...

YNU Open Campus 2016

by user

on
Category: Documents
44

views

Report

Comments

Transcript

YNU Open Campus 2016
横浜国立大学 受験生応援冊子
Y
our key
YNU Open Campus 2016
Your key
YNU Open Campus 2016
Campus
life
P03 ようこそ横国へ !
P04 あなたはどうして横国へ?
Exam
preparation
P05 学部・学科紹介
P06 横国生の一日
P12 遠距離通学者による対談
P16 科目別入試対策
P13 部活・サークル紹介
センター試験編
P18 科目別入試対策
横国二次試験編
P20 合格体験記
Others
P29 コラム
入試当日のつぶやき
P30 よくある質問
P31 さいごに
you to
t
n
a
w
We
o
come t
d
n
a
know
U!!!
like YN
Your key
ようこそ、横国へ!
Introduction of 横国
オープンキャンパスにお越しになっているみなさんは、横浜国
立大学に対してどのようなイメージをお持ちですか?「横浜」と
いう地名から港をイメージしている方も多いと思いますが、キャ
ンパス内の緑の多さに圧倒されているかもしれません。私たち横
国生は、そんな自然豊かなキャンパスで大学生活を楽しんでいま
す。四季折々の風景を楽しめるのも横国のいいところです。
「横浜国立大学」はその名のとおり国立の大学で、日本で唯一
名前に「国立」が入っている大学です。主なキャンパスはみなさ
んが足を運んでくださっているこの常盤台キャンパスのみです。
キャンパスは非常に広く、隅から隅へ行くのは結構大変かもしれ
ません。
また、
都市へのアクセスも便利です。電車やバスを利用すれば、
横浜駅やみなとみらいはすぐそこで、有名な横浜中華街も近いで
す。放課後や休日に、気軽に遊びに行くことができます!
大学の正門
What's "Your key” ?
本冊子「Your key」では、横浜国立大学のオープンキャンパスにお越しになったみ
なさんのために、横国についての様々な情報を集めました!この冊子の記事も横国生
が制作しているので、横国生の生の声が反映されています。受験期の話から大学生活
の話まで、話題は様々です。まだ大学についてのイメージがついていない方や、受験
に不安を持っている方にもぜひとも読んでもらいたいと思います。大学について考え
る際にこの冊子を読んで少しでも受験の不安を解消し、大学生活への期待を感じても
らえることができたら幸いです。ぜひ最後までお楽しみください!
Access to 横国
YNU モニュメント
横浜国立大学に行くためのアクセス方法は様々
です。交通手段としてはバス、地下鉄、電車の3
つに分けられており、バスは横浜駅から大学の構
市営地下鉄ブルーライン
横浜市営バス
内まで走っているため、通学するのにとても便利
です。市営地下鉄は横浜から 5 分ほどで着く三
ツ沢上町駅が最寄り駅となっています。地下鉄は
横浜の主要地を通っているので、街へ出かけるの
に便利です。相鉄線は横浜から 10 分ほどで着く
和田町駅が最寄り駅となっています。
相鉄線
相鉄バス
このスペースには、横国の俳人たちの日常を載せていきます。
3
YNU Open Campus 2016
これらの学部に関する情報は 2016 年6月現在のものです。学部再構成に伴い、
変更の可能性があります。新しい情報に関しては大学の HP をご確認ください。
あなたはどうして横国へ?
~横国生が語る『横国に入った理由』~
このコーナーでは、横国を目指す受験生のみなさんに向けて、各学部の横国生が志望理由を語ります。志望理由は推薦入試・
AO 入試で聞かれます。面接がない入試形態を考えている人にとっても、志望理由をしっかり持っておくのはとても大切な事です。
それでは、各学部のみなさんに志望理由を教えてもらいましょう!!
教育人間科学部
人間文化課程の場合
経営学部
会計・情報学科の場合
【個人データ】
【個人データ】
学 年:2年
学 年:1年
性 別:女性
性 別:女性
出身地:神奈川県
出身地:東京都
神奈川出身の私の大学選びの基準は①国公立大学②家から 1
私は将来、公認会計士になりたいと思っています。そこで、
時間くらいで通える範囲、の2つだけでした。①の理由は、3
公認会計士になるために必要な講義を学びたいと考えました。
人兄妹の末っ子の私は金銭的な問題で国立大を選ばざるを得な
加えて、企業や経営のことも知る必要があると考えたため、会
かったからです。②の理由は、実家を出たくなかったからと、
計学や経営学も勉強しようと思い、それらを全て学ぶことがで
朝はゆっくり寝たかったからです。神奈川・東京の大学を探し
きる横国に興味を持ちました。社会との関わりを重視する「実
た結果、この2つの基準を満たしたのが横国でした。どこへ行
践性」に重点を置いているという理念にも共感し、公認会計士
くかも大事ですが、行った先で何をするかも大事なので、大学
として必要な意思決定力を実践的に磨きたいと思ったので横国
生になった自分の姿を考えてみましょう。
に決めました。
経済学部
理工学部
経済システム学科の場合
化学・生命系学科の場合
【個人データ】
【個人データ】
学 年:2年
学 年:1年
性 別:女性
性 別:女性
出身地:栃木県
出身地:群馬県
※法と経済コース所属
私が横国を志望した理由は 3 つあります。1 つ目は二次試験
私が横国を選んだ理由は 3 つあります。1 つ目は、オープン
の入試科目が英語、数学と自分の得意分野を生かせる入試形態
キャンパスに行った時に、先輩方が楽しそうにしてるのを見て
だったからです。2つ目は高校生の頃から経済学部に憧れてい
憧れを持ったからです。2つ目は、横国は国立大学なので学費
たからです。横国の経済学部を選んだのは、法と経済コースが
が安いからです。私は兄弟が多いため、学費が高い私立大学は
あって、ゼミで法学も経済学も本格的に学べると思ったからで
厳しいと考えました。3つ目は、基礎教育に力を入れているか
す。3つ目は1人暮らしに憧れていたからです。横浜は1人暮
らです。基礎は何をやる上でも重要だと思うので、きちんと基
らしをするのにちょうどよいところにあると思いました。いろ
礎を固めをしたいと思っていました。以上の理由から、私は横
いろ自由に出来るという長所にひかれました。
国を選びました。
横国を選んだ理由は、通えるから、国立大学だから、面白そうなことを学べそうだから、やりたいことができるから、横浜とい
う都会にあるから…人によって様々です。オープンキャンパスの後も横国について調べて、受験・面接に備えていきましょう!
4
【テーマその1】横国のココが好き・横国あるある
Your key
学部・学科紹介
教育学部
学校教育課程
学校教育課程は、教員になるための勉
※2年次以降で各々の専攻分野(教科)に分か
強をしたり、現代の教育問題について研
れます。
横国にはいくつかの学部がありますが、
いずれも学科、課程などに分かれていま
す。各学部・学科がどのようなことを学
ぶのかを簡単に紹介します。
平成 29 年度新設予定の学部です。現
都市社会共生学科
建築学科
学部における、教育人間科学部の人間文
都市基盤学科
化課程と、理工学部の建築都市・環境
環境リスク共生学科
系学科の一部の EP(Education Program
教科教育コース
特別支援教育コース
究したりする課程です。
都市科学部
(新設)
人間形成コース
の略称)を合体させたような構想になっ
ているようです。
経済学部
経済学科
経営学部
経営学科
平成 28 年度募集までは経済学部、経
営学部共に複数の学科がありましたが、
幅広い知識の定着を目標として、1つの
学科に統合予定となっています。
募集人数など、詳しいことは HP を見
数理科学 EP
て確認するようにしてください。
理工学部
数物・電子情報系学科
3 つの学科があり、さらに各学科の中
1年次はどの学科、EP でも数学や物
理等の基礎を学び、その後は各 EP 毎の
専門的な内容を学びます。
各 EP によって二次試験の科目などが
違っていたりするため、受験の際には注
意が必要となります。
電子情報システム EP
情報工学 EP
でも EP で分かれています。また、大学
院に進学する人も多くいます。
物理工学 EP
化学・生命系学科
化学 EP
※化学 EP・化学応用 EP に分かれるのは
化学応用 EP
2年生からです。そのため、1年生のと
きは「化学および化学応用 EP」として
扱われます。
機械・材料・海洋系学科
バイオ EP
機械工学 EP
材料工学 EP
海洋空間の
システムデザイン EP
Column ~新学部について~
ここに記している新学部の構想(都市科学部設立・経営と経済学部の学科統合など)は横浜国立大学の HP に記されている
ものですが、2016 年9月に確定されたものが HP にて発表予定です。そのためこの冊子の内容と異なる可能性があります。念
のためそちらも確認してください。※当記事は 2016 年6月時点での情報となっています。
あら雨だ メンストの木が 傘代わり
5
これらの学部に関する情報は 2016 年6月現在のものです。学部再構成に伴い、
YNU Open Campus 2016
変更の可能性があります。新しい情報に関しては大学の HP をご確認ください。
横国生の一日
○ S.O. さん 女性 1年生
○教育人間科学部 学校教育課程
○神奈川県 自宅生
THE 学校教育課程な金曜日
時間割
月
6:00 起床
この時間の起床が理想なのですが、私は朝がとて
も苦手なので二度寝、三度寝をしてしまうことも。
7:00 出発
1
2
余裕を持って出発。通学時間は約 1 時間 30 分、
3
満員電車や遅延したときは辛い…さらに最後の三 ツ沢上町駅から横国までの遠さにやられます… 8:50 1限 教職入門
4
学校教育課程の 1 年生全員が、1つの大教室で 同時に受ける授業です。毎回違う先生の学校教育
火
水
小教専
算数
体育
小教専
英語実習
小教専
国語
1LR
音楽
英語実習
朝鮮語
1W
実習Ⅰ
健康
スポーツ
演習 A
金
教職入門
基礎演習
コンピュー
ティング
日本国
朝鮮語
憲法
実習Ⅰ
小教専
5
社会
に関連する講義を聞きます。先生によって扱う
テーマが異なるので毎回楽しみにしています。
<時間割についてのコメント>
10:30 2 限 基礎演習
私が在籍する学校教育課程の 1 年次の授業は、ほぼ必修科
高校までの総合学習に似た必修科目で、クラスご
目で埋まっています。算数や音楽など、小学生に戻ったような
とに受けます(学校教育課程には、20 人編成の
懐かしい授業も多く、毎回楽しく受けています。今度は教える
クラスが4年間存在します!)。クラスごとに取
立場になって考えてみよう!というのが今までと違う点で、そ
り組む内容は異なり、私は学校探検をしました!
こがまたとても興味深いです。
12:00 昼休み
コラム
所属する手話サークルの活動に参加したり、クラ 横国 LIFE 充実のカギ
スのみんなで昼食をとったり。晴れた日は、野外 皆さんは、大学生になったらどのような生活を送りたいです
音楽堂(通称野音 ) でピクニックをするクラスも。
か?「絶対にこのサークルに入って大学生活 enjoy する!」
「ま
13:00 放課後
だはっきりと決めてはいない…」など、人それぞれだと思いま
アルバイトやサークルまでの時間は、忙しかった
す。そして、入学してから決めても遅くはないとも思います。
前日に比べ、ゆったりした時間です。暇なので図
ここで私がお伝えしたいのは、何の選択をするにしても、自分
書館でレポートをやります。基本終わりません…
のやりたいことを一番に考えてほしいということです。色々な
23:00 帰宅
ところで聞いているかもしれませんが、大学生活は自分から動
サークルに最後まで参加すると、帰宅時間はこの
いてこそ楽しさが見つけられるものです。ですが、想像以上に
くらいに。夜ご飯は大学の学食で食べます。土日
自由な時間がないものでもあります。私は自宅生で、授業のレ
は授業がないので、授業の予習・復習!とはいか
ポートやサークルの課題と格闘する日々が続いていて大変だと
ず、ゆっくりします。頭も体も動きたくないと言っ
思うことも多いですが、横国に入りたいと思ったことも含め、
ています。
その全てが自分で選んだことなので、
頑張ってこられています。
24:30 就寝 大学生活、さらにいうと横国での大学生活を充実させたいのな
翌日 1 限から授業がある日は日付が変わる前に
ら、
皆さんもぜひ自分の気持ちに正直に過ごしてみてください。
寝ようと心がけていますが、それ以外だと夜更か
ししてしまいます。おやすみなさい。
6
木
小教専
森の中 ちらりほらりと 講義棟
Your key
○ Y.A. さん 女性 1年生 ○教育人間科学部 人間文化課程
○神奈川県 自宅生
時間割
ハードな火曜日
月
6:30 起床
朝は苦手で、母親にたたき起こされます。感謝で
1
火
水
中国語
英語実習
実習1a
1LR
木
金
す。下宿したら遅刻常習犯になりそう。まだ寝た
いけど、
不機嫌に起き上がり出発の準備をします。 7:30 出発 2
化学の世 コンピュー 人間文化
界B
ティング
基礎論Ⅰ
数理科学
Ⅰ
自宅から大学まで約1時間かかります。8:30
過ぎに大学に着きたいので、
7:30 頃家を出ます。 3
8:50 1限 中国語実習1a
英語実習
1S
第二外国語である中国語の授業です。中国語は日
金融
本語と似ている部分もありますが、複雑な漢字は 4
書き、声調が難しい単語は発音して覚えます。
10:30 2限 コンピューティング
1人1台コンピューターに向き合い、実践的にイ リテラ
シー入門
5
基礎演習
人間文化 ヨーロッパ
基礎論Ⅱ
近現代史
職業と
中国語
教育
実習1b
日本国憲
法
ンターネットやメールについて学ぶ必修授業。
12:00 昼休み
<時間割についてのコメント>
待ちに待ったランチタイム!2限の途中ですでに
人間文化課程は必修授業が少なく、自分が興味のある講義を
おなかペコペコです。友達と生協の購買でお昼ご
比較的自由に取れるため、時間割も個人の好みに合わせて組み
飯を買って、3限の授業の教室で食べます。 やすいです。私は金曜日に必修の授業がなかったため、全休を
13:00 3限 基礎演習
つくることができました。週のはじめを乗り切れば、あとは素
課程の特徴が出る授業で、無作為に選ばれた 10
敵な3連休が待っています。朝が大の苦手な人の中には、1限
人程度で受講します。クラスによって授業内容は
をとらずにほぼ毎日午後から登校、というような時間割の人も
違い、私のクラスは、映画の批評を発表したり、
います。
本を読んで考察をレポートにしたりしました。
14:40 4 限 職業と教育
コラム
バイト、いつから始める?
