Comments
Description
Transcript
井戸川かわら版
13 いろいろとありましたが、結局、旧居南西高校避難所は、 2013年 12 月27日、福島県と双葉町に半強制的に閉所 され、住民は退所させられました。 2年と9ヶ月の共同 生活でしだ。最後まで残っていた人達は高齢者が多く、 借り上げアパートに一人で住むと孤立をしてしまうので、 せめて集合アパートに 絡の住まいをと双葉町行政に頼 みましたが、自分達の気持ちは届きませんでした。 まとめ 耕側﹁ 欠かせません。当初はいろんな企業からの支援で銭易の無料 券を頂いて入浴力?でき、毎日のことなんで凄く助かりましだ。 避難所閉鎖 o 会った人ばかりですから、気楽に話をするまでには少し 時間がかかりました。そしてここでち、子供から高齢者 までの生活サイクルを合わせるのに時間がかかりました。 生物室には古い冷蔵庫が1台しかなく、夏が近づくと 8 家族分の食品を入れることは当然無理でした。飲料水に名 前を書いて入れておいてち、同じ部屋の人に飲まれること が度々ありました。普通の生活では考えられないことです。 一番困ったのはお風呂でしだ。寒くてち暑くてちお風呂は 発行.井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会発行日: 2016 年 11局30日 干3470055l 奇玉県加須市中央2-76 東電原発事故研究所内 E m a i [email protected] 電話 08048653159( 稲 垣 ) Web サイト h t t p : //idogawasupport.subjp 川肘r ている生物室に引っ越すことになり、 8家族 18名で新 たな生活がスター卜しました。同じ双葉町民でも初めて 井戸川かわら版 N 伺ヶ用か過ぎ、汗ばむ季節になりましだ。体育館内ちだ んだんと暑さが1 習してきで、窓を聞ける回数ちi 習えましだ。 体育館のすぐ前がグランドでしたので、風が強い日仁は砂 ぼこりが凄く、少しの風でも砂が舞って畳や毛布の上仁積 ちるので、毎回の掃隙は砂ぼこりとの格闘で大変で L t ' :。 生物室への引越し さらに暑さが増して、工?コンが必要になりましだ。 しかし、体育館は工アコジの設置ができないため、空い は、今思い出してち「何でこのような生活をしなくては ならないのかJと、悔しさでいっぱいです。伺と言って も、そこは本当は人が住む場所ではないのです。寒くて も火を使えず、おj 嘉ち出ない。風呂もない。階段が急で、 高齢者には昇り降りが大変です。女の人は着替える場所 も無い。不自由で虐げられた環境での生活に耐えるしか ないのは、本当に悲しいことです。好き好んでこんな揚 所で生活をしている訳ではありません。誰一人惑いこと はしていません。なんで、なんで、こんなことが? 弁当の不公平感など、いろんな町民のストレスの矛先 が遣う気がしてなりません。このようなことは全て東京 電力福島第一原発の事故が原因であると思います。 そんな中、 1 8騎西高校避難所では全国からの支援物資 や食事の炊出レやイベットなど、多くの人達に助けられ ましだ。途方にくれている自分達に、全国の皆さんが本 炉問一﹂ く、ちったいないのですが、食べられない時もありまし た。そしてある時、福島県内に避難レている町民から、 「 1 8騎西高校の弁当無料は不公平でおかしい」と苦情がき まレた。災害法で、「避難所では火を使うのは駄 §Jとう たっているから弁当が支給されるのであって、何も言わ れることは無いはずなのに、その後なぜか弁当が有料に なりましだ。 当仁勇気と I~\の支えを下さいまし疋。 着のみ蓄のままで避難して来て、初めての土地での異 常な生活ち、 5年と 7か月が過ぎようとしています。今、 普段の生活を送ることができている家族は情家族ぐらい いるのだろうか。知人ちなく、右ちさEも解らない全く見 知らぬ土地に家を建て、伺事ちないように生活をしてい るように見えても、多くの町民は の中仁双葉町への思 いを色濃く残しながらの生活なのです。 多少不{更さはありますが、加須市にも慣れてきまし疋。 