...

南区役所 の 特別相談

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

南区役所 の 特別相談
●掲載内容は、東北地方太平洋沖地震による計画停電などの影響により、中止・変更になる場合がありますので、詳しくは主催者へお問い合わせください
●ハガキでの申込の【必要事項】は「行事名・〒住所・氏名・電話番号・往復ハガキは返信先」を記入
●区役所への郵送は「〒232-0018花之木町3-48-1」、そのほかは各施設へ●費用の記載がない場合は無料
こどもの日・親子ボウリング大会
◆5月5日
(木・祝)午前9時30分
から◆ハイランドレーン(中区
若葉町1-2-2)◆区内在住・在
勤・在学の親子(子は高校生ま
で)、28チーム(先着順)◆1チー
ム2,000円(貸靴代300円別)
◆申込・問 5月4日までに電
話で南区ボウリング協会事
務局(ハイランドレーン・坂
牧)
【電話】261-9341
スポーツ
お知らせ
アウトドア
・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・
南区保育コンシェルジュ募集
保育サービスの利用相談など
の業務を行う
「保育コンシェル
ジュ」を募集します。
◆募集人員 1人(4月1日現在
満64歳まで)◆雇用期間 6月
1日∼平成24年3月31日(更新
制度あり)◆勤務地 南区役
所こども家庭支援課◆選考方
法 作文・面接◆申込 4月11
日から南区役所(5階44番窓口)
で配布(南区ホームページに
も掲載)する募集要領をご覧
のうえ、4月11日 18日に、
こど
も家庭支援課へ書類をお持ち
ください◆問 こども家庭支
援課【電話】743-8251【FAX】
714-7989
地域グル−プの手づくり品販売
をお引き受けします!
地域生活支援センター南海で
は、地域の皆さんの手づくり品
(食品以外)を、
「おーぷんスペー
スnami」で販売しています。
グ
ループでの登録で、手数料とし
て毎月の売上金の5%をいた
だきます。詳しくは、お問合せく
ださい。
◆問 地域生活支援センタ−
南海「お−ぷんすぺ−すnami」
(東蒔田町1-10)
【 電話】3489036(月∼金曜日午前10時∼
午後2時30分)
らく楽みなっち体操教室
だれでも楽しくできる南区オリ
ジナル健康体操です。
◆4月13日(水)、5月18日(水)
午前10時∼11時30分◆六ツ
川1丁目コミュニティハウス◆20
人(先着順)◆申込・問 電話
で健康づくり係【電話】7438243【FAX】721-0789
講座・催し
乳幼児健康診査
4月21日
(木)平成21年9月16日∼30日生まれ
1歳6か月児
予防接種
健診・健康相談
(財)横浜市シルバー人材センター
「趣味の教室」
インディアカ教室
・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆①オカリナ教室:5月10日∼7
◆4月16日(土)午後1時∼5時
月12日毎週火曜日午後1時∼3
「人と動物とのふれあい活動」
◆南スポーツセンター◆小学
時(全10回)②手打ちそば教室
ボランティア募集
生以上、区内在住・在勤◆200
(初級)
:5月11日∼6月1日毎週
高齢者施設などへ愛犬・愛猫と
円◆申込・問 4月15日までに
水曜日午前10時∼午後1時(全
一緒に訪問する人を募集しま
電話・FAXで南区インディアカ
4 回 )◆ ① 1 6 人 ② 2 0 人 ◆ ①
す。まずは審査会にお越しくだ
協会・村田【電話・FAX】731-9749
11,000円(オカリナ希望者のみ
さい。
別途4,600円)②8,000円◆申込
◆審査会:5月22日(日)午後2
春季バドミントン大会
・
問 ①・②とも4月26日までに、
時∼3時30分(1時30分受付開
男子・女子ダブルス・ミックス
往復ハガキ(【必要事項】、年齢、
始)◆南区役所101会議室◆区
◆5月8日
(日)午前9時から◆南
希望の教室を記入)、ホームペー
スポーツセンター◆16歳以上、 内の犬・猫の飼い主(他区でも
ジで、
横浜市シルバー人材セ
可) ※当日までに準備するも
区内在住・在勤・在学◆1チー
ンター(〒233-0002港南区上
のあり◆申込・問 5月19日ま
ム2,000円◆申込 4月30日、5
でに、電話で環境衛生係【電話】 大岡西1-6-1オフィスタワー13
月1日午後1時∼3時に費用を
階)
【電話】847-1800【FAX】
743-8263【FAX】721-0789
添えて南スポーツセンター研
