...

平成27年度 - 公益財団法人広島市文化財団

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度 - 公益財団法人広島市文化財団
事
業
計
画
書
平成27
平成27年度の実施方針
1 事業実施の基本方針
当財団は、平成26年4月に「公益財団法人広島市文化財団」として新たに出発し、
111の文化施設、社会教育施設等の管理運営と、「魅力ある市民文化の創造」、「市民
の生涯学習活動の振興」
、「勤労者福祉の向上」に資する事業に幅広く取り組んでいる。
平成27年度は、民間事業者が施設の管理を行うことになった2施設(安佐北区民文
化センター及び西部埋立第五公園)を除く、109の文化施設、社会教育施設等を引き
続き適正に管理運営するとともに、各施設間の一層の連携を図り、それぞれの専門性や
強みを相互に活用しながら、これらの施設の事業及び設立目的が効果的に達成できるよ
う、次の方針により事業実施する。
⑴ 公益目的事業1
市民の
市民の文化及び学術活動の振興に関する事業
所管:文化事業部、文化科学部、映像文化ライブラリー、現代美術館
① 文化行事の開催及び文化出版物の発行
普及事業や発表事業を行い、地域に根づいた文化活動の活性化を推進するととも
に、文化を担う人材の育成を図り、市民主体の文化活動の推進を図る。また、市民
に高度な芸術文化の鑑賞機会や創作機会を提供し、独創的で優れた広島の文化を創
造する。
さらに、市民作家の美術作品や市民から募集した文芸作品を収録した作品集を発
行し、市民の美術・文芸への創作活動の活性化を図る。
② 市民の文化活動の支援
創作や発表といった、市民の主体的、創造的な文化・芸術活動を支援・奨励する
ため、文化団体等への助成を行う。また、地域の文化活動に係る調査・資料収集を
行い、その情報を市民に提供することによって、市民の文化活動を支援する。
③ 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する調査・資料収集並びに展示・教育普及事業
等
貴重な国民的財産である埋蔵文化財の記録保存、展示及び歴史、民俗、芸術及び
科学等に関する資料の収集、保管、展示及び調査研究その他これと関連する様々な
教育普及事業を行い、市民の教育、学術及び文化の発展に努める。
④ 文化施設、博物館等の管理運営
芸術文化や国際交流等の分野を通したまちづくりの拠点性をさらに高めるため、
施設の特徴を最大限生かした運営を行う。また、運営の安定化、効率性を高め利用
者サービスの一層の充実を図り、施設利用者の満足度の向上に努め施設の利用を促
進する。
⑵ 公益目的事業2
市民の生涯学習及びまちづくり活動の支援に関する事業
所管:図書館、ひと・まちネットワーク部
① 多様な学習機会の充実・提供
青少年から高齢者までを対象として、様々な分野における学習機会を提供し、市
民の学習活動を総合的に支援する。
② 自発的な学習の支援体制の充実及び生涯学習振興等のための調査・研究
市民の多様化・高度化する学習ニーズに適応するため、学習情報の提供等を通じ
て、市民自身の学習意欲と自由な創意・工夫を生かした学習活動を支援・促進する。
③ 図書館資料等の収集・保存・提供
市民の生涯にわたる教養、調査研究、レクリエーション、課題解決に役立つ資料
や情報を収集、整理、保存し、その提供を通じて市民の学習を支援するとともに、
地域文化の継承・発展に寄与する。また、原爆による被爆体験の継承と平和意識の
高揚を図り、国際理解を深めるための資料収集を行う。
④ 多様な図書館サービス等の提供
各種サービスを市民のライフスタイルに応じ、きめ細かく提供するとともに、図
書館利用が困難な人々、高齢者や社会的・身体的ハンディキャップを持った人や外
国人などに対し公平なサービスを提供する。
⑤ 学習成果の社会的活用及びまちづくり活動の支援
市民の学習成果を生かし主体的なまちづくり活動へと発展させるなど、市民によ
るまちづくり活動を総合的に支援する。
⑥ 社会教育関連施設等の管理運営
市民の生涯にわたる学習活動を総合的に支援するとともに、学習の成果を自主的
なまちづくりにつなげることにより、社会に関心の深い市民を育成し、市民による
地域づくりや、まちづくりを推進することを目的として施設の管理運営を行う。
⑶ 収益事業
売店・自動販売機による物品販売等
来館者等に対するサービス向上を図るため、飲料水等自動販売機を設置するほか、
印刷サービスの提供、ミュージアムショップでのグッズ販売等のサービス提供を行う。
⑷ その他の
その他の事業
① 公益目的以外に貸与する事業
文化施設、社会教育関連施設等において、目的外利用者(営利企業等)へ施設貸
与を行う。
② 勤労者福祉施設の管理運営
広島サンプラザ本館において、宿泊、婚礼、宴会、会議・研修、レストランなど
の事業を民間事業者に委託して運営するほか、売店・自動販売機による物品販売を
行う。
また、地域に根ざした施設を目指し、パイプオルガンコンサートなど地域住民が
気軽に参加できる地域貢献事業を行う。
③ 勤労者の教養・文化及び福祉に関する事業
多目的ホール及び附属体育館が最大限有効に活用されるよう、スポーツ大会や文
化行事など各種イベントの誘致と利用の定着に取り組むとともに、健康づくり、
文化活動の場を提供するため、スポーツ教室及び文化教室を開催する。
④ 中小企業勤労者共済事業
広島市内等の中小企業に従事する勤労者の福利厚生を充実させることにより、雇
用の安定と企業活力の維持向上を促進することを目的とする福利厚生事業を行う。
2 分野別重点項目
⑴ 市民の文化活動に関する事業の実施(文化事業部所管)
① 事業課
全市的な事業として、伝統芸能や音楽の鑑賞事業、
「広島市新人演奏会」等の市民
参加・育成事業を実施する。特に今年度は、平成25年度から3カ年計画で実施し
てきた被爆70周年記念事業(ヒロシマ平和文化創造発信事業)の最終年にあたり、
集大成として区民文化センターと連携のうえ「広島平和文化祭」をアステールプラ
ザにおいて開催する。また、国際文化交流事業として、今回で4回目となる「アフ
ィニス夏の音楽祭2015広島」を、広島市及び関係団体との密接な連携のもと開
催する。
さらに、文化出版物の発行事業として、「市民文芸作品集(文芸ひろしま)」、
文化情報マガジン「to you」の発行を行うほか、文化振興基金の運用益を活用した
「市民の文化活動への助成」を継続して実施する。
② 文化創造センター
優れた舞台芸術を創造する拠点として、オペラ公演、演劇、バレエ、コンテンポ
ラリーダンス公演の制作や各種ワークショップを実施する。
また、世界的な演奏家を招いての現代音楽公演や、地元のプロ演奏家による室内
楽を中心としたクラシック音楽公演のほか、芸術性の高い演劇やダンスの公演を開
催するなど、市民に優れた舞台芸術の鑑賞機会を提供するとともに、人材育成を図
る。
③ 各区民文化センター
地域文化の振興を図る拠点施設として、それぞれのセンターの機能や地域の特性、
文化資源等を活かした事業に取り組むこととし、音楽、演劇、舞踊や民俗芸能など
の幅広いジャンルを対象に、市民参加による舞台公演の制作、次代を担う子どもへ
の文化体験機会の提供、地域文化を支える人材育成のためのワークショップ、優れ
た舞台公演の鑑賞機会の提供等を行う。
④ 国際青年会館
広く青年を対象に国際交流に必要な知識の習得や語学力の向上を図るための講座
を開催し、その成果を生かすために交流会や交流サロン等を実施する。
⑵ 歴史・科学に関する事業の実施(文化科学部所管)
① 文化財課
埋蔵文化財の記録保存を適宜実施するとともに、市民の生涯学習意欲に応えるた
め、「ウェブ博物館」内において、郷土広島の歴史を解説する展示・解説コーナー
や文化財データベース、歴史系2施設と協同運営するクェスチョンルーム等の内
容・機能の充実化を図り、地域の歴史や多様な文化財情報を市民に向け発信する。
また、学校や地域等への出張講座や資料貸出しのほか、大学や民間団体と連携し
て、市民の多様なニーズ・理解度に応じた様々な事業を実施し、郷土への理解を深
め、広島の未来を考える機会を提供する。
② 各博物館施設共通
学校等に出向いて出張授業や講座を実施し、地域社会との連携、新規利用者層の
開拓、ホームページの運用による積極的な情報提供等に努めるとともに、市民活動
の拠点として、ボランティアの育成を行い、様々な協働事業を展開する。
③ 広島城
広島の歴史と武家文化を紹介する常設展に加え、多彩な企画展や教育普及事業を
開催することで、広島城を通して広島の歴史を見つめ直す「広島城学」を市民及び
観光客に向けて広く発信し、地域に根付いた博物館と世界に開かれた広島の顔とし
ての観光施設の両立を図る。
④ 郷土資料館
昭和60年の開館から30周年及び、被爆建物として被爆70周年を迎えるにあ
たり、関連する企画展・特別展を開催し、その意義を広く市民に紹介する。
郷土広島の歴史や地場産業に関する展示を行うとともに、学校見学や学芸員実
習・インターンシップ等の積極的な受入れ、ボランティア活動の推進、学校や社会
教育施設等への出張事業等、地域に根付いた博物館としての活動を行う。
⑤ こども文化科学館
「おどろき・夢・ロマン」をコンセプトに、企画展・プラネタリウム・教室事業
等の事業を実施し、子どもの科学する心を育てるほか、研究機関や民間企業との共
催事業等市民の多様なニーズに応じた事業を展開する。また開館以来初となる画像
投影機、座席等の更新工事が予定されているプラネタリウムにおいては、3月下旬
を目途にリニューアル記念事業を実施する。
⑥ 江波山気象館
企画展では、気象や科学について子どもから大人まで楽しめる内容の体験型企画
展を開催する。また、サイエンスショーやワークショップ、学校団体向け個別プロ
グラムの実施などにより利用者満足度の向上を図るとともに、小学校や公民館等へ
の「出前事業」や「移動科楽館」など館外での教育普及事業、気象台や気象キャス
ターネットワークとの連携による気象や防災に関する事業の実施など当館の特徴を
生かし、地域に密着した博物館運営を目指す。
⑶ 図書館等に関する事業の実施(中央図書館所管)
①
図書館共通
「地域を支える情報拠点」として、書籍や雑誌・新聞など様々な資料を収集・保
存し、図書館、公民館図書室、自動車図書館を含めた図書館ネットワークを通じて
読書普及活動を推進するとともに、地域や市民の学習・調査・研究等の支援など課
題解決に資する図書館サービスの充実を図る。特に郷土理解や被爆体験継承のため
の資料については積極的に収集・保存・活用を行う。
また、市民にとってより身近で利用しやすく、役立つ図書館をめざして、図書館
コンピュータシステムの再構築による、ICTを活用した図書館サービスの充実を
図る。
② 中央図書館・こども図書館
中央図書館は、市立図書館の中枢として区図書館を支援し、平等・公平な利用者
サービスを推進するとともに、地域資料の収集・活用、広島文学資料の充実、浅野
文庫等貴重書コレクションの保存・活用を図り、ビジネス支援や多文化共生支援、
闘病記コーナーの充実、高校・大学との連携強化など、課題解決型支援サービスの
充実に努める。
また、被爆70周年の節目を迎えることから、長崎市と連携し、それぞれの被爆
の実相を伝えるとともに、次世代への被爆体験の継承と一層の平和意識の高揚を図
る。
こども図書館においては、読み聞かせボランティアの養成と活動支援を行うとと
もに、子どもの読書活動を推進するため、学校・学校図書館との連携強化に積極的
に取り組む。また、
「子どもたちへ原爆を語りつぐ本」の増補改訂版の発行及び講演
会の開催等により、平和学習の機会を提供する。
③ 区図書館
多様化、高度化する市民のニーズに適切に対応するため、子育て支援や地域情報
サービスの充実、エココーナー、大活字本コーナーの設置など地域に役立つ図書館
づくりに努める。
また、読書の普及を図るため企画展示や読書会、おはなし会、講座等を開催する。
④ まんが図書館
漫画及び漫画に関する資料を体系的に収集・保存するとともに、
「漫画史講座」の
開催や「おもしろその年まんが大賞」
、
「緑陰読書」などを引き続き実施する。
⑤ 映像文化ライブラリー
名作映画や外国映画等の鑑賞会のほか、広島国際アニメーションフェスティバル
の入賞作品の上映会、野外上映会、バリアフリー上映会、アマチュアの映像作品の
上映会などを行うとともに、映画フィルム等の収集、保存を行う。また、講演会や
アニメーション教室等のワークショップなどを実施する。
⑷ 現代美術に関する事業の実施(現代美術館所管)
現代の美術における新しい動きや先駆的な表現を積極的に紹介する特別展を実
施し、美術を通じて市民の知的好奇心を呼び起こすとともに、新たな価値観に出会
う機会を提供する。
また、1,500点を超える収蔵作品から、第二次世界大戦以降の美術の流れに
おいて重要となる、あるいはヒロシマと現代美術の関連を示す優れた作品や作家を
紹介するコレクション展を開催する。
さらに、現代の美術表現に親しみ、理解につながる契機となるような教育的視点
に立った多様な教育普及事業を実施する。参加対象ごとのニーズに合わせた講座や
ワークショップの開催等、プログラムを充実させるとともに、市内小・中学校から
美術館への送迎バスを運行し、鑑賞教育として美術館利用の促進を図る等、美術に
親しみ楽しむ人々の裾野の拡大と新規利用者層の開拓と獲得に努める。
なお、展示室空調設備の更新に伴い、6月から7月中旬にかけて全館休館する。
⑸ 生涯学習・まちづくり活動に関する事業(ひと・まちネットワーク部所管)
① 部共通事業
民間教育事業者、大学、市民活動団体など学習機会を提供する機関・団体との連
携により、相互の資源やノウハウを有効、効果的に活用し、各施設との共催で「企
業・団体等との連携講座」を実施する。
② 管理課
市民活動団体への助成や助成した活動の発表会を開催し、市民主体のまちづくり
活動の推進を図る「まちづくり活動支援基金推進事業」を実施する。
また、高等教育機関協議会や在広大学などと連携して行う「高等教育機関との連
携事業」や「感動塾・みちくさ」の事務局運営、部内各施設の調整や公民館事業の
取りまとめを行う。
その他、高齢者を対象として「全国健康福祉祭(ねんりんピック)」へ選手団を
派遣するとともに、日頃の学習の成果を発表する場を提供することを目的に「高齢
者作品展」を開催する。
③ まちづくり市民交流プラザ
市民の主体的なまちづくりを実現するための人づくりを目指し、まちづくりを推
進するリーダー育成や市民活動団体の運営力強化のための講座等を開催する。さら
に、市民活動に参加したい市民のために、そのきっかけづくりや交流の場を提供す
るとともに、団体間等の連携交流を進め、情報や人的なネットワークの構築を促進
する。
また、情報誌「らしっく」の発行などにより、市民の生涯学習・市民活動への興
味・関心を高める。
④ 公民館
広島市が指定する家庭教育の支援、平和教育の推進、人権教育・啓発の推進など
全館必須の事業や社会的課題・行政課題解決のための事業を実施するとともに、地
域の課題解決に向けた市民との協働、学習成果を活用した市民の自主的なまちづく
り活動の支援を図る事業などを展開する。
また、本財団自主事業の取組みとして、多様な市民の学習ニーズに応える「趣味・
教養講座」などの各種講座を開催する。
⑤ 各野外活動施設共通
青少年野外活動センター・こども村、三滝少年自然の家・グリーンスポーツセン
ター、似島臨海少年自然の家においては、自然に触れ、体験や実験などを通じて、
科学への興味・関心を高め、子どもたちの可能性や生きる力を引き出すことを目的
とした「感動塾・みちくさ」を開催する。
⑥ 青少年野外活動センター
恵まれた豊かな自然環境の中で、心身ともに健全な青少年の育成を図るため、野
外活動や集団宿泊訓練や体育・レクリエーションに関する事業を開催する。また、
施設の有する特徴あるプログラムを、公民館などと共催することで、各地域の児
童・生徒に野外活動を体験する機会を提供する。
⑦ こども村
作物の植え付け、収穫などの農業体験や牛の餌やりなどの酪農体験を通して、農
業、食育、生命に関する理解を深める学習の機会を提供する。また、竹細工・わら
細工など創作活動を通して、子どもたちに物を作る楽しさを伝え、喜びを味わわせ
る工作教室を開催する。
⑧ 三滝少年自然の家・グリーンスポーツセンター
集団宿泊訓練や野外活動、自然体験活動、レクリエーション活動を通して、心身
共に健やかで活力ある少年を育成する事業や利用者のニーズやアスレチックなど
施設の特性を生かした事業を開催する。また、青年及び社会人指導者を養成し、学
習成果の活用により、少年を社会で育成する環境づくりを進める。
⑨ 似島臨海少年自然の家
海と山の自然を生かした自然体験活動、ボートやカヌーでの海洋学習、レクリエ
ーション活動、集団宿泊訓練や野外活動、島にある遺構見学などの平和学習を通し
て、心身共に健やかで活力ある少年を育成する事業を開催する。また、家族を対象
に、バウムクーヘン作りやカキ打ち体験、プールカヌー体験などの活動を通して、
家族間の交流を深める機会を提供する。
⑩ 青少年センター
青少年の学習活動・自立支援、人権・平和意識啓発などを図るため青年教室など
の各種教養講座を開催するとともに、ダンス・演劇・音楽等文化活動に資する講座
やワークショップを開催するなど青少年の文化活動の支援を行う。また、青少年グ
ループの交流を促進するレクリエーション活動、相談、グループ情報の収集・提供、