選択の教養教育科目です。私は教育業界に興味が 私は塾のアシスタントアドバイザーのバイトを高校を卒業し
あるので、この講義を選択しました。教育の歴史
た3月からはじめました。仕事内容はいわゆるチューターのよ
と今後について学びます。
うなもので、雑務と生徒からの質問対応をしています。自分が
16:15 放課後
大学受験のために通っていた塾なので、とても働きやすく環境
4限終了後、サークルに行きます。高校時代に生
もいいです。大学生になって驚いたことは、実家生下宿生問わ
徒会に所属していた経験を活かし、大学でも企画
ず友達の中で大学入学時点でバイトを始めていない人が想像以
運営を行うサークルに所属しています。会議を重
上に多かったことです。感覚的に、バイトを入学前に始めてい
ね、企画内容を精査します。
る割合は2割くらいかと思いました。5、6月になり、バイト
23:00 帰宅
先の目星をつけて面接に行く友達が増えました。入学後2、3
1限に備えてなるべく早く寝たいです。
か月後からバイトし始めるのが一般的なようです。
25:30 就寝
もっと早く寝たいけど、結局こんな時間に。今日 は課題が済んでるからマシな方。おやすみなさい。
大学で 人より虫に よく出遭う
7
これらの学部に関する情報は 2016 年6月現在のものです。学部再構成に伴い、
YNU Open Campus 2016
変更の可能性があります。新しい情報に関しては大学の HP をご確認ください。
○ Y.M. さん 男性 1年生
○経営学部 会計・情報学科
○神奈川県 自宅生
授業とサークルの金曜日
時間割
月
7:00
起床
軽く朝食を済ませて出発します!
8:00
出発
1
2
水
線形
1a
英語
代数学Ⅰ
1W
最寄駅から田園都市線であざみ野駅まで行った後
は始発に乗って横浜市営地下鉄ブルーラインで
火
ドイツ語
3
法学概論
三ッ沢上町駅まで1本なので、かかる時間のわり
に楽なもんです。三ッ沢上町駅から大学への道も
4
木
微分積分 I
経営学
総論Ⅰ
ビジネス
クス
5
1限 微分積分Ⅰ
12:00
23:00
原理Ⅰ
経営
アカデ
IA
テラシー
をしないと授業に置いて行かれそうです。
大学生になると自分で履修する授業を選ぶので、どうしても
2 限 ドイツ語実習 1b
人気な授業ができ、その授業の受講者は抽選で選ばれることに
ドイツ語 1a とは違って会話を中心にやるらしい
なってしまいます。
ですが、まだ習いたてなので 1a とはあまり変わ
私の場合、
抽選に落ちてしまった授業がいくつかあったため、
らない授業内容です。ただ、ちょっと変わった先
空いているコマがあったり、月曜日に授業がなくなったりしま
生なので楽しい授業です。
した。しかし、そんな時間を活用して授業の予習復習や課題を
昼休み
やることができ、授業とサークル活動の両立がしっかりできて
基本的にその日の授業が被っている仲の良い友達
いるため、結果オーライかなと思っています。
コラム
サークル楽しい
るときはサークルの方々と一緒に食べて会議なり
サークルには運動系や文化系、部活のように厳しいものやエ
練習なりをします。
ンジョイ目的の緩いもの、はたまた横国生だけでなく他大の生
3限 簿記原理Ⅰ
徒もサークル員として活動している “ インカレ ” といろいろあ
専門科目の中で一番、経営学部会計・情報学科ら
るんです。
しいことをしていると感じられる授業です。他の
私はアカペラサークル、将棋サークル、そしてこの冊子の制
専門科目もそうですが、どれも社会に出て必ず役
作元である生協学生委員会の計 3 つに所属しているので少し
に立つだろうなと実感できます。
忙しくはなりますが、とても充実しています。この間は、清陵
4限 経営情報論 IA
祭という学園祭があり、それに向けてアカペラサークルではラ
身のまわりにあふれているデータの経営的活用術
イブの練習、他のサークルでは屋台の準備をしていくことでメ
と称すような内容の授業です。教授の話が面白い
ンバーとも仲良くなりこれからの大学生活が一層楽しみになり
だけでなく、週最後の授業ということもありのび
ました。大学に入ったら何かサークルに入って活動するのも醍
のび受けています。
醐味だろうと思います。
帰宅
サークル後、家に帰ったらお風呂に入り、掃除を
してから寝ます。
8
IA
<時間割についてのコメント>
しゃべりして過ごしますが、サークルの用事があ
14:30
実習 1b
簿記
週1の講義だけで定理は覚えきれないので、復習
と生協の弁当を食べたり、学食を食べたりしてお
13:00
1LR
統計学
ミックリ
高校の微分積分の延長で、取っつきやすいですが、
10:30
ドイツ語
情報論
り、苦も無く歩けていますよ。
8:50
英語
エコノミ
最近、キャベツロードと呼ばれるのどかな道を知
金
木木木木木 木木木木棟木 木木木木木
Your key
○ A.T. さん 女性 3年生
○経済学部 国際経済学科
○岡山県 下宿生
ゼミがある金曜日
時間割
月
9:00
起床
1
起きます。準備します。
9:50
出発
火
国際経済
学
ミクロ経
2
済学
下宿生なのですが大学から距離があるところに住
水
済
数理統計
んでいるのでバスで通っています。そのため2限
に遅刻せず出るためにはこの時間には出ないと間
3
財政学
に合いません。
10:30
2限 ミクロ経済学
経済学部生は大体みんな取っています。去年残念
ながら落としてしまった授業です。そのためノー
す。
12:00
13:00
14:40
22:00
金
ミクロ経
済学
国際コ
人的資源
ミュニ
管理論Ⅰ
ケーショ
ン論
実践から
財政学
セージ
5
学ぶキャ
リアマネ
ジメント
ゼミ
昼休み
<時間割についてのコメント>
学部の友達とお昼を食べます。シェルシュという
3年生なので基本的に専門科目です。経済学部のだけでなく
学食で食べることが多いです。キッチンカーで買
いくつか経営学部の授業も取っています。ミクロ経済学は去年
い、野外音楽堂で食べることもあります。
落としてしまったので再履修しています。
3限 国際コミュニケーション論
1年春学期以来の1限が、しかも週2回あるのでとても辛い
経営学部の専門科目です。毎授業ごとに英語の問
です。選択必修のようなものでほかにとれる専門科目がなかっ
題と授業の感想を書きます。自分の性格と合わな
たためこうなりました。学年が上がると時間割が緩くなること
いので、少し大変です。
が多いのに。
4限 実践から学ぶキャリアマネジメント
これも経営学部の専門科目です。ときどき外部か
16:15
数理統計
富丘会か
4 らのメッ
トや過去問も持っていて内容も大まかに覚えてい
るので逆にやる気が出ません。また落としそうで
木
途上国経
コラム
フランスが好きです。
ら講師の方がいらっしゃって講演されます。楽だ
突然ですが、フランスは好きですか。少なくとも嫌いじゃな
よと言われて取りましたが意外と将来について考
いですよね。だったら好きということ。私は好きです。どうし
えるきっかけになりタメになります。ただレポー
て好きになったのか正直よくわかりませんが、とにかく好きで
トの回数が多いです。
す。たとえ道路にタバコが大量に落ちていようと、メトロの治
5限 ゼミ
安がどんなに悪かろうと、駅のおじさんが英語を却下してこよ
経済学部では2年秋からサブゼミ、3年からゼミ
うと、
好きです。まずフランス語、
よくないですか?あのおしゃ
に所属します。私の所属するゼミでは主にメディ
れな感じ。英語より学んでいて何倍も楽しいです。しかも意外
アやコミュニケーションを扱っています。他のゼ
と街中で見かけることが多く、読めるとハッピー。そして街並
ミはみなさんのイメージする金融や為替などをし
み。普通の住居でもヨーロッパ感があふれています。まあ実際
ているので珍しい内容です。時間は1時間ほどで
ヨーロッパなんですけど。お城だってほんとにあるんですよ。
今は教科書の輪読を中心にしています。
すごくないですか?食べ物は何といってもバゲットです。外は
帰宅
パリッと中はふんわり。噛むとほんのり甘い小麦の味。おいし
帰ってごろごろしてしまうので、寝るのは2時ぐ
い。ごはんに友達、家族を呼んで、アペリティフ ( 食前酒 ) で
らいです。
ワインを一杯。ああ、素敵。
山登り あぁ山登り 山登り
9
YNU Open Campus 2016
これらの学部に関する情報は 2016 年6月現在のものです。学部再構成に伴い、
変更の可能性があります。新しい情報に関しては大学の HP をご確認ください。
○ H.N. さん 女性 1 年生
○理工学部 化学・生命系学科
○群馬県 下宿生
The 理系な1日
6:30
時間割
起床
学校近くに住んでいるためもう少し遅くても間に
1
月
火
水
木
金
生物科学
ドイツ語
物理学
線形代数
現代生物
Ⅰ
実習会話
IIA
学Ⅰ
学Ⅰ
物質科学
ギー工学
エネル
合いますが余裕をもって早めに起きます。
8:30
2 解析学Ⅰ
出発
序論
この時間に出ても間に合うのは学校近くに住んで
る人の特権ですね!
8:50
3 物理学Ⅰ
1 限 物理学 IIA
先生の話がとても面白いです。週の真ん中の 1 限
のため朝寝坊しないように気合を入れます。
10:30
4
物理化学
安全・環
1S
Ⅰ
境と社会
英語実習
物質工学
1LR
と社会
2 限 物質科学
一番化学らしい授業をやっています。水曜日で
英語実習
13:00
Ⅰ CC
<時間割についてのコメント>
昼休み
副専攻を履修しているため 1 限が毎日あります。火曜日は
理工学部の人は基本的に第 2 食堂で食事をしま
空いてるコマがあるのでその時間を使って前週の金曜日にやっ
す。友達といろんな話で盛り上がれるため昼休み
た実験のレポートを書いています。金曜日の実験は内容によっ
は癒しの時間です。学食はおいしいのでついたく
て終わる時間が違うので4限の途中で帰れる日もあれば 18 時
さん食べてしまいます。
を過ぎることもあります。毎週課されるレポートは大変ですが
3 限 物理化学Ⅰ
実験が 1 年生のうちからできるのは魅力的だと思います。
まさにこの授業がそうです。この時間に課題が配
17:45
19:30
25:00
10
化学実験
明も分かりやすくて楽しい教科の1つです。
大学に入ると化学が物理に変わると言われますが
16:15
実習 1a
物理化学
5
やっとメインが来た!という感じです。先生の説
12:00
ドイツ語
コラム
空きコマ事情
られるため 4 限の空きコマを利用してみんなで
大学生になると授業のない空きコマというものが存在しま
協力しながら問題を解きます。
す!ここでは空きコマの利用法を一部紹介します。
5 限 物理化学Ⅰ CC
・レポート
3 限で出た課題を解き、正解を導けたか先生に1
こういう時にやらないと後々徹夜になってしまうのです…
人ずつチェックしてもらいます。課題が終わり次
・友達とおしゃべり
第各自で帰宅となります。
なんか大学生って感じですね!課題をやりながらもついつい 放課後
口ばかり動かしてしまうのはしょうがない!
家にそのまま帰ることもあれば、放課後の予定が
・1回帰宅
空いている人で集まって遊ぶこともあります。
下宿生だからできること。家で爆睡して次の授業に遅れる危 帰宅時間
険性もあるから注意!
水曜日はアルバイトもない日なので友達と話して
・バイト
この時間に帰宅することが多いです。帰宅後はレ
バイトできるほど空きコマがある強者もいたりします。私の
ポートなどの課題をやることが多いです。
周りではそんなにいない…
就寝時間
・外食
1 限があるためこれ以上は遅くならないようにし
学校の近くはおいしい飲食店がいくつかあります。空きコマ ています。アラームセットを確認して寝ます。
を使って飲食店巡りするのもよし。
真夏でも 自然の涼しさ 感じたり
Your key
○ S.A. さん 男性 1 年生
○理工学部 建築都市・環境系学科
海洋空間のシステムデザイン EP
○神奈川県 自宅生
一番大変な金曜日
時間割
月
5:30
火
水
木
解析学
物理学Ⅱ
現代の
中国語
物理学
生物と
線形代数
経済 A
実習 1b
IA
環境
学Ⅰ
起床 朝食の後にリビングでうとうとしながらのんびり
1
中国語
実習 1a
お茶を飲んでいるので少し早めの起床。ゆっくり
するために早起きしているのは自分でも矛盾を感
じていますが朝は急ぎたくないです!
