Comments
Description
Transcript
目次 ― 問合せ先 191-8686 日野市神明 1-12
保育施設を利用するには、子どもが家庭において、必要な保 平成 27年 4 月入園 育を受けることが困難である理由(保育の必要性)の認定が 受付期間 12/1(月)~12/16(火) 必要です。「集団生活や幼児教育の場として利用したい」という理 由では利用できません。 (土曜日も受付しています。) 「保育の必要性」の認定には条件や期限があります。 最終日は午後4時まで ①1か月に48時間以上労働している ②出産予定月を挟んで前後2か月である ③疾病・負傷・心身の障害を有している ④同居・別居の親族を常時介護又は看護している ⑤震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたっている ⑥求職活動を継続的に行っている ⑦学校に在学または職業訓練を受けている ⑧虐待のおそれ・DV等により保育が困難である ⑨育児休業中に引き続き保育施設を利用する必要性がある ⑩その他 ― 目次 ― 申し込み~利用開始までの流れ・・・・・・ 1 認定こども園について・・・・・・・・・ 13 支給認定について・・・・・・・・・・・ 2 保育時間と保育内容・・・・・・・・ 13 申し込み上の注意・・・・・・・・・・・ 2 入園後の手続き・・・・・・・・・・ 14 支給認定・施設利用の申し込み・・・・・ 4 利用者負担額について・・・・・・・ 16 申し込みに必要な書類・・・・・・・・・ 記入例・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 8 延長保育について・・・・・・・・・ 17 公立保育園の今後について・・・・・ 17 支給認定と利用調整の結果について・・・ 11 その他・・・・・・・・・・・・・・ 18 入園(転園)が決定しなかった時・・・・ 11 保育施設Q&A・・・・・・・・・・・ 19 入園(転園)を待っている方の手続き・・ 11 利用調整基準指数表・・・・・・・・ 24 保育が必要な理由と在園期間について・・ 12 利用者負担額基準額表・・・・・・・ 27 2・3歳で卒園となる保育施設について・ 12 日野市内保育施設案内・・・・・・・ 28 小規模保育について・・・・・・・・・・ 12 保育関連施設(一時保育など)・・・ 43 問合せ先 〒191-8686 日野市神明 1-12-1 日野市子ども部保育課 電話 042-585-1111㈹ 内線 2614 ~ふだん着で CO 2 をへらそう~ 【参考】平成27年4月利用調整(1 次) 募集人数 平成26年11月1日現在 ※4月1次利用調整(平成 26 年 12 月 16 日までに入園申込みをした方対象)の募集人数です。 ※募集人数が 0 人でも、今後、退園や転園で空きが生じる場合がありますので申込みは可能です。最新の情報はホームペ ージ等でご確認ください。 ※年齢は平成 27 年 4 月 1 日時点の年齢です。 ※表中の斜線箇所は、その年齢の受入れを行っておりません。(お申込みは出来ません。) ※4月2次利用調整の募集人数は、平成27年2月13日(金)以降公表予定です。 ※5月入所以降の募集人数は、毎月1日に翌月分を公表しています。(ホームページ・窓口) 区分 旭 が 丘 ・ 多 摩 平 ・ 豊 田 ・ 東 豊 田 ・ 東 平 山 ・ 西 平 山 大 坂 上 ・ 新 町 ・ 日 野 ・ 日 野 本 町 ・ 万 願 寺 ・ 栄 町 新 井 ・ 高 幡 ・ 程 久 保 ・ 三 沢 ・ 百 草 平 山 ・ 南 平 施設名 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 7 5 5 5 5歳 合計 公立保 あさひがおか保育園 6 私立保 吹上保育園旭が丘分園 5 私立保 栄光豊田駅前保育園 私立保 ひよこハウス多摩平 こども園 日野・多摩平幼稚園※ 公立保 たまだいら保育園 私立保 吹上多摩平保育園 6 私立保 芝原保育園 9 6 私立保 吹上保育園豊田分園 6 4 公立保 とよだ保育園 私立保 吹上保育園 公立保 ひらやま保育園 私立保 ひよこハウス豊田 12 6 公立保 おおくぼ保育園 6 8 4 4 私立保 日野保育園 10 7 2 4 公立保 しんさかした保育園 6 4 5 1 4 私立保 日野第二保育園 25 2 7 1 私立保 至誠第二保育園 9 1 3 13 私立保 至誠あずま保育園 6 2 9 私立保 至誠第二保育園日野本町分園 8 私立保 しせい太陽の子保育園 6 4 私立保 日野駅前かわせみ保育園 12 2 1 私立保 至誠いしだ保育園 9 9 4 私立保 万願寺保育園 6 2 2 公立保 あらい保育園 8 4 私立保 むこうじま保育園 12 14 2 私立保 日野わかば保育園高幡分園 5 私立保 たかはた北保育園 10 5 7 1 23 私立保 日野わかば保育園 6 15 1 2 24 公立保 たかはた台保育園 15 3 6 2 1 27 公立保 みさわ保育園 15 3 6 4 2 30 公立保 もぐさ台保育園 4 8 4 1 小規模 (仮称)たまちゃんキッズルーム 7 6 私立保 栄光平山台保育園 3 1 1 公立保 みなみだいら保育園 15 3 10 私立保 栄光保育園 12 5 1 私立保 つくしんぼ保育園 12 2 私立保 栄光保育園南平分園 7 1 2 10 小規模 (仮称)ののはな保育園 2 1 3 216 86 合計 28 5 8 1 9 14 18 15 15 9 6 7 247 3 12 32 15 7 37 6 3 2 20 10 10 8 2 1 10 2 8 3 1 30 12 12 4 2 30 18 1 2 24 23 1 21 35 8 10 15 1 23 10 4 5 3 24 28 5 23 13 12 2 18 1 ※詳細については「認定こども園について」(P13参照)をご覧ください。 30 111 15 38 30 728 申し込み~利用開始までの流れ 4月申込の場合 5月以降申込の場合 支給認定・施設利用申し込み 支給認定・施設利用申し込み 12/ 1(月)~12/12(金) 市役所 2 階保育課窓口 締切日: 12/13(土)~12/16(火) 市役所 1 階 101 会議室 入園希望月の前月15日 ※15 日が、土・日・祝日の場合は 前日の平日(下表参照) ※締切日の1か月前から受付 ※日曜・祝日は除く 午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分 ※最終日(12/16)は午後 4 時まで 利用調整(1次) 利用調整 支給認定証・結果通知発送 支給認定証・結果通知発送 2月13日頃 毎月20日頃 ※窓口・電話等でのお問い合せには一切応じられません。 入園決定 の場合は通知発送前に お 決定 電話でご連絡します。 未決定 未決定 決定 利用調整(2次) ※利用調整(1 次)で空きが生じた時のみ 入園説明会 行います。 入園決定後~入園までに 個別面談 結果通知 入園後 3月13日頃 発送 決定 一週間程度の慣らし保育 未決定 利用者負担額の決定 入園説明会 入園月10日頃までに通知 待機 日程等は決定通知に同封 申込書は年度内有効で します。 すが、年度内に認定証 入園後 一週間程度の慣らし保育 の期限が切れ る場合は 各月申込締切日 5月 4/15(水) 11 月 10/15(木) 認定の継続手続きが必 6月 5/15(金) 12 月 11/13(金) 要です。詳しくはP11 7月 6/15(月) 1月 12/15(火) をご確認ください。 8月 9月 10 月 7/15(水) 8/14(金) 9/15(火) 2月 3月 1/15(金) 2/15(月) 利用者負担額の決定 4月中旬頃通知(予定) 1 支給認定について 利用を希望する施設により、支給認定(保育施設を利用する資格を有することの認 定)を受ける必要があります。 日野市内で、利用時に支給認定が必要な施設は、認可保育園、認定こども園(日野・ 多摩平幼稚園の長時間利用)、小規模保育事業(たまちゃんキッズルーム、ののはな保 育園)です(P29参照)。