学習成果発表の場を提供するとともに、青少年活動の広域的な発信をサポートし、
地域貢献意識の高揚を視野に入れた団体・グループの育成・支援を行う。
⑪ 勤労青少年ホーム
勤労青少年の余暇活動・サークル活動の活性化を促進するための講座や行事を開
催するとともに、キャリア形成支援や社会人として必要なコミュニケーション能力
などを習得するための事業、就労・メンタルの相談会など職業的自立の支援を行う
ことで、勤労青少年の健全な育成と福祉の増進を図る。
⑹ 勤労者福祉に関する事業(広島サンプラザ所管)
ホール事業では、インターハイのバスケットボール大会や各種資格試験などの全
国的なイベントやプロの大規模コンサートなどを誘致するとともに、ママさんバレ
ーや西区民まつりなどの地域行事の定着化を図る。また、スポーツ教室や文化教室
の内容の充実と会員の拡大に努める。
中小企業勤労者共済事業では、健康診断受診助成、慶弔給付金、カープ観戦やみ
かん狩りなどのレクリエーション事業、スポーツセンターや映画館などの割引事業
を実施し会員数の維持向上に努める。
本館事業では、利用者ニーズに一層的確に対応するとともに経営の安定化を図る
ため、今年度から宿泊、婚礼、宴会、会議・研修、レストラン等の事業を民間事業
者に運営委託するとともに、パイプオルガンコンサートなどの地域貢献事業を継続
して実施して来館者の増加を図る。
事
Ⅰ
業
内
容
公益目的事業1 (市民の文化及び学術活動の振興に関する事業)
1 文化事業部 事業課
⑴ 文化行事の開催及び文化出版物の発行
① 音楽、演劇等文化行事の開催
事
創造・鑑賞
業 名
予定時期
音楽の花束
「広響名曲コンサ
ート」
5月
11月
2月
ワーク・ライフ・バランスの支援の一環とし
て、四季を感じられるコンサートを広島交響
国際会議場
楽団の演奏で開催
【広島市、広島交響楽団との共催】
平和の夕べコンサ
ート
8月
広島文化学
月5日に開催する広島交響楽団の演奏会
園 HBGホール
―
ひろしま平和能楽祭
11月
中 区 民 文 優れた能楽師・狂言師を招いての能と狂言の
化センター 鑑賞会
【ひろしん文化財団との共催】
―
新 広島平和文化祭
○
7月~8月
会
場
内
容
予算額
千円
―
原爆死没者を慰霊し、世界平和を祈念して、8
【広島市、広島交響楽団との共催】
被爆70周年を記念して、区民文化センター
発表
文化創造
と合同で開催する音楽と演劇の祭典
センター
485
中 区 民 文 市内で活動する能楽の各流派による合同発表
化センター 会
【広島市能楽愛好者連盟との共催】
253
音楽団体に発表の場を提供し活動を活性化す
るため、市役所市民ロビー等を利用して行う
小編成の演奏会及び学校等への出前演奏会
【国等助成】
1,417
6月
東 区 民 文 広島市ゆかりの新進音楽家によるクラシック
【国等助成】
化センター 部門の声楽及び器楽の演奏会
972
威風堂々クラシッ
ク in Hiroshima
11月
市内各所
大植英次プロデュースの1日で市内約10カ
所の会場を巡るリレーコンサート
【広島市との共催】
―
広島プロミシング
コンサート
12月
文 化 創 造 新人演奏会で選考された新進音楽家が広島交
センター
響楽団と共演する演奏会
【国等助成】
5,973
能楽の実技指導等の講座
【広島市能楽愛好者連盟との共催】
【国等助成】
1,057
平成 28 年 8 月に開催を予定している第 16 回
大会の開催のための準備。過去の大会におけ
る入賞作品の上映会やアニメーション教室な
どのプレイベントの開催
【国等助成】
753
【国等助成】
市民能楽のつどい
市民サロンコンサ
ート
育成・支援
広島市新人演奏会
10月
4月~3月
体験・普及
能楽ワークショップ 5月~10月
国際文化交流
広島国際アニメー
ションフェスティ
バルの開催準備
市役所
市民ロビー
中区民文
化センター
4月~3月
文化創造
センター等
調査研究
アフィニス夏の音
楽祭
8月
文化事業の調査・
研究
4月~3月
―
世界の一流オーケストラの演奏家を講師とし
て行う、国内のプロオーケストラ団員を対象
36,422
としたセミナーと修了演奏会、市民との交流
プログラム【アフィニス文化財団等との共催】
文化関係事業の企画・実施に関する調査・研究
47
② 文化出版物の発行
事
業
名
予定時期
内
容
予算額
千円
260
写真グラフ「文化ひろしま」
の発行
5月
平成 26 年度に実施した文化事業を紹介する報告書の
発行
市民文芸作品集
「文芸ひろしま」の発行
12月
市民が創作した文芸作品の優秀作品集の発行
2,969
市民の優れた美術作品や話題の展覧会等、広島の美
術活動の状況を紹介する美術作品集の発行準備
1,135
市民美術作品集
「美術ひろしま」の発行準備
4月~3月
⑵ 市民の文化活動の支援
① 文化活動への助成
事
業
名
予定時期
4月~3月
(年 2 回)
市民の文化活動への助成
内
容
市民の文化活動の成果発表への助成
(上期:4月~9月、下期:10 月~3月)
予算額
千円
5,316
② 文化情報の収集・提供
事
業
名
文化情報マガジン
「to you」の発行
2
予定時期
内
容
4月~3月 市内の文化行事や文化関係者の紹介など、文化情報
(毎月 1 回) を取りまとめた文化情報マガジンの発行
予算額
千円
9,408
文化創造センター
⑴ 文化行事の開催及び文化出版物の発行
① 音楽、演劇等文化行事の開催
事
業
名
予定時期
内
容
創造・鑑賞
千円
オペラコンサー
多目的スタジオ等で開催する小規模なオペラ公演や演
6月~2月
ト
奏会
オペラ公演
9月
一流の指揮者・演出家を招いて制作する公演
演目:「フィガロの結婚」
(全 4 幕、イタリア語上演、
22,752
字幕付)
【国等助成】
オペラの専門家を指導者に招いて実施するひろしまオ
育成
ひろしまオペラルネッサンス
合唱団の運営
4月~3月 ペラルネッサンス合唱団の練習(毎週土曜日)、演奏会の
開催、及びオペラ公演等への出演
4月~3月 プロの演奏家等による小規模な公演及び楽器の研修
現代音楽公演
現代音楽の普及を目的とした演奏会
・音楽監督に細川俊夫を迎えての演奏会(2回)
6月~12月
【国等助成】
・地元の現代音楽団体と共催しての演奏会(2回程度)
オペラ出前コン
サート
4月~3月 オペラの普及・啓発を目的とした公民館等でのコンサー
(随時)
ト
創造・
鑑賞
新 ヒロシマの追
○
創造・鑑賞
クラシック音楽
公演等
楽
音楽
6月~3月
普及 ・啓 発 ・
調査 等
オペラの専門家を指導者に招いて実施する歌唱・演技・
伴奏の研修
オペラ研修
音
オペラ・音楽【ひろしまオペラ・音楽推進委員会との共催】
オペラ団体定期 4月・5月 地元のオペラ団体による定期公演
公演(オペラ・マラソン)
3月
【オペラ団体との共催】
予算額
5,446
1,159
情報発信等
憶と飛翔
4月~3月
11月
季刊紙の発行、ホームページの作成、市民団体活動への共催・
後援、及び他都市・団体のオペラ活動の調査・交流
広島交響楽団による被爆 70 周年記念の演奏会
4,997
事
業
名
予定時期
創造・鑑賞
劇
育成
演劇引力廣島
演
11月
2月
プロデュース公演
予算額
千円
プロ演出家を指導者に招いて、地元演劇人と協働して
制作する創作劇公演等を被爆 70 周年事業として実施
11,410
①演目:「ボーダー」ドラマリーディング
公演日:11 月(広島・京都)
②演目: 創作劇
公演日:2 月(5公演)
【国等助成】
6月~11月 ・演劇人のための演劇学校(演技、戯曲)
1,909
・一般を対象とした講座
創造・鑑賞
舞
育成
コンテンポラリーダンス
洋
育成 創造・鑑賞 参加・発表
バレエ
プロデュース公演
11月
ワークショップ参加者を中心にした創作作品を、広島
市バレエ協会主催の「中国バレエフェスティバル」で
上演
【広島市バレエ協会との共催】
654
ワークショップ
6月
一流のバレエ指導者を招いて実施する実践的な研修
【広島市バレエ協会との共催】
ダンスクリエイト
(プロデュース公演)
3月
プロの振付家によるコンテンポラリーダンス創作作品
のプロデュース公演
【ダンスアートプロジェクト広島との共催】
1,798
9月
ダンス界の活性化を図ることを目的とした地元ダンサ
ーによるコンテンポラリーダンスの発表会
【ダンスアートプロジェクト広島との共催】
1,165
プロのダンサーを指導者に招いての実践的な研修
【地元ダンス団体との共催】
―
TRY A DANCE
(発表会)
ワークショップ
鑑賞
広島では鑑賞機会の少ない芸術性に優れた演劇等の公演
芸術劇場Ⅰ
4月~3月 (地元セミプロ劇団等含む。)(大中ホール・多目的スタ
ジオ)Ⅰ、Ⅱで 12 回程度
9
【マスコミ等との共催】
市民ギャラリーを活用した賑わいの創出
【マスコミ等との共催】
―
市民の文化活動の支援
事
業
名
情報交流ラウンジの運営等
3
容
演劇の専門家を招いて実施する実践的な研修
演劇学校
市民ギャラリー利用促進事業
⑵
内
予定時期
内
容
文化・スポーツ・コミュニティー情報の収集及び情報交
4月~3月
流ラウンジやインターネットによる市民への情報提供
予算額
千円
―
国際青年会館
⑴ 文化行事の開催及び文化出版物の発行
事
業
名
予定時期
内
容
国際相互理解と友好親善
国際理解講座
4月~3月
(1 回程度)
青年の国際的視野を広げることを目的に、NPO 等の関係
者や海外生活の経験豊富な方等から、国際交流や協力活
動の実態を学ぶ講座
国際青年ボランティ
ア情報・意見交換会
4月~3月
(随時)
国際青年ボランティアが相互の交流を深めることを目的
に、活動の充実に向けた情報交換を行う情報・意見交換会
日本文化紹介のため
の交流会
4月~3月
(4 回程度)
国際相互理解を深めることを目的に、外国人グループを
対象に日本文化等を紹介する交流会を国際青年ボランテ
ィアが企画、実施
交流サロン
4月~3月
(2 回程度)
国際相互理解を深めることを目的に、海外からの宿泊者
を対象に日本文化や広島を紹介する交流の場を国際青年
ボランティアが設置
予算額
千円
234
⑵
市民の文化活動の支援
事
業
名
予定時期
内
容
日本古典芸能の概要を英語で説明するための表現方
育成
ボランティア養成講座
古典芸能ガイド講座
9月、3月
法を学び、古典芸能公演で英語によるガイド実践を行
(10 回程度)
予算額
千円
う講座
英会話ガイド講座
4月~3月
(6 回程度)
ガイドに必要な広島や日本に関する知識と、その英語
表現方法を学ぶ講座
英会話講座
4月~3月
(4 回程度)
専門の講師による集中的な講義により、英語での日本
文化紹介能力や英会話術のスキルアップを高めるこ
とを目的とした講座
日本文化紹介講座
4月~3月
(5 回程度)
知識の習得や実地体験により、日本の伝統文化や生活
文化に関する英語表現方法を学ぶ講座
4月~3月
(随時)
英語による効果的な絵本の読み聞かせ方法等を習得
し、「外国語のおはなし会」を開催し、幼児・児童と
その保護者を対象に、英語でコミュニケーションを図
り、読み聞かせや手遊びを行う講座
【区図書館との共催】
外国語のおはなし会スキ
ルアップ講座
1,526
4 区民文化センター
⑴ 中区民文化センター
① 文化行事の開催及び文化出版物の発行
事
業
名
予定時期
能舞台利用促進事業
内
容
狂言鑑賞会と能舞台を利用する催し物の情報提供
予算額
千円
5,154
4月~3月 広島では鑑賞機会の少ない芸術性に優れた演劇等の
芸術劇場Ⅱ
鑑賞
公演(地元セミプロ劇団等含む。
)
(中ホール)Ⅰ、Ⅱ
で 12 回程度
【マスコミ等との共催】
神楽鑑賞会
5月
県内の神楽団による神楽の鑑賞会
【ひろしま神楽鑑賞委員会との共催】
文楽鑑賞会
3月
文楽協会を招いて開催する鑑賞会
体験
バックステージツアー
参加・
発表
中区民作品展
9月・3月
2月
4
102
4,649
「狂言鑑賞会」
「文楽鑑賞会」の実施時に舞台裏の見
学と、能舞台や狂言、文楽の基礎知識を解説
中区内在住者等による美術作品の展示会
3
413
⑵ 東区民文化センター
① 文化行事の開催及び文化出版物の発行
事
業
名
予定時期
内
容
芸術文化団体の活動を年単位で支援し、長期的かつ継
提携芸術団体企画
講座・体
験・普及
舞台芸術促進事業
創造・鑑賞
新 アートネットワ
○
ーク事業
千円
4月~3月 続的に行われる舞台芸術公演を創作・発信
新 アートシアター
○
事業
予算額
4月~3月
(全 3 回)
【芸術文化団体等との共催】
施設の特性を活かし、当センターを活動拠点と定める
芸術団体との共同制作による公演
【芸術文化団体等との共催】
当センターを活動拠点と定める芸術団体の県外での
公演及び県外からの公演(招聘を含む)への支援
【芸術文化団体等との共催】
アートシアター事業に関わる芸術文化団体が行う、
アートクリエイトセ 4月~3月
若年層に向け普及・継承に重点を置いたセミナー
ミナー
(全 6 回)
【芸術文化団体等との共催】
408
事
業
名
予定時期
サロンコンサート
歌曲のしらべ
内
容
予算額
「歌曲」に焦点を当て、毎回テーマを設定して行う、楽
しく親しみやすいレクチャーコンサート 【国等助成】
4月~3月 「邦楽」に焦点を当て、邦楽文化の普及、啓発を図る
(全 3 回) レクチャーコンサート
【国等助成】
1,380
ジャズエイジ
「ジャズ」を題材としたセミナー、コンサート
【国等助成】
330
ギターの世界
4月~3月 クラシックギターを中心としたコンサート、レクチ
(全 2 回) ャー、展示等
【芸術文化団体等との提携】
44
こども体験教室
7月~8月 子どもを対象とした工作等の体験
92
新 広島平和文化祭
○
7月~8月 アーティスト・有識者による『平和』をテーマにした
邦楽ノート
講座・体験・普及
広島におけるクラシック(声楽)
、邦楽、ジャズ界の
シンポジウム&コンサート
育成
参加・発 表
オープンプラザシアター
ひがし区民文化祭
712
【国等助成】
アートサポートプロジェ 4月~3月 実際の運営現場の体験を中心とした文化サポーター
クト
(全 24 回) の育成・派遣
⑶
千円
1,535
1,431
4月~3月 オープンプラザ(中庭)を活用して行う音楽・芸能を
(全 12 回) 中心としたイベント
【区図書館との共催】
166
区民の文化活動の発表会、舞台発表(音楽、舞踊等)
と作品展示(絵画、書、写真等)ほか
【区役所、区内公民館、区図書館との共催】
731
2月
南区民文化センター
① 文化行事の開催及び文化出版物の発行
事
業
名
予定時期
内
容
演劇活性化事業
創造・鑑賞
劇×魂(ゲキコン)
4月~3月 他団体との協働による演劇公演
(全 3 回)
【演劇団体との共催】
【国等助成】
アウトリーチ事業
4月~3月 演劇をツールとした地域に出向いて行うアウトリー
随時
チ
劇団 DOCS 公演
8月~3月
(全 2 回)
こども劇場
7月
(2 回)
予算額
千円
2,645
次世代を担う若手演劇人の育成のための演劇公演
【広島市青少年センター、NPO 法人子どもコミュニ
ティネットひろしま、演劇団体との共催】
【国等助成】
こどもを対象とした舞台芸術プログラム
367
参加・
発表
話芸に親しむ
「話・和・輪・ワー」
5月~3月 広島における演芸の普及と発展を目的とした広島演
(全 7 回) 芸協会による公演
935
さざなみギャラリー
4月~3月
ロビーを市民の展示発表の場として開放し、併せて
賑わいを創出
90
区内で活動している文化サークルによる舞台発表及
第 19 回 南区さざなみ
7月・2月 び美術作品の展示会
フェスティバル
802
【区役所・区内公民館・区図書館との共催】
発掘
発信
育成
音楽活性化事業
バンドコンテス
ト【夏の陣・冬の 8月・12月
陣】
広島音楽界の活性化とアーティストの発掘を目的と
したコンテスト
アーティストラ 4月~3月 発掘・育成されたアーティストを広く地域に発信す
イブ
(全 3 回) るためのライブ
【音楽団体との共催】
音楽配信・プロ
広島のアーティスト作品の配信やライブのプロモー
4月~3月
モーション
ション
2,384
事
業
名
予定時期
発信
育成
音楽活性化事業
育成
アニメ系サブカ
ルチャーフェス
3月
ティバル
アーティスト
育成セミナー
4月~3月
(全 3 回)
ピアノ利用
促進事業
高等学校軽音楽
4月~3月
系クラブ活動支
随時
援
内
容
アニメソングを中心としたアニメ団体が一堂に会し
て行うフェスティバル
【広島国際アニメーションフェスティバル応援事業】
予算額
千円
演奏者を対象とした演奏技術向上セミナー等
【音楽団体・広島市青少年センターとの共催】
(2,384)
利用促進を目的にしたピアノ試奏会
広島県高等学校軽音楽連盟による大会及びライブ
(年4回)
、定例会議(月2回)
【広島市青少年センターとの共催】
4月~3月
随時
文化芸術における良質な公演や作品の創出と活性化
を図るための共催及び支援
―
舞台技術ワークショッ
プ
5月~3月
(全 6 回)
舞台公演に必要な舞台・音響・照明の技術、安全に関
するワークショップ
・舞台音響 「基礎編」
(1 日)年 2 回
・舞台音響 「実践編」
(2 日)年 2 回
・舞台照明
(2 日)年 1 回
・舞台操作 「安全知識編」
(1 日)年 1 回
523
出前講座
4月~3月
随時