847-1716
修室前へ◆問 南区バドミン
手話入門講座
トン協 会・高 橋【 電 話 】7 1 4 くらしと趣味の学習館
◆5月11日∼7月13日の水曜日
0727
「刃物の砥ぎ方講座」
午前10時∼正午(全10回)◆ト
春季ママさんバレーボール大会
◆4月24日(日)午前10時∼正
モニー(南区福祉保健活動拠
◆4月29日(金・祝)午前9時か
午◆20人(先着順)◆300円
点)◆1,000円◆申込・問 5月
ら◆南スポーツセンター◆区
◆持ち物 刃物類(2本まで)
7日までに電話・FAX(【必要事
内在住◆1チーム2,000円◆申
◆申込 4月11日から電話で
項】を記入)で南区ボランティ
込・問 南区バレーボール協
清水ケ丘地域ケアプラザ【電
アセンター
【電話】260-2531
会・金丸【電話】731-7202
話】253-0071
【FAX】251-3264
4月12日
(火)平成22年11月16日∼31日生まれ
5月10日
(火)平成22年12月 1日∼15日生まれ
4か月児
音声訳(録音ボランティア)講座
◆5月10日∼7月12日の毎週火
曜日午前10時∼正午(全10回)
◆トモニー(南区福祉保健活
動拠点)◆講座修了後、活動で
きる人、20人(抽選)◆1,500円
※説明会:4月19日
(火)午前10
時、みなみ市民活動・多文化共
生ラウンジ◆申込・問 5月6日
までに所定の申込用紙で南区
ボランティアセンター【電話】
260-2531【FAX】251-3264 ◆母子健康手帳を忘れずにお持ちください
【問】
こども家庭係
【電 話】743-8250
【 FAX 】714-7989
午前9時∼10時
南区役所5階
3歳児
4月14日
(木)平成20年3月 1日∼15日生まれ
4月28日
(木)平成20年3月16日∼31日生まれ
ポリオ
4月 6日(水)中里・別所・別所中里台・弘明寺町・井土ケ谷上町・井土ケ谷中町・井土ケ谷下町
4月 7日(木)永田みなみ台・永田山王台・永田台・大岡・蒔田町・東蒔田町・堀ノ内町
4月13日(水)六ツ川・永田北・永田南・永田東
4月21日(木)榎町・睦町・前里町・西中町・三春台・南太田・清水ケ丘・庚台・中村町・山谷・八幡町・平楽・唐沢
4月26日(火)・28日(木)その他の地区
◆南区役所101会議室/午後1時30分∼2時30分
◆持ち物:母子健康手帳・ポリオ予防接種予診票
◆生後3か月∼1歳6か月、41日以上の間隔をあけ
て2回(3か月∼7歳6か月未満は無料)
◆投与の前後30分は飲食を避けてください
【問】健康づくり係【電 話】743-8242
検診
◆予約:4/15から(8:45開始)◆X線680円、X線・たん1,350円
(月)午後0時45分∼2時15分/南区役所5階
肺がん
(40歳以上) 5月9日
◆定員50人【問】健康づくり係【電話】743-8242
一般医療機関でも受診できるようになりました。
健康づく
り係へお問い合わせを。
予約制
胃がん
(40歳以上) ①5月13日
(金)②6月1日
(水)午前9時∼11時30分/南区役所1階
予約制
乳がんマンモグラフィ検査
(40歳以上女性) ①5月18日
(水)②5月25日(水)午前9時∼11時30分/南区役所1階
予約制
相談・教室
食生活健康相談
◆予約:①4/12から②5/2から(午前9時∼11時30分)
◆定員40人◆1,570円
【予約】
(財)結核予防会
【電話】251-2363
◆予約:①4/18から②4/26から
(午後1時∼4時)
◆定員25人◆680円(視触診は後日医療機関で。690円)
4月21日
(木)午後
子どもの食生活相談 4月27日
(水)午前9時∼11時
離乳食講座
(水)午後2時∼3時30分
(おおむね7∼8か月児を対象) 4月27日
【問】健康づくり係
【電話】743-8243
【FAX】
721-0789
予約制
南区役所5階
禁煙相談
毎月第2・4水曜日 午後1時∼3時
アルコ−ル家族教室 毎週水曜日 午前9時45分∼11時45分
南区役所定期番組「南の風にのって」 J:COM横浜(ケーブルテレビ)
【問】障害サービス担当【電 話】743-8247【FAX】714-7989
デジタル11CH
9CH
アナログ
4/11(月)∼ 24(日)12:00/16:00/20:00(10分)
市大センター病院
中村川
★
みんなで歌おう季節の歌
昔懐かしい歌「茶摘み」など
◆4月20日(水)午前10時∼11
時30分◆成人、40人(先着順)
◆200円◆申込 4月11日午前
10時から費用を添えて直接
お家でも手軽に
∼スロトレ・楽トレ・身体みがき∼
