、8月20日、 9月10日、10月8日、11月12日、 12月10日、平成27年1月14日、 2月18日、3月11日 全10回 講師から皆さんへ 【中国語】 各位好! 歡迎来到中国語教室 一起學習漢語 吧! 等待各位報名參加 ■会場 美麻公民館 講堂 【日本語訳】 皆さん! 中国語講座へようこそ 一緒に仲間に なって勉強しましょう! 皆さんのご参加をお待ちしています。 ■講師 長島比呂美さん(全米ヨガアライ ■日時 6月20日~8月8日 毎週金曜日 全8回 午後 7時~9時 ■対象・定員 初心者 先着16人 水曜日 午前10時30分~11時30分 ■定員 15人程度 アンス認定インストラクター) ■費用 1人1回500円 ■持ち物 ヨガマットまたはバスタオル、 飲み物 (中国名:張淑真) ■講師 前嶋美紀さん ■申し込み 当日受け付けます。 ■協力サークル ニーハオ会 ■その他 途中からの参加も可能です。受 (テキスト代) ■費用 1,680円 け付けは随時行っています。 ■持ち物 筆記用具 託児あります。事前にお申し ■申し込み 6月17日(火)までに、電話または直接、常盤 込みください。 (託児費用は、お 公民館へ。 ■会場・問い合わせ 常盤公民館 ℡・有線22-0321 27 広報おおまち 2014.6 子さん1人につき100円) ■問い合わせ 美麻公民館 ℡29-2311 生涯学習 文化財センター おおまち情報センター 文化財講座 おおまちの歴史と自然 IT講習 「インターネット活用講座」 「エクセル入門講座」 「デジカメ活用講座」 高山蝶「クモマツマキ」 本年度も12月まで、 「文化財講座 おおまち の歴史と自然」を開催します。どなたでも受講 できます。受講無料です。ぜひご参加ください。 第1回 虫の目で見た安曇野の自然 おおまち情報センターでは、次の3講座を開催します。 ちょう 扇沢周辺など大町に生息する高山蝶 を中心 お気軽にご参加ください。 としたお話です。 ■講座・日時 講座1 「インターネット活用講座」 ▽ (土) 午後2時~4時 ■日時 6月14日 (安曇野市教育委員会) ■講師 那須野雅好さん 6月23日 (月) ・24日 (火) ・26日 (木) ・27日 (金) 、 ■申し込み 初めて受講する人は、事前に電話 7月3日(木) ・4日(金) ・8日(火) ・9日(水) ■会場・問い合わせ 全8回 午前10時~正午 講座2 「エクセル入門講座」 ▽ で文化財センターへ。 6月23日 (月) ・24日 (火) ・26日 (木) ・27日 (金) 、 文化財センター ℡・有線23-4760 7月3日(木) ・4日(金) ・8日(火) ・9日(水) 全8回 午後1時30分~3時30分 講座3 「デジカメ活用講座」 ▽ ギャラリー・いーずら 6月25日 (水) ・27日 (金) ・30日 (月) 、 7月1日 (火) ・ 第13回 浩和会和紙絵画展 会員の作品約40点を展示します。 入場無料です。 (木) ~17日 (火) 午前10時~ ■日時 6月12日 午後6時 (最終日は午後4時まで) 3日 (木) ・7日 (月) ・9日 (水) ・10日 (木) 全8回 午後6時~8時 ■対象・定員 市内にお住まいで、マウス操作、キーボー ド操作による文字入力ができる人 各講座16人 ※定員を超えた場合は抽選 (テキスト代) ■費用 1,500円 第8回 ぴんぼけ倶楽部写真展 「ときめきの瞬間」 県内の四季の彩りを写した会員の作品約30 点 (全紙サイズ) を展示します。入場無料です。 (木) ~24日 (火) 午前10時~ ■日時 6月19日 午後6時 (最終日は午後5時まで) ■持ち物 講座3は、デジタルカメラで撮影した写真デー タ (写真データを持参しなくても受講できます) ■申し込み 6月16日(月)までに、直接、おおまち情報 センターへ。 ■その他 おおまち情報センターのパソコンを基本的に使 用しますが、講座2・講座3は日頃使用してい るご家庭のノートパソコンを持参して講座を受 けることも可能です。 ■会場 ギャラリー・いーずら 展示室 (いーずら大町特産館2階) ■問い合わせ 生涯学習課生涯学習・青少年係 ℡ 市 内線622 申し込みが8人に満たない場合は、講座は行 いません。 ■会場・問い合わせ おおまち情報センター ℡21-3800 広報おおまち 2014.6 28 『月刊 大町市の文化財 』 ちょうしょういん も く ぞ う しょう か ん ぜ お ん ぼ さ つ りゅうぞう 『長性院木造聖観世音菩薩立像』 親子陶芸教室 (市有形文化財) 現在、大町市の南原町にある長性院は、江戸時代 には 「六角堂」 と呼ばれ、親しまれていました。起源 は、中世に仁科氏が祈願寺として大町高校辺りに建 造した 「長性寺」 というお寺だったといわれています。 長性寺がなくなってからも、同じ敷地に建てられて いた六角堂は近代まで残り、昭和27(1952) 年、寺 格を得て長性院となりました。 もくじきさんきょ 長性院に残されているのが、木食山居作の木造聖 こうはい 観世音菩薩立像です。像高は107㎝、蓮華座や光背 も入れると高さ184.3㎝になり、木食山居作の像の 「陶芸の家」 では、市内小中学生と保護者の皆さん 中でも最大級です。ヒノキ製の寄せ木造りで内刳り を対象に親子陶芸教室を開催します。日頃、体験す があり、本体背面の下部に 「万躰之内 木食山居作」 る機会が少ない 「陶芸」 を通して創作意欲をふくらま と墨書銘が残されていることにより、弾誓寺の六世 せ、親子の触れ合いを深めましょう。当日は「陶芸 木食山居故真法阿の像仏した万体仏の一つであるこ の家」の会員に指導してもらえますので、初めてで とが分かります。玉眼が施された切れ長の目、唇は もお気軽にご参加ください。 もくじきさんきょ こ しんほう あ 朱を入れ、毛髪は群青で彩り、顔面・体部は黒漆の てん 上を金泥で刷き金色を施しています。右手の指や天 ね 衣などに欠損が若干見られますが、保存状態は良好 ■日程 ・22日(日)の 開講式・造形作業 6月21日(土) ▽ うち ぐ いずれか1日 午前9時~11時 み まが 紛うほどの出来栄えです。 造像年は、本像の大きさから、木食山居上人が弾 誓寺の住職として迎えられた元禄16(1703) 年から 没した享保9 (1724) 年までの21年間のうちの作品 と考えられます。 ことしの6月7~15日に長性院で、7年ぶりの 御開帳が行われま す。秘仏で普段は 見ることができな い木食山居作の聖 観世音菩薩立像を、 拝見できる貴重な 機会です。ぜひお 出掛けください。 ■問い合わせ 文化財センター ℡・有線23-4760 29 広報おおまち 2014.6 (土) 午前 作品完成・鑑賞会・閉講式 8月9日 ▽ で、バランスも良く、京都の仏師によるものかと見 10時~11時 (東町 中央保健センター南隣) ■会場 陶芸の家 ■対象・定員 市内にお住まいの小中学生と保護者 (中学生は本人のみでも参加できます) 両日とも先着10組 (材料費、保険料) ■費用 500円/人 ■申し込み 6月16日(月)までに、電話または直 接、福祉課高齢者・介護保険係へ。 ■問い合わせ 福祉課高齢者・介護保険係 ℡ 市 内線474 27 平成 年 月採用 4 大町市職員募集 市では、時代の変化を常に認識し、新たな発想と課題に挑戦する高い意欲と能力のある職員を求めてい ます。協調性に富み元気な人、市民の皆さんとともに 「きらり輝くおおまち」 をつくっていきましょう。 ■問い合わせ 庶務課職員係 ℡ 市 内線513 共通事項 ■受験手続き 受験案内・試 験申込書は、庶務課職員係で お渡しします。 郵便で請求する場合は、 円切手を貼り宛名を記入した 返信用封筒 (長3サイズ)を同 封 し て く だ さ い。 市 ホ ー ム ペ ー ジ か ら 入 手 も で き ま す。 ただし提出するときは、普通 紙A4サイズを使用してくだ さい。 詳しくは、受験案内をご覧 ください。 ▽郵送での請求先 〒398―8601 大町市大町3887 大町市役所総務部庶務課職員係 92 ■募集職種・募集人数・試験など 募集職種 募集 人数 ~ ~ 若干名 平成7年4月1日 生まれ ~ ~ ~ 保健師の資格があるか、 資格取得見込みの人 管理栄養士 昭和59年4月2日 若干名 平成5年4月1日 生まれ 管理栄養士の資格が あるか、資格取得見込 みの人 ~ ~ 昭和59年4月2日 若干名 平成5年4月1日 生まれ 月上旬の予定 保健師 11 25 日(月) 一般事務 若干名 平成9年4月1日 生まれ 初級 (※) 昭和59年4月2日 高等学校土木科卒業 土木技師 若干名 平成9年4月1日 (見込み)程度の学力が ある人 生まれ 21 日(日) 昭和59年4月2日 平成26年4月2日以前 から大町市に住民票が 保育士の資格があるか、 あり住んでいるか、進 資格取得見込みの人 学・就職などで大町市 を離れているが帰省先 (実家)が大町市である 高等学校卒業(見込み) 人。学芸員・保健師・ 程度の学力がある人 管理栄養士は、住所要 件がありません。 9月 若干名 平成7年4月1日 生まれ 18 8月1日(金)~ 昭和54年4月2日 学芸員の資格があるか、 資格取得見込みの人 で、自然科学史および 生物学を履修した人 日 水( ) 保育士 昭和59年4月2日 4年制大学の土木課程 卒業 (見込み) 程度の学 力がある人 8月下旬の予定 平成5年4月1日 生まれ 土木技師 若干名 学芸員 4年制大学卒業(見込 み) 程度の学力がある人 7月5日(土) 上級 昭和59年4月2日 6月2日 月( ~) 一般事務 若干名 受付 1次 2次 期間 試験 試験 応募資格 ※ 「初級」 は、短大または4年制大学卒業(見込み)の人も受験できます。 広報おおまち 2014.6 30 募集 ▽建設年度 平成 年度 ▽構造 鉄筋コンクリート造5階 建て 明野=4戸 (3LDKY) 、7月7 ■ 募 集 す る 住 宅 中 原 = 1 戸( 3 DKB) 、借馬=1戸 (3DKB)、 間湯沸かし器・居室照明器具は入 ※エレベーター設備なし。台所瞬 室、洗面所に給湯) ▽その他 犬、猫などペットの飼 育は禁止です。一定条件を満たせ 外観 ▽間取り 3DK ▽設備状況 ①水洗(公共下水道接続) 日 (月) から入居できます。 居者が設置してください。 市営住宅入居者 ※L=居間、DK=台所兼食事室、 ②ユニットバス、浴槽、給湯器(浴 B=浴槽なし浴室、Y=浴槽付き ▽駐車場 入居者および同居者が 使用できる有料駐車場あり。希望 浴室 は同居する親族があり、所得が一 ばルームシェアも可能です。 者は申請が必要です。 定額以内などの基準に合う人 ■入居の条件 勤労者または勤労 者となることが見込まれる人で、 所 ■入居の条件 市内に住んでいる か勤めている人で、単身世帯また ▽その他 犬、猫などペットの飼 育は禁止です。 得が一定以上などの基準に合う人 ■家賃・駐車場代 金額はいずれ ■申し込み 6月 日 (月) までに、 直接、建設課建築住宅係へ。応募 も月額 ▽家賃(階ごとに異なります) 者多数の場合は、抽選の上、決定 します。 3階=3万8400円 ▽駐車場代 1台当たり2500円 5階=3万5600円 4階=3万7200円 1階・2階=3万9600円 ■問い合わせ 建設課建築住宅係 ℡ 市 内線694・695 雇用促進住宅入居者 ■住宅の概要 ■申し込み 随時受け付け中です。 直接、建設課建築住宅係へ。 《広告》 nformation I 市 =市役所 TEL・有線 22-0420 / FAX23-4304 10 ■問い合わせ 建設課建築住宅係 ℡ 市 内線694・695 広報おおまち 2014.6 31 ▽団地名 サンコーポラス大町 ▽所在地 大町市社4682 5 20 - 居室 台所 16 情報ステーション http://www.city.omachi.nagano.jp/ nformation I 反映するため、大町市上下水道事 どについて、市民の皆さんの意見を 市では、上下水道事業の経営に 関することや水道・下水道料金な 管理棟など)の維持・整備 ▽山の子村施設(山小屋・炊事場・ ■活動内容 を維持していきましょう。 生きと過ごせるよう、自然と施設 しさを体感し、子どもたちが生き 中での活動を通じて大町の素晴ら 今回、私たちと共に活動してい ただける人を募集します。