...

ステンレス鋼について

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

ステンレス鋼について
ORIENTAL CHAIN MFG. CO., LTD.
仕様
表示
寸法
選定
取扱い
資料
ステンレス鋼について
ステンレス鋼を大別するとオーステナイト系、フェライ
トオーステナイト系、フェライト系、マルテンサイト系、
析出硬化系と5種類に大別されますが、4種についての
特長は下表の通りです。
ステンレス鋼の系統別の特長
鋼 種
呼 称
オーステナイト系
(18-8系)
フェライト系
(18クロム系)
マルテンサイト系
(13クロム系)
析出硬化系
(17-4・17-7系)
代表的鋼種
SUS304・SUS316
SUS430
SUS403・SUS410
SUS630・SUS631
磁 性
非磁性(または弱磁性)
強磁性
強磁性
強磁性
焼入硬化性
硬化性なし。
硬化性なし。
硬化性あり。
析出により硬化。
耐食・耐候性
優れた特性あり。
屋外の使用には問題あり。
劣る。
18-8系に近い。
耐 摩 耗 性
小さい。
小さい。
大きい。
中くらい。
溶 接 性
最も良好。
やや劣る。
良くない。
良好。
耐 低 温 性
−200℃まで靱性の低下は少ない。 −10℃以下では脆い。
−15℃以下では脆い。
−200℃まで靱性の低下は少ない。
熱 膨 張
軟鋼の1.5倍。
軟鋼とほぼ同じ。
軟鋼とほぼ同じ。
軟鋼の約1.5倍。
用 途 例
各種化学機械・食品機械
ステンレス流し台
刃物・工具・耐摩耗機械部品
耐摩耗・耐食機械部品
注 意 事 項
粒界腐食・孔食・応力腐食割れ
シグマ脆性・475℃脆性
水素脆性割れ
耐
環
境
ロ
ー
ラ
チ
ェ
ー
ン
各種媒質に対する耐食性
金属の腐食について
3.孔食
金属の腐食環境において、いろいろな腐食現象が生じま
CR−などハロゲンイオンによる不動態皮膜破壊が発端に
す。応力腐食割れ、水素脆性割れ、孔食、粒界腐食など
なって起きる局部腐食で孔があくように進行するので孔
は重大な事故につながる恐れがあり、防止対策には充分
食と言います。要因としてはCR−濃度、液組成温度PH
な配慮が必要です。
酸化作用などがあげられます。孔食は全面腐食の環境で
は起こりにくい腐食で、特に引張応力のかかる部分に孔
1.応力腐食割れ
食が発生すると、強度が極端に低下する恐れがあります
引張応力と腐食の同時作用により起きる現象を応力腐食
ので注意が必要です。
割れと言います。その最も原因となる物質は塩化物や塩
素イオン(CR−)です。塩化物以外では高温、高濃度ア
4.粒界腐食
ルカリ、ポリチオン酸などがあります。また、カソード
この腐食は金属全面が腐食されるのではなく、結晶粒の
分極により割れの防止、進行中の割れの遅延を図ること
境目である粒界が腐食される現象です。オーステナイト
ができ、応力腐食割れは予想できない脆性破壊を起こし
鋼を450∼850℃の温度に長時間加熱したときに、粒界
ますので注意が必要です。
にクロム炭化物が生じやすく、酸化溶液などの環境にさ
らされると粒界腐食が起きます。
2.水素脆性割れ
メッキや酸洗い、溶接などで充分な後処理が行われなか
5.腐食疲労
った場合、酸などの腐食により発生した水素が、金属中
腐食雰囲気で繰り返し応力を受けると、疲労強度が著し
に浸透し金属が脆化して破壊を起こすことを水素脆性割
く低下します。疲労と腐食が同時に加わるときは、より
れと言います。侵入した水素をすぐにベーキングするこ
劣化が進行しますので注意が必要です。
とにより追い出し、脆化を防ぐことができることとアノ
ード分極により防止できます。
79
Fly UP