しかレ、やはり自分自身の気持ちには、まだわだかまり があります。個人差はあれ、自分自身は何時になったら 山が晴れるのか分かりまぜん。「避難をする、避難所生 活をする、放射能に対する恐怖、命を守る、故郷を守る、 家族を守る」なんでこのような言葉を発しなければなら ないのか。今、自分達と同じ原発事故を起こすかも知れ ない原発を再稼働しようとレている園、東京電力、そし て立地自治体に対して、凄<憤りを感じています。私達 がこのような悲惨な体験をしているのにもかかわらず、 何故その体験を生かすことができないのでしょうか。自 分達が普通の生活に戻れるのは何年、伺十年、伺百年先 ω 岬 '' ですかっ自分の気持ちとしては、自分らしく生きた証レ 全て何ち無い状態で始まっ t c旧騎西高校避難所のこと | を残したいと思っています。(加須市在住双葉町民世話人) 2 0 1 6年 9 月7日 第4 回口頭弁論当日朝、東京地裁前の事前集会で訴える井戸川克隆氏と支援者。 一一一一一一一一一パ穿聴に来て 戸 \ください 一一 ノ 刊二一/ ご案内 V井戸川裁判(福島被ぱく訴訟) 頭弁論期白 平成27 年(ワ)第13562 号福島被ばく損害賠償請求事件 第5回 2017 年 1月18日 ( 水 ) 10時開廷 第6回 2017 年 3月22日 ( 水 ) 10時開廷 場所’東京地方裁判所 103号法廷(大法廷) 問合せ。 08048653159(事務局稲垣) 第4回口頭弁論報告会 講演上申書資料!こついては、下記 けPをご覧ください。関連の訴訟団体のリンクちございます。 井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会 HP h t t p : //idogawasup 口c r t s u b . i p / i n d e ×h t m l a 一 一一一一一一一一一一一 会員募集・寄付のお願い I I 「井戸川裁判(福島被ぱく訴訟)を支える会J では会員を募集し} ております。皆様のお力が原告の支えになります。まだ、 ! 篭伺によるご支援ち歓迎いたします。何卒よろしくあ軍調い いたします。 入会を希望される万は、郵便振替用紙仁以下の事項を記入 c : i円をお振込ください。 の上、年会費 1o 通信欄振込の名目「会費j「寄付jなど 郵便番号住所。氏名電話番号メールアドレス 口座番号 C:J110-6-361267 口座名義井戸川裁判(福島被ぱく訴訟)を支える会 特集匝井戸川裁判(福島被ばく訴訟)第 4回口頭弁論 福島被ばく損害賠償請求事件*注 ι ー 井戸川裁判とは、被告東電・国の過失責任を問う裁判であり、 裁判の核心となるのは「責任 J f注意義務J 「保護法益 j の3 点である。(口頭弁論報告より) 第 4回口頭弁論/報告集会 関雀報告・傍聴記・上申書概要 古川元晴弁護土講演 井戸川克隆氏 講 演 P.3 P.4 P.2 コラム *注訴訟の正式名称 一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一 6 井 戸 川 jJ、わら版 N c . 3 2 0 1 6 .1 1 井戸川かわら版 N o . 3 2 0 1 6 .1 1 コラム傭の詰を聴け! 同対策協議会の召集と開催をレなければならなしりとい 属轄と腰欝事醜l ま幽ウソ輔の草書 うことです。 この会議には、浪江町・双葉町大熊町富岡町俗葉 町広野町の 6町の副町長が集い、スピーディ情報を基 に下屋内退避避難の決定及び解除j、「ヨウ素剤服用の指 示の決定」、「飲食物摂取制限の決定及び解除j、「事故収 束のために取るべき措置j、「緊急事態解隙宣言を出すべ きとの具申 J 、その他現地対策本部長が!脳裏と認めた事 項を協議することとなっていました。もうお分かりにな られたでレょう。事故発生以来、官邸が発表レてきたこ とは勝手な発表だったのです。官邸は伺を血迷つ疋のか、 決められた手順還りにはやらなかったのです。このため、 多くの国民県民は正しい情報の提供なしに「直ちに影響 がありませんJという、伺の根拠ちない官房長官の発言 に迷わされてしまったのです。