...

(テレワーク関係)はこちら[PDF:2MB]

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

(テレワーク関係)はこちら[PDF:2MB]
平成26年4月19日
1
Copyright © 2014 Saga Prefecture. All Rights Reserved.
佐賀県知事 古川 康
1
県庁から咲かせる しあわせいっぱい(418)の花
先ずは
県庁から!
・出会いの場創出
・子どもが欲しいという人を後押し
・女性も男性も働きやすい職場環境づくり
Ⅲ 育てる
テレワーク、男性の育休取得
女性も男性も働きやすい職場環境づくり
Ⅱ 産む
しあわせいっぱい(418)相談
子どもが欲しいという人を後押し
Ⅰ 出会う
合コンの開催
出会いの場創出
・出会い~結婚~妊娠・出産~育児は、人生の中で節目となる大きなもの
・充実した仕事をするために「家庭・家族」が幸せであることが重要
・職場全体で「出会い」から「育児」まで支援することが必要
Copyright © 2014 Saga Prefecture. All Rights Reserved.
2
テレワーク(在宅勤務、サテライト勤務、モバイルワーク)の実施
H25年度
8⽉
9⽉
10⽉
11⽉
⼀定期間1週間2⽇以上実施。
それ以外の期間は原則週1⽇以上実施
12⽉
全
職
員
研
修
1⽉
2⽉
3⽉
4〜9⽉
② 全体の半数の職員
(約1500名)
・本庁全員
・現地機関(希望者)
10⽉〜
③全職員︵約3000名︶
① 所属⻑以上(約180名)
H26年度(予定)
サテライト・オフィス
モバイルワーク推進実証事業(iPad100台を計35所属に配布)
※図書館などの受付業務や福祉施設などの交代制勤務所属を除く
Copyright © 2014 Saga Prefecture. All Rights Reserved.
3
サテライト・オフィスの設置場所
県内に11か所
⾸都圏、関⻄各1か所(合計40席)
WEBカメラを設置
Copyright © 2014 Saga Prefecture. All Rights Reserved.
4
在宅勤務、サテライト勤務の効果
● ビデオ通話によるコミュニケーションの活発化
・Web会議での複数⼈同時接続や、デスクトップ画⾯の
共有などで、打ち合わせが⼗分可能
● 通勤時間の縮減
・通勤時間の縮減は、在宅勤務の効果に直結。
※30km以上の遠距離通勤者は約480⼈(14%)
● 介護への効果
・デイサービス利⽤⽇に在宅勤務を実施することで、
送迎時の負担軽減が可能。
・⽬の届くところで仕事ができるので、安⼼できる。
● 業務の効率化
・静かな環境で集中して何かを考えたり作業する仕事には向いている。
● その他
・⽔防配備の際は、冠⽔等により出勤が困難な場合も想定されるため、
サテライト勤務は⼤変有効。
Copyright © 2014 Saga Prefecture. All Rights Reserved.
5
モバイルワークの効果
(農業改良普及センター・農業技術防除センター)
3.7kg
○生産者等への現地指導を行う際、専門
技術員が現地に行かなくてもFace Timeの
活用などにより現場の状況の把握や普
及員への助言等ができるため、効率の良
い普及指導活動ができた
○ウンカ被害調査の際、これまでは写真
を撮り、別の白地図に写していたが、位
置情報付き写真により電子マップ上で場
所もわかるようになった
⼊⼒作業
Copyright © 2014 Saga Prefecture. All Rights Reserved.
6
モバイルワークの効果
その場で解決
業務報告を迅速に
事務作業を効率的に
ワークライフバランスにも効果
Copyright © 2014 Saga Prefecture. All Rights Reserved.
7
テレワーク推進事業(26年10⽉〜)
職員が⾃宅や外出先など、場所や時間にとらわれず柔軟に仕事を⾏うテレワーク
を実現するためのICT基盤の整備
庁外から庁内の各システム
を安全に利⽤する仕組み
写真動画送信・
共有
コミュニケーション
ツールの充実
プレゼンテーショ
ンアプリ
ペーパレス会議
システム
モバイルワーク
在宅勤務
サテライト・
オフィス
タブレット端末1,000台
外出先
Copyright © 2014 Saga Prefecture. All Rights Reserved.
サテライト・
オフィス
⼀⼈1台PC
職場
個⼈PC
⾃宅
8
テレワークマネジメント㈱ 田澤社長の言葉
テレワークは「最良の働き方」ではありません。
しかし、これからの日本社会において、
テレワークという「選択肢」がないと、
日本も地域も企業も働く人も、とても厳しい状況になっていくでしょう。
Copyright © 2014 Saga Prefecture. All Rights Reserved.
9
Copyright © 2014 Saga Prefecture. All Rights Reserved.
Copyright 2013 Saga Prefecture. All Rights Reserved.
10
Fly UP