...

広報いずみ9月号

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

広報いずみ9月号
鹿児島県出水市
広
報
人と自然が融和した にぎわいある元気都市 出水市
「市民が集い、さわやかな朝♪」
第 30 回 国民文化祭・かごしま 2015
(8月1日現在 : 住民基本台帳)
世 帯 数 2万 4,905 (-
5)
人 口 5万 4,948 (-
20 )
男
2万 5,741 (+
8)
女
2万 9,207 (-
28 )
出 生
43
死 亡
51
転 入
119
転 出
103
( )内は前月比
市陸上競技場にて
(7月24日撮影)
☆出水市開催事業☆
『和太鼓の祭典』
『鶴 の まち 俳句 大 会』
『日本舞踊祭典』
10 月 31 日、11 月1日
11 月7日、8日
11 月 15 日
主な内容
鳥獣被害対策����� 2
いずみ街バル����� 5
空き家対策が始まります 6
中学生が大活躍!��� 8
台風に備えて����� 9
催し・健康�����
募集��������
相談・子育て����
お知らせ������
フォトニュース���
14
15
18
20
29
9
2015(平成27 年)
No.114
かんしょ
「 イ ノ シ シ が 里 芋 や 甘 藷 を 掘 りは起
こしている」、「シカが木の皮を剥い
で食べている」、「収穫直前のスイカ
やトウモロコシをアナグマに一晩で
食べられた」など、市民の皆さんか
ら多くの被害通報が市に寄せられて
います。
近 年、 全 国 各 地 で 鳥 獣 被 害 が 深 刻
な問題となっており、本市も同様の状
況 で、 2 0 1 3 年 度 の 本 市 に お け る
鳥 獣 に よ る 農 作 物 等 の 被 害 額 は、 約
4100万円に上っています。被害は
市内全域で発生しており、近年、住宅
鳥獣被害対策に
地域ぐるみで取り組もう
~被害対策 力を合わせてやるシカない!!~
地域での被害が増加傾向にあります。
旬に キロ㌘を超える大型のイノシ
シが1頭捕獲されました。
カラスは、農作物の食害、鶏舎や
ふ
ん
畜舎の糞害のほか、春先の産卵時期
ひな
に親鳥が雛を守ろうと攻撃的にな
り、人を襲う被害も発生しています。
アナグマは、家庭菜園の被害通報
が多く寄せられ、特に夏場はトウモ
ロコシやスイカの食害が多発してい
ます。また、住宅地の空き家の床下
に巣を作り、周辺の人家でふん害も
発生しています。
国の被害対策への取り組み
日本では、1895年に狩猟法が
制定され、当初は、狩猟の規制に重
点を置いたものでした。しかし、そ
の後、森林の開発が進み、狩猟人口
の増加なども影響して、野生鳥獣の
生息数が極端に減少したため、戦後
は、鳥獣保護の観点からの法改正が
相次いで行われました。
昨年の法改正で、国は、著しく増
加している鳥獣については積極的に
捕獲し、個体数を減少させようとす
る方向性を打ち出しており、イノシ
シやシカについて、8年後までに生
息数を半減させることを目標に掲げ
て、各種施策の充実を図ることとし
ています。
本市における被害対策の取り組み
鳥獣被害対策は、鳥獣を「寄せ付
けない」「侵入を防ぐ」「生息数を減
らす」の3つの対策が基本となりま
す。
80
イノシシやシカが田畑や山林に侵
入するのを防ぐ対策として、電気柵
や金網柵の設置が有効です。市では、
国の補助事業等を活用して、電気柵
や 金 網 柵 の 設 置 を 推 進 し て い ま す。
補助事業を活用するには、受益農
家戸数などの一定の要件があります
が、昨年度までに補助事業で整備さ
れた電気柵の総延長は キロ㍍、金
網柵の総延長は キロ㍍となってい
ます。
電気柵や金網柵、網を設置するな
ど、被害防止対策を行っているにも
かかわらず、鳥獣による被害が軽減
されない場合に有害鳥獣の捕獲を行
います。捕獲期間は、狩猟期間外の
4月1日から 月 日までで、捕獲
活動を行うには、市長の捕獲許可が
必要となります。
31
17
10
イノシシによる水稲や里芋の倒伏
シカによるタケノコの食害
農 家 に と っ て は 死 活 問 題 で あ り、
被害が発生するたびに対策を迫ら
れ、費用や労力も大きな負担となっ
ています。被害が増加している要因
として、鳥獣を取り巻く自然環境の
変化、鳥獣の捕獲を担う狩猟免許保
持者の減少・高齢化、耕作放棄地の
増加などが挙げられます。
イノシシ、シカによる被害は、山
間部をはじめ里山地域や住宅地でも
発生しており、周囲に山林のない高
尾野町下水流の東干拓でも、6月下
被害状況を確認する隊員
9月~ 10 月「鳥獣被害防止対策推進月間
20
2
広報いずみ2015(平成27年)9月
鳥獣の年度別捕獲実績 (単位 頭)
2012 年度
2013 年度
2014 年度
有害捕獲
狩 猟
合 計
有害捕獲
狩 猟
165
387
552
204
294
498
214
310
524
241
222
463
258
380
638
159
174
193
306
433
292
357
390
360
344
合 計
451
531
583
666
777
※有害捕獲は、狩猟期間外(4 月 1 日~ 11 月 14 日)に捕獲された頭 ( 羽 ) 数
※狩猟は、狩猟期間中(11 月 15 日~ 3 月 15 日)に捕獲された頭数
命感を持って、梅雨時期から秋口にか
けて、酷暑の中、ダニや山ヒル等がい
る山中において、献身的に捕獲活動に
従事していただいています。
市内における鳥獣の捕獲実績は、次
の表のとおりで、イノシシ、シカの捕
獲頭数は増加していますが、全てを捕
獲(駆除)できるものではなく、被害
が後を絶たない状況です。
被害対策に地域一丸で取り組もう
森林は、さまざまな生き物が共生
する場所です。野生鳥獣は、自然環
境の変化や生息数の増加、生息域の
拡大などの影響で、奥山にあるべき
餌が不足し、餌を求めて里山地域の
田畑に侵入してきます。見通しが悪
い林やヤブは、有害鳥獣にとっては
隠れ場となり、収穫されずに放置さ
れた農作物や管理されていない放任
果樹は格好の餌場となります。
人間と野生鳥獣が住み分けできる
環境を整備し、鳥獣を寄せ付けない
地域づくりに取り組む必要がありま
す。
鳥獣被害を防ぐためには、被害を
受けている方が個別に対策を行うだ
けでは十分でありません。被害対策
の基本である、鳥獣を「寄せ付けな
い」「侵入を防ぐ」「捕獲する」活動
に、地域の人たちが一丸となって取
り組む必要があります。
寄せ付けない
・集落内の点検活動の実施
ざんさ
・農作物の収穫残渣や放任果樹の撤
去
・集落周辺の環境の整備(耕作放棄
地、ヤブ等の解消)
・追い払い活動
侵入を防ぐ
・侵入防止柵等の設置・維持管理
・緩衝帯の整備
捕獲する
・自衛手段として、農家の狩猟免許
取得の促進
・有害鳥獣捕獲活動の強化
狩猟免許取得が有効
猟友会の会員数の減少、高齢化が
進む現状において、捕獲活動従事者
の確保は全国的な課題となっていま
す。
本市における狩
猟免許保持者数の
推移は次の表のと
お り で、 銃 猟 免 許
保持者は年々減少
しています。また、
免許保持者の約7
割が
歳以上と
な っ て お り、 後 継
者 育 成 の た め、 狩
猟免許の新規取得
者の確保に努めて
いく必要がありま
す。 農 家 が、 自 分
の田畑を守るため、
狩猟免許を取得することは大変有効
です。
狩猟免許の種類
網猟免許、わな猟免許、第一種銃
猟免許(散弾銃、ライフル銃、空
気銃)、第二種銃猟免許(空気銃)
狩猟免許取得までの流れ
①受験申込書の提出
②県猟友会による講習会の受講
③狩猟免許試験
④試験合格・狩猟免状の交付(3年
2001 年度
2007 年度
2014 年度
銃 猟
217 人
177 人
125 人
わな猟
63 人
75 人
80 人
ごとに更新が必要)
※合格後、都道府県に狩猟者登録を
行わないと狩猟はできません。
※銃猟を行う場合、公安委員会への
免許種別
銃砲所持許可申請等が必要です。
(表)本市の狩猟免許保持者数
広報いずみ2015(平成27年)9月
市では、市内にある6猟友会(出
水、米ノ津、大川内、高尾野、江内、
野田、会員数合計166人)の中か
ら、今年度、有害鳥獣捕獲隊員とし
て120人を選定し、土・日、祝日
を中心に、銃猟やワナ猟による捕獲
活動を実施しています。
また、平日に寄せられる被害通報
に対応するため、有害鳥獣捕獲隊員
120人の中から、平日に出動する
ことができる隊員 人を、昨年 月
から鳥獣被害対策実施隊員に任命
し、銃猟による捕獲、追い払い活動
を実施しています。今年度は、4月
から活動を開始し、7月末時点で延
べ470人以上が出動しています。
なお、有害鳥獣の捕獲は、原則と
して、平日は鳥獣被害対策実施隊が
出動し、土・日、祝日は有害鳥獣捕
獲隊が出動します。
出動前に打ち合わせを行う隊員
60
3
10
隊員たちには、鳥獣被害に対応す
るのは自分たちしかいないという使
2011 年度
ニホンジカ
2010 年度
イノシシ
捕 獲 実 績
捕獲種別
鳥獣名
40
※特に、電源(コンセント)から直
接電気柵に電気を流す接続は、法
令違反であり、大変危険ですので
絶対におやめください。
○劣化や故障、異常がないかこまめ
に点検してください。
※万が一、人や動物等に感電事故等
が発生した場合、設置者の責任を
問われる場合があります。
事故防止のために、水田や畑に設置
されている電気柵には触れないでく
ださい
適切に設置された電気柵であれ
ば、誤って触れた場合に静電気のよ
うなショックを受けますが、電流は
約1秒間隔で瞬間的に電気を流すパ
ルス出力であり、間隔が空いている
ため手を放すことができます。
4
広報いずみ2015(平成27年)9月
電気柵に注意!
7月 日、静岡県で、鳥獣被害防
止用に設置された電気柵による感電
事故が発生しました。
電気柵の設置・管理は、感電防止
などの適切な措置を講ずることが法
令で定められています。
本市においても、水田や畑などに
電気柵が多く設置されていますの
で、事故防止のために、次の点にご
留意ください。
電気柵を設置・使用する場合の対応
○電気柵を設置するときは、製品の
な電源装置を使用して設置してく
ださい。また、公道沿いなどの人
が容易に立ち入る場所に設置する
場合は、危険防止のために電気を
遮断する漏電遮断機を設置してく
ださい。
○市販されている電気柵資材によら
に視認できる位置や間隔、見やす
い文字で危険表示を行ってくださ
い。
○電気柵に適度な電気が流れるよう
取扱説明書等をよく読んで、性能
や性質をよく理解してから設置し
てください。
○設置する場合は、周囲の人が容易
19
ず、独自で電気柵を設置されてい
る方は、適切な接続となっている
か必ず確認してください。
日本電器さく協議会事務局(☎ 06 - 6416 - 9491)
足場や見通しの悪い所を 跳び 越えよう
とはしません。トタン板や金網柵を設
置する場合、地面と柵の間にすき間を
作らないことが重要です。
20
鳥獣被害
対策のポイント
鳥獣の特性を知り
必要な対策を行う
鳥獣被害防止対策研修会(7月 10 日開催、下大川内地区)
イ ノ シ シ や シ カ は、 金 網 柵 や 電 気 柵
を下からくぐろうとし、くぐれないと分
かると跳び越えようとする習性がありま
す。脚を痛めたりすることは、自らの致
命傷になることを理解しており、無理に
イノシシは、鼻先で物に触れて確
認する習性があり、鼻先と腹部が感
電しやすいので、電気柵を設置する
場合、電線の高さは鼻が触れやすい
ように、1段目は地面から センチ
㍍、2段目は センチ㍍の高さに設
置しましょう。また、電気柵の支柱
が押し倒されないように、ガイシは
必ず外側に向けましょう。
シカ対策として、網や電気柵等を
設置してある所で、高さが低過ぎる
と こ ろ が あ り ま す。 シ カ は 1・5 ㍍
以上の高さを跳び越えることができ
ま す。 跳 び 越 え た 先 の 地 形 が 傾 斜
し て い る な ど 足 場 の 悪 い 所 は 避 け、
へいたん
平坦な場所を探して跳び越えてくる
ので、跳び越えた先が平坦な場所は、
金網柵や網を2㍍程度に高くする対
策が必要です。
電気柵や金網柵の周囲の草払いを
徹底し、田畑の作物の収穫後のクズ
や、収穫されずに放置されたミカン
や柿、栗などは鳥獣の格好の餌とな
るので放置しないようにしましょ
う。
問い合わせ先
有害鳥獣捕獲に関すること
高尾野支所農林水産整備課
(☎5427)
電気柵・金網柵等に関すること
40
高尾野支所農政課
(☎5424)
○ご不明なことは「日本電気さく協議会事務局」にご連絡ください。
鹿児島県鳥獣被害
アドバイザー
山﨑 勝さん
表天
スペインの夜が[いずみ]にやってくる!
出水市制施行10周年
記念 プ レ イベント
izumi machi bar
9.25
2015
ߑҔ
஄ൿ
fri
Dining めだか
来々軒 華亭
ぬくもりの湯
marce
l
l
o
喰太郎
ダイナレストカフェ バーチャパディ
味処 心 桃晃店
farcafe
オープニング
イベント
ライブイベント
26
18:00
22:00
味処 魚松
お好み焼きのたんぽぽ
豚珍亭・ホルモン道場
ダイニングキッチン 幸
居酒屋T.
T.
B
ろばた焼のすずめ
BAHAMASBAR
居酒屋やはず
17:00
sat 22:00
バー&ダイニング ZEST
重寿司
スナックパピヨン
とんちゃん本町店
ラウンドテール
ラウンジ さゆみ
スナックベル
兵たん
スナックビタミン
居酒屋T.T.B(DOSSタウン店)
一休(DOSSタウン店)
松ちゃん
(DOSSタウン店)
天ぷらと季節料理 いさみ
麓・なごみ亭
そば処 豊
郷美
DiningbarSoundrocket
四川飯店
ブルゴーニュ
旬彩 味新
ホルモン焼 のぎわ
味楽
一休(本店)
ギターの生演奏によるフラメンコ
9/25 金 18:30∼
屋台村DOSSタウンで開催
9/25 金 26 土 数店舗で開催予定!
3 9 店 舗 に よ る お 酒 と お 食 事 と 音 楽 の 響 宴 、い よ い よ 開 催!
ュージックイベントや
さん!
АljƝ§ीƯƜ§‫ڳ‬ƥ
ƍƊƝ ђ ミダンスなどが盛りだく
チケット 数量限定 2,800 円 プレミアム率25%
9/7 月 販売開始!
公式HP
700円分×5枚( 3,500 円相当になります!)
http://izumi-machibar.com
チケット
販売所
出水駅特産品館「飛来里」 [全日]10:00∼16:00 下記の公式HP
出水市役所観光交流課
[平日] 8:30∼19:00 からチケット引換券
出水商工会議所
[平日]10:00∼16:00 を購入できます!