この発言の落としどころ は見つかりません。福島県民とボランティア活動をされ た方々には、底なしの被ばくの推奨がされてしまったの です。広島長崎で起った入境被ぱくが福島でち起きて しまいまし疋。 私達は、「原子力災害対策特別指置法第 13条(防災訓 練に関する国の計画)」に基づいて、総合的な防災訓練を ∼ 第4田口頭弁論報告会講演より∼ 井 静J I語障 おかげさまで、ようやく第4回口頭弁論が実行できま し疋。支援者の皆様には大変ご1 ! 1 , 1 1 ! 2をおかけしましだ。 お礼を申し上げます。 かねてより、|日弁護団とは信頼関係が築けないまま、 裁判を開始してしまいましだ。何事ち周到な準備が整な わないと、継続し結果を出すことができません。 この悩みを抱えながら閉塞状態でいたところ、古川元 日青弁護士との出会いが私を愛えましだ。悩みを聞いてく ださった古川先生が、後を引き受けることを快諾してく ださり、口頭弁論に繋がりました。古川先生を中山仁 7 名で構成されだ弁護団で、今後の裁判を継続することに なりまレた。新しい弁護団と共仁手を携えて、 ! 0勝の構 えで遭進レてまいりますので、一層のご支援、ご指導を お願いします。 皆さんは原発事故の名称の不確かさにお気づきですか。 事故そのちのを「発災j「事象1とする表現を多く目にした と思います。ま疋東電は、 f メルトダウン」を[炉l 山損傷」 と言い続けました、事故直後からj 主水不能になり、メル トダウンを想定していだのに、東電は隠すことにしだの でしょうか。 事故前には、毎日、原発の多数のトラブルの報告を受 けていましだ。軽微なものは国、県、地元立地町だけに なりますが、重大なちのはマスコミに知らせます。いわ ゆる公表です。この公表には順番があり、最初に国の規 制機関と協議をしていたようです。了解が出れば県仁報 告します。次に私の町仁説明仁来ます。この時には、上 部機関の了解済みですので、私は報告を受けるどけ仁な ります。通常は、午後4時頃仁記者会見をしていました。 逆算すると、町には大体午後3時頃仁報告に来だので、 県にはその前仁、冨にはちっと前仁報告と文言の協議が なされてい疋ように記憶しています。県民と国民の皆さ んがトラブルを知らされだのは、だいぶ遅れてから報道 機関仁よって周知されていましだ。 今回の東電福島第原発事故の大きな特徴は、この流 れを踏襲しただめに、非常事態仁ち関わらずパニックに なっていた官邸と県庁の作為的な判断で、正しい情報が 示されていなかったことです。その表れが有名な枝野発 言です。「直ちに影響がありません」と発信したのは、正 しい表現ではありません。菅総理が原子力緊急事態宣言 を発令したら、官房長官が「直ちに影響はありませんj と発表する前に、速やかにやらなければならない事があ りました。それは、原子力災害対策特別措置法第23条 に明記されている「オフサイトセンターに原子力災害合 2 井戸川かわら版 Nn.3 2 0 1 6 .1 1 井戸川裁判{福島被ば〈訴剖 欝4田口頭弁論/報告襲重量 開催報告 していましだ。その法について記述レます。 条には、 第 13 I 第28条第1頂の規定により読み替えて適用される災害 対策基本法第48 条第 1J 真の防災訓練 (中路)・・は、主務 大臣が主務省令で定めるところにより作成する計画に基 づいて行うちのとする。 前項の規定により作成する計画は、防災訓練の実施のた めの事項であって次に掲げるちのを含むちのとする。 ①原子力緊急事態の想定に関すること ② 第 10 条、第 15条及び第23 条の規定の運用に関する こと ③ 前2号仁掲げるちののほか、原子力災害予防対策の 実施を図るだめ必要な事項j となっています。 訓練ではこれを準用していまレた。 2010 年 11月25、 26日は、双葉町を会場にして、 j 去の下に町民の避難訓 練を実施しまし疋。 条の通りオフサイトセンターには、国 当然、法第23 の原子力現地対策本部と県の現地対策本部が設置され、 当然、原子力災害合同苅策協議会を開催して、それぞれ に情報収集と協議および指示を出じましだ。 