7:30
出発
自宅から学校まではだいたい1時間半くらい。電
車で座りたいという思いから早めの登校。
8:50
も発音をするため、朝にはとてもいい授業。先生
が面白いので個人的に楽しんで受講しています。
12:00
13:00
3
海事技術
史
1限 中国語実習 1a
少し狭い教室ですが先生の声が大きく自分たちで
10:30
2
2限 線形代数学Ⅰ
4
エネル
教育学
ギーと環
( 教育と人
境
間)
英語実習
英語実習
1LR
1W
金
図学Ⅰ
アントレ
プレナー
入門
5
先生が独特な話し方をするので楽しい授業です。
<時間割についてのコメント>
ただ、難しいです。
月曜日の1限目を空きにできているのがとてもうれしいで
昼休み
す。週末明けに早起きする必要が無くなって心にとても余裕が
基本的に第2食堂で食べています。天気がいい日
できます。月曜火曜と2日頑張って水曜木曜と1日に授業が2
は芝生でわいわい食べていることもあります。
つだけで残りは金曜日を頑張れば週末には入れるので1週間が
3限 図学Ⅰ
早く過ぎて行っている気がします。また私は 5 限目に授業を
金曜日の難所です。まず、2限目が終わったらす
入れたくなかったので木曜日に授業を選択しています。木曜日
ぐ席を取りに行かないと使える席が狭くなるとい
には必修科目がないので休みにしている人もいます。
う特典付き。正確に線を描いたり長さを測ったり
など神経を使います。とても楽しい授業ですが、
これだけで疲れがどっと溜まります。
14:40
16:10
24:00
26:00
コラム
教室移動
4限 アントレプレナー入門
理工学部の学生は理工学部講義棟Aをよく使うけれど、教養
起業家向けの授業です。ディスカッションして数
教育科目の授業では教育や経済、経営の講義棟も使用します。
人と一緒にビジネスを考えたりします。人それぞ
その時に問題になるのが教室から教室への移動時間です。特に
れの色々な着眼点を知れるいい授業です。
金曜日の3限目と4限目の間の移動がかなりぎりぎりです。図
放課後
学がすぐに終わらない時は4限目の授業に遅れてしまうことも
4限目が終わったらサークルに行ってわいわい楽
しばしば・・・。
しんでいます。
使う講義棟によっては大学の端から端まで行かなきゃいけ
帰宅
なくなったりするので 10 分で足りるのかどうかという問題に
お風呂に入ったり姉と話したりしながらゆったり
なってきます。後は昼休みに早めに食堂に行かないと混んでく
しています。
るので2限目が終わっても急いで食堂へ。こんな感じで、広い
就寝
構内を毎日そそくさと移動しています!(笑)
次の日が休みなのでネットをしていたら深夜に
なっていることもしばしば・・・
横国の木の多さに関することが多かったですね…、でもビル群ではないからこその良さもあります!
11
YNU Open Campus 2016
遠距離通学者による対談
横国には、遠い自宅から長時間かけて通学をしている学生が多くいます。そこで、このコーナーでは、大学の1コマの時間に相
当する 90 分以上かけて通学しているMさん(2年生)、Sさん(2年生)
、Tさん(1年生)に対談してもらいました!
編集者注:遠距離通学者は放課後にまとまった時間を取りづらいので、LINE のトークで対談しました。
Mさん
埼玉県草加市
対談者の家の位置
T:俺上り電車だから横浜まで降りる人少なくて座れない…
M:それはつらい。
●
S:逆に帰りは家遠いから寝てもまだ最寄駅ついてないよね?
●
M:遠すぎて寝過ごしたことないけど、夜遅いと反対の電車の
Sさん
東京都練馬区
終電が終わっててピンチ。
S:他に遠距離通学ならではのエピソードは?
M:集合時間の2時間前に遅刻が確定する。
S:連絡は早くて人は遅いやつね。あと家と大学の天気が違う
M:地元は晴れていても横浜着いたら雨降ってることがあるか
横国大
Tさん
神奈川県平塚市
ら、折りたたみ傘常備。
S&T:俺も!では、遠距離通学してよかったことは?
●
基本情報
12
通学時間
(片道)
S&M:どこに行くにも遠いと感じなくなったこと。
バイト先は
1限と5限
横浜駅の
ツラいのは
終電時刻
M さん
150 分
地元
5限
23:22
Sさん
100 分
中間(新宿)
5限
23:36
Tさん
100 分
地元
断固1限
00:24
T:勉強・読書時間が自動的に確保できる。だけど東京の駅が
入っていて朝に下り電車に乗って行くのは憧れる。
M:通学に時間を持っていかれるから定期圏内の東京の駅に寄
る時間がない…。しかも考えたら1日の 1/6 が通学時間
だから授業3コマ(1コマ 90 分)ないと大学滞在時間よ
り通学時間のほうが長いという現象が起きる。
S:それでは対談を始めまーす!
S&T:悲しいけど尊敬する。
全:よろしくー!
M&S:8時に起きても1限に間に合う下宿生うらやましい。
S:ではまず初めに、下宿しないで通っている理由は?
全:けど親に起こしてもらっているから感謝。
M:下宿よりお金かからないし、通えちゃうから!
M:あと朝ごはん食べる時間が早すぎて食べても食べなくても
T:親に頼まれていて、家から通える大学っていうのが大学選
おなかがすく。
びの基準だったので。
T:最寄り駅までの自転車通学がカロリー消費するし帰りは非
M:家から通える大学(都内)に行こうと思ったら横浜に通っ
常に面倒。
てました。
S:では最後に、遠距離通学を検討中の方へメッセージを!
S:定期圏内充実しててこの定期手放したくないんで。
T:心の支えになる遠距離通学友達と終電逃した時に泊めても
S:さて皆さん、毎日の長い通学時間は、何をして過ごす?
らう下宿友達をたくさん作ろう!あと自転車で 20 分以
M:音楽聴くか勉強するか寝る!
上かかるなら原付にしよう!
T:読書、Twitter、ゲーム、勉強!
S:通学時間を有効利用しましょう!あと定期圏内を開拓して
M&S:Twitter それな~。
楽しい大学生活を!!
S:寝るよねー、立ち寝のスキルを習得したわ。
M:埼玉からでも通えます ( ドヤ
T:立ち寝はやるけど寝る寸前で膝から崩れて寝れない ( 笑 )
遠距離通学は大変だけど遊びに行く幅が広がって楽しいの
S:膝から崩れてドア横の手すりに頬ぶつけて起きる ( 笑 )
で前向きに検討してもいいと思う。泊めてもらう友達は M:いかに早く座れるかが重要だよね、あと降りる人を見極め
絶対作ったほうがいい!!!
る技術が育つ。
S:ところで皆さん明日何時起き?俺は7時。
S:たまに途中駅で降りる常連の人見かけると、しめた!とば
M&T:6時くらい!
かりにその人の前に立つ。
S:早いね、そろそろ寝たほうがいいね!
M:顔覚えるよね。
一同:おやすみなさい!
【テーマその2】実家生あるある
Your key
部活・サークル紹介
大学生活の醍醐味の1つ、それが部活やサークルです。多くの学生が何らかの団体に所属しており、複数の団体の掛け持ちも珍
しくありません。他学部の人と関われるので、友達が増えるのが魅力です。
部活とサークルの違い
部活とサークルで大きく違うのは活動頻度と雰囲気です。ほとんどの部活は活動日が決まっており、
練習などが活発に行われます。
また、雰囲気もかなりその活動に対して本気なところが多く、しっかりと打ち込めます。一方、サークルの活動頻度はそれぞれで
すが、雰囲気がゆるく、気軽に参加できるところが特徴です。
皆さんも大学生になったら、ぜひ部活やサークルに入って仲間と一緒に楽しい大学生活を送ってください !
本冊子では大学に届出をしている団体について紹介します。誌面のスペースの都合上掲載できなかった団体については増刊号に
掲載しています。※ここに掲載しているものはすべて 2016 年6月時点での情報です。
体育会系の団体です。
体育会系団体
優秀な成績をおさめている団体が数多くあります。
硬式庭球部(男子部)
硬式庭球部(女子部)
◆活動頻度 週4回
◆活動頻度 週 3 ~ 4 回
◆活動場所 学内テニスコート
◆活動場所 国大テニスコート 6 面
◆人数 33 人 ◆人数 9人 ◆男:女= 29:4
◆女子 100%
学内のコートを自由に使える等、テニスが上達するうえ
夏に行われるリーグ戦での昇格を目指して活動していま
で最高の環境が整っています。やる気さえあれば初心者で
す。前年度の成績は 40 大学中 4 位です。大学のテニスコー
も大歓迎です!
ト 6 面を自由に使えるのはテニス部だけです。
卓球部
トライアスロン部
◆活動頻度 週 3 回
◆活動頻度 週 5 回
◆活動場所 体育館
◆活動場所 国大プール
◆人数 40 人 ◆人数 13 人
◆男:女=5:1
◆男子 100%
卓球部は関東学生リーグ昇格を目指しています。経験者
インカレ出場を目標に swim、bike、run の練習をして
だけでなく大学からの初心者もいます。練習は活気があり
います!過酷な印象がありますが、初心者が多いので経験
とても楽しいです。
問わず大歓迎です!
男子ラクロス部
女子ラクロス部
◆活動頻度 週 6 日
◆活動頻度 週 5 回
◆活動場所 多目的グラウンド
◆活動場所 大学内のグラウンド
◆人数 77 人 ◆人数 46 名 ◆男:女=5:2
◆女子 100%
私たち男子ラクロスは現在関東 2 部に所属し、今年は
チームで1つの目標に向かうこと、やりたいことを両立
ここ 4 年間果たすことのできていない「1部昇格」とい
させる難しさや充実感、一緒に戦いたいと思う仲間、自分
う目標に向かい日々取り組んでいます。
のために頑張ることができます!
放課後に 調べる終電 減る充電
13
YNU Open Campus 2016
アーチェリー部
スポーツチャンバラ翔剣会
◆活動頻度 週3回
◆活動頻度 週 1 ~ 7 回自由参加
◆活動場所 横浜国立大学射場
◆活動場所 キャンパス内体育館等
◆人数 15 人 ◆人数 48 人
◆男:女 =14:1
◆男:女 = 3:1
体育会系の名前はついていますが、ゆるく楽しくアー
スポーツチャンバラって?…ググってください!楽しい
チェリーを行っています。大学から始めた人がほとんどな
です!他大学との交流が想像を絶するほど盛んです。スポ
ので、初心者大歓迎です!ぜひ来てください。
チャンを通して全国に友達を作りましょう!
総合球技サークル BROADWAY
体操競技部
◆活動頻度 週3回
◆活動頻度 週2回
◆活動場所 横浜国立大学体育館内
◆活動場所 横国体育館など
◆人数 14 人
◆人数 30 人 ◆男:女=5:1
◆男:女= 11:3
日々精進して練習してます。ほとんどが初心者であり、
様々な球技をゆるく、
楽しくやっています。球技経験者、
経験者も初心者も歓迎してます。昨年は、関東甲信越大会
未経験者問わず誰でも歓迎です!フットサル / バスケ / テ
にて男子団体3位を受賞しました。
ニス / バドミントン / バレー / 卓球 etc.
アメリカンフットボール部
準硬式野球部
◆活動頻度 週5日(火水木土日)
◆活動頻度 週3~ 4 日
◆活動場所 多目的グラウンド
◆活動場所 横浜国立大学野球場
◆人数 120 人 ◆人数 42 人 ◆男:女= 13:1
◆男:女=2:1
大半の選手が初心者ながらも現在関東1部リーグに所属
第 58 回関東地区大学準硬式野球選手権準優勝。文部科
しています!共に最高の大学生活を送りませんか?練習見
学大臣杯第 68 回全日本大学準硬式野球選手権出場決定。
学希望の方は HP に掲載されているアドレスまで!
神奈川 1 部所属。
ウインドサーフィン部
モータースポーツ部(自動車部門)
◆活動頻度 週1回
◆活動頻度 週 2 回
◆活動場所 鎌倉坂ノ下
◆活動場所 大学構内部室
◆人数 22 人
◆人数 15 名
◆男:女= 17:5
◆男子 100%
風の力で海の上を滑走するマリンスポーツ。全国の同期
クルマを整備、修理したり、部員同士でのドライブや自
と共に海上で風を感じる部活大学生活! 2015 インカレ団
動車競技への参加などをしています!
体戦6位! FB も見てね
多彩なジャンルの団体があります。体育会系の部活くらいハー
文化系団体
ドな団体もあれば、ユルい雰囲気の団体も ・・・・・・
陶芸部
14
吹奏楽団
◆活動頻度 週1回
◆活動頻度 週 3 回
◆活動場所 文化サークル棟1階
◆活動場所 文化サークル棟
◆人数 30 人 ◆人数 153 人 ◆男:女=3:7
◆男:女=1:2
土をこねるところからロクロ を引いて学校の窯で焼く
演奏会での演奏活動はもちろん、その他イベントも盛り
まで手作りで行います。自分たちで作った器でたべるご飯
沢山! 12/25 には、第 33 回定期演奏会にぜひお越しくだ
は格別です。
さい!
電車内 席取りバトル 開催中
Your key
Robo+Ism
横浜国立大学生協学生委員会 LuckyDip
◆活動頻度 週2回 + 自由活動
◆活動頻度 週2回
◆活動場所 理学研究棟 506 号室
◆活動場所 第2食堂2階
◆人数 60 名 ◆人数 76 人 ◆男:女=6:1
◆男:女=4:3
目指せ NHK 学生ロボコン優勝。プログラミングやマシ
新入生歓迎企画、オープンキャンパスや学内での企画運
ン、回路制作に加え、マネジメントも行っています。
営と冊子制作を中心に活動しています。
週2回会議を行い、
学生目線で各企画を作り上げています。
演劇研究会劇団三日月座
将棋サークル 若葉会
◆活動頻度 週4回
◆活動頻度 週 2 回
◆活動場所 第1食堂下
◆活動場所 大学会館3階
◆人数 72 人 ◆人数 50 人
◆男:女= 13:11
◆男 : 女=9:1
演劇を一緒に作ることは協力なくしてはできないので、
初心者から有段者まで男女問わず楽しく活動していま
学年の垣根を超えて皆仲良しなサークルです!ぜひ見学に
す!関東大学将棋連盟の団体戦では再び A 級に在籍中!
