...

国際社会学科 - 宇都宮大学

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

国際社会学科 - 宇都宮大学
Guide book
平成 28 年度
入 学 案 内
UTSUNOMIYA
UNIVERSITY
for
2016
国
立
大
学
法
人
学長あいさつ
宇大スピリッツ=
「3C精神」
で未来を開拓しよう!
宇都宮大学では、宇大スピリッツ=
「3C精神」
を大切
ており、教職員と学生との
「顔の見える距離」
が保たれて
にしています。これは、明るい未来を開拓するために
います。このメリットを活かし、学生一人ひとりと向き合っ
「Challenge」
=主体的に挑戦し、
「Change」
=時代の変
た指導をすることで、
アクティブラーニングを始めとする
化に対応して自らを変え、さらに
「Contribution」
=広く
新たな教育を効果的に実践していると自負しています。
社会に貢献するという意味を込めた言葉です。これらを
大学の空気として醸成し、学生と教職員が一体となって
また2016年度からは、国際学部、教育学部、工学部、
未来を開拓していく強い決意を込めています。
農学部の4つの学部に加えて、新たに地域デザイン科学
部を設置する予定です。変化する社会に対応し未来を開
教育においては、未来を拓く「行動する知性」を養っ
拓する教育を提供するため、宇都宮大学自身も3C精神
てもらうため、多くの新しい試みを積み重ねています。
によって進化しています。
全国的にも有名な「基盤教育英語」もそのひとつです。
1
GUIDE BOOK 2016
また多くの科目で「アクティブラーニング」という形式を
宇都宮大学は、日本で一番に学生を大切に育てる大
積極的に取り入れています。受け身になりがちだった大
学でありたいと願い、教職員が熱意を持って、学生の目
学での教育を変え、具体的な課題に対して学生同士が
線に立った支援をしています。
主体的に議論しながら考えを深めていくものです。
皆さん、宇都宮大学で学び、ともに未来を開拓してい
特に、本学は中規模国立大学であり、学生数も限られ
きましょう!
宇都宮大学長
Guide 2016
book
for
UTSUNOMIYA
UNIVERSITY
I N D E X
宇都宮大学の 理念と方針
宇都宮大学は、人類の福祉の向上と世界の平和に貢献する
ことを理念とし、広く社会に開かれた大学として、質の高い特
色ある教育と研究を実践するため、次の基本的な方針を定
めています。
1. 幅広く深い教養と実践的な専門性を身につけ、未来を
切り開く人材を育成します。
学長あいさつ
1
目次
2
キャンパスマップ
3
特集 1
新学部誕生!
5
特集 2
短期海外語学研修
7
サザンクロス大学
7
南イリノイ大学 〔EPUU留学〕
8
2. 持続可能な社会の形成を促す研究を中心に、高水準で
特色のある研究を推進します。
3. 地域社会のみならず広く国際社会に学び貢献する活動
を積極的に展開します。
宇大の特色 1 基盤教育英語プログラムEPUU
9
11
宇都宮大学の教育
13
宇都宮大学の アドミッション・ポリシー
基盤教育
14
求める学生像と受入れの基本方針
教職センター
15
1. 未来を切り開いていこうとする夢と情熱を持っている人
学部・大学院ラインナップ
16
2. 知的好奇心に富み、
専門職業人として持続可能な社会の
形成や発展に貢献したい人
国際学部
17
3. 教養と専門知識を修得するための基礎的な学力とコ
ミュニケーション能力を持っている人
4. 自主的に学ぶ姿勢と、
論理的で柔軟な思考能力を持つ人
国際社会学科
19
国際文化学科
20
教育学部
21
学校教育教員養成課程
工学部
宇大スピリッツ =「3C精神」
∼明るい未来を開拓するために∼
3つのC
Challenge ………… 主体的に挑戦し
Change …………… 時代の変化に対応して自らを変え
Contribution …… 広く社会に貢献する
表紙:峰キャンパス フランス式庭園、オリジナルキャラクター「宇∼太」
23
25
機械システム工学科
27
電気電子工学科/応用化学科
28
情報工学科
29
農学部
31
生物資源科学科/応用生命科学科
34
農業環境工学科/農業経済学科
35
森林科学科
36
学生支援(入学料・授業料・奨学金・学生寮)
37
学生支援(附属図書館・保健管理センター)
38
国際交流
39
課外活動
41
教育研究施設
42
入試情報
43
周辺環境とアクセス
47
2
GUIDE BOOK 2016
宇大の特色 2 キャリア教育・教職支援センター
歴史のあるキャンパスと最先端の設備の中で学ぶ
峰ヶ丘祭
大学祭 峰ヶ丘祭 の様子。
学生が主体となり
盛り上げます!