困惑しているのは、実際の事故では、被害が最も大き い地元6町の参加のないままに、いろいろ決められだこ とで、東電と国が言う想定外を越えた「想定外」になって いることです。 支援者の皆さんは、「想定外」「直ちに影響がありませ の言葉仁騎されないようにレてください。 んJ 原発と原発事故は“ウソ”の塊です。 2016年9月7日(水)、第4 回口頭弁論当日、 9 時40 分仁東京地裁前にて事前集会を実施。世話人育芯が掲げ る幕と織の下、通行人と約50名の支援者l こ、原告の井 戸川克隆氏と共同代表の川根氏亀屋氏が、被ばくや原 発再稼働の問題、今なお続く避難の窮状を訴えだ。 10 時から第 103 号法廷にて開廷。 閉廷後 11時半から、衆議院第一議員会館にて、川根 員也共同代表の進行で報告集会を次のように実施し疋。 @開会挨}皐・木村結共同代表「小泉元首相 e l 士、友達作戦 による被ぱくで米軍の海兵隊員が苦しんでいる事実を直 に聞き、原発を推進してき定自分は間違っていだと気づ き、全国の保守層に向け講演を行っている。きっかけは 何であれ、私疋ちと到達点は緒。新潟の泉田知事は、 新潟日報の船舶売買契約に絡む損害賠償の記事が元で立 候補を止めだが、新潟日報のスポンサーに東電がいるこ とや、売買契約に新潟日報の子会社ち絡むことから、脅 かしゃ仕組まれたものとの推測ができる。全国の東電と 国を相手取る被ばく裁判が、この新潟や鹿児島の主反園 知事の応援にちつながる。皆で戸を上げていきましよう」 @口頭弁論の報告 ( 1)古川元日青弁護士による上申書説明「井戸川さんが住 民の権利義務について考えてきた意向を汲み取り、これ く 。 までの主張を再構成して説得力のある主張を行ってし 1 いよいよ具体的な準備書面を作成していく段階j (2)古川史高弁護士による進行協議の説明「当方原告か, らの準備書面を3、4回に分 て1年程かけて順次提出 していくことを、裁判所および国・東電が了解。年度内 d 期日は、第5 回が1月 18白、第6固が3月22日 」 (3)井戸川克隆氏(原告げ最ち許せないのは、原子力安 全保安院が解体され、わけの分からない規制委員会がで きたこと。事故後、町長として精一杯頑張っ疋が、議会 の不信任で辞職。これは不合理な事故、事件だと分かつ て欲しい。原子力賠償審査会(原賠審)のあり万ちエネル ギー庁ち問題。原賠審は私たち被害者抜きで勝手に賠償 基準を決めた。私たちの現在の姿が皆さんの反面教師と なるはず。この戦いは野球ならまだ1 回の表。これから 裏の攻撃が始まり 9回裏まである。テントが不法白拠な ら、私だちの土地を放射能が不法占拠しているのはどう なのだ。町民の{号表として訴訟を行い、町民が本当の被 害に気づいて続くよう、露払いとして進んでいきたいJ 休憩を挟み 1 38 奇から、次の講演と挨拶があつだ。 c l : p 4 講演報告参照 @講演古川元陪弁護士 *詳細 l φ講演・井戸川克隆氏 *詳細はp2コラム参照 φ挨拶’菅野5 喜一氏(南相馬・避難20ミリシーベルト基 年 12月28日に、「南相 準撤回訴訟原告団団長)「2014 馬 避 難20ミリシーベルト基準撤回訴訟支援の会jを立 1 7 , ' 口頭弁論報告。左から、井戸川克隆氏、古川元晴弁護士、 古川史高弁護士。 ち上げた。強制解除後、我々の行政区仁は子どもは誰一 人戻っておらず、学校ち開校していない。原発事故は恐 ろしい。それにより地域ち家族も崩壊し、人間の力では どうする事ちできない。皆さん、脱原発にレまレょう J φ挨拶小宮山泰子衆議院議員(会湯確保にこ協力) φ閉会挨拶亀屋幸子共同代表「経産省前テント広場は、 9月の最高裁判決で敗訴し撤去されだ。テツト広場の人 達がいなければ、今の私はいない。国有地に数千万円を 支払うのはおかしな事。テント広場は世界のいろいろな 情報が入る所で、なくなっては駄目な場所。自主避難は とてち辛い。福島県にいる子ども達を甲状腺がん、白血 病から守るため、皆さん共に頑張りましょう」 (篠崎幸悪さいたま市在住世話人・加須市在住世話人) 傍聴記 2016年9月7日、東京地方裁判所 103号法廷の傍聴 席は満席で、 10時ぴったりに始まりました。