認証保育所、保育ママの利用を希望する場合は支給認定の 必要はありませんので、直接施設へお申し込みください(P32参照)。 ※保育が必要な理由・保育の必要量・認定の有効期限 保育が必要な理由 労働 保育の必要量 月120時間以上 標準時間 月120時間未満 短時間 認定の有効期限 小学校就学前まで 出産 標準時間 出産月から2か月後の月末 疾病・障害 標準時間 小学校就学前まで 介護 月120時間以上 標準時間 月120時間未満 短時間 小学校就学前まで 災害復旧 標準時間 求職活動 短時間 就学 保育の必要量 3か月 月120時間以上 標準時間 月120時間未満 短時間 卒業(終了)予定日の月末まで 標準時間・・・一日あたり、11時間まで保育施設を利用できます。 短 時 間・・・一日あたり、8時間まで保育施設を利用できます。 ※認定を受けた時点で、満3歳未満の場合、有効期限は最長でも満3歳を迎える時まで となりますが、更新手続きにより、上記有効期限に変更となります。 ※有効期限内であっても「保育が必要な理由」が消滅した場合は、支給認定は取り消し となります。 ※出産・求職・就学で認定を受けた場合で、有効期限以降も保育の必要がある場合、再 度支給認定申請が必要です。施設利用申込中の場合、認定証の有効期限が切れると同 時に施設の申し込みも無効となります。 申し込み上の注意 受入れ(クラス)年齢について 保育施設は、4月1日現在の年齢によって、その年度の受入れ(クラス)年齢が決ま ります。年度途中にお誕生日を迎えても年度内は変更になりません。 例:4月1日時点で0歳児のお子様は、6月に1歳になっても、年度中(翌年3月ま で)は0歳クラスですので、1歳クラスへのお申し込みは出来ません。 希望施設の記入について ・希望施設は第1希望から通いたい順番で、通うことができる施設のみご記入くださ い。指数が高い方からの利用調整になりますので希望順位は関係ありません。 ・施設によって受入年齢・保育時間・特色が異なります。利用を希望する前に見学す ることをお勧めします。(見学は直接施設へお申し込みください。) ・4月入園申込のみ、第6希望に「日野市内の保育施設(利用調整対象施設)ならど 2 こでも希望する」を選択出来ます。決定した施設が自宅から遠くて通えないという 理由等で、4月1次利用調整の結果を辞退した場合、2次利用調整の対象とはなり ませんのでよくご検討の上、選択してください。また、4月に入園が決定しなかっ た場合、 「日野市内全園」の希望は削除されます。5月以降、第6希望を追加する場 合は各月締切日までに保育課までご連絡ください。 利用施設の変更(転園)をお申し込みの方 申し込みに必要な書類は新規申し込みと同じです。転園決定後は、現在利用してい る施設には別の児童が決定しますので、いかなる理由があっても変更前の施設に戻る ことはできません。(決定するまでは現在の施設を利用できます。)変更申し込みの意 思がなくなった場合は至急「施設利用申込取下書」を提出してください。なお、産休・ 育休中の施設変更は原則として認めておりません。 0歳児をお申し込みの方 ・0歳児の受入れを行っていない施設はお申込みできません。(P29参照) ・利用希望月1日に、生後57日経過していることが必要です。平成27年4月利用 開始希望の場合、平成27年2月4日までに出生された方が対象となります。2月 5日以降に出生予定の方もお申し込みは出来ますが、2月4日までにお生まれにな らなかった場合は5月利用から対象となります。 障害・アレルギーをお持ちの方 ・お子様に障害があるという理由だけでは保育施設の利用はできません。保育施設の 利用には「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。 ・保育施設では医療行為を行うことはできません。 ・お子様が集団保育可能であることが必要です。 ・保育施設では医師の診断に基づき除去食の対応を行なっていますが、重度のアレル ギーで対応できないときはご家庭のお弁当をお願いすることもあります。 ・申込書提出前に保育課にご相談ください。また、ご希望される保育施設の受入体制 については、申込児と一緒に見学を行い、事前に確認しておくことをお願いしてお ります。 日野市外の保育施設を希望する方 日野市外の保育施設を申し込む場合は、支給認定が必要な施設かどうかを、施設が所 在する市町村で確認し、支給認定が必要な場合は日野市保育課へ申し込みをしてくだ さい。また、希望する保育施設が所在する区市町村の締切日と必要書類(日野市所定 の書類以外)を事前に確認の上、お申し込みください。(締切日1週間前にはお申し込 みください。) 日野市外にお住まいの方 ○日野市に転入予定の方 →家屋の賃貸借・売買契約書の写し(契約者名・物件の引き渡し日・日野市の住所 が分かるページ)を添付し、現在住民票のある区市町村へ申込書を提出してくだ さい。(日野市の締切日1週間前にはお申し込みください。) ○日野市に転入予定のない方 →0~2歳クラスへのお申込みは出来ません。3~5歳クラスへのお申し込みは、現在 住民票のある区市町村へ申込書を提出してください。(日野市の締切日1週間前 にはお申し込みください。)ただし、4月申込の場合、2次利用調整から対象と なります。 3 支給認定・施設利用の申し込み ※必要書類をそろえて窓口にお越しください。 4月利用調整(1次) ●受付期間 12/ 1(月)~12/16(火) (日曜・祝日除く) ●受付場所 12/ 1(月)~12/12(金) 市役所 2 階保育課窓口 ●受付時間 12/13(土)~12/16(火) 市役所 1 階 101 会議室 午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分※最終日は午後 4 時まで ●結果通知 2月13日(金)頃発送 ※支給認定に必要な書類がすべてそろっていないと受付できません。また、その他 の書類に不足・不備がある場合、受付締切日までに再提出が必要になります。お 申し込みは日程に余裕をもってお願いします。 4月利用調整(2次) ※1 次利用調整で空きが生じた場合のみ ●受付期間 12/17(水)~2/23(月)(土曜・日曜・祝日除く) ●受付場所 市役所 2 階保育課窓口 ●受付時間 午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分 ●結果通知 3月13日(金)頃発送 ※1次で入園ができなかった方は、引き続き2次の対象となりますのでお申し込み は不要です。ただし、希望施設の変更や追加書類等がある場合は、受付締切日ま でに手続きをお願いします。 ※1次からお申し込みの方は、入園が決定になった場合のみ通知を発送します。 ※1次の決定を辞退した方は2次の対象となりません。 5月以降利用調整 ●受付締切 入園希望月の前月 15 日(締切日の1か月前から受付) ※15 日が、土・日・祝日の場合は前日の平日。「各月申込締切日」(P1参照) ●受付場所 市役所 2 階保育課窓口(土・日・祝日除く) ●受付時間 午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分 ●結果通知 毎月20日頃(入園決定者には電話、未決定者には通知発送) ※入園未決定の場合、結果通知は入園希望月の前月20日頃に 1 回のみ発行いた します。以降は、入園決定した場合にお電話でご連絡いたします。 4 申し込みに必要な書類 申込書類は申込児童 1 名につき 1 部必要です。コピーをして利用することができま すので申込人数分の書類をご用意ください。窓口ではコピーいたしませんので事前に ご用意をお願いします。 受付締切日までに下記の必要書類がすべてそろっていない場合、支給認定、利用調 整ができないため受付ができませんのでご注意ください。 必要書類(★印の書式については日野市ホームページからダウンロードできます。) 1.施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書兼施設利用申込書★ ※記入例 P8 参照 2.児童の健康状況票★ 3.申込書類チェックシート★ 4.保育が必要なことを証明する書類(父母それぞれ提出) 保育が必要な理由 提出書類 月 48 時間以上労働す 「在職証明書★」又は「労働状況申告書(自営業)★」 ることを常態として いる。 ※労働状況申告書、内職の在職証明書を提出される方は、「ス ケジュール表★」も必要です。 ※必ず原本を提出してください。(複数児童を申し込みの場合 は、原本は1枚で可) ※育児休業取得中の場合、在職証明書には育児休業期間の記載 が必要です。育児休業とは「育児休業、介護休業等に関する法 律」及び「労働基準法」又はこれらに基づく労働協約、就業規 則及び労働契約により定められた休業になります。 ※現職の労働期間が5年未満の方は次頁(P6)の【労働期間について】を 必ずお読みください。 出産前後2カ月であ 「母子手帳」の写し ※表紙・出産予定日記載ページ る。 疾病、負傷、精神又 は身体に障害を有し 「診断書(保育にあたれない旨が記載されたもの)」、「障害者 手帳」、「愛の手帳」、「自立支援医療受給者証(精神通院)」の ている いずれかの写し 親族(同居・別居) 介護を受けている方の介護度が分かるもの(「診断書」、「障害 を常時介護又は看護 者手帳」、 「愛の手帳」、「介護保険被保険者証」のいずれかの写 している し)と「スケジュール表★」 震災、風水害、火災 罹災を証明する書類 その他の災害復旧に 当たっている 学校に在学または職 「スケジュール表★」、「カリキュラム」、「学生証」又は「在学 業訓練を受けている 証明書」、 ※就学中の方が労働もしている場合は、労働を証明する書類も 提出してください。 5 【労働期間について】 労働でお申し込みの場合、労働期間に応じて調整指数の加点・減点があります。 (「5 年以上」+1、 「1年以下」-1、 「3か月以下」-2 P25参照)労働期間は申し 込み締切り月の1日時点で判断します。 ●転職の場合、以下の条件に適合すれば前職を労働期間に含むことが出来ますので、 前職の労働期間が確認できる書類(※1)を提出してください。提出がない場合は 現職の労働期間のみで指数を決定します。 前職を含めると5年以 転職期間に空きがない(退職月と就職月が続いている) 上労働期間がある こと 前職を含めると1年を 超える労働期間がある 前職を含めると3か月 を超える労働期間があ 転職期間が2か月以内(退職月の翌々月中の就職)で あること る ●申し込み後に労働を継続し、期間が5年・1年・3か月以上に達した時は証明書類 (※1)を提出して下さい。(書類提出がないと、指数変更にはなりません。) ※1 労働していた(している)事を証明する書類の例 ・「厚生年金の加入記録」・「在籍証明書(任意様式)」・「源泉徴収票」・「給与明 細書」・「タイムカード」・「出勤簿」・「通帳の給与振込記録」等 ◎お持ちいただいた書類の不足・不備により、労働期間を認定出来ない方が大変 多くいらっしゃいます。ご不明な点は事前に保育課までお問い合わせください。 5.住民税課税(または非課税)を証明する書類 4月~8月の入所申し込みの場合 ・平成26年度住民税課税(非課税)証明書の写し ※父母それぞれ必要 (平成26年1月1日に日野市に住民票がある場合は不要) 9月~3月の入所申し込みの場合 ・平成27年度住民税課税(非課税)証明書の写し ※父母それぞれ必要 (平成27年1月1日に日野市に住民票がある場合は不要) ※祖父母と同居(隣家・二世帯・同一棟も含む)し、父母ともに住民税非課税の場合 は祖父母の証明書も提出してください。 6 6. 該当する方のみ提出が必要な書類 状況 ひとり親家庭である 提出書類 「離婚届受理証明書」・「戸籍謄本」・「ひとり 親家庭等医療証」・「育成手当受給証明」・「児 童扶養手当受給者証」のいずれかの写し 64歳以下の祖父母が同居している 祖父母の、「保育が出来ないことを証明する ※隣家・二世帯・同一棟も含む 書類」※在職証明書等 就労が内定している 「内定証明書(在職証明書を採用内定として 提出)」「採用通知」等 就学が内定している 「合格通知」等 父または母が単身赴任中である 単身赴任であることを証明するもの(光熱水 費の請求書等) 申込児童を保育給付対象外の施設(認 「保育受託証明書★」 「契約書の写し」 「在籍 証保育所、保育ママ)等に有償で預け 証明書(様式任意)」 「領収書(一時保育利用 ている 者)」のいずれかで、在籍期間・保育時間が ※一時保育含む。 明記されたもの ※申込児童本人の産休・育休中・その 他休業中の場合は対象外 ※一時保育の利用が月12日以上、月48時 間以上に満たない場合、調整指数の加点対象 になりませんが、申込児童の保育状況を確認 させていただくため、領収書等をお持ちくだ さい。 申込児童が障害児である 医師の診断書(集団保育が可能である旨の記 載があるもの) ※診断書中に集 団保育 が 可能かつ 必要 であ る旨が記載され ている 場合は調整指数 で加 点があります。 生計中心者が失業中である 倒産・リストラ等の会社都合で失業中である ことを証明する書類(「離職票」等) 申込児童の兄姉が、平成27年度に幼 在籍証明書(任意様式) 稚園等(※)に在籍(在籍予定)して いる ※在籍予定の方は、在籍後に提出してくださ ※私立幼稚園・特別支援学校幼稚部・情緒障 い。 害児短期治療施設通所部に入所又は児童発達 支援及び医療型児童発達支援を利用している 方 7 受 付 番 号 世 帯 番 号 受 記 記入例 入 例 受 付 印 託 協 議 受 付 日 施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書兼施設利用申込書 (新規・変更) (あて先) 日野市長 保 護 者 提出日 住 所 〒191-8686 日野市神明1-12-1 氏 名 日野 太郎 既に支給認定を受けている方 □1号 □2号 □3号 平成 2 6年 1 2月 1日 方書 マンション101 042-***-**** 自宅℡ 080-****-**** 携帯 父 090-****-**** TEL 母 認定者番号 1.同居する全ての方の氏名(世帯分離含む)を記入し、申込児童の番号を○で囲んで下さい。 フリガナ 番 号 氏 名 ヒノ タロウ 1 申込児 からみた 続柄 生年月日 53・11・1 ヒノ ハナコ 明・大・昭・平 日野 花子 54・11・2 ヒノ イチロウ 明・大・昭・平 日野 一郎 18・11・3 ヒノ ニコ 明・大・昭・平 日野 二子 21・11・4 ヒノ ジロウ 明・大・昭・平 日野 二郎 26・11・5 ヒノ ハジメ 明・大・昭・平 3 4 5 年齢 職 業 保育園名等 明・大・昭・平 日野 太郎 2 平成27年 性 別 4月1日の 6 父 男 36 会社員 母 女 35 パート 兄 男・女 8 小学生 姉 男・女 5 本人 男・女 0 祖父 日野 一 25・11・6 全員を1枚に記入できない場合は、余白に記入してください。 男・女 64 在職証明書 提出 在職証明書 提出 幼稚園 幼稚園在園証 明書提出 (公立以外) 自営業 労働状況申 告書提出 2.希望施設(第6希望の「日野市内全園」は4月入所申込の場合のみ選択可) 第1希望 ひのし保育園 第2希望 ひのし第2保育園 第3希望 第4希望 ひのし第3保育園 ひのし第4保育園 第5希望 ひのし第5保育園 第6希望 □ ☑ 日野市内全園 ※ 第6希望に「日野市内全園」を選択する場合、以下を確認し、チェックしてください。 はありません。また第一希望にすると優先されるということもありません。 ☑ 利用調整対象施設は保育所、認定こども園、小規模保育所であることを了承し、利用調整の結果を 辞退した時は5月の利用調整まで対象とならないことを了承の上、申し込みます。 日野市内全園を希望した場合はしおりの2~3ページを必ず確認してください。 ※ 日野市外の施設を希望する場合、ご記入下さい。 日野市からの転出予定 □ 有り (平成 年 月 日頃) □ 無し 申込締切日 平成 年 月 日 〔 都道府県 区市町村〕 通える範囲内で希望する園を希望順に記入してください。希望園が少ないとその園に入りやすくなるということ 3.利用希望期間 平成 2 7 年 4月 1 日 から □ 平成 年 ☑ 小学校就学前まで 月末まで □ 標準時間(11時間/日利用) □ 短時間(8時間/日利用) ※ 標準時間で認定される方のうち短時間を希望する方のみ記入してください。 