鶴の町商工会(高尾野・野田)
[平日]10:00∼16:00 (コンビニ払い)
facebook.com/izumimachibar
@izumimachibar
いずみ街バル
検索
い す み 街 バ ル に 関 するお 問 い 合 わ せ いずみ街バル実行委員会 TEL.0996-63-2111(出水市役所 観光交流課内/いずみ街バル事務局)
主催/ いず み街 バル実行委員会 【後援団体】スペイン政府観光局/NHK鹿児島放送局/MBC南日本放送/KTS鹿児島テレビ/KKB鹿児島放送/
KYT鹿児島読売テレビ/エフエム鹿児島/南日本リビング新聞社
5
広報いずみ2015(平成27年)9月
表地
10
0 ㌫・ 全 国 平 均 5・2 ㌫) と 推 計 さ
れています。
その他の住宅の多くが放置されれ
ば社会問題になりうると捉えられて
いて、本市においては、2710戸
がその対象であり、そのうち121
0戸が既に腐朽・破損ありの特定空
き家等(※)予備軍あるいは既に特
定空き家等に該当する物件ではない
かと推察されます。(図1参照)
一方、適正な管理を望む市民から
の苦情や相談が市に寄せられていま
す。複数の議員から市議会で要望が
あったほか、市政説明会では自治会
長から対策を講ずるよう望む声が上
がりました。また、地方創生の総合
戦略策定に向けた市民アンケートや
ワークショップでも同様の要望が多
数寄せられました。
人口減少が進む中にあっても住宅
の新築は続いていますので、空き家
の数は今後ますます増加するものと
見込まれ、本市における空き家対策
は、緊急の課題となっています。
調査・アンケートにご協力を
市 で は、 空 き 家 対 策 を 行 う た め に
空 き 家 等 対 策 計 画 を 作 る 予 定 で す。
こ の 計 画 を 作 る た め に、 9 月 か ら 市
内全域における空き家の実態調査を
行 い ま す。 こ の 調 査 は、 市 と 市 の 委
託 し た 業 者( 株 式 会 社 パ ス コ ) が 共
同で行います。
まず、市の保有する情報(水道栓の
開閉状況など)により机上調査をして、
その結果に基づき現地調査を行い、空
住宅総数 26,990 戸 100.0%)
図1
宅、賃貸住宅)
居住中の住宅
1,340 戸 5.0%
2,710 戸
戸
2,710
1,340 戸
22,940 戸 85.0%
その他の空き家
その他の空き家
その他の空き家
その他の空き家
二次的住宅、賃貸用住宅の空き家
腐朽・破損あり
腐朽・破損あり
腐朽・破損なし
腐朽・破損なし
1,210 戸
戸
1,210
1,500 戸
戸
1,500
その他の空き家 2,710 戸(10.0%)
このようにして確認した空き家の
所有者に対し、空き家の用途や使用頻
度、空き家になったきっかけ、利活用
希望の有無などの意向を伺う調査を行
います。
次 に、 再 び 現 地 調 査 を 行 い ま す。
空き家を特定し、写真撮影のほか老
朽度(危険性、防災、景観、生活環
境など)や外構、接道の状況などを
具体的に調べます。
き家を見付けます。その後、自治会長
さんに空き家の所在についてアンケー
ト調査を行い、机上調査で見付けられ
なかった空き家を見付ける作業を行い
ます。
空き家総数 4,050 戸(15.0%)
6
広報いずみ2015(平成27年)9月
空き家対策が始まります
住宅の数が量的には充足していま
す。
住 宅 総 数 の う ち、 空 き 家 が
4050戸(空き家率 ・0㌫・全
国 平 均 ・ 5 ㌫)、 こ の う ち、 二 次
的住宅と賃貸用の住宅を除くその他
の住宅が2710戸(空き家率 ・
15
空き家(二次的住
その他の空き家
その他の空き家
昨年 月に制定された空家等対策の推進に関する特別措置法が本年5月に
完全実施されました。
この法律は、適切な管理が行われていない空き家が防災、衛生、景観など、
地域住民の生活に深刻な影響を及ぼしていることから、地域住民の生命、身
体または財産を保護し、その生活環境の保全を図り、併せて空き家の活用を
促進することを目的としています。
本市では、この法律に基づいて空き家対策に取り組むことになりましたの
で、ご紹介します。
空き家対策の取り組みでは、まず初めに市全域の空き家の実態調査を行い
ます。調査員が皆さまのお住まいの地域に調査に伺いますので、ご協力をお
願いします。
空き家の現状
本 市 の 状 況 は、 2 0 1 3 年 住 宅 土
地 統 計 調 査 に よ る と、 住 宅 総 数 が
2万6990戸となっている一方、本
年7月1日現在の世帯数は2万491
0世帯で、住宅総数が世帯数を上回り
13
11
意向調査を行います。調査員は、身分
証と「出水市」の腕章を携帯していま
す。場合によっては、敷地内への立ち
入りもあります。市民の皆さまのご協
力をお願いします。
空き家対策は二つの方向で
空き家対策は、計画に基づいて行い
ますが、具体的には二つの方向で取り
組むことになります。
る部分)に軽減されている固定資産
税の税額が跳ね上がることになりま
す。
市の取り組み体制
・空き家の環境衛生対策
63 - 4042
税務課
・空き家に係る固定資産税の相談
63 - 4032
観光交流課
・空き家等の利用促進対策
(定住に向けた住宅改修助成)
63 - 4061
空き家対策を市全体として取り組
むために、市役所内部に空家等対策
委員会を設置しました。来年4月に
空き家対策の総合窓口を設置する予
定ですが、今年度中は、現在の体制
のまま事業を進めます。空き家に対
する相談は、これまでどおりそれぞ
れの担当課で受け付けます。
63 - 0119
消防本部予防課 ・空き家の防火対策
63 - 4125
・空き家等の実態調査
・空き家等データベースの整備
総合政策課
まず、一つ目が特定空き家等の除
却・解体に向けた取り組みです。空
き家の管理責任は所有者にあります
ので、所有者がきちんと管理する必
要があります。しかし、適切に管理
がなされていない特定空き家等が
あった場合は、市が所有者に適切に
管理するよう助言または指導を行い
ます。改善されない場合は、適切に
管理するよう勧告を行います。それ
でも改善されない場合は、命令を行
います。
命令を行っても必要な対策が講じ
られない場合は、所有者に代わって
市が除却・解体を行う行政代執行を
行うこともあります。除却・解体に
要した費用は、所有者に請求するこ
とになります。
二つ目が、空き家を有効活用する
取り組みです。市では、これまでも
市外から移住者を呼び込む事業を
行っていますが、これをさらに加速
させるために地方創生の総合戦略に
定住促進策としてこの取り組みを取
り入れるよう準備を進めています。
62 - 0163
市民生活課
放っておくと固定資産税が6倍に
市が所有者に特定空き家等を適切
に管理するよう勧告したにもかかわ
らず、改善されない場合は、その土
地について住宅用地に係る固定資産
税の特例措置が外され、更地と同様
に課税されることになります。具体
的には、特例措置で6分の1(200
平方メートル以下の部分)および3
分の1(200平方メートルを超え
広報いずみ2015(平成27年)9月
7
・空き家に関する苦情・相談
・空き家の防災・防犯対策
安全安心推進課
電話番号
担当事務窓口
課 名
最後に、これらの情報を地図情報シ
ステムに載せてデータベースとして確
認できるようにします。このことによ
り、空き家対策に取り組む市の関係課
が情報を共有し、素早く適切に対応す
ることができるようになります。
9月中旬から来年3月末にかけて市
内全域で二度にわたって現地調査を行
う ほ か、 自 治 会 長 さ ん に 対 す る ア ン
ケート調査、空き家の所有者に対する
※特定空き家等とは・・・
○ そのまま放置すれば倒壊など著しく保安上危険となるおそれのある状態
○そのまま放置すれば著しく衛生上有害となるおそれのある状態
○ 適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態
○その他、周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切
である状態
右に書いたような状態にあると認められる空き家です。
要するに、除却・解体を必要とする空き家です。なお、特定空き家
等の
「等」
は、建築物またはこれに附属する工作物と敷地を含むことか
らこの表現を用いています。
現在の空き家対策の担当窓口
○女子団体(県大会2位)(西郷選手、
出口選手、平井選手、河南選手、溝口選
手、福島選手、浮原選手、原選手、松本
選手、奥村選手)○女子ダブルス(県大
会3位)(西郷選手、奥村選手)
米ノ津中学校卓球部
○個人(県大会2位)(中原選手)
小学生も大活躍
米ノ津東水泳スポーツ少年団
○ 100m 自由形(県大会1位(大会新))
○ 50m バタフライ(県大会1位)
(橋口晶太郎選手、米ノ津東小学校6年)
この夏、中学生が大活躍
県の中学総合体育大会(中学
総体)等で、素晴らしい成績を
収めた市内各中学校の皆さんが
市役所を訪問しました。
今回訪問した各部等の皆さん
は、8月上旬に九州各地で開催
された九州大会に出場しました。
(一部選手は全国大会にも出場)
出水中学校女子テニス部
出水中学校男子テニス部
出水中学校陸上部
米ノ津中学校卓球部
高尾野中学校弓道部・陸上部
野田中学校剣道部
野田中学校陸上部
○男子団体(県大会2位)(德留選手、
黒崎選手、住吉選手、仮屋選手、桑原拓
矢選手、樋口選手、冨田選手、桑原直矢
選手、山浦選手、神嵜選手)○男子ダブ
ルス(県大会3位、德留選手、神嵜選手)
(県大会 4 位、住吉選手、樋口選手)
○団体(県大会2位)(今村選手、猶木
選手、川畑選手、堂園選手、中村選手、
植松選手、豊田選手、白梅選手)
○女子団体(県大会2位)
(有川選手、落選手、梅園選手、是枝選手、
餅井選手、今村選手)
○女子個人(県大会4位)(是枝選手)
○共通男子4×100m リレー(県大会1
位)(高久選手、岡本選手、下鏡田選手、
吉野選手、内田選手、宮牧選手)○1年
男子 100m(県大会1位)(平藪選手)
○共通女子 200m および3年女子 100
m(県大会1位)(釣屋選手)
○弓道女子団体(県大会優勝)
(山元選手、
中薗選手、松元選手、古河選手)
○女子走り幅跳び(県大会4位、6 月の
県通信陸上優勝)(冨満選手)
○低学年4×100m リレー
(県大会 1 位)(山上選手、東畠選手、西
牟田選手、福島選手)
○1年 100m(県大会2位)
(西牟田選手)
広報いずみ2015(平成27年)9月
8
クレインパークいずみの臨時休館および
展望所等改修工事のお知らせ ツル博物館クレインパークいずみでは、貴重な資料等を虫
やカビから守り、末永く保存・展示していくために、館内の
消毒くん蒸を実施し、その期間臨時休館します。
臨時休館 9月 日(火)~同 日(金)
(9月 日(月)は通常の休館日)
現在、展望所等の改修工事を行っているため、ご迷惑をお
掛けしていますが、通常通り開館していますので、お知らせ
します。(改修工事は来年2月末までかかります。)
通常の休館日
4月~ 月 毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)
月~3月 無休
問い合わせ先 クレインパークいずみ(☎8915)
14 15
市中央公民館・文化会館・音楽ホールでは、9月 日(月・
祝日)の午前中に電気設備の定期点検のため閉館し、正午に
開館しますので、お知らせします。
臨時閉館 9月 日(月)午前中
※午後から開館します。
問い合わせ先 市中央公民館(☎2106)
市中央公民館・文化会館・音楽ホールの
開館時間変更のお知らせ 10
21
守ろうよ 後に伝える 青き地球
野田中学校 三年 東畠 斗知朗
むだ使い 地球の体を いじめてる
江内小学校 六年 川俣 侑希
今月の環境標語 ~ 2014 年度環境標語作品展より~
21
防災 ・災害情報メール
マガジンを活用しましょう
市では、パソコンや携帯電話
のメールアドレスを登録されて
いる方に対し、台風や大雨等の
気象情報や防災情報のほか、行
方不明者情報等を配信していま
す。
災害等はいつ発生するか分か
りません。携帯電話等のメール
で気象情報や警報などをいち早
く知ることにより、早めの避難
に役立ちます。
市 ホ ー ム ペ ー ジ か ら、「 防 災
情報」→「防災・災害情報メー
ル マ ガ ジ ン 」 に 進 み、「 出 水 市
防 災・ 災 害 情 報 」 の 入 力 欄 に
メールアドレスを入力してご登
録ください。登録後、確認用の
メ ー ル が 届 き ま す。 確 認 用 の
メールが届かない場合は、メー
ル ア ド レ ス を 再 度 ご 確 認 の 上、
あらためて登録の手続きをお願
いします。
◁大雨、洪水警報発表時の例
18
(注)学校名・学年は入賞時現在
広報いずみ2015(平成27年)9月
9
11
台風に備えて
●台風・気象情報に注意
●非常持出品の点検
●避難の準備
太平洋や南シナ海に発生する
熱 帯 低 気 圧 の う ち、 中 心 付 近 の
最大風速が毎秒 ・2㍍以上の
ものを「台風」と呼んでいます。
台 風 の 風 は、 中 心 に 向 か っ て
反 時 計 回 り に 吹 き 込 む た め、 台
風の進行方向に向かって左半円
部分より右半円部分の方が危険
度 が 高 く な り ま す。 で す か ら 本
市 で は、 太 平 洋 側 を 北 上 す る よ
りも東シナ海側を北上する台風
の方が危険度が高くなります。
被 害 を 軽 減 す る た め に、 日 頃
から台風に備えた心構えや準備
を再確認しましょう。
問い合わせ先 本庁安全安心推
☎0163)
台風が接近している時
17
◆窓、雨戸、側溝、排水口の状態等の確認
◆アンテナ、庭木、塀などの補強
◆飛ばされそうな物の固定・格納
◆避難所への経路の確認
◆停電・断水への備え
進課(
台風が来る前
台風時の停電情報をチェック!
台風による停電時には、電話がつながりにくくなることがあります。台風等非常災害時の停電情報は、
九州電力株式会社のホームページ(パソコンからは http://www.kyuden.co.jp、携帯電話からは http://
kyuden.jp) で確認することができます。
月1日「国勢調査」を実施します
帯しています。
9月から調査員が皆さまのお宅
を訪問し、調査書類をお配りしま
す。
なお、今回からパソコンやスマ
ートフォンなどのインターネット
による回答ができるようになりま
した。
ください。不審に思った時は、回答しないで、速やか
に本庁企画課にお知らせください。
○調査員は、その身分を証明する「国勢調査員証」を携
○国勢調査員を装う、不審な電話や訪問者などにご注意
国勢調査員を装う「かたり調査」に注意!
本庁企画課企画・男女共同参画係(☎4033)
http://kokusei2015.stat.go.jp/
問い合わせ先
して提出する義務(報告義務)が定められています。
※詳しくは、総務省統計局のホームページをご覧ください。
※統計法では、正確な統計を作成するために調査票に記入
国勢調査へのご理解とご協力をお願いします。
調査結果は、少子高齢化対策、防災対策、地方創生など
の重要課題に対応する施策などに活用されます。皆さまの
統計調査です。
国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかにするた
め、統計法に基づき5年ごとに実施する、国の最も重要な
10
調査員から配布された「ID・パスワード」で、インタ
ーネットでご回答いただけます。インターネットで回答さ
れなかった場合は、紙の調査票にご記入ください。
※インターネット回答期間 9月 10 日~同 20 日
土曜授業の登校時間帯は、
交通安全にご協力を!