今回は、 原告側が提出した上申書の全体像について裁判長より説 明を求められ、原告代理人である古川元晴弁護士が説明 を行いました。古川弁護士は、下記上申書概要にある基 本的な3つの主張について述べました。(「上申書概要j 第2頃 1 .2 .3 . 参照) その後、今後の裁判を進める にあたっての事務的な確認があり、あっという間に閉廷 となりました。今回は、新弁護団に代わって初めての口 頭弁論です。前回と今回の2回傍聴しましたが、やっと これから裁判が始まるのだという感じがしましだ。 (小中本宏子加須市在住世話人) 上申書概要*別紙「上申書」参照 第 1 はじめ仁 原告は、被告東電及び被告国が、原告に苅し連帯して 不法行為に基づく損害賠償責任を負うことを主張。その 法的構成については変更しない。基本的には従前の主張 を維持する。 今後は、従前の主張において法的構成が不明確であっ た部分は明らかにし、また主張及び立証が不十分であっ た点については補充する。 井戸川かわら版 Nn.3 2 0 1 6 .1 1 3 原告が原発事故当時、地元自治体の首長であったとい う立場観点を十分に踏まえ、損害論についての新たな 主張を追加する。具体的には下記に分類、各項目につい 被告東電国の過失責任を問う裁判であり、裁判の核\ I 白 となるのは I 責任」「注意義務jf 保護活益J の3点である。 て従前の主張を補充追加し、被告らの主張(各準備書面 「責任Jには、「事故発生前の未然防止上の責任jと「事 記載)に対する反論を行う予定である。 第2 原告が今後予定する主張の具体的内容 1 . 被告東電及び園の原発事故の未然防止に関する責任 ( 1)被告東電の本件事故に起因する原子力損害の賠償 責任仁関して、民法709 条が適用されないとの主張に 故発生後の事故防止の賞任1 があり、この2 つの責任問 題について、東電固に課された「注意義務J が、核l 白的 ついて、反論を補充。 (2 )被告東電の①高度の注意義務がない、②予見弓能 性がない、③S B 0 1 S t a t i o nB l a c k o u t : 原子力施設における全電 源喪失)対策に落ち度がない、との各主張仁反論を補充。 (3)被告国の①国家賠償法上の違法性判断の基本的 枠組み、②予見司能性及び被告国が講じてきだ行政上の 措置、 G作為義務の前提としての予見司能性の各主張に ついて、反論を補充。 (4 )被告国の経産大臣の電気事業法上の停止等権限に ついての主張への反論を補充。 2 . 被告東電及び被告国の原子力災害対策仁関する責任 (事故後の対応) け)①高度の注意義務がない②事故前の備え事故後 の対応に落ち度がないとの各主張に反論を補充。 (2)被告国の国賠法の違法性判断の基本的枠組みの主 張について反論を補充、及び求釈明事項ヘ回答。 3 . 被告東電及び被告国の損害賠償義務 ( 1)被告東電の中間指針等が定める賠償基準の合理性 の主張について、反論を補充。 (2 )被告東電の被ばくリスクの許容値関係の主張につ いて、反論を補充。 (3)原告の従前の損害論の補強と新たにけ加する損害 (町長としての職務執行に伴う損害等)の主張。 尚、次期期日までに、前記第2、 1I 頁の被告東電及び 被告国の原発事故の未然防止に関する責任のうち、「( 1 ) 被告東電の平成28年4月 13日付準備書面(2)に対する 反論J、及び「(4)被告国の平成28年6月8日付第6準備書 面に苅する反論Jについては、準備書面にて主張する予 定である。 (佐尾和子川崎市在住世話人) 報告集会古川元晴弁護士講演 第4回口頭弁論の報告に続いて、古J I I元晴弁護士によ る講演が行われ疋。その内容を報告する。 まず、「上申書の概略説明」として、原告の主張のあり 方、基本的な方針について、以下4点を述べた。 1 . 基本的に、従前の主張を継続 2 . 法的構造の不明確な部分は明らかに、まだ立証不十 分な点は補充する 3 . 原告の主張に沿った文書に直す 4 . 損害論の見直し、責任論を付け加える 次仁、 I 具体的説明jについて述べた。井戸川裁判とは、 4 井戸川かわら版 N o . 