教職センター
工作実験棟
3
GUIDE BOOK 2016
フランス式庭園
うつのみや百景に選ばれているフランス式庭園。
季節によってその色を変え私たちとともに時間を刻みます。
Mine Campus
峰ヶ丘講堂
峰
キャンパス
峰ヶ丘講堂は、宇都宮大学の前身である宇都宮高等農林学校創設の2年後、1924
(大正
13)
年に
「講堂」
として竣工しました。
宇都宮大学の伝統を引き継ぐ、シンボル的な存在であり、かつての面影をとどめる数少な
い建築物の一つです。2009年に改修工事が終了し、2010年から
「峰ヶ丘講堂」
として、映
画やドラマ、CMなどのロケ地としても数多く利用されています。
峰キャンパスを
U-tunesの動画でチェック!
※スマートフォン推奨
Yoto Campus
陽東
さくらフェスタ
桜の名所である陽東キャンパス
(工学部)
で、入学式と満開の桜に合わせて市民の皆さんとの交流イベントを
開催しています。ロボットや電気自動車などの体験・展示のほか、農場物産販売、サイエンスカフェ、
ミニコン
サート、子供向け工作教室など、ちびっ子からご年配の方までお楽しみいただけるコンテンツを用意していま
す。これまでに、イグノーベル賞受賞講演や、
ドキュメンタリー映画
「津波のあとの時間割」
上映、栃木SCによ
る子供サッカー教室なども行ってきました。フィンランドの工業デザインや起業についての講演は、
フィンラ
ンド大使館のwebサイトでも取り上げられました。
お花見のついでにぜひお立ち寄りください!
キャンパス
4
GUIDE BOOK 2016
イノベーション
創成部門
(CDI)
うつのみや百景に選ばれている桜並木。
入学する頃には満開の桜が
お出迎えします。
10号館
(先端光工学専攻、
学際先端システム学専攻)
入学式
さくらフェスタ
夏のオープン
キャンパス
1年生オリエンテーション
前期定期試験
1年生健康診断
夏季休業期間
前期授業開始
カタクリまつり
後期授業開始
冬季休業終了
秋のオープン
キャンパス
後期定期試験
峰ヶ丘祭
冬季休業開始
春季休業期間
学位記授与式 特集 1
新学部誕生!
2016年4月 新しい学部
「地域
地域デザイン科学部設置に伴い、教育学部総合人間形成課程は募集停止、
宇都宮大学なら、
都市、農村、豊かな自然など、
多様なフィールドを活かして
地域デザインの
実践力が身につきます。
5
GUIDE BOOK 2016
ミッション
育成する
人材像
特徴ある
教育
システム
21世紀の地域社会を持続可能で
● 子どもから高齢者まで、世代を超えて暮らしやすいまちづくり
豊かにするために、新しい地域デ
● 高齢・人口減少社会に対応した、
ザインに必要な教育・研究・地域
人に優しい都市や居住空間のデザイン
貢献に取り組みます。
● 災害に強く安心して暮らせる、緑豊かな地域環境の整備
魅力ある地域をつくるための
「地
● 地域社会の成り立ちや課題への理解と幅広い教養
域デザイン能力」
と、文理融合し
● 地域デザインの総合的な知識や科学技術の汎用力
た
「社会に役立つ能力」
を備えた
● 地域社会の多様な構成者とのコミュニケーション能力
人材を育成します。
● 21世紀の地域デザインの担い手としての素養と倫理観
1
文理融合した
総合的な教育
まちづくりに必要な、文系理系の枠にとらわれない幅広い総合
的な専門教育を行います。
2
地域と連携した
実践的な教育
行政、産業、NPO等と連携して、地域デザインの実践的能力を養
成します。
3
グローバルへの
対応
全国的に高い評価を受けている宇都宮大学の英語教育システ
ムや、海外留学の支援を積極的に行います。
4
行動的知性を
育む教育
地域の多様な構成者と協調し、地域デザインの担い手として率
先して行動することができる人材を養成します。
5
教育目標を達成
できる学習システム
将来の目標を着実に達成できるように、学習到達レベルをグラ
フで示すなど、個別に丁寧な指導を行います。
※本学部・学科の概要等は予定であり、今後、変更になる場合があります
※
デザイン科学部」
が誕生します!