ゆっくり身体を動かして関節の
動きを滑らかにします。
◆5月12日・19日・26日、6月2日
・9日(すべて木曜日)午前9時
30分∼10時30分(全5回)◆成
人、16人(先着順)◆1,500円◆申
込 4月11日午前10時から費
用を添えて直接
スポーツチャンバラ
◆5月21日
(土)午後1時30分∼
2時30分◆小学生、20人(先着
順)◆申込 当日正午から直接
聞いて納得!暮らしに役立つ情報
食の安全と食品表示
◆5月17日(火)午前9時30分∼
11時◆成人、30人(先着順)◆申
込 4月12日午前9時30分から
直接
いざという時困らないための
男の料理教室
料理の初歩から始め、1汁3菜
を作ります。
◆5月17日・24日・31日
(すべて
火曜日)午前10時∼午後2時
(全3回)◆成人、20人(先着順)
◆2,500円◆申込 4月12日午
前9時30分から費用を添えて
直接
古布で作るマイエコぞうり
◆5月17日
(火)午前9時30分∼
11時30分◆成人、17人(先着
順)◆ 8 0 0 円
◆申込 4月
12日午前9時
30分から費用
を添えて直接
子育て広場
絵本や読み聞かせ、親子で一
緒にできる簡単手遊びなど
◆①5月6日
(金)午前10時30分
∼11時30分②5月20日(金)午
前10時30分∼11時30分◆0歳
児∼未就園児親子、10組(先着
順)◆申込 4月15日午前9時
30分から直接
永田地区センター
〒232-0076 永田台45-1
公園
〒232-0017 宿町3-57-1
714-9752 休 第3月曜日
永田町
711-2662 休 第3月曜日
711-3377
南区総合庁舎
N
N
パソコン教室「エクセル入門」
◆5月10日
(火)∼13日
(金)午
前9時30分∼11時30分(全4
回)◆16人(先着順)◆1,500円
◆申込 4月26日午前9時から
費用を添えて直接
蒔田中学校
N
↓
寺駅
弘明
平戸桜木道路
南区役所
蒔田コミュニティハウス
★
★
公園
永田
中学校
南永田団地
★
Y校
バス
ロータリー
永田台
小学校
こども
ログハウス
大人も子どもも大歓迎!
ミニホワイトボードをつくろう!
◆4月17日
(日)午後1時30分∼
4時◆50人(先着順)◆申込 当日午後
1 時 から
直接
鎌倉街道
地下鉄
蒔田駅
蒔田中
宮元町三
卍
行線
京浜急
定光寺
休 第3月曜日
中村
小学校
男料理教室
∼基礎からメニュー作りまで∼
基本を学び、和食・中華・洋食
を作ります。
◆4月27日、5月11日・25日、6
月8日
(すべて水曜日)午前9時
30分∼午後1時(全4回)◆成
人(男性)、16人(先着順)◆2,000
円◆申込 4月11日午前10時
から、費用を添えて直接
〒232-0066 六ツ川1-267-1
721-8812
★
大岡川
カプラであそぼう
木の板を組み立てて遊びます。
◆5月7日
(土)午後1時30分∼2
時30分◆小学生
六ツ川一丁目コミュニティハウス
721-8801
741-8813 休 第3月曜日
741-8812
高速 狩場線
714-9751
食生活等改善推進員セミナー
地域で食生活・運動・休養を中
心とした健康づくり活動を行う
「食生活等改善推進員」の養成
講座。家庭でも役立ちます。
◆5月25日
(水)、6月24日
(金)、
7月22日(金)、8月24日(水)、9
月28日
(水)、10月18日
(火)、11
月16日(水)、12月2日(金)
・12
日
(月)、平成24年1月12日
(木)、
2月22日
(水)、3月9日
(金)午後
1時30分∼3時30分(全12回)
◆南区役所会議室ほか◆1,200
円程度◆30人(先着順)◆申込
・問 4月12日から電話・FAXで
健康づくり係【電話】743-8243
【FAX】721-0789
南センター
〒232-0006 南太田2-32-1
N
〒232-0033 中村町4-270
251-0130 251-0133 休第3月曜日
蒔田↓
N
中村地区センター
N
施設
↑井土ケ谷
横浜市こども植物園から
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
〒232-0066六ツ川3-122
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【電話】741-1015【FAX】742-7604
r-moushikomi.199@hama大岡地区センター
midorinokyokai.or.jp
〒232-0061 大岡1-14-1
日本さくらそう展