しおりのP20参照 4.利用希望時間 5.兄弟姉妹同時申込の場合 (該当の条件に○) 1 2 3 同時に同じ施設を利用できる場合にのみ利用する。 同時に全員が利用できる場合にのみ利用する。 一人だけが利用できる場合でも利用する。 8 事務処理欄 同施設優先 ・ 希望順位優先 6.家庭の状況 通勤(通学)先名称 所在地 日野市神明1-12-1 ℡ 042(***)**** ☑労働 日野市役所 □就学 育休取得中の方 署名 保育施設利用開始後、1か月以内に復職(学)します。 復職(学)できない場合には施設利用が出来なくなることを了承します。 傷病名 □傷病 手帳 有( 級・度) ・ 無 父 介護を受ける方 の 状 続柄( ) □介護 況 場所 □居宅介護(同居・別居) 頻度 □付添 1.入 院( 年 月 日まで) 状 2.通院通所(週・月 回) 況 3.自宅療養( ) 病名又は障害名(等級) ( 級・度) 施設名 □入所(院)□通所(院) □常時 □ 1日 時間、週 日程度 □常時 □ 1日 時間、週 日程度 □ハローワークに登録(週 日通所) □自宅で活動(インターネット、広告等) □求職 認定期間内に労働(就学)を開始できない場合は保育施設が利用 署名 出来なくなることを了承します。 理 由 死亡・離婚・未婚・行方不明・離婚前提の別居・その他( ) □ 不存在 発 生父母ともに、該当する状況(労働・就学・出産・傷病・介護・求職・不存在・その他) 時期 年 月 日 (頃) 求職活動状況 □その他 を1つ選び、確認できる書類(在職証明書等)を添付してください。 通勤(通学)先名称 所在地 日野市神明1-12 ℡ 042(***)**** ☑労働 日野市食品 □就学 育休取得中の方 署名 日野 花子 保育施設利用開始後、1か月以内に復職(学)します。 復職(学)できない場合には施設利用が出来なくなることを了承します。 予定日 年 月 日 病院(助産院)名 □出産 施設の利用期間は支給認定期間内(出産月を挟んで前後2か月) 署名 傷病名 労働(育児休業中)、出産、求職でお申込みの場合 1.入 院( 年 月 日まで) 状 母 □傷病 は、署名欄への記入が必要です。 2.通院通所(週・月 回) 況 の 3.自宅療養( ) 手帳 有( 級・度) ・ 無 状 介護を受ける方 病名又は障害名(等級) 況 であることを了承して申込みます。 □介護 続柄( ) ( 級・度) □常時 □ 1日 時間、週 日程度 場所 □居宅介護(同居・別居) 頻度 □付添 施設名 □入所(院)□通所(院) □常時 □ 1日 時間、週 日程度 求職活動状況 □ハローワークに登録(週 日通所) □自宅で活動(インターネット、広告等) 署名 □求職 認定期間内に労働(就学)を開始できない場合は保育施設が利用 出来なくなることを了承します。 □ 不存在 理 由 発 生 時期 死亡・離婚・未婚・行方不明・離婚前提の別居・その他( ) 年 月 日 (頃) □その他 氏名 祖 父 父 祖 方 父 母 の 状 況 母 方 祖 母 年齢 日野 一 64 住所・TEL 日野市神明1-12-1 マンション101 ℡ 042-***-**** 65歳未満の祖父母と同居しており、保育にあたることが できない事由があれば、保育ができない書類を添付してく ℡ ださい。 祖 父 七生 村男 祖 母 七生 村子 62 日野県日野町日野1-1-1 ℡ 63 042-***-**** 日野県日野町日野1-1-1 □ □ □ □ □ 保育できない理由 遠方 ☑ 労働 □ 傷病 介護 □ 高齢 □ 不存在 その他( ) 遠方 □ 労働 □ 傷病 介護 □ 高齢 ☑ 不存在 □ ☑ □ □ その他( ) 遠方 □ 労働 □ 傷病 介護 □ 高齢 □ 不存在 その他( ) ☑ 遠方 □ 労働 □ 傷病 □ 介護 □ 高齢 □ 不存在 042-***-**** ℡ □ その他( ) ※ 年齢は、平成27年4月1日現在の年齢をご記入下さい。 9 (現在の保育状況について具体的にご記入ください) 7.申込児童の状況 保育状況 保育施設等に預けている □ 認可保育所 □ 認証保育所 □ 小規模保育 □ 事業所内保育 1 □ 保育ママ □ 認定こども園 □ 幼稚園 □ 一時保育 □ その他 2 保護者が家で保育 3 職場で保育 (自宅兼職場含む) 4 親族・知人が保育 児童名(日野 二郎) 児童名( ) 児童名( ) ( )市の 名称( ) 保育料月額・日額 ( 円) 週 日間利用 平成 年 月 日 から利用している ( )市の 名称( ) 保育料月額・日額 ( 円) 週 日間利用 平成 年 月 日 から利用している ( )市の 名称( ) 保育料月額・日額 ( 円) 週 日間利用 平成 年 月 日 から利用している 父 母 父 母 続柄 父 母 父 母 続柄 父 母 父 母 続柄 (週 (週 (週 (週 ( 週 2 7 日間) 日間) 日間) 日間) ) 日間 (週 (週 (週 (週 ( 週 日間) 日間) 日間) 日間) ) 日間 (週 (週 (週 (週 ( 週 日間) 日間) 日間) 日間) ) 日間 5 その他 8.上の子の状況 児 童氏名 生 年 月 日 平成 申込児童の上の子が平成27年4月時点で小学校就学前であり、下記施設(※)に通園 (通園予定)している場合はご記入ください。 年齢 日野 二子 2 1 年 1 1 月 H27.4.1現在 4 日 在籍中 施設名 5歳 日野幼稚園 通園予定( 月~) ※ 私立幼稚園・特別支援学校幼稚部・情緒障害児短期治療施設通所部に入所又は児童発達支援及び 医療型児童発達支援を利用 市立幼稚園に在園している方以外は在籍証明書の提出をお願いします。 9.その他状況(該当箇所を○で囲んでください。) 1 生活 保 護 につ い て 2 単身 赴 任 につ い て 3 出産 予 定 につ い て 4 利用者負 担の 未払 いに つ い て 1 2 1 2 1 2 1 2 受けている ( 年 月より) 担当CW: 受けていない 単身赴任している (父・母) 単身赴任していない あり 出産予定日( 年 月 日) 施設の利用開始月に産休・育休中で同月中に復職(復学) なし の予定がない場合は労働・就学での申し込みはできません。 未払いあり 未払い対象児童名: ( か月分) 未払いなし 10.同意事項について 1 支給認定・利用調整等のために必要な個人情報を閲覧し利用することを承諾します。 2 施設利用に必要な書類を日野市および利用施設に提出することを承諾します。 3 正当な理由なく必要書類を提出しない場合は支給認定が取り消され、施設利用が出来なく なることを承諾します。 署名 10 日野 太郎 支給認定と利用調整の結果について ・支給認定申請書の内容を審査後、支給認定証を発行します。 ・利用調整の結果は郵送します。 ・支給認定証は確認に時間を要するため、利用調整の結果と同時に郵送します。 ・保育施設の利用調整は先着順や抽選ではありません。申込締切日までに提出された 書類の審査(在職証明書の発行元等に照会を行う場合があります。)を行い、保育の 必要度合の高い方から決定します。(利用調整指数表(P24~25参照)) ・書類に虚偽記載があった場合は決定を取り消すことがあります。 入園(転園)が決定しなかった時 結果通知は申し込みをした月、一回のみ発行となります。 申込の有効期限は、平成27年度中(平成28年3月利用調整まで)ですが、支給認 定証の有効期限が切れると、施設利用申し込みも無効になります。年度内に支給認定証 の有効期限が切れる場合で申し込みを継続したい場合は再度認定を受けてください。 (保 育が必要なことを証明する書類を提出してください。) 申し込みが有効である間は、利用調整の対象として登録されていますので、希望施設 に空きが出て、入園が決定になった場合にご連絡いたします。(毎月20日頃) 平成28年度4月の利用申し込み受付が開始するまでに決定せず、引き続き保育施設 の利用を希望する場合は、改めてお申し込みが必要となります。 入園(転園)を待っている方の手続き 申込内容を変更する場合 ①希望園の変更はお電話で受け付けます。 ②申し込み内容・家庭状況等に変更があった場合は必要書類を提出してください。 施設の空き状況について 毎月1日に翌月の空き状況を日野市ホームページで公開しています。