工学部 建設学科は、
地域デザイン科学部に移行します。
まちづくりのプロ
を育てるしくみ
実践力
地域対応力
協働力
を鍛える
を養う
を磨く
専門科目はすべて
アクティブラーニング
学部共通の
教育プログラムが充実
地域と連携する
「地域プロジェクト演習」
「地域プロジェクト演習」
(3年次・必修)
は、地方自
受け身で知識を得るだけでなく、学生自身が考え
まちづくりのプロフェッショナルには、
地域と向き合
て地域をデザインする力を養うように、アクティブ
い、
地域の実態を知り、
地域の課題を解決する地域
治体、民間企業などと連携し、学部を横断した学生
ラーニングを豊富に導入しています。学びを深め
対応力が求められます。そうした力を全員が身につ
チームが栃木県内の地域デザインを実践。コミュ
るとともに、主体的・能動的な学びを強化し、
コミュ
けられるように、
専門領域を越えた学部共通のさま
ニケーション力、調査・分析力、プレゼンテーション
ニケーション能力や応用力を高めていきます。
ざまな教育プログラムを実施していきます。
力、そしてチームで動く協働力を養成します。
社会のニーズ
「人のつながりを大切にした、
新しい社会のしくみを提案したい」
変化しつつある都市や農村の地域課題に取り組むと
ともに、活力ある地域を再生することが求められてい
ます。
「自然、文化、食、観光資源など、
地域の魅力をつくりたい」
「子どもからお年寄りまで、
皆が安心して暮らせる
まちづくりをしたい」
想定される就職先
公務員
( 行政職)
、金融、旅行業、
シンクタンク、
コンサルタント、NPOなど
社会のニーズ
「未来の建築やまちを
デザインしたい」
「高齢者や子どもにも
やさしい空間を考えたい」
「環境に配慮して材料を
有効活用したい」
「災害に強い安全安心な建築物を
つくりたい」
想定される就職先
育成する人材像
地方自治、地域資源、観光、福祉などの視点から、21
世紀の活力ある地域社会をデザインできる人を育て
ます。
現代の地域が直面している少子高齢社会、環境・エネ
ルギー問題、自然災害という社会課題に対応した、新
しい生活空間が求められています。
育成する人材像
従来の建物や空間からの発想に加え、地域や関係す
る人々などの社会環境も考慮して、地域の実情に合っ
た生活空間をデザインする人を育てます。
建設業、公益企業、建築設計事務所、
シンクタンク、公務員、建材メーカーなど
社会のニーズ
「くらしに不可欠な交通網や
ライフラインを支えたい」
「美しい自然や景観をまもりたい」
「国内外で建設のプロとして
活躍したい」
「国や地域の防災を考えたい」
想定される就職先
くらしに不可欠な社会基盤は、社会の急激な変化に
常に対応していく必要があります。
また世界の地域に目を向けると、国際的な規模で取り
組むべき課題があふれています。
育成する人材像
国内外の多様な地域のなかで、社会状況の変化や
ニーズに応じ、最先端の建設技術をもとに、社会基盤
をデザインする人を育てます。
公務員
( 技術職)
、公益企業
( 鉄道・電力等)
、ディベロッパー、建設業、
コンサルタントなど
※本学部・学科の概要等は予定であり、今後、変更になる場合があります
6
GUIDE BOOK 2016
文理に広がる 3つの学科
こんな関心の
ある人は・・・
短期海外語学研修
特集2
S
o
u
t
h
e
r
n
C
r
o
s
s
U
n
i
v
e
r
s
i
t
サザンクロス大学
外国語臨地演習
(英語)
/海外英語研修
担 当 教 員 国際学部
メッセ ー ジ 佐々木
一隆 教授
この海外英語研修はオーストラリア東部海岸近くのサザンクロス大
学で行われます。プログラムは2週間の英語研修とホームステイが中
心で、1年生から4年生までの計20名が参加可能であり、国際学部・教
育学部・工学部・農学部すべての専門教育の授業として位置づけられ
ています。本授業の目標は、オーストラリアの文化、社会、自然などを
教室の内外で学びながら英語の総合能力を高め、
ホームステイによる
生活を通じて英語圏の国々で暮らせる力を身につけることにありま
す。特に、2週目の後半には本海外英語研修の締めくくりとして、各学
生の特定の専門領域あるいは自然や環境などの一般的な見地から、
オーストラリアと日本を比較する英文エッセイを書き、そのエッセイに
基づいて英語でプレゼンテーションを行います。また、現地の学生や
7
ホームステイ先のホストファミリーとの深い交流を通じて、異文化体験
GUIDE BOOK 2016
をすることもできます。
プログラムの主な内容は、サザンクロス大学の教員による2週間の
英語研修であり、宇都宮大学の夏休み期間中
(9月前半頃)
に実施する
計画です。国際学部の英語ネイティブと日本人教員による事前・事後
指導も行い、両教員は可能な範囲で研修に同行する予定です。海外で
の英語研修には日本で得られない効果があり、貴重な体験もできま
す。各学部からの積極的な参加を期待しています。
担 当 教 員 国際学部
メッセ ー ジ Andrew
Reimann 准教授
The English program at Southern Cross University is a great
opportunity for students to improve language and
communication skills, while studying specialized
information and content related to their majors.
The exchange is also an effective and enjoyable way to
learn and experience culture, interact with international
students and participate in Australian family life as part of a
home stay. During the two-week stay, students will take
interesting communicative classes, join activities on campus
and in the local area, explore nature and engage with the
local population and customs. Some of the highlights of the
program include wild life viewing on and around the
campus, whale and dolphin watching on the Gold Coast, a
hands on tour of the koala refuge center, an evening of
camping and stargazing, and several other field trips and
outdoor activities on and around the campus. The teachers
and staff are all very friendly and professional and the
facilities are very modern, clean and comfortable. Overall
the two weeks at Southern Cross University are an
unforgettable life changing experience. Participating in this
program is one of the best ways to improve your English,
learn about culture and make lasting memories.
