...

2016/01 - 大東洋友会 トップページ

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

2016/01 - 大東洋友会 トップページ
1月号
洋友会大東地区だより
第166号
発行 平成28年1月8日
三洋電機洋友会大東地区
発行責任者 水原
勲
編集責任者 中山 良夫
会員の皆様、謹んで新年のお祝いを申し上げます
洋友会大東地区だより新年1月号をお届けいたします。今年も洋友会幹事一同皆様のお役にた
つようがんばりますのでよろしくお願いいたします。
洋友会幹事一同
◇洋友会大東地区会長
新年のご挨拶
洋友会員の皆様、あけましておめでとうございます。
平成 28 年のスタートを健やかにお迎えになったことと存じます。
毎年のことながら過ぎた一年を振り返りますと、嬉しいこと、悲し
いこと色々ありましたがあっという間の一年でした。昨年は、新年
早々に発生したイスラム国の日本人拘束殺害のニュース映像は、日
本中を震撼させたショッキングな出来事でした。(3 月)北陸新幹線
長野~金沢間開通によって東京から 2 時間半で金沢に行けること
になりました。
(5 月)大阪都構想が僅差で否決となりましたが、その後も与野党
のぎくしゃくした状態が続きました。(6 月)来年夏の参議院選挙か
ら投票資格年齢が 18 歳に引き下げられます。240万人の新たな有
権者が生まれることになり、選挙年齢の見直しは実に 70 年ぶりとのこと。(9月)ラグビーワールド
カップは、五郎丸ブームで日本中を沸かせました。(10月)ノーベル賞に大村智氏と梶田隆章氏2名
の受賞が決定。そして2015年の流行語大賞に海外のお客様の「爆買い」が選ばれました。その他、
皆さんはどんなことが思い出される一年でしたか?
一方、私たち洋友会を取り巻く環境は、既に三洋電機法人の本社機能はOMMビルと大東事業所
に分散移転して、三洋商品のサービス(住道)と各事業所および関連会社の売却整理業務のみと
なっていますが、(4月)三洋電機の出向者を含む全社員がパナソニックに移籍されました。その結
果、三洋電機勤務者は、三洋電機法人へ逆出向という形で勤務継続されています。(7月)洋友会を
支援していただいていた労働組合も解散決議をしました。今後、労働組合の一本化を図ることとし、
パナソニックグループ労連への移籍完了を持って本年夏までに解散をすることになりました。そ
のような激変する取り巻きの中にあっても洋友会活動は、従来通り積極的に行ってまいりました。
本年も、洋友会本来の「親睦交友活動」を中心に、皆様の積極的なご参加をいただきながら活
動を進めてまいります。一層のご理解とご支援をお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とします。
洋友会大東地区
(裏面も御覧ください)
1
会長
水原
勲
◇第 14 回洋友会関西地区親善囲碁大会で 3 連覇を達成しました!
12 月 2 日、門真の松心会館にて行われた親善囲碁大会で優勝し、3 年連続の快挙となりまし
た。1 チーム 5 名の 6 チームで各チーム3試合を行ない、個人成績3勝2敗で勝ち点1を獲得
し、勝ち点が同じ場合は個人成績の良かったチームが上位となります。
成績は以下の通りです。
チーム
大東地区
兵庫地区
大阪地区A
滋賀地区
大阪地区B
成績
優勝
準優勝
3位
4位
5位
勝ち点
3
3
2
1
0
個人成績
13勝 2敗
10勝 5敗
9勝 6敗
7勝 8敗
4勝11敗
京滋地区
6位
0
2勝13敗
当クラブの参加者は以下の5名です。
嶋村六段、中土井四段、坂本三段、岩本初段、中村初段
日頃の定例対局日は休会もなく対局を続けてきたこ
と、詰碁や対局後の検討などでクラブ員の棋力向上を
図ってきたことが優勝につながったものと思ってい
ます。
来年の大会は3名の方が1階級上がるため(3連勝し
たら1階級上がる規則)厳しくなりますが、切磋琢磨
しながら棋力向上に努め新たな歴史を作りたいと意
気込んでいます。