3 2 0 1 6 .1 1 未だ起きていなくてち、起きる可能性が否定できない事 について、「合理的・科学的根拠がある危験(合理的危験)」 の予見回避義務を認める。つまり、政府機関が出し疋 地震予測に基づく津波予測は不可避な危隙であり、事故 1 . 「責任」について が起さることを想定して事前に準備する義務、即ち「高 度の注意義務」があるはずである。 3 . 「保護法益Jについて 被告東電国仁は、被害者の権利・利益を守る義務が課 せられている。主要な論点は、「被ぱくをさせられない 権利I であり、この根拠となるのが「健康に生きる権利j、 いわゆる憲法上の「人格権J である。国は被ばくについて、 一般公衆の基準値は「年 1msv 以下jとして、法体制をき ちんと作り上げている。しかし事故後、緊急事態を理由 に、社会的許容値として基準値を「年20msv 以下」に引 き上げ、避難指示区域の範囲を決めてしまった。 な論点である。 ( 1)事故発生前の未然防止の責任 被告東電ー国は「この事故は予見できなかっだ想定外の 事故Jだと主張するが、政府機関である「新調査推進本部j による地震予測に基づいた津波予測が、既に出されてい だ。それには「最大 15.7mの津波が福島第一原発に押し 寄せるjと予測数値力t 記載されていた。従って「予見する 義務及びそれを回避する義務があったjと原告側が主張。 しかし、この政府機闘が出した地震予測は、経で起きだ 地震が福島第原発でち起きうるという説で、確実では ない。予見する確実危険説として非科学的で、責任はな いjと被告側が主張。つまり「確実的危険説」をとると、「ま だ確実じゃない事を予見することは、非科学的で責任は ない」ということになる。 (2 )事故発生後の事故対応上の責任 注意義務の程度について、高度の注意義務と普通の注 意義務のどちらを認めるのか。前述の政府機関が出しだ 「地震及び津波予測」は不可欠な危険であり、「高度の注 意義務」を取れば、事故を想定レて事前に準備する義務 があるはずだが、「普通の注意義務jを取れば「高度の注 意義務jは否定されることになる。 (3 )「責任jの論点 経産省大臣には「原子炉の停止の権限」はあるのか。 原発の新設を許可する隠は、その日寺の許弓基準に基づ いて許可している。ところが、時代と共仁科学的知見が 高まり、新しい基準になろうがその影響は及ばないと、 I 既に許可し疋原発について、停める権限は行政法規に はないjと国は反論している。国民には到底納得のでき ない主張であるので、適切に対応していく考えである。 2 . 「注意義務jについて 被告東電国には「事故の事前防止或いは事故発生上の 刻応jでどのような「注意義務」が課せられ、その程度は「高 度か?普通か?」が論点の具体的内容である。注意義務 の程度の考え方としては、「確実危険説jと「合理的危険 説」がある。 ( 1)「確実危険説」とは、如何なる危隙業務についてち、 普通の注意義務のみ認める壱え方。既に起きた事があり、 具体的確実に予測できる危験(確実的危険)についての み、責任を問えるということ。つまり、地震・津波は過 去に起きても、今後確実に起きるという科学的知見が固 まっていないと、予見義務がなくなってしまうというの が「確実的危験説」である。 (2 )「合理的危隙説jとは、危隙業務の性質によっては、 高度の注意義務が課せられる場合があるとする考え方。 続いて次のことを述べた。 @「事故発生後の事故対応上の責任jと「保護法益Jとの関連 放射能の恐怖不安から逃れるだめの国民の権利につ 被ばくから避難する二自分の命は自分で守るj いて、 I ことを当然の権利として主張し明確にすることが、住民 主体の対応の基礎を作ることとなる。住民が避難する際、 適確な情報がなかったことが問題である(スピーディ情 報などちさまれる)。情報がなければ住民は逃げない。 逃げるにしても、何処にどのような手段を用意するのか が、被告に課せられている。 @「民法J 「原子力損害賠償法J「国家賠償法jが掲げる過失 被告は、「緊急事態で社会的許容値が引き上げられだ から、損害賠償の責任はないjと主張している。