フィールドワーク
(マカダミアナッツ農場見学)
参加 学 生
メッセ ー ジ
工学部 建設学科2年
橋本 直央
宇都宮大学は、英語教育のシステムが非常に充実した大学です。私
は多くの英語に触れる中で
「自分の実力を知りたい」
と思うようになり、
昨年度、サザンクロス大学における短期海外語学研修プログラムに参
加しました。研修を通して日本とは違う文化や技術に触れたことで、新し
い考え方やグローバルな視野を持てるようになったと実感しています。
ラムが組まれています。海外で学び、体験し、考えたことは必ず自分自
留学は国際学部生だけに限定されたものではありません。この研修
身の将来につながります。教育学部・工学部・農学部からも積極的に参
では語学の実習だけでなく、
オーストラリアの教育システムの学習、工
加し
「留学は語学がすべてではない」
ということをぜひ体感してほしいと
学実習棟見学、農場見学など、すべての学部に配慮された学習プログ
思います。
y
S
o
u
t
h
e
r
n
I
l
l
i
n
o
i
s
U
n
i
v
e
r
s
i
t
y
南イリノイ大学[EPUU留学]
OVERSEAS STUDY
義務付けておりますので、長い伝統のある
「学生寮文化」
が出来上がっ
担 当 教 員 基盤教育センター
メッセ ー ジ 江川 美知子 教授
ています。短い期間ですが、
これも是非体験してみてください。
州立南イリノイ大学のあるカーボンデイルは、全米の
「一生に一度は
意されています。2014年度の場合は、キャンパスレイクでのカヌー競
住んでみたい街」
アンケートで1位に選ばれたこともある、非常に美し
争、アメリカンフットボールやマイナーリーグの野球観戦、イリノイ州
い街です。広大なキャンパスには、森や牧場、幾つもの湖が点在してい
のステイトフェアー参加、様々なパーティー、週末のセントルイスやス
授業以外にも、ほぼ毎日、EPUUやCESL企画の様々なイベントが用
プリングフィールド訪問等々、約30の催しに参加しました。アメリカを
ます。
そんな大学で、
9月2週目より3週間にわたり、世界中の国々から来た
「肌で感じる」
チャンスです!
留学生と共に、英語を学びます。大学附属の英語学校CESLの授業は、
よく学びよく遊んだ後は、セントルイスとシカゴで3日間、ショッピン
習熟度により6レベルに分かれており、宇大生は、各クラスに1人ずつ
グセンター、科学博物館、美術館、アメリカで2番目に高い超高層ビル・
入ります。英語を話さざるを得ない環境に身を置くことで、日本語に頼
ウィリスタワー等々を見学します。
ることなく積極的に英語でコミュニケーションをする態度や習慣を身
につけます。
定員は20名ですが、その他に
「大学コンソーシアムとちぎ」
より海外留学
の支援費(最高20万円)を授与される学生を20名まで受け付けます。
滞在するのは、キャンパス内の大学寮です。同大学は、アメリカの他
の多くの大学同様、21歳以下の学生全員に対して、学生寮に住むことを
「EPUU留学」
参加を目指す学生は、入学時より計画的にコンソーシアムの授
業を受講し、支援費の申請をすることをお勧めいたします。
8
GUIDE BOOK 2016
南イリノイ大学のシンボル クロックタワー
参加 学 生
メッセ ー ジ
CESLのクラスメートや先生と
工学部 電気電子工学科1年
北川 尚樹
Chicago のミシガン湖畔で
だけでも、徹夜になることがありました。後者は、
クラスメートと会話や
ディスカッションをする、
とても楽しい授業でした。
また、週1回行われるFLITという授業もありました。CESLの同レベル
の学生7∼8人に、南イリノイ大学のアメリカ人学生が2∼3人混ざって、
CESLには、世界中の様々な国から来た学生がいて、特にサウジアラ
テーマに沿った話し合いをする時間です。そこでは、自分から積極的に
ビア人やブラジル人が多く、クラスの日本人は私一人でした。クラス
話さないとコミュニケーションが成り立たないと、気付かされました。
メートは皆とても親切で、一緒に外出したり、家に呼んでパーティーを
たった3週間の短い期間でしたが、授業で得られたものは多く、それだ
開いたりしてくれたので、楽しい時間を過ごすことができました。私は
けでも参加した甲斐があったと思います。
サッカーが大好きなので、本場ブラジルの人々とサッカーをし、サッ
カーについて語り合うことができたのが、特に良い思い出となりました。
この研修で、本当に色々なことを学びましたが、私にとって一番大き
かったのは、アメリカ人だけでなく、他国の友達が沢山できて、
とても
授業は、Writer s Workshopと、ディスカッション等をするCoreの
仲良くなれたことです。そのおかげで、自分の中の世界が広がったと感
2種類でした。前者は思ったより大変で、宿題のエッセイをひとつ書く
じています。
宇大の特色 1
基盤教育英語プログラム
「宇都宮大学の総合的多面的英語教育改革」により
EPUU
EPUUの特徴 1
2013年度大学英語
教育学会賞
(実践賞)
受賞
テーマは
「浴びる英語」
「浴びる」
ための施設
「EPUU Stations」
は5種類7教室!