職員が地域の要請に応じて出向いて行う文化芸術や
舞台知識等の講座
―
新 文化芸術支援事業
○
講座・体
験・普及
「素敵なあなた」
くらし文化セミナー
②
業
名
ボラン
ティア
アートサポートスタッ
フ事業
①
221
ー
市民の文化活動の支援
事
⑷
日常生活における知識の向上と平日午前中の施設利
9月~11月
用の促進を目的とした、生活文化に関連するセミナ
(全 3 回)
予定時期
4月~3月
内
容
舞台技術と公演制作を中心としたボランティアスタ
ッフの育成・支援・派遣
予算額
千円
―
西区民文化センター
文化行事の開催及び文化出版物の発行
事
業
名
新 横川落語会
○
新 広島平和文化祭
○
予定時期
5月~2月
(全 4 回)
7月~8月
内
容
広島に縁のある噺家を中心に、芸術性の高い落語を
鑑賞する機会を提供
予算額
千円
241
平和をテーマに、広島に関わりのある著名な演奏家
を招いて行うコンサート
【国等助成】
創造・鑑賞
国内トッププロと地元演奏家らによる演奏会や委嘱
曲等の初演を通して、広く施設を PR し、地元演奏
家の発掘やクラシックコンサート利用促進を図る
【国等助成】
妊婦や乳幼児の保護者を主対象とした、子育てに関
する講演会と胎教コンサート
【市こども未来局と共催】
5,247
クラシック促進事業
12月
マタニティーコンサート
10月
新 ヤングマリンバパラ
○
11月
郷土が生んだ作曲家 横山菁児の作品による若手マ
リンバ奏者によるコンサート
【国等助成】
2,600
6月
公募による、メンバーの平均年齢が 40 歳以上の「お
やじバンド」の発表会
1,299
ダイス
参加・発表
おやじバンドフェスティ
バル
122
西区を中心に活動しているアーティストと共催によ
ひろしま横川芸術祭
6月~3月
る芸術・芸能イベント(音楽、演劇、舞踊、コンサー
(全 2 回)
ト、美術ワークショップ等)
76
事
業
名
予定時期
こどもピアノリレーコン
サート
9月
内
容
予算額
小中学生のピアノ学習者を主な対象とした、公募に
よるリレー形式のピアノ発表会
千円
257
公募により選定した出演者と協働で実施し、公演の
オープンスタジオ
参加・発表
9月~2月
企画から開催に至る全ての過程を自主的に行えるよ
(全 2 回)
113
う総合的にサポートするプログラム
西区民文化祭
2月
西区民作品展
西区民音楽祭
3月
ピアノお試し演奏会
区内公民館や区民文化センターで活動する文化サー
クルによる舞台発表、生花展示等
【区内公民館、区図書館と共催】
739
区内在住者等による美術・工芸等の作品展示会
270
公募による、合唱、ピアノ、器楽演奏、邦楽等の団体
が出演する演奏会
298
4月~1月 ピアノ愛好者を対象とした、時間制のピアノ試奏会
講座・体験・普及
わくわくバックステージ
ツアー
5月
こども邦楽教室
小学生の親子を対象とした普段見ることのできない
舞台裏の見学会
小・中学生を対象とした和楽器のワークショップ
74
30
159
8月
こども工作教室
文化サークル体験講座
②
2月
子どもを対象とした工作体験講座の開催
【財団文化財課と共催】
54
子どもから高齢者まですべての年齢を対象とした、
生花やダンス等気軽に参加できる体験講座
53
市民の文化活動の支援
事
業
名
予定時期
内
容
予算額
ティア
ボラン
文化ボランティア育成事
主催事業の裏方や講師補助など、幅広い事業に対応
4月~3月
業
できる文化ボランティアの育成を行う事業
⑸
①
千円
81
安佐南区民文化センター
文化行事の開催及び文化出版物の発行
事
業
名
創造・鑑賞
新 あさみなみ子ども劇場
○
予定時期
8月
内
容
予算額
ロビーを会場として、子ども連れで鑑賞できる主に子
どもを対象としたコンサート等
千円
110
笑いを通じた生きがい・健康づくりの機会を提供す
10月~12月
ることを目的とし、主に高年齢層を対象として行う
(全 2 回)
174
新 大学連携事業
○
4月~3月 大学と連携し行うコンサートなどの事業
144
エンタ登場
6月~10月 演芸活動団体に発表の場を提供し活動を活性化する
(全 2 回) ためロビーで行うダンス・マジック等の演芸発表会
新 広島平和文化祭
○
7月~8月 の公演として、コーラス団体による発表会
笑いの学舎
話芸公演
参加・発表
78
「ヒロシマ」平和文化創造発信事業・広島平和文化祭
410
【国等助成】
さろんコンサート
7月~2月 音楽活動団体に発表の場を提供し活動を活性化する
(全 5 回) ためロビーで行う小規模編成の演奏会
125
事
業
名
予定時期
安佐南区民まつり
11月
神楽公演
内
容
「安佐南区民まつり」の実行委員として参画し、ス
テージ発表等の運営サポート
【区役所との共催】
予算額
千円
―
参加・発表
伝統芸能を継承・普及するために地域で活動してい
る十二神祇神楽を中心にした公演
1,152
舞踊や音楽などを継承・普及するために地域で活動
しているビッグバンドの演奏会
618
1月
安佐南区文化の祭典
安佐南区音楽祭
2月
区内で活動しているコーラス、器楽・吹奏楽団体の発
表会
【国等助成】
713
安佐南区民作品展
3月
区内在住者等による美術作品等の展示
348
講座・体験・普及
大学と市民の文化交流の促進を目的としたアドバイ
スや情報提供
文化交流相談窓口事業
4月~3月
新 舞台表現サポート事業
○
5月~2月 催や会場提供等の支援を行い、優れた芸術の発表、鑑
―
音楽、演劇等の創作活動に対し、ワークショップの開
252
賞の機会を創出
子ども体験会
②
7月~8月 子どもを対象とした文化体験講座の開催
市民の文化活動の支援
事
業
名
予定時期
ボラン
ティア
安佐南文化ボランティア 6月~3月
⑹
①
104
内
容
区民文化センター主催事業の実施時に文化ボランテ
ィアとしての活動の場を提供
予算額
千円
30
安佐北区民文化センター
文化行事の開催及び文化出版物の発行
事
業
名
予定時期
内
容
予算額
千円
119
創造・鑑賞
育成
あさきた寄席
5月~3月
(全 2 回)
あさきた人形劇場
8月~1月 子どもを対象とした、人形劇グループによる公演
(全 3 回)
【あさきた人形劇場実行委員会との共催】
新 広島平和文化祭
○
7月~8月
平和をテーマにした市民参加による朗読劇の発表会
【国等助成】
ミ ュ ー ジッ ク シア タ ー
ASAKITA
11月
市民参加によるミュージカルの発表会
【ミュージックシアター実行委員会との共催】
【国等助成】
あさきた神楽発表会
3月
区内で活動している神楽団体による公演
【あさきた神楽実行委員会・区役所との共催】
314
5月~2月 子どもを対象としたリズム感等の習得講座
(全 8 回)
【ミュージックシアター実行委員会との共催】
49
リトミック
演芸愛好者による落語等の公演
6
4,068
⑺
①
安芸区民文化センター
文化行事の開催及び文化出版物の発行
事
業
名
内
予定時期
容
あきクラシックコンサート
5月~3月 広島で活動している若手音楽家が自ら企画・出演す
(全 10 回) るクラシックの演奏会
落語鑑賞会
6月~2月
アマチュアの落語家による落語の鑑賞会
(全 3 回)
創造・鑑賞
こ ど も のた め のク ラ シ
ック
予算額
千円
2,044
30
親子で気軽に楽しむことのできる芝居仕立てのクラ
シック入門コンサート
【国等助成】
1,840
著名人による文化講演会と写真展
1,955
7月
新 文化講演会
○
参加・発表
9月
音楽団体と提携して協働実施する音楽の活性化を目
的とした演奏会
【音楽団体との共催】
児童劇鑑賞会
2月
児童を対象とした人形劇の鑑賞会
ピアノ利用促進事業
8月
ピアノ愛好者を対象とした、時間制のピアノ試奏会
安芸区音楽祭
9月
広島で活動している団体と協働で企画・制作する和
太鼓の公演
安芸区民まつり
11月
区民文化センターや地域で活動している文化サーク
ル等による総合文化祭
【区役所・住民団体との共催】
文化サークル支援事業
4月~3月
高齢者を対象とした器楽グループへの演奏指導及び
文化サークルの展示発表
663
サロンコンサート
5月~2月
(全 3 回)
広島を拠点として活動している音楽家に発表の機会
を提供するとともに、区民の音楽に対する興味と関
心を高めることを目的とした小規模コンサート
90
楽器ワークショップ
5月
中学生以上を対象とした打楽器の講習会と成果発表
コミュニティ団体支援事
業
6月
コミュニティ団体の文化事業に関する相談、会場提
供、広報協力等の支援事業
【住民団体との共催】
―
地域との交流を目的とした、公民館・学校・福祉施設
等へ出向いて演奏する出張コンサート
【区内公民館等との共催】
833
育成
音楽芸術団体提携事業
講座・体験・普及
地域交流コンサート
文化教養講座
⑻
5月~2月
(全 16 回)
7月
―
326
「ものづくり」をテーマとした文化教養講座
82
1,059
―
502
84
佐伯区民文化センター
① 文化行事の開催及び文化出版物の発行
事
業
名
予定時期
内
容
創造・鑑賞
新 さえきクラシックコ
○
5月~2月 現在活躍している若手演奏家を招聘し、区民に良質
(全 2 回) な音楽鑑賞の場を提供する公演
さえきふれあい劇場
7月・12月 台鑑賞することができない方を対象とした公演。
ンサート
主に子育て中の親子、高齢者、障がい者等、日ごろ舞
【区役所との共催】
予算額
千円
617
39
事
業
名
こども映画会
予定時期
8月・10月
創造・鑑賞
落語鑑賞会
内
容
幼児・児童を対象とした映画鑑賞会とあわせて、絵本
を紹介する事業
アマチュアの落語家等による落語鑑賞会
予算額
千円
5
291
11月
神楽祭
1月
(全 3 回)
さえきコラボ劇場
区内等の神楽団による神楽の鑑賞会
【佐伯区神楽連合会との共催】
5
本格的な舞台を提供し、舞台芸術への興味を深める
ことを目的に、音楽と舞台表現をコラボレーション
(共演)させた舞台
【国等助成】
735
クアハウス湯の山や区内公民館、区内スポーツ施設
さえき芸術宅配便
5月~2月
等と連携して行う出張コンサート
(全 3 回)
48
【クアハウス湯の山・区内公民館等との共催】
区内で活動している音楽家に、発表の機会を提供す
さ え き サロ ン コン サ ー 5月~3月
るとともに、区民の音楽に対する興味と関心を高め
ト
(全 8 回)
188
「ヒロシマ」平和文化創造発信事業・広島平和文化祭
の公演として、市内で活動する音楽団体による演奏
会
【国等助成】
403
佐伯区民作品展
区内在住者等による美術作品の展示会
378
佐伯区民まつり
地域の大規模な事業に対し、会場提供・アドバイス等
を行い、地域のコミュニティ活動を支援
【地域の各種団体との共催】
―
区役所、公民館及び地元商工会との協働による、地
域文化活性化事業
【区役所、公民館、商工会等との共催】
―
ることを目的とした演奏会
新 広島平和文化祭
○
7月~8月
参加・発表
11月
アートフェスタ佐伯区
音楽発表会
1月
区内で活動している吹奏楽グループ等による発表会
【国等助成】
【区吹奏楽協会との共催】
402
区民文化祭
3月
区内で活動している文化サークルによる舞台発表
及びワークショップ等
1,339
講座・体験・普及
5月~2月
ホールの利用促進とピアノ PR を兼ねた試奏会
(全 3 回)
ピアノ試奏会
さ え き アー ト キャ ン パ
7月~8月
ス
子ども対象に、創る楽しさを体験することを目的と
し、市立大学と協働して行う絵画のワークショップ
【市立大学との共催】
【国等助成】
85
467
② 市民の文化活動の支援
事
業
名
予定時期
ィア
ボランテ
さ え き 文化 サ ポー ト ス
タッフ活用事業
内
容
主催事業等の舞台制作などに対応できるボランティ
アスタッフの活用
予算額
千円
28
4月~3月
活動支援
新 文化サークル活性化
○
事業
施設を利用している文化団体によるワークショップ
や作品展示などの実施の支援
10
5 文化科学部 文化財課
⑴ 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する調査・資料収集並びに展示・教育普及事業等
① 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する調査研究
事
業
名
予定時期
広島ビジネスタワー改修
工事に係る埋蔵文化財発
掘調査
内
容
中区八丁堀所在広島城跡(江戸時代武家屋敷跡)の
整理作業及び報告書刊行・データ入力等
予算額
千円
5,536
4月~9月
現地調査
安芸バイパス建設工事に
係る埋蔵文化財発掘調査
安芸区上瀬野町所在搭之原遺跡(弥生時代集落跡・
室町時代寺院跡)の報告書刊行・データ入力等
広島平和記念資料館改修
工事に係る埋蔵文化財発 10月~3月 中区中島町所在埋蔵文化財の現地発掘調査
掘調査
開発行為に伴う埋蔵文化財の工事立会の実施(市
内全域、全時代)
埋蔵文化財工事立会等
2,472
27,000
1,179
4月~3月 当課が開発を主導した埋蔵文化財発掘調査情報の
埋蔵文化財調査研究支援事業
②
管理・公開技術の提供及びその構築・運用支援並び
に情報管理手法の共同研究
885
歴史、民俗及び科学に関する資料の収集・保管・展示(常設展示)
事
業
名
予定時期
内
容
ウェブ博物館の
整備
展示ホール機能(常設展示・
解説コーナー)の整備
広島の歴史や文化財についてビジュアルでわかり
やすく解説するページの整備。平成27年度は中
世コーナー(1)を制作
収蔵庫機能(データベース) 4月~3月
の拡充
既存のデータベース「倭国」及び「ひろしま昔探検
ネット」に、調査済み埋蔵文化財や一般文化財等の
情報を追加
埋蔵文化財整理事業
発掘調査終了後の資料整理・保管
予算額
千円
1,812
712
③ 講座等教育普及事業の実施
事
業
名
学校・生涯学習施設等へ
の出張事業
学習機会の提供
各種団体との連携事業
予定時期
4月~3月
(全 52 回)
4月~3月
(全 28 回)
内
容
小中学校やPTC・こども会活動、また公民館・児
童館等へ出張して講座を開催
【小中学校等との共催】
動物公園・植物公園・こんちゅう館・少年自然の家
等の他分野施設との連携事業や、公民館・区民文化
センター等の地域活動と連携して、地域の文化財
を題材とした様々な事業を実施
【公民館や動物公園等との共催】
予算額
千円
590
大学や民間団体等と連携し、文化財を軸に歴史・文
広島の文化財講座
④
4月~3月 化・自然等、様々な切り口から郷土広島の姿を捉え
(全 18 回)
る講演会・講座・フィールドワーク等の事業を実施
【広島大学等との共催】
歴史、民俗、芸術及び科学等に関する情報の収集・提供
事
業
名
予定時期
内
容
ウェブ博物館
の公開
レファレンス機能(クエス
歴史系2施設(広島城・郷土資料館)と協同して、
チョンルーム・掲示板)の
歴史や文化に関するあらゆる質問に答える“クエ
運用
スチョンルーム”の運用
4月~3月
情報の収集・提供
主催事業の予告や実施報告、ボランティア募集等
の情報を随時公開
予算額
千円
―
⑤
ボランティア等の育成
事
業
名
予定時期
内
容
活動の機会
提供
文化財を通してまちづくりに貢献できる人材として
ボランティアの育成・活
「ボランティア学芸員」の育成を行うとともに、当財
4月~3月
動機会の提供
団ボランティア活動のPR及び活性化を目的としたボ
ランティアフェスティバルの開催
6 広島城
⑴ 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する調査・資料収集並びに展示・教育普及事業等
① 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する調査研究
内
容
事
業
名
予定時期
調査研究
②
千円
 ̄
予算額
千円
―
4月~3月 広島の歴史に関する調査研究
歴史、民俗及び科学に関する資料の収集・保管・展示(常設展示)
事
業
名
予定時期
内
容
広島城築城から明治維新までの歴史と文化、刀剣・甲
冑等武家文化に関する歴史資料の展示
常設展
試着体験コーナー
4月~3月
予算額
千円
―
甲冑・衣装を試着し、体験的に学ぶコーナー。甲冑・
衣装を整備
次世代に残すべき歴史資料の収集、適切な状態での保
管、活用
資料の収集・保管・活用
③
予算額
企画展等の開催
事
業
名
予定時期
内
容
予算額
千円
527
広島城収蔵品展~資料を「読
む」
4月~6月
普段紹介できていない収蔵品を公開。文書資料や絵図
や古写真など様々な資料を「読む」観点から紹介
広島城をかく会金賞作品展
6月~7月
広島城をかく会で提出された作品のうち、特別賞・金賞
に選ばれた作品を展示
216
7月~9月
中国軍管区司令部防空作戦室を中心に、昭和 20 年 8 月
6 日広島城跡内であった出来事を紹介
1,857
9月~10月
一国一城令による広島藩の支城の破却なども紹介しつ
つ、その後の「武家諸法度」を地元史から紹介
1,500
サムライ・マスク=面頬の世
甲冑の具足の一つである面頬に注目し、面頬を通して
10月~12月
界
日本の伝統工芸の素晴らしさを紹介
2,999
被爆 70 周年記念展示
広島城と陸軍
–昭和 20 年 8 月 6 日防空作戦室-
武家諸法度と福島正則
守らねばならぬ掟
広島の城
12月~2月
