Comments
Description
Transcript
はき・にこ・わく
平成25年度 学校だより はき・にこ・わく 発行日 平成25,5,27(月) 飯山市立 木島小学校 NO.3 防犯教室がありました 5月1日(水)、飯山警察署及び仲町交番より2名の方をお 迎えし、防犯教室を行いました。防犯教室では、不審者によ る行為について本校職員が不審者役になり、代表の子ども達 と演技して、全校で考え合いました 。「不審者に遭ったら、・ ・・のように対応しましょう。」と、どんな行動をとれば、自 分の身を自分で守れるか、学習することができました。これ から段々と陽気もよくなっていきます。それに従って、不審 者の出没も増えてきます。ご家庭でも、学校への登下校時、 休みの日の外出時や保護者が留守の時の家庭での来訪者への 対応など、具体的な場面でどのように行動すればよいか確認 とご指導をお願いします。 防犯教室で警察の方よりいただいたお話 …覚えておいてほしいことをま [「お菓子あげるから、車に車に乗って案内 して・・・・] と めた言葉 がありま す。「イカ ノオスシ」 「ついてイカない」 「ノらない」 「オお声で叫ぶ」 「ス ぐ 逃げる 」「 シらせる」 です。 万が一の時に、今日練習したこ とができるといいです。また、 地 域には 、「 子どもを守 る安心 の家」があります。そこに駆け込んで助けを求めてください。また、 怖いことがあったら、大人の人に伝えることを大切にしてください。 今日の練習を大切に、安全で安心な学校生活を送ってください。 [セブンイレブンへの行き方が分からな いので、車に乗って・・・] 資源回収ありがとうございました 5月11日(土 )、PTA施設厚生部主催で「資源回収」が行われました。当日 は雨がとても心配されましたが、PTA会員の皆様、地域の皆様のご協力により、 無事回収を終わらせる事ができました。ご協力ありがとうございました。保護者の 回収をお手伝いし、学校で車から一生懸命に資源物をおろしてくれる子ども達の姿 がとても印象的でした。収益結果につきまし ては、後日 ご報告させていただきます。 また、収益金の使途につきま しては、会員の皆様のご意見 をお聞きし、子ども達の教育 活動に還元していきたいと考 えています。 昨年度は 資源回収の収 益金で、図書館 にたくさんの本 を購入させてい ただきました。 ありがとうござ いました 。 [子ども達もお手伝いし,運んで くれました。感謝です!] [地区から運んでいただいた、資 源物を、みんなで手分けしておろ しました。] なかよし旬間によせて 5 月27日~6月7日、春のなかよし旬間があります。旬間では、周りのお友達との関わり合いを通 して、お互いの人権を尊重し、認め合い、支え合う仲間づくりを進め、人権感覚を高めるための人権教 育の一環として行われるものです。春の旬間では, 姉妹学級・全校でのなかよし集会、休み時間の遊 び交流などを行います。旬間に先がけ、5月8日(水)の朝の時間に校長先生よりお話をいただきま した。下に、お話の中で校長先生が引用された「少年とカエル」の話を載せました。 イソップ童話「少年とカエル」 ある春の日,何人かのわんぱくな少年たちが池のそばで遊んでいました。 そのうちに,少年たちは水の中に石を投げ込みだしたのです。 池の中には,たくさんのカエルが住んでいました。 そのカエルたちは,少年たちをとてもこわがりました。 と言うのは,少年たちの投げる石が,カエルの仲間を傷つけたからです。 とうとう,年取ったカエルが水面から頭をもたげて言ったのです。 「どうぞ、わたしたちに 石を投げないでください。」 少年になったつもりで,どう答えるか考えてみてください。お隣の人と話し合っ てみてください。 少年はこう言ったそうです。「僕たちは、遊んでいるだけだよ。」 「それは,わかっています。でも,どうぞ石を投げないでください,坊やたち。 と,その年とったカエルは言ったのです。 君たちには遊びでも,私たちにとっては,いじめられている,死ぬことなのです。」 少年とカエルというお話です。 少年たちは,それを聴いてどう思ったのでしょう。 少年は,心の中でなんと言っていたのでしょうか? 考えてみましょう。 お話では,「するとその少年たちは,石を投げるのをやめて,どこかへ立ち去っていきました。」となっています。 さて,この続きは…,※ご家庭でも話題にしていただき,お子様と一緒に考えてみてください。 田植えが終わりました! 5月22日(水)、木島地区農業委員の今井 寛様,農協理事の浦野 惣吉様、FSKの方 を はじめ、P TAの方々にご協力いただき、学校田の田植えを行いました。初夏を思わせるような暑い天気でしたが、 児童は、お手伝いに来ていただいた保護者の方から苗を手渡してもらい、すじ引きをした田に丁寧に苗 を植え付けていきました。田植えは、毎年3年から6年の児童が分担し、1.2年生はお兄さん、お姉さんの 田植えの様子を見学します。見学する1.2年生からは、 「はやく私達もやってみたい。」 「楽しそうだなあ。」 というわくわく感いっぱいの感想がきかれました。 田植え前の田圃の周辺の草刈りやすじ引きでは、5年生が大活躍してくれました。秋には稲刈りを3~ 6年で行います。また、収穫したお米は、学校給食で使わせていただきます。学校田での稲の観察や生 生き物の観察をしながら、稲の生長を見守っていきたいと思います。 田 の 畔 草 刈 り を し ま し た (5/16) 筋引きをしました(5/20) 田植えをしました(5/22) ☆親子パソコン組み立て教室について☆ …小学校 6 年生を対象とした「親子パソコン組み立て教室」の開催の お知らせが来ています。場所は、 「マウスコンピューター飯山工場」、開催日は、8 月 10 日(土)です。希望される方は、次のアドレスでお申し込みくださ い。(http://www.mouse-jp.co.jp/company/info/kumitate.html) ☆☆岳北消防署より花の苗をいただきました。☆☆ …岳北消防署より、マリーゴールド(黄色)、サルビア(青色と赤色)をいただきました。早速、浦野仁里先生と、5 年生の児童でプランターに植えてくれました。現在は、児童玄関前に並べてあ ります。こらから夏に向けてどんどん大きくなり、私たちの目と心を楽しませ てくれると思います。学校にお寄りの際は、ぜひご鑑賞ください。(なお、花 の 名前 とメ ッセー ジを 5 年 生 飯山市立 木島小学校 の 児 童 が 書い て 、 プ 文責 久保田 学(教頭) ラ ン タ ー に表 示 し て 飯山市野坂田 484-3 く れ ま し た。 そ れ も 読 ん で い ただ け る と ありがたいです) : 0269(62)2148 : 0269(62)2309 電子 メール :[email protected] ℡ fax