...

主な略歴・業績等

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

主な略歴・業績等
2009年 度 大 川 賞 受賞者
The WinnerS Ofthe Okawa Pri2c
受 賞理 由
視覚系の生物物理と行動研究から
計算論的神経科学の創設に関する際だった貢献と、
視覚理論とヒトおよび機械 の学習理論におよぶ先駆的研究
トマツポッジオ 博士
現
学
職 マサチューセッツエ 科大学
脳・認知科学部
マクガヴァン脳研 究所
コンピュータ科学・人工 知能研究所
ユージンマクダーモット教授
位 Ph D(ジ ェノヴァ大学 1970年
生 年 月 日 1947年 9月 11日 (62才
略
歴 1970年
1971年
)
)
ジェノヴァ大学 博士号取得
マックス・プランク研究所 助手
1981年
マサチューセッツエ科 大学
心理 。
人工知能研 究所 准教授
1984年
同大学 脳・認知科学部、
コンピュータ科学・人工知能研 究所 、
ウイタカー 教授
主 な 受 賞 等 1979年
1990年
1992年
1997年
マックス・プランク協会
オットー・ハーン・メダル
米国人工 知能学会 創立 フェロー
アレキサ ンダー・フォン・フンボルト財 団
マックス・プランク研 究賞
MIT50Kア ントレプレナーシップ賞
20031F
米国芸術科学 アカデミー フェロー
パビア大学名誉学位
国際 ニューラルネットワーク学会
20094F
ガボール賞
全米科学振興協会 フェロー
1997年
20004F
主 な 業 績
トマ ソ ポッジオ博 士 は、ジェノヴァ大 学 で、1971年 に理 論
それを行動研 究や生理 学 と結 びつ けることにより、
後 に視覚野
の研 究 にも役 立 てられ ることになる正 規 化 回路 に関す る
先駆 的な研 究 を行 い ました。博 士 は、計 算論 的神 経 科 学 に
お い て 必 要 とされ る解 析 のレベ ルを特 徴 付 け るとともに、
立 体 視 アル ゴリズムを考 案 されました (D・ マー博 士 との共 同
研 究 )。 この アル ゴ リズムは、立 体 視 の主 要 モ デルとして、
また他 の視 覚 アルゴリズムの原 型 として、関連 の研 究分野 で
利 用 され てお ります 。生 物 物 理 学 分 野 にお い ては 、他 の
研 究 者 と共 同 で 、樹 状 突 起 およびシナプスが 計 算 論 的 に
主 要な役 割 を果たしていることを示 唆す るモデルを開拓 され
ました。樹状突起およびシナプスの計算論 的役割については、
現在 、実験 的 に検 証 が進 められてい ます 。さらに計 算 論 の
分野 では、
視 覚 の不 良設定 問題 を解 決す るための全 般 的な
て
みと
し
正則化理論を導入 しました。
、
枠組
ポッジオ博 士が発 表 された論 文 の 中でも、最 も頻繁 に引用
されて い るのは、正 則 化 ネットワー クの 数 学 を考 案 し、学 習
理論 に多 大 な影 響 を与 えることになった論 文 です 。博 士 は
学 習 手 法 をバ イオインフォマ テイクス (生 物 情 報 科 学 )、
コンピュータグラフイックス、コンピュータビジョンヘ 応 用 され、
神 経 科 学 へ の応 用 では 、例 えば情 報 技 術 (IT)に おける
神経 コードの解読 があります。
最 近 の 十 年 間 は 、学 習 の 階 層 的 拡 張 に 関 す る研 究 に
取 り組 み 、視 覚 野 にお け る視 覚 認 識 の 定 量 的 フイー ド
フォワードモデルを開発 されました。このモデルは、い くつ かの
生理学 的実験 の進展・解釈に役立 つ ツールとして利用 されると
ともに、ヒトにお け る瞬 時 的 カテ ゴ リ認 識 とも一 致 しており、
さらにコンピュータビジョンの分野 において、
視 覚神 経 科学 に
基 づ く新 たなアーキテクチャを提案す るものとなっております。
このような業績が評価 され、ポッジオ博 士は、
神経科学研 究
プ ログラム名 誉 会 員 、アメリカ芸 術 科 学 アカデミー 会 員 、
物 理 学 の博 士号 を取 得 された後 、1972年 から1981年 まで、
ドイツの マ ックス・プランク生 物 サ イバ ネテイクス研 究 所 で
研 究助 手 を務 められました。1981年 にマ サチューセッツエ 科
2000年 以 降 はマ クガヴァン
大学 (MIT)の 准教授 に就任 され、
で
れており
ま
教鞭を執ら
す。
現在 は、
脳・認知科学部
脳研 究所
米 国人 工 知 能 学 会 (AAAI)創 立 フェローや全 米 科 学振 興
協 会 フェローに選 ばれています。また、マ ックス・プランク協 会
オットー・ハーン・メダル、アレクサ ンダー・フォン・フンボルト財 団
ユージンマ クダーモット教授 であるほか 、生物 学 的・計 算論 的
学 習 センターの共 同所 長 、MITコ ンピュータ科 学・人 工 知 能
マックス・プランク研 究賞 (M・ ファーレと共 同受賞 )、 MIT50K
アントレプレナーシップ賞、パビア大学名誉博 士 号 (2000年 )、
研究所 で研 究活動 を続けられております。
ポッジオ博 士 は、ハエ の視 覚系 モデルおよびヒトの立 体 視
モデルに関す る研 究 の先駆者 であり、
視覚 の計算論 に正則化
ガボール賞 (2003年 )な ど、
数 々の賞や栄誉を受賞されています。
このように、トマ ソ ポッジオ博 士 は計 算 論 的神 経 科 学 の
理 論 を導 入 す るとともに、計 算 生 物 物 理 学 や学 習 理 論 に
多大 な貢 献 をされてきました。博 士 が 開発 された視 覚 野 に
おける認識 モデルは、
その後 の研 究 に大きな影響 を及ぼしてお
22
ります。また、ハエ の視 覚運動 制御 系 を定量 的 に特 性 化 し、
ハエ の追跡・固視行 動 を予 涸1で きる方程式 を導 きました (w・
ハエ において運 動
ライヒャルト博 士 との 共 同研 究 )。 さらに、
境 界 検 出 の 基盤 となってい る神 経 回路 のモデル化 も行 い 、
倉1設 に 関 し際 だった 貢 献 をされ ると共 に、視 覚 系 の生 物
物理 と行動研 究 から視 覚理論 とヒトおよび機械 の学習理論 に
およぶ 先 駆 的な研 究 を行 ってこられました 。ここに大 川賞 を
贈呈 してその功績 をたたえるものであります。
Fly UP