743-2411 743-6290 休 第3月曜日
日本サクラソウの展示と販売
◆4月16日
(土)∼29日
(金・祝)
地下鉄 鎌倉街道
←上大岡 弘明寺駅
関内→
午前9時∼午後4時30分
横浜市こども植物園「春祭り」
信金
国大付属
花苗交換会(5月3日・4日)、ハー
南警察署 横浜中学校
ブ・バラ苗の販売、
リース作り・
工作コーナー、
ヨーヨー釣り
★
◆5月3日
(火・祝)∼5日
(木・祝)
午前10時∼午後3時
母の日に贈る
親子食文化教室「野草を食べる」
「Sweet Love to Mom」
◆4月24日(日)午前10時∼午
プリザーブドフラワーやビーズ
後2時◆小学4年生 中学生と
を使ってスイーツに見立てた
保護者、15組◆1人300円◆持
「プリザスイーツ」を作ります。
ち物 お弁当◆申込 4月18
◆5月7日
(土)午後1時30分∼
日までに電話で
3時30分◆成
フラワーアレンジメント教室
人、12人(先着
①母の日のアレンジメント②親子
順)◆1,000円
でつくる母の日のアレンジメント
◆申込 4月
◆①5月13日(金)午後1時30∼
11日午前10時
3時30分(15人)②5月14日(土)
から費用を添
午前10時∼正午(小・中学生と
えて 直 接( 電
保護者、10組)◆①②各1,500
話申込は午後
円◆申込 4月15日∼5月6日に電話で
2時から)
春から夏のガーデニング基礎講座
「寄せ植え上手は色合わせが決め手」
歴史を訪ねるウオーキング
◆5月12日
(木)午後1時30分∼
∼南区の今・昔 弘明寺観音か
3時30分◆40人◆300円◆申込
ら西区の区境まで∼
4月27日(必着)までにFAX・メー
大岡地区センター(集合)、蒔田公
ル・ハガキ(【必要事項】を記入)で
園(昼食)、京急黄金町駅(解散)。
ガーデニング講習会
歴史名所を巡ります。
(約8km)
「ヤマアジサイの鑑賞と育て方」
◆5月25日(水)午前10時∼午
◆5月26日
(木)午後1時30分∼
後2時30分◆成人、30人(先着
3時30分◆40人◆1,000円◆申
順)◆200円◆申込 4月13日
込 5月12日
(必着)
までにFAX
午前10時から費用を添えて直
・メール・ハガキ(【必要事項】
接(電話申込は午後2時から)
を記入)
で
「こども植物園生物クラブ」クラブ員募集
健康麻雀で脳トレーニング
植物・昆虫・野鳥なども含めた
初心者対象の 吸わない・賭け
生物について、
自分でテーマを
ない・飲まない 健康麻雀です。
決めて研究するクラブです。活
◆5月23日・30日、6月6日・13日
動を手伝う高校生以上の研究
(すべて月曜日)午前9時30分
サポーターも募集します。
∼午後0時30分◆成人、16人
◆4月∼平成24年3月の日曜日
(抽選)◆2,000円◆申込 4月
(月2回)◆小学5年生 中学生、
19日
(必着)
までに、往復ハガ
15人◆3,600円◆申込 6月30
【必要事項】
を記入)
で
キ(
日まで
関内→
ジャズスタンダードの魅力
トップジャズメン「ライブ・イン
・ジャパン特集」
◆4月21日(木)午後2時∼3時
30分◆成人、20人(先着順)
さくらんぼひろば 絵本の読み聞かせ・季節遊び
◆4月28日(木)午前10時∼11
時30分◆未就学児
●費用の記載がない場合は無料 ●ハガキで申込の【必要事項】は「行事名・〒住所・氏名・電話番号・往復ハガキは返信先」
を記入 ●区役所への郵送は「〒232-0018花之木町3-48-1」、
そのほかは各施設へ
吉野町市民プラザ
〒232-0041 睦町1-25
〒232-0014 吉野町5-26
・・・・・・・・・・・・・・・・・
鎌倉街道
バス
ロータリー
★ 永田台
南永田
団地
N
永田
中学校
★
小学校
N
こども
ログハウス
おはなしの会
◆4月9日
(土)午後2時∼2時30
分◆永田台小学校市民図書室
◆小学生以下、20人(先着順)
おはなし会「にゃんこおじさんのおもしろばなし」
◆4月9日(土)午後2時30分∼3時
30分◆小学生以下、20人(先着順)
折り紙で季節を折る2「鯉のぼり」
◆4月22日
(金)午後1時30分∼
3時30分◆成人、15人(先着順)
◆300円◆申込 4月12日午前
9時から費用を添えて直接
古布で作る布草履2
◆4月25日
(月)午後1時30分∼
4時30分◆成人、12人(先着順)
◆400円◆申込 4月12日午前
9時から費用を添えて直接
ビーズ教室
ビーズを使って、アクセサリー
を作ります。
◆4月25日(月)、5月9日(月)
・
16日(月)午後1時30分∼3時30