市内の各小・中学校では9月から
土曜授業が始まります。
児童生徒は、平日の朝と同じ時間
帯に登校しますが、土曜日は通学路
関係の交通規制がありません。全県
的な問題であり、授業を行う土曜日
だけ規制をかけることは現状ではで
きないそうです。
そこで、授業を行う土曜日の朝の
登校時間帯は、特に学校周辺での児
童生徒の安全確保、交通安全にご協
力くださるようお願いします。
土曜授業の内容は
授業を実施する土曜日
原則、各月の第2土曜日(月1回)
※本年度は、9月~来年2月の6回
を予定
授業の内容
○学校が、家庭、地域等の連携・協
力を得て、土曜日に実施すること
の利点を生かした豊かな教育活動
○教科の授業や学校行事 など
実施上の留意点
○授業を受けなかった場合は欠席と
なります。(振り替え休日は無し)
問い合わせ先
市教育委員会学校教育課学校教育
係(☎4079)
スプレー缶・カセットボン
ベは、適切に処理して燃や
せないごみへ
火災事故が
発生しています!
中身の残ったスプレー缶、カセッ
トボンベがごみに出され、ごみ収集
車両やごみ処理施設で火災が発生し
ています。
正しい出し方4ステップ
ステップ1
缶を手で振って中身の
有無を確認しましょう。
ステップ2
「シャカシャカ」
「 チ ャ プ チ ャ プ 」 な ど 音 が し た ら
ま だ 中 身 が 残 っ て い ま す。必 ず 使
い切りましょう。
ステップ3
音がしなくても、まだ中身やガス
が残っている場合があり ます。付
属 の「 ガ ス 抜 き キ ャ ッ プ 」 で出 し
切ってください。
※ガス抜きは、火気のない風通しの
良い屋外で行ってください。
※「ガス抜きキャップ」がない場合
は、スプレーボタンを押して完全
に出し切ってください。
ステップ4
最後に穴を開けてから、
燃やせないごみに出
しましょう。
問い合わせ先 本庁市民生活課生活
環境係(4042)
10
広報いずみ2015(平成27年)9月
第9回鶴 恋 祭~鶴んで来い!フリーマーケット~
-
25
つる
つるこいまつり
出水商工会議所青年部による「第9回鶴恋祭」が開催されます。
今年は、本町通りで開催!
日 時 10 月 31 日(土) 午前9時~午後4時
場 所 市本町通り商店街
内 容 ○フリーマーケット
○企業ブース
○ステージイベントなど
※雨天時は、出水公会堂でフリーマーケットとステージイベントを開催
問い合わせ先 出水商工会議所青年部事務局(☎ 62 - 1337)※土・日、祝日を除く。
通知カードの送付先登録
本年 月5日(月)の番号法施行に伴い、個人
番号(マイナンバー)が全国民に付番され、住民
票の住所に通知カードが送付されます。通知カー
ドが皆さんに確実に届けられるように、住民票の
住所と異なる住所に住んでいる人は、市役所に住
所変更を届け出ていただく必要があります。
通知カードを送付するための居所登録
やむを得ない理由により住民票の住所において
通知カードが受け取れない方は、送付先を登録す
ることで現在お住いの場所へ通知カードを送付す
ることができます。
対象になる方
○東日本大震災の被災者
○DV等(ドメスティック・バイオレンス、ストー
カー行為、児童虐待等)被害者
○長期間にわたって医療機関・施設等に入院・入
所し、住所地に誰も居住していない方
○その他、やむを得ない理由により住民票の住所
において通知カードが受け取れない方
申請方法 「通知カードの送付先に係る居所登録
申請書」に必要事項を記入の上、次の書類を添
付し、住民票のある市区町村に郵送してくださ
い。(住民票のある自治体窓口での登録も可能)
・申請者の本人確認書類のコピー(運転免許証等)
・居所に居住することを証する書類のコピー(医
・ 代理人申請の場合、代理人の本人確認書類のコピー
※申請書は、お近くの市区町村、個人番号カード
・ 代理人申請の場合、代理権を証明する書類のコピー
療機関の発行する入院証明書等)
10
総合サイト、相談機関などにあります。
申請期間 8月 日(月)~9月 日(金)
(必着)
提出・問い合わせ先 〒899 0292
出水市緑町1番3号 出水市役所市民生活課
住民年金係(☎4038)
広報いずみ2015(平成27年)9月
11
10月から
マイナンバーを
一人一人にお届けします!
通知カードは
大切に保管してください!
マイナンバーキャラクター
24
マイナンバー通信 ⑥
つるのしんと
マイナちゃんによる
-マイナンバーが通知されます①-
マイナちゃん
マイナンバー制度に関する問い合わせ先
○コールセンター( 有 料 ) (☎ 0570 - 20 - 0178)(全国共通ナビダイヤル)
(☎ 0570 - 20 - 0291)(外国語(英語)対応)
※午前9時 30 分~午後5時 30 分(土・日、祝日および年末年始除く)
○ホームページ(内閣官房) http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/
個人情報の保護について
●マイナンバーの利用範囲は法律で定められています。
●個人情報が特定の機関に集約されることはありません。(分散管理方式)
●個人情報の取り扱いに当たっては個人情報保護法よりも厳しい基準が設けられています。
25
30
農業委員会委員選挙が
執行されます
21
市農業委員会委員選挙が8
月 日(日)に告示され、9
月6日(日)に投票の日程で
行われます。
投票時間
13
午前7時~午後7時
※ただし、第1~第4投票区、
第 投票区、第 ~第 投
票区の投票所は午後6時ま
でです。
投票所 下の表のとおり
開 票
即日開票で、同日午後8時
分から高尾野農村環境改
善センターで行います。
30
【期日前投票】
問い合わせ先
投票日に仕事や旅行等で投
票に行けない人は、期日前
投票ができます。
期 間
8月 日(月)~9月5日
(土)
時 間
午前8時 分~午後8時
場 所
中央公民館1階学習室、
高尾野支所1階会議室、
野田支所1階会議室
選挙管理委員会事務局
(☎2314)
31
20
投票所一覧(農業委員会委員選挙投票所) ※印の投票所は午後6時まで
投票区
1
投票所の名称
対 象 地 域
3
上場小学校※
上場
大川内農業者トレーニ
角石、青椎、坂元、鮎川、宮之元、射場元、馬流、原、中川、高牟礼
ングセンター※
田原公民館※
不動野、さぎやな、平渡瀬、田原、下平野
4
日当公民館※
5
東出水小学校
6
出水小学校
7
西出水小学校
8
出水中学校
2
9
10
11
芭蕉、日当、日添
田之頭、萩之段、井上、愛宕下、渡瀬口、香月、愛護、大平、太田、松尾、広瀬、
朝日町、沖田、上沖田、太田原住宅
折尾野、水之頭、鍋野、君名川、宇都野々、小原上、小原下、西之口、小松、
上山崎、山崎、諏訪馬場、上竪馬場、栄町、上町住宅、城山南
平岩、栗毛野、江川野、清水、上中、下中、上屋、野添(出水)、石坂(出水)、
西町、桜町、政所、花立東、花立西、上大野原(出水)、下大野原(出水)、西
大野原(出水)、東大野原(出水)
平良馬場、上古市、下古市、向江、帆木ノ上、八坊、表郷東、鹿島、上松、溝下、
山下、横尾、表郷西、八幡(出水)、千本付、中央団地
米ノ津農村環境改善セ
切通、前田、櫓木、針原、関外
ンター
中塩屋、築港、天神(出水)
、米ノ津東、米ノ津中、米ノ津前、米ノ津駅通り、
米ノ津東小学校
元町(出水)
、平松西、平松東、平松上、上ノ原(出水)
、豊原、安原、朝熊、
六月田下、六月田中、平松団地
上村東、上村西、今村、早馬、名古東、名古中、名古西、浜新田、今釜東、今釜中、
米ノ津公会堂
今釜西、西新田
12
福之江保育園
13
荘中学校クラブハウス※ 荘上、荘下、古浜、出水荒崎、瀉、蕨島
高尾野農村環境改善セ 上の原(高尾野)、東町、町(高尾野)、大和、柴引、野添上(高尾野)、野添下(高
ンター
尾野)、砂原
中里公民館
中里、麓、麓団地、唐笠木
14
15
16
17
津山、福ノ江港、新蔵中、福ノ江、新蔵上、西福ノ江、伊勢山、掛腰
下水流農業者トレーニ
上水流、ウッドタウン、東水流、下山、西水流
ングセンター
本城、内野々上、内野々下、石坂(高尾野)、表上、下高尾野上、下高尾野下、鶴里、
石坂(高尾野)公民館
松ノ元
18
たかおの交流館
上り立、太鼓橋、千間山
19
松ヶ野公民館
松ヶ野、大久保、野平、浦、昭興、本町(高尾野)
20
江内体育館
22
柳ヶ水、旧番所、荒崎(高尾野)、冷筋、上冷筋、段、南方、木牟礼、木串、連尺野、
小島、西下り松、東下り松、浦窪、上浦窪、野口、尾野島浜、平坊、西辺田、
東辺田
野田農村環境改善セン 受口、仮屋、加治屋町、別府、春町、西通、仲町(野田)、岩元、本町(野田)、
ター※
八幡(野田)、上田多園、田多園、瀬戸
岩淵公民館※
上特手、越地、川平、久木野、下特手
23
天神(野田)公民館※ 大久、大丸、涼松、籠土山、青木原、野角、天神(野田)、大日、地蔵
24
屋地公民館※
中郡、屋地、旭
25
餅井公民館※
上餅井、下餅井
21
広報いずみ2015(平成27年)9月
12
不動産公売を実施します
市では税負担の公平性を期すため、市税等の滞納者に対し、滞納処分の一環として不動産公売を定期的に
行っています。今回は次の日程で実施を予定していますのでお知らせします。なお、対象物件は次の表のと
おりです。
日 時 10月6日(火)午前10時入札開始
※入札前に入札方法等の説明を10分程度行いますので午前9時45分までに会場へお越しください。
場 所 本庁3階 大会議室
注意点
○入札当日は、次のものをご持参ください。
本人が入札する場合…本人確認できるもの(運転免許証など)
代理人が入札する場合…委任状、代理人の本人確認ができるもの(運転免許証など)
公売見積価額が50万円以上の物件の場合は、上記に加えて公売保証金と印鑑(シャチハタ印は不可。代理人の
場合は代理人の印鑑)が必要です。
○農地を入札される場合は、上記のほかに農業委員会発行の「適格証明書」が必要となります。
次回の農業委員会総会は9月28日(月)に開催が予定されています。申請期限がありますので、詳しくは農業委
員会事務局にお尋ねください。
○入札までの期間において納付等があった場合、対象物件の公売は中止されます。詳しくは税務課収納管
理係にお問い合わせください。
問い合わせ先 本庁税務課収納管理係(☎63-4028)
農 業 委 員 会 事 務 局(☎82-5413)
対象物件一覧
売却区 種別
分番号
地番または
家屋番号
所 在
構造
地積または
床面積
見積価額
(円)
公売保証金 公売財産上の賃借権等の
(円)
権利の内容等
1 土地 出水市文化町
475番
田
1,507㎡
658,000
買受適格証明書を要す。
70,000 出水平野土地改良区域内。
利用権設定(8.1~H28.7.31)
のある耕作者有。
2 土地 出水市下知識町
11番
田
404㎡
144,000
0 買受適格証明書を要す。
出水平野土地改良区域内。
3 土地 出水市文化町
485番
畑
761㎡
439,000
0 買受適格証明書を要す。
4 土地 出水市文化町
772番
田
2,958 ㎡ 1,926,000
2949番
田
1,179 ㎡
57,000
0 買受適格証明書を要す。
1166番
田
438㎡
82,000
0 買受適格証明書を要す。
出水平野土地改良区域内。
出水市野田町上名
字受口檀
6792番5
畑
188㎡
出水市野田町上名
字受口檀
6788番67
田
887㎡
514番
雑種地
1488番4
雑種地
549番
宅地
5 土地
出水市高尾野町江
内字三町塘
6 土地 出水市中央町
土地
7
土地
8 土地 出水市汐見町
9 土地
出水市上鯖渕字西
井手ノ原
土地 出水市住吉町
10
13
地目または
種類
建物
出水市住吉町549番 549番の1
地
広報いずみ2015(平成27年)9月
居宅
200,000 買受適格証明書を要す。
出水平野土地改良区域内。
1,348,000
140,000 買受適格証明書を要す。
2筆一括売却。
960㎡
306,000
売却外構築物あり。
0 残置物多数あり。
公道に接面していない。
25㎡
199,000
0 157.00㎡
木造セメ 1階 83.03㎡ 2,149,000
ント瓦葺
2階建
2階 43.77㎡
220,000 1筆1棟一括売却。
居住者有。
1日2回公演
★前売券は出水市中央公民館および各販売所にて販売します。
30
【主催】出水市文化会館指定管理者 株式会社 トシヒロ
【後援】南日本新聞社、MBC南日本放送 【問い合わせ先】出水市中央公民館(☎63-2106)
健 康
とび出せ広がれ
笑顔塾を開催
場 所
高尾野老人福祉センター
定 員 人(先着順)
参加料 無 料
その他 運動しやすい服装で
おいでください。
※本教室は、元気度アップ・
※日時は、変更になる場合があります。
ポイント事業の対象となり
ますので、ポイント手帳を
お持ちの方は、ご持参くだ
さい。
申し込み・問い合わせ先
10 月 23 日(金)
午前9時~同 11 時 30 分
・介護保険制度について
・貯筋体操、レクリエーション
11 月 17 日(火)
午前9時~同 11 時 30 分
・口腔機能と栄養について
・レクリエーション
12 月 22 日(火)
午前9時~同 11 時 30 分
・認知症予防と対策について
・レクリエーション
1月 19 日(火)
午前9時~同 11 時 30 分
・高齢者虐待と権利擁護
・レクリエーション
2月 16 日(火)
午前9時~同 11 時 30 分
・安心して地域で生活するために
~地域でできることを考える~
市地域包括支援センター
(☎2477、
FAX7767)
・介護予防とは
~介護予防と地域包括ケア~
夜空に響く音色をゆっくりご
観賞ください。
日 時 9月 日(日)
午後5時 分~同8時 分
場 所 野田郷駅前広場
※雨天時は野田農村環境改善
センター
問い合わせ先
ネットワークGOGO野田
郷事務局(☎090 88
34 3925)
※月曜日を除く、午前9時
分
入場料
★全席自由席★
3歳以上 1,000円(税込)
30
−
市文化会館
−
11月19日(木)
30
分~午後6時
※3歳未満は無料(原則として膝抱きとする)
野田郷駅前広場
コンサート♪
午前10時・午後1時 開演
催 し
日 時
防災講演会を開催
「鏡よ、鏡、この世でいちばん美しいのはだれ?」
30
9月 25 日(金)
午前9時~同 11 時 30 分
サロン活動や見守り活動等
したいと思う方、介護予防や
介護保険について知識を深め
たいと思う方を対象に、とび
出せ広がれ笑顔塾を開催しま
す。希望される方は、市地域
包括支援センターにお申し込
みください。
とび出せ広がれ笑顔塾の日程・内容
地域の活性化と肥薩おれん
じ 鉄 道 の 利 用 促 進 を 目 的 に、
野田郷駅前広場コンサート~
月にお見愛コンサート~が開
催されます。
地 元 で 活 躍 す る バ ン ド、
コーラス、和太鼓など変化に
富んだ楽しいコンサートで
す。 秋 の 夜 長、 星 空 の も と、
2015年度出水市自主文化事業
13
30
前売券販売開始
9月27日(日)
午前10時
〔前売券販売所〕
■出 水 地 区:出水市中央公民館・金海堂・諏訪書店・リリーズ
■高尾野地区:セブンプラザエジソン館(マエダ電器)
■野 田 地 区:(有)南日本新聞 野田販売所
■米ノ津地区:安易屋衣料品店
市では、市民の防災意識の
高揚を図るため、県と気象台
から専門家を招き、防災講演
会を開催します。
日 時 9月 日(水)
午後2時 分~同5時
(開演午後3時)
場 所 市音楽ホール
講演会 午後3時~同5時
○「自主防災活動に関する講
会 場
演」
講 師 県専門防災アドバイ
ザー・鹿児島大学准教授
井村 隆介 氏
○「気象防災に関する講演」
30
講 師 鹿児島気象台・防災
気象官 山下 一実 氏
防災グッズ等展示会
分
内 容
日 時
午後2時 分~同4時
問い合わせ先
本庁安全安心推進課
(☎0163)
ぬいぐるみ人形劇「白雪姫と7人のこびと」
23
30
30
14
広報いずみ2015(平成27年)9月
出水市大産業祭の出場者等を募集!