また、保育課窓 口・お電話での問い合せも可能です。 申し込みを取り下げる場合 施設利用申し込みを取り下げる場合は、 「施設利用申込取下書」を提出してください。 日野市ホームページからダウンロードできます。 11 保育が必要な理由と在園期間について 保育施設が利用できる期間は小学校就学までの間で、支給認定の期間となります。 下記の保育が必要な理由は、1か月48時間以上保育にあたれないことが必要です。 基準に該当しなくなった場合は退園となります。 1か月48時間以上の労働(通学を伴う就学)をしている期間 ※通学を伴わない就学(自宅学習)は認められません 出産予定月とその前後2か月以内 出産 ※妊娠に伴う傷病の場合は発症後から産後2か月までの期間 疾病・障害 治癒するまで又は治療等の必要がなくなるまでの期間 介護 介護の必要がなくなるまでの期間 災害 災害復旧に従事する必要がなくなるまでの期間 3か月 求職 ※入園後3か月以内に、労働開始していない場合は退園となります。 育児休業が終了するまでの期間(最長で生まれたお子様が 1 歳を迎え 育児休業中 る年度末まで) ※在園要件を満たしているかどうかは、年1回及び随時調査を行います。 労働・就学 2・3歳で卒園となる保育施設について ●小学校就学前に卒園となる保育施設 2歳卒園:吹上保育園・吹上保育園豊田分園・栄光保育園南平分園 3歳卒園:栄光豊田駅前保育園 ◎卒園以降も保育施設を希望する場合は再申し込み・再調整となりますので、必 ずしもご希望に添えない場合があります。 ●卒園後は本園へ進級となる保育施設 日野わかば保育園高幡分園・至誠第二保育園日野本町分園 ◎進級園(本園)以外の保育施設を希望する場合は、お申し込みが必要となりま す。 小規模保育について *小規模保育事業の概要 利用者負担額 認可保育園と同じ負担額を事業者に払う。(市で利用者負担額を決定) 職員数 0 歳児 職員資格 保育士※認可保育園と同様、保健師又は看護師の特例(1 人)を設ける。 保育室面積 0 歳・1 歳児 給食 自園調理 健康診断 嘱託医を各園で設定し受診 3:1 以上、1・2 歳児 6:1 以上、1 人加算 1 人あたり 3.3 ㎡以上、2 歳児 1 人あたり 1.98 ㎡以上 ※小規模保育事業については、0 歳~2 歳までの事業であることから、保育内容の支援及び卒園 後の受け皿の役割を担う連携施設を設定します。たまちゃんキッズルームについては一部の行 事等をみさわ保育園またはもぐさ台保育園と合同で行い、3 歳からはみさわ保育園またはもぐ さ台保育園に進級する予定です。 ののはな保育園については一部の行事等をみなみだいら保育園と合同で行い、3 歳からはみな みだいら保育園に進級する予定です。 12 認定こども園について 子ども・子育て支援新制度の平成 27 年度施行に伴い、認定こども園である日野・多摩 平幼稚園のうち、保育の必要がある場合(長時間保育希望者)については日野市へ申込 みをして頂き、日野市で利用調整を行うこととなります。保育の必要がない場合(短時 間保育希望者≒通常の幼稚園児)については、これまで通り日野・多摩平幼稚園に直接 申込みとなります。利用者負担については、基本の利用者負担額(P27)に加えて、 入園時に負担金があり、月々上乗せ徴収が行われるため、通常の保育施設に通所される 場合より一部費用負担が発生します。また、①土曜開園をしない、②延長保育がない、 ③お弁当持参の日(月・金曜)がある等の特色があり、給食も外部搬入となります。通 常の保育施設との違いや施設の教育方針をご理解・ご了承のうえお申し込みください。 平成 27 年度上乗せ徴収等の予定額 入園時に 60,000 円(入園準備金、施設整備費) 毎月 その他 14,000 円~(上乗せ徴収、給食費) 実費徴収有り 保育時間と保育内容 保 育 施 設 の 休 日: 日曜日・祝日・1月2~3日・12月29~31日 ※ただし、認定こども園(日野・多摩平幼稚園)は土曜日・創立 記念日・都民の日が別途休日となります。 保育施設の開所時間: 全ての保育施設で11時間開所を行っていますが、開所時間は 施設によって異なります(日野市内保育施設情報(P30~参照))。 保 育 時 間: 保育の必要量によって異なります。 保育標準時間・・・一日あたり、11時間まで 保育短時間 ・・・一日あたり、8時間まで ※保育短時間の場合、保育施設の開所時間内で、8時間まで保育を 利用する事が出来ます。利用できる時間については各施設で異な ります(日野市内保育施設情報(P30~参照))。8時間利用の 基本時間外は延長保育料がかかります。 ※入園当初は、徐々に保育施設の環境に慣れていただくための『慣 らし保育』 (1週間程度)を行う場合があります。慣らし保育中は 保育時間が短くなることがありますのでご注意ください。 保 育 内 容: 保育施設では健康状態の観察・年齢に応じた遊び・食事などの保 育をしていますが、各施設ごとに特色があります。 13 保育施設の生活(公立保育園の一例、標準時間) 時間 乳児(0 歳児) 乳児〈1・2 歳児〉 幼児〈3~5 歳児〉 7:00 順次登園 順次登園 4月 子どものつどい 9:15 おやつ おやつ クラス活動 5月 遠足 9:30 遊び・散歩 遊び・散歩・戸 (戸外・体育活動、 6月 カレーパーティー 睡眠 外活動等 製作、音楽リズム 7月 夏まつり 等) 8月 プール・水遊び 10:30 遊び 遊び 離乳食 11:00 遊び 食事 11:30 12:30 順次登園 昼寝 14:45 目覚め 15:00 おやつ 昼寝 目覚め 遊び おやつ 遊び 年間行事 10 月 運動会 食事 11 月 芋煮会 読み聞かせ 遠足 12 月 お楽しみ会 昼寝 1月 お正月遊び 目覚め 2月 節分 3月 お別れ会食会 おやつ 遊び お別れ遠足 順次降園 順次降園 順次降園 17:00 夕方保育 夕方保育 夕方保育 月行事 18:00 延長保育(1 歳~ 延長保育 延長保育 誕生会・身体計測・防災訓練等 19:00 保育終了 保育終了 保育終了 保護者参加行事 ◎各施設には特色がありますので、保育施設は事前に見学 することをお勧めします。 (見学は直接保育施設へお申し込みください。) 卒園式(☆5歳クラス) 懇談会・保育参観・個人面談 運動会・お楽しみ会 入園後の手続き 家庭状況等が変わった場合は、支給認定の変更が必要になる場合がありますので必ず 届出をお願いします。新しい支給認定証が届いたら古い支給認定証は返却してください。 各種様式については日野市ホームページからダウンロードできます。また、保育課窓 口・各保育施設でも配布しております。 家庭状況調査について 毎年1回程度、家庭状況調査を行い、保育の継続の要否について確認します。施 設を通して(市外施設に在園の方には郵送で)通知を配付しますので必要書類をご 提出ください。必要な書類の提出がない場合及び保育が必要な理由がない場合は、 退園となります。 家庭状況が変わった場合 住所・氏名・世帯員・保育が必要な理由・その他変更が生じた場合は、「支給認 定及び家庭状況変更届」と変更を証明する書類を提出してください。 14 退職した場合 保護者が退職した場合には、退職日の属する月の月末で退園となります。「退所 届出書」を提出してください。 引き続き在園を希望する場合は「支給認定及び家庭状況変更届」を提出してくだ さい。支給認定を求職に変更し退職後3か月以内に新しい勤務先の「在職証明書」 または「労働状況申告書」を提出していただきます。提出できない場合には退園と なります。 産前産後休暇を取得する場合 産前産後休暇を取得する場合は、「産前産後休暇証明書」に「母子手帳(表紙と 出産予定日の載っているページ)の写し」を添付して提出してください。出産月か ら3か月以内に復職する必要があります。復職後、復職証明書の提出が必要です。 また、出産後「育児・介護休業法」等及び「労働基準法」又はこれらに基づく労働 協約、就業規則及び労働契約により定められた育児休業を取得する場合は、育児休 業証明書を提出してください。復職証明書、育児休業証明書のいずれかの提出がな い場合には、退園となります。 育児休業を取得する場合 育児休業を取得または期間の延長をされた場合は、「育児休業証明書」をご提出 ください。