自然の に居住しているが、帰省先が大町 の学校に通っているため大町市外 次の全てに該当する人 ▽市内に居住する人、または市外 ■該当条件 奨学金を貸与します。 専門課程を含む)に修学する人に 高等専門学校専門課程、専修学校 等課程を含む)や、大学(短期大学、 ■応募方法 6月 日(月)までに、 上下水道事業に関する提言・意見 ■会議 に開催 を計画し、継続して行う予定です。 ▽自然観察 ※当面は、月1~2回程度の活動 ▽動植物の保護 ▽危険箇所の補修、 危険樹木の排除 の整備 ▽独立行政法人日本学生支援機構、 認められること ▽品行方正であること ▽成績が優秀で健康であること 市である人 の貸与を受けていないこと ▽高校生 1万5000円以内 ■奨学金の額(月額) (℡23・5058)へ。 ▽大学生 3万円以内 ■返済方法 対象となった期間の 倍の期間以内に、月払いか年払い ■申し込み 6月 日(月)までに、 学校教育課庶務係にある奨学生願 で返済 ■問い合わせ 生涯学習課生涯学 習・青少年係 ℡ 市 内線622 お知らせ 大町市奨学生貸与制度の ご案内 市教育委員会では、高等学校(高 書などに必要事項を記入の上、直 接、学校教育課庶務係へ。 ■問い合わせ 学校教育課庶務係 ℡ 市 内線611 市内産業の育成・振興、生活情報の提供、自主財源の確保の ために、 「広報おおまち」に市内事業者の広告を掲載しています。 お申し込みをお待ちしています。 有料広告 募集中 32 広報おおまち 2014.6 等専門学校高等課程、専修学校高 業経営審議会の委員を募集します。 ▽自然観察設備(遊歩道・柵など) 上下水道事業 経営審議会委員 ■募集人数 若干名 を任意の用紙に800字程度にま 県、その他の団体から、別に学資 年4回程度 ※平日昼間 とめ、住所、氏名、年齢、電話番 ■費用 1000円(年会費) ブ 」を 設 立 し ま し た。 今 後 は、市 め、ボランティア団体 「山の子クラ こ れ まで 閉 園 していた「 山の 子 村」 を再開し維持・整備していくた 山の子クラブ会員 ■問い合わせ 上下水道課経営係 ℡ 市 内線721 ■その他 結果は審査会で選考し 本人に通知します。 または直接、上下水道課経営係へ。 30 教育委員会と連携しながら、さま ▽経済的理由により就学が困難と 号を記入の上、 郵送 (当日消印有効) ■応募資格 歳以上の市民 ■任期 7月~平成 年6月 29 ■申し込み 随時受け付けしてい ます。電話で山の子クラブ事務局 20 ざまな活動を行う予定です。 広告の規格・掲載料 縦50㎜×横180㎜ 白黒刷り 1回 20,000円 掲載できる広告の内容や申し込み方法などは、広聴広報係にお問い合わせください。 ■問い合わせ 情報交通課広聴広報係 TEL22-0420 内線 404 ! 30 情報ステーション http://www.city.omachi.nagano.jp/ 市 =市役所 TEL・有線 22-0420 / FAX23-4304 てみませんか。どなたでも参加で バランスの良い料理を実際に作っ ■問い合わせ 務局へ。 ■問い合わせ 大町商工会議所 ℡22・1890 ローアップセミナーを開催します。 来場をお待ちしています。 生徒の活動支援を目的にバザー を開催します。大勢の皆さんのご ■会場 大町商工会館 ■講師 西澤浩二さん(グローアッ プ教育センター代表) ※西澤さん は、全国各地で階層別社員研修を 実施しています。 ■日時 7月4日(金) 午後3時 分~5時 分 ■会場 仁科台中学校 体育館 ■持ち物 上履き ■バザー用品提供受け付け 6月 9日(月)~7月2日(水) ■問い合わせ 仁科台中学校 ℡22・1817 4月11日に行ったセミナーには約80人が参加 認知症介護者の会 普段聞きにくい事や気になる事を きますので、ぜひお越しください。 市では、認知症の人を介護して いる皆さんの交流や、心身の健康 聞く絶好のチャンスです! 新入社員の皆さんは、ようやく 新生活に慣れてきた一方で、全て ~目指せ!