11 月 21 日 ( 土 )、22 日 ( 日 ) の2日間、市陸上競技
場周辺等にて「第 21 回出水市大産業祭」を開催します。
大テント内ステージで行う舞踊芸能や音楽演奏など
を披露される団体・個人およびフリーマーケットに出
品される個人の方を募集します。
申し込み 高尾野支所農政課に置いてある申込書に必
要事項を記入の上、農政課にお申し込みく
ださい。申込書は、市ホームページにも掲
載してあります。
※必ず申込書を提出してください。
※ステージの出演時間は申し込み順となります。
応募資格 市内に居住している方
応募期間 9月1日(火)~同 30 日(水)
申し込み・問い合わせ先
高尾野支所農政課農政畜産係(☎ 82 - 5425)
平和学習講座の受講生を募集!
(一社)出水民泊プランニングでは、出水の戦争遺
跡を知ってもらい、若い世代に戦争の歴史を伝えてい
くために、平和学習講座を開催します。
開 催 日 下の表のとおり
時 間 午前 10 時~正午
場 所 クレインパーク研修室
※第2回は特攻碑公園集合になります。
受 講 料 無 料
申込期限 9月 30 日(水)
申し込み 直接または電話でお申し込みください。
平和学習講座、実施日と講座内容
実施日
内 容
出水特攻基地と
第1回 10 月 14 日(水)
太平洋戦争の歴史
平和ガイドによる特攻碑公
第2回 10 月 27 日(火)
園、掩体壕などの現地案内
第3回 11 月9日(月)戦争経験を継承すること
出水の戦争遺跡
第4回 11 月 24 日(火)出水での戦争体験の聞き取
りから見えるもの
第5回 12 月8日(火)
出水海軍航空隊の歴史と概
要
申し込み・問い合わせ先
(一社)出水民泊プランニング(☎ 79 - 3320)
竹を提供してください!
とうろう
いずみマチ・テラス~竹灯籠でつなぐ光の祭典~
マチ・テラス実行委員会では、10 月 30 日~ 11 月
1日に「いずみマチ・テラス~竹灯籠でつなぐ光の祭
典~」を開催予定です。現在、竹灯籠を作成中ですが
材料の竹が不足しています。そこで、竹の提供につい
て市民の皆さまにご協力をお願いします。
提供してほしい竹 約3mに切ったモウソウチク
運搬先 出水市上知識町 654(旧原田建設倉庫)
※詳しくは事務局にお問い合わせください。
問い合わせ先 マチテラス実行委員会事務局
(出水商工会議所内)(☎ 62 - 1337)
15
広報いずみ2015(平成27年)9月
里親募集説明会の参加者募集!
~ あなたも里親になってみませんか? ~
里親とは、さまざまな事情により家族と暮らすこと
ができない子どもを、家族の一員として自らの家庭に
迎え、温かい雰囲気の中で、愛情と真心を込めて養育
してくださる方のことです。養育をお願いする子ども
の年齢は0歳~ 18 歳、養育期間は数カ月~数年とさ
まざまです。
里親募集説明会
日 時 9月 15 日(火) 1回目午後2時~同4時
2回目午後6時~同8時
場 所 市中央公民館 学習室1・2
内 容 映像による制度紹介、概要説明、個別相談等
※現在、県内には家族と暮らせない子どもが約 850 人
おり、そのうち約 80 人が里親などの家庭で、約 770
人が児童養護施設や乳児院などで生活しています。
問い合わせ先
本庁こども課子育て支援係(☎ 63 - 4047)
県中央児童相談所地域支援指導課
(☎ 099 - 264 - 3003)
児童養護施設大村報徳学園里親支援専門相談員
(☎ 0996 - 55 - 0034)
-
-
12
第2・4木
午前 10 時 ~正午
6 内田 多美子氏
秋コース 16
水
冬コース 16
金
パン作り初心者でも出来る本格的な
手ごねパンの作り方を学びましょう。
12
第1・3水
手縫いで一針一針。心のこもった可愛
い小物を作ってみませんか。
20
第1・3金 午後 1 時 30 分
※1
~同 3 時 30 分
5
市来 昌子氏
足ツボのセルフケア法を学んで心身
共にリラックスしましょう。
16
午後 8 時 ~同 10 時
5
有馬 和子氏
リンパ液の流れをスムーズにする
マッサージ法を学んでリフレッシュ
しましょう。
50
就職や再就職を目指す方(就労
支援事業所等で支援を受けられ
ている方も受講可能です。)
募集期間
9月 日(木)~ 月 日(金)
願書提出先
最寄りのハローワーク
※校指定の用紙は、最寄りのハロ
ーワークにあります。
提出書類
入校願書、障害を証明する手帳
等の写し、精神障害の方は主治
医の意見書、写真1枚(縦4×
横3センチ㍍)
選考方法 面 接
選考日時
月 日(月) 午前 時
選考場所 川内技術開発センター
※合格発表は、本人あてに通知し
10
17
鹿児島障害者職業能力開発校
(☎0996 44 2206)
ハローワーク出水
(☎0685)
ます。
問い合わせ先
16
10
土
午前 10 時 ~午後1時
5
リンパ
マッサージ
午前 10 時 ~正午
3
10
日 時 9月 12 日(土)
午前 11 時
場 所 名護漁港
-
加藤 光子氏
家庭で簡単に出来るヘルシーで美味
しいメニューを学びましょう。
障害者委託訓練生を募集
鹿児島障害者職業能力開発校で
は、障害者委託訓練生(パソコン
事務科3カ月コースの訓練生)を
募集します。
訓練内容
ワープロ(Word)、表計算(E
xcel)を利用したパソコン
の基本操作、スライド・プレゼ
ンテーションソフト(パワーポ
イント)の機能・基本操作、仕
事に必要なコミュニケーション
能力、ビジネスマナーの取得
訓練実施場所
川内技術開発センター(薩摩川
内市青山町・☎0996 22
3873)
受講料 無 料
※雇用保険受給の方は、訓練期間
中は給付されます。雇用保険を
受給されていない方は、受講給
付金または訓練助成金が支給さ
れる場合もあります。
定 員 8人
※応募が少ない時は、訓練を実施
しない場合があります。
訓練期間
月 日(火)~2016(平
成 )年1月 日(金)
午前9時 分~午後3時 分
※土・日、祝日は休み
応募資格
11
10
10
29
障害を持っている方で、早期の
名護新鮮おさかな市
-
10
ヘルシー
簡単料理
募 集
午後 8 時 ~同 10 時
ゆったり体幹 夜の時間に行う初心者向けのコース
バランスヨガ です。ヨガで体幹を鍛えましょう。
働く婦人の家定期 講 座
火
2
26
新鮮!安い!うまい!
働く婦人の家定期講座の受
講生を募集します。
開講期間 全講座とも 月か
ら開講します。
※「リンパマッサージ」の冬
コースと「フットセラピー」
は 月から開講します。
開講場所 働く婦人の家
(保健センター2階)
対象者 女性(市内居住また
は市内勤務)
定 員 下の表のとおり
※申込者多数の場合は、締め
切り日の翌日、公開で抽選
を行います。
受講料 材料代
※講座によって異なります。
申込締め切り日
20
6 フットセラピー
9月 日(木)
※「リンパマッサージ」の冬
コースと「フットセラピー」
は 月 か ら 募 集 を 開 始 し、
締め切り日は 月 日(火)
です。
※2歳~就学前の子どもは託
児があります。事前に予約
が必要です。
申し込み・問い合わせ先
働く婦人の家
(☎2185)
講 師
かわいい
小物作り
開講
回数
5
28
5 山下 ひとみ氏
開講時間
4 手ごねパン作り
10
10
松本 順子氏
曜日
1
11
5
定員
(人)
内 容
講座名
11
24
10
※1…10 月は第3・5金曜日。
16
広報いずみ2015(平成27年)9月
採石業務管理者試験
本年度の採石業務管理者試験が
実施されます。
試験日時 月9日(金)
午前 時~正午
試験場所 県社会福祉センター
試験科目
○岩石の採取に関する法令事項
(環境保全関係法令事項を含む)
○ 岩 石 の 採 掘、 発 破、 破 砕 選 別、
汚濁水の処理、脱水ケーキの処
理等の廃土、廃石のたい積およ
び採掘終了時の措置に関する技
術的な事項。
試験手数料 8千円
募集期限 9月 日(金)
※9月 日(金)の消印のあるも
-
害を証明する手帳等の写し、受
験票等の郵送先住所・氏名を記
入した封筒2部、写真1枚(上
半身縦4×横3センチ㍍裏側に
氏名記入)
※ 手帳のない方はご相談ください。
※精神障害者の方は、障害を証明
する手帳等の写しと「主治医の
意見書」の写しが必要です。
提出先
居住地を所管するハローワーク
※ 書類はハローワークにあります。
願書受付期間
月5日~ 月 日
選考日 月3日(木)
選考試験実施場所
12
11
13
鹿児島障害者職業能力開発校
(薩摩川内市入来町)
選考方法 筆記試験(国語、数学)
および面接
問い合わせ先
県商工労働水産部商工政策課鉱
政係(〒890 8577
鹿児島市鴨池新町 番1号)
(☎099 286 2111)
で行います。
申し込み・問い合わせ先
水産部商工政策課および大島支
庁にあります。
※合格通知は、合格者に対し郵送
い。
※受験願書の用紙は、県商工労働
のまで受け付けます。
提出書類 受験願書、写真、試験
手数料(8千円分の鹿児島県収
入証紙)
※詳しくは、お問い合わせくださ
10
-
-
-
お問い合わせください。
申し込み・問い合わせ先
県立出水養護学校体験学習係
(☎3400)
10
県立出水養護学校で
体験学習
出水養護学校では、障害のある
幼児および児童生徒とその保護
者、また、教育関係者等に対して
教育内容や指導方法等を広く理解
していただくために体験学習を行
います。
日 時 9月 日(金)
午前8時 分~午後0時 分
※教育相談を受ける方は午後2時
分終了
申込期限 9月5日(金)
※内容、申し込み方法等詳しくは
25
50
障害者職業能力開発校
来年度入校生募集
25
10
鹿児島障害者職業能力開発校
(☎0996 44 2206)
ハローワーク出水(☎0685)
10
25
未定(別途お知らせ 高尾野教育支所 ☎82-5463
します)
FAX82-1115
高尾野地域
1月31日(日)
未定(別途お知らせ 野田教育支所 ☎84-2026
します)
FAX84-2078
2月6日(土) 野田農村環境
改善センター
野田体育館
2月7日(日) (7日のみ)
2月20日(土) 高尾野農村環境
改善センター
高尾野体育館
2月21日(日) (21日のみ)
野田地域
生涯学習課 ☎63-2200
FAX63-2202
9月1日(火)
~ 10月16日(金)
総合体育館
文化会館
1月30日(土)
出水地域
申込・問い合わせ先
募集期間
開 催 場 所
舞台発表
展示発表
開催日
地域の区分
30
鹿児島障害者職業能力開発校で
は、来年度の入校生を募集します。
応募資格(次のいずれも満たす方)
・修了後就業の意思がある
・障害の症状が固定している
・訓練・集団生活に支障がない
・就職に必要な技能取得が見込ま
れる
・就業目的が見込まれる(介助支
援がある場合はご相談ください)
提 出 書 類 校 指 定 の「 入 校 願 書 」
(写真貼付)
、
「障害診断書」、障
広報いずみ2015(平成27年)9月
17
10
-
出水地域文化祭の参加者を募集
本年度も、 出水地域、 高尾野地域、 野田地域の各地域ごとに文化祭を開催します。
各地域ごとに募集期間や申込先が異なりますのでご注意ください。
法律・登記・税務
相談所
10
県司法書士会、県土地家屋
調査士会および南九州税理士
会鹿児島県連合会では、 月
1日(法の日)にちなんだ事
業として「無料法律・登記・
税務相談所」を開設します。
日 時 月3日(土)
午前 時~午後4時
会 場
長島町文化ホール
いこいの部屋
相談内容
境界問題・相続問題・離婚
問題・貸金回収・借金整理・
税務相談やその他法律・登
記・税金に関すること
相談料 無 料
問い合わせ先
10
-
-
-
-
-
~口座振替はお手続き後の翌々月から開始されます~
市 税 等 の お 支 払 い に は、 煩 雑 さ の 解 消 や 紛 失・ 盗 難 等 の
不安解消の点から、口座振替をお勧めしています。
税 目 等 ご と に 口 座 振 替 の 手 続 き が 必 要 で あ る た め、 詳 し
くはお問い合わせください。
問い合わせ先 本庁税務課収納管理係(☎4028)
市税等の納付は、便利な口座振替で!