育児休業期間は、 「育児・介護休業法」等及び「労働基準法」又はこれら に基づく労働協約、就業規則及び労働契約により定められた期間になります。 育児休業証明書に基づき支給認定書は交付いたしますが、最長の支給認定期間は お生まれになったお子様が1歳を迎える日が属する年度の年度末までです。 ※【復職前に必要な手続き】 育児休業を取得されていた方が復職する場合には、復職前に支給認定証の変更手 続きが必要になります。「支給認定及び家庭状況変更届」を育児休業の終了日が属 する月の前月15日(15日が土曜、日曜、祝日にあたる場合は前開庁日)までに ご提出ください。 また復職後には復職証明書の提出が必要になります。 出産に伴い退職される方 出産予定月の2か月前まで就労を続けた場合は支給認定を出産に切り替え、出産 後2か月まで在園することが出来ます。「支給認定及び家庭状況変更届」と「母子 手帳(表紙と出産予定日の載っているページ)の写し」をご提出ください。ただ し、期間経過後は必ず退園となりますので、引き続き在園を希望する場合は再申し 込みが必要です。出産予定月の2か月より前に退職した場合には、退職日の属する 月の月末で保育施設は退園となります。 日野市外に転出される方 日野市外に転出される場合は所定の手続きが必要となりますので必ずご連絡くだ さい。転出後も日野市の保育施設に通い続けることは可能ですが、産休・育休中で 在園している場合は、転出先の区市町村により適用外となることがあります。 15 保育施設を休園する場合 保育施設を休園する場合は施設にお伝えください。最大2か月間休園することが できます。ただし特別な事情があり2か月をこえる場合は事前に保育課にご相談く ださい。 なお、保育園・小規模保育については、園児本人の疾病・負傷による休園の場合 は、利用者負担額が免除となります。「利用者負担額免除申請書」にご記入の上、 申請してください。申請には入院または通院の領収書が必要です。 保育施設を退園する場合 退園が決定した場合には、早急に保育課へ「退所届出書」を提出してください。 退園月の月末までに提出されない場合は登園していなくても翌月分の利用者負担額 の納入義務が生じます。 利用者負担額について 利用者負担の金額 ・保育にかかる経費の一部をご負担していただくため、月単位の利用者負担額をお支払 いいただきます。公立・私立ともに同額ですが、施設によって、制服代などの諸経費 が別途かかることがあります。また、認定こども園には利用者負担額のほかに上乗せ 徴収等があります。 ・利用者負担額は児童のクラス年齢(各年度4月1日現在の年齢。年度途中で誕生日を 迎えても変更になりません。)、保育の必要量、市民税所得割額等で決定します。詳し くは、『利用者負担額基準額表』(P27)をご覧ください。 ・同一世帯で複数児童が同時に保育施設に在籍している場合、2人目の利用者負担額は 半額、3人目以降の負担はありません。上のお子様が幼稚園、障害児通園施設等(該 当施設はP27参照)に在園している場合にも適用されますが、 「在園証明書」 (任意 様式)の提出が必要です。 ・利用者負担額は月単位です。月の登園日数が少なかったということで、利用者負担が 軽減されることはありません。 ・利用者負担額は改定される場合があります。 ・利用者負担額決定に必要な情報が確認できない場合は、最高額の負担区分で決定しま す。 利用者負担額決定通知 入園後、別途通知します。 16 納入方法 ○保育園(区市町村に支払い) 口座振替をご利用ください。口座振替依頼書は、入園した際の結果通知に同封いた しますので保育課までご提出ください。(郵送可) 口座振替をご希望されない方は、納付書により収納取扱金融機関、コンビニエンス ストアで納めてください。 ○小規模保育・認定こども園(施設に支払い) 各施設にご確認ください。 利用者負担額の変更について 結婚や離婚による扶養義務者の変更や、修正申告等により住民税額に変更が生じた場 合は、利用者負担額の再計算が必要になりますので保育課までご連絡ください。 平成27年度からの変更点について 子ども・子育て支援新制度に伴う国の制度改正により、平成27年度から利用者負担 額の算定方法等が変更となる予定です。 ①世帯の所得階層を決定する基礎が所得税額から市民税額(所得割額)に変更となり ます。 ②利用者負担額の年度切り替え時期が9月となります。 (4月入園者は前年度分の市民税額で8月までの保育料を決定。当年度分の市民税 額で9月以降(翌年8月分まで)の保育料を決定) ③年少扶養控除廃止前の旧税額を再計算する取り扱いを廃止、年少扶養2人のモデル 世帯(国モデル)を基にした税額水準で利用者負担額を設定します。 ④保育の必要量に応じて保育料を2区分(保育標準時間、保育短時間)とします 延長保育について 延長保育をご利用いただくには、園でのお申し込みが必要です。園によって実施時 間・利用料金が異なります(日野市内保育施設情報(P30~)参照)。詳しくは各園 へお問い合わせください。 公立保育園の今後について とよだ保育園の民営化について 公立とよだ保育園は園舎の老朽化が進んでおり建替えの必要性が迫っていること から、園舎の建替えを行い、平成 29 年度から民間園として開設します。建替えを行 う期間(平成 27 年 12 月頃から平成 29 年 3 月まで)は仮園舎での保育となります。 17 公立保育園の民営化について とよだ保育園以外の公立保育園の民営化については、保育ニーズの今後の動向を丁 寧に観察・検証しながら複数園選択し、民営化(指定管理者制度の導入を含む)につ いて検討を進めていきます。 その他 東京都が実施する都営住宅の耐震改修工事に伴い、都営住宅の中にある保育施設 は 仮園舎に一時移転する必要があります。 対象となる保育施設 仮園舎での保育期間(予定) ① みなみだいら保育園 平成27年3月~平成27年12月 ② あらい保育園 平成28年3月下旬~平成29年 3月 仮園舎での保育期間は予定であり、工事の状況次第では延長の可能性があります。 その他 給食について お子様が心身共に健やかに成長できるように、食品衛生法に基づき、安全でおいし い給食作りをしています。月齢に見合った離乳食、アレルギー児への食事対応、家庭 への指導及び園児への食育指導を実施しております。ただし、認定こども園について は(P13)をご覧ください。 公立保育園については、月ごとの献立表を日野市役所のホームページに掲載してお ります。また、その日の献立(公立保育園のみ)がインターネット(ひのっ子ネット http://www.hino-kodomo.net/)及び日野ケーブルテレビでご覧になれます。 あさひがおか保育園について あさひがおか保育園は平成 17 年から、隣接する第七幼稚園と共通カリキュラムによ る保育(「あさひがおか幼児園」活動)を行っています。 認証保育所、保育ママについて 認証保育所、保育ママをご利用希望の場合は、各施設に直接お申し込みください。 詳しくは日野市内保育施設情報(P32~)をご覧ください。 お問い合わせ先 日野市役所 〒191-8686 子ども部 保育課 日野市神明1-12-1 電話 042-585-1111(内線2611・2614) 18 ・・・保育施設 Q&A・・・ (1)支給認定について Q1:支給認定とはなんですか? A1:平成27年度よりスタートする「子ども・子育て新制度」では、新制度の対象と なる保育園や幼稚園を利用する場合に、保育の必要性の有無や必要量について市からの 認定を受けることが必要になりました。認定区分により利用できる施設が異なります。 <支給認定の区分> 区分 対象年齢 1 号認定 満 3 歳以上 対象内容 利用施設 「学校教育のみ(保育の必要性なし)」の認定を受けた就 幼稚園 学前の子ども 認定こども園 ※教育標準時間認定が適用されます。 2 号認定 3 号認定 満 3 歳以上 満 3 歳未満 「保育」の必要性の認定を受けた就学前の子ども 保育園 ※保育標準時間認定と保育短時間認定のいずれか が適用されます。 認定こども園 「保育」の必要性の認定を受けた就学前の子ども 保育園 ※保育標準時間認定と保育短時間認定のいずれか 認定こども園 が適用されます。 