広島県内の城館遺跡を紹介し、郷土広島の歴史に関す
る理解を深める
1,464
博物館資料の見方(武具・甲
冑編)
2月~3月
武具・甲冑のどこをどうみたら良いのか、評価の仕方
など博物館資料の見方を紹介
432
④
講座等教育普及事業の実施
事
業
名
予定時期
内
容
企画展開催期間中の毎週日曜日と祝日に企画展の見ど
ころを紹介
展示ガイド
4月~3月
出張講座
4月~3月 他の施設・団体からの要望に応え、広島の歴史に関す
(随時) る講演や授業、フィールドワーク等へ講師を派遣
予算額
千円
―
事
業
名
団体見学説明
予定時期
内
容
予算額
4月~3月 見学に訪れた学校団体等に対し、館内見学がより効果
(随時) 的に行われるよう、入館前に広島城の概要を説明
千円
―
236
広島城をかく会
4月
幼児から成人までを対象に、広島城の天守閣や二の丸
を描く写生大会を開催し、城と親しむ機会を提供。安
芸ひろしま武将隊にも協力を依頼
広島城メモリアルデー
6月
広島城郷土館の開館記念日(6 月 1 日)に併せて館の
内外で様々な事業を開催
ミニガイド「広島城と原爆」、
現地で見る被爆痕跡
8月
広島城の原爆による被害や戦後の復興等についての説
明、及び広島城跡内の被爆遺跡ガイド(8 月 5・6 日)
広島城観月会
9月
中秋の名月の日に天守閣一帯で観月を中心に、体験型
イベントやコンサートを実施
568
二の丸夜会
10月
広島城の新たな魅力をPRするため歴史的空間を使っ
た落語やコンサートを実施
398
新春!江戸時代の富くじ体
験
1月
成人の日のイベントとして、宮島の富くじの再現体験
を継続して実施
43
―
専門的内容の「アカデミック講座」等、広島城を通し
広島城学講座
年 4 回程度 て広島の歴史を考える講演会、フィールドワーク等を
―
開催
⑤
歴史、民俗、芸術及び科学等に関する情報の収集・提供
事
業
名
予定時期
内
容
広島の歴史や武家文化等に関する質問への回答、調べ
物対応
レファレンス対応
予算額
千円
4月~3月 広島城の利用案内・催し物情報のほか、広島の歴史に
情報の収集・提供
関する読み物、広報紙「しろうや!広島城」のバック
ナンバー(PDF 版)を掲載
広報紙「しろうや!広島城」
の発行
⑥
年4回
―
広島城の展示や収蔵資料、広島の歴史に関するまめ知
識等を紹介
ボランティア等の育成
事
業
名
予定時期
内
容
博物館実習・インターンシッ
プ
4月~3月 学芸員資格の取得を目指す学生の博物館実習や、その
(随時) 他の学生・生徒の職場体験の受入れ
ボランティア育成・活動機会
の提供
城跡案内等について研修を行うとともに、活動機会を
提供
4月~3月
予算額
千円
―
7 郷土資料館
⑴ 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する調査・資料収集並びに展示・教育普及事業等
① 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する調査研究
事
業
調査研究等
名
予定時期
4月~3月
内
容
近世以降の広島の歴史・民俗・産業等に関する資料や
情報等の調査及び考察
② 歴史、民俗及び科学に関する資料の収集・保管・展示(常設展示)
事
業
名
予定時期
内
容
常設展示管理運営
4月~3月
収蔵資料の貸出
近世以降の広島の歴史・民俗・産業等に関する常設展
示の維持管理及び更新
予算額
千円
50
予算額
千円
465
博物館・学校等からの依頼に応じて収蔵資料を貸出
③ 企画展等の開催
事
業
名
予定時期
内
容
古墳時代から奈良平安時代、瀬戸内海を経て大陸へと
企画展「ひろしま再発見2」 4月~6月 通じる「西方への道」をキーワードに、広島市域から
出土した考古資料により郷土の原像に再び迫る企画展
企画展「広島市郷土資料館の
歩み」
7月~8月
夏休みイベント「おばけの夏
休み」
予算額
千円
553
被爆 70 周年、開館 30 周年を記念し、陸軍施設として
建設された郷土資料館の建物が被爆を経て博物館とし
て生まれ変わり、現在に至るまでの歩みを紹介
341
昔の夏の定番イベントだったお化け屋敷を現代の子ど
もたちに体験してもらう企画展
1,933
新美南吉作の童話「ごんぎつね」のストーリーに沿っ
企画展「『ごんぎつね』が語る
9月~12月 て農山村の人々の暮らしと知恵を紹介し、小学校 3・4
昔のくらし」
221
年生の学習教材として提供
被爆 70 周年を記念し、一広島市民の出征から戦死・葬
特別展「広島市民と戦争」
10月~1月 儀に至る一連の資料を通して市民と戦争の関わりを紹
441
介
かつて古市を中心に行われ、広島の主要地場産業の一
企画展「広島の麻づくり」
1月~3月 つだった麻づくりについて、地元と協力して調査を行
374
い、収蔵資料を活用しつつ紹介
④
事
講座等教育普及事業の実施
業
名
予定時期
内
容
教室事業
幼児対象のものから大人向けのものまで、伝統的なも
のづくりや昔の暮らし、郷土の歴史等に関する様々な
(50 回程度)
参加体験型教室、講演会、フィールドワーク等を開催
出張事業
4月~3月 館外で行われる講演や体験事業、フィールドワーク等
(20 回程度) へ講師を派遣し、館の活動を PR
学校団体見学対応
4月~3月
学校団体向け見学メニュー(展示解説・昔の生活道具
体験・被爆建物案内等)による受入れ
スペシャルイベント
8月・11月
8月6日の被爆建物案内や文化の日の駄菓子づくり広
場等、全館あげての特別事業を開催
⑤
事
644
歴史、民俗、芸術及び科学等に関する情報の収集・提供
業
名
予定時期
4月~3月
レファレンス対応・図書資料
室の運営
事
千円
4月~3月
情報の収集・提供
⑥
予算額
内
容
郷土の歴史紹介や企画展・教室・講演・刊行物案内等
の情報を随時提供(郷土資料館たより:年 2 回 / HP:
週 1 回程度)
予算額
千円
100
地元広島の歴史・民俗・地場産業等に関する物を中心
とした図書の収集・供用、質問・調べ物等への対応
ボランティア等の育成
業
名
予定時期
ボランティア育成・活動機会
の提供
4月~3月
博物館実習等の受入れ
内
容
予算額
千円
広島城・文化財課等と合同でボランティアの募集、月
1 回の研修を通しての育成、ならびに教育普及事業支
援等の活動機会を提供
576
学芸員養成課程の大学生の博物館実習、インターンシ
ップ実習生の受入れ
―
8 こども文化科学館
⑴ 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する調査・資料収集並びに展示・教育普及事業等
① 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する調査研究
事
業
名
調査研究
②
内
容
予算額
千円
―
4月~3月 科学に関する調査研究
歴史、民俗及び科学に関する資料の収集・保管・展示(常設展示)
事
業
名
常設展
③
予定時期
予定時期
4月~3月
内
容
子どもたちを対象とした科学に関する体験展示
予算額
千円
―
企画展等の開催
事
業
名
予定時期
内
容
季節番組
春、夏、秋のプラネタリウム番組の投影
星空投影
各季節の星空投影と見どころの解説(毎月最終以外の
日曜日の第 5 回目)
プラネタリウム
4月~11月
・3月
リフレタリウム
星空ミニライブ
星空と BGM だけによるリラックスタイムの提供(毎週
水曜日の昼時間)
予算額
千円
9,074
星空のもとでの音楽の生演奏(毎月最終日曜日)
幼児向け(七夕)投影
6月~7月
幼児向けに行う七夕のお話や星空の解説(期間中の平
日第 1・2 回目)
特別投影「戦場に輝くベ
被爆 70 周年関連イベントとして、平和記念特別投影を
7月~8月
ガ」
実施
企画展「三村剛昴と広島大学
4月~3月
理論物理学研究所展」等
被爆 70 周年関連イベントとして広島大学で戦前、被爆
後も活動を続けた物理学者の研究を紹介
また年間を通して、パズル展、ネイチャー写真展、科学
技術の展示等を実施
4,852
青少年のための科学の祭典・
第 21 回広島大会
10月
学校教育指導者等と協同して科学実験・科学工作等を
直接体験できる機会を提供し、科学教育の振興を図る
イベント
【国等助成】
3,000
10月~11月
市内・県内の小・中学生を対象に行われた児童生徒発
明くふう展への出品作品の展示
―
―
児童生徒発明くふう展
科学研究作品展
11月
市内小・中学生の科学研究の中から優秀作品を紹介
新 プラネタリウムリニュー
○
3月
プラネタリウム画像投影機、座席等の更新を記念し、
コンサート、講演会等の記念事業を実施
アル記念事業
④
事
3,000
講座等教育普及事業の実施
業
名
科学教室・創作教室
ワークショップ楽しい工作
室
サイエンスショー
予定時期
4月~3月
(全 60 回)
4月~3月
(全 45 回)
内
容
小・中学生を対象に、身近な科学事象を体験、創作意
欲を引き出すための実験や工作等を行う教室
幼児及び小学校低学年児童を対象に、身の回りにあ
る材料を使った簡単な工作教室
4月~3月 子どもたちが楽しみながら身近な科学に関心を持て
(全 40 回) るよう工夫した実験実演ショー
予算額
千円
3,071
事
業
ホール
事 業
名
こども劇場
こども音楽会
予定時期
4月~3月
(全 13 回)
4月、7月
天体観望会
(全 2 回)
内
容
様々な分野の子ども向け舞台芸術活動を支援・育成
するための鑑賞会
千円
専門職員による屋外での天体観察会
アマチュア無線クラブ・発明クラブ及びプラネタリ
ウムクラブ員の育成と活動の場の提供
クラブ活動
予算額
(3,071)
4月~3月
研究教育機関や民間企業・団体等との共催による展示
や教室事業等
【研究教育機関等との共催】
共催事業
11月~2月
大人の科学談話室
⑤
(全 4 回)
大人を対象とした、科学技術に親しむための講座
歴史、民俗、芸術及び科学等に関する情報の収集・提供
事
業
名
情報の収集・提供
予定時期
内
容
4月~3月
ホームページ、研究紀要等による科学情報の提供
7月~8月
夏休みの科学自由研究の取り組みやまとめ方等につ
いてアドバイスする相談会
予算額
千円
―
科学相談室
⑥
事
ボランティア等の育成
業
名
予定時期
ボランティア育成・活動機
会の提供
学芸員実習・インターンシッ
プ等の受け入れ
内
容
ワークショップ等を実施するボランティアの募集、
研修会の実施、活用等
4月~3月
市民企画型事業
予算額
千円
―
博物館実習やインターンシップを受入れ、次代の博物
館を支える人材を育成
市民の企画・参加による事業実施
―
154
9 江波山気象館
⑴ 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する調査・資料収集並びに展示・教育普及事業等
① 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する調査研究
事
業
名
事
内
容
4月~3月 独自観測ポイントでの観測等による、広島市内の気象
天気予報
②
予定時期
(毎日更新)
予報、気象解説、気象観測データの提供
予算額
千円
―
歴史、民俗及び科学に関する資料の収集・保管・展示(常設展示)
業
名
常設展
予定時期
4月~3月
内
容
気象に関する資料の展示、風や雲の体験ブース等
予算額
千円
―
③ 企画展等の開催
事
業
名
予定時期
内
容
夏の企画展
「エバヤマクエスト~天気の 7月~8月
謎を解き明かせ!」
気象のしくみや身近な科学について体験や実験を通
して紹介する企画展
新春企画展
「すべる!すべらない!摩擦
の科学」
摩擦の原理や性質について体験を通して紹介する企
画展
1月~3月
予算額
千円
3,869
2,935
④
事
講座等教育普及事業の実施
業
名
予定時期
4月~3月
サイエンスショー
(全 250 回)
サイエンスワークショップ
4月~3月
(全 30 回)
容
千円
気象や科学に関する実演と解説
気象や自然をテーマにした科学工作・実験の体験
4月~3月
気象をテーマにしたイベントの実施
【NPO法人気象キャスターネットワークとの共催】
年3回
ネイチャーゲームなどの気象や自然をテーマにした
教室や見学会等の実施
平和記念日関連イベント
8月
被爆 70 周年にあわせ、被爆関連資料のデジタル化を
進め、HPで公開。平和記念日(8 月 6 日)を中心に、
被爆関連資料を展示
防災の日関連イベント
9月
防災の日に関連して、自然災害への備え等に関する展
示を実施
ネイチャーサイエンス
移動科学館
出前事業
予算額
施設を利用する小・中学校等の団体に対し、お天気教
室やサイエンスショーなどのメニューを実施
団体向け教育普及事業
気象キャスターネットワー
ク連携事業
内
4月~3月
847
館外からの要請に対応した科学実験等の実施
【小学校等との共催】
「移動科楽館」
11月
体験装置や実験などを当館から離れた地域において
展示し、気象や科学について親しむ場を提供
290
気象記念日イベント
6月
広島地方気象台、気象予報士会などと連携して気象
や科学に関する体験、教室等を実施
【広島地方気象台・気象予報士会等との共催】
268
8月~9月
平成 26 年8月 20 日の豪雨災害から1年となる時期に
合わせて、大雨浸水や土石流等について、体験や実験
を通して紹介
2,526
新 8.20を忘れないために
○
「豪雨災害を知って身を守
る!」
⑤ 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する情報の収集・提供
事
業
名
予定時期
相談事業
お 天気自 由研 究
お助け隊
お天気工作教室
7月
内
容
気象に関する自由研究に役立つ工作教室を実施
予算額
千円
57
夏休み自由研究相談 7月~8月 気象に関する自由研究のテーマや方法などを助言
お天気相談
お天気情報コーナーでの天気に関する相談
4月~3月 メールマガジン「お天気かわら版」の配信(月 1 回)
情報の収集・提供
⑥
事
―
ホームページによる気象情報の提供、気象予報、過
去の気象観測データの提供
ボランティア等の育成
業
名
予定時期
ボランティア育成・活動機会
の提供
内
容
サイエンスショーやワークショップ等を実施するボ
ランティアの募集、研修会の実施、活用等
予算額
千円
350
4月~3月
学芸員実習・インターンシッ
プ等の受け入れ
博物館実習やインターンシップを受入れ、次代の博物
館を支える人材を育成
―
10 映像文化ライブラリー
⑴ 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する調査・資料収集並びに展示・教育普及事業等
① 映画フィルムの収集・保存
事
業
名
映画フィルムの収集等
②
事
予定時期
4月~3月
内
容
・フィルム購入等
・
「フィルム収集等についてご意見を承る会」の開催
予算額
千円
10,984
企画展等の開催
業
名
予定時期
内
容
名作映画鑑賞会
所蔵する名作映画をテーマごとに上映する鑑賞会
文化映画鑑賞会
文化映画やドキュメンタリーなどを上映する鑑賞会
外国映画鑑賞会
千円
4月~3月
異文化理解を深めるための外国映画の鑑賞会
アニメーションの名作等家族で楽しめる作品の鑑賞
会
ファミリーシアター
こども出前シアター
予算額
5月~3月
11,535
市内の幼稚園・保育園を対象としたこども向け映画
の出張上映
被爆 70 周年
所蔵する平和をテーマにした作品を多数上映し平和
6月~8月
平和のシネマテーク 2015
についてのメッセージを発信
映画鑑賞会
ぴあフィルムフェスティ
映画界への登竜門として若者に人気のある「ぴあフ
7月~3月
バル優秀作品上映会
ィルムフェスティバル」の優秀作品の上映会
野外上映会
7月~8月 家族連れなどで鑑賞できる作品の野外での上映会
活弁シアター
サウンド・アンド・サイレ
ント
幅広い層を対象にした活弁付きの上映会
7月~3月
1,900
サイレント映画を楽器の伴奏付きで上映する鑑賞会
バリアフリー上映会
9月~3月
日本語字幕・副音声付きの上映会で、視覚障害者や聴
覚障害者も楽しめる鑑賞会
特集・映画美術監督
部谷京子
9月~10月
広島市出身の映画美術監督・部谷京子氏の作品を振
り返る上映会
国際アニメーション・デー
2015 in 広島
3,000
広島国際アニメーションフェスティバルの入賞作品
の鑑賞会
10月~11月
―
図書館をPRし利用促進を図るための共同事業の一
環としてこども映画会を開催【中央図書館等と共催】
ひろしま図書館まつり
映像創作活動の
支援
ひろしま映像ショーケー
広島のアマチュアや学生の映像作品を紹介する上映
4月~3月
ス
会
日本を縦断する映像発表
会
4月
東京、名古屋、大阪、広島、福岡で開催されるアマ
チュア映像作品の上映会
【日本アマチュア映像作家連盟と共催】
130
③
事
講座等教育普及事業の実施
業
名
予定時期
内
容
千円
講演会・講座・ワークショップ等
ディレクターズ・トーク
映画監督等を招いて行う講演会
メディア・レクチャー
映像に関する幅広いテーマを扱う講座
出張講座&映画上映会
「いちだい知のトライアスロン」の一環として講座
と映画上映会を開催
【市立大学と共催】
ビデオ入門講座
4月~3月 ビデオの撮影・編集の基礎を学ぶワークショップ
シナリオ講座
映画のシナリオづくりを学ぶ講座