-
鹿児島県司法書士会(☎0
99 256 0335)
10
労働なんでも相談会
県では、労働についてのさ
まざまな制度や疑問、トラブ
ルに関する相談等をお受けす
る「出張相談会」を実施しま
す。
社会保険労務士の労働相談
員が相談を受け、秘密は厳守
します。お気軽にお越しくだ
さい。
日 時 9月1日(火)
午前 時~正午
午後1時~同3時 分
場 所 出水市中央公民館
学習室3・4(2階)
※出張相談会以外でも電話相
談をお受けしています。
問い合わせ先 県商工労働水
産部雇用労政課(☎099
286 3017)
本庁産業振興部商工労政課
(☎4800)
労働相談専用電話
( ☎ 0 9 9 2 8 6 3 1
88)
30
-
-
相 談
持ちの方は、当日ご持参く
ださい。
問い合わせ先
県庁社会福祉課恩給係
286 28
( ☎ 0 9 9
28)
11
(☎5416)
野田支所総合市民課市民福
祉グループ
(☎4813)
30
移動援護相談を実施
戦傷病者や戦没者のご遺族
等に対する援護や軍人恩給な
どに関して、県の職員が直接、
県民の皆さまのご相談に応じ
ます。
※事前の申し込みは必要あり
ません。会場に直接お越し
ください。
日 時 9月 日(木)
午前 時~午後2時 分
会 場
本庁201会議室
相談内容
・戦没者等の遺族に対する特
別弔慰金
・戦傷病者や戦没者等の妻に
対する特別給付金
・援護年金
・旧軍人の恩給や扶助料
・その他援護や恩給に関して、
17
日頃から疑問に思っている
こと
※相談内容に関する資料をお
11
特設人権相談所を開設
人権擁護委員が無料で相談
に 応 じ る「 特 設 人 権 相 談 所 」
を開設します。悩みごとなど
がありましたら、ご相談くだ
さい。秘密は厳守されます。
日 時 9月7日(月)
午前 時~午後3時
場 所
○ 高尾野農村環境改 善 セ ン タ ー
○野田老人福祉センター
本市には、法務大臣から委
嘱された次の人権擁護委員が
います。
出水地域
荒木 妙子さん
黒田 恵子さん
井手上 正弘さん
﨑元 健一さん
西尾 久子さん
高尾野地域
東畠 政子さん
井手上 文雄さん
野田地域
平中 すみ子さん
橋口 靖一さん
問い合わせ先
本庁市民生活課住民年金係
(☎4038)
高尾野支所総合市民課市民
生活グループ
子 育 て
あいさつ強調旬間
本市では、家庭教育推進委
員会を組織し、家庭の教育力
の向上と地域ぐるみの子育て
支援を推進しています。その
一 環 と し て、「 笑 顔 で つ な ぐ
元気なあいさつ」をスローガ
ンに、あいさつ強調旬間を実
施します。
は、各団体による地
期間中
りっしょう
域での立哨を兼ねたあいさつ
運動が実施されます。
子どもたちへの登校時の
「おはようございます」だけ
ではなく、地域のみんなで声
を掛け合い、あいさつの飛び
交うまちづくりに努めましょ
う。
また、旬間終了後も積極的
なあいさつを心がけ、地域の
子供と顔見知りになること
で「人の子もわが子もみんな
出水の宝子」として子供たち
きずな
を見守り、地域の絆を深めま
しょう。
期 間
9月1日(火)~同 日(木)
※学校の学期始めの 日間
問い合わせ先
市教育委員会生涯学習課 (☎2200)
10 10
10
18
広報いずみ2015(平成27年)9月
※子育て応援メールの登録は
何はともあれ、若者が安定
商店街の活性化のため、片
した生活ができる職場がある
側路上駐車と買い物弱者のた
ことです。ひと休みできて、
め個人商店への配慮・助成を。
食事もできる「道の駅」に代
ひと言 新出水十景(写真、絵
わるものがあったら。
画)を市民投票で決めてみては。
-
-
登録方法
①次のQRコードを読み取る
出水市に望むことは?
配信内容
人々も世界一です。
出水市に望むことは?
妊娠期…
○おなかの赤ちゃん成長や
無料ですが、接続料、通信
料は登録者の負担になりま
す。
配信等に関する問い合わせ先
水平野の広さが大好きです。
か ア ド レ ス を 直 接 入 力 し、
空メールを送信してくださ
い。
②登録手続きのご案内メール
世 界 一 の 鶴 の 来 る 町、 住 む
発達の様子
○妊娠中の食事や生活のア
ら、水がおいしく緑豊かな出
ドバイス
「子育て世帯臨時特例給付金」
の申請はもうお済みですか?
給付金の申請は、9月 日
( 水 ) ま で で す。 ま だ 申 請 が
お済みでない方は、早めに申
請してくださるようお願いし
ます。なお、給付金の申請手
続 き 等 不 明 な 点 に つ い て は、
お問い合わせください。
問い合わせ先
水鳥の群を見て心が癒される
子育て応援メールを
配信します
特定非営利活動法人 きず
なメール・プロジェクト
( ☎ 0 3 6 3 1 7 5 5
75)
配信等以外の問い合わせ先
本庁こども課子育て支援係
(☎4047)
交通の便利さもさることなが
が届きますので、登録画面
に進み登録を行ってくださ
い。
③登録が完了すると、登録完
本庁こども課子育て支援係
(☎4047)
米ノ津川にのんびり浮かぶ
了メールが届き、次の日か
ら「子育て応援メール」が
届くようになります。
※「重要事項の説明」をよく
子育て世帯臨時特例
給付金
いや
「子育て世帯臨時特例給付金」
の〝振り込め詐欺〟や〝個人
情報の詐取〟にご注意くださ
い!
出水市の好きなところは?
歴史ある町に新幹線が通り、
30
出水市の好きなところは?
出産後…
○お子さんの成長の様子
○授乳や離乳食のことなど
お読みの上、同意した上で
ご登録ください。子育て応
援メールの内容は、あくま
で妊娠・出産・子育てに関
する一般的な常識、医学情
報 に 基 づ く も の で あ っ て、
すべての方にあてはまるも
のでないことをあらかじめ
ご了承ください。
元気ですね先輩!
の子育てアドバイス
※妊娠期・出産後メールには、
月齢に応じた本市の子育て
事業サービス情報も同時に
お届けします。
※この配信はNPO法人きず
なメール・プロジェクトと
の協働で実施しています。
子どもの成長は
みんなの宝物
のぶお
ふなば
え
み
市では、子育て応援メール
配信事業をスタートします。
安心して出産や子育てがで
きるように、また、おなかの
赤ちゃんの様子や産後のお子
さんの成長の様子など、妊婦
の方や乳幼児の保護者の方に
健 康・ 食 事 な ど の ア ド バ イ
ス、子育てサービスなどタイ
ムリーな情報をメールマガジ
ン形式でお届けします。
対象者
市内在住の妊婦および3歳
未満の乳幼児の保護者
※パートナー、ご家族もいっ
しょにご登録ください。
配信回数
妊娠期…毎日
出産後…
○生後0歳~100日は毎日
○生後101日~1歳誕生日
広報いずみ2015(平成27年)9月
19
船場 信男さん(75)
こ
齊藤 三枝子さん(68)
さいとう
左のQRコードを読み込むか
直 接 ア ド レ ス を 入 力 し、 空
メールを送信してください。
izumi_kosodate@
reg.kizunamail.com
出産後メール
左のQRコードを読み込むか
直 接 ア ド レ ス を 入 力 し、 空
メールを送信してください。
[email protected]
妊娠期メール
3日に1回程度
○1歳~2歳未満
7日に1回程度
○2歳~3歳未満
日に1回程度
14
水洗化に御協力を!
展示写真を募集
-
-
-
お 知 ら せ
募集写真の内容、応募方法
等詳しくはお問い合わせくだ
さい。
募集期限 9月 日(水)
応募・問い合わせ先
〒867 0055
水俣市明神町 番地
水俣病資料館(☎0966
62 2621)
「臨時福祉給付金」を支給します
水俣市立水俣病資料館で
は、同資料館の展示改修計画
を進めています。この計画の
中 で、 人 や 風 景、 漁 や 行 事、
市民の暮らしなど昔の写真を
募集しています。
9 月 日 は「 下 水 道 の 日 」
です。下水道事業は、居住環
境を衛生的で快適なものに
し、川や海の水をきれいにす
ることによって、健康で住み
よいまちづくりを進めること
を、目的としています。
各家庭や事業所等が下水道
に接続されないと、その目的
は達成できません。
下水道事業の目的を十分に
ご理解いただき、排水設備の
設置および水洗化をお願いし
ます。
問い合わせ先
高尾野支所下水道課
(☎5462)
昨年4月から消費税率が8㌫に引き上げられました。これ
に伴い、所得の低い方々への負担に対して、制度的な対応を
行うまでの間の暫定的・臨時的な措置として、今年度におい
ても臨時福祉給付金が支給されます。
支給要件(対象者)
今年度分の市町村民税(均等割)が課税されない方で、基
準日において本市に住民登録されている方。
※ご自身を扶養している方が課税されている場合や、生活保
護制度の被保護者などは支給対象外となります。
支給額 給付対象者一人当たり6千円(1回限り)
基準日 2015(平成 )年1月1日
申請手続き
臨時福祉給付金の対象と思われる方に対して、9月下旬に
「臨時福祉給付金のお知らせ文書」と「臨時福祉給付金申
請書」を同封して郵送する予定です。申請受け付けは、
月1日から来年2月 日までの期間です。
郵送された申請書と同封の返信用封筒により返信してくだ
さい。
その他
10
本年度の下水道推進標語
「忘れない
暮らしの下に 下水道」
下水道マスコットキャラクター
「スイスイ」
30
53
今年度は、子育て世帯臨時特例給付金との併給も可能とな
ります。また、併給の場合は、それぞれの申請が必要です。
※子育て世帯臨時特例給付金は、9月 日で申請受け付けが
終了とな りますのでご注意ください。
問い合わせ先
本庁福祉課市民福祉政策係(☎4085)
30
10
森林の土地取得の際
は届け出が必要です
相続等により、新たに本市
にある森林の土地の所有者と
なった方は、市長への事後届
け出が義務付けられていま
す。
これは、森林所有者が分か
らないと、行政が所有者に対
して助言等ができないことや
林業事業体が森林整備を図る
上で、働き掛けができないた
めです。
そこで、個人・法人を問わ
ず、山林(出水市森林整備計
画の対象森林)を新たに取得
した方は、面積に関わらず届
け出をしてください。
本市の森林所有者となった
方は、所有者となった日から
日以内に、届け出をしてく
ださい。(様式は、市役所(本
庁および各支所)または市の
ホームページから取得できま
す)
なお、届け出には、添付書
類として、登記事項証明書(写
し 可 )、 土 地 売 買 契 約 書 等 の
権利を取得したことが分かる
書類の写しおよび土地の位置
図が必要です。
届け出・問い合わせ先
90
高尾野支所農林水産整備課
林務水産係(☎5427)
27
29
森林の伐採には届け
出が必要です
「 自 分 の 山 の 木 な ら、 自 由
に 切 っ て も い い。」 と 思 っ て
いませんか。
出水市森林整備計画の対象
森林を伐採する場合、森林所
有者および伐採業者は、面積
等の大小にかかわらず伐採を
開 始 す る 日 の 日 前 ま で に、
市長に「伐採届」を提出する
必要があります。
この届け出には、森林の伐
採や伐採後の造林が整備計画
に基づいて適正であるかの確
認と森林資源量を把握すると
いう大切な役割があります。
届け出に際し、過去5年以
内に間伐等の森林整備を実施
して補助金が交付されている
場合は、返納が生じますので、
心当たりのある方は北薩森林
組合で確認してください。
なお、1㌶超の林地開発を
行う場合や保安林の伐採に
は、県知事の許可が必要です。
届け出・問い合わせ先
高尾野支所農林水産整備課
林務水産係(☎5427)
北薩森林組合出水支所
(☎2321)
30
20
広報いずみ2015(平成27年)9月
ご 応 募 の あ っ た「 あ い さ つ 」
「朝ごはん」三行詩の一部を紹
介します。
あいさつするのは、
「あいさつ」
「朝ごはん」
三行詩⑧
農耕作業用小型特殊
自動車は登録を!
きんちょうするな
あいさつ、
高尾野農村環境
改善センター
10 月1日(木) 午後1時~同5時
「はかり」の定期
検査を実施
伝い。頑張ります!
午前 11 時
江内カントリーコア
~同 11 時 30 分
10 月1日(木)
場 所
時 間
実施日
かえってくるとうれしいな
ぼくのほっぺもこころも
きる環境や思い出に残る経
商店や事業所等で取引
または証明のために使用
し て い る「 は か り 」 は、
2年に1回定期検査を行
うことが法律で定められ
ています。
本年度は、検査の年に
当たりますので、関係事
業所の方はもれなく受検
してください。検査には、
手数料、印鑑が必要です。
キレイ・カッコイイのお手
問い合わせ先 本庁商工
労政課商工雇用促進係
(☎4800)
農耕作業用小型特殊自動車
制限なし
ひと言
どもたちが伸び伸び成長で
おれんじいろにあったまる
野田小学校一年 橋口 瑠偉人
あいさつは、とっても大事
家族、友だちかんけいなく
みんなにっこりえがお
高尾野小学校三年 村田 輝
区分
全長
全幅
全高
キロ㍍未満
験ができるような施策を!
最高速度 時速
構造
農耕トラクター、
農業用薬剤散布車、
コンバイン、
田植機、
国土交通大臣の指定する農耕用作業用自動
車等で乗用装置を有するもの
問い合わせ先
本庁税務課課税係(☎4031)
高尾野支所総合市民課税務グループ(☎5406)
野田支所総合市民課総務・税グループ(☎4812)
てを考えるようになり…。子
松山 美樹さん(22)
朝起きて「おはよう」
と言われると
少し幸せな気持ちになる
でも、少してれくさいなあ…
出水中学校三年 外園ゆきの
朝 おはようという
朝ごはんをたべて
お腹にもおはようという
出水商業高校二年 平畠 達朗
朝ご飯に納豆食べる
一日ねばってねばって頑張るぞ
今日も元気にいってきます
出水商業高校三年 砂畑 志保
※学校・学年は応募当時のもの
広報いずみ2015(平成27年)9月
21
しい。
午前9時
出水公会堂
~午後2時
20 代になって結婚・子育
10 月9日(金)
大学や企業を誘致してほ
午前 11 時
出水公会堂
~午後4時 30 分
出水市に望むことは?
10 月8日(木)
出水市に望むことは?
午前9時
米ノ津公会堂
~午後2時
りできる広いところが多い。
10 月7日(水)
すべてが好きです。
午前9時
米ノ津公会堂
~午後4時 30 分
サッカーしたり友達と遊んだ
10 月6日(火)
おいしい。人のあたたかさ。
午後1時
鹿島公民館
~午後4時 30 分
県外から出水に帰り…。兄と
10 月5日(月)
自然いっぱいで、食べ物も
午前 11 時
大川内農業者
~同 11 時 30 分 トレーニングセンター
出水市の好きなところは?
自然がたくさんあること。
10 月5日(月)
出水市の好きなところは?
午前9時 30 分
市役所野田支所
~午後2時
大谷 晃平さん(31)
10 月2日(金)
こうへい
おおたに
き
み
まつやま
35
「はかり」の検査日程
集まれ応援団!
農耕用トラクター、コンバ
インなどの農耕作業用小型特
殊自動車は、軽自動車税の課
税対象となります。
軽自動車税は車両の所有者
に対して課税されるため、公
道において走行するしないに
かかわらず登録が必要となり
ます。
未登録の車両をお持ちの方
は、早めの登録手続きをお願
いします。
次 の 表 に 該 当 す る 車 両 が、
農耕作業用小型特殊自動車で
す。
∼出水市における家庭の教育力の向上のためのスローガン∼
犬の登録と狂犬病予防注射は飼い主の義務です
飼犬の登録は済んでいますか?
毎年狂犬病予防注射を受けさせていますか?
狂犬病予防法により生後 91 日以上の犬には、現在
居住している市町村に飼い犬の登録をすることと、狂
犬病予防注射が義務付けられています。
飼い犬を登録する目的は、犬の所有者を明確にする
ことです。登録することにより、どこに犬が飼育され
ているかを把握することができ、狂犬病が発生した場
合にその地域において迅速かつ的確に対応することが
できます。
登録は一頭の犬につき、基本的に生涯一回ですが、
死亡した場合は登録市町村窓口へ、引っ越しや飼い主
が変更した場合等には移転先(犬の所在地)の市町村
窓口への届け出が必要です。
狂犬病は犬だけではなく、人間を含むすべてのほ乳
類が感染し、発症すると治療法はなく、人も動物もほ
ぼ 100%死亡する恐ろしい病気です。
現在でも世界中のほとんどの国で人や動物に発生し
ており、毎年5万人を越える人々がこの病気で亡くな
っています。
狂犬病は予防注射することで、感染は防げなくても
発症を予防することができます。
狂犬病予防注射は、市で行う集合注射(集合注射は
例年4月~5月)、または、動物病院で接種すること
ができます。
○新規登録料
3,000 円(生涯に1回)
○狂犬病予防接種手数料
3,400 円(年に1回)
飼い犬に犬の鑑札と注射済票はつけていますか?