小規模等 ・保育標準時間認定は、一日当たり施設を11時間利用できます。 ・保育短時間認定は、一日当たり施設を8時間利用できます。 ※保育が必要な理由によって保育標準時間と保育短時間の区分が変わります。区分につ いては2ページをご覧ください。 Q2:支給認定をされないことはありますか? A2:支給認定は提出していただいた書類に基づき審査します。それぞれの認定区分の 事由に該当しない場合は認定されないこともあります。 Q3:支給認定のみを申し込むことは可能ですか? A3:支給認定のみを受けることは可能です。 Q4:支給認定証を無くしましたがどうすればいいですか? A4:再発行のお手続きをしますので、保育課までご相談ください。 Q5:支給認定証は返却する必要がありますか? A5:有効期間が過ぎた認定証や認定内容が変わった際の古い認定証は返却が必須です ので、大切に保管してください。 19 Q6:保育短時間で認定されましたが保育標準時間に認定を変更できますか? A6:保育標準時間で認定されるためには、月120時間以上保育にあたれない事由が 必要です。在職証明書等で保育の必要性が確認できない場合は、保護者様のご希望があ っても保育標準時間で認定することはできません。 Q7:保育標準時間で認定されましたが保育短時間に認定を変更できますか? A7:標準時間で認定されている方が保育短時間に変更することは可能です。希望され る方は保育課にご相談ください。 (2)保育施設の申し込みについて Q1:保育施設は、申し込みをすれば必ず入園できますか? A1:申込人数が募集人数を超えた場合は利用調整基準に基づいての利用調整となるた め、お待ちいただくこともあります。利用調整は先着順や抽選ではありません。 Q2:兄弟姉妹はそろって入園できますか? A2:空き状況・申込状況によっては、ご希望に添えないこともあります。 Q3:兄弟姉妹で申し込みをして、上の子だけ入園できた時は、下の子の預け先が決ま るまで職に就かなくても良いですか? A3:求職活動でお申し込みの場合、入園後3か月以内に職に就いていただく必要があ ります。また、産休、育休中でお申し込みの場合、入園後1か月以内に休暇、休業をす る前の職場に復職をしていただく必要があります。下のお子様の預け先が決まらず、期 間内に職に就けなかったり、復職ができなかった場合は上のお子様は退園となります。 お申し込みの際には、「同時に入園できる場合のみ入園する」「一人だけが入園できる 場合でも入園する」等の条件を選択していただきますので、よくご検討の上、お申し込 みください。 Q4:募集があるところしか申し込みできませんか? A4:お申し込み時点で空きのない園でも、退園や転園などで空きが生じる可能性があ ります。希望する保育施設がある場合はお申し込みください。 Q5:保育施設はいくつまで希望できますか? A5:第6希望まで希望できます。なお、4月入園のお申し込み時のみ、第6希望に「日 野市内の保育施設(利用調整対象施設)であればどこでも希望する」を選択できますが、 4月入園が決まらず待機となった場合は、5月利用調整以降は希望できません。第6希 望園を追加する場合は保育課へご連絡ください。 20 Q6:利用調整では第1希望にしている方が優先されるのですか? A6:優先されません。希望順位に関係なく指数が高い方から入園決定となります。申 込書の希望園は、「第1希望から第6希望まですべての園に通う事ができるとしたらど の園に通いたいか」という観点で、通いたい順番にご記入ください。 Q7:年度途中の入園を希望していますが、どのくらい前から申し込みできますか? A7:お申し込みは、各月申込締切日(P1参照)の1か月前からお受けしております。 ご提出いただく書類は3か月以内に発行されたものをお願いしておりますので、入園希 望月にあわせてご準備をお願いします。また、空き状況は入園希望月の前月1日頃公表 いたします。利用調整は先着順ではありませんので、空き状況をご確認の上、お申し込 みください。 Q8:現在育児休業中です。職場復帰は6月中ですが、4月入園の申し込みはできます か? A8:申し込みできません。入園決定後、1か月以内に復職する必要があります。ただ し、入園できた場合に育児休業を短縮して、1か月以内の復職が可能であれば申し込む ことが出来ます。 Q9:今は1日3時間のパートをしています。保育施設に入れたら1日8時間勤務に変 わるので保育施設に申し込みたいのですが、今の制度だといつまでも保育施設に入れな い気がします。どうしたらいいのでしょう? A9:大変申し訳ございませんが、お申込み時の状況で利用調整させていただきます。 勤務時間が変更になりましたら、その都度勤務実績(給料明細等)を提出してくださ い。利用調整に反映していきます。 Q10:日野市に住んでいます。市外へ転出の予定はありませんが、日野市外の保育施 設を希望しています。申し込み方法を教えてください。 A10:希望する施設のある区市町村によって申込締切日、必要書類、申し込み条件が 異なります。お申し込み方法について直接区市町村に確認してください。確認後、申込 締切日の一週間前までに日野市保育課へお申し込みください。利用調整は希望する施設 のある区市町村が行います。多くの区市町村では住民優先の利用調整を行っております ので、住民でない方については余裕があるときのみの利用調整しか行われないため、よ くご検討の上、お申し込みください。 Q11:子どもに障害があります。申し込みできますか? A11:お子様に障害があるという理由だけではお申し込みできません。保護者に保育 にあたれない理由があり、お子様が集団保育可能である旨記載のある診断書を添付して いただくことが必要です。なお、保育施設では医療行為を行うことができません。申込 書提出前に保育課にご相談ください。また、各施設の受入体制については事前に見学等 をされて確認しておくことをお願いしております。 21 (3)保育施設の申し込み後について Q1:入園できなかった場合は毎月申し込まないといけませんか? A1:お申し込みをされた月から年度末(3月末)まで有効です。毎月のお申し込みの 必要はありません。ただし、支給認定の有効期限が切れた場合は再認定の手続きが必要 です。 Q2:申し込み後、希望園を変えたり申し込みをやめたりすることはできますか? A2:希望園の変更は、お電話で変更することができます。お申し込みをやめるときは 「施設利用申込取下書」の提出が必要です。 Q3:申し込み後、家庭状況に変更がありました。保育課へ連絡する必要はありますか? A3:必ずご連絡ください。提出書類のご案内をいたします。変更の内容によって利用 調整基準指数に変更が生じる場合があります。具体例としては認証保育所等の利用開始 などが該当します。 Q4:利用施設の変更(転園)の申し込みをして変更できなかった時は、現在の保育施 設は退園になりますか?また、決定を辞退することはできますか? A4:変更希望の保育施設に決定するまでは現在の保育施設に在園できます。転園が決 定すると同時に、現在の保育施設には別の児童が入園しますので、いかなる理由があっ ても元の保育施設に戻ることはできません。転園決定を辞退する場合は、元の保育施設 も退園していただくことになりますので、転園のお申し込みはよくご検討の上、ご提出 ください。また、転園のお申し込みを取り下げる場合は「利用施設申込取下書」を保育 課へご提出ください。 (4)保育内容について Q1:子どもが食物アレルギーです。給食はどうなりますか? A1:医師の診断に基づき、除去食の対応を行なっていますが、重度のアレルギー等で 対応できない場合には、ご家庭にお弁当のお願いをすることもあります。申込書提出前 に保育課へご相談ください。 Q2:子どもにアトピーがあり、常時塗り薬と飲み薬を服薬しています。保育施設でも 家と同じように対応してもらえますか? A2:原則、保育中の投薬は行っておりません。ただし慢性疾患等で対応できる場合も ございますので、投薬等につきましては申込書提出前にご希望する施設へご相談くださ い。 22 (5)保育施設の在園について Q1:下の子を出産し、育児休業を取得します。上の子は退園しなければいけませんか? A1:育児休業の取得が決まった時には、「育児休業証明書」をご提出ください。