楽しいバードカービング作り
分(全3回)◆成人、15人(先着
カワセミを彫って色付けします。
順)◆2,400円◆申込 4月11
日午前10時から費用を添えて ◆5月14日・21日・28日、6月4日
(すべて土曜日)午前9時30分
直接 ∼11時30分(全4回)◆成人、
10人(先着順)◆800円◆申込
4月12日午前9時から費用を添
えて直接
親子3B体操
幼児期に伸びるリズム感を養
い、体を動かすことの楽しさを
体験します。
◆5月16日、6月20日、7月18日、
9月19日、10月17日
(すべて第3
月曜日)午前10時∼11時30分
(全5回)◆2∼4歳頃の幼児と
保護者、15組(先着順)◆1,000
円◆申込 4月13日午前10時
から費用を添えて直接
六ツ川台コミュニティハウス
〒232-0066 六ツ川3-65-9
716-5688
休 毎週火・金曜日
六ツ川
中学校
★
六つ川台
小学校
N
六ツ川台
保育園
スーパー
平戸桜木道路
第32回六ツ川大池歩こう大会
山王大権現、勘九郎地蔵、大丸
式縄文土器之碑など、地域の
名所をめぐるウオークラリー。
◆4月17日(日)午前10時から
(9
時30分から、六つ川台小学校
校庭で受付)
小学生のおはなし会「あかいろうそく」
◆4月24日(日)午後2時30分∼3
時30分◆小学生、10人(先着順)
浦舟コミュニティハウス
〒232-0024 浦舟町3-46浦舟複合福祉施設10階
243-2496
243-2497
休 第3月曜日
市大病院前
市大センター病院
N
▲リングとペンダントトップを作ります
蒔田
公園
中村
橋→
★
中村川
高速 狩場線
中村小学校
囲碁・将棋の日
予約なしで和室を利用できます。
◆4月11日(月)
・25日(月)午前
9時∼午後5時 こどもの部屋
絵本読み聞かせ、パネルシアター
◆4月12日(火)午前11時∼11時30分
親子の居場所「おひさまひろば」
◆4月21日(木)午前10時∼11
時30分◆未就学児
ベビーマッサージ講座
◆5月9日・23日・30日、6月6日
(すべて月曜日)午前10時∼11
時30分(全4回)◆首がすわっ
た頃∼ハイハイ頃の母子、10
組(先着順)◆500円◆申込 4
月25日午前10時から費用を添
えて直接
〒232-0006 南太田1-7-20
714-5911
714-5912
南太田駅
←蒔田
高速 狩場線
休 毎週火・金曜日
243-9261
243-9263 休 4/4(月)
[email protected]
関内→
宮元町三
〒232-0075 永田みなみ台6-1
721-0730
休 第3月曜日
睦町公園
地下鉄蒔田駅
永田台コミュニティハウス
731-4853
741-9436
フォーラム南太田
大岡川
平戸桜木道路
スーパー
京浜急
行線
公園
★
大岡川
★
鎌倉街道
休 第3月曜日
N
睦コミュニティハウス
N
施設
地下鉄
吉野町駅
基礎から始めるギターワークショップ
「チャレンジ☆ザ☆ギター」
コードとメロディーの基本をマ
スターするギターワークショッ
プです。最終回では、
グループ
アンサンブルで修了コンサー
トを行います。
◆6月12日(日)∼9月4日(日)
の毎週日曜日午前10時∼正午
(6/26、7/31、8/14を除く。全10
回)、修了コンサート:9月11日
(日)午前10時∼午後6時(事前
リハーサルは9月10日(土)午
前10時∼午後5時)※ギター状
態診断・購入希望者説明会:6
月5日
(日)午前10時∼正午◆講
師 堀井義則◆小学4年生以
上、20人◆大学生以上20,000
円、小学4年生∼高校生15,000
円◆申込 4月12日∼5月12日
に、
メール・FAX・郵送(【必要
事項】、FAX番号、メールアドレ
ス、性別、年齢、ギターの有無、
経験歴、貸出希望の有無を記
入)
または直接
第10回記念
立川志の八落語会
横浜出身の落語家(二つ目)立
川志の八さん落語会。ゲストに
立川生志師匠も駆けつけます。
◆5月5日(木・祝)午後2時から
(1時30分開場)◆200人(未就
学児不可)◆高校生以上1,500
円、小・中学生500円、子どもの
日特別チケット
(大人1人と小・
中学生1人のセット券)1,500円
(全席指定)◆申込 電話か直接
噺家生活60周年記念
桂歌丸独演会
◆6月22日
(水)午後6時30分か
ら
(6時開場)◆200人(先着順。
未就学児不可)◆3,500円(全
席指定)◆申込 4月16日午前
9時30分から直接(電話予約は
午後1時から)
「ウェルカムプラザ」
平成23年度分利用団体募集!