犬の登録や狂犬病予防注射の手続きは、市役所
市民生活課生活環境係で行っています(市内の動
物病院でも登録ができます)。
犬の登録をした際には「鑑札」、狂犬病予防注
射の接種を受けた際には「注射済票」が交付され
ます。これらは登録と注射を受けた犬であること
を証明するための標識ですので、飼い犬に着けて
おかなければなりません。
もしも、飼い犬が迷子になっても、装着されて
いる鑑札から確実に飼い主のもとに戻すことがで
きます。
最近、首輪が抜けて迷子になる犬が多いようで
す。首輪は、目安として、指が2本(きつい場合
は3本)入る程度の緩みがちょうどよいようです。
日ごろから首輪のはめ方や摩耗などの状態を確認
するなどして、愛犬が逃げ出して迷子にならない
よう注意しましょう。
※飼い犬が行方不明になったら「そのうちに帰ってくるだろう」ではなく、すぐに保健所に
お問い合わせください。
※保護された迷子犬の情報については「鹿児島県動物愛護ホームページ」
(http://dogcat.pref.kagoshima.jp/) の「迷子犬猫情報」でも確認できます。
問い合わせ先 出水保健所(☎ 62 - 1636)
本庁市民生活課生活環境係(☎ 63 - 4042)
北薩法人会による講演会開催
地域社会貢献事業として、公益社団法人北薩法人会による講演会が開催されます。
富屋食堂ホタル館館長鳥濱明久氏をお招きして「過去から学べ 特攻の母鳥濱トメと特攻隊員の真実」と題
して、9月8日(火)午後5時 30 分からホテルキングで開催されます。
入場は無料ですが、定員 200 人のため、入場整理券が必要です。詳しくは、北薩法人会事務局にお問い合わ
せください。
問い合わせ先 北薩法人会事務局(☎ 62 - 1338)
広報いずみ2015(平成27年)9月
22
かんたん朝食レシピ⑥(レシピ提供 食生活改善推進協議会)
朝ごはんで一日をスタート!今回はごはんに合うおかずを紹介します。(調理時間:約 20 分)
☆もやしのみそ汁(エネルギー:27kcal、カルシウム:13㎎)
○材料
(2人分)
・もやし 60 g ・生しいたけ 1個 ・長ネギ 10 g ・だし汁 240 ml
・味噌 小さじ2と2/3
○作り方 ① 生しいたけは軸を落として薄切りに、もやしは洗っておく。長ネギは小口切りに。
② 鍋でだし汁を沸かし、1の具を加えたら火を通し、最後に味噌を溶かして出来上がり。
☆生揚げのはさみ焼き(エネルギー:101kcal、カルシウム:155㎎)
○材料
(2人分)
・生揚げ 120 g ・長ネギ 20 g ・しょうが 少々 ・大根おろし 60 g
・しょうゆ 小さじ1と1/3 ・からし 適宜
○作り方 ① 生揚げは半分に切り、切込みを入れる。
② 長ネギは小口切り、しょうがは千切りにして、1の厚揚げの切り込みの部分にはさみ、 グリルで両面を焼いて、半分に切る。
③ 器に盛って大根おろし、からしを添えて、しょうゆをかけて出来上がり。
身近な道路や水路を自分たちの手で整備しませんか?
市では、農業生産、農業生活環境の向上を図るために次の事業を実施しています。
事業実施を希望されるところは、それぞれ申込期限までに、高尾野支所農林水産整備課へお申し込みください。
なお、交付要綱により、事業規模や受益面積等の採択基準が定められており、受益者負担も伴いますので地区関係者
で合意の上、お申し込みください。
事業名
土地改良事業
農業用施設整備地域支援事業
助成内容
補助対象経費の 60 ~ 75%の補助金交付
生コン、砂利、側溝製品等の建設資材及び機械
借り上げ料(オペレーター等の人件費を除く)
の支給
※1地区当たり限度額 30 万円
申込期限
9月 28 日(月)
随時
申請者
事業の範囲
および
実施基準
土地改良区理事長、農地管理組合長等の代表者または自治会長が行うものとする。
○1地区当たり事業費の最高額を 200 万円、
最低額を 30 万円とする。
○地区の農地面積がおおむね 0.5 ヘクタール
以上 5 ヘクタール以内および受益戸数3戸
以上で、農業経営の振興に著しい効果があ
り、かつ、緊急を要する地区とする。
○事業の実施基準は、次の条件を満たすこと。
①農道整備事業
延長は、おおむね 30 ~ 300 メートルとし、
有効幅員は2~5メートルとする。農道舗 ○農業生産に必要な公有財産または土地改良
装は、舗装厚3センチメートル以上とする。 区の道路、水路であって、現に農業用とし
て利用されていること。
②橋りょう事業
永久橋とし、幅員は2~5メートルとする。○下記の条件を満たす農業用施設であること。
③暗きょ排水事業
①受益農地面積が 0.2 ヘクタール以上の農
原則として完全暗きょとする。
業用施設であること。
ただし、支線(吸水きょ)は、簡易暗きょ ②農地受益者の総意をもって整備の要望が
で差し支えない。
なされること。
④かんがい排水事業
機械用水については、固定施設に限る。
⑤客土事業
客土量は、10 アール当たり、10 立方メー
トル以上とする。
⑥営農飲雑用水施設整備事業
水道事業の設置等に関する条例第2条の給
水区域外を対象とする。既設の水源地改修
整備を原則とし、受益戸数はおおむね5戸
以上とする。
問い合わせ先 高尾野支所農林水産整備課基盤整備係(☎ 82 - 5429)
23
広報いずみ2015(平成27年)9月
人・農地プランの作成
見直しを行いましょう。
業化等)
問い合わせ先 高尾野支所農
政課農政畜産係
(☎5425)
地域で話し合って戦
略的に農業に取り組
もう!
~市民みんなで取り組みたい項目その⑤~
ストレスと上手につきあいましょう!
社会生活においてストレスはつきも
の。誰もがストレスを持ちつつ生活して
い ま す。 し か し、 ス ト レ ス は 長 く 続 く
と、こころの病気を引き起こしてしまい
ます。自分に出やすいストレス反応を知
り、上手に付き合い、こころ豊かに過ご
しましょう。
○顕著に出るストレス反応を知っておく
ことで、早めに対応ができます。あな
たは、どの反応が顕著ですか。
性 化 し、 血 液 循 環・ 免 疫 力 を 高 め ま す。
カラオケはとても効果的です。
触れ合いを大事にしましょう。
人や動物とのスキンシップは、こころ
を落ち着かせ、安らぐ機会となります。
軽い運動で気分転換をしましょう。
散歩などの軽い運動は、ストレス解消
に 効 果 的 で す。 体 調 や 気 分 に 合 わ せ て、
歩く速度やコースを変えてみてはいかが
ですか。
自分に合った睡眠を!
睡眠は、こころとからだの休養に欠か
せないものです。睡眠時間は気にせず自
分の睡眠のリズムを作りましょう。
10
(心理反応)
イライラ
不安
108
自分では気づかないうちにストレスを
ためていることもあります。家族や身近
な人のこころの健康づくりにも関心を持
ち、 互 い に〝 気 づ き・ 聴 く 〟〝 支 援 に つ
な ぐ 〟〝 見 守 る 〟 こ と が 大 切 で す。 気 に
なることがあったら一人で悩まず、家族
やかかりつけ医・保健師に相談しましょ
う。
9 月 日 は『 世 界 自 殺 予 防 デ ー』、 9 月
日~同 日は自殺予防週間です。地域
で支え合う気持ちを大切にしましょう。
10
(行動反応)
(身体反応)
けんたい
過食
頭痛・倦怠感
どう き
アルコール多飲 動悸・食欲不振
○ストレスは心身の緊張が続いた状態で
す。自分なりのリラックス法で、上手
にときほぐしましょう。
朝日を浴びましょう。
朝日を浴びることで体内時計がリセッ
トされ、体のリズムが整います。朝日を
浴びながら新鮮な空気を思いっきり吸い
ましょう。
思いっきり笑い・大声を出しましょう。
笑うこと・大声を出すことは、脳を活
16
現在、出水市では、大川内、
出 水、 米 ノ 津、 荘、 高 尾 野、
下水流、江内、野田、東干拓
の9地域でプランを策定して
います。
※人・農地プランとは、人と
農地の問題を解決するため
の地域農業の「未来の設計
図」です。
集落・地域で徹底した話し合
いを行い、毎年見直すことが
大切です。
※1年経てば、地域の農業を
めぐる状況は変化していき
ます。
人・農地プランでは、次のこ
とを決めていただきます。
○今後の中心となる経営体(
個人・法人・集落営農)は
どこか
○ 中心となる経営体からみて、
地域の担い手は十分確保さ
れているか
○将来の農地利用のあり方
○将来の農地利用に向けての
農地中間管理機構の活用方
針
○近い将来の農地の出し手の
状況(誰が・いつ頃・どの
くらい出す意向か)
○地域農業のあり方(生産品
目・経営の複合化・6次産
市では多くのイベントやさまざ
まな講座を行っています!
今月お配りする(中旬に配布予定)
オレンジ色の「平成 27 年度生涯学習の
事業案内(下半期版)」には来年3月ま
での情報が満載!
お手元に置いて、ご活用ください。
24
広報いずみ2015(平成27年)9月
老齢年金請求方法について
老齢年金の受給要件を満た
した方が年金を受給するため
には、年金請求手続きを行う
必要があります。
老齢年金を受け取る権利が
発生する方には、支給開始年
齢に到達する月の3カ月前に
「年金請求書」が日本年金機
構から送付されます。
この年金請求書は受給開始
年齢到達日以降に提出が可能
となります。例えば 歳から
年金の受給が可能な方は 歳
の誕生日の前日から提出が可
能となります。
降に交付されたもので、かつ
発行後6カ月以内のものが有
効となります。
年金請求書は、被保険者期
間が第1号被保険者だけの方
は本庁・各支所の年金担当窓
口で提出できますが、厚生年
金に加入したことがある方や
第3号被保険者期間がある方
は日本年金機構川内年金事務
所への提出か、毎月2回開設
される出水地区年金相談での
提出となります。
請求時に必要な書類
○すべての方が用意するもの
・年金請求書
・住民票コード
・本人名義の通帳、認印
○本人、配偶者のどちらかに
厚生年金加入期間が 年以上
ある方
・戸籍謄本、住民票謄本
・所得証明書または源泉徴収
票等の原本
○その他必要な書類
・雇用保険被保険者証(雇用保
険に加入したことがある方)
・年金加入期間確認通知書
(共済組合に加入記録がある方)
物干し竿の移動販売に
ご注意を
購入の意思表示をする前に
金額の確認を
消費者トラブルの未然・拡
大防止のため、移動販売の購
入に関して、以下の点に気を
付けましょう。
○声をかけるのは慎重に
○購入する前に価格を十分
確認し、不要な場合はきっ
ぱりと断る
○領収書等を受け取り、その
場で連絡先を確認する
困ったことがありましたら
市 消 費 生 活 セ ン タ ー( 出 水
市 役 所 市 民 生 活 課 内・ ☎ 6203)にご相談ください。
広報いずみ2015(平成27年)9月
25
・年金手帳(基礎年金番号以
外に番号をお持ちの方)
右記以外にも必要書類がある
場合があります。
○特別支給の老齢厚生年金を
受給している方が 歳になっ
たとき
歳代前半の特別支給の老
齢厚生年金を受給している方
が 歳に到達する誕生月(1
日生まれの方は前月)に日本
年金機構からはがき状の「年
金 請 求 書 」 が 送 付 さ れ ま す。
必要事項を記入し、必ず郵送
でご提出ください。届出が遅
れると年金の支払いが止まる
場合がありますのでご注意く
ださい。
手続き・問い合わせ先
物干し竿の移動販売で、ア
ナウンスの金額につられて車
を呼び止めて、予想外の高額
な代金を請求されたといった
相談が寄せられています。
全国の消費生活センターに
寄せられた物干し竿等に関す
る 相 談 で 見 ら れ る の が、「 2
本千円」などと宣伝して別の
高額な商品を売ったり、竿を
切って長さを調節してしまっ
て買わざるを得ない心理に陥
らせて販売しているケースな
どです。
移動して販売していること
や、事業者名や連絡先が分か
らないことから事業者を特定
することができないことも多
く、一度代金を支払ってしま
うと、解約や返金などの実質
的な被害の回復は困難なのが
現状です。
○月・火・木・金曜日
午前8時30分〜午後5時(正午〜午後1時を除く)
本庁市民生活課内 (☎63−6203)
○水曜日 午前9時30分〜正午
本庁および野田支所総合市民課内
(☎63−2111 内線741)
○水曜日 午後1時〜同4時
本庁および高尾野支所総合市民課内
(☎63−2111 内線453)
20
65
本庁市民生活課住民年金係
高尾野支所総合市民課
野田支所総合市民課
(☎2111:代表)
【消費生活相談員の相談日時と場所】
60
65
61
61
開催日
10 月 8日(木)本庁
10 月 22 日(木)野田支所
開催時間
午前 10 時~午後 3 時
(正午~午後 1 時を除く)
相談内容
老齢年金、遺族年金等の請求手続き
年金受給見込額 など
相談員
川内年金事務所職員
予約受付期間
各開催日の1カ月前~1週間前
予約申込先
本庁市民生活課 住民年金係
☎ 63 - 2111(内線 147・148)
戸籍謄本や住民票謄本など
の添付書類は受給権発生日以
10 月 出水地区年金相談
(月2回開催・完全予約制)
読書活動に関する問い合わせ 先
読書推進課
☎ 63 ‒4121
✿「おはなし玉手箱」楽しく開催中!✿
今年度の申し込みは、現在 18 団体です。7月末までに7会場で実施し、152 人の方に参加
していただきました。大型絵本、紙芝居、パネルシアター、エプロンシアターなど多彩な出
し物で楽しい時間を過ごしていただいています。その様子を写真でお伝えします。
団体名
実施日
上屋サロン会
4/17
八幡(野田)
横尾
上村東
野添
前田
上屋等合同
六月田中
出養育成会
5/17
6/14
6/20
6/20
6/21
7/25
8/1
8/2
野添
ボランティア
そらいろのたね
虹色のゆめ
そらいろのたね
紙ふうせん
そらいろのたね
虹色のゆめ
虹色のゆめ
そらいろのたね
紙ふうせん
団体名
大川内小児童
クラブ
切通小学校
早馬
米ノ津中
人生大学
表郷東
帆木ノ上
蕨島
西下り松
8/7
8/21
8/23
10/17
10/20
11/21
12/19
12/19
12/20
ボランティア
出水商業高校図書委
員会
紙ふうせん
そらいろのたね
紙ふうせん
そらいろのたね
虹色のゆめ
そらいろのたね
虹色のゆめ
紙ふうせん
前田
八幡(野田)
上村東
上屋サロン会
実施日
上屋等合同
横尾
家読(うちどく)におすすめします!