CALL ラボ
Voice
1年生は全員、必修科目の課題として、
リーディングラボの本を毎週借りて読み、
Book Report を提出します。習熟度によっ
て、それぞれ異なるページ数を読むのです。
リーディングラボ内は、
「 日本語厳禁」で
す。Honors Student がアルバイトで司書
コンピュータが
あなたの発音を直します
をしていて、本を借りるのも返すのも、全て
DVD ラボ
司書と話すのに、
ドキドキしていました。
「私
最新DVDが1,300枚、
観たい映画はここにある
EPUUで実際に英語を聴いたり話したり
英語で行うルールです。1年生の時は、毎回
クリニック
ネイティブ講師常駐の
会話指導室です
の英語は大丈夫なのかな?」
と思って。
する機会が増えたためか、1年終了時に予想
外にTOEICリスニングのスコアが伸び、私
国際学部 国際文化学科2年
栗原 万由香
(栃木県立宇都宮女子高等学校卒業)
もHonors Student の仲間入りをしました。
それまでは司書のことを、
「Honors Student の中でも特別英語ができる
学生がなるもの」
と思い込んでいました。でも、いざHonors Studentにな
れたら、
「私もやってみたい!」
と強く思うようになって、自分から志願しまし
9
GUIDE BOOK 2016
シアター
た。英語はすごく好き、だからもっともっと実際に話せる場所が欲しかっ
シアターの椅子は
映画館より
「本物」
です
思ったのです。今は、
シフトの交代時等に、もっと英語の上手な司書が本の
READING ラボ
の会話を投げかけると、一言でも答えを返そうと懸命に考えて、本気でト
絵本から専門書まで、
とにかく英語で読みましょう
に良い訓練の場になっていると思います。
EPUUの特徴 2
た。司書になって英語オンリーの環境に身を置いたら、自分が変われると
貸し借り以外どう学生に話しかけるのかを見て勉強し、真似をしています。
英語が上手になりたくて努力して積極的に話す学生は、決まり言葉以外
ライしてきます。頑張る気持ちが伝わってきて、自分も頑張れます。お互い
TESOL 教員団
英語ネイティブ教員と、英語圏の大学院で
TESOL
(英語を母語としない人への英語教授法)
を
修了した日本人教員による集団運営のプログラム
全1年生約1,000名の学生評価は
4.74(5点満点)を記録!
Voice
1年次のEPUUの必修授業は、週3回あります。
2回は日本人の先生、
1回はネイティブの先生です。私のクラスは、阿部先
生とDooley 先生でした。共通しているのは、
どちらもものすごく厳しくてしっかり勉強させられたこと、そしてどちらももの
すごく楽しくて、
どんなに大変でも苦しいと感じなかったことです。これはEPUUの授業全ての共通点らしいです。
阿部先生は、ハワイで9年も勉強なさったそうで、
とても流暢で綺麗な英語を話す素敵な先生でした。色々なアクティビ
ティーが多くて、遊び心のある面白い授業をしてくださいました。学生が興味を持って楽しく勉強できるよう、沢山の工夫が
凝らされていました。
「アナと雪の女王」
や
「私を野球に連れてって
(Take Me Out to the Ball Game)
」
等、英語の歌もたく
さん習いました。一番楽しかったのは、皆の前で 一人一人がpresentation をした時でした。
Dooley 先生の授業では、全員立たせて、先生の質問に英語で正しく答えないと座らせないということも、
しばしばありま
した。English Only が徹底していて、一度座った後でも、日本語を口にするとまた立たされてしまいます。
「よっしゃ∼!」
と
思わず口ばしった人が、立たされてしまったり. . . (笑) 課題のライティングも、一人一人とても細かく丁寧に添削してくだ
農学部 農業経済学科2年
那知上 嘉海
(福島県立会津高等学校卒業)
さいました。
EPUUでは普通に授業を受けているだけで、
リスニング力がかなり上がります。私は夏の
「EPUU留学」
に参加し、アメリカ
で貴重な体験をしたことから、後期は更に一生懸命勉強しました。その結果、10ヶ月でTOEICのスコアが260点上がり、
Honors Student になりました。嬉しかったです!
EPUUの特徴 3
習熟度別授業 −充実した Honors Program−
入学時のTOEICにより1年次生は4∼5レベル、1年修了時のTOEICにより2年次生は2レベルの、習熟度別クラス
TOEICスコアが650点以上の学生
(Honors Student)
用のHonors Program
1年次科目
2年次科目
全学部全学年の
毎週ネイティブの先生から
日光や那須で2泊3日の
Honors Studentが一緒に授業
1対1の会話指導
英語合宿
「Honors English」
「English Clinic」
EPUUの特徴 4
「飛び級制度」
で1年次から
2年次科目の履修
「Honors Camp」
教材は本物の映画!