きてください!
今、横国で一番熱い文化系サークル !!!!
写真部
映画研究部
◆活動頻度 不定期
◆活動頻度 不定期
◆活動場所 学外、部室など
◆活動場所 第1食堂下
◆人数 29 人 ◆人数 42 人 ◆男:女 = 2:1
◆男:女=5:3
撮影会を開いてみんなで撮影に出かけます。学祭や連合
定期的な活動はなく、好きな時に好きな映画を撮れる
写真展で作品を発表しています。部員の交流の場である部
サークルです。部員の撮影した映画は毎年清陵祭、常盤祭
室も魅力です。
で上映しています。
鉄道旅行研究会
管弦楽団
◆活動頻度 週1回
◆活動頻度 週 2 回
◆活動場所 日本全国
◆活動場所 文化サークル棟
◆人数 25 人
◆人数 108 人 ◆男:女=5:1
◆男:女 = 2:3
毎月の小旅行と、長期休暇の旅行が主な活動です。また、
のだめでおなじみのオーケストラです!経験者でも初心
毎週昼休みに会員で集まって昼食を食べます。常盤祭では
者でも他大生でも大歓迎です。音楽が好きな方ぜひわたし
鉄道模型の走行展示を行っています。
たちと一緒にオーケストラライフを送りましょう!
ビジネスキャリア研究会
YNU ギタークラブ
◆活動頻度 週 2 回
◆活動頻度 週2回
◆活動場所 ワーキングスタジオ
◆活動場所 大学会館 3 階
◆人数 37 人 ◆人数 13 人
◆男:女=3:2
◆男:女= 10:3
活動はプレゼン発表が中心で、ビジネスプランコンテス
私たちギタークラブはクラシックギターの合奏・重奏・
トやセミナーへの参加も行っています。大学生活での大き
独奏をやっています。年 2 回の演奏会に向けて日々練習
なスキルアップを目指す人が多いです。
しています。
集合の 2 時間前に 決遅刻
15
YNU Open Campus 2016
これらの学部に関する情報は 2016 年6月現在のものです。学部再構成に伴い、
変更の可能性があります。新しい情報に関しては大学の HP をご確認ください。
科目別
世界史B
入試対策
センター試験での正誤問題や史実を年代順に並べ替える問題
に対応するためにまずは人物名や出来事の名前をきちんと覚え
ることが重要です。資料集なども見ながら覚えるべき用語を何
センター試験編
センター試験の科目別対策です。高得点を取る秘訣等を記載
しました。他大を受験する際にも役立つことでしょう。
度も紙に書いて暗記していました。そうすることで似たような
名前と迷ったりすることがなく、頭の中で混乱することが少な
くなりました。また、出来事の流れを押さえるために、まずは
宗教革命やウィーン体制など、それぞれの時代のターニングポ
イントとなる大きな出来事の年号を覚え、問題で出題されてい
る出来事がそれよりも前に起こったことなのか、後に起こった
ことなのかを整理しながら理解していきました。
国語
日本史B
センター試験の現代文は選択肢から答えを選ぶ形式になって
センター試験対応の一問一答形式の問題集を1冊用意して、
います。選択肢はとても紛らわしいので選択肢に頼って何とな
それを繰り返し解くとよいと思います。しかし、闇雲に暗記す
く答えを選んでしまうと間違えやすく、根拠を伴った解答が重
るばかりだと混乱し、
アウトプットが困難になります。そこで、
要です。そのための訓練として、今のうちに記述式の問題を解
暗記と同時にやるとよいのは「歴史の流れを意識した勉強」で
き、自分の力で答えを作ることをおすすめします。最初は少し
す。例えば、「六波羅探題はどのような事件がきっかけで出来
時間がかかってもいいので、答えを導くまでの根拠をノートに
たのか。」、「足利尊氏と足利義満の、有力大名に対する姿勢は
メモしながら解いてみてください。また、答えを出すためのカ
どう違うのか。
」
というように、
出来事同士の因果関係の確認や、
ギとなる文に線を引きながら本文を読んでいきましょう。この
時代背景の比較をしていくとよいと思います。私は、このよう
ような訓練を重ねることで、選択肢問題の中の誤りの選択肢に
なことを意識しながらじっくりと教科書を読むようにしていま
気が付きやすくなります。そうすると、センター試験で消去法
した。一度に何十ページも読むのは大変なので、授業の復習と
が効果的に使えるようになるのです。古文漢文に関しては、ま
して、その日の授業で扱ったページをその日のうちに読むよう
ず、単語・文法・句形をしっかり暗記しましょう。覚えたこと
にすると、無理なく丁寧に実践できます。
を実際の問題演習ですぐに生かすのはなかなか難しいですが、
地理B
回数を重ねていくうちにできるようになっていくものなので、
根気強く問題演習を積むことが大切です。古文は落ち着いて読
むのがコツだと思います。焦ると混乱して意味がつかめなくな
るので、私は、単語ごとにスラッシュを入れながら読み、1つ
1つ丁寧に解釈するようにしていました。センター試験の国語
は、時間との闘いになります。過去問を解いていく中で、どの
大問から解くか、どのような時間配分にするかをあらかじめ考
えておくとよいでしょう。
暗記だけでなく覚えたことを使って論理的に考えて答えを導
きださなくてはならないので、ひたすらセンター試験の過去問
や、数年分の模試を解いて考え方を身につけました。用語はほ
かの社会科目と比べると少ないため、用語名を覚えるというよ
りは用語を聞いてその説明ができるようにすることを目標に学
習しました。余裕があったらデータブックの主要データを覚え
るとアドバンテージになります。しかし、データを覚えること
現代社会
をメインの学習にしないように注意してください。白地図に自
現代社会は、社会科目の中では点数が取りやすい科目ですが、
倫理・政治経済
分で書き込んだりして視覚的に覚えるのがおすすめです。
これを得点源にするのは得策ではありません。ニュースを毎日
見て、基本的な用語さえ押さえれば 6 割は取れます。あとは
模試で出た所だけを全て覚えただけでも 8 割まで伸びると思
います。現代社会はこれだけで済ませて手堅く 8 割見込める
ようにしておき、他の科目に勉強時間を充てましょう。
高校 3 年になってから学校で習った科目ということもあり、
センター試験直前まで足を引っ張っていた科目でした。基本的
には倫理も政経も学校の教科書を使って、重要な用語に線を引
きながら覚えました。教科書の説明だけでは足りない箇所につ
いては用語集で調べ、
補足説明を教科書に書き込んでいました。
線を引っ張った単語については紙に書き出し、自分で説明でき
るようになるまで何度も調べなおしました。そうすることでア
ウトプットができ、正誤問題が出題された際に、勘に頼らず、
根拠を持って答えを導くことができるようになりました。
16
二次会へ 終電気にする 実家生
Your key
英語
数学Ⅰ・数学A
リスニングは、とにかく慣れが大事です。今から英語を聴く
二次関数、図形と計量は必ず出題されるので確実に得点でき
ことをオススメします。解答のコツは、ある程度選択肢に目を
るようにしておきましょう。選択問題では図形の性質、場合の
通し、状況を想像しておくことです。音声と音声の間の時間に
数と確率、整数の性質から2題を選択しました。今年も同じ形
選択肢に目を通す練習をすると、正答率が上がるはずです。
であれば、それらも対策する必要がありそうですね。具体的に
英語筆記の得点源は第 3 〜 6 問の読解問題です。基本的に、
は、
教科書レベルのところは完全に解けるようにした後、チャー
各パラグラフのトピックセンテンスを見極めていけば、確実に
トシリーズでセンターレベルの問題をひたすら演習することで
得点できます。第 4 問は、表やグラフを用いた説明文が出題
す。また、センター試験ではどれだけ早く、正確に解けるかの
される傾向にあります。数値や、〜倍という記述、最上級や比
勝負なので、模試の解説などを見て、自分の解法と比べ、効率
較級には気をつけて読んでみてください。第 5 問は物語文です。
が良いほうを採用していくとスピードも上がってきます。
各登場人物をしっかり把握して、「誰が、いつ、何をした」を
明らかにしながら読みましょう。設問がヒントになることもあ
ります。第 6 問は一番最後の問いが最大のヒントになります。
数学Ⅱ・数学B
各パラグラフの内容を確認しながら読みましょう。
数学 IIB の構成としては第1問と第2問に複合問題、第3問
筆者はというと、文法の問題をやりながらその文を訳す練習
に数列、第4問にベクトルが例年出題されています。微分と積
をよくやっていました。そうすると、文法だけでなく、語彙力
分、三角関数ができないと複合問題には手も足も出ません。ま
強化や読解練習にもなり一石三鳥です。
た、数列とベクトルも個別に対策していないと解けないため、
物理基礎・物理
この科目は演習に時間をかけないといけません。しかし、理科
まず前提として教科書などで基本事項をある程度おさえてお
早めの対策が必要になります。数学 IA も数学 IIB も、習った時
科目にも時間を割かなければいけないため、総じて数学には
く必要があります。しかし、「センターは教科書レベル」とは
点でセンターレベルまでは解けるようにしておきたいところで
いいますが、問題形式が若干特殊なので、演習をこなすことが
す。時間がないので演習や模試で数をこなすことが大切です。
大切です。私は赤本を買って解いていました。なお、過去問は
化学基礎・化学
旧課程のものもあるので注意が必要です。
問題の後ろの方が難しい、ということはないので、自分ので
きる問題を確実に得点してください。模試は解き直しをして、
どこを間違えたのか、何が分かっていなかったのかを明確にし
ながら勉強を進めるといいと思います。
センター化学ではすべての分野から問題が出題されるため、
どの分野もしっかり学習することが大事です。新課程として追
加された高分子化合物からも選択問題合わせて大問 3 個分出
題されたので取りこぼさないようにしましょう。基本は暗記が
中心となるのですが、二次試験のように思考力を問うような計
生物基礎・生物
算問題が出題されることもあるため、計算問題の演習も大切で
生物は暗記科目と思われがちですが、単なる暗記科目として
す。たくさんの問題にあたり、間違えたところ、曖昧なところ
勉強していると呼吸商の計算や生物濃縮など計算が出てきたと
はしっかり復習していきましょう。
き、その公式をうっかり忘れたときなどにきちんとした理解を
していなければ式を導き出すことができません。学校や塾で生
地学基礎・地学
物の計算の公式が出てきたとき、それをただ覚えるだけでなく
地学基礎で高得点を取るためには何よりも応用力が大事に
なぜその式で答えが導き出されるのか理解しておく必要があり
なってきます。図や表、グラフ、問題文から出題者の意図を読
ます。また、二次試験で生物の試験を受ける場合、大抵自分の
み取り、自分の知識を最大限活用して問題に取り組むようにし
知識にないことについての問題があります。これは、大学側
ましょう。しかし、応用力をつけるためにはまず基礎力が必要
が「これは受験生は知らないだろうな」と思いながら出してい
です。そのため、何度も問題演習を繰り返し、わからない部分
る問題です。そのような問題には、必ず答えを導き出すための
を教科書や参考書で調べてノートなどにまとめることで、1つ
手がかりが与えられています。もしわからない問題に遭遇して
1つ苦手をなくし、知識を自分の中に入れることが大切です。
も、問題文から得られる情報で正答に辿り着く訓練をしておき
この作業を繰り返すことで自然と基礎力が身につき、それを応
ましょう。また、生物においては化学の内容を理解しているこ
用することが可能になります。そうすれば満点も夢ではありま
とが前提となっている問題も多くあります。化学の勉強もきち
せん。
んとしておきましょう。
通学中 いつも寝ている 実家生
17
YNU Open Campus 2016
これらの学部に関する情報は 2016 年6月現在のものです。学部再構成に伴い、
変更の可能性があります。新しい情報に関しては大学の HP をご確認ください。
科目別
小論文 入試対策
小論文の練習は過去問の中から、経営学や経済学のテーマの
ものを選んで、添削してもらってまた書くということを繰り返
すといいと思います。内容を書くためには、日ごろから新聞や
横国二次試験編
横浜国立大学一般入試の科目別対策です。推薦入試受験者向
けの面接・小論文対策なども記載しました。
面接
経営学部(推薦入試)
教育学部(現教育人間科学部)
学校教育課程(推薦入試)
本を読む習慣をつけた方がいいと思います。日本経済新聞や経
営学の用語集、専門書を読んで知識を身に付けてください。参
考書をひとつ選び、それをしっかりやりきることが効果的だと
思います。
面接
経営学部(推薦入試)
志望動機や将来の展望など、聞かれる内容としてはごく一般
面接の練習は様々な人に相手をしてもらった方がいいです。
的な内容がほとんどです。そのため、そこに関してはきちんと
その時に、録音して後で聞き直すと、自分の話し方や態度が分
答えられるように整理しておくべきだと思います。ですが、だ
かるのでいいと思います。それから、あまり自分が話す内容を
からと言ってよくある質問ばかりに気を取られていると、本番
覚え過ぎない方がいいと思います。型にはめすぎると自分が
で変化球が来たとき、焦ってしまいます。何か予想外のことを
思ってもみなかった質問が来た時に自分が伝えたいことを伝え
聞かれた時にどう答えるかが重要になるのです。余裕があれば
きれない場合があるからです。そのため、自分が必ず言いたい
「こんなこと聞かれるかもしれない…」と予想を立てて、自分
ことやフレーズ、単語をチェックしてどんな質問でも言いたい
の考えをしっかりと話せるようにしておきましょう。私の場合、
ことを盛り込めるようにした方がいいと思います。
受験勉強の合間に、ノートに話のネタを書きためをしていまし
た。どちらにせよ、本番で緊張しないためにも練習を積むこと
数学
が大切だと思うので、学校の先生に頼んで何度も面接練習をす
まずは過去問を確認しましょう。難易度は決して高くないで
るのが大切です!