「 おかあさんだいすきだよ」
みやにし
たつや
作/絵
子供はお母さんが大好きです。時に、感情的に怒っても。「早くしなさい。早くしなさい。」と、つい
ついせかしてばかりの毎日でも。子供はそれでも「お母さん大好きだよ。」と許してくれます。
この本を読んだら、「お母さんもあなたのことが大好きよ。」ときっと伝えたくなる1冊です。
第3土曜日は「市民読書の日」
読書活動推進ホームページ「よんみゃんせ」
http://www.city.izumi.kagoshima.jp/reading/index.html
広報いずみ2015(平成27年)9月
26
図書館名
(電話番号)
新しい本の紹介(予定)
≪幼児・小学生≫
●「まほとおかしな魔法の呪文」
草野 たき 作
●「たとえば、せかいがゴロゴロだったら」
高畠 那生 作
●「おかあさんのいのり」
武鹿 悦子 作
●「そらいろ男爵」
ジル・ボム 文
●「アンドルーのひみつきち」
ドリス・バーン 文・絵
●「このみち」
内田 麟太郎 作
●「すし食いねえ」
吉橋 通夫 著
●「まって」
アントワネット・ポーティス 作
●「びっくりおおかみ」
佐々木 マキ 作・絵
●「およげないさかな」
せな けいこ 作・絵
・・・・・等
≪中学生・高校生≫
●「波のそこにも」
末吉 暁子 作
●「トンネルの森 1945」
角野 栄子 著
●「アーチー・グリーンと魔法図書館の謎」
D.D.エヴェレスト 著
・・・・・等
≪一般≫
●「おちゃっぴい 大江戸八百八」
堀川 アサコ 著
●「真昼の心中」
坂東 眞砂子 著
●「珈琲屋の人々 宝物を探しに」
池永 陽 著
●「生還者」
下村 敦史 著
●「太閤の巨いなる遺命」
岩井 三四二 著
●「水曜日の凱歌」
乃南 アサ 著
●「なりたい」
畠中 恵 著
●「冥途あり」
長野 まゆみ 著
●「あの家に暮らす四人の女」
三浦 しをん 著
●「院内カフェ」
中島 たい子 著
●「十号室」
加藤 元 著
●「コロンビア・ゼロ 新・航空宇宙軍史」
谷 甲州 著
●「校長、お電話です!」
佐川 光晴 著
●「昨日の海は」
近藤 史恵 著
●「ベトナムの桜」
平岩 弓枝 著
・・・・・等
平日
午前9時〜午後8時
中央図書館
(☎ 63 ー 2105) 土曜・日曜、祝日
午前9時〜午後6時
高尾野図書館
(☎ 82 ー 5452)
野田図書館
(☎ 84 ー 3100)
ステーション名
18日
第1・3
火曜日
第1・3
水曜日
第1・3
木曜日
第2
木曜日
第2・4
金曜日
運行時間
運行日
9月
千本付団地広場
10:00〜10:20
平和団地集会室
10:30〜10:50
鹿島住宅広場
14:20〜14:40
茶円堀団地広場
14:50〜15:10
鹿島自治公民館
15:20〜15:40
東辺田自治公民館前
10:10〜10:30
尾野島浜自治公民館
10:45〜11:05
菅原神社(荘上・荘下)14:10〜14:30
ウッドタウン自治公民館 14:45〜15:05
太田原住宅
10:30〜10:50
上場集落
13:45〜14:05
宮之元集落
14:25〜14:45
原(農業者トレーニングセンター) 14:55〜15:15
不動野集落
15:25〜15:45
内野々下自治公民館
10:00〜10:20
受口自治公民館
10:40〜11:00
屋地自治公民館
14:10〜14:30
熊野神社前
14:40〜15:00
鶴亀タウン
9:40〜10:00
元町自治公民館
10:15〜10:35
今釜西自治公民館
10:50〜11:10
鶴水園
14:10〜14:40
加紫久利住宅広場
14:55〜15:15
米ノ津駅前広場
15:25〜15:45
高尾野図書館
高尾野図書館で夜のおはなし会を行います。
日 時 9月 19 日(土)午後7時から
場 所 高尾野図書館2階
内 容 図書館職員とボランティアによる読み聞かせ
と本の貸し出し
問い合わせ先 高尾野図書館(☎82-5452)
http://www.izumi-library.jp/
広報いずみ2015(平成27年)9月
午前9時〜午後6時
24日
9月 移動図書館運行表
中央図書館
27
9月の休館日
1日
15日
2日
16日
3日
17日
10日
—
11日
25日
9月のおはなし会・親子読書会
夜のおはなし会
出水市立図書館 トップページ
開館時間
検
索
おはなしのへや
(毎週水曜日)
2、9、16、30日
午後4時〜
おはなしのへや
(毎週月曜日)
7、14、28日
午後4時〜
親子読書教室
「すくすく」
夜のおなはし会
8日(火)
午前10時30分〜
19日(土)
午後7時〜
おはなしのじかん 3、10、17、24日
(毎週木曜日) 午後4時〜
野 田 図 書 館 だっこでギュッ
夜のおなはし会
3日(木)
午前10時30分〜
23日(水)
午後7時〜
交通事故発生状況
< 出水警察署管内 > (暫定値)
発生件数
19 件
2015年
7 月 中 (-2)
死 者
負傷者
0人
(±0)
28 人
(+5)
139 件
1人
179 人
2015年
累
計 (+ 25) (±0) (+ 36)
※ ( )内の数字は前年同期比
問い合わせ先
出水市防犯協会☎ 63 − 1500
広報いずみ2015(平成27年)9月
28
釣ったど~!
祝3万食突破!
広報いずみ2015(平成27年)9月
7月21日、蕨島小学校の児童が「海釣り体験学習」
を行いました。
地元の豊かな自然にふれ、海の資源に感謝するこ
とで、心豊かな子どもを育むため、地元漁師さんた
ちの協力のもと、毎年実施しています。
児童たちは、魚を釣り上げるたびに大きな歓声を
上げながら、楽しい時間を過ごしていました。
親子ステーキごはん
29
蕨島小学校体験学習
韓国の大学生が民泊
日韓学術文化交流事業
日本に関心を持つ韓国の大学生66人が日韓学術文
化青少年交流事業で本市を訪れ、2泊3日の農家民
泊を体験。農作業や武家屋敷での着付けなどを体験
しました。
大学生たちは、10日間の日程で日本を訪問し、日
本文化の研修を行いました。特に、出水での農家民
泊が強く印象に残ったそうです。
夏期巡回ラジオ体操
海自艦艇が入港
米ノ津港
7月24日、米ノ津港に海上自衛隊のミサイル艇「お
おたか」が入港し、関係者による出迎えとさつま出
水青年会議所による「夏祭りふれ太鼓」の歓迎式典が
行われました。
翌日は一般公開が行われ、子ども連れなど約200
人が訪れ、普段見ることのできない艇内を見学して
いました。
24
さわやかな朝を満喫♪
7 月 日、 陸 上 競 技 場 で「 夏 期 巡 回 ラ ジ オ 体 操・
みんなの体操会」が開催されました。
これは、まちおこし人材育成グループ「出水市ふ
るさと育成塾」が企画。5年前から誘致活動を行い、
市制施行 周年となる今年実現し、「3千人でラジ
オ体操を!」と各団体に参加を呼び掛けていました。
当日は、早朝にもかかわらず子どもからお年寄り
まで3700人を超える大勢の市民が集まり、本番
では、会場から全国に元気を伝えようと大きな拍手
がわき起こり、一斉に息の合った体操を行って、さ
わやかな汗を流していました。
10
本市のご当地グルメ「いずみ親子ステーキごはん」
が、7月20日に3万食を突破しました。
記念すべき3万食目になった方は、韓国から農家
民泊していた大学生で、新鮮な鶏肉と卵かけごはん
を驚きながら味わっていました。
大学生には、記念に本市の特産品のみかんを贈呈
しました。
10
10
8
11
下
中
小
折
原
尾
上
野
・
2
5
上
村
西
3
餅屋
井地
・ ・
下旭
餅・
井上
8
11
74
1
清
水
4
52
6
上
水
流
25
今年度・前期公民館講座の「絵手紙講座」を受講さ
れた皆さんが作った作品を、中央公民館1階の市民
ギャラリーに展示しています。心のこもった素敵な
絵手紙に、訪れた多くの市民が作品に見入っていま
す。(9月15日まで展示)
公民館講座では、今後も様々な講座を開催します
ので、お気軽にご参加ください。
清流の恵みに歓声
肥薩おれんじ鉄道利用促進
可搬消防ポンプ貸与式
出水消防署
7月28日、出水消防署で可搬消防ポンプの貸与式
がありました。
貸与された分団は、西出水地区の第3分団第2部
と野田地区の第12分団上名部で、既存の可搬ポンプ
が15年を経過していたことから、今回の更新となり
ました。消防本部では、市民の生命・財産を守るた
め、機材の更新を計画的に行っています。
絵手紙を展示
や し ろ
中央公民館
交流の和を広げて
周南市青少年相互派遣
7月27日~同29日の2泊3日、山口県周南市へ派
遣されていた青少年12人が、市長へ報告を行いまし
た。同市とは保護ヅルの移送や特産品の物産交流な
どを行っていますが、さらに交流を深めるため、今
回初めて青少年を派遣しました。周南市では、回天
記念館や本州唯一のツル渡来地である八代盆地など
を見学。農家民泊を体験し元気に帰ってきました。
自治会対抗野球大会
1
屋
地
・
旭
・
下
餅
井
・
中
郡
62
屋地・旭・下餅井・中郡自治会が初優勝
優勝
7月 日から始まり、各会場で熱戦を繰り広げた
第 回自治会対抗野球大会の決勝戦が、7月 日、
市野球場で行われ、屋地・旭・下餅井・中郡自治会
が下中自治会を8対1で破り、 自治会 チームの
頂点に立ち、悲願の初優勝を飾りました。
鹿
島
(結果)
8
優 勝
屋地・旭・下餅
井・中郡自治会
千
間
山
0
準優勝
下中自治会
3 位
上村西自治会
上水流自治会
第62回自治会対抗野球大会トーナメント表
8月2日、米ノ津川で肥薩おれんじ鉄道の利用促
進策の一環として「アユの建網漁」が開催され、県内
外から子ども連れなど約80人が参加しました。
参加者らは、伝統漁法の建網漁で網にかかったア
ユを歓声を上げながら捕っていました。
参加者は、捕れたてのアユは塩焼きにして味わい、
清流の恵みに感謝していました。
広報いずみ2015(平成27年)9月
30
27
26
夢をあきらめないで
島津忠兼公をしのぶ
広報いずみ2015(平成27年)9月
8月3日、文化会館でいずみ宝子「命」のサミット
が開催され、市内全小中学校および商業高校から児
童生徒の代表が一堂に集まりました。サミットでは、
各中学校代表生徒による、パネルディスカッション
などが行われたほか、シンクロナイズドスイミング
北京オリンピック日本代表の石黒由美子さんによる
講演もあり、児童生徒は熱心に聞き入っていました。
没後450年記念大祭
31
いずみ宝子「命」のサミット
韓国順天市派遣団報告
青少年交流事業
スンチョン
8月11日、本市の姉妹都市である大韓民国順天市
との青少年交流事業で、3泊4日派遣されていた順
天市派遣団の帰国報告がありました。
派遣団員から、「順天市は都会と自然が共存した
まちだった」
「キムチがおいしかった(辛かった)」
「ホームステイで手厚いおもてなしを受けた」など、
姉妹都市での体験を元気に報告しました。
各地域で夏祭り
元プロ選手が指導
バレーボール教室
8月2日、市総合体育館でバレーボールVリーグ
の元選手が子どもたちに技術や経験を教える「V・
明日夢(みらい)プロジェクト」バレーボール教室が
行われました。総合体育館の指定管理者セイカス
ポーツセンターが開催したもので、教室には、市内
外の中学校女子バレーボールチームから約120人が
参加し、元日本代表選手らの指導を受けました。
16
熱気 あ ふ れ る 夏 祭 り ソ イ ヤ ! ソ イ ヤ !