自立型社員への変革~ 新入・新人社員 フォローアップ研修会 大町総合病院こまくさ会事務局 ℡22・0415 内線2194 について学ぶ場として「認知症介 護者の会」を開催しています。申 し込み不要、参加無料です。介護 者の皆さんのご参加をお待ちして います。 ■日時 6月 日 (木) 午後1時 分~3時 分 がマニュアル通りとはいかず、社 会の壁の高さを感じているころで はないでしょうか。 ■会場 市役所 西庁舎 2階 西第1・2会議室 ■内容 ■内容 参加無料です。ぜひご参加くださ 仁科台中学校PTAバザー ▽料理教室「地元食材を使ったヘ い。 日に行ったセミナーに続くフォ ルシー食をつくりましょう」 バザーへの提供品も募集します ので、ご協力よろしくお願いしま ベーションを上げる」ため、4月 戦力となるべく「働くためのモチ ▽座談会~ちょっとお話して一息 ついてみましょう~ ▽リフレッシュのための工夫 ■ そ の 他 本 年 度は、おおむね2 カ月に1回の開催を計画していま ▽おはなし 「健康について」(看護師) ■持ち物 エプロン、三角巾、筆 記用具、料理を持ち帰るための容 10 す。 ■問い合わせ 地域包括支援セン タ ー( 市 役 所 福 祉 課 内 ) ℡ 市 内 線417 人 大町総合病院糖尿病患者会「こ まくさ会」では、糖尿病や糖尿病 器(希望者) 18 ■申し込み 7月 日 (金)までに、 電話または直接、大町商工会議所 す。 ■日時 7月 日 (金)午前 時~ 午後4時 ▽健康教室「血圧測定、血糖測定、 先着 フットケア、BMI測定など」 ■定員 予備軍の人、健康に興味がある人 ■費用 500円 を対象に、料理教室を開催します。 おいしい かんたん ヘルシー 健康料理教室 ■会場 大町公民館分室 大町商工会議所では、新入社員 の皆さんが企業にとってさらに ■日時 6月 日(土) 午前9時 分~午後2時 21 20 11 へ。 広報おおまち 2014.6 33 30 ■申し込み 6月 日(金)までに、 電話で大町総合病院こまくさ会事 11 20 19 30 管理栄養士が考えた低カロリーで 13 50 30 ● ケーブルテレビ 6 月の番組から ● 市議会6月定例会 1日(日)~9月 日(火) ■軽装執務の取り組み期間 6月 信越総合通信局 ■問い合わせ 【おわびと訂正】 ▽無線設備への混信・妨害および違 ありました。 60 軽装執務にご理解を 法な無線設備の情報に関すること 「広報おおまち№999(平成 年5月号)」に掲載の記事に誤りが ■問い合わせ 庶務課職員係 ℡ 市 内線513 17 9976 ▽テレビ・ラジオなど放送の受信 ■問い合わせ 大町市有線放送 ℡・有線22-1297 10 「自 市では、環境方針を策定し、 然とともに生きる美しいおおま 守ろう! 電波のルール ▷内容 市内小中学校の新任の先生を紹介します。 *西小学校……………………………… 1日(日) *南小学校……………………………… 8日(日) *北小学校……………………………… 15日(日) *第一中学校…………………………… 22日(日) *仁科台中学校………………………… 29日(日) 年 記 念 劇 団 若 獅 子 公 演 「 蛍 ( ページ) 火」 「殺陣 春夏秋冬」 の1行目 学校めぐり 午後8:45 障害に関すること 受信障害対策官 ℡026・23 *きらり★大町人……………………… 23日(月) 「大町市観光ボランティアの会 赤松郁生さん」 ▷内容 観光シーズン到来で市内のガイドに大 忙しの赤松さん。Iターンした赤松さんならで はの目線で大町の魅力を伝えています。 監視調査課 ℡026・234・ ます。 6月1~ 日は、電波利用環境 保護周知啓発強化期間です。私た 4・9991 *街角トピックス……………………… 9日(月) 「第57回針ノ木岳慎太郎祭」 ▷内容 6月1日開催の慎太郎祭の模様をお伝 えします。 (雨天の場合は番組変更あり) ち 」を 目 指 し、 省 資 源・ 省 エ ネ の 平成 年度より、夏の間、冷房 機の運転を抑え、省エネを図るた ちみんなの財産である電波の良好 ▽誤 信濃大町観光大使・仁科亜 希子さん *健康ひろば…………………………… 3日(火) 「歯と口の健康週間について」 ▷内容 大町保健福祉事務所の小板橋尚子保健 師からのお話です。 10 おわびして訂正致します。 催し 大町市制施行 周年・合併 め、職員はノー上着・ノーネクタ な利用環境を守るため、不法無線 自主番組 午後8:45 15 ためのさまざまな努力を行ってい イ な ど の 軽 装 で 執 務 し て い ま す。 6 月の番組から ● 局をなくし、電波を正しく使いま ● 有線放送 取り組みの趣旨について、ご理解 ■加入申し込み・問い合わせ 情報交通課ケーブルテレビ係 ℡21-3805 ▽正 信濃大町観光大使・仁科亜 季子さん ◆ 番組表はテレビの番組表(EPG)や市ホーム ページでご覧ください。信濃毎日新聞の中信 版にも毎日掲載しています。 しょう。 ※放送予定を変更する場合があります。ご了承ください。 をいただき、市民の皆さんも会議 *おもてなしの極意とは120%満足だ…… 1日〜 5日 *長野県少年少女合唱祭…………… 2日〜12日 *高校野球春季大会 大町 対 松本美須々ヶ丘 ……………………………………… 2日〜13日 *ご当地対決~洋菓子編…………… 10日〜27日 *ソフトボール開幕試合 大町・平地区 ……………………………………… 16日〜22日 *ソフトボール開幕試合 常盤・社地区 ……………………………………… 23日〜29日 *ぼくらの10年〜山村留学がくれたもの ……………………………………… 22日・28日 などで来庁される際は、 ノー上着・ 毎日放送 午前9:00、午後1:00、午後8:00 ■問い合わせ 文化会館 ℡・有 線22・9988 きらり特番 nformation 電波に関することは、信越総合 通信局にお気軽にご相談ください。 (9~13日は午後9:00、 14・15日は午後6:00) 再放送 *一般質問…………………………… 9日〜15日 I ノーネクタイでお越しください。 生放送 (午前10:00) *一般質問…………………………… 6日・ 9日 *本会議 (最終日) ……………………………… 16日 情報ステーション 30 26 広報おおまち 2014.6 34 図書館だより 不用品交換コーナー ●譲ります (約7年前購入)������ ▷ベビーラック (約5年前購入、24インチ)� ▷女児用自転車 (未使用)������������ ▷風呂敷 ▷日本人形��������������� ▷ジャノメ 24時間風呂 CLパック��� (未使用)��������� ▷生ごみ処理機 (新品)����������� ▷プリンター (約2年使用、1升炊き)����� ▷炊飯器 無料 無料 無料 無料 無料 応談 応談 応談 ●譲ってください (仁科台中学校または八坂中学校) ▷女子制服 ▷建材 ▷薪ストーブ 交渉や受け渡しは、当事者双方の責任で行ってくださ い。 「広報おおまち」が届く前に交渉が成立することがあ ります。ご了承ください。 ■問い合わせ 市民課消費生活・交通安全係 ℡ 市 内線463 今月の納税など 市県民税……………………第1期 国民健康保険税……………6月分 保育料………………………6月分 市営住宅使用料 定住促進住宅使用料 雇用促進住宅・駐車場使用料 ………………………………6月分 ケーブルテレビ利用料……6月分 上下水道料…………………6月分 納期限は6月 日 (月) 30 ***人の動き*** 総人口 29,437(+ 51) 転入 148 男 14,253(+ 29) 転出 73 女 15,184(+ 22) 出生 11 世帯数 11,837(+ 62) 死亡 35 ※ 5 月 1 日現在、( )内は前月比 広 報に 掲 載 す る た め 市民の皆さんの表情や様 子を撮影しようと、日頃、 いろいろな工夫をして撮 影しています。表紙 「病 院祭」 の信州 プロレスのときも、病院の 屋根から試みて撮影に集中。すると、マ イクパフォーマンスをするレスラーが撮 影に気付き、お客さんの目が一斉にこち ら に ……。 