すが、問題によっては旧帝大並みと評されるものもあります。
小論文
経営学部(一般入試後期日程)
教育学部(現教育人間科学部)
学校教育課程(推薦入試)
出題分野を絞ることもなかなか難しいです。また、合格するた
主なテーマは教育に関することです。文章を要約すること、
あらゆる分野の基礎力・応用力が求められます。よって、前期
自分の意見を記述することの2本立てが多いようです。ただ、
年度によっては若干形式が異なることもあるので要注意。対策
としては、書く→添削→再び書く→再添削を繰り返し、時間配
めには完答する力を養うことが何よりも大切です。そのため、
試験の後は遊びたい気持ちもわかりますが、前期試験当日の力
を保つ努力をするべきだと思います。
分や構成の仕方を含め、要領を掴むのが良いと思います。
英語
他科目の勉強と並行して準備するのは大変かと思いますが、
横国の後期の英語は、長文と英作文というオーソドックスな
自分で納得のいくくらいまでは対策すると良いでしょう。 総合問題
教育学部(現教育人間科学部)
学校教育課程(一般入試前期日程)
まずは過去問を解きます。そして傾向を知ります。すると分
かってくることがたくさんあるはずです。総合問題 1 を見る
と英語と現代文の力が必要だなと思えてくるでしょう。総合問
題 2 は毎年出題テーマが変わるため、これといった対策は極め
てしづらいと思います。しかしそこで諦めてはいけません。過
去問を解くときに自分だったらこの問題をどうやって解くかと
いうことを大切にしていきましょう。総合問題 1,2 に共通し
て言えることは、記述力が必要ということです。記述力なくし
経営学部(一般入試後期日程)
出題となっています。また、時間も十分に与えられるため、早
く解く力よりもむしろ要素を落とさない解答を作る能力が求め
られます。とは言っても、前期試験が終わった後にも、少なか
らず英語の文章に触れる機会を作ることが感覚を保つためには
必要です。また、英作文は様式が年度によってばらつきがある
ため、少なくとも 5 年分程度は過去問を解くことをオススメ
します。
Fight!
て総合問題は解けません。最後に、総合問題 1 では最近起こっ
た出来事がテーマになることが多いので、ニュースや新聞を小
まめにチェックすることが大切です。
Column 〜理科入試について〜
横国の理科科目は、基本的に物理・化学を解きます。例外として、化学・生命系学科のバイオ EP と都市科学部の建築学科
と都市基盤学科の前期日程は、物理・化学・生物の3科目から2科目を選んで解答することができます。また、都市科学部の
環境リスク共生学科の前期日程は、物理・化学・生物・地学の 4 科目から2科目を選んで解答することができます。
18
朝起きる 時間が部活の 試合並み
Your key
数学
経済学部(一般入試)
数学
理工学部(一般入試)
試験問題は 90 分で大問3問という構成です。数学 IA で土台
数学は前期試験・後期試験でどの EP でも課されます。2015
を固めて数学 IIB の応用演習を繰り返しやることが大切だと思
年度は前期試験 450 点、後期試験 450 点と、配点が高い教科
います。高3の夏休み前までに教科書を1、2周し、基本的な
なので、
センター試験の結果が悪くても逆転を狙える科目です。
内容が頭に入ったら他大学の易しめの数学の記述問題から始め
例年、数学は大問 5 問で 150 分です。難易度や傾向は年によっ
て数をこなして記述力をあげましょう。学校の先生に添削して
て様々ですが、積分計算は頻出です。また、横国の数学の問題
もらうと、つなぎ言葉や記号の使い方などを見てもらえるので、
の特徴は計算量が多いということです。問題の難易度としては
小さなミスを少なくすることができると思います。赤本を解い
すごく難しいということはなく典型的な問題が多いですが、計
ていく中で自分が一番難しいと思った年度の問題は少なくとも
算量が多く複雑になるように作られているため、150 分で大問
3回は解いて、入試会場で最終チェックし、自信をつけてから
5 問を解くためにはより速く正確な解答をすることが必要にな
入試に臨むのもおすすめです。私は分厚い参考書が好きではな
ります。そのため普段から、基本的な問題を繰り返して解法を
かったので「ニューグローバルβ」( 東京書籍 ) という薄めの
きちんと理解し、問題を見てより速く解法を思い付く力をつけ
問題集を何周も解いていました。 ること、複雑な計算になっても最後まで解ききる計算力をつけ
英語
ることが大切だと思います。
経済学部(一般入試後期日程)
後期英語は長文の内容や含まれる単語自体はそれほど難しく
物理
ありませんが、選択形式の問題があまりなく多くの記述問題が
横国の問題の特徴は、前半は易しい問題で、後半になるにつ
出題されます。大問 1 と 2 の記述問題は 3 〜 5 行でまとめる
れ徐々に難易度が上がっていく点です。横国の問題は各分野か
ものです。ただ与えられた文章の一部を和訳するだけでなく複
らまんべんなく出題されます。問題文は長く、
前半は基本事項、
数箇所から必要な部分を拾ってまとめなくてはなりませんが、
後半はそれらを応用した発展問題なので、誘導に乗れるかがカ
赤本掲載の過去問数が少ないので、他大の似た形式の過去問を
ギとなります。前半でつまずいてしまうと後半にも影響が出る
解くことも良い練習になるでしょう。大問 3 の英作文は文法
ので基本問題を習得することが重要です。そこでおすすめなの
の正確さとある程度の長さが求められるため、出来るだけ多く
は数研出版の「重要問題集」です。
の例文を暗記し表現の引き出しを増やすことが対策として有効
ですが、定番の表現を使って与えられた文章の内容を組み替え
化学
ればある程度の解答をすることは可能です。
横国の化学の問題ではどの分野からもまんべんなく出題され
英語
ます。そのためどの分野が出題されても解ける力をつけておか
理工学部・経済学部
( 一般入試前期日程 )
理工学部では、英語は前期試験のみで課されています。問題
は経済学部と共通です。
横国前期の英語は、大問1から大問4まであります。 大問
1と大問2は長文問題です。文章の内容は若干理系向けになっ
ているように思えますが、理系の予備知識は全く要りません。
出題形式は大問ごとに各 2 問、本文の内容を説明するものと
なっています。ここで注意すべきことは、ただ和訳するだけで
なく、前後の文章関係を踏まえた上で説明しなくてはならない
ことです。問題集などで似た形式の問題を探して十分に対策を
とりましょう。また、単語の意味を問う問題もあるので、読解
力をつける訓練もしましょう。
大問3は2人の会話を読み、空欄に当てはまる最も適切な単
語を埋める問題です。若干ややこしい選択肢も混じっているの
で、文法事項や単語、イディオムの対策をとっておく必要があ
ります。
大問4は登場人物の体験に関する手紙を読み、75 〜 100 字
理工学部(一般入試)
理工学部(一般入試)
なければなりません。大学受験の化学は覚えることがたくさん
あり、受験勉強では後回しになりがちです。しかし後回しにす
ると、
覚えることで精一杯で応用が効かなくなってしまいます。
早い時期に基本的なことは一度覚えてから定期的に問題を解く
などしてしっかりと身につけていくといいと思います。
生物
理工学部・バイオ EP(一般入試)
生物の問題は標準的な問題で構成されています。語句や知識
の問題はしっかり覚えて得点源にしてほしいと思います。ポイ
ントとなるのは論述問題です。これはすぐに身に付くものでは
ないので、早めの対策が必要です。しかし、きちんと理解して
いないと書くことはできないので、今の時期は基礎力を身につ
けることが大切です。問題に取り組んだ後は必ず解説を読む
ようにすると、知識固めになり論述の対策にもつながるのでオ
ススメです。ある程度実力がついてきたら、論述問題なども多
くこなして、苦手意識をなくしていきましょう。
で返事を書くという問題です。2016 年は少し難しい質問が出
Column 〜都市科学部の二次試験について〜
題されたので、どんな問題が出ても柔軟に対応出来るように自
都市科学部の二次試験では、前期と後期で科目が異なって
由作文の練習をしておきましょう。
おります。変更の可能性があるため横浜国立大学公式 HP の
最新の入試情報などを参考にしてください。
バイト代 全額小遣い 実家生
19
これらの学部に関する情報は 2016 年6月現在のものです。学部再構成に伴い、
YNU Open Campus 2016
変更の可能性があります。新しい情報に関しては大学の HP をご確認ください。
合格体験記
教育人間科学部編
質問一覧
おすすめ参考書
①受験勉強を始めたのはいつですか?
国語…現代文読解の基礎講義 ( 駿台文庫 受験シリーズ )
②苦手科目はありましたか?
③スランプはありましたか?
④おすすめの勉強法・場所は?
英語…速読英単語 必修編 & 上級編 (Z 会 )
英文法基本 300 選―基本原理を学んで磐石の応用力を身につける
⑤文系科目、理系科目はそれぞれどのよ
うに勉強しましたか?
⑥センター試験・二次試験の勉強はそれ
数学…チャート式数学 青(数研出版)
ぞれどのようにしましたか?
地歴…つながりで覚える 日本史 B の最重要講義(中経出版)
世界史 B 一問一答 完全版 ( 東進ブックス ) 公民…蔭山のセンター政治・経済(学研 N シリーズ)
蔭山のセンター倫理(学研 N シリーズ)
⑦受験当日に気を付けた方がいい事は?
⑧横国を目指したきっかけは何ですか?
⑨大学生になってどうですか?
⑩夏休みはどのように過ごしましたか?
⑪夏休み以降の1日は勉強時間や過ごし
方はどのようにしましたか?
二次試験…一番の参考書は過去問!
⑫受験生へひとこと
この中から選んで回答を載せています!
学校教育
①受験勉強を始めたのはいつですか?
のが嫌な人は、1日目の教科を丸付けす
高2の学校祭(10 月)が終わってか
るのもありだと、個人的には思います。
ら少しずつ始めました。
1日目の点数によって2日目の目標が定
現役/一般前期
②苦手科目はありましたか?
まるので、見えない不安と闘うよりは…
英語が悲惨でした。模試を受ける度に
という人は試してみてください。僕は採
【併願校】 英語が足を引っ張っていました。
点しました。
⑥センター試験・二次試験の勉強方法
⑧横国を目指したきっかけは何ですか?
横国の教育は、センター重視だったの
自分は「小学校の教員になりたい。
」
でセンター試験の対策ばかりしていまし
という夢を小6の時から持っていたの
た。国語、英語はセンターの過去問をひ
で、高1から横国を受けようと思ってい
たすら解き、それ以外の科目は試験範囲
ました。
が変わることが多いので対策問題集を
⑫受験生へひとこと
使っていました。二次試験対策は私立の
僕は 10 月の終わりまで部活がありま
受験が終わってから過去問を8年分解き
した。受験の天王山はほぼ毎日部活だっ
ました。何か特徴的な傾向はないので、
たのでせいぜい丘ぐらいだったでしょう
形式慣れを目的にしていました。
か?また、夏期講習などを含む塾にも一
⑦受験当日に気を付けた方がいい事
切通っていません。勉強に本腰を入れる
何度も言いますが、センター重視なの
ことができたのは高3の 11 月からでし
でセンター試験時の緊張がすごいです。
た。部活がハードで引退が遅くても、塾
緊張で失敗したとしても最後まであきら
に通っていなくても、センター試験にポ
めてはいけません。僕も得意科目だっ
イントを絞ってやれば、必ず受かりま
た数 IA で大幅にやらかしました。また、
す。皆さんと横国で会えることを楽しみ
1日目のもやもやを2日目まで持ち越す
に待っています!
T.Y さん(1年)
神奈川大学 人間科学部
國學院大學 人間開発学部
センター試験結果
国語 英語 150/200
160 /200
数学 Ⅰ A 66 /100
Ⅱ B 61 /100
地歴 日本史 69/100
地理 71/100
理科 物理基礎 39/50
生物基礎 42/50
合計 658 /900
20
反抗期 今日も門限 ぶっちだぞ
Your key
学校教育
②苦手科目はありましたか?
けるのもいいですね。また、理系の総合
ザ・文系だったので数学は 1 番苦手
問題対策として、理科の教科書を見直し
でした…。科目ではないですが、英語の
ました。私は高校で選択していなかった
現役/一般前期
発音・アクセントの分野を克服するのに
化学基礎はセンター後に友達から教科書
苦労しました。
を借りて個人的に勉強しました。
【併願校】
④おすすめの勉強法・場所
⑦受験当日に気を付けた方がいい事
友達と勉強することはいい刺激になり
直前にあれもこれもやろうと欲張りす
ます。私は通学中や休み時間に問題を出
ぎないことが大切です。今まで積み重ね
し合ったり、分からないところを説明し
てきた努力はちゃんと身についていま
合ったりしていました。また、私は自分
す。直前は最低限のことだけで十分。
の部屋でほとんど勉強をしませんでし
⑩夏休みはどのように過ごしましたか?