(写真は、3連覇達成に貢献した嶋村6段の熱戦風景)
(担当
中村)
◇各クラブ活動紹介と行事案内
☆第 58 回大東洋友会ゴルフコンペのご案内
詳細な案内は来月送付しますが、会員各位におかれましては、今から日程調整をお願いします。
開催日 : 平成 28 年 3 月 29 日(火)
場 所 :
集 合 :
費 用 :
加茂カントリー倶楽部 東コース
スタート 9 時 30 分から IN・OUT 同時スタート
プレー費 8,500 円(昼食代含む)、コンペ費 2,000 円(会食等)
(担当
梶原)
◇特集 1.パナソニックスポーツクラブの活躍
☆トップリーグでのワイルドナイツの活躍
・グループA 第 5 節 対東芝戦 結果 17-17
12 月 12 日(土)東京・秩父宮
ジャパンラグビートップリーグ 2015-2016 リーグ戦も残り 3 節となった対東芝戦(12 月 12
(次ページも御覧ください)
2
日)、日本代表選手を主力とする両チームの対戦に、秩父宮ラグビー場は、今季最多となる
20,138 名のラグビーファンが詰めかけました。
試合は、序盤から相手陣へ攻めていくパナソニック、セットプレーから日本代表 SH 田中史朗
が素早いリズムでボールを展開していきます。前半 4 分、パナソニックは、WTB 児玉健太郎の
トライとバーンズのゴールキックも成功し0-7としますが、その後の東芝のトライなどで 10
-10 の同点で前半を終了します。後半に入っても一進一退のゲーム展開となり 17-17 の同点
でゲーム終了となりました。
・グループA 第 6 節 対クボタ戦 結果 30-27
第 6 節では、今季初白星を挙げたクボタピアー
ズに大苦戦をしました。前半 3 トライを奪ったク
ボタが 9-24 とリードしましたが、後半に入ると
HO 堀江翔太、LO ヒーナンダニエル、NO8 ホラニリ
12 月 20 日(日)千葉・フクダ
龍コリニアシ、SO ベリック・バーンズらの主力を
投入し、3 トライ、3 ゴールを重ねて逆転勝ちを
収めました。この結果、最終節を待たずにワイル
ドナイツの LIXIL CUP2016 の出場が確定しまし
た。おめでとうございます!
・グループA 第 7 節 対ホンダ戦 結果 64-5
12 月 26 日(土)群馬・太田
第 7 節ホンダ戦では、ワイルドナイツが 64-5 と一歩的な勝利に終わりました。その結果、
グループAはパナソニックワイルドナイツが勝ち点 31 で 1 位、東芝ブレイブルーパスが勝ち
点 26 で 2 位、近鉄ライナーズが勝ち点 23 で 3 位、NTTが勝ち点 22 で 4 位となりました。
また、グループBはヤマハが 1 位、神戸製鋼が 2 位、トヨタが 3 位、キャノンが 4 位となり、
各グループ上位 4 チームが 1 月 24 日(日)にトップリーグファイナルを秩父宮ラグビー場で
行いジャパントップリーグ 2015-16 王者を決定します。
がんばれ!ワイルドナイツ!
☆アメリカンフットボールでインパルスが逆転優勝
アメリカンフットボール・日本社会人選
手権決勝「ジャパン X ボウル」が昨年 12 月
14 日・東京ドームで行われました。パナソ
ニックインパルスが 24-21 で富士通フロン
ティア―ズに逆転勝ちし、7 年ぶり 7 度目の
優勝を決めました。2011 年にパナソニック
電工から現チーム名に変わってからは初め
ての優勝となります。
試合は、前半の土壇場で 7 対7の同点と
した後、迎えた後半その潜在能力を蘇らせ
ました。第 4 クオーター、富士通に 11 点差とされたパナソニックの QB 高田が、相手のパスを
奪取した直後、WR 頓花へのロングパスを決めて 5 点差に追い上げると、今度は WR 小山へのパ
スを通して逆転。チームを劇的な逆転勝利に導きました。
(裏面も御覧ください)
3
この優勝でパナソニックは、1 月 3 日の日本選手権「ライスボウル」で学生代表の立命館大学
と対戦します。
2015 年優秀の美を飾ったパナソニックインパルス優勝おめでとう!!
