...

東京・春・音楽祭

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

東京・春・音楽祭
東京・春・音楽祭
-東京のオペラの森 2013-
ボストン響オーボエ奏者 若尾圭介の世界
~モーツァルトとジョン・ウィリアムズ
日時:2013 年 4 月 2 日(火)19:00 開演 会場:上野学園 石橋メモリアルホール
●モーツァルトの作品
「恋とはどんなものかしら」(歌劇《フィガロの結婚》より)
1786 年に書かれた歌劇《フィガロの結婚》は、伯爵の従僕フィガロを軸に、複数の男
女の恋が絡み合う様をコミカルに描いたオペラ・ブッファ。この曲は、その第 2 幕第 3 場
において小姓ケルビーノが慕っている伯爵夫人に向けて純真な恋心をアピールするアリア
である。恋に対する憧れと、瑞々しい気持ちに溢れ、若いケルビーノの天真爛漫さが香る
アリアとなっている。
「恋を知る男たちは」(歌劇《魔笛》より)
1791 年に書かれた歌劇《魔笛》は、ドイツ語によるジングシュピールの形式で書かれた
モーツァルト最晩年のオペラ。王子による姫の救出劇を軸に、善悪の世界が逆転するよう
な仕掛けがある。この曲は、第 1 幕第 14 場で姫・パミーナと鳥刺し・パパゲーノによって
歌われる二重唱で、ベートーヴェンがこの曲の主題を用いて《7 つの変奏曲》を書いたこと
でも知られている。
セレナード 第 12 番 ハ短調(ナハトムジーク)K.388(五重奏版)
1782 年 7 月末に書かれたこの作品は、モーツァルトのセレナードのなかでも唯一、短調
となっている異色のセレナードである。後に弦楽五重奏曲ハ短調 K.406(516b)として編
曲されている。第 1 楽章は、オペラの幕開けのように劇的な主題から始まり、第 2 楽章は
ゆったりと優雅に歌われ、第 3 楽章ではカノンの技法が駆使される。そして終楽章は主題
と 7 つの変奏を経て、明るいフィナーレで幕を閉じる。
●ジョン・ウィリアムズの作品
テーマ(映画《シンドラーのリスト》より)
1993 年度アカデミー賞の受賞作品『シンドラーのリスト』は、念願だったオスカーをス
ティーヴン・スピルバーグ監督にもたらした作品である。作品、監督、撮影、作曲等 7 部
門に渡っての受賞であり、作曲者ジョン・ウィリアムズは翌 94 年度のグラミー賞でも作曲
賞を獲得した。
ナチス占領下のポーランドで 1000 人以上のユダヤ人救出に奔走したドイツ
人実業家オスカー・シンドラーの実話を描いた映画で、そのテーマ曲は、切ないメロディ
が全編に渡って漂い、胸を打つ作品である。
オーボエ協奏曲
若尾圭介と作曲者ジョン・ウィリアムズとは、ボストン・ポップス・オーケストラ等を
通して親交を深めた。この作品は、ジョン・ウィリアムズが若尾圭介のために作曲した初
のオーボエ協奏曲で、2011 年 5 月 25 日にボストン・シンフォニーホールにおいて、若尾
圭介のオーボエ、ジョン・ウィリアムズの指揮、ボストン・ポップス・オーケストラの演
奏で世界初演されている。
全体は 3 楽章構成で、演奏難易度も高い。
「プレリュード」では、軽やかなオーボエの旋
律が美しいハーモニーを紡ぎ出し、「パストラーレ」(牧歌)は、不思議な足取りで小道を
行くような、思索的かつ内省的な音楽である。最終楽章の「コメディア」は、音楽的ユー
モアに満ちた楽想となっている。
© Spring Festival in Tokyo Excective Committee.
Fly UP