7月 日の夏祭りいずみ鶴翔祭を皮切りに、8月
1日に高尾野夏祭り、同 日に野田郷夏祭りがそれ
ぞれ開催されました。
夏祭りいずみ鶴翔祭は、 日のダンスフェスタ等
のイベントが台風接近のため中止となりましたが、
花火大会は、翌日 日に開催され、夜空に大輪の花
を咲かせていました。
夏祭りの総踊りでは、各踊り連でお揃いの浴衣や
法被に身を包み、熱気あふれる踊りを披露していま
した。また、さまざまな露店も立ち並び、大いに賑
わっていました。
25
8月8日、島津忠兼公450年記念大祭が開催され
ました。野田の領主だった島津忠兼公の没後、今年
で450年に当たるため実行委員会が企画したもの。
当日は、島津義虎が忠兼の霊を慰めるために建て
たとされる若宮神社での式典の後、野田グラウンド
で山田楽と野田郷島津太鼓の披露、野田環境改善セ
ンターで記念講演などが行われました。
募集
を
告
有料広
【申込・問い合わせ先】
本庁政策経営部総合政策課秘書広報係
☎0996−63−4120
このページは、有料広告を掲載するページです。
広告内容は、広告主の原稿をそのまま掲載してありますので、
詳細な内容については、広告主に直接、お問い合わせください。
広報いずみの発行部数は21,200部で市内のほぼ全世帯に配布
されます。同窓会や記念事業等のイベント告知にもご利用くだ
さい‼現在募集中の広告につきましては、2016年1月号以降の
掲載予定となりますので、ご了承ください。
カーブスプラッセだいわ出水<受付時間>平日/10時~19時
出水市本町4-45 プラッセだいわ2F
(土曜/13時まで)
0996‐79‐ 4100
木野興産 クリクラ やはず
0120-081-132
薬剤師募集(正社員・パート)
勤務地:水俣市 経験者優遇
勤務時間等はご相談に応じます
お気軽にお電話ください
薬局平和調剤センター
水俣市天神町1丁目3-11 (水俣総合医療センター近く、天神耳鼻科前)
電話 0966-62-0230 (担当 小島)
営業時間 平日 8:30~18:30 土曜 8:30~17:30 広報いずみ2015(平成27年)9月
32
さ
ら
空 ( 学史・梨穂)
そ
ら
こ
良 ( 恵大・杏理)
と
ゆ
う
み
(7月2日~7月
日届け出分)
水 元 清 治
川 上 正 人
龍 本 ユキエ
前 田 義 光
新 蔵 中
遠 竹 ス ギ
松 ヶ 野
下 餅 井
帆木ノ上
和
東 水 流
大
帆木ノ上
石 橋 チミ子
大 島 カツヱ
富 田 フミヱ
田 邊 ツキヱ
鹿 島 ミヤ子
安
﨑 田 憲 三
松ケ角 クミ子
花 立 西
吉 井 サヨ子
田 中 正 行
新 蔵 上
原
橋 口 ハツミ
伊 勢 山
(死亡者)(年齢)(住所)〈敬称略〉
横 内 十二郎
永 江 優 咲 ( 俊二・絵子) 野 田 せい子
な つ き
誠
井手上 夏 己 (
) 岡 部 昌 明
野 﨑 勝 美
ゆ う ま
宮 野 悠 磨 ( 和彦・成瑠美)
(新生児)(保護者)〈敬称略〉
久保薗 シヲリ
れい
す ず ら ん
三才町
礼 ( 功・智子 ) 宮 前 結々蘭 ( 慎童・咲也香)
橋 上 光 男
すばる
け い と
井 川 昴 ( 翼・綾華 ) 松 島 恵 叶 ( 晋也・明日香)
中 野 宗 之
と も よ
ゆ
ま
白男川 智 代 ( 純・裕子 ) 大 迫 結 茉 ( 正洋・ゆかり) 松 下 タ ミ
そ う す け
た
く
と
佐々木 湊 介 ( 勝貴・智美) 山 並 拓 翔 ( 憲一 ) 田 平 英 伸
お う す け
みなと
濵 田 健
下小牧 旺 祐 ( 良崇・杏奈) 上須田
湊 ( 誠・美咲 )
り
い
吉 田 信 子
り あ な
梅 田 莉 衣 ( 貴博・麻衣菜) 大 野 莉愛那 ( 剛・梓 )
谷 口 マ チ
ひ ゆ う
さく
前 田 聖 侑 ( ゆかり ) 篠 嵜
将志・裕美)
朔 (
森 満 馬
み
下 田 未
大 田 彩
の
てつしよう
ま
将 ( 和也・しほ)
毛 利 ひな子 ( 剣二・なつみ)
伊 藤 鉄
い
溝 上 舞 乃 ( 翼・真貴 ) 浦 底 ツ ヤ
み く り
浦 田 真玖莉 ( 真一・紀乃) 宗 像 弘
ゆ
牛 道 結 翔 ( 大介 ) 簗 瀬 辰 雄
み な せ
池 田 岩 弘
神之田 海 瀬 ( 裕太・聡美)
溝 内 信 子
め
い
山 口 芽 依 ( 翔太・望 )
郡 山 ハマヱ
かえで
深 水 楓 ( 亮・康代 )
小田原 鐵 男
り よ う
松 永 羚 羽 ( 洋平・玲香)
溝 内 フヂノ
あ ゆ む
柏 木 歩 夢 ( 脇 麻理耶) 鐙
ツ 子
こ
緒 方 あい子 ( 真一・喜美) 児 玉 ヱ イ
彪 ( 誠也・奈義沙) 上 野 和 子
あいひよう
奥 野 愛
針
原
古
里
浜
新 穗 ヤス子
萩 原 忠 行
竹 平 重 晴
福ノ江港
松 島 博 文
中
和
波 留 ハツヱ
窪 田 節 正
大
本 田 ミツ江
戸
西 水 流
上 の 原( 高 尾 野 )
田
屋
朝 日 町
上
太
下 大 野 原( 出 水 )
千 本 付
通
千 間 山
切
中 塩 屋
川
東 水 流
鮎
唐 笠 木
西 大 野 原( 出 水 )
通
六月田下
切
中 塩 屋
大 久 保
水 之 頭
表 郷 西
馬
西 水 流
中
受
下
里
口
松
日届け出分)
町
(高尾野)
上 の 原( 高 尾 野 )
小
西之口団地
上 り 立
荘
野添
(出水)
31 83 87 86 93 56 86 85 89 76 69
橋 上 道 子 (瀬
戸)
中 野 カヅ子 (福 ノ 江 港)
野 田 四 郎 (針
原)
濵 田 やよい ( 上の原(高尾野)
)
吉 田 和 子 (福 岡 県)
谷 口 勇 (上
屋)
田 平 清 子 (西 水 流 )
森
マスエ (太
田)
横 内 典 子 ( 下大野原(出水)
)
遠 竹 清 一
川 上 ヤス子 (千 間 山)
龍 本 健 二 (福 岡 県 )
久保薗 誠 (中
里)
石 橋 直 (唐 笠 木)
大 島 裕 二 (大 阪 府)
揚 松 道 子 (中 塩 屋 )
(切
通)
(大 阪 府 )
(六 月 田 下)
馬)
(表 郷 西 )
(早
(水 之 頭 )
里)
(さ つ ま 町)
(中
松)
( 野 添( 出 水 )
)
(小
=以上市社会福祉協議会へ=
お誕生、ごめい福、ご寄付欄への
掲載を希望されない方は届け出の
際にお知らせいただくか、本庁総
合政策課(☎4120)までご連
絡ください。
前 田 正 伸
香典返し寄付 〈敬称略〉
田 邊 耕 二
宗 像 良 子 (伊 勢 山)
富 田 次 男
簗 瀬 ミスヱ (松 ヶ 野)
吉 井 信 夫
谷 添 育 代 (上 村 西)
田 中 照 子
浦 底 幸 治 (新 蔵 中)
﨑 田 幸 子
溝 内 時 男 (帆 木 ノ 上) 橋 口 孝 三
郡 山 卓 馬 (東 水 流) 荒 木 ヱイ子
鐙 博 文 (安
原) 萩 原 トシ子
小田原 博 文 (埼 玉 県) 小 田 嘉 昭
児 玉 徹 (花 立 西)
上 野 利 道 (新 蔵 上)
(7月2日~7月
田 畑 悟
小 田 利 昭
山 神 ミヱ子
瀬
天神
(出水)
91 83 76 83 89 90 95 81 78 78 102 91 90 85 80 74 80 99 83 40 65 77 94 80 94 67 73 65
早
広報いずみ2015(平成27年)9月
33
31
86 78 91 93 84 91 76 94 87 84 93
当番医のお知らせ
担当医療機関は、下表のとおりです。
○都合により担当医療機関が変更になることがあります。出水消防署
(☎63−0119)
にお問い合わせください。
○当番医での受診は、急患に限ります。
※
[当]
:日曜・祝日在宅当番医
(午前9時〜午後5時)
[児]
:小児科当番医
(午前10時〜正午)
9 月
日
医 療 機 関 名
[当・児] キッズクリニック
小児科
向江
☎63−7707
循環器・内科
向江
☎62−8200
産・婦人・内科
阿久根市
☎73−4180
[当] 長島クリニック
内・外科
長島町
☎88−6405
[当] よしだ泌尿器科クリニック
泌尿器科
沖田
☎63−7800
小児科
鹿島
☎64−1500
内・外科
阿久根市
☎72−0420
[当] 平尾診療所
内・外科
長島町
☎88−2595
[当] よう皮ふ科医院
皮膚科
鹿島
☎63−1112
[当] 野田診療所
内科
仮屋
☎84−2023
外・小児・整外科
阿久根市
☎72−0016
内・外・婦人科
長島町
☎88−5040
早馬
☎67−1611
整形外科
六月田中
☎67−1861
内・神経内科
今釜西
☎67−5560
眼科
阿久根市
☎72−0040
[当] 鷹巣診療所
内・外科
長島町
☎86−0054
[当] 吉田耳鼻咽喉科医院
耳鼻咽喉科
栄町
☎62−0170
内・外科
上の原(高尾野)
☎82−0017
内・外科
阿久根市
☎73−3639
[当] 長島クリニック
内・外科
長島町
☎88−6405
[当] 楠元内科医院
内科
千本付
☎62−8600
[当] 来仙医院
内・外・小児科
田多園
☎84−2005
整外科
阿久根市
☎72−1041
[当] 脇本病院
精神・内科
阿久根市
☎75−2121
[当] 平尾診療所
内・外科
長島町
☎88−2595
[当] 市川医院
耳鼻咽喉科
沖田
☎63−3151
[当] 来仙医院
内・外・小児科
田多園
☎84−2005
内・外科
阿久根市
☎64−6100
[当] 鷹巣診療所
内・外科
長島町
☎86−0054
[児] しみずこども医院
小児科
阿久根市
☎68−0633
[当] 福永内科循環器科
6日(日)
[当] 有村産婦人科・内科
[当・児] こどもクリニック永松
13日(日)
[当] 山田クリニック
20日(日)[当] 北国医院
[当] 飯尾医院
[児] 出水総合医療センター
[当] 東医院
[当] つかさとクリニック
21日(月)
[当] 阿久根眼科
[当] 高尾野診療所
22日(火)
[当] 林胃腸科外科
23日(水)[当] 植村整形外科
27日(日)[当] 門松医院
※夜間の急患(内科・小児科)
、夜間一時救急診療所(野田診療所内)(☎ 84 - 2023)午後 7 時~同 11 時
・来院の際は、来院される前に必ず電話で症状をお知らせください。
※おおむね 15 歳未満の子どもの夜間電話相談「鹿児島県小児救急電話相談」
(☎♯ 8000 または☎ 099 - 254 - 1186)午後 7 時~同 11 時(毎日対応)
広報いずみ2015(平成27年)9月
34
暮らしの情報
休日当番歯科医・当番薬局
9月6日
9月22日
よしだ歯科クリニック 歯科 ☎79-3443
太 鼓 橋
塩 山 歯 科 医 院 歯科 ☎62-2634
中町(出水)
さ
く
ら
薬
局
☎63-7700
向
江
クレイン調剤薬局
☎63-4300
栄
か
り
ん
薬
局
☎64-1400
向
江
高尾野会営薬局
☎64-2110
上 の 原
9月13日
町
9月23日
し お 歯 科 医 院 歯科 ☎67-5844
米ノ津駅通り
塩 山 歯 科 医 院 歯科 ☎62-2634
中町(出水)
こ
が
ね
薬
局
☎64-1132
沖
田
ポ
局
☎63-4630
千 本 付
か
し
ま
薬
局
☎63-3970
鹿
島
ス マ イ ル 薬 局
☎84-2430
田 多 園
ポ
ロ
薬
9月20日
9月27日
太田歯科クリニック 歯科 ☎84-4700
仲町(野田) 石 沢 歯 科 医 院 歯科 ☎84-4411
天神(野田)
あ
す
か
薬
局
☎63-7322
鹿
島
第二緑調剤薬局
☎63-1177
沖
野 田 調 剤 薬 局
☎84-2856
仮
屋
ス マ イ ル 薬 局
☎84-2430
田 多 園
9月21日
太田歯科クリニック 歯科 ☎84-4700
仲町(野田)
あ じ さ い 薬 局
☎67-2055
六月田下
いまがま調剤薬局
☎65-7550
今 釜 西
田
※歯科医院診療時間 午前9時〜正午
◎変更になることがあります。
出水消防署(☎63−0119)にお問い合わせください。
水道修繕工事当番事業者
期 間
出 水 地 域
工事事業者
平 日
高尾野・野田・荘地域
休日および平日の
工事事業者
午後5時以降
9月1日~6日 太田電機工業所 ☎ 63 - 1966
松
9月7日~13日 北 薩 設 備 ☎ 62 - 6011
平 日
休日および平日の
午後5時以降
一 ☎ 65 - 6520
桑野水道設備 ☎ 82 - 4385
携帯電話
携帯電話
中
畠
組 ☎ 82 - 0437
(090-7397-7898)
(090-7154-7490)
9月21日~27日 道 添 建 設 ☎ 62 - 3833
山﨑水道設備 ☎ 82 - 1600
9月14日~20日 第 一 産 業 ☎ 63 - 0708
9月28日~30日 川 島 工 建 ☎ 63 - 6685
福
井
組 ☎ 84 - 2534
※家庭内の修繕は、施工した工事事業者にご連絡ください。
火の元には十分注意しましょう!
出水市消防本部管内の火災・救急状況
(2015年7月1日〜同7月31日)
発生件数
火 災
うち建物
死者
負傷者
0人(-2)
出 水
0件(±0)
0件(±0)
0人(±0)
2015年の累計
10件(+2)
8件(+4)
1人(-1)
0人(±0)
救 急
発生件数
うち急病
201件(±0)
119人(+7)
1,276件(+15)
740人(+88)
※( )
内の数字は前年同月比
9月の主な行事
○防災の日に伴う消防団非常招集訓練のためのサイレン吹鳴(1日午前6時・各消防詰所周辺)
6日(日)▶地区別市民体育大会(各地区会場)
23日(水)▶防災講演会(午後3時・市音楽ホール)詳細14ページ
25日(金)・26日(土)▶いずみ街バル(午後6時(26日は午後5時)・市内協力店舗)
※家庭内の修繕は、施工した工事事業者にご連絡ください。
35
広報いずみ2015(平成27年)9月
詳細5ページ
第 27 回 全 九 州 シ ニ ア ソ フ ト
ボール大会鹿児島県予選会におい
て準優勝し、見事九州大会への切
符を勝ち取った、出水オールス
ターズ(入木田信一監督)の皆さ
ん
長年にわたる、人権擁護委員と
しての功績が認められ、法務大臣
および鹿児島地方法務局長等から
感謝状を授与された、肱岡彰子さ
ん(向江自治会・右から2番目)
表紙取材レポについて、29 ページの記事をご覧ください。
第 31 回わんぱく相撲全国大
会4学年の部で優勝した、山下
昇介さん(高尾野小学校4年・
左から3番目)(同大会団体の
部でも第3位)
予選会を通過し、全国グラウン
ド・ゴルフ(GG) 交歓大会、九州
地区GG交歓大会の出場を前に市
長を訪問した、西ノ口同好会(全
国)、野田あけぼの(全国・九州)、
鹿島同好会(九州)、野田まなづ
る(九州)各チームの皆さん
111
外 国 語 指 導 助 手( A L T ) の 紹 介
おもしろ昆虫・植物教室
『今月の問題』
次の中で本当にいる虫は
どれでしょう。
A サツマクワガタ
B サツマカミキリ
C サツマゴキブリ
博物館講座
7月4日(土)に博物館講座「おも
しろ昆虫教室」
「おもしろ植物教室」を
開催しました。
それぞれに専門の講師を招き、興味
や関心を持てるような内容の講座を行
いました。
昆虫教室では、昆虫クイズで盛り上
がり、テラスでアメンボ
やおたまじゃくしを捕ま
えて観察しました。
植物教室では、カタバ
ミで十円玉をピカピカに
したり、植物笛や笹舟を
作って遊びました。
あいにくの雨でしたが、
参加者は「楽しかった~」
と2時間の講座を満喫し
ていました。
みなさん、はじめまして。
私は、
Bagdon Christopher
(バグドン・クリストフ
ァー)27 歳です。
アメリカ合衆国ワシン
トン州の出身です。
私は、日本語や日本文
化にとても興味があり、
日本の大学に留学したこ
ともあります。その時の経験から、将来はALTと
して日本とアメリカの文化の交流の手伝いができれ
ばいいなと思っていました。
出水市の子どもたちが英語を通して違う文化に触
れ、新しい世界に飛び込む手助けができるよう頑張
りたいと思います。
また、私自身も出水での新しい生活、新しい体験
ができることをとても楽しみにしています。
おめでとうございます
県下小学生学年別柔道大会の
6 年生男子 50kg 超級の部で優
勝した、川村虎白さん(米ノ津
東小学校6年)
○
浦
第 62 回NHK杯全国高校放送
コンテストの創作テレビドラマ部
門で、優秀賞(全国3位)を受賞
した、出水高校放送部の皆さん
☆ 答えは来月号で。
先月号のクイズと答え
星座の名前で実際にないものはどれで
しょう。
B スズメ でした。
■発行 出水市 ■編集 政策経営部総合政策課
■出水市役所(本庁) 〒899-0292 鹿児島県出水市緑町1番3号
TEL0996-63-2111(代表) FAX0996-63-0680
高尾野支所 〒899-0492 鹿児島県出水市高尾野町大久保7番地
TEL0996-63-2111(代表) FAX0996-82-2399
野 田 支 所 〒899-0502 鹿児島県出水市野田町下名7035番地
TEL0996-63-2111(代表) FAX0996-84-2078
■ホームページアドレス http://www.city.izumi.kagoshima.jp/
■電子メールアドレス [email protected]
■携帯電話用ページ http://www.city.izumi.kagoshima.jp/i/
スマートフォン用
㻌㻌
携帯電話用
広報いずみ2015( 平成27年)9月
36
Fly UP