...

機船船びき網漁業(ぱっち網漁業)の許可及び起業

by user

on
Category: Documents
41

views

Report

Comments

Transcript

機船船びき網漁業(ぱっち網漁業)の許可及び起業
機船船びき網漁業(ぱっち網漁業)の許可及び起業の認可方針
(趣旨)
1 機船船びき網漁業(ぱっち網漁業)の許可及び起業の認可(以下「許可等」という。
)に
関する取扱いについては,千葉県海面漁業調整規則(以下「規則」という。
)の規定による
ほか,この方針の定めるところによる。
(許可等の定数)
2 この漁業の許可等をすることができる船舶の隻数の最高限度(以下「定数」という。)
は,次のとおりとする。
16隻(8カ統)
(許可等の基準)
3 この漁業の許可等の基準は,次のとおりとする。
(1) 5に定める操業区域に接する地域に主たる住所地を有する者
(2) この漁業の許可等をすることができる船舶の総トン数は10トン未満とし,馬力数の
最高限度は次のとおりとする。ただし,動力漁船の性能の基準第4項の規定による農林
水産大臣の特別承認を受けたものはこの限りでない。
馬力数最高限度
総トン数
馬力表示
キロワット表示
4トン未満
70馬力
330キロワット
6トン未満
90馬力
450キロワット
10トン未満
120馬力
540キロワット
表備考
この表の馬力は平成14年4月1日施行以前の漁船法施行規則附録第1(備考を除く)
により算出したものとする。ただし,従来から許可を有している船舶に現に搭載している
無過給推進機関に限り,前記漁船法施行規則附録第1の備考に定める係数を用いて算出し
た馬力によることができる。
(許可等の優先順位)
4 この漁業の許可等の優先順位は,次のとおりとする。
(1) 現にこの漁業の許可等を受けている者が,この漁業の許可等の有効期間の満了日到来
のため,改めてした申請によるもの
(2) 前号以外の者がした申請によるもの
(操業区域)
5 この漁業の操業区域は,次のとおりとする。
いすみ市太東埼灯台正東(真方位による。以下同じ。)の線から旭市飯岡灯台135度
の線に至る間の最低水面下水深7メートル等深線から最低水面下水深15メートル等深線
までの海域
(操業期間)
6 この漁業の操業期間は,11月1日から12月31日までとする。
(許可等の申請期間)
7 この漁業の許可等の申請期間は,平成25年10月11日から平成25年10月25日
までとする。
(許可の有効期間)
8 この漁業の許可の有効期間は,許可の日から平成28年10月31日までとする。
(制限又は条件)
9 この漁業の制限又は条件は,次のとおりとする。
(1) 「はなびき」をしてはならない。
(2) 日没から日出までは操業をしてはならない。
(3) 当該船舶の船体の両舷の見やすいところに黄色で別記様式第1号の標識を塗装しな
ければならない。
(4) 操業中は標識旗(別記様式第2号)を掲げなければならない。
(5) 附属船は1カ統につき2隻以内とする。
(許可等の申請)
10 この漁業の許可等を受けようとする者は,規則別記様式第4号の申請書に次に掲げる
書類を添えて知事に提出しなければならない。
(1) 申請理由書
(2) 印鑑証明書
(3) 法人の場合は,定款及び登記簿謄本
(4) 共同経営の場合は,代表者選定届,権利義務明細書及び印鑑証明書
(5) 用船の場合は,用船契約書又は船舶使用承諾書及び印鑑証明書
(6) 代船の場合は,廃業届及び印鑑証明書
(7) 許可証又はその写し
(8) 起業認可申請の場合は,船舶件名書(別記様式第3号)
(9) 所属漁業協同組合代表理事組合長の副申書
(10) 年間操業計画書
(漁獲成績報告書)
11 この漁業の許可を受けた者は,漁獲成績報告書を別記様式第4号により毎年1月31日
までに提出しなければならない。
附
則
この方針は,昭和 43 年 10 月 4 日から施行する。
昭和 46 年 10 月 21 日一部改正
昭和 49 年 10 月 21 日一部改正
昭和 52 年 9 月 28 日一部改正
昭和 55 年 10 月 3 日一部改正
昭和 58 年 10 月 4 日一部改正
昭和 61 年 10 月 3 日一部改正
平成 元年 10 月 6 日一部改正
平成 4 年 10 月 15 日一部改正
平成 7 年 10 月 18 日一部改正
平成 10 年 9 月 30 日一部改正
平成 13 年 9 月 19 日一部改正
平成 14 年
平成 16 年
平成 19 年
平成 22 年
平成 25 年
4 月 1 日一部改正
9 月 22 日一部改正
9 月 26 日一部改正
10 月 4 日一部改正
10 月 3 日一部改正
様式第1号
80センチメートル以上
(黄色塗装)
○
○
○ ○ - ○
↑
(許可番号は黒字)
50センチメートル以上
①船体両舷を80×50センチメートル以上に黄色塗装して許可番号を記入。
②許可番号は黒字で記入のこと。
③親番号の文字の太さは5センチメートル以上とすること。
④枝番号の大きさは親番号よりも小さくすること。
(例)
○○○○- ○
様式第2号
100センチメートル以上
(
黄
色
地
)
100センチメートル以上
①100×100センチメートル以上の黄色地の標識旗とすること。
様式第3号
ぱっち網漁業船舶件名書(計画)
1
船
名
2
船
質
3
船舶番号
4
船体の長さ、幅及び深さ
5
船舶総トン数
6
推進機関の種類及び馬力数(機関のシリンダー直径及び気筒数)
7
最大速力
8
魚そうの容積
9
冷凍設備の有無及び能力
10
電波機器等の有無及び種類
11
造船所の所在地及び名称
12
機関製作所の所在地及び名称
13
起工、進水及びしゅん工の予定年月日(現在のものは進水年月日)
14
所有者の住所及び氏名又は名称
15
建造(購入)価格
16 資金調達方法(自己資金及び借入金に区分し、借入金は借入先別に記載すること。)
様式第4号
ぱっち網漁業漁獲成績報告書(平成
年度分)
平成
千葉県知事
年
月
代表者 住所
氏名
漁業許可番号
第
日
様
号
船
名
漁船登録番号
印
総 ト ン 数
丸
機関の種類
及び馬力数
乗 組 員 数
(附属船を含む)
トン
人
兼業漁業種類(
操 業 月 日
月
日
合
計
)
漁 獲 高(㎏)
漁 獲 金 額(円)
操業場所及び水深(m)
水
上記のとおり水揚げしたことを証明します。
漁業協同組合 代表理事組合長
(備考)
1 この用紙の大きさは、日本工業規格A4とすること。
2 個人が報告する場合は、報告者の氏名を自署することにより押印を省略することができる。
揚
港
印
機船船びき網漁業(ぱっち網漁業)
定
数:16隻(8カ統)
操業期間:11月1日から12月31日
10トン未満
使用船舶
4トン未満
330キロワット以下(旧馬力
70馬力以下)
6トン未満
450キロワット以下(旧馬力
90馬力以下)
10トン未満
540キロワット以下(旧馬力120馬力以下)
135°の線
水深7~15メートルの区域
90°の線
洲埼
制限又は条件
(1)
「はなびき」禁止
(2)日没から日出まで操業禁止
(3)船体両舷黄色塗装
(4)操業中標旗掲揚
(5)附属船は1カ統につき2隻以内
Fly UP