ナマの映画を教材として活用!
映画英語
スペシャルイベント
1年生は全員、週1回、CALLラボを使用した映画英語教材による授業
2年生には選択必修の
「Advanced English I (Cinema English)」
2015年度使用映画
Integrated English A
“School of Rock”
(Lower Level)
“Mrs, Doubtfire”
(Middle Level)
10
必修科目
Advanced English I (Cinema English)
“I am Sam”
(Upper Level)
“27 Dresses”
(Lower Level)
“Ghost”
(Upper Level)
EPUUの特徴 5 「学生目線」の英語教育
教授法・教材開発、発行物、イベント等、プログラム運営は常に
「学生目線」
で、学生が望むものを!
EPUU
オリジナル教科書
EPUU 生だけのために、
EPUU 教員団が自ら作成!
年3回発行の
プログラム機関紙
EPUU TIMES
身近な EPUU の話題に
ついて英語で読みます!
英語学習強調週間(年2回実施)
質問や要望は、投書箱
「Dear EPUU-kun」
へ
1週間毎日英語による特別授業を実施
英語による専門入門の講義もあります
GUIDE BOOK 2016
必修科目
Movie Month
Movie Night
宇大の特色 2
キャリア教育・就職支援センター
学生生活の中で将来の生き方や職業と
ア形成を行えるようにするキャリア教育
と、就職ガイダンス・セミナーの実施、就
キャリア教育・就職支援センターによるサポート
1年次
1
2
職情報の提供などの就職支援を一体的に
2年次
3
全学プログラム行事
4
5
6
キャリアセンター HP
1
11
4年次
進路・就職相談
行 い 、学 生 の 進 路 選 択 、就 職 活 動をサ
ポートします。
3年次
キャリア教育授業
就職ガイダンス・セミナー
インターンシップ
自分の目指す
生き方・進路・就職
のかかわりについて考え、主体的にキャリ
就職情報の提供
http://www.career.utsunomiya-u.ac.jp/
キャリア教育授業
1・2 年 生 のうちから社会 の 状 況に目を向けるとともに、自分や自分らしい 生き方について考え、学 生 生 活 の目標を立て具 体
的な進路・職 業 選 択 ができる目を養 います。
キャリア教育科目の一部をご紹介
基 礎 的 キャリア 科 目
GUIDE BOOK 2016
働くとは?キャリアとは?自分の生き方を考えます
自分が生きている社会に関心を持ち、働き方等の実態を正しく理解すること。
様々な人の人生に触れ、
「働く」
を理解し、そこから、自分を知り、感じ、考えていくこと。これらの授業では、
このことを大切にしています。
人間と社会
キャリアデザイン
働くことを考え、進路を選択する時に基本となる産業・企
業経営の動向、雇用・労働の現実と問題点等について、最
新の情報を学生目線で解説します。
自己理解のための演習、自分のキャリアモデルへのインタビューとグループ
ワークなど様々な体験を通して、職業や企業、働くこと、自分についての理解を
深めます。将来をよく考え具体的なキャリアプランを描くための基礎科目です。
受講者の声
就活はスタートにすぎず、その先が大切であることがわかり、就活に対するイメージが前向きなものに変わった。
キャリアというのは人それぞれで、
どう築いていくかは今にかかっているということに気づいた。
OBOGの先輩方からの話を聞いて、大学生の今、自分がやりたいことに力を入れることがやるべきことだという意識
を持つことができた。
今まで凝り固まっていた自分の主観的な考えが良い意味で壊され、様々な人の意見や考えなどを取り入れることが
できて、
これからの人生においてとても重要な授業となった。
学生のうちにしかできないことに挑戦しようと思った。
起 業 の 実 際と理論
∼アントレプレナーシップ
(起業家精神)
の養成∼
この授業では、起業でも企業でも必要な力、
「アントレプレナーシップ」
の養成
を目指しています。講義の他に、起業家・経営者との対話もあり、授業の中でビ
ジネスプランを作成し、発表します。学生は楽しみつつも真剣そのものです!