レコードコンサート
テーマに沿って音楽を紹介する解説付きコンサート
企画展示
テーマに沿った映画ポスター等の展示
活弁ワークショップ
予算額
7月~8月
キッズ・アニメーション
教室
1,633
活弁を体験するワークショップ(活弁シアターと同
時開催)
子どもたちが簡単なアニメーションを作るワークシ
ョップ
7月~3月 子どもたちがサイレント映画に音楽をつけるワーク
伴奏ワークショップ
ショップ(サウンド・アンド・サイレントと同時開
催)
④ 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する情報の収集・提供
事
業
名
予定時期
内
容
行事案内パンフレット等の発行 4月~3月 映画の上映案内等を掲載したパンフレット等の発行
名作映画解説書、貸出用のDV
D・機器リストの発行
3月
平成 27 年度購入の名作映画の解説書、貸出用のDV
D等及び機器の追録リストの発行
11 現代美術館
⑴ 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する調査・資料収集並びに展示・教育普及事業等
① 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する調査研究
事
業
名
予定時期
内
容
調査研究
②
事
予算額
千円
1,446
200
予算額
千円
4月~3月 美術に関する調査研究
―
美術品の収集・保管・展示(常設展示)
業
名
予定時期
内
容
美術品等の収集に関する調査、
美術品等の保管、状態のチェック、修復。収集作品の
4月~3月
保管、修復
空白期を埋められる時のために必要な調査を実施
予算額
千円
1,551
コレクション展
4月~3月 新収蔵作品を公開する他、わかりやすいテーマを設
(全 3 回) 定してコレクション作品を紹介する展覧会
7,577
美術作品等の供用
4月~3月
他館等への収蔵作品等の貸出し、撮影、画像の使用等
の管理
―
③
企画展等の開催
事
業
名
予定時期
内
容
予算額
千円
被爆者による絵画をはじめ、個人の体験や人生、生死
被爆70周年 ヒロシマを
そのものに直接的に結びつき、観るものに訴えかけ
見つめる三部作 第一部 7月~9月 る表現、作品を紹介する。さらに生きる営みのなかで 16,556
「ライフ=ワーク」
普遍的なテーマに向かい続ける、まさに「ライフワー
ク」としての表現を取り上げ、その行為の根源を探求
俯瞰する視点は世界をどのように捉えることが出来
被爆70周年 ヒロシマを
るか。原爆投下という惨劇の実状を把握し、復興に向
特 見つめる三部作 第二部 10月~12月 かう未来へのビジョンを提示する「鳥の視点」によっ 15,929
「俯瞰の世界図」
て、ヒロシマの道のりを検証するとともに、様々なア
ーティストによる世界の捉え方を紹介
別
展
様々な政治的軋轢を抱える一方で、人的、文化的交流
が活発に行われ、魅了し影響しあう関係にあり続け
被爆70周年 ヒロシマを
ている東アジア地域。
「調和(=ハーモニー)
」の概念
見つめる三部作 第三部 12月~3月
16,834
について複数の視点から探求し、アジアにおける美
「ふぞろいなハーモニー」
術表現を通じ社会のダイナミズムを浮き彫りにする
【国等助成】
「ディン・Q・レ」展
第10回ヒロシマ賞準備
1968年ベトナムに生まれた後10歳で家族とと
もにアメリカに渡ったディン・Q・レ。現在はホーチ
ミンを拠点に、一貫して戦争や移民の問題を扱って
3月~5月
11,935
いる。今アジアで最も注目を集めるアーティストで
あるレの作品を通して、個人が語る体験と歴史との
関係について再考
4月~3月
第10回ヒロシマ賞授賞伝達、展覧会打合せ、作品借
用交渉
5,416
④ 講座等教育普及事業の実施
事
業
名
予定時期
容
原則月に1回開催する参加自由のワークショップシ
リーズ。様々な素材を手にし、体験できる活動を中心
に、一年を通しての造形プログラムを展開
ツキイチ・ワークショップ
映像ショーケース
内
4月~3月 活躍が注目される世界のアーティストの映像表現を
紹介
予算額
千円
800
1,289
現代美術講座
生涯学習プログラムとして、現代美術をより深く理解
するための講座等を特別展に合わせて開催
303
ゲンビどこでも企画公募
被爆70周年「ヒロシマを見つめる三部作」プレイベ
ントとして、現存する被爆建物のひとつである旧日本
銀行広島支店に会場を移し、場所性と作品の関係を考
えた新たな企画・アイデアを募集し、優秀作品を展示
2,944
6月
被爆70周年の試みとして、ヒロシマを描いた所蔵作
≪原爆-ヒロシマの図≫公開
7月~9月 品を次世代に繋げていくため、剥落など痛みの激しい
修復
2,385
丸木位里、俊の《原爆−ヒロシマの図》を公開修復
送迎バス運行により、小・中学校の児童・生徒の来館
美術館利用促進事業
9月~3月 を促進し、鑑賞教育等を通じて現代美術により親しむ
4,902
機会を提供
広島市立大学芸術学部卒業・修
了作品展
2月
広島市立大学芸術学部及び大学院の卒業、修了制作作
品展
―
⑤ 歴史、民俗、芸術及び科学等に関する情報の収集・提供
事
業
名
予定時期
内
容
予算額
事業のPR
千円
新聞広告、各種看板、懸垂幕の設置、様々なウェブ広
報の充実等に加え、電車ラッピング広告、バス停の大
型広告等、多くの人が目にする新たな広報媒体を使用 11,143
し、認知度向上とPRを強化
アート・ナビゲーターの実施
特別展、コレクション展等の展示作品について、来館
者を対象に、希望があればいつでも説明・ガイドを行
うアート・ナビゲーターを配置。また、毎週土日・祝
日や団体利用では解説ツアーを無料で実施
―
作品・展覧会の解説、情報の提
供
展覧会への理解をより深めてもらうため、ギャラリ
ー・トークの開催や、解説の配布・掲示、ホームペー
ジやメールマガジンの配信等による情報提供を実施
―
鑑賞教育ガイドの作成
鑑賞の手引書として、キッズガイド、野外彫刻ガイド
等を作成
2,200
学校・地域との連携
学校や地域活動での積極的な美術館利用を働きかけ、
受け入れの充実を図るとともに、市内外の教育・文化
機関や本財団施設等との協働・連携協力の検討実施
―
3月
美術館展覧会スケジュール等パンフレット、及び事業
活動をまとめた年報の発行
―
4月~3月
広島県立美術館、ひろしま美術館との共同事業(情報
交換、共同広報等)
―
4月~3月
パンフレットの発行
3館共同事業
⑥ ボランティア等の育成
事
業
名
容
予算額
千円
関われる美術館として当館の事業へ様々な形で参加
の機会を提供し、ボランティアやインターンとして
4月~3月
市民を受け入れ、館の活性化を促すとともに、体験
から学ぶ美術を通じた人材を育成
人材の育成
12
内
予定時期
250
文化施設、博物館等の管理運営
下記施設について、使用許可、維持管理、利用料の徴収等の管理運営を行う。
なお、公益目的以外で施設を貸与する場合は、その割合に応じ事業費の一部を収益事業
等の「その他の事業1」へ按分配賦する。
注)✽を付したものは指定管理者施設を、◎を付したものは指定管理者施設以外の受託施設を示す。
施
設
名
内
容
配
賦
✽国 際 青 年 会 館
施設の使用許可
施設の維持管理
利用料等の徴収
市条例の目的内貸付と目的外貸付の利
用料金収入割合により、事業費を配賦
公益目的事業1 : 24%
その他の事業1 : 76%
✽中 区 民 文 化 セ ン タ ー
✽東 区 民 文 化 セ ン タ ー
✽南 区 民 文 化 セ ン タ ー
✽西 区 民 文 化 セ ン タ ー
✽安佐南区民文化センター
✽安 芸 区 民 文 化 セ ン タ ー
✽佐 伯 区 民 文 化 セ ン タ ー
施設の使用許可
施設の維持管理
利用料等の徴収
市条例の目的内貸付と目的外貸付の利
用料金収入割合により、事業費を配賦
公益目的事業1 : 67%
その他の事業1 : 33%
◎埋蔵文化財保存活用施設
( 文 化 財 課 )
施設の維持管理
施
✽広
✽郷
設
名
島
土
資
内
城
料
館
容
施設の維持管理
入館料等の徴収
史跡広島城二の丸の公開及び維持管理
施設の維持管理
入館料の徴収
手数料の収納
✽こ ど も 文 化 科 学 館
施設の維持管理
プラネタリウムの観覧料の徴収
✽江 波 山 気 象 館
施設の維持管理
入館料の徴収
手数料の収納
✽現
施設の維持管理
特別利用の許可
代
美
術
館
✽映 像 文 化 ラ イ ブ ラ リ ー
視聴覚機器の利用
施設の維持管理
使用料、鑑賞料等の収納
配
賦
Ⅱ
公益目的事業2 (市民の生涯学習及びまちづくり活動の支援に関する事業)
1 図書館
⑴ 図書館資料等の収集・保存・提供
事 業 名
予定時期
内
容
図書館資料の購入
全図書館
・「広島市立図書館資料収集方針」に基づき資料
を収集
広島文学資料室資
料の収集保存・調査
研究
中央図書館
・広島にゆかりのある文学者(21名)の資料収
集、保存
・資料展示
原爆・平和に関する 4月~3月
資料の収集・保存
予算額
千円
117,443
被爆体験継承のための原爆・平和に関する資料の
収集、保存
全図書館
広島や広島にゆかりのある人物に関する資料の
収集、保存
地域資料の収集・保
存
中央図書館
⑵
多様な図書館サービス等の提供
事
業 名
予定時期
・浅野文庫所蔵貴重資料の修復
・郷土の災害に関する資料の収集、保存
内
容
新 被爆70周年記念事業
○
7月~8月
中央図書館
11月~12月
・企画展「つながる、つたえる、ヒロシマ・ナガ
サキ」
・被爆体験を次世代へ継承していく講座の開催
【長崎市立図書館、平和記念資料館等と連携】
特別資料展等
・企画展「生誕110年 原民喜展」
・講演会「原民喜の人と作品」
1,407
予算額
千円
1,058
新 被爆70周年記念事業
○
・図書目録「子どもたちへ原爆を語りつぐ本-総
集版・2015-」の発行・配布
・図書目録発行に関連する講演会
こども図書館
特色ある図書館活動
新 「ベル・コレクション」解題作成・展示・講
○
演会
・学校、学校図書館との連携
・保健センター、公民館等との連携
区図書館
佐伯区図書館
湯来河野閲覧室
4月~3月
まんが図書館
自動車図書館活動
課 題 解 決 支 援
中央図書館
ビジネス支援
・特定のテーマ別図書コーナー(エコライフ、交
通、福祉関係など)の充実と関連講座等の開催
・図書館ギャラリーサービス
新 「岡
○
岷山の日記」現代語訳とシンポジウム
開催
1,533
1,119
―
667
807
・
「おもしろその年まんが大賞」コンテストの実施
・小・中・高校生を対象のまんが講座等の実施
729
・自動車図書館(ともはと号)による巡回サービ
ス(遠隔地、高齢者福祉施設など)
・公民館・院内学級等への配本
19,233
・ビジネス相談会・創業者セミナー等の実施
【産業振興センター等と共催】
・○
新 ビジネス支援情報コーナー開設 10 周年記念
企画展
【産業振興センター等と共催】
・企画展「ひろしまグッドデザイン賞」
【産業振興センター等と共催】
・商用データベースの提供
・中・高校生に向けた職業発見事業の展開
(図書コーナーの充実とビジネスプラン作成講
座、高校生に向けた出前ブックトーク等)
2,788
事
業 名
予定時期
内
闘病記コーナ
ーの充実
中央図書館
地域情報サー
ビスの充実
中央図書館
区図書館
子育て支援
こども図書館
区図書館
容
闘病記や患者会資料等の収集、整理、情報発信
・「広島3大プロコーナー」の充実
・「広島ゆかりのある人物情報」の充実
・地域情報コーナーの情報更新及び充実
・絵本、育児資料を集めた「おひざにだっこの
えほん」コーナーの充実
・おはなし会、講座等の実施
課 題 解 決 支 援
学校・学校図
書館支援
・小・中・高等学校及び学校図書館との連携
・団体貸出や学校支援図書セット貸出による
調べ学習、読書支援のための資料提供
・学校図書館ボランティア活動への協力・支援
・学校図書館支援(講師派遣や講座開催等)
・出前おはなし会等の充実
多文化共生支
援
多文化共生に関わる図書等の充実及び利用促進
医療・高齢者
福祉・介護支
援
中央図書館
こども図書館
区図書館
環境学習支援
障害者サービ
スの充実
4月~3月
全図書館
普及事業
こども図書館
企画展示
全図書館
中央図書館
読 書 普 及 行 事
こども図書館
読書会・おは
なし会等
区図書館
まんが図書館
職場体験学習
の受入
子ども読書ま
つり
湯来河野閲覧
室まつり
ひろしま図書
館まつり
全図書館
4月~5月
・大活字本コーナーの充実
・高齢者福祉施設への巡回及びおはなし会の実
施(再掲)
・院内学級への配本(再掲)
・環境問題に関する図書等の収集
・エココーナーの充実と実践講座の開催
・対面朗読の実施
・デイジー図書及びプレクストーク(デイジー図
書再生機)
・カセットブック・CDの貸出
・バリアフリー図書&読書支援機器展示体験会
・図書の郵送貸出
・布絵本の製作及び提供、布絵本製作ボランティ
アグループの支援
・点訳絵本の製作及び提供
・障害者施設への出前おはなし会の実施
「読書貯金通帳」の印刷・配布
・発達段階別図書リストの印刷・配付(乳児~中
学生)
・本の紹介冊子等の印刷・配布
市民の関心事や地域の話題等を題材とした企画
展示の実施
・話題の出来事を題材とした講演会、読書会、
セミナー等の開催
・大学図書館との講座などの共催事業の実施
・図書館の利用方法、調べ学習のための資料検索
等の講座の開催
・幼児・児童のための絵本の読み聞かせや手遊び
の実施
・読書講演会、セミナー、文学講座等の開催
・幼児・児童のための絵本・紙芝居の読み聞かせ
や手遊びの実施
漫画文化の有識者を招いての講座の開催
中学生から大学生までの職場体験学習、インター
ンシップの受入れ
子どもの読書活動の推進を図るための講演会、
おはなし会、企画展示などの実施
佐伯区図書館
地域との連携、交流を目的としたまつりの開催
湯来河野閲覧室
図書館をPRし、利用促進を図るための共同事業
10月~11月 全図書館
の実施
【県立図書館、映像文化ライブラリー等と共催】
6月
予算額
千円
―
57
949
441
―
561
300
2,263
―
492
146
293
91
―
102
12
―
事
業 名
図書館招待
予定時期
7月
こども図書館
8月~3月
中央図書館
読
書
普
及
行
事
こども図書館
ボランティア
の受入と拡大 4月~3月
こども図書館
区図書館
まんが図書館
緑陰読書の推
進
10月~11月 中央図書館
有料宅配サー
ビス
全図書館
ICTを活用した
図書館サービスの推進等
コ ン ピ ュ ー タ 4月~3月
システムの運
全図書館
営等
2 ひと・まちネットワーク部 管理課
⑴ 多様な学習機会の充実・提供
事
業
名
予定時期
社会の成熟に伴う学習需要に
対応した学習機会の提供
高等教育機関との
連携事業
市民アカデミー事業
「企業・団体等との連携
講座」
青少年の健全
育成支援
感動塾・みちくさ
容
予算額
保育園・幼稚園児、小・中学生をクラス単位で
招待し図書館案内やおはなし会の実施
4月~3月
講演会
一日図書館員
内
4月~3月
千円
―
「やっぱり本が好き」をテーマに、子どもと保護
者を対象とした講演会の開催
174
・小学校 4~6 年生による図書館員の一日体験(公
募12名)
・中・高校生による図書館員の一日体験
―
・図書館ボランティア養成講座の実施
・対面朗読ボランティア研修会
・中・高校生ボランティア(ライブラリーサポータ
ーズ)の養成
・読み聞かせボランティアの研修会・交流会の実
施
・おはなし会ボランティア活動の手引きの作成
・「広島市・ほんはともだちネットワーク」の育
成・支援(研修会・交流会の実施)
・家庭読書アドバイザーの養成講座開催及び派
遣
・子どもと本を結ぶボランティア養成講座の開
催 (こども1講座、区図書館1講座)
・読み聞かせボランティアの研修会・交流会の実
施
54
―
135
342
緑陰読書(戸外での1日閲覧)の推進
図書館まつり期間中の緑陰読書コーナーの設置
―
有料による図書の宅配サービスの実施
・図書館コンピュータシステム再構築
・図書館システムの運営
・蔵書管理及び蔵書検索・予約
・ホームページによる情報提供
・メールマガジンの配信
209,088
・広島文学資料室所蔵資料のデジタル化
・商用データベースの提供(再掲)
・利用者端末やインターネットを利用した資料
検索についてのコンピュータ情報検索講座の
開催
内
容
予算額
千円
社会人向けの実効性の高い学習、高度で深い学問につ
ながるような学習を提供するリカレント学習や高等教
育機関協議会、在広大学との共催による公開講座のシ
ティカレッジ等
400
各施設と共催する民間教育事業者、大学、市民活動団体
等からの共催事業申請受理及び候補決定等
(実施対象施設) 公民館ほか
-
子どもの科学的な興味・関心を喚起し、新しい発見や感
動を体験させ、理科離れを防ぐとともに、子どもたちの
可能性や生きる力を導き出す事業の実行委員会の開催
及び事業調整等
【(公財)マツダ財団との共催】
【国等助成】
1,000
事
業
名
予定時期
高齢者の生きがい支援
全国健康福祉祭参加事業
4月~3月
容
毎年開催される高齢者のスポーツ・文化・福祉の祭典
「全国健康福祉祭(ねんりんピック)
」への選手選出、
選手団の結成・派遣とともに、翌年度大会に向けた予選