抜 け る よう な 青 空で真っ 黒に日 焼けするほ ど暑い日でしたが、 冷や 汗 をかいた瞬 間でした。 (写真 レスラーに気 付 か れた瞬間) 室編 集 : 35 広報おおまち 2014.6 -新着図書- (一般) 鼻に挟み撃ち[小説]� いとう せいこう/著 ライアー[小説]������ 大沢 在昌/著 [小説] � 佐々木 譲/著 憂いなき街 (道警シリーズ7) 大晩年 老いも病いも笑い飛ばす![エッセイ] �������������� 永 六輔/著 はじめての梅しごと手帖 少量でもおいしくできる [料理] ����������� 若山 曜子/著 あんこ読本 あんこなしでは生きられない [料理] ������ 和菓子好き委員会あんこ部/著 (子どもの本) へんし~んねずみくん [日本の絵本] ����� ���� なかえ よしを/作、上野紀子/絵 がっこうにヤギがきた![日本の絵本]………… ���������� 長谷川 知子/文・絵 ターシャ・テューダーのマザーグース [外国の絵本] �������� ターシャ・テューダー/絵 大きくなるってこんなこと![外国の絵本]…… ルース・クラウス/文、ヘレン・オクセンバリー/絵 そこから逃げだす魔法のことば[日本の読み物] �������������� 岡田 淳/作 -貸出ベスト5(4月)- (一般) No.1 アマルフィ [ 小説 ]�� 真保 裕一/著 No.2 決意とリボン [ エッセイ ]� 林 真理子/著 No.3 最後の晩餐 [小説]� 新津 きよみ/著 No.4 村上海賊の娘 上・下巻 [小説]� 和田 竜/著 No.5 人間になれない子どもたち [ 家庭教育 ] ������������� 清川 輝基/著 (子どもの本) No.1 パンダ銭湯[日本の絵本]… ……………… ����������� tupera tupera /作 No.2 てぶくろ[外国の絵本]������� ����� エウゲーニー・M・ラチョフ/絵 No.3 オニじゃないよおにぎりだよ[ 日本の絵本 ] ����������� シゲタ サヤカ/作 [日本の絵本] �� 平山 和子/作 No.4 くだもの No.5 りんごかもしれない [ 日本の絵本 ]……… ��������� ヨシタケ シンスケ/作 -今月の推薦図書- ムーミングリーティングカード 鈴木 孝美/カードデザイン・制作 ことしは、ムーミンの原作者と して知られるトーべ・ヤンソン生 誕100周年です。世代を超えて多 くの人々に愛され続けるムーミン。そんなムーミ ンのかわいいグリーティングカードが作れます。 さりげないメッセージやプレゼント、イベントな どに喜ばれる作品を数多く掲載しています。 -催し- ・ ・ ・ ・6月10日 (火)午前11時 おいで えほんのおへや・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・6月7日 (土)午前10時30分 おはなしの森・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・毎週日曜日 午後2時 おりがみ教室・ -おしらせ- 6月16日 (月) ~30日 (月) は、蔵書点検および システムの入れ替え作業のため臨時休館します。 ■問い合わせ 大町図書館 ℡・有線21-1616 6 月 くらしの案内板 無料相談 休日緊急当番医 (土) 社会保険・ 14日 年金・労働 9:30〜15:00 変更する場合があります。確認の上、 受診してください。 