受講者の声
将来を考えるきっかけになった。起業が身近に感じられるようになった。
積極的に会社の事業内容を見るようになり、気づきの能力が高まった。
世界観が変わった。
そ の 他 の 授業
「より良く生きる」
「 働くことの 意味と実際(グローバ ル 時 代 の キャリア形 成 )」
「 企 業 のグローバ ル 戦略とキャリア形成」
「 グローバル時代 の 企業経営」等
2
進路・就職相談・個別就職支援
「将来について考えたい!「
」自分に向いている職業は?」
など、キャ
リアアドバイザー等に毎日相談できる体制が整っています。ま
た、学生個々の状況に応じた相談や求人開拓、求人紹介など、き
め細かな就職支援を行っています。
毎年秋に開催されるキャリアフェスティバルは、宇大独自のイベントで、
全学年を対象とした、キャリア教育プログラムのひとつです。産業界や企
業が不透明なグローバル社会の中で、
どのような経営戦略の下に進もう
としているのか、
どのような人材を求めているのか。今後の学生の将来を取り巻く環
境や業界・企業の動向・考え方を学ぶ機会を提供しています。
業界を代表する企業約 社を招い
て、パネルディスカッション、分科会
を行います。
4
3
全学プログラム行事
キャリアフェスティバル
就職ガイダンス・セミナー
・就 職ガイダンス
・職務適性・SPI対策テスト
・ビジネスマナー 講座
・就活支援バスツアー
・エントリーシート講座
・合同企業・公務員等説明会
・面 接 対 策 講 座
・教員採用セミナー
・外国人留学生就職セミナー
・筆記試験対策講座
10
※スマートフォン推 奨
5
Check! 高い就職率
キャリア教育、手厚い就職支援のもと、
高い就職率を維持しております。
インターンシップ
■職場体験型インターンシップ
就職率
(%)
100
95%
企業や官公庁など、実際の職場で仕事を体験します。
社員と同じような分野で働く中で、企業・仕事・働くことを理解するものです。
95
■課題発見・解決型インターンシップ
90
通常のインターンシップとはひと味違った
新しいインターンシッププログラム!
85
95%
96%
98%
12
6
H24.3 卒
H25.3 卒
H26.3 卒
H27.3 卒
就職情報の提供
求人・セミナー情報等はUU Career Navi
(Web上の検索シ
ステム)
に、
公務員・教員等の募集案内、
就職関連雑誌等はキャ
リア・カフェや図書館3Fキャリア教育資料コーナーにあります。
キャリアカフェ
キャリア教育、就職関連図書や資料を
自由に閲覧し、学生が相互に情報を
交換する場
「キャリアカフェは、将来について考えたい学生や就
職活動をしている学生たちの集まる場所です。学
生同士がコーヒー・紅茶を飲みながら、情報交換を
したり、キャリアアドバイザーによる就活ミニセミ
ナーや、
JUST主催の就活講座を定期的に開催して
います。
キャリアを考えるため!
就職活動をする上で!
情報がたくさん!
・就職活動に役立つ書籍等
・公務員・教員の試験対策本
・日経新聞・経済雑誌
・就職情報
JUST(Job hunting Udai Support Team)
宇 大 就 活 応 援 団
JUSTとは、後輩の就職活動をサポートしている内定者の団体です。就職イベントを企画・実施したり、
体験記を作成したりして、後輩に就職活動の体験を伝えています。身近な先輩なのでちょっとした疑問でも
聞きやすい、先輩の生の声がとてもためになる、
とイベントや冊子は大好評です。
自由に使えるパソコン!
自分に合った職業を
診断するシステムがあります!
昼休みを利用したミニオープン
セミナーを開催!
本格的コーヒーマシンで
コーヒーや紅茶が
飲めます♪
GUIDE BOOK 2016
80
地域社会の職業人と関わり合いながら、組
織が抱える課題に対し、学生がチームとな
り具体的な提案を行っていく実践型のイ
ンターンシップです。職 業 意 識 、チーム
ワーク、課題解決力、主体性、チャレンジ精
神、組織理解・他己理解・・・これから社会で
活躍する上で必要な力を身につけます。
本学の学士課程教育は、全学部の教員が協働で実施する基盤
宇都宮大学の教育
教育と、学部・学科等ごとに実施される専門教育の二つの部分から
構成されています。
宇都宮大学の 教育目標
専門に関する基礎を身につけ、広い視野とバランスのとれた判断を可能にする
豊かな人間性を持った人材の育成をめざします。
具体的には
人や文化・環境にも配慮しつつ問題解決できる専門職業人
1.現代社会に必要なリテラシー、幅広く深
い教養と豊かな人間性、そして、知と行
専門
教育
ための基盤教育を行います。
2. 実践的で専門的な知識を修得するため
の専門教育を行います。
各学部の教育プログラムにそって、実践
的な専門性とそれを社会で展開できる
課題解決能力を身につけた人材を養成
豊かな知性と
人間性
学部・学科等の専門教育科目
3.それらのふたつを有機的に結びつけた
4年一貫教育により、問題解決能力を身
につけ、あらたな社会 を拓き支える人
材を育成します。
基盤 あらたな社会を拓き支える人間の基盤を形成
教育
基盤教育科目
専門・基盤キャリア教育科目
動力を統合した行動的知性を育成する
また本学では、実施する教育活動の全貌を前もって分かりやすく知らせておくことが重要であると考え、
①どのような人材に養成するかを明示した 教育プログラム・シラバス 、
13
②科目ごとの到達目標や成績基準を明示した 教科シラバス 、
GUIDE BOOK 2016