会開催の諸準備等
開催日程:平成 27 年 10 月 17 日(土)~20 日(火)
開催地:山口県山口市ほか 13 市 6 町
参加種目: 25 種目・美術展 6 部門 12 点
参加人員:選手役員 177 名
高齢者が地域社会に積極的に参加し、生きがいの高揚
を図るために、日ごろの学習の成果を発表する場や学
習体験の機会を提供
開催日程:平成 27 年 9 月 12 日(土)~9 月 20 日(日)
開催場所:まちづくり市民交流プラザ
出展種目:日本画、洋画、書道、写真、工芸、手芸
高齢者作品展開催事業
⑵
内
予算額
千円
10,078
2,281
自発的な学習の支援体制の充実及び生涯学習振興等のための調査・研究
事
業
名
予定時期
内
容
予算額
学習情報の収集・
提供及び各種相談
千円
情報の収集・提供
⑶
4月~3月
ホームページ等による主催事業等の情報発信、メール
マガジンの配信等
-
学習成果の社会的活用及びまちづくり活動の支援
事
業
名
まちづくり活動
の総合的支援
まちづくり活動
支援基金推進事業
内
予定時期
4月~3月
容
市民主体の自主的なまちづくり活動へ公益信託広島市
まちづくり活動支援基金から助成し、公開審査会・発表
会等を通じて市民活動の意義の普及や成果の還元、寄付
文化を醸成するとともに、基金へ市からの追加信託を実
施
3 まちづくり市民交流プラザ
⑴ 多様な学習機会の充実・提供
事
業
名
予定時期
内
容
社会の成熟に伴う学習需要に対応した 社会の変化に対応した
課題解決のための学習
学習機会の提供
機会の提供
文部科学省による衛星放送を利用した全国の大学公開
講座番組のDVD視聴を通して生涯学習を支援
エルネットの活用
4月~3月
企業・団体との連携事業
予算額
千円
676
予算額
千円
-
市民活動団体や民間教育事業者等との連携により、相互
の資源やノウハウを活用した共催事業の実施
当財団が管理運営する社会教育施設や文化施設と協力
新 生涯学習支援講座
○
5月~3月 し、地域の文化や歴史、環境問題、防災対策など、市民
(全6回) のニーズや社会的課題に対応した講座等の開催をとお
207
して生涯学習を支援
新 ボランティア
○
ボランティアを始めたい市民を対象に、ボランティア活
7月
動についての学習機会を提供し、ボランティア理解と参
(全4回)
64
パソコン学習支援事業
4月~3月 ICT学習支援団体との連携により、パソコン操作技術
(10~15講座) 向上に必要な学習の場(講座等)を提供
5,368
ICT個人学習支援事業
4月~3月 パソコンを無料開放し、ICT学習支援団体の指導によ
(全30回) り個人学習を支援
145
きっかけづくり講座
加を促進
⑵
自発的な学習の支援体制の充実及び生涯学習振興等のための調査・研究
事
業
名
予定時期
学習情報の収集・提供及び各種相談
ひろしま情報a-ネット
の運営
関連資料・図書コーナー
の運営
4月~3月
ホームぺージの管理運営
生涯学習・市民活動情報
誌らしっく発行
7月
11月
3月
学習支援サービス
の提供
印刷サービスの提供
託児サービスの提供
4月~3月
生涯学習及び市民活動
に関する調査・研究
調査・研究事業
新 まちづくり活動支援
○
プログラムの研究
6月~3月
企業等社会貢献活動
推進事業
⑶
内
容
予算額
千円
「ひろしま情報a-ネット(ひろしま市民活動支援総
合情報システム)
」による生涯学習・ボランティア・
まちづくり・NPOに関する情報の提供及びメール
マガジンの配信
83
生涯学習や市民活動に関する各種資料の提供や図書
の貸出しサービスの実施
-
ホームページによる施設概要・主催事業等の情報発
信
-
生涯学習・市民活動に関する情報を掲載した情報誌
「らしっく」を発行し、生涯学習・市民活動を支援
するとともに、市民のまちづくりへの参加を促進
2,675
印刷機や電子複写機を利用して、印刷・コピー(実
費)が行える環境を整備し、市民の生涯学習、まち
づくり活動を支援
4,368
幼児を抱える保護者の学習参加を支援するため、プ
ラザの実施事業において要望に応じて託児サービス
を実施
177
生涯学習や市民活動に関する他都市の動向について
の基礎的資料の収集、提供及び資料分析によるプラ
ザ事業の検討
-
社会教育施設等における「市民活動団体等と連携し
たまちづくり活動支援プログラム」の収集と事例の
分析
25
企業等の社会貢献活動の啓発、促進並びに市民・企
業・行政との協働によるまちづくりを進めるため、
企業等社会貢献活動研究会を設置し、企業等の社会
貢献活動に関する情報交換、調査、研究、協働事業
を実施
18
学習成果の社会的活用及びまちづくり活動の支援
事
業
名
予定時期
まちづくり活動の総合的支援
講座
千円
生涯学習や余暇活用、市民活動に関する講演会と個
別相談を実施するとともに、情報交換、交流の場を
提供
270
生涯学習やボランティア・まちづくり活動に取り組
んでいる市民活動団体に対して、会合や打合せ等に
無料で利用できる場を提供
-
5月・11月
ひと・まちネットワーク部管理課と協働し、市民主
体のまちづくり活動の推進を図るため、助成した活
動の発表会や交流会等を通じて、市民活動のレベル
アップや活動相互の連携を促進
-
5月~2月
(全20回)
市民活動を推進するリーダーや実践者として必要な
知識や最新の技術を専門的に学習する機会を提供
し、積極的に市民活動の推進に向けて行動する人材
(リーダー)を育成
269
4月~3月
事業
新 市民活動人材育成
○
予算額
439
フリースペース 利用促進
ま ちづ くり活 動支 援基
金推進事業の運営支援
容
仕事や趣味を通じて得た技術、特技、資格などを有
する者を登録し、市民活動団体等の要請に応じて、
登録者の紹介、斡旋の実施
まちづくりボランティア
人材バンクの運営
相談・コーディネート
事業
内
事
業
名
ま ちづ くり ワー クショ
ップ
まちづくり活動の総合的支援
新 市民活動きっかけ
○
づくり講座
予定時期
内
容
予算額
千円
6月
市民活動団体やコミュニティ団体、行政、公民館等
と連携・協力し、市民生活に根ざした課題解決に向
けてのワークショップを開催し、市民のまちづくり
活動への啓発と参加を促進する機会を提供
106
6月~8月
(全4回)
市民活動を始めるきっかけづくりとして市民活動に
ついて理解を深める学習機会を提供し、市民活動へ
の理解と参加を促進
106
まちづくり市民交流
フェスタ実行委員会
の運営
7月~12月 実行委員会を運営し、まちづくり市民交流フェスタ
市 民活 動団体 運営 支援
講座
8月~11月
金運用等についての学習機会を提供し、市民活動団
(全6回)
122
公募による参加団体と企画運営スタッフで組織する
15
を企画運営
市民活動を継続していくうえで必要な組織運営や資
体を育成
まちづくり市民交流
フェスタ
11月
(2日間)
市民活動団体間の交流と団体の活動の発展のため、
生涯学習や市民活動に取り組む多様な団体が連携し
て、日頃の活動成果を発表する場を提供
100
市 民活 動団体 パワ ーア
ップ講座
1月~3月
(全4回)
地域社会の課題解決に向けた全国的な動向や最新情
報等を取り入れた学習機会を提供し、各団体の運営
力強化と活動の活性化を促進
76
当財団が管理運営する社会教育施設や文化施設等と
の連携により、各地域・施設で活動するグループの活
動成果を発表する機会を提供
46
まちづくり活動等に取り組んでいる市民活動団体
等が連携し、活動成果を発表する機会を提供
60
1階ロビーの展示スペースを活用し、市民活動団体
等の活動紹介や成果物を展示できる場を設けると
ともに、季節感あるディスプレイを施し賑わいを創
出
60
学習成果の評価・活用、発表の場の提供
新 生涯学習成果
○
発表事業
市民活動団体等成果
発表事業
4月~3月
まちかどサロン
新 まちかどコンサート
○
1階ロビーを活用し、音楽活動を行っている市民グ
4月~3月
ループの発表の場を提供し、市民交流や賑わいを創
(3回程度)
60
生涯学習活動・ボランティア活動・市民活動を実践
している団体の代表者等で構成する運営委員会に
おいて、施設運営や事業の企画・運営等について協
議し、意見・提案を施設運営全般に反映
-
出
市民の施設
運営への参画
プラザ運営委員会
4月~3月
4
公民館
事業名欄の「○」印は、
「公民館学習会」を示す。
「公民館学習会」は「広島市公民館学習会の実
施方針」に基づき、公民館運営委員会の意見、事業アンケートを参考にしながら、実施方針に示さ
れている事業体系に沿って、それぞれの地域の実情に応じた事業計画と各事業プログラムを作成し、
事業を実施している。
なお、
「公民館学習会」の各事業の「予算額」欄は空欄としているが、予算総額は62,221千
円である。
⑴ 多様な学習機会の充実・提供
内
容
予算額
事
業
名
予定時期
市民アカデミー事業
社会の成熟に伴う学習
需要に対応した学習機
会の提供
魅力的な学習会を求める声に応え、受益者負担によ
る趣味・教養講座の実施 (約 20 事業)
趣味・教養講座
4月~3月
企業・団体等との
連携講座
民間教育事業者、大学、市民活動団体等との連携によ
り、相互の資源やノウハウを活用した共催事業の実
施
千円
1,424
-
事
業
名
予定時期
○男女共同参画社会形成
内
容
男女パートナーシップ講座、女性セミナー、男性の社
会参加講座等の実施 (約 90 事業)
のための事業
社会の変化に対応した課題解決のための学習機会の提供
○平和教育
全公民館で「歌でつなぐ平和への想い」DVD 制作、慰
霊碑めぐり、ピースキャンドルづくり、平和ポスター
展等の実施 (約 130 事業)
○国際理解・国際交流
国際理解講座、世界の音楽コンサート、国際キッチン
等の実施 (約 60 事業)
○ 環境問題解決のための
情報格差の解消やICT利活用能力向上を図るため
の学習会(ICT まちづくりボランティアによるパソコ
ン相談会や生活お役立ち講座等)の実施(約 150 事
業)
○高度情報化社会に対応
した事業
○安全・安心の確保の
防犯講習会、防災パネル展、高齢者安全生活教室等の
実施(約 90 事業)
ための事業
○その他の社会的課題や
郷土理解講座、地域福祉講座、ふるさと歴史講座、暮
らしの相談窓口等の実施 (約 160 事業)
行政・地域課題解決
「人権教育講座の実施方針」に基づき、地域住民の人
権尊重についての認識を深めるとともに、人権教育
を推進していく指導者の養成及び資質の向上を図る
4月~3月 講座、講演会、グループリーダー研修、人権ポスター
展等の実施 (約 90 事業)
2,650
高校生による被爆70周年記念演劇「広島市戦災児
育成所『童心寺』
」の上演と記録 DVD 作成(皆賀公民
館等主催)
999
広島市戦災児育成所「童
心寺」歴史継承事業
家庭教育・地域教育力再生
のための学習機会の提供
○家庭教育の技術や知識
家庭教育学級(乳幼児期・児童期・思春期)
、家庭教
育講演会等の実施 (約 150 事業)
の向上・ネットワーク
支援
青少年の健全育成支援
○子育て支援
子育てサークル交流会、おはなし会、オープンスペー
ス等の実施 (約 230 事業)
○世代間交流
三世代ふれあいのつどい、伝承あそび講座、伝統行事
継承講座等の実施 (約 90 事業)
○社会参画活動の推進
ボランティア体験、清掃ボランティア、敬老の日のプ
レゼント作り等の実施 (約 100 事業)
○長期休暇対応
子どもサマースクール、夏休み親子料理教室、冬休み
工作教室等の実施 (約 130 事業)
○学習・体験活動の推進
こどもクッキング、食育体験スクール、自然体験講座
等の実施 (約 200 事業)
高齢者の
生きがい
支援
○少子・高齢社会に対応
高齢者学級、健康・介護予防講座、団塊世代応援事業
等の実施 (約 210 事業)
した事業
⑵
千円
緑のカーテン作り、エコクッキング、ごみ減量やリサ
イクル等に関する環境講座等の実施(約 110 事業)
事業
人権教育講座
予算額
自発的な学習の支援体制の充実及び生涯学習振興等のための調査・研究
事
業
名
学習情報の収集・提供
及び各種相談
公民館だよりの発行
予定時期
4月~3月
内
容
公民館主催事業、地域密着情報など生涯学習情報を
提供するため、紙面の魅力づくりや読みやすさ、市民
参加など様々な工夫をして広報紙(公民館だより)を
編集し定期的に発行。なお、配布にあたっては、各世
帯への新聞折込や自治会による全戸回覧、職員によ
る全戸配布など、確実かつ公平に地域住民の目に触
れるよう配慮。
発行館数 71 館(一部は複数館で共同発行する)
発行部数 約 500 万部
予算額
千円
5,974
事
業
名
予定時期
内
容
学習情報の収集・ 学習グループの
育成・学習活動
提供及び各種相談 の場の提供
千円
図書室・図書コーナーの
運営
地域の実情に応じた図書の利用環境の整備、図書の
貸出しサービスの実施
情報の収集・提供
ホームページ等による施設概要・主催事業・地域情
報等の情報発信、メールマガジンの配信等
○社会教育関係団体・グ
-
4月~3月 グループ代表者研修会、子ども会育成指導者・年少リ
ーダー・ジュニアリーダー研修会等の実施
(約 180 事業)
ループの活動支援
学習支援サー
ビスの提供
乳幼児を抱える保護者の学習参加を支援するため、
各公民館で実施する家庭教育や子育て支援に関する
事業の際に要望等に応じて託児サービスを実施
託児サービス事業
⑶
予算額
2,198
学習成果の社会的活用及びまちづくり活動の支援
事
業
名
予定時期
内
容
まちづくり
活動の総合
的支援
花のまちづくり活動、郷土文化の継承活動、地域の魅
力再発見事業、図書ボランティア研修会等を実施
(約 300 事業)
○まちづくり活動等の
支援
予算額
千円
学習成果の評
価・活用、発表
の場の提供
公民館まつり、グループ一日体験、公民館グループ作
品展示等の実施 (約 220 事業)
○学習成果の活用支援
市民の施設運営への参画
4月~3月 「広島市域の公民館未設置小学校区における学習活
動支援事業実施要領」に基づき、公民館の設置されて
いない小学校区(42 公民館・69 校区)への活動推進
サポーターの配置に努めることにより、公民館活動
の重要性に対する地域理解の促進と公民館事業の拡
大・充実
公 民 館 学 習 活動 支 援事
業
地域団体の代表者や学識経験者等で構成する運営委
員会において、施設運営や事業の企画・運営等につ
いて協議し、意見・提案を施設運営全般に反映
公民館運営委員会
-
-
5 青少年野外活動センター・こども村
⑴ 多様な学習機会の充実・提供
事
業
名
予定時期
内
容
予算額
社会の変化に対応した課題解決の
ための学習機会の提供
千円
ふれあい酪農体験
【こども村】
4月~3月
小中学校との共催事業
【青少年野外活動センター】
【こども村】
わら細工教室
【こども村】
5月~3月
食育学習を目的として学校野外活動でのバター作
り・餌やり・動物との触れ合い体験(年 70 回程度)
415
学校の授業では体験できない野外体験活動を、野外
活動センター職員と学校教員で話し合い、その学校
に適したプログラムの計画及び提供
(青少年野外活動センターは1回、こども村は 6 回)
5
世代間交流、伝統文化の継承を目的として、地域の高
齢者が指導するわらぞうり作り・なわない体験
145
事
業
名
予定時期
社会の変化に対応した課題解
決のための学習機会の提供
公民館等との共催事業
【青少年野外活動センター】
5月~3月
家庭教育・地域教育力再生のための学習機会の提供
家族酪農体験
【こども村】
うしずファミリー
キャンプ
-
幼児(年長児相当)を対象に、たくましい心を育むこ
とを目的として山歩き、お菓子作りなどの体験プロ
グラムの提供
-
4月・8月
親子を対象に、畜産業への理解促進を目的とした搾
乳体験・乳製品づくり等の酪農体験
7月
親子を対象に、自然の中での活動及び宿泊体験を通
して、自然に親しみながら家族間の絆を深める場の
提供
4
オリエンテーリング・ディスクゴルフ等の特徴ある
プログラムを通して、豊かな自然に触れるとともに、
こども村と協同し、広く市民に対して野外活動セン
ターを周知するための施設開放
8
青少年野外活動センター
オープンデー
10月
こども村オープンデー
【こども村】
日帰り酪農わらぞうり
作り体験
千円
9月
【青少年野外活動センター】
【青少年野外活動センター】
小・中学生を対象に、地域や公民館等の施設で行われ
る事業に出前講師として参加し、施設から遠い地域
の児童・生徒を対象とした野外活動体験を実施
(年 3 回程度)
予算額
-
【こども村】
【青少年野外活動センター】
容
施設から遠い地域の児童・生徒を対象に、地域や公民
館等で行われる事業に出前講師として参加し、酪農
体験等の機会を提供(年5回程度)
公民館等との共催事業
うしずひよこクラブ
内
3月
【こども村】
受入事業
-
青少年野外活動センターと協同し、牧場での動物と
のふれあいや乳製品づくり、竹細工などの体験を通
してこども村を周知
21
親子を対象とした、牧場を活用して畜産業への理解
促進を図る酪農体験と、世代間交流と伝統技術の継
承を図るわらぞうり作り・なわない体験
40
学校野外活動を含む利用者に対し、予約受付・調整並
【青少年野外活動センター】
【こども村】
4月~3月 びに事前指導・当日のプログラム指導・その他相談対
のびたファーム