(写真は、見事逆転優勝をしたインパルスの選手たち)
☆平成 27 年度天皇杯バレーボール大会・パンサーズ準々決勝で敗退
平成 27 年度天皇杯バレーボール大会ファイナルラウンドが東京大田区総合体育館で 12 月 18
日(金)~27 日(日)に開催されました。パナソニックパンサーズは、12 月 19 日に行われた
2 回戦で福山平成大学と対戦し 3-0 で勝利しましたが、12 月 20 日に行われた準々決勝で豊田
合成トレフェルサと対戦し 1-3 で敗退しました。
◇特集2.「介護保険制度」をもっと知ろう!
介護保険制度が、今年の4月・8月に変更されたことをご存知ですか、一言でいえば一定以
上の所得のある層の負担が引き上げられ、低所得層の負担軽減が拡充されたことです。今回は、
介護保険制度のどこが変わったのか?簡単にご紹介したいと思います。
① 要支援の訪問・通所介護が各自治体サービスへ
「要介護」認定を受けた人が、一定範囲で費用の軽減を受けて介護サービスを受けられるの
が介護保険です。「要支援」は生活支援が必要な状態で、さまざまな介護予防サービスが利用
できます。利用できる訪問介護と通所介護については、自治体が行う「地域支援事業」に移さ
れます。したがって、市区町村によって、利用できるサービスや費用にばらつきがでることに
なります。
② 特養入所は要介護 3 以上に
介護保険施設である「特別養護老人ホーム」
(特養)は利用者 52 万人に対しほぼ同数の待機
があります。そのために、4 月より新規入所する人は、原則「要介護 3 以上」となりました。
(事情によっては、要介護 2 以下でも入所できることもあります)
③ 特養の部屋代等の補助認定が厳密化
特養に入所した場合、低所得層は食費や部屋代が軽減されています。この軽減は、所得で判
断されますが、これまで収入に加えられていなかった遺族年金や障害年金もカウントされるこ
とになります。また、所得が少なくても、金融資産が多い人も対象外となります。
④ 所得が一定以上は利用時の負担が「2 割」に
現行では要介護度に合わせて認定されている上限額までなら全員「1 割負担」でしたが、8
月から目安として年金収入で 280 万円以上の人は自己負担額が「2 割」になりました。
⑤ 「高額介護サービス費」も所得区分が増加
「高額介護サービス費」とは、同じ月に支払った公的介護サービスの自己負担額が一定の上
限を超えた時、その超過分が戻ってくる仕組みをいいます。現在のところ自己負担額は「1 割」
ですが、前項で「2 割負担」の人もいるころから、8 月から所得区分がもう一つ増えました。
以上が、「介護保険制度」の変更点の概要ですが、今後は介護資金の備え手を抜けない時代が
きたことになります。いずれにしても、介護は必ず通る道として、要介護期をどこでどう過ご
すのか、それにはどれくらいの費用がかかるのかしっかり用意をしておく必要があります。
(次ページも御覧ください)
4
◇本部主催特別セミナー「介護予防と介護への備え」開催のご案内
本部主催の第3回特別セミナーが2月に開催されることになりました。今回は、特集でもお知
らせしましたが、2015 年 4 月・8 月より「介護保険制度」が見直されたことと皆さんが最も関
心のある「介護」について「介護予防と介護への備え」として株式会社インターリスク総研 笹
平 康太郎主任コンサルタントよりお話をして頂きます。
開催日時 :
開催場所 :
内容
:
参加
2016 年 2 月 25 日(木) 13:00~15:00(受付開始 12:45)
OBP パナソニックタワー2 階 本社会議室(JR 京橋駅下車)
①介護を取り巻く環境
②介護予防
③介護保険制度とその見直しについて
無料
:
セミナー詳細は、地区だより今月号に同封しているご案内を参照ください。多くの会員の皆様
の参加をお願いします。
◇会員の皆様へのご案内とお願
☆特例退職被保険者制度は平成28年3月末に廃止予定です
特例退職被保険者制度の廃止につきましては、現在、厚生労働省への手続き中です。特例被