た。図書館などの公共施設やリビングと
受験期といっても高校最後の夏休み。
いった、他人の目があるところの方がだ
勉強もしっかりしながら思い切り楽しみ
らけなくておすすめです。
ましょう。楽しみにしている予定がある
⑥センター試験と二次試験の勉強方法
と勉強のモチベーションも上がります。
横国の学校教育課程はセンター重視で
⑫受験生へひとこと
す。好き嫌いせずにバランスよく勉強し
受験期は本当にしんどいです。やり場
ましょう。二次試験の総合問題は毎年記
のない怒りもわきます。だけど長くて辛
述問題が多いので、内容を理解し要点を
いその時期を乗り越えたら、精神的に1
捉えながらまとめるということに慣れる
回りも2回りも成長した自分と目標とし
ためにも、私は現代文の教科書や新聞記
ていた進路の実現が待っているはずで
事を要約する勉強をおこなっていまし
す。難しい問題にも諦めずに何度もぶつ
た。赤本の問題を解いて先生の添削を受
かってください。応援しています!
人間文化
①受験勉強を始めたのはいつですか?
を覚えようとするから頭の中でごちゃご
高2の4月に塾に行き始めました。で
ちゃになってしまうので、毎朝1つを完
Y.A さん(1年)
も今思えば、本当に受験を意識した勉強
璧にしようという意識でいたら情報も混
現役/一般前期
が始められたのは、高 3 の 6 月くらい
ざらず効率的に覚えられました。
【併願校】
な気がします。高 2 時代は早く始めな
⑧横国を目指したきっかけは何ですか?
早稲田大学 文化構想
くては、と、頭の中では分かっていなが
オープンキャンパスに行き、広くて緑
青山学院大学 総合文化政策学部
ら無駄な時間を過ごしてしまいました。
豊かなキャンパスに惹かれました。私は
文学部
②苦手科目はありましたか?
メディア・教育関係に興味があったので、
地理が苦手でした。高 3 の夏にまで
ここがぴったりだと思い目指しました。
なっても受験科目を変えようか悩んでい
⑨大学生になってどうですか?
ました。センター試験の約1か月前に
大学生活は毎日が新しくて本当に楽し
なっても苦手が解消される気配がなかっ
いです。自分の好きなように時間割が組
たので、そこからは地理で失点する分を
め、空き時間も増えます。なので自己管
他の教科で埋めようと切り替え他の教科
理が何より大事だと実感しました。自分
にますますの力を入れて勉強しました。
次第で暇にも忙しくもなります。振り
④おすすめの勉強法・場所は?
返ったとき何をやってきたか思い出せな
世界史の中で文学史が覚えられなかっ
い大学生活は送りたくないので、今は
た私がやっていた勉強法です。単語カー
サークルにバイトに遊びに課題にすべて
ドの表と裏に文学史の情報を書き、1枚
に全力で打ち込んでいます。
ずつ箱の中に入れます。その箱を玄関に
⑫受験生へひとこと
置いておき、毎朝家を出るときに1枚引
毎日勉強しかすることのない生活を切
いて登校中にその情報を頭の中でアウト
り抜けた先に、充実した大学生活が待っ
プットしていました。一度に多くの情報
ています。がんばってください!
K.S さん(1年)
明治大学 文学部
法政大学 現代福祉学部
センター試験結果
国語 188/200
英語 155/200
数学 Ⅰ A 58/100
Ⅱ B 51/100
地理歴史 日本史B 90/100
公民 倫政 74/100
理科 生物基礎 40/50
地学基礎 42/50
合計 698 /900
センター試験結果
国語 122/200
英語 173/200
数学 Ⅰ A 78/100
Ⅱ B 55/100
地理歴史 世界史
91/100
地理
52/100
理科 化学基礎 35/50
地学基礎 50/50
合計 656/900
毎日遠くからの通学が苦しいようですね…、門限は守らないとお母さん心配しちゃうよ!
21
これらの学部に関する情報は 2016 年6月現在のものです。学部再構成に伴い、
YNU Open Campus 2016
変更の可能性があります。新しい情報に関しては大学の HP をご確認ください。
合格体験記
経済学部編
質問一覧
おすすめ参考書
①受験勉強を始めたのはいつですか?
英語…英語長文問題精講
②苦手科目はありましたか?
ターゲット 1900
③スランプはありましたか?
④おすすめの勉強法・場所は?
数学…国公立標準問題集 CanPass 数学Ⅰ ・A・Ⅱ・B
⑤文系科目、理系科目はそれぞれどのよ
文系数学の良問プラチカⅠ A Ⅱ B
うに勉強しましたか?
Focus Gold(啓林館)
⑥センター試験・二次試験の勉強はそれ
チャート式数学(数研出版)
ぞれどのようにしましたか?
一対一対応の演習(東京出版)
⑦受験当日に気を付けた方がいい事は?
⑧横国を目指したきっかけは何ですか?
地理…みんなのセンター教科書地理B
⑨大学生になってどうですか?
⑩夏休みはどのように過ごしましたか?
生物…田部の生物Ⅰをはじめからていねいに(東進ブックス)
⑪夏休み以降の1日は勉強時間や過ごし
地学…センター地学Ⅰ 九割 GET の攻略法(語学春秋社)
方はどのようにしましたか?
⑫受験生へひとこと
この中から選んで回答を載せています!
経済システム
①受験勉強を始めたのはいつですか?
も対応できるようになると思います。
高校3年生の春からです。
⑥センター試験・二次試験の勉強方法
②苦手科目はありましたか?
センター試験は 11 月くらいから一気
現役/一般後期
数学が苦手で、重点的に取り組みまし
に勉強しました。二次試験の対策をすれ
たが克服できませんでした。横国経済後
ば、
それはセンター対策にもなりえます。
【併願校】
期は英語1科目だけで受験可能なので、
両者の比率は、3年の 11 月までほぼ二
合格できました。
次試験だけを対策し、11 ~1月はほぼ
③スランプはありましたか?
センターだけを対策しました。
高校3年生の夏休みは本当にやる気が
⑦受験当日に気を付けた方がいい事
出ませんでした。おそらく、勉強時間が
前日しっかり睡眠を取って試験中に寝
長すぎたことが原因だと思います。闇雲
ないこと、うまくいかずやる気をなくし
に勉強時間を稼ぐのではなく、どれだけ
ても途中で帰らないこと、です。
出来るようになるかを目標にするといい
⑪夏休み以降の1日の過ごし方
と思います。
夏休み前より勉強時間は増えました
④おすすめの勉強法・場所
が、学校に行く以外、ほとんど家で過ご
図書館で友達と勉強するのがお勧めで
していました。
す。他人の目があると怠けにくいです。
⑫受験生へひとこと
⑤文系科目、理系科目の勉強方法
受験当日まで全力を尽くして、第一志
文系科目は毎日積み重ねて勉強をして
望校に合格してくださいね!きっとその
いれば、必ず力がつくと思います。理系
体験は、自信に変わりますし、その先で
科目は結局最後まであまり出来なかった
しか得られないもの・出会えない人がい
ので偉そうなことは言えませんが、基本
ます。
S.Nさん(2年)
一橋大学 商学部
慶應義塾大学 経済学部
早稲田大学 商学部
センター試験結果
国語 172/200
英語 171/200
数学 Ⅰ A 76/100
Ⅱ B 70/100
地理歴史 世界史
86/100
地理
66/100
理科 生物基礎
44/50
地学基礎
41/50
合計 714/900
的な問題を深く理解すれば、応用問題に
22
【テーマその3】下宿生あるある
Your key
国際経済
①受験勉強を始めたのはいつですか?
暗記していました。また、自分の今の実
3 年生の 4 月からです。ただし、セン
力がどれくらいなのかを確認するため、
R.H さん(1年)
ターや二次試験で高得点を取りたい人
月に 1 回は模試を受けていました。特
現役/一般前期
は、もっと早い段階から始めたほうが良
に国語・数学・英語は暗記だけでは対応
いと思います。
できないので、
模試で勉強していました。
【併願校】
②苦手科目はありましたか?
⑦受験当日に気を付けた方がいい事
早稲田大学 政治経済学部
国語が苦手でした。センターの国語は
体調を第一に考えたほうが良いと思い
立教大学 経済学部 決して簡単とは言い切れません。受験期
ます。また、受験票を忘れないようにし
明治大学 政治経済学部 等 には国語を重点的に勉強していました。
センター試験結果
国語 139 /200
英語 162 /200
数学 Ⅰ A 84 /100
Ⅱ B 49/100
地理歴史 日本史 95/100
公民 倫理政経 83 /100
理科 化学基礎 50/50
生物基礎 50/50 合計 712/900
てください。ちなみに私は受験当日、受
また、3 年生になるときに、一度転校し
験票を忘れそうになって親にキレられま
ていて、日本史や政治経済、そして倫理
した(笑)
。
の進行の度合いが違ったため、大変苦労
⑧横国を目指したきっかけ
しました。
以前横浜に住んでいたことがあり、横
④おすすめの勉強法・場所
浜に愛着を持ったからです。
私はひたすらノートに書いて勉強して
⑨大学生になってどうですか?
いました。書くという作業を通して勉強
今までにないくらいの解放感を感じて
することが、自分のやり方に合っていた
います。
からです。また、家ではあまり集中でき
なかったので、基本的に塾の自習室で勉
強していました。
⑥センター試験・二次試験の勉強方法 センター試験は基本的に教科書で覚え
た内容が出るので、基本的には教科書を
経済システム
N.Hさん(2年)
法と経済コース
現役/一般前期
【併願校】 上智大学 経済学部経営学科
センター試験結果
国語 160/200
英語 191/200
数学 Ⅰ A 75/100
Ⅱ B 63/100
地理歴史
世界史
94/100
公民 倫理政経 80/100
理科 生物基礎
40/50
化学基礎 46/50
合計 749/900
④おすすめの勉強法・場所
ギリギリの時間に前日まで泊まってい
家で勉強するのが一番集中できまし
たホテルを出て、地下鉄のホームが他
た。暗記科目はたくさん書いて口に出し
の JR のホームから離れていることに途
て用語や単語を覚えるようにしました。
中で気づいて焦って、思った以上に歩い
⑤文系科目、理系科目の勉強方法
てしまい、到着予定時間よりも遅れて会
文系科目、理系科目だからこう勉強す
場に着いてしまいました。下見は大切で
るといったやり方は特に決めていません
す。またカイロ、ひざかけ、コートなど
でした。どちらかというとセンター、二
の防寒グッズを多めに持っていくと便利
次試験の科目といった分け方で勉強方法
です。
を変えていました。センター試験の科目
⑩夏休みの過ごし方
の勉強はマーク形式の問題を高校3年の
近所の図書館に閉館日以外、朝9時過
11 月以降たくさん解いて、短時間です
ぎには行って夕方 18 時くらいまで勉強
ばやく解けるように演習を重ねました。 していました。まとまった休憩は昼食の
二次試験まで使う科目に関しては、いろ
ときのみであとはお手洗いに行くときに
いろな国立大学の入試問題をたくさん解
席を立つついでに少しストレッチをして
いて、学校の先生にも添削してもらいま
いました。
した。添削から記述のときの自分の癖を
⑪夏休み以降の1日の過ごし方
分析して採点者に伝わるような解答を心
平日3時間、休日9時間で家で勉強し
がけていました。
ていました。だらだらせずにすぐに机に
⑦受験当日に気を付けた方がいい事
向かうようにして、好きな科目から勉強
どんなに焦っていても他の人のことは
を始めて調子を上げていきました。
気にしないことです。また、時間に余裕
を持って早めに会場に向かうこと。私は
押し寄せる 終電逃した 実家生
23
これらの学部に関する情報は 2016 年6月現在のものです。学部再構成に伴い、
YNU Open Campus 2016
変更の可能性があります。新しい情報に関しては大学の HP をご確認ください。
合格体験記
経営学部編
おすすめ参考書
質問一覧
①受験勉強を始めたのはいつですか?
国語…ベーシックマスター(センター用)
古文単語マスター 333(数研出版)
漢文必携(桐原書店 )
②苦手科目はありましたか?
③スランプはありましたか?
④おすすめの勉強法・場所は?
⑤文系科目、理系科目はそれぞれどのよ
英語…即戦ゼミ
うに勉強しましたか?
速読英単語シリーズ
⑥センター試験・二次試験の勉強はそれ
Next Stage(文法書)
大学入試最難関大へのボキャブラリースーパー英単語・熟語 2400
地理…過去問 25 年分
ぞれどのようにしましたか?
⑦受験当日に気を付けた方がいい事は?
⑧横国を目指したきっかけは何ですか?
数学…スタンダードⅠ A Ⅱ B
⑨大学生になってどうですか?
ニューグローバルβ
⑩夏休みはどのように過ごしましたか?
理科…各科目のセミナー
世界史 …ニューステージ世界史詳覧 ( 浜松書店 )
山川世界史 B 用語集
⑪夏休み以降の1日は勉強時間や過ごし
方はどのようにしましたか?
⑫受験生へひとこと
この中から選んで回答を載せています!
④おすすめの勉強法・場所
動したり待機したりしないこと。移動し
経営学部前期はとにかくセンター勝
ながらだと危ないうえ、試験前は落ち着
負!基礎をしっかり固めることが大切で
くためにそのようなものは見ず、友人と
す。授業に真剣に取り組み、定期テスト
会話をして緊張を解くほうを優先すべき
も頑張りましょう。勉強したことは、絶
だと思います。
対無駄にはなりません。テスト直しも忘
⑨大学生になってどうですか?
れずに。次解いた時に 100 点とれるよ
とても楽しいです。高校までとは比べ
うになれば、OK です。また、次々と違
ものにならないくらい、たくさんの人に
う問題集をやるよりは、同じ問題集を完
出会えます。友達 100 人はすぐにでき
璧に仕上げる方が良いと思います。繰り
ます!ただ、自由度が増すとともに責任
センター試験結果
返しやることで、本当に力が身に付きま
も増します。遊びすぎると単位を落とす
国語 183/200
す。
なんてことに……。みんな、勉強頑張ろ
英語 164/200
勉強場所は、塾の自習室と、日曜日は
うね!