芸術文化活動(発表・作品展示、
定期的な練習・講座)でホール
やギャラリーを利用できる「ウェ
ルカムプラザ」の利用団体を
募集します。
(選考あり)
◆申込 受付に備えつけの申
込書・企画書に必要事項を記
入のうえ申請
←蒔田
鎌倉街道
関内→
女性のためのシゴトSOS相談
女性の社会保険労務士による
1人50分程度の個別相談です。
労働条件や税金、社会保険の
仕組みについて相談できます。
◆5月11日
(水)午後1時から、午
後2時から、午後3時から◆女性、
3人(各回1人・先着順)◆1,000
円 ※参加費等の免除制度有
◆保育あり
(2か月から。4日前
までに要予約・有料・先着順)
◆申込 4月11日午前9時から
電話・直接・ホームページで
アサーティブネス体験講座
自分も相手も大切にしたコミュ
ニケーション法の基礎を、体験
を通して学びます。
◆5月14日(土)午前10時∼午後
5時◆女性、30人(先着順)◆3,800
円 ※参加費免除制度有◆保育
あり
(1歳6か月∼未就学児。4
日前までに要予約・有料・先着
順)◆申込 4月11日午前9時
から電話・直接
月曜シネマ「かもめ食堂」
フィンランドの首都ヘルシンキ
の街角でオープンした小さな
食堂を舞台に3人の日本女性
が繰り広げる穏やかな日常を
綴ったドラマです。
(2005年製
作・102分・日本・出演/小林聡
美、片桐はいり、
もたいまさこ)
◆5月23日(月)午後1時∼3時
◆100人(先着順)◆700円
◆保育あり
(1歳6か月∼未就
学児。4日前までに要予約・有
料・先着順)◆申込 4月11日
午前9時から電話・直接・ホー
ムページで
南太田地モノやさい市
横浜市内・神奈川県内の生産
者が心をこめて育んだ、新鮮な
農産物・加工品を販売します。
◆4月15日(金)午前11時∼午
後2時
3月号の訂正・お詫び
3月号の内容に誤りがあったた
め、訂正してお詫びします。
◆3面「シルバー社交ダンス教室」
(誤)午後9時20分
(正)午前9時20分
◆7面「さくらあるき」
(誤)横浜青陵総合高校
(正)横浜清陵総合高校
●費用の記載がない場合は無料 ●ハガキで申込の【必要事項】は「行事名・〒住所・氏名・電話番号・往復ハガキは返信先」
を記入 ●区役所への郵送は「〒232-0018花之木町3-48-1」、
そのほかは各施設へ
弘
明
寺商
店街
弘明寺商店街
今回は、
おいしい果物のポイントを
伝授いただきます。
↑大岡川・
京急弘明寺駅
横山司郎さん
弘明寺商店街
フルーツ専門店
横山ミイさん
技
パイナップル
は
ここが
果物の
産地 ン!
この時期、デコポン、
リピ
ポイント おいしさの決め手は、
フィ
ネーブル系、はっさ
産地・気候・土壌・水。 くなどがおいしいよ!
パイナップルやリンゴ
生育にあった産地で、
(今月のワザ師)
など、芯のあるものは大
手間をかけて
きいものの方が、
可食
かんきつ類
大事に育てた果物は
部分が多い分、おいし
やっぱり味も
いです。
これからの時期は
抜群ですよ!
寒い時期から
グレ ープフル ーツ
長袖1枚の頃まで
が お す す め 。血 圧
がおいしい
を下げる作用もあ
るよ。フロリダ産は
味がまろやか!
左は熟す前。
さら
に 置 き、茶 色 い
フルーツ
斑点が出る頃が、
あこや
バナナ
濃 厚 でアイスク
リームみたいに
鎌倉街道
弘明寺
市営地下鉄線
とろける甘 さで
横浜国大
南米・エクアドル
→蒔田
おいしいよ!
附属中学
産がおすすめ!
【問合せ】広報相談係 【電話】743-8121 【FAX】721-6641
カ ラ ダと
話そ!
ウオーキング
運動不足は、生活習慣病を
招く要因のひとつです。車や
エレベーターがなく、
トイレも
和式が主流だった時代は、ウ
オーキングなどの有酸素運動や、スクワット運動のような筋力
トレーニングなど、生活の中に自然に「運動」する機会が得られ
ていました。健康的な身体づくりのためには、必要な栄養素を
食事で摂取し、筋力や代謝を高めるよう日常生活で歩き、身体
を動かすよう意識する必要があります。
また、摂取カロリーと消
費カロリーのバランスを意識することが大切です。
運動は健康に良いと分かっていても、定期的に運動している
人は3人に1人と多くありません。
「運動」=スポーツと思われが
ちですが、生活習慣病予防の運動は、日常生活の何気ない動
作も含まれます。健康のための運動の基本は歩くことです。桜
や新緑芽吹く心地よい季節は、軽くお散歩ウオーキングで自分
の身体に合わせた基礎体力づくりを始める良い機会です。今
年の健康診断結果でイエロー・レッドカードを減らすために、
生活改善をスタートしましょう。
●平成21年度大岡小学校5年3組生徒と健康づくり係で作った
冊子「MINAMIKUまちのお散歩コース」が完成しました!
【問】
健康づくり係
【電話】
743-8243
【FAX】
721-0789
歩
ラ散
メ
カ
南
ス
リ
ム
3R夢
な
スリムに暮らそう!