保険者の方へは、新展があり次第、三洋電機連合健康保険組合よりご案内が郵送されます。
また、制度廃止後の国民健康保険への加入手続きに関する詳細なご案内は2月に、手続きを
して頂く際に必要な書類(健康保険組合の資格喪失証明書等)は3月下旬に、郵送されてくる
予定です。
なお、進捗状況については、三洋電機連合健康保険組合のホームページで案内をしておりま
すのでご覧ください。
(お問い合わせは、三洋電機連合健康保険組合業務課
TEL
06-6994-4698 まで)
☆関西地区合同「確定申告説明会」のご案内
初めて確定申告される方を中心に記入方法などの説明会を大東、京滋、大阪地区合同で下記
のとおり開催します。毎年少しずつ制度改定がなされていますので、初めてでない方も是非ご
参加下さい。参加ご希望の方は事務局までご連絡下さい。
日 時
場 所
講 師
内 容
持参品
:
:
:
:
:
2016 年 2 月 5 日(金)午後1時~午後 3 時
三洋健保南館 2F 第 2 会議室(守口市梅町 1 番 13 号)
多田善治税理士(洋友会会員)
皆さんの確定申告書の完成までを指導頂きます。
確定申告用紙(A 表)と説明書、27 年度源泉徴収票、各種支払証明書
締切日 : 2016 年 1 月 26 日(火)
参加ご希望の方は、下記、洋友会本部事務局までご連絡ください。
本部事務局 :
TEL 06-6994-9048
(裏面も御覧ください)
5
☆2016 年 4 月からの洋友会役員候補(世話役)募集中!
洋友会は、現在全国 15 拠点 4,700 名で内、大東地区は 560 名の会員を擁しています。
主な活動内容は、①クラブ活動や趣味を通じて会員相互の情報交換 ②プルトップや古切手を
収集するボランティア活動 ③定期総会や懇親会・日帰り旅行・歩こう会を通じて旧交を深め
る行事 ④ホームページ・メーリング・地区だよりを通じて活動内容の報告や慶弔手続きなど
を行っています。
そして、それらの活動を補佐するのが私たち地区役員の任務です。任期は 2 年間で、2016 年 3
月までが現役員の任期となっています。現在、2016 年 4 月からの新年度スタートに向けて「我
こそは!・・・」と引き受けてくださる役員候補を募集しています。
応募者は、2016 年 1 月 20 日(水)までに現役員にご連絡お願いします。
◇在籍会員数
会員総数
557 名(平成 27 年 12 月 20 日現在)
◇健康管理情報 12 月号(三洋健保提供)
今月も三洋電機連合健康保険組合より洋友会会員の皆様へ、健康管理情報 12 月号を提供し
ていただきました。是非読んでいただきこれからの健康管理に役立ててください。
◇編集後記
新しい年を迎えて会員の皆様は、いかがお過ごしですか、暖冬とはいえ寒い日が続いており
ますが、御身体にはくれぐれも気を付けてください。さて地区だより新春 1 月号をお届けしま
す。今年も地区だよりを通じて洋友会活動、行事案内、会社情報発信、健康管理情報など会員
の皆様に読んで頂ける地区だよりを目指したいと思います。また、季刊誌「洋友」は新春号よ
り全ページカラー化を実現しました。同封しております「洋友」を見て頂きたいと思いますが、
大変見やすく、きれいになっております。
今月号では、特集としてパナソニックスポーツクラブの活躍を掲載しました。アメリカンフ
ットボールではインパルスが、全日本社会人選手権大会で見事 7 年ぶりに優勝を果たしました。
また、「介護保険制度」についても昨年改定されましたので特集として簡単に紹介をしてお
ります。洋友会本部では、ご案内のように特別セミナーとして「介護予防と介護への備え」を
開催しますので是非、多くの会員の皆様のご参加をお願いします。(Y・N 記)
洋友会大東地区宛の連絡・記事投稿は下記FAX又は、E-メールでお願いします。
TEL・FAX
072-870-3400
E-メール
[email protected]
洋友会大東地区ホームページアドレス
http://yoyu-daitou.daa.jp/
6
Fly UP