5月~1月
した野菜の収穫や酪農体験、収穫した野菜を使用し
(全5回)
【こども村】
青少年の健全育成支援
感動塾・みちくさ
【青少年野外活動センター】
うしずファーミングクラ
【こども村】
ブ
うしずクリエイティブ
クラブ
小学生を対象に、農業や食育への理解促進を目的と
【青少年野外活動センター】
30
た料理・乳製品作り等
8月
小学3・4年生を対象に、自然に対する興味と関心を
高めるとともに、科学的な興味・関心を喚起し、新し
い発見や感動を体験させ、子どもたちの可能性や生
きる力を導き出す事業の実施と、青年スタッフを募
り、事前の研修やプログラム作りなどボランティア
体験の場の提供
【(公財)マツダ財団との共催】
【国等助成】
11月
小学生1~3年生を対象に、食育への理解促進を目
的としたサツマイモの収穫・搾乳・餌やり体験・乳製
品作り等の酪農や農業体験
-
12月
小・中学生を対象に、豊かな情操を養うことを目的と
した自然の素材を生かしたものづくり体験
7
3月
小学1~3年生を対象に、自然への関心及び課題解
決への積極性を高めることを目的とした野外活動や
自然から得られるものを利用した創作活動体験
11
【青少年野外活動センター】
うしずチャレンジクラブ
-
応等
1,000
(再掲)
⑵
自発的な学習の支援体制の充実及び生涯学習振興等のための調査・研究
事
業
名
学習情報の収集・
提供及び各種相談
小・中学校野外活動指
導者講習会
予定時期
4月・8月
【青少年野外活動センター】
情報の収集・提供
【青少年野外活動センター】
【こども村】
学習グループの育成・学習活動の場の提供
ボランティアグループ
「くわがた」の育成・
支援
4月~3月
【青少年野外活動センター】
野外活動ボランティア
講座
5月・6月
【青少年野外活動センター】
ボランティアスキルアッ
プ講座
【青少年野外活動センター】
内
容
予算額
施設利用を予定している小中学校の指導者を対象
に、活動プログラムの体験や活動上の留意事項等の
研修
千円
ホームページ等による施設概要・主催事業・地域情報
等の情報発信、メールマガジンの配信
-
青年を対象に、野外活動についての必要な知識・技術
の習得や、ボランティアスタッフとしての学習を支
援
-
青年を対象に、野外活動に関する基礎技術を習得し、
野外活動の実践ができるリーダーを養成
4
42
当施設で活動しているボランティアを対象に、野外
活動指導等に必要な学習を支援
-
他事業における講師の補助を目的とした、ボランテ
ィアスタッフへのわら細工の講習
20
1月
わ ら 細 工指 導 補助 ボ ラ
ンティア養成講座
【こども村】
⑶
学習成果の社会的活用及びまちづくり活動の支援
事
業
名
内
予定時期
容
予算額
まちづくり
活動の総合
的支援
千円
小河内地区共催事業
【青少年野外活動センター】
10月
(特非)小河内Oプロジェクトと協同し、小河内地区
のまちづくり活動を支援
6 三滝少年自然の家・グリーンスポーツセンター
⑴ 多様な学習機会の充実・提供
事
業
名
予定時期
内
容
-
予算額
社会の変化に対応した課題
解決のための学習機会の提供
千円
家庭教育・地域教育力
再生のための学習機会
の提供
みたきネイチャー入門
4月
9月
11月
2月
野外炊飯、クラフトなどの自然体験活動を通して、野
外活動の楽しさ、驚きを体験する場の提供とともに、
自然体験活動指導者への意欲・関心を育成
わくわくランド in
みたき
9月
幼児(年長児相当)を対象に、保護者から離れ、オリ
エンテーリングなどの活動を通して、植物などの自然
に親しむ場を提供
65
5月
10月
1月
季節の山の散策、野外料理などを通して、他の家族と
の交流や家族間の絆を深める場を提供
114
9月
施設を開放し、施設の設置目的と概要の周知を図るた
め、施設の活動プログラムを体験する場を提供
1
三滝自然ファミリー
ランド
三滝少年自然の家
オープンデー
青少年の健全育
成支援
受入事業
自然体験・集団宿泊体験
ボランティア育成
セミナー
65
小・中学校及び子ども会等各団体の利用計画に対して、
4月~3月 独自性を尊重しながら目的に沿った活動ができるため
の情報提供、相談対応等を通して野外活動を支援
6月
7月
12月
青年を対象に、野外活動に必要なスキルを身につける
体験を通して、野外活動ボランティアを育成
―
29
事
業
名
予定時期
内
容
予算額
千円
青少年の健全育成支援
三滝自然ワンダーラン
6月・3月
ド
野鳥、植物、星空など三滝の持つ自然の魅力を背景に、
日常体験できない自然体験活動を行い、人間的な成長
を図る場を提供(6月:小学4~6年生、3月:小学
3~6年生)
三滝サマーアドベン
チャーキャンプ
小学5年生~中学生を対象に、バンガローテントで生
活し、普段できないような自炊や自然体験を通して、
自然に親しむ場を提供
感動塾・みちくさ
小学4~6年生を対象に、自然に対する興味と関心を
高めるとともに、科学的な興味・関心を喚起し、新し
い発見や感動を体験させ、子どもたちの可能性や生き
る力を導き出す事業の実施と、青年スタッフを募り、 1,000
(再掲)
事前の研修やプログラム作りなどボランティア体験の
場の提供
【(公財)マツダ財団との共催】
【国等助成】
8月
小学4年生~中学生を対象に、平和記念資料館、似島
臨海少年自然の家と共催し、広島の歴史、被爆の実態、
碑巡り、遺構見学などの平和学習を支援する事業
こども平和キャンプ
82
123
37
古代キャンプ in 三滝
10月
小学4~6年生を対象に、文化財課と共催し、人と自
然のかかわりや古代への興味・関心を呼び起こし、地
域の歴史への視野を広げる場を提供
2
集まれ!みたき
キッズランド
11月
小学1~3年生を対象に、保護者から離れ、恵まれた
自然環境の中で多くの子どもと集団生活をすること
で、自立性・協調性を培える場を提供
64
三滝アドベンチャー
ランド
12月
小学4年生~中学生を対象に、オリエンテーリング、
天体観測、野外炊飯などの活動を通して、
『生きる力』
を養う場を提供
70
⑵
自発的な学習の支援体制の充実及び生涯学習振興等のための調査・研究
事
業
名
小・中学校野外活動
指導者講習会
予定時期
4月
内
容
学習情報の収集・提供及び各種相談
施設を利用する小中学校野外活動担当者を対象に、
野外活動の意義、食中毒対処法などの野外活動に関
する事前研修
予算額
千円
1
出前講座
小・中学校や公民館等において、野外活動に必要な知
識・スキルについての実習・講演等
―
情報の収集・提供
ホームページ等による施設概要・主催事業・地域情
報等の情報発信、メールマガジンの配信
―
施 設 だ よ り 「 三 滝だ よ
り」
「みたき通信」の発行
施設の自然情報を掲載した「三滝だより」と、事業予
定や施設情報を紹介する「みたき通信」の発行
―
小・中学校への情報提供
小・中学校や教員等が集まる場に出向き、当施設や野
外活動に関する情報を提供
―
5月
夏休み期間中に施設を利用する団体の代表を対象
に、施設の設置目的、利用方法などに関する事前研修
1
4月~3月
青年を対象に、野外活動についての必要な知識・技術
の習得、キャンプの企画・運営等の支援する場を提供
4月~3月
利用団体指導者研修会
学習グループの育成
学習活動の場の提供
「広島野外活動クラブ」
の育成・支援
―
⑶
学習成果の社会的活用及びまちづくり活動の支援
事
業
名
予定時期
まちづくり活動の総合的支援
西区役所地域起こし
推進課との連携
内
容
三滝山の自然や歴史を中心とした研修を行い、知識
等を身につける場の提供
予算額
千円
―
4月~3月
公民館との連携
公民館まつりなどで公民館と連携して、様々な活動
を支援
―
三滝子どもまつり
12月
地元町内会、子ども会、ボランティアグループと連携
し、施設を開放して、親子で楽しめる活動を提供
―
三滝であそぼう
3月
地域に施設を開放し、地域の方々とのふれあいや交
流を深める場を提供
―
7 似島臨海少年自然の家
⑴ 多様な学習機会の充実・提供
事
業
名
予定時期
内
容
予算額
社会の変化に対応した課題解
決のための学習機会の提供
千円
4月~3月
被爆70周年にあたり、修学旅行等で広島を訪れる
小・中学校に対し、平和記念資料館等との見学に併せ
てヒロシマの原子爆弾の被害と似島での史実を映像
や遺構めぐりで学習するプログラムを提供する事業
9月
アレルギー性皮膚疾患のある子どもを対象に、海水
プールカヌーでの漕艇等を行うとともに、皮膚科医
による講習や質疑応答を通して、同じ悩みを持つ家
族間での交流の場をもつイベント
17
4月
家族を対象に、似島に自生するミモザの花が咲く時
期に合わせて、ミモザの花の見学ツアーを主に家族
対象で行うことで、似島の自然に関心を持たせると
共に施設の PR 活動につなげていくイベント
22
4月・9月
家族を対象に、海水プールでのカヌー漕艇を広く開
放しカヌーへの関心を高めるとともに施設のPRを
図るイベント
10
4月~3月
関係機関と連携して、自然の家での体験活動や公民
館まつりなどへの出張PR活動において、似島の特
性を活かしたプログラムを体験する機会を提供し、
施設の認知・関心を高め利用者の拡大を図る事業
110
被爆 70 年を迎えるヒロシマにおいて、原爆被害とか
かわりの深い似島において、平和学習を実施するこ
とにより、歴史に触れるとともに、平和の尊さについ
て学び平和について家族で考える機会を提供するイ
ベント
248
海の日オープンデー
海の日にあわせて市民に海水プール等の施設を広く
開放し、自然の家のPRと利用促進を図るイベント
21
初 心 者 ファ ミリ ー フィ
ッシング
10月
釣り初心者の家族を対象に、釣りのマナー向上等の
講習会、コンテスト、環境美化活動を通し、自然環境
への関心と家族間のコミュニケーションづくりの機
会を提供するイベント
26
家族カキうち体験
2月
小・中学生を含む家族を対象に、ふだん体験できない
カキうち体験を通して、似島の魅力をPRするとと
もに、家族間の交流を深める機会を提供する事業
12
3月
バウムクーヘン発祥の地において、家族が似島の自
然に親しみながら、バウムクーヘンづくりを体験す
るとともに、バウムクーヘンの歴史を学ぶ機会を提
供するイベント
22
新 被爆70周年事業
○
「平和学習~in 似島」
アトピックチャイルド
キャンプ
ミモザ見学登山ツアー
家 族 プ ール カヌ ー 体験
デー(春・秋)
家庭教育・地域教育力再生のための学習機会の提供
似島魅力PR事業
新 家族 DE ピースキャンプ
○
in 似島
7月
家族バウムクーヘン教
室
24
事
業
名
予定時期
野外活動における
海洋学習
受入事業
4月~11月
内
容
ローボートやカヌーの海洋操船実習を通して、海に
対する興味・関心を育て、海に親しみ、海を愛する
心を育むとともに、チャレンジ精神、協調性を培う
学習機会の提供
予算額
千円
-
青少年の健全育成支援
野外活動における
海水プールでのカ
ヌー学習
海水プールでのカヌー漕艇を通して、カヌーに関す
る基礎的な知識・技術を習得し、水に親しみ、チャレ
ンジ精神を培う学習機会の提供
-
利用団体の活動支
援事業
4月~3月
施設を利用する団体等を対象に、集団宿泊訓練や野
外観察、自然探求、体育・レクリエーション活動、平
和学習等の体験活動プログラムの紹介、相談、指導、
助言等の実施
-
野外活動指導者養成セ
ミナー
5月~7月
青少年の健全育成に関するボランティア活動を希望
する市民に対し、自然体験活動に関わる研修等を通
して、指導者の養成を行う。また、自然の家の主催事
業の企画・立案・実施を通した実践の場を提供する事
業
83
特色ある海洋学習プロ
グラム(総合学習)
5月~10月
地元の小・中学校と連携し、自ら課題を設定し、進ん
で解決する子どもの育成を目的に、カヌー、ローボー
ト等を活用した総合的な海洋学習
6
8月
小学4年生~中学生を対象に、平和記念資料館、三滝
少年自然の家と共催し、広島の歴史、被爆の実態、碑
巡り、遺構見学などの平和学習を実施する事業
5
9月
小学4~6年生を対象に、自然に対する興味と関心
を高めるとともに、科学的な興味・関心を喚起し、新
しい発見や感動を体験させ、子どもたちの可能性や
生きる力を導き出す事業の実施と、青年スタッフを
募り、事前の研修やプログラム作りなどボランティ
ア体験の場の提供する事業
【(公財)マツダ財団との共催】
【国等助成】
10月
小学4年生~中学生を対象に、似島の自然を活用し
た活動を通して、自然に関心を持たせる。自主性・協
調性を養うとともに、やりぬくことの達成感を味わ
わせることを目的とした事業
84
12月
小学4年生~中学生を対象に、自然の中で集団生活
を通し、自主性・協調性等を養い、友愛の精神を培う
とともに、自然の中で創意工夫をし、創る喜びを体験
させる事業
46
こども平和キャンプ
感動塾・みちくさ
似島アドベンチャー隊
(海・山の活動)
あつまれ似島
⑵
自発的な学習の支援体制の充実及び生涯学習振興等のための調査・研究
内
容
事
業
名
予定時期
学習情報の収集・提供及び
各種相談
小・中学校野外活動
指導者講習会(春・夏)
1, 000
(再掲)
予算額
千円
当施設を利用する小・中学校の野外活動担当者に、利
用に関する事前説明を行うとともに、体験学習等に対
4月・8月
する理解を深め、指導者としての資質の向上を図る講
習会
66
ホームページ等による施設概要・主催事業・地域情
報等の情報発信、メールマガジンの配信
-
施設の事業予定や施設情報等を紹介する「にのしま臨
海」の発行
-
当施設を利用する団体の指導者に、施設への理解と指
導者としての資質の向上を図るために、利用に関する
説明と活動プログラム等の実習を行う研修会
34
情報の収集・提供
4月~3月
広報紙
「にのしま臨海」の発行
利用団体指導者研修会
6月
事
業
名
予定時期
内
容
予算額
学習グループの育
成・学習活動の場
の提供
千円
施設ボランティア
「海賊船」の育成・支援
⑶
事業の企画、実施や野外活動に必要な知識技能を習得
-
4月~3月 させ、施設の事業運営のボランティアとしての活動を
通して、自己を高めるための支援事業
学習成果の社会的活用及びまちづくり活動の支援
事
業
名
まちづくり活動の
総合的支援
「似島ホタルの里」整備
事業
にのしま愛らんど
フェスタ
予定時期
内
容
4月~11月
南区地域起こし推進課及び似島公民館と共催し、ホ
タル(ヘイケボタル、ヒメボタル)の生息しやすい環
境を整備する等のまちづくり活動の支援
11月
似島公民館と共催し、似島の特性を生かした事業や
学習成果の発表など地域の学びとふれあいの集いを
開催し、まちづくりの活性化を図るイベント
予算額
千円
-
-
8 青少年センター
⑴ 多様な学習機会の充実・提供
事
業
名
予定時期
内
容
予算額
千円
社会の成熟に伴う学習需要
に対応した学習機会の提供
青年教室
継続的な利用のきっかけとするための学習機会を提
供
①上田宗箇流茶道教室
4月~3月
②時事英語講座
③お菓子作り教室
④もの作り教室
⑤体験教室
30
社会の変化に対応した課題解決のための学習機会の提供
国際理解講座「ワールド 5月~11月 外国の食文化の学習を通して国際理解を推進し、身
キッチン」
(全2回) 近な国際交流機会を提供
30
リーダーのための人権
教育講座
「人権教育講座の実施方針」に基づき、人権について
理解・認識を深める学習機会の提供
12
食育講座
7月~2月 栄養の偏り、過度の痩身志向などの問題を自ら改善
(全3回) するための食育学習
42
平和公園を英語でガイド
7月
ヒロシマの歴史や願いを英語で紹介できる英語力及
(全3回) びコミュニケーション力の向上のための学習
6
「人権教育講座の実施方針」に基づき、世界の多様な
文化・価値観を理解するための学習機会の提供と国
際交流体験の共有及び交流
6
12月
青年の運動不足問題について認識し、自ら改善する
(全3回) ために健康についての学習機会の提供
24
人権教育講座「高校生国
際理解セミナー」
健康づくり教室「ストレ
ッチ」
6月
12月
家庭教育・地域教育力
再生のための学習機会の
提供
児童文化講演会
7月
こども図書館と共催し、親子のふれあいや情操教育
の一助を目的として、絵本の製作に関する話や作者
の思いなどを学ぶ講演会・ワークショップの開催
5
中 区 青少 年健 全 育成 大
会
10月
中区役所と共催し、青少年の生の声を交えて、地域・
社会・家庭における青少年健全育成について区民が
考える機会の提供
5
事
業
名
予定時期
内
容
利用促進を図ることを目的として、ロビーでお茶会
ロ ビ ー活 用プ ロ ジェク
ト
4月~2月
などを開催し、青少年だけでなく市民が気軽に集い、
(全6回)
高 校 生保 育ボ ラ ンテ ィ
ア入門講座
5月
について認識を深めるとともに、保育ボランティア
(全2回)
予算額
千円
22
交流する空間を提供
乳幼児の保育に関する学習を通して、子どもの成長
9
グループでの継続的な学習を支援
優れた芸術文化、新しいジャンルの芸術の鑑賞・体験
5月~8月
の機会を通して、音楽・演劇・映像・身体表現などの
(全33回)
52
5月~11月 周囲との人間関係の見直しや初対面の人との関係づ
(全4回) くりに役立つコミュニケーション技法の学習
70
広島市青年団体連絡会議と共催し、利用サークル・団