また、 上のお子様は、生まれたお子様が満1歳を迎える日が属する年度の年度末まで在園でき ます。この期間を超えて育児休業を取得される場合には、上のお子様は退園となります。 育児休業取得中は保育の必要量は「短時間」になりますので保育施設の利用は1日8時 間までです。 Q2:下の子を出産するのですが、勤務先に育児休業制度がありません。上の子は退園 しなければいけませんか? A2:育児休業の扱いになるのは、各法律に基づく休業または会社の就業規則に基づく 場合に限られます。育児休業制度がなく産休後復職ができない場合、保育が必要な理由 を出産に変更し出産後2か月で退園になります。 Q3:出産を理由に入園しましたが、職に就くことができれば引き続き在園できます か? A3:出産を理由に保育施設に在園できる期間は、出産予定月をはさんで前後2か月の 合計5か月以内です。期間終了前に職に就いたとしても必ず一度退園となります。引き 続き在園を希望される場合は退園前までに再度お申し込みが必要となり、利用調整がお こなわれることになります。 23 (1)基本指数表 【利用調整基準指数表】 保護者の状況(同居の親族その他の者が保育にあたれない場合) 細目 保育が必要な理由 基本指数 月160時間以上 労働 (居宅内 10 月140時間以上160時間未満 9 月120時間以上140時間未満 8 月70時間以上120時間未満 7 月48時間以上70時間未満 6 ・居宅外) 登録社員等として請負販売等を行なう場合(月160時間以上) 内職(月160時間以上) 6 6 上記以外(労働実績がない場合も含む) 月160時間以上 労働内定 出産 4 妊娠・出産 10 入院 疾 病 自宅療養 ・ 一か月以上 10 一か月未満 9 常時病臥、感染性・精神性の疾病 10 常時安静 8 週5日以上 負 傷病 5 通院 傷 その他 10 週4日 9 週3日 8 上記以外 5 身体障害者手帳1・2級もしくは愛の手帳1・2度 心身障害者 介護 (同居) 身体障害者手帳3級もしくは愛の手帳3・4度 8 身体障害者手帳4級 6 上記以外 身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度、介護保険要介護度4以上または これらに相当する同居の親族を週5日以上、居宅介護する場合 10 8 上記以外で同居の親族を介護する場合(送迎含む) 5 災害(火災・風水害等)による復旧活動のため、保育にあたれない場合 求職 求職活動のために外出を必要とする場合 自治体設置の職業訓練施設またはこれに準ずる技能施設または学校教育法に定 める学校等に通学している場合 児童の安全のために適切な保育が必要であると市長が認める特別な事情がある場合 介護 市長特例 5 身体障害者手帳1~4級、愛の手帳1~4度、介護保険要介護度2以上または これらに相当する同居の親族を週3日以上、居宅介護する場合 災害 就学 10 (別居) 別居の親族を介護する場合(申込児の2親等以内の親族に限る) 10 3 労働に準ずる 3~10 介護(同居) に準ずる 不存在 死亡、離別、拘禁等 10 注意1)父母のそれぞれについて、本表により指数を求め、世帯の基本指数とする。 2)利用調整基準指数=世帯の基本指数+調整指数 3)保育が必要な理由が2つ以上にわたる場合には、基本指数の高い方とする。 4)一日の労働時間には、休憩時間を含める。 5)労働時間の算出は、提出された在職証明書・労働状況申告書の労働実績欄の平均に基づく。 6)書類審査の上、申請内容と異なる事実が発覚した場合には、事実に合わせて利用調整基準指数を算定する。 24 (2)調整指数表 ①保護者それぞれにかかわるもの 番号 条 件 調整指数 1 傷病での申込者が自立支援医療受給者証(精神通院)を所持している場合 +1 2 労働実績が5年以上の者 +1 3 労働実績が1年以下の者 -1 4 労働実績が3か月以下の者 -2 5 労働状況申告書により労働を証明する者(住民税を納付している者は除く) -2 6 注意 親族が経営する事業所に勤務している者(住民税を納付している者は除く) ※「親族」:配偶者を含む3親等以内の者で、血族・姻族をいう 番号5においては父母に重複適用しない -2 ②申込世帯にかかわるもの 番号 条 件 調整指数 1 未就学児が3人以上いる世帯 +1 2 父または母が単身赴任の世帯 +1 3 生活保護受給世帯 +2 4 ひとり親世帯で同居人がいる世帯 +6 5 ひとり親世帯または父母不存在の世帯 +7 6 7 8 生計中心者が倒産等により失業中であり、求職中の場合 (※申込月を含む3回目の利用調整まで適用) 申込児の祖父または祖母と同居(隣家・二世帯含む)する世帯 ただし、労働及び年齢的(65 歳以上)・身体的に保育できない場合は除く。 支払期限を経過した利用者負担の未払いがある世帯(6か月分未満) +6 -1 -3 9 支払期限を経過した利用者負担の未払いがある世帯(6か月分以上) -6 注意 1)番号2において「単身赴任」とは、申込日から施設利用希望期間の初日までの期間に、父母のいずれか が申込児童と生活を異にすることを常態としているため保育の担い手となれず、個別の経済的負担がある ものをいう。(休業中のものを除く。 )おおむね、勤務地が日野市から 100 ㎞以上離れており、月 20 日以 上日野市に生活の拠点がないものをいう。 2)番号8・9は、申込児童のほか世帯の兄弟姉妹の未払い分も含む ③申込児童にかかわるもの 番号 条 件 調整指数 1 集団保育が可能かつ必要な障害児の場合 +1 2 認証保育所・保育ママ・ベビーホテルまたはこれに準ずる保育施設に有償で預けているの を常態としている場合(施設所在地の都道府県に届出をしている施設に限る) +1 3 一時保育を継続して1か月以上利用している場合 +1 4 就学前に保育施設(利用調整対象施設に限る)を卒園する場合 +2 5 兄弟姉妹が利用している保育施設に施設の変更(転園)を希望する場合 +2 6 親族等に保育されている場合 -1 7 労働・就学で申込中の保護者が保育している世帯 -1 8 労働で申込中の保護者が自宅兼職場で保育している世帯 -2 9 その他特別な事情により、特に配慮が必要な場合 +1~+10 注意 1)番号2・3は、月12日以上かつ月48時間以上の利用がある場合に限り適用する。ただし、産休・育 休・その他休業中の申請者には適用しない。 2)番号7・8において、登録社員等、内職、産休・育休中の者には適用しない。 3)②7と③6、③7と③8は重複適用しない。 4)産休の対象となるのは労働基準法第65条に基づく産前産後休暇を取得している者をいう。育休の対象 となるのは、「育児・介護休業法」等の関係法令に基づく育児休業を取得している者をいう。 5)番号4において、連携施設での受け入れが確保されているものには適用しない。 25 (3)利用調整基準指数が同位の場合の優先順位 ①市内在住の者(転入予定者含む) ②利用者負担の未払い(支払期限を経過したもの)がない世帯 ③兄弟姉妹が利用している施設を希望している場合 ④利用調整基準指数のうち基本指数の高い世帯 ⑤認証保育所・保育ママを卒園する児童 ⑥就学前に保育施設(利用調整対象施設に限る)を卒園する児童(調整指数③4該当者) ⑦育児休業明けに施設の利用を希望する場合 ⑧上記でも順位が決定しない場合、優先順位を下記のとおりとする ア 災害 イ ひとり親世帯(同居人なし) ウ 傷病 エ 居宅外労働 オ 居宅内労働 カ 出産 キ 介護 ク ひとり親世帯(同居人あり) ケ 就学 コ 労働内定者 サ 就学予定者 (自治体設置の職業訓練施設およびこれに準ずる技能施設、学校教育基本法に定 める学校等への通学が予定されている者) シ 求職 ※ア~シにおいて同位の場合には祖父母住所や父母の勤務地・就学地等が日野市 にない者を上位とする。 ⑨有償で認証保育所・保育ママ・ベビーホテルまたはこれに準ずる保育施設に預けている者 (調整指数③2・3該当者) ⑩新規申込の者 ⑪前年度4月1日時点で生後57日に達しなかった者 (ただし、前年度5~12月利用調整の結果、待機となっている者) ⑫兄弟姉妹数(小学校3年生以下)が多い世帯 ⑬多胎児を申込中の者 ⑭日野市在住期間の長い者 ⑮施設利用希望前年度区市町村民税(父母合算額)の低い児童 26