自分も地球もうれしい3R
南区で新しい生活を送るこ
とになった南さん。
心機一転、
暮らし
らし
シンプルでスリムな暮らしを描いてい
たら、ちょうど横浜市でも「3R夢プラン」を始めたばかりだと聞き、
地球にも優しい3Rを知りました。
「でも実際、3Rってどんなこと?」
そんな素朴な疑問を、南さんは調べてみることに・・・
①
それは①のリデュース
一番
スリムな で、ごみになるものを持
暮らしは? たないということ。必要
リデュース
(Reduce)
ごみそのものを減らす
3R ③
と見極めたものだけを
②
リユース
リサイクル
持つようにすると、スペースに余裕が生
(Reuse)
(Rycycle)
まれ、物の管理も楽になり、いろいろな
繰り返し使う 再び資源へ
点でスリムな暮らしに!ごみが減り、焼却
工場やリサイクル工場が発するCO2などの温室効果ガスやエネルギー
を抑え、地球にもうれしいことです。リサイクルも大事だけれど、再び
資源にするためのエネルギーを使い、CO2が発生します。だから、自
分も地球もうれしいスリムな暮らしは①→②→③の順なのです。
早速、
リデュースを始めた南さん。
「新たな視点の暮らしって新
鮮!」
と、南区での新たな一歩を踏み出しました。
【問】
資源化推進担当
【電話】
743-8199
【FAX】
712-0404
燃やすごみ量37%の減
(2月末まで・平成13年度比)
み
見
っけ
今月の
オススメ本
場
宮元町3丁目
付近
地中に埋まる車輪
みな
家
ん
さの
48
これはなみだ?
文●長新太 写真●栗林慧 ラベル記号●絵本/4あおいろ 児童書
書 誌 番 号 ●210072579
発行●福音館書店
葉っぱに落ちた雫一滴。これは
なみだ? やって来たアリが1匹、2
匹・
・・。
「しょっぱい」
「にがい」アリ
にも表情があってささやきあって
いるように見えます。自然の中で繰
り広げられる出来事を余すところ無
く写し出した写真絵本。やがて葉っ
ぱは再びもとの静寂にもどります。
地下鉄蒔田駅から地上へ出るとすぐ、
鎌倉街道沿いの歩道に車輪を発見! 鉄
道の車輪のようだが、
なぜこんなところ
にあるのか!? それは、
横浜市営地下鉄
開業の際、
第1号車両を蒔田駅付近から
地下へと搬入したことを記念して埋め込
まれた車輪だったのだ。
この銘板が、そ
の歴史を今に伝えている。
【問合せ】
広報相談係 【電話】
743-8121
明治5年7月横浜港に停泊中のイギ
リスの軍艦に1人の清国人が救い上げ
られたのを発端とする事件。明治政府
の下、ペルーとの裁判は困難を極め、
その難局を25歳の大江卓が人権擁護
その一点から230余人を救い、完全解
放するまでを丹念に描いています。
「おはなし南の会」
による
お話し会
◆4月13日
(水)
午後3時30分∼4時
◆3歳から
「子どもと本」による
お話し会
◆4月19日
(火)
午前10時30分∼11時・0∼2歳児
午前11時30分∼正午・2∼4歳児
マリア・ルス事件 大江卓と奴隷解放
著者●武田八州満
ラベル記号●郷土210.6
発行●有隣堂(絶版) 書 誌 番 号 ●190089887
お は なし 会
一般書
子ども読書の日
とくべつおはなし会
◆4月22日
(金)
午後3時30分∼4時
◆4歳から
・・・・・・・・・・・・・・・・・
新学期、読んでみよう
こんな本!
図書館がおすすめする子ど
も向けブックリストに掲載さ
れた本を一堂に紹介します。
◆4月23日(土)∼5月8日(日)
弘明寺町265-1
(弘明寺公園内)
【電話】
715−7200
【FAX】
715−7271
【休館日】
4/18
(月)
区 役 所
よ う こ そ!
へ
23年度
相談
困ったときは
相談だ!
南区役所
の
特別相談
相談員
実施日※
不動産、相続、交通事故の示談方法、金
銭問題など毎日の暮らしで困ったときに
ご利用ください。専門の相談員が今後の
対処方法についてアドバイスします。
(秘密厳守・無料)※祝日・年末年始除く
相談内容
相談時間
予約方法
不動産、相続、親族関係など
法律に関すること
相談希望日の前週火曜日午前8
時45分から、電話か下記窓口で
法律相談
(予約制)
弁護士
毎週火曜
午後1時∼4時
交通事故相談
交通事故
相談員
第1水曜
午前9時∼正午 示談の方法、保険金請求など
午後1時∼4時
司法書士相談
司法書士
第1木曜
午後1時∼4時
公証相談
公証人
第3月曜
午後1時∼4時
消費者金融など金銭関係・相 当日先着順
続・不動産登記・成年後見など (午前8時45分から窓口受付)
●希望者多数で終了時刻の超過が
遺言、契約などの公正証書
第4木曜
午後1時∼4時
国や特殊法人など行政全般
午後1時∼4時
相隣関係、金銭貸借、不動産
などに関する民事上の紛争
行政相談
行政相談委員
民事調停
相談会
第2・4金曜
民事調停委員 (6・9・12・3月の
第4金は除く)
※予約開始日が祝日などの場合、その
前週火曜日から予約開始
予想される場合、止むを得ずご利用
をお断りすることがあります。
【問】
広報相談係
【電話】
743-8121
【FAX】
721-6641
【窓口】
南区役所2階ご案内カウンター
通訳
緑のカーテンを育てよう!