図書館に行っていました。日曜日は勉強
⑫受験生へひとこと
の計画を入れない予備日にしていたの
受験生の1年は、辛いことも多いかと
で、勉強は最低限にして、気分転換に本
思いますが、この1年だけ頑張ればとて
を読むなど、自由にしていました。
も楽しい大学生活が待っています。粘っ
⑦受験当日に気を付けた方がいい事
たもん勝ち。応援しています!
経営
Y.M さん(1年)
浪人/一般前期
【併願校】
立命館大学 経営学部
岡山大学 法学部
数学 Ⅰ A 81/100
Ⅱ B 54/100
地理歴史 日本史B 97/100
理科 生物基礎 37/50
化学基礎 39/50
合計 655/800
厚着をしすぎないこと。特にヒート
テックなどを着用していて部屋が思った
以上に暑かった場合、脱ぐことができな
いので集中できずに大変なことになりま
す。また、無駄に単語帳を持ちながら移
24
ラーメンを 鍋から食べよう 菜箸で
Your key
経営システム科
①受験勉強を始めたのはいつですか?
まり時間はないですが2、3年分は赤本
本腰を入れ始めたのは、3年になる前
を解いておくことを勧めます。
K.Y さん(1年)
の春休みからでした。遅い方です。
⑦受験当日に気を付けた方がいい事
現役/一般後期
②苦手科目はありましたか?
遠方から受験に来る人は荷物の試験当
数学と世界史が苦手でした。数学は、
日の扱い方を考えておきましょう。ホテ
【併願校】
文系であっても志望していた国立大学で
ルのクロークに預けるのがオススメで
一橋大学 社会学部 は必須だったので基礎から積み上げてい
す。また、眠いと思ったら仮眠をとるこ
明治大学 商学部
きました。世界史は、センター 1 ヶ月
とを勧めます。ただ、問題配布 15 分前
前くらいから必死になり、間に合わせま
までには目を覚ますようにして下さい。
した。苦手科目が複数ある人は二次での
⑨大学生になってどうですか?
優先度が高いものから始めてください。
経営学部でも線形代数や微分積分と
④おすすめの勉強法・場所
いった数学系の必修科目が場合によって
学校の自習室が新築されたので長期休
は 3 つあります。つらいです。ただ、遊
みも含めほぼそこで勉強していました。
びの幅は圧倒的に広がりました。友達の
わからない問題は友人に聞き、解決する
家に泊まりに行ったりそのままオールし
こともできるのでオススメです。家でで
たり、先輩と遊びに行ったりととても楽
きない人は、
絶対に外で勉強しましょう。
しい生活を送っています。
⑥センター試験・二次試験の勉強方法
⑫受験生へひとこと
センターの対策は 11 月頃から始めま
苦手科目やライフスタイルによって勉
した。それまではずっと二次試験向けの
強方法は様々なので自分に合った勉強法
記述の対策を行って、地力を高める努力
をいかに早く見つけられるかが最も大切
をしていました。この選択は正解だった
な要素だと思います。第一志望校に合格
と思います。後期試験の人は二次まであ
できるよう、頑張ってください。
①受験勉強を始めたのはいつですか?
家や休み時間などはセンター対策にする
本格的に始めたのは高2の秋です。生
と決めていました。推薦対策は学校の先
N.Sさん(2年)
徒会を引退したのが 11 月だったのでそ
生方にしていただきました。推薦対策用
現役/公募推薦
のタイミングでスタートしました。
また、
のノートを作って、直前に見直せるよう
その時に理系から文系に進路を変更した
にしました。
【併願校】
ので間に合わない!と相当焦っていまし
⑧横国を目指したきっかけ
防衛大学校 人文社会科学部
た。
関東の国立大で会計の勉強ができたか
東京理科大学 工学部
④おすすめの勉強法・場所
らです。受験科目が文転してもほぼ変わ
法政大学 社会科学部
一番好きだったのは学校のベランダに
らないことも大きかったです。
机といすを出して勉強することでした
⑩夏休みの過ごし方
センター試験結果
国語 187/200
英語 168/200
数学 Ⅰ A 80/100
Ⅱ B 41/100 地理歴史 世界史
80/100
地理 83/100
理科 化学基礎 37/50
生物基礎
46/50
合計 722/900
会計・情報
センター試験結果
国語 154/200
英語 174/200
数学 Ⅰ A 80/100
Ⅱ B 45/100
地理歴史 世界史
86/100
理科 化学 48/100
合計 587/800
(笑)。私のクラスでは割と人気がありま
高校で夏期ゼミがあったので普通に登
した。
校して下校時間まで勉強、帰宅してから
⑤文系科目、理系科目の勉強方法
は1日の復習をして寝る生活です。睡眠
世界史は趣味に近かったので友達と世
時間は暑くて寝れなかったので長くても
界史ギャグを考えて勉強しました。現代
6時間程度だったと思います。
文は頻出作者、古典は頻出作品の過去問
⑪夏休み以降の一日の過ごし方
をとにかく解いて解説を読むの繰り返し
帰って復習して寝るだけ!少し減って
でした。
睡眠時間は5時間くらいです。根性で毎
⑥センター試験・二次試験の勉強方法
日全教科に触れるようにしていました。
併願校もセンター利用しか考えていな
⑫受験生へひとこと
かったので二次の勉強はほぼしていませ
今思えば受験期間は充実していたと感
ん。代わりに推薦対策をしていました。
じます。
苦しいですが頑張ってください。
放課後 19 時まで残って推薦対策をして、
絶起して 10 分後には 教室に
25
これらの学部に関する情報は 2016 年6月現在のものです。学部再構成に伴い、
YNU Open Campus 2016
変更の可能性があります。新しい情報に関しては大学の HP をご確認ください。
合格体験記
理工学部編
おすすめ参考書
質問一覧
①受験勉強を始めたのはいつですか?
②苦手科目はありましたか?
国語…決める!センター現代文
③スランプはありましたか?
英語…英語長文問題精講
渡辺のとことんわかる英文法上・下
地理…センター試験地理 B 超重要問題の解き方
数学…チャート、やさしい理系数学
④おすすめの勉強法・場所は?
⑤文系科目、理系科目はそれぞれどのよ
うに勉強しましたか?
⑥センター試験・二次試験の勉強はそれ
物理…リードα
ぞれどのようにしましたか?
物理重要問題集(数研出版)
為近の基礎物理Ⅰ・Ⅱ(代々木ライブラリー)
橋元淳一郎の物理 橋元流解法の大原則(学研)
物理のエッセンス(河合出版)
⑦受験当日に気を付けた方がいい事は?
⑧横国を目指したきっかけは何ですか?
⑨大学生になってどうですか?
⑩夏休みはどのように過ごしましたか?
化学…化学重要問題集(数研出版)
生物…大森徹の最強講義 117 講 生物Ⅰ・Ⅱ(文英堂)
⑪夏休み以降の1日は勉強時間や過ごし
方はどのようにしましたか?
⑫受験生へひとこと
この中から選んで回答を載せています!
化学・生命系
①受験勉強を始めたのはいつですか?
環境で問題を解き本番を意識しました。
恥ずかしながら 8 月の中旬からです。
推薦入試…センター後の2週間で面接練
吹奏楽の大会が 8 月上旬にあり、そこ
習をしました。志望動機を深めながら、
化学および化学応用 EP
までは部活メインでした。
興味のある分野を調べました。なお、面
現役/推薦
②苦手科目はありましたか?
接対策は1日1時間程度におさえ、二次
物理です。
何を解いても答えが合わず、
試験の勉強も並行して行っていました。
【併願校】
記述模試は飛びぬけて物理が低かったで
⑦受験当日に気を付けた方がいい事
す。センターは何とかなりましたが二次
寝坊・忘れ物・身なり
(推薦)
。
何事も「ダ
試験の問題が解けず、志望校を考え直す
ブルチェック」で。私は出発前に嫌とい
ことになりました。もっと早くから取り
うほど確認しました。
組んでいればと後悔しています。
⑨大学生になってどうですか?
④おすすめの勉強法・場所
とても充実しています。高校生の頃と
私は受験勉強前半は図書館、後半は家
は比べ物にならないくらい楽しいです。
で勉強していました。携帯をいじって勉
⑪夏休み以降の1日の過ごし方
強できない、という方は携帯を持たずに
とにかく隙間時間を有効に使うように
図書館に行くことをオススメします。勉
しました。また夜遅くまで勉強しないこ
強法は、模試の復習が 1 番いいと思いま
とを心がけ、生活リズムを一定に保って
す。間違えたところを専用のノートに書
いました。
き込み自分だけの参考書を作りました。
⑫受験生へひとこと
⑥センター試験・二次試験の勉強方法
受験勉強は辛いものでしたが、その分
センター試験…学校での演習が多かっ
大学は楽しいです。夏は大変な時期では
たので必ず復習をしていました。セン
ありますが、目標を持って一生懸命勉強
ター直前には、センターと同じ時間割、
に取り組んでください。
S.F さん(1年)
千葉大学 理工学部
埼玉大学 理学部 センター試験結果
国語 英語 157 /200
169/200
数学 Ⅰ A 91/100
Ⅱ B 78/100
地理歴史 地理 83/100
理科 化学 80 /100
物理 80/100
合計 738/900
26
あいつかな? ドアを開けたら NHK
Your key
化学・生命系
②苦手科目はありましたか?
学部に進むことを決意したのと同時に志
理系にもかかわらず数学が最も苦手で
望校を上げることにしました。後期入学
Y.W さん(1年)
した。特に確率と数列がセンター試験の
ですが、中学生の時に入りたいと思って
化学および化学応用 EP
中では苦手意識がありました。理系の人
いた所でもあるので、今は横国に入って
現役/一般後期
は数学の点数は、とれて当たり前だと認
良かったと思っています。
識していたので、たとえ苦手だとしても
⑩夏休みはどのように過ごしましたか?
【併願校】
他の苦手でない教科と同じように点数が
秋に体育祭があり、体育祭実行委員を
早稲田大学 先進理工学部
とれることを目指しました。主に毎日必
やっていたのとクラスのダンスの練習が
慶應義塾大学 理工学部
ず数学に触れるようにし、様々な問題に
あったため、夏休みの半分以上は学校で
触れるのではなく、典型的な問題に繰り
勉強以外のことをやっていました。準備
返し取り組み、知識として身につけまし
のある日は 9 時から 18 時まで学校で作
た。特に数Ⅲでは計算力次第なので自分
業をし、それから予備校に通うという状
で立てた方針についてとりあえず計算を
況でした。勉強時間が少ないことはわ
進め、答えを出すというやり方で問題を
かっていたので、隙間時間を大切にした
解いていきました。
り、勉強の質を良いものにすることを心
⑧横国を目指したきっかけ
がけました。しかし、やはり時間があっ
元々中学時代は教師になりたかったの
た方がいいので、秋に行事がある人は上
で、横国の教育人間科学部に入りたいと
手く両立が出来るように考えた方が、夏
思っていました。そのため、夏は横国の
以降の苦しみが少なくて済みます。
インターンシップに来て、授業を受けて
⑫受験生へひとこと
ました。家から近く横国に通う友人も多
学祭やオープンキャンパスなどに行っ
かったため、横国を身近に感じていまし
てモチベーション上げて勉強頑張ってく
た。高校で理科に興味が出てきて、理工
ださい!
①受験勉強を始めた時期
⑨大学生になってどうですか?
本格的に始めたのは、高 2 の冬から
生活はとても充実しています。友人も
Y.S さん(2年)
です。
たくさんでき、講義でわからないところ
機械工学 EP
②苦手科目はありましたか?
を教えあったりしています。ただ、みな
現役/一般前期
数学が苦手で、最後まで手こずりまし
さんもオープンキャンパスにきて思った
た。
とおり、駅から遠いのが横国のつらいと
【併願校】
⑥センター試験・二次試験の勉強方法
ころです。
明治大学 理工学部
塾で行われる模試を毎回受験していた
⑫受験生へひとこと
東京理科大学 等 ので、本格的にセンター試験対策を始め
高 3 年生のみなさんは受験まで半年
たのは 12 月に入ってからです。二次試
を切りました。勉強が思うように進んで
験対策は 10 月ごろから過去問を解き始
いない人もいると思いますが、まずは自
めていたので、ほかの人よりは早いほう
分を信じて1歩ずつ進んでください。高
だと思います。
1・2 年生のみなさんには受験というも
⑦受験当日に気を付けた方がいい事
のは漠然としたものかもしれません。ま
時間に余裕を持って家を出ることで
ずは自分が何をやりたいのかを見つけて
す。横国の入試ではありませんが、私の
ください。受験がより身近に感じられま
経験でも電車の遅延や運転見合わせに遭
すよ!
センター試験結果
国語 149 /200
英語 170 /200
数学 Ⅰ A 64/100
Ⅱ B 69/100
公民 現代社会 70/100
理科 物理 66/100
化学 70/100
合計 658/900
機械工学・材料系学科
センター試験結果
国語 122/200
英語 182 /200
数学 Ⅰ A 81/100
Ⅱ B 71/100
公民 現代社会 91 /100
理科 物理 87/100
化学 92/100
合計 726/900
遇する危険もあるので、30 分~ 1 時間
ほど早めに出るべきでしょう。
⑧横国を目指したきっかけ
実家が神奈川県内なので実家に近く、
かつ国立であることから横国を選びまし
た。
自分ですべての家事をやるようになり、親のありがたみがわかりますね。家事の妥協ポイントを見つけるのも大切。
27
YNU Open Campus 2016
これらの学部に関する情報は 2016 年6月現在のものです。学部再構成に伴い、
変更の可能性があります。新しい情報に関しては大学の HP をご確認ください。
数物・電子情報系
①受験勉強を始めたのはいつですか?