裁判は “ j 去と証拠”によって行われる。この解釈次第で“権利’\ が認められるならば、裏(甘け る事実を証拠仁問題を進め ることができる。例えば、「高度の注意義務」が被告東電− 固に課せられているとすると、当然のことながら、被告 東電・国は「そんな義務は書いてない。普通の義務だけし かない」と主張する。一旦「普通の注意義務でよい Jと解 釈すると、「高度の注意義務J で保障されている「確実な 危験J f 不確実な危険J などを保護する法律がなくなる。 つまり、";去と証拠”で主張していく中で、肝山の適用 される法がなくなる。それ故「注意義務の程度j「保護法 益j仁おける権利、これらが被告側の土俵の上での解釈 問題になれば法律は消える。 j 去の解釈が決定的役割を果 たすのである。 (海辺ウメ子関東圏在住4世話λ) J d ' ' コラム♂歩 緑 〈ωっぽω ちえん〉 4 盟難所生}蓄の E 見襲 韓国慎一 皆さん、こんにちは。多くの被災者がどんな思いで悲 惨な避難生活を過ごしているのか。原発事故は、築き上 げた人生全てを奪ってしまうこと。言葉を尽くしても言 い表せない悔しい現実を知って欲しいという思いで、お 話をさせていだだきます。 旧騎西高校避難所への移動 今回は避難所生活についてです。 2011年3月30日から 31日にかけて、一時避難の「さいだまス− HーアリーナJ か ら埼玉県加須市にある「旧騎西高校j避難所ヘ引っ越し、双 葉町行政と共に町民 1400 名の避難所生活力明白まりまし疋。 強制避難¢時、ほとんどの町民はパスで移動しました。 運転ができなかったり、車にガソリンがなかったりしたか らです。この人達は、 30日にパスで移動し、各教室に分 かれて入室しました。自分たちのように自家用車で避難し だ人達は31日に移動し、体育館が割り当てられました。 広い体育館内では揚所取りが始まっていました。幸い早め に着いたので好きな場所を確保できましたが、夕方近くに なると、広いと思っていた体育館が短時間で鮪詰め状態と なり、約3CO名の人々との生活が始まりまし疋。 体育館での生活 人仁畳3枚、自分の家 体育館には畳が敷いてあり、 1 族は3人なので 9畳がこれから生活するスペースです。 夜、寝る準備をしてふと見ると、隣の人との距離が30cm 位しかないのです。凄いでしょう。隣の女の人(自分よ り年上の女性でしだ。残怠?)は、元学校の先生とのこ とでした。このような避難生活がこれから何年間続くの か、不安で山が押しつぶされるようでしだ。 体育館は大勢の人達が生活するので、班を作って班ごと に決め事をし、皆で協力しあうようにしました。自分は4 ! J l の班長となり、ゴミ出しゃ室内の掃除を行いました。 体育館は暖房が無いのでとても塞く、ほとんどの人は 毛布が支給されただけで布団ちありません。夜は底冷え して、疲れているのになかなか眠れない巴が続き、非常 に困難極まりない場所でしだ。しかし、 4月下旬に大手 家具メーカーさんのご厚意で、布団一式が1人ずつに支 給され、やっと温かい布団で安眠できました。あたり前 のことなのに、こんなにち嬉しいのは何故なんだろう。 このような中での、赤ちゃんから高齢者まで300人 位の共同生活です。環境が蛮わったせいで夜j 宣きをする 赤ちゃん、イビキの凄い人など色々です。短期間の避難 所でし疋らそれほどいがみ合いちないと思いますが、 365日同じ人達との生活です。毎夜、消灯で真っ暗に なって子供の夜泣きが続くと、山無い人がその子供の親 仁向かつて「首を絞めろjと怒鳴り散らすのです。このよ うにあってはならない事が起きてしまいます。伺が悪い のか、精神が正常でいられなくなっていたの力、ち知れま せん。共同生活をしている人達は互いに知らない町民ち 多く、ましてや知らない土地での生活は不安で、皆さん 途方に暮れるI~\情だったと思います。 避難所は火が使えないので、毎日 3食、弁当での食事 が続きましだ。自分は弁当が大好きなんで、 3ヶ月伎は 美味しく食べていました。しかし、おかずは揚げ物が多 井 戸 川J かわら版 N o . 3 2 0 1 6 .1 1 5