南区役所の通訳ボランティア
講座 ゴーヤー栽培講座
日程変更のお知らせ
南区役所では、
日本語による意思疎通が難しいお客様
を対象に、ボランティアによる通訳(英語・中国語)を行っ
ていますが、4月から日程を拡充します。
【変更後の日程】
英語の通訳:毎月第1金曜日 午後1時∼5時
中国語の通訳:毎週月・水・木曜日 午後1時∼5時
◆English volunteer interpreters are stationed at Minami ward office to
assist English-speaking foreign residents during consultations and going
through various procedures. Venue:
Venue Minami Ward office 2nd fl. Kouho
Sodan-gakari Date & Time:
Time Every 1st Friday of the month, 13:00-17:00.
◆ 在南区役所备有中英文口译志愿人员为您服务。口译志愿人员除了在综合服务台为前来南区役所办事的外
籍人士作引导之外, 还提供办理手续时的口译服务。来南区役所时, 请光临広報相談係(2 楼 2 号窗口)。中文
口译志愿人员服务时间是每周星期一、三、四下午 1 点~5 点。
夏の暑さに備え、
日差しを遮る効果
がある緑のカーテンを育てましょう。
ゴーヤーの育て方をお伝えします。
土づくり
もれなくゴーヤーの種をプレゼント!
から丁寧
【日時】4月1日
(金)∼5月31日
(火)
にお伝え
【対象】5人以上のグループ
します
)
(自治会館など部屋の確保をお願いします)
※10人以上の場合は南区役所会議室をご利用いただけ
ることもあるので、
ご相談ください。
【申込】5月27日までに電話・FAX・メールで企画調整係へ
【問】企画調整係【電話】743-8128【FAX】712-0404
【メール】[email protected]
DVD 「ゴーヤーで緑のカーテンを育てよう!∼ゴーヤーの上手な育て方∼」
貸出中! 南区役所で貸し出しています。
【問】広報相談係(2階2番窓口)
【電話】743-8121【FAX】721-6641
南区ホームページ「緑のカーテン」
でも配信予定です。
ぜ∼
手作 んぶ
り!
中
地域
高齢 村地
ちいきの
ち
い
者の 区
食事
男の料理の
「青空食堂」
開店
!
チカラ
チ
カ
会
∼第2期南区地域福祉保健計画推進中!
!∼
▲50食を詰めていきます
●南区地域福祉保健計画チャレンジ支援事業助成金の募集要項を配布中
です。
(南区役所、南区社会福祉協議会、区内各地域ケアプラザ等にて)
【問】運営企画係【電話】743-8267【FAX】721-0789
青空食堂スタッフ
新倉一之さん
青空食堂は、以前に中村地域ケアプラ
ザが主催した「男の料理教室」から自主
的に立ち上がったボランティア団体です。
教室に参加したのは退職を迎えた頃の
【青空食堂】不定期
世代で、新たなチャレンジ精神があり、
・参加費300円
そこへ中村地域ケアプラザの提案もあっ 10人ほどの
家庭の味を
男性スタッフで
て、青空食堂を開きました。
「料理を習う 頑張っています
大事に
だけでなく、それを地域へ還元するとい
しています
う考えのもと始まったボランティア活動
です。提供するのはごく普通の家庭料理 スタッフ
ですが、自分たちで考えたメニューを目と 募集中!
舌で確かめて作っています」
と、代表の
鈴木さんは言います。食事のあとに音楽
などのアトラクションもあり参加者から
の評判も上々。スタッフの皆さんは、地
域にも貢献して自分も成長する、そんな
姿を通して同世代のおやじたちの見本
になれれば、
と語っています。
青空食堂代表
鈴木克康さん
平成22年度から始まった第2期南区地
平成22年度
域福祉保健計画では、地域の皆さんによっ
て16地区それぞれで特色ある取組が進
められています。
中村地区では、4人に1人が高齢者と
多いこともあり、高齢者を対象に食事会
を開催しようと、男性スタッフが料理を
手作りする「青空食堂」を昨年立ち上げ
ました。その際、
「南区地域福祉保健計画
チャレンジ支援事業助成金」に応募して
初期費用について助成金の交付を受け、
活動を開始しています。すでに昨年10月
と今年1月、3月に中村地区にひとりで住
む70歳以上の人を
対象に、中村地域ケ
アプラザで食事会を
開き、この4月にも開
催される予定です。
編 集 後 記
区 役 所 に用 事
が あって 来 た け
れど、窓口がどこ
かわからない、
と
いうことはありま
せんか? 確かに
区役所の業務は
個々の ケ ース に
よっても違うため
一 様 にこれ はこ
の 窓 口といえな
い場合もあります
が、今回の特集で
は 特 にご 利 用 の
多 い 窓 口を中 心
にご紹介しました。
今後の区役所情報
として、保
存 用 にし
てい た だ
けると幸
いです。
Fly UP