的な知識を身に着ける、秋からはひたす
ちゃんと受験のスイッチが入り始めた
ら演習問題に取り組むというスタイルで
R.I さん(1年)
のは 5 月末、部活が終わってからです。
いいと思います。センターの科目につい
電子情報システム EP
それまでにも塾に行ったり、単語帳を
ては、理系なら正直 1 か月前からで間に
現役/一般前期
やったりしていましたが、日々の生活が
合うと思います。その際に二次試験の勉
勉強メインになっていったのは部活が終
強も並行して行うようにしてください。
【併願校】
わってからでした。
1 か月もすると簡単に感覚も鈍ります。
明治大学 理工学部
③スランプはありましたか?
気を付けてください。
青山学院大学 理工学部
スランプというのかはわかりませんが
⑫受験生へひとこと
春から夏にかけての時期はいくらやって
大学に入ると、本当に楽しい生活が
も結果として出てこなかったので辛かっ
待っています。僕は今大学で学びたかっ
たですね。特に基礎の部分、英語の文法
たことを学び、通っていた塾でチュー
や、数学の公式、物理や化学の基本的な
ターとしてバイトして、
サークルに入り、
知識を徹底して覚えたはずなのに模試で
充実した生活を送っています。受験はと
の点数が低かったのは心が苦しかったで
てもつらいと思いますが、長い人生のう
す。ですが、そこでやった分がようやく
ちのたった1年間です。最後の最後まで
秋から身についていき急成長していった
頑張ってください!!!
センター試験結果
国語 158/200
英語 146/200
数学 Ⅰ A 91/100
Ⅱ B 77/100
公民 現代社会 73/100
理科 物理 85/100
化学 84/100
合計 714 /900
ので、もし受験生で僕と同じような悩み
を抱えている人がいたら、いつか伸びる
ことを信じて、諦めずに続けていってく
ださい。
⑥センター試験・二次試験の勉強方法
二次の勉強については、夏までに基礎
①受験勉強を始めたのはいつですか?
がしっかりできてから始めるべきだと思
高 3 の夏前くらいからです。受験勉
います。理系の場合、理科を得意にして
H.F さん(1年)
強はできるだけ早めに始めましょう。
おくと入試で有利だと思います。
建築 EP
④おすすめの勉強法・場所 ⑦受験当日に気を付けた方がいい事
浪人/一般後期
板書をノートにそのまま書き写すだけ
朝に大便を済ませること。朝食をとる
の無益な勉強法をやめることです。自分
こと。早めに受験会場に行くこと。そこ
【併願校】
の頭で解けるようになるまで同じ問題を
でトイレの位置を確認しておくこと。ス
京都大学 何回も繰り返し解くのが一番効率的で
トッパなどの常備薬を持っておくこと。
す。おすすめの場所は、スタバとドトー
⑫受験生へひとこと
ルです。あそこのコーヒーを飲むと眠気
受験前日は中華街で夕飯を食べましょ
に負けず勉強できます。夏はフラペチー
う。そして、桜木町の夜景を楽しみなが
ノ制覇とかするとモチベの向上にもなり
ら、帰宅してすぐに寝床についてよく寝
ます。少々高いですが ( 笑 )
ましょう。これらをするほどの心の余裕
⑥センター試験・二次試験の勉強方法
を持てればきっと大丈夫です。普段から
センター試験対策は、12 月半ばから
心の余裕が持てない人は、まだまだ日常
始めて集中的にしました。各予備校が販
の勉強が足りていない証拠です。僕は前
売してるセンターパック、およびセン
期試験は直前期に不安に駆られて落ちて
ター試験の過去問、これらをたくさん解
しまいました。受験の1番怖いところは
きました。最低でも 5 ~ 10 年分は解い
「自分に負ける」ことだと思います。し
ておくべきです。二次試験対策は、苦手
かし、受験生みな同じ条件。本番は普段
科目を中心にした学習計画をたてて各科
の成績順からの逆転だっていくらでもあ
目問題集をひとつに絞り、それらを徹底
りえます。だから、今のうちに、自信が
して解きました。大学の過去問はそれら
湧いてくるまで、勉強をしてください。
建築都市・環境系
センター試験結果
国語 181/200
英語 182/200
数学 Ⅰ A 85/100
Ⅱ B 82/100
地理歴史 地理 82/100
理科 物理 96/100
化学 92/100
合計 800/900
28
これで句は以上です。字余りが多い…、みなさん大学生活を楽しみに頑張ってください!
入試
ホーム
通知
日
つ や
メッセージ
いまどうしてる?
横浜国立大学生協学生委員会…
@ LuckyDip_YNU
ツイート フォロー フォロワー
856
1,967
1,636
横国のトレンド 変更する
# 美術受験
毎年「入学者選抜要項」に大
まかな課題が記述されている。
たぬりーぬ @ tanuri-nu
ついに試験当日。これまでの勉強の成果を出す! 昨日
は下見に行ったし、準備は万端。
三行道路 @industry_way
三ツ沢上町駅からけっこう歩いたのに横国着かない~遠
い~
横国のきゃべつ @cabbage_road
@industry_way 裏道通るとちょっとだけ近いらしい
許可がでるかは分からないが、
道具はできるだけ持っていくべ
き。絵を回転させることや席を
離れて絵を眺めることは許され
る。
最近は人物のデッサン+静物
みねさわ @ gun_en
YNU の岩、ベトナムから空輸してきたって大学の人が
言ってた。ホントかな?
はざわ @ tokiwadai
@ gun_en 岩ってなに?
の造形が主流になりつつある。
・人物デッサン
くじ引きで描くポジションが
決まる。見えにくかったら遠慮
なく試験監督者に物申すべき。
2016 年度はバストアップだっ
た。
・静物
2016 年度は紙粘土で野菜を
みねさわ @ gun_en
@ tokiwadai 正門から大学に向かう通りにあるモニュ
メント
しーちゃん(没)@ I_am_a_cat
みんな試験当日頑張って! 経営前期は二次試験ないん
だよね。センター受験だから
湊 美来 @ girl_of_YNU
横浜国大の正門おしゃれ~★
作った。少しでも不安事項があ
れば試験監督者に物申すべき。
# 体育受験
<陸上運動>ハードル走3本。
練習2回あり。
<器械運動> 2014 年度はマッ
ト運動のみ。前転、開脚前転、
後転、側転、ハンドスプリング
など。
<表現運動>様々な音楽に合わ
せて踊る。また、6人1グルー
プでの発表やテーマに沿って踊
ることも要求された。
<ボール運動>リフティング
10 回。チャンスは2回。また、
フリースロー。30 秒間で何本
たぬ郎 @ tanuro _
オープンキャンパスやってた生協学生委員会の人が駅の
近くを歩いてるの見かけた
だっしゅ @ I_am_not_walking
なんか今日、メンインストリートを物凄い勢いで走って
る人いた…在学生の人かな
偏差値 70 @ copy_paste
明日は横国二次試験ですね!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備え
ますよね?
入るか。
<選択・サッカー>1分間で何
回リフティングできるか。ドリ
ブルと 1on1 の複合試合。4vs
4のミニゲーム
【右側へ続く】
ツイート
キーワード検索
47ronin @ today_motokurashi
@copy_paste ご愁傷さまです……
【左側の続き】
# 音楽受験
全体を通じて早く終了した。
<聴音>みんなで一斉に受験。
<ピアノ>2人ずつ個室に入り
1人ずつ演奏。3人の試験監督
者に、途中で強制終了させられ
ます。
<歌>3人ずつ個室で受験。試
験前に自由に発声練習する時間
が設けられる。たくさんの試験
官の前で台に立って発表。
YNU Open Campus 2016
これらの学部に関する情報は 2016 年6月現在のものです。学部再構成に伴い、
変更の可能性があります。新しい情報に関しては大学の HP をご確認ください。
よくある質問
教育学部
他にも質問がある方は
横浜国立大学生協学生委員会 LuckyDip の
外部公開 E-mail でお問い合わせください!
[email protected]
経済学部・経営学部
Q . 高校の教師になれますか?
Q . 微分積分などの数学の知識はどの程度必要ですか?
A. なれます。高校教師には専門的な知識が必要とされます。 A. その点に関しては心配要りません。大学の微分積分の授
そのため、自分が専攻する分野に関連する科目の免許を取る人
業は基本から教えてくれます。ただ最終的には偏微分や重積分
が多いようです。また、教員免許を取るための講義を受けるこ
と言った大学レベルの内容に入っていくので、授業でしっかり
とで他学部の人でも取得できます。
吸収していくことが必要です。
Q. 在学中に会計士や税理士の資格を取る方はいますか?
Q. 自分が第一希望とする教科の教師になれますか?
A. 2年生から各々の専攻に分かれます。各専攻には定員が A. どの学部にも会計士や税理士の資格取得をめざしている
あり、それを超えると試験や 1 年次春の GPA(成績)による
人はいます。
経営学部の人に多いです。
資格の予備校などに通っ
選抜が行われます。選抜で落ちて他の専攻に入り、副専攻とし
て取得する「ダブルスクール」をしている人が多いのが現状で
て、もともと専攻を希望していた教科の教員免許を取得する人
す。
もいます。
Q. 卒業後は一般企業に就職できますか?
A. 特別な専門知識を必要とする企業・部署でなければ、就
職できます。卒業生の中には一般企業で活躍する方が多数いま
す。また、大学で学んだことを生かして、企業に就職した後に
教員になる方もいます。
Q. 経済学部と経営学部の違いは何ですか?
A. 簡単にいうと、経済学部では理論的なことを、経営学部
では実践的なことを学びます。経済学部では社会の経済のシス
テムを観察し、何らかの法則性を見出そうとします。一方、経
営学部では「ビジネスの方法」を探求する学問領域です。どち
らの学部が良いのかということは一概に言えませんが、やはり
自分の興味のある学部を志望することが 1 番です。
理工学部
都市科学部 ※平成 29 年 4 月設置申請中
Q . 留年率は高いのですか?
Q. どのような学科がありますか?
.
正式なデータはありませんが、学科によっては3割近く
A
A. 都市科学部は建築学科・都市社会共生学科・環境リスク
の人が留年するという噂を聞きます。ですが、まじめに講義に
参加し、レポートや試験勉強をきちんとやれば留年することは
ありません。
共生学科・都市基盤学科の 4 つの学科で編成される予定です。
また、すべての学科での必修科目である、「学部共通科目」が
あり、基礎演習科目や専門科目はそれぞれの学科ごとに異なり
Q. 実験は大変ですか?
ます。
A. 実験には必ずレポートが伴います。レポートは大変かも Q. 入試科目はどのようになっていますか?
しれません。多い学科ではほぼ毎週実験が行われ、期限は次回
A. センター試験で受験する科目については P16 ~ 17 の「科
の実験日となるので、1週間の中でうまく時間を作って書かな
いといけません。また、実験自体が大変で時間がかかるものも
目別入試対策」を参照してください。また、二次試験について
あります。しかし、興味のあることなら楽しいと感じられます。
は、都市社会共生学科で前後期ともに外国語と小論文、他の 3
Q. 女子はいますか?
A. います。現機械工学・材料系学科や数物・電子情報系学
つの学科では前期試験で数学・理科・英語が課される予定です。
後期試験は建築学科と都市基盤学科で数学と理科、環境リスク
共生学科では数学と小論文が出題される予定となっています。
科は少なめで1割を切ります。一方、現建築都市・環境系学科
や化学・生命系学科は女子が多く 3 割弱程度です。ただ、大
都市科学部の Q&A については 2016 年 6 月現在の情報に基づいて作成してい
学は学科がすべてではありません!サークルなどで他学科・学
ます。今後、情報が更新される可能性もありますので詳しいことは入試課にお
部の女子との交流を楽しめます!
30
問い合わせください。
さ
いごに
新入生応援サイトのご案内
受験宿泊のご案内、住まい探し相談会など、受
験生や新入生にうれしい情報が盛りだくさん!
ホームページにて随時お届けしています。
現在、2016 年度版を公開中。2017 年度版は 12
月から公開予定です。
URL
http://text.univ.coop/noto/START/ynu/
横浜国立大学 受験生応援冊子 2016 Your key
編集長
鈴木 那奈
編集メンバー
青木 翔太郎 青木 唯 金澤 実咲 國元 美沙希 嶋田 尚教 清水 和英
白岩 佑之 須田 成美 中尾 俊平 中岡 ひかり 中田 大樹 根本 光 萩原 広樹 長谷部 稜 樋口 雅人
アンケートに
ご協力ください!
アンケートに答えてくださった方全員
に増刊号をプレゼント!
詳しくは裏面をご覧ください。
平野 杉 藤田 志保
藤田 滉斗 藤原 涼 古山 佳奈子 前田 綾乃 松本 昭源 毛利 駿介 幸 宏樹 吉田 琴美 渡辺 結起乃 Your key
増刊号配信中 ...
アンケートに回答いただくと
掲載しきれなかった情報を得られる
増刊号を見ることができます。
志望学科の先輩の合格体験記や
大学生活を覗けるかもしれません。
この冊子がみなさんの受験に
少しでも役立ち、
楽しんで頂けたら幸いです。
URL:http://www.ynu-coop.jpluckydiptokusetsu/2016tokusetsu.html
制作・編集 横浜国立大学生協学生委員会 LuckyDip
HP http://www.ynu-coop.jp/luckydip/
Email [email protected]
発行日 2016 年8月5日
Fly UP