...

1 三重県における刑法犯の認知・検挙状況

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

1 三重県における刑法犯の認知・検挙状況
1
三重県における刑法犯の認知・検挙状況
平成27年の刑法犯認知件数は1万5,178件でした。
平成14年に戦後最多の4万7,600件を記録した後は、年々減少し、平成21年に
7年ぶりに増加したものの、平成元年以降、最低の件数となりました。
(図1)
図1
刑法犯 過去10年の推移
30,000
4,500
4,000
25,000
3,500
20,000
件
数
3,000
15,000
2,000
10,000
1,500
1,000
5,000
0
人
2,500 員
500
認知件数
H18
H19
28,103 25,964
H20
25,348
H21
H22
25,540 23,425
H23
22,215
H24
H25
21,493 19,726
H26
H27
17,550 15,178
検挙件数
11,233
8,164
6,653
6,624
6,480
7,191
5,471
6,048
5,395
4,865
検挙人員
4,189
3,890
3,545
3,579
3,320
3,066
2,898
2,448
2,447
2,278
うち)少年検挙人員
1,293
1,147
1,047
1,039
973
927
741
593
570
388
0
(注)認知件数とは、警察において発生を認知した事件の数をいう。
(注)検挙件数とは、警察で検挙した事件の数をいい、解決事件の件数を含む。
(注)検挙人員とは、警察において検挙した被疑者の数をいう。
(注)少年検挙人員とは、14歳以上20歳未満の者が犯した犯罪の検挙人員をいう。
2
三重県における重要犯罪及び重要窃盗犯の認知・検挙状況
警察では、刑法犯のうち、個人の生命、身体及び財産を侵害する度合いが高く、国民の
脅威となっている重要犯罪(殺人、強盗、放火、強姦の凶悪犯に略取誘拐・人身売買、強
制わいせつを加えたものをいう。以下同じ。)、重要窃盗犯(窃盗犯のうち、侵入窃盗、
自動車盗、ひったくり、すりをいう。以下同じ。)の検挙に重点をおいた捜査活動を行っ
ています。
①
重要犯罪の認知・検挙状況
重要犯罪の認知件数は、平成18年以降は減少と増加を繰り返しながらも、減少傾向を
示しています。平成27年は過去10年間で最低の件数となりました。(図2)
罪種別では、平成26年に比べ、強盗、放火、強制わいせつが減少しています。
(図2-1~図2-6)
図2
重要犯罪 過去10年の推移(総数)
件
数
250
100
200
80
150
60
100
40
50
20
0
H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24
H25 H26 H27
認知件数 226
165
174
170
122
113
133
131
115
91
検挙件数 103
87
105
90
86
82
89
80
86
74
検挙人員
80
82
74
69
65
80
58
90
60
95
人
員
0
(注)重要犯罪とは、殺人、強盗、放火、強姦の凶悪犯に略取誘拐・人身売買、強制わい
せつを加えたものをいう。
図2-1
殺人 過去10年の推移
件
数
25
20
15
10
5
0
25
20
15 人
10 員
5
0
H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27
認知件数
15
12
16
8
14
11
22
5
7
9
検挙件数
15
12
16
8
14
10
21
5
8
8
検挙人員
17
10
14
8
11
10
19
5
8
7
図2-2
強盗 過去10年の推移
60
40
35
50
30
40
件
数
25
30
20
15
20
10
10
0
5
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
H26
H27
認知件数
43
34
39
55
25
35
26
29
32
16
検挙件数
27
27
33
39
14
19
18
24
23
13
検挙人員
38
30
29
38
17
19
22
21
32
16
0
人
員
図2-3
件
数
放火 過去10年の推移
30
25
20
15
10
5
0
12
10
8
6 人
4 員
2
0
H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27
認知件数
24
8
12
13
6
10
8
14
9
8
検挙件数
16
5
8
10
6
10
5
10
7
9
検挙人員
8
5
5
10
3
7
5
6
5
7
図2-4
強姦 過去10年の推移
件
数
20
20
15
15
10
10
5
5
0
H18
認知件数 16
H19
18
H20
18
H21
13
H22
12
H23
18
H24
18
H25
17
H26
12
H27
14
検挙件数
17
15
18
6
12
14
10
7
14
15
検挙人員
17
13
12
2
14
11
11
7
9
11
0
人
員
図2-5
略取誘拐・人身売買 過去10年の推移
件
数
5
4
3
2
1
0
H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27
認知件数 1
2
2
1
2
2
2
0
1
1
検挙件数
1
2
2
1
1
3
2
0
1
1
検挙人員
0
3
2
1
1
3
2
0
1
1
5
4 人
3 員
2
1
0
図2-6
強制わいせつ 過去10年の推移
150
件
数
40
30
100
20
50
0
10
H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27
認知件数 127
91
87
80
63
37
57
66
54
43
検挙件数 27
26
28
26
39
26
33
34
33
28
検挙人員 15
19
20
15
23
15
21
19
35
18
0
人
員
②
重要窃盗犯の認知・検挙状況
重要窃盗犯の認知件数は、平成15年に戦後最多を記録した後、減少していましたが、
平成21年には6年ぶりに増加しました。平成22年以降は減少傾向を示しており、平成
27年は過去10年で最低の件数になっています。(図3)
図3
重要窃盗犯 過去10年の推移
件
数
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27
250
200
150
100
50
0
人
員
認知件数 3,292 2,894 2,597 2,891 2,614 2,616 2,529 2,687 2,342 2,085
検挙件数 2,002 1,753 1,289 1,018 1,209 1,319 1,107 1,308 1,381 1,287
検挙人員 222 230 178 182 192 195 207 199 174 130
(注)重要窃盗犯とは、窃盗犯のうち、侵入窃盗、自動車盗、ひったくり、すりをいう。
図3-1
侵入窃盗 過去10年の推移
件
数
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
200
150
100
人
員
50
H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27
認知件数 2,539 2,318 2,044 2,290 2,081 2,064 1,982 2,073 1,873 1,770
検挙件数 1,655 1,418 1,052
905
検挙人員 153
131
144
124
1,051 1,159
147
131
948
149
0
1,126 1,126 1,127
155
131
111
(注)侵入窃盗とは、空き巣、事務所荒し、学校荒し、金庫破り等の手口の犯罪をいう。
図3-2
自動車盗 過去10年の推移
件
数
600
500
400
300
200
100
0
H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27
認知件数 541 409 380 402 430 459 458 550 425 288
検挙件数 208
290
203
71
115
128
99
160
234
151
検挙人員
70
47
39
34
52
45
31
30
17
57
80
70
60
50
40
30
20
10
0
人
員
図3-3
ひったくり 過去10年の推移
200
15
150
件
数
10
100
5
50
0
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
H26
H27
認知件数 157
107
119
172
84
64
80
51
32
18
検挙件数 138
37
34
36
40
29
59
18
10
7
検挙人員
10
7
9
9
9
13
11
11
2
11
人
員
0
図3-4
すり 過去10年の推移
70
60
50
件
数
40
30
20
10
0
認知件数
H18
55
H19
60
H20
54
H21
27
H22
19
H23
29
H24
9
H25
13
H26
12
H27
9
検挙件数
1
8
0
6
3
3
1
4
11
2
検挙人員
1
6
0
3
2
3
0
2
2
0
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
人
員
Fly UP