中心市街地 多目的ホール 商業労政係 ☎ 市 内線 542 総合福祉 センター 農業委員会 ☎ 市 内線 641 1日 (日) 商工会議所 ☎ 22-1890 8日 (日) 10日 (火) 市民相談室 広聴広報係 法 律 (要予約) 13:00〜16:00 (市役所本庁舎 1 階) ☎ 市 内線 403 15日 (日) 結 婚 14日・28日 土曜日 13:00〜17:00 10日 (火) 大町商工会館 結 婚 (要予約) 13:00〜15:00 (九日町) ■内科 (市内) ・外科 (大北一円) (9:00〜17:00) 担当=大田康朗弁護士(次回は7月8日 宮井麻由子弁護士) 27日 (金) 市民相談室 広聴広報係 市民なんでも 相談(要予約) 13:00〜16:00 (市役所本庁舎 1 階) ☎ 市 内線 403 25日 (水) 西第 1 会議室 9:00〜12:00 (市役所西庁舎 2 階) 行 年 女 政 金 性 18日 (水) 9:00〜12:00 八坂支所 25日 (水) 9:00〜12:00 美麻支所 19日 (木) 10:00〜15:00 総合福祉 センター 交通事故 心配ごと 司法書士 人 権 29日 (日) 行政管理係 ☎ 市 内線 511 松本年金事務所 ☎ 0263-32-5821 中央保健 センター 中央保健 センター ☎ 23-4400 北安曇地方事務所 地域政策課 26日 (木) 大町合同庁舎 10:00〜15:00 県民生活係 ☎ 23-6502 9日・23日 月曜日 13:00〜15:00 内 松林医院 (大黒町) ☎ 22-5800 外 石曽根医院 (八日町) ☎ 22-0142 内 菊地クリニック (上一) ☎ 21-2580 外 大町総合病院 (高見町) ☎ 22-0415 内 小野医院 (堀六日町) ☎ 22-0047 外 安曇総合病院 (池田町) ☎ 62-3166 内 平林医院 (六九町) ☎ 22-2525 外 狩谷整形外科医院(桜田町) ☎ 22-7788 歯科緊急当番医 1日 (日) 小田切歯科医院 (池田町) ☎ 62-3134 8日 (日) 金子歯科医院 (旭町) ☎ 23-2200 15日 (日) 柏原歯科医院 (白馬村) ☎ 71-1182 男女共同参画・ 東小会議室 人権政策担当 (市役所東庁舎 2 階) ☎ 市 内線 525 26日 (木) 9:00〜12:00 9日・23日 月曜日 13:00〜16:00 外 西森整形外科 (松川村) ☎ 61-1700 変更する場合があります。確認の上、受診してください。 (9:00〜12:00) 12日 (木) 10:00〜15:00 育 児 6日 (金) 女性のからだ 9:30〜11:00 (要予約) 22日 (日) 内 遠藤内科医院 (神栄町) ☎ 22-0031 22日 (日) 平林歯科医院 (東町) ☎ 22-1149 29日 (日) いとう歯科医院 (松川村) ☎ 62-8880 休日緊急当番薬局 変更する場合があります。確認の上、来店してください。(9:00〜17:30) 1日 (日) 林薬局 (仁科町) ☎ 22-0151 とをしや薬局大町常盤店(上一) ☎ 26-3252 8日 (日) はなのき林薬局 (東若宮町) ☎ 85-0595 カネリキ山口薬局 (大黒町) ☎ 22-0184 総合福祉 センター 19日 (木) 長野地方法務局 10:00〜16:00 大町支局 社会福祉協議会 ☎ 22-1501 15日 (日) れんげ薬局 (高見町) ☎ 22-0125 轟薬局 (上一) ☎ 21-1512 22日 (日) かみいち林薬局 (上一) ☎ 26-3025 長野地方法務局 大町支局 ☎ 22-0379 29日 (日) タカミ薬局 (下仲町) ☎ 22-0180 北アルプス平日夜間小児科・内科急病センター 有料相談 (要予約) 法 律 17日・24日 火曜日 13:00〜16:00 大北福祉会館 (☎0263-35-8501) へ 予約申し込み=県弁護士会松本在住会 円 料金 =1時間以内10,000 (税別) 診察日時 月〜土曜日 19:00 〜 21:00 休 診 日 1日㈰・8日㈰・15日㈰・22日㈰・29日㈰ 受付時間 18:30〜20:45 ☎ 26-6199 大町市大町 1601-2 (文化会館南隣) 診察場所 「フレンド・プラザ大町」内 この広報紙は再生紙を使用し、 石油溶剤のかわりに 大豆油を使用した大豆インキで印刷しています。 ■編集 大町市役所 総務部情報交通課広聴広報係(〒398-8601大町市大町3887 ☎ 22-0420 FAX23-5050) ■印刷 ㈱奥村印刷所 広報おおまち 2014.6 36