...

認定試験を受験するには必須講義を含む11単位以上の

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

認定試験を受験するには必須講義を含む11単位以上の
発酵食大学■大学院カリキュラム
カリキュラム概要・日程
11/5(土)
全4日間プログラム 13単位
11/6(日)
【1日目】
12/3(土)
【2日目】
12/4(日)
【3日目】
【4日目】
実習1
10:15
オリエンテーション
10:30~
発酵調味料の活用①
10:30
カリキュラム、発酵食エキスパートの説明
10:30~
デモンストレーション
10:00~
株式会社ホリ乳業
15:30
講師:麹料理研究家 小紺先生
10:30
講義1
16:30
講師:麹料理研究家 小紺先生
12:00
講師:ホリ乳業 堀社長
糀の効用
12:00
腸内細菌とヒトの共生
単位4
糀の調理効果
単位1
講師:石川県立大学 栗原先生
単位3
発酵食を食べるメリット(栄養・美味・手軽)
講義2
しょうゆ糀の作り方と活用法
14:30
発酵・発酵食品の基礎知識
甘酒の作り方
単位1
講師:石川県立大学 小栁先生
【実習中の実食付】
ヨーグルトの歴史
ヨーグルトの種類
ヨーグルトの製造工程
ヨーグルトの発酵メカニズム
乳酸菌の醗酵メカニズム
乳酸菌の分類
発酵の歴史
味噌の効能と活用法
発酵食品の効用
ヨーグルトの成分と栄養
納豆の効能と活用法
発酵とは(微生物にとっての発酵)
悪玉菌と善玉菌
酢の効用と活用法
発酵に必要な微生物と有機化合物
酒粕の効用と活用法
微生物の種類
糠漬けの基礎知識
酵母、カビ、乳酸菌、その他
調理実習
15:30
発酵食の良さを引き出すレシピ考案
16:30
講師:麹料理研究家 小紺先生
必須
単位1
甘酒のアレンジ
実習2
単位1
自作レシピ実習 試食・評価
講義
必須
13:00~
塩糀の作り方と活用法
実習3
プロバイオティクスとは
講義4
13:00~
石川の発酵食品
三大発酵について
15:00
講師:石川県立大学 榎本先生
酵素の働き
単位1
石川の発酵食(DVD)
酵素発酵とは(糖化、自己消化)
かぶらずしの栄養
発酵と腐敗の違い
世界・日本の魚醤
世界の発酵食品
いしるの産地
レシピを起こす
14:45
講義3
インスピレーションの受け方
16:15
発酵食品の総合学習・まとめ
いしるの栄養
メニューを組み立てる
単位1
講師:石川県立大 小栁先生
ふぐ糠漬けの製造工程
いしるの製造工程
メニューの選び方
発酵・熟成に関する微生物
ふぐ糠漬けの栄養
メニュー事例(1~4)
麹菌のもつさまざまな作用
石川の発酵食研究開発
予算を立てる
コウジカビが大活躍する日本の発酵食品
広がる発酵産業
教室を企画する
発酵食品製造に関わる微生物【酵母】
食品情報との向き合い方
心構え
発酵食品製造に関わる微生物【納豆菌・酢酸菌】
分量の表記法
発酵食品製造に関わる微生物【乳酸菌】
味噌・醤油・酢などの製造過程
ヨーグルトと乳酸菌
座学(石川県立大学教授)
講義(企業講師)
※認定試験を受験するには必須講義を含む11単位以上の履修が必要です。
※時間・カリキュラムは変更になる場合があります。
認定試験
実践・調理実習(小紺有花)
15:30~ 認定試験の実施
16:30
Fly UP