体及び青少年同士の交流を図り、親睦を深めるため
のスポーツ大会を実施
22
高校生英語でまち歩き
7月
外国人に広島の特色や観光地を紹介・案内するため
(全3回) の英語学習を通して、郷土愛や平和意識の高揚
6
子どもの文化体験教室
8月
小・中学生を対象に、様々な体験活動などを通して、
(全3回) 芸術や文化技術を次世代へ継承
60
キャリアアップセミナー
10月
青少年のキャリア形成支援として、生活習慣の見直
(全3回) しや時間の有効活用に役立つ技術の学習
60
様々な文化芸術活動を行っている青年が、平和をテ
ーマに集い、アピールを通して、市民の平和意識の高
揚や青年との交流の機会を提供
187
文化芸術教室「DOCS」
芸術文化活動を促進
青少年の健全育成支援
コミュニケーション
講座
青少年スポーツ大会
青年がつくる平和プロ
ジェクト PsFESTA2015
6月
11月
青年活動を支援することを目的として、ブログなど
情報発信クリニック
2月
を使って効果的に広報するためのデザインや制作技
(全3回)
59
術、発信のテクニックなど学ぶ機会を提供
⑵
自発的な学習の支援体制の充実及び生涯学習振興等のための調査・研究
事
業
名
予定時期
内
容
予算額
千円
学習情報の収集・提供及び
各種相談
就労に関するコンサルティングとして、就職情報の
検索や職業適性診断ができるパソコンや高校生・大
学生の進路選択、就職活動に役立つ書籍を設置し、青
年のキャリア形成に寄与
219
図書の利用環境の整備、就職活動支援等のための図
書の貸出しサービスの実施
-
情報の収集・提供
ホームページ等による施設概要・主催事業・地域情
報等の情報発信等
-
広報紙「青少年センター
だより」の発行
施設の事業予定や施設情報を紹介する「青少年セン
ターだより」の発行
-
就職活動支援 コーナーの
開設
図書コーナーの運営
4月~3月
学習グループの育成・
学習活動の場の提供
高校生保育ボラン
ティアの活動支援
4月~3月
(全24回)
高校生保育ボランティアグループ「クローバー」を対
象に、支援スタッフとともに、保育施設での実習や自
主活動への指導・助言を通して、グループを育成・支
援
22
青年団体の支援
4月~3月
(全44回)
広島市青年団体連絡会議、広島県高等学校軽音楽連
盟などの青年団体の活性化に必要な指導・助言を行
い、青年団体を育成・支援
150
⑶
学習成果の社会的活用及びまちづくり活動の支援
事
業
名
新 50 周年記念事業
○
まちづくり活動の総合的支援
forever 青春
予定時期
内
容
青少年センター50 周年を迎え、昭和 40 年・50 年代
6月~10月
に活動していた青年達の同窓会を開催し、青少年セ
(全2回)
ンターの役割を再認識する機会の提供
家族から預かったプレゼントをサンタに扮した青年
サンタプロジェクト
予算額
千円
25
11月~12月
が届けることで、受け取った子どもたちに将来青年
(全6回)
135
事故防止の知識や救急法の技術、赤十字の理念の学
習を通して、市民ボランティアを育成
6
青少年センター50 周年記念事業として、広島の音楽
文化再興のために「コンサート」を開催
1,789
活動に興味を持ってもらうきっかけづくり
赤十字救急法講習会
新 50 周年記念事業
○
1月
(全3回)
Neo 広島フォーク村
Re born
新 文化発表促進事業
○
演劇・音楽等の各種活動を行っている青少年の活動
4月~3月
発表を支援していくことを通して、広島の文化活動
(全13回)
52
4月~3月 青年の自己実現の支援、相互交流を促進するための
(全5回) 芸術・文化活動等の発表会及び展示会を開催
22
ダンス・音楽などのパフォーマンスを通しての文化
活動の発表及び青少年の文化活動の発信
405
を促進
学習成果の評価活用、発表の場の提供
ギャラリーSeisyo
パフォーマンスイベント
「STREET PERFORMANCE
SHOW」
新 全国高等学校総合文
○
化祭広島プレ大会
6月
高校生ら若年層による軽音楽を中心とした音楽活動
10月~11月
の向上と発表の場を設ける。平成 28 年度開催の全国
(全2回)
52
高等学校総合文化祭広島プレ大会として実施
中国ブロック劇王決定戦
10月
広島演劇協会と共催し、アマチュア演劇活動の活性
化や自主企画力の養成のための短編演劇の連続上映
イベント
22
ヤングフェスタ
3月
グループ活動の活性化、利用促進、利用者間及び市
民との交流を図ることを目的として、グループの学
習や活動成果を発表する機会を提供
2,404
9
勤労青少年ホーム
事業予算額は5,871千円で、内訳は、中央:2,582千円、安佐:1,716千円、佐伯:
1,573千円である。
⑴ 多様な学習機会の充実・提供
事
業
名
予定時期
内
容
社会の成熟に伴う学習需要に 社会の変化に対応した課
題解決のための学習機会
対応した学習機会の提供
の提供
余暇活動の場の提供
(学習機会の提供)
「季節に合わせたおもてなし料理」
「初心者のための
テニス教室」
「コーラス入門」など勤労青少年の余暇
活動を促進するための講座や行事 (43 事業)
《中央》13 事業 《安佐》16 事業 《佐伯》14 事業
市民アカデミー事業
「企業・団体等との連携
講座」
民間教育事業者、大学、市民活動団体等との連携によ
り、相互の資源やノウハウを活用した共催事業の実
施
職業的自立の促進
(学習機会の提供)
4月~3月
「ビジネススキルアップセミナー」
「コーチング講習
会」
「知っ得ひろば」など勤労青少年のキャリア形成
を支援する講座や行事 (29 事業)
《中央》13 事業 《安佐》7 事業 《佐伯》9 事業
予算額
千円
1,950
-
2,108
事
青
少
年
の
健
全
育
成
支
援
業
名
予定時期
内
容
予算額
千円
余暇活動の場の提供
(仲間づくりの場の提供)
「3ホーム交流行事」
「ホームまつり」など勤労青少
年の仲間づくりの支援につながる講座や行事(16 事
業)
《中央》5 事業 《安佐》5 事業 《佐伯》6 事業
955
社会性の涵養(サークル
活動の活性化)
「てごねパンづくり体験」
「エクササイズ体験講座」
「ギター入門」など勤労青少年のサークル活動の活
性化を促進するための講座や行事(19 事業)
《中央》6 事業
《安佐》6 事業
《佐伯》7 事業
22
社会性の涵養(相談事
業・イベントの開催)
「若者サポート相談会」などの相談事業・イベントの
開催
《中央》1 事業
14
職業的自立の促進
(相談事業の実施)
「青少年キャリアカウンセリング」
「若者のための相
談コーナー」
「キャリアカウンセリングコーナー」な
ど勤労青少年の就労やメンタルの相談会等 (3 事業)
《中央》1 事業
《安佐》1 事業
《佐伯》1 事業
4月~3月
⑵
528
自発的な学習の支援体制の充実及び生涯学習振興等のための調査・研究
事
業
名
内
予定時期
容
予算額
千円
学習情報の収集・
提供及び各種相談
利用促進策(PR活動)
「ホームページの運営」
「メールマガジンの発行」な
ど施設や事業の広報活動等 (6 事業)
《中央》2 事業
《安佐》2 事業
《佐伯》2 事業
図書コーナーの運営
図書の利用環境の整備、図書の貸出しサービスの実
施
-
広報紙「ホームだより」
の発行
4月~3月 施設の事業予定や施設情報を紹介する「ホームだよ
-
勤労青少年の活動に関す
るネットワークづくり
広島県勤労青少年ホーム連絡協議会、広島市勤労青
少年ホーム育成会などとの連絡調整
-
街ナカキャリアプラザ
運営事業
地元中小企業経営者・社員等と学生等の出会い・相互
理解の場の提供を支援
《中央》1 事業
-
-
り」の発行
⑶ 学習成果の社会的活用及びまちづくり活動の支援
事
業
名
まちづくり
活動の総合
的支援
社会性の涵養(地域貢
献・交流の体験)
市民の施設
運営への参画
社会性の涵養(各種イベ
ン ト へ の利 用者 参 画の
促進)
10
予定時期
4月~3月
内
容
予算額
千円
「企画ボランティア実践講座」
「花壇ボランティア養
成講座」
「楽器あそび広場」など地域対象イベント・
講座企画実施の支援 (8 事業)
《中央》3 事業 《安佐》2 事業 《佐伯》3 事業
203
「3ホーム交流事業実行委員会」
「施設ボランティア
の育成」
「ホームまつり実行委員会」などのイベント
の企画運営の支援 (15 事業)
《中央》4 事業 《安佐》7 事業 《佐伯》4 事業
91
社会教育関連施設等の管理運営
下記施設について、使用許可、維持管理、利用料の徴収等の管理運営を行う。
なお、公益目的以外で施設を貸与する場合は、その割合に応じ事業費の一部を収益事業等の
「その他の事業1」へ按分配賦する。
注)✽を付したものは指定管理者施設、○を付したものは財団所有施設、□を付したものは財団管理施設を示す。
施
設
名
✽まちづくり市民交流プラザ
内
容
施設の使用許可
施設の維持管理及び修繕
利用料金の徴収及び事業に伴う収入金の収納
配
賦
市条例の目的内貸付と目的外貸付の利
用料金収入割合により、事業費を配賦
公益目的事業2 : 49%
その他の事業1 : 51%
施
設
✽公
名
民
内
館
(71館)
容
施設の使用許可
施設の維持管理及び修繕並びに整備
使用料の徴収及び事業に伴う収入金の収納
□こ
施設の使用許可
施設の維持管理及び修繕
事業に伴う収入金の収納
も
村
賦
施設の使用許可
施設の維持管理及び修繕
使用料及び事業に伴う収入金の収納
○青 少 年 野 外 活 動 セ ン タ ー
ど
配
✽三 滝 少 年 自 然 の 家
✽似 島 臨 海 少 年 自 然 の 家
施設の使用許可
施設の維持管理及び修繕
使用料及び事業に伴う収入金の収納
✽グリーンスポーツセンター
施設の使用許可
施設の維持管理及び修繕
使用料及び事業に伴う収入金の収納
✽青 少 年 セ ン タ ー
施設の使用許可
施設の維持管理及び修繕
使用料及び事業に伴う収入金の収納
市条例の目的内貸付と目的外貸付の利
用件数割合により、事業費を配賦
公益目的事業2 : 90%
その他の事業1 : 10%
✽中 央 勤 労 青 少 年 ホ ー ム
✽安 佐 勤 労 青 少 年 ホ ー ム
✽佐 伯 勤 労 青 少 年 ホ ー ム
施設の使用許可
施設の維持管理及び修繕
使用料及び事業に伴う収入金の収納
市条例の目的内貸付と目的外貸付の利
用件数割合により、事業費を配賦
公益目的事業2 : 52%
その他の事業1 : 48%
✽中 央 図 書 館
✽こ ど も 図 書 館
✽中 区 図 書 館
✽東 区 図 書 館
✽南 区 図 書 館
✽西 区 図 書 館
✽安 佐 南 区 図 書 館
✽安 佐 北 区 図 書 館
✽安 芸 区 図 書 館
✽佐 伯 区 図 書 館
✽佐伯区図書館湯来河野閲覧室
✽ま ん が 図 書 館
✽まんが図書館あさ閲覧室
施設及び備品の維持管理
Ⅲ
1
収益事業等
収益事業(売店・自動販売機による物品販売等の実施)
営 業 場 所
内
アステールプラザ
文化創造センター
中区民文化センター
国際青年会館
自動販売機による清涼飲料水、冷菓等の販売
公衆電話機の設置
コインロッカーの設置
コインランドリーの設置
複写機、ファクシミリの設置
小包郵便物(ゆうパック)の取扱い
切手、印紙の販売
物品の販売
インターネット利用サービスの実施
文化催事の実施に必要な物品の斡旋・貸出等
東区民文化センター
南区民文化センター
西区民文化センター
安佐南区民文化センター
安芸区民文化センター
佐伯区民文化センター
自動販売機による清涼飲料水等の販売
公衆電話機の設置
複写機、ファクシミリの設置
小包郵便物(ゆうパック)の取扱い
切手、印紙の販売
入場券販売
物品の販売
ポスター等の印刷等
広島城
自動販売機による清涼飲料水等の販売
ミュージアムグッズ等の販売
図録等の販売
ミュージアムグッズ等の販売
図録等の販売
郷土資料館
こども文化科学館
自動販売機による清涼飲料水等の販売
ミュージアムグッズ等の販売
江波山気象館
自動販売機による清涼飲料水等の販売
ミュージアムグッズ等の販売
映像文化ライブラリー
自動販売機による清涼飲料水等の販売
物品の販売
現代美術館
ミュージアムグッズ等の販売
図録等の販売
まちづくり市民交流プラザ
自動販売機による清涼飲料水等の販売
公民館(71館)
自動販売機による清涼飲料水等の販売
学習資料等印刷サービスの実施
青少年野外活動センター
こども村
自動販売機等による清涼飲料水等の販売
公衆電話機の設置
まきの販売
学習資料等印刷サービスの実施
自動販売機による清涼飲料水等の販売
公衆電話機の設置
学習資料等印刷サービスの実施
自動販売機による清涼飲料水等の販売
学習資料等印刷サービスの実施
三滝少年自然の家
グリーンスポーツセンター
似島臨海少年自然の家
青少年センター
自動販売機による清涼飲料水等の販売
学習資料等印刷サービスの実施
中央勤労青少年ホーム
安佐勤労青少年ホーム
佐伯勤労青少年ホーム
自動販売機による清涼飲料水等の販売
学習資料等印刷サービスの実施
広島サンプラザ( 本 館 )
自動販売機による清涼飲料水等の販売
物品の販売
容
2
その他の事業1(公益目的以外に貸与する事業の実施)
下記施設について、使用許可、維持管理、利用料の徴収等の管理運営を行う。
なお、公益目的で施設を貸与する場合は、その割合に応じ事業費の一部を公益目的事業1又は
公益目的事業2へ按分配賦する。
注)✽を付したものは指定管理者施設を示す。
施
設
名
内
容
配
賦
✽文 化 創 造 セ ン タ ー
施設の使用許可
施設の維持管理
利用料等の徴収
✽国 際 青 年 会 館
施設の使用許可
施設の維持管理
利用料等の徴収
市条例の目的内貸付と目的外貸付の利
用料金収入割合により、事業費を配賦
公益目的事業1 : 24%
その他の事業1 : 76%
✽中 区 民 文 化 セ ン タ ー
✽東 区 民 文 化 セ ン タ ー
✽南 区 民 文 化 セ ン タ ー
✽西 区 民 文 化 セ ン タ ー
✽安佐南区民文化センター
✽安 芸 区 民 文 化 セ ン タ ー
✽佐 伯 区 民 文 化 セ ン タ ー
施設の使用許可
施設の維持管理
利用料等の徴収
市条例の目的内貸付と目的外貸付の利
用料金収入割合により、事業費を配賦
公益目的事業1 : 67%
その他の事業1 : 33%
✽まちづくり市民交流プラザ
施設の使用許可
市条例の目的内貸付と目的外貸付の利
施設の維持管理及び修繕
用料金収入割合により、事業費を配賦
公益目的事業2 : 49%
利用料金の徴収及び事業に伴う収入金の収納
その他の事業1 : 51%
✽青 少 年 セ ン タ ー
施設の使用許可
施設の維持管理及び修繕
使用料及び事業に伴う収入金の収納
市条例の目的内貸付と目的外貸付の利
用件数割合により、事業費を配賦
公益目的事業2 : 90%
その他の事業1 : 10%
✽中 央 勤 労 青 少 年 ホ ー ム
✽安 佐 勤 労 青 少 年 ホ ー ム
✽佐 伯 勤 労 青 少 年 ホ ー ム
施設の使用許可
施設の維持管理及び修繕
使用料及び事業に伴う収入金の収納
市条例の目的内貸付と目的外貸付の利
用件数割合により、事業費を配賦
公益目的事業2 : 52%
その他の事業1 : 48%
3
その他の事業2(勤労者福祉施設の管理運営の実施)
事
内
容
予算額
千円
婚礼
宴会
4月~3月
利用者ニーズに一層的確な対応を行うとともに、経営の安
定化を図るため、民間事業者に委託して運営
―
年3回
本館グランドロビーに設置してある、パイプオルガンによ
るコンサートの実施
―
会議・研修
レストラン
地域貢献事業
その他の事業3(勤労者の教養・文化及び福祉に関する事業の実施)
事 業 名
予定時期
内
容
広島サンプラザホール
スポーツ・文化教室事業等
スポーツ教室
4月~3月
施設管理
硬式庭球教室(初級コース(昼・夜)
、経験者コース(夜)
の 3 教室)の開催
・年3期募集(1 期:3~4 か月)
・1 期当たり 20 回。募集人員は 1 教室当たり 15 人(初
級)
、20 人(経験者)
・附属体育館で開催
子どもクラシックバレエ、フラダンス、書道、華道、茶道、
中国語、韓国語等文化教室(43 教室)の開催
・年 4 期募集(1 期:3 か月)
・1 期当たり 11 回、9 回、6 回の 3 コース。
募集人員は 1 教室当たり 15~20 人
文化教室
秋の文化祭
5
予定時期
宿泊
広島サンプラザ本館事業
4
業 名
10月
4月~3月
文化教室による美術作品の展示会等の開催
4月~3月
千円
1,838
19,145
415
施設の使用許可、維持管理、利用料等の徴収
その他の事業4(中小企業勤労者共済事業の実施)
事 業 名
予定時期
内
福利厚生事業
予算額
容
ビアパーティー等のレクリエーション事業、映画館入館補
助券等の利用割引事業、健康診断受診助成、宿泊施設利用助
成等の利用助成事業の実施
(年間実施予定)
・レクリエーション事業 イベント数:51 本 参加者:1,800 人
・利用割引事業
チケット等取扱枚数:12,000 枚
・利用助成事業
助成件数:2,100 件
―
予算額
千円
20,048
給付事業
入学祝金、結婚祝金、死亡弔慰金等の給付事業の実施
(年間実施予定)給付件数:880 件
9,965
広報事業
・会報誌「ドゥプレタイムス(月1回)
」の発行
・加入推進員による新規会員の獲得等
3,612
Fly UP