③学修・教育達成目標がどの教科によってどのように達成されるかを一覧表にした 確認マトリックス
を作成しています。これらを有機的に連携させ、教育の質を保証するシステムを構築すると同時に公開し、社会への説明責任を果たして
います。
Learning+1
(ラーニングプラスワン)
Challenge・Change・Contribution
意欲的に挑戦し
(Challenge)
、自らの可能性を拓げ
(Change)
、
広く社会の発展に貢献
(Contribution)
することを期待しています
Learning+1 プログラム例
グローバル人材育成プログラム
グローバル化社会での地域活性化、
多文化共生地域づくりを担う人材の輩出
修得される具体的な能 力
A
B
C
D
E
F
英語の運用能力
英語によるディスカッション、プレゼンテーション能力
社会人としての基礎力
「問題から出発した専門家」
の育成、課題発見力
Learning+1 (ラーニングプラスワン)とは
現代の多様に複雑化する諸課題に対する理解を深め、解決に向けて行動するためには、複眼的な知
識や視点を身に付けることが大切になってきています。そこで、学部における専門教育にプラスして、
多様な他の領域の知識や能力を身に付けることができる Learning+1 を用意しています。自主的
かつ意欲的に学ぶ領域を拡げ深めることによって、
「人間力」
を高め将来の可能性を広げることをサ
ポートします。現在、グローバル人材育成プログラム及び高齢者共生社会プログラムを開設してい
ます。
異文化の理解力・活用力
「異文化の差」
の認識、興味、行動、新しい価値の創造力
地域経済活性化を担う力
国際的な分野での専門知識、問題解決能力
多文化共生地域をつくる力
地域におけるグローバル化への題認識と対応力
社会的弱者の視点に立つ力
強者と弱者、異なる立場・状況との共生、多面的構想力
詳しくは、
「宇都宮大学の学士課程教育2015 −学生の皆さんへの約束−(冊子)
」
またはホームページをご覧ください。
URL
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/research/index.php
入学したすべての学生は、
1・2年次を中心に基盤教育科目を受講します。基盤教育とは、
幅広
基盤教育
い教養を身につけて豊かな人間性を育むことを目的とした科目群のことです。近年は、実社
会で即戦力となり得る人材の養成が求められています。そこで、
宇都宮大学の基盤教育では、
能動的学修を生かしたアクティブ・ラーニング科目や自由な学習空間ラーニング・コモンズ
の開設など、
学生の主体的学修を支援する取り組みを進め、
全国的に注目を集めています。
人間の基盤を形成する 基盤教育科目
あらたな教養教育 アクティブ・ラーニング
大学入学後は、専門教育に加え多くの教養教育を学びます。宇都宮
大学では、
この教育を
「基盤教育」
と呼んでいます。基盤教育は、4年間
の学びの根や幹となり、大きな花を咲かせる上で欠かすことができな
い大切な学修です。宇都宮大学では基盤教育での学修を、
しっかりと
支援しています。
アクティブ・ラーニングとは、一方的に授業を聴くだけではなく、学生
自身が課題を意識し、主体的に
「学ぶ」
学修スタイルを指します。
グループワークやフィールドワーク、複数教員担当による学際性を
重視するアクティブ・ラーニング科目を中心に、
レポートなどのフィード
バックやe-ラーニング活用の推進を通じて、学生とのコミュニケーショ
ンを重視する双方向型の授業づくりを進めています。
なぜ基盤教育を学ぶのか?
高度な専門教育へ
繋げるための基盤
豊かな知性と人間性を
築くための基盤
主体的学修
豊かな人間性
行動的
知性
リテラシー
課題解決
知識の構築
幅広く
深い教養
双方向型
授業の推進
最新の
「知」
課題の設定
フィードバック
<基盤教育>
あらたな社会 を拓き支える人間の基盤を形成
豊かな人間性を培う テーマ別教養科目
自由な学びの空間 ラーニング・コモンズ
14
単位数の多い教養科目の履修では、宇都宮大学の教員の特性を活
ラーニング・コモンズは、自主的な学修のために24時間いつでも自
由に利用できる学びの空間です。グループワークに適した机・椅子や
ホワイトボードなど学生同士の学びを促進するための設備があり、グ
ループ討論などの経験のある専門スタッフが授業時間外の学生の学
びをサポートします。
GUIDE BOOK 2016
かした6つのテーマごと履修ガイドが示されています。ガイドに沿って
履修すれば、専門とは異なる学問分野について系統立てて学ぶことが
できます。
人文科学系
社会科学系
栃木・日本
・ ………
・ ………
・ …………
・ …………
・ ………
・ ………
・ …………
・ …………
世界・地球
・ ………
・ ………
・ …………
・ …………
・ ………
・ ………
・ …………
・ …………
感性・表現
・ ………
・ ………
・ …………
・ …………
生命・環境
・ ………
・ ………
・ …………
・ …………
情報・技術
・ ………
・ ………
・ …………
・ …………
高齢社会を
生きる
・ ………
・ ………
・ …………
・ …………
自然科学系
初習外国語系
総合系
宇都宮大学の教員の
特性に応じて6つの
テーマごとに科目が
開講されています
アクティブ・ラーニング科目をはじめとした授業と、ラーニング・コモ
ンズなどでの授業外学修とを合わせることで、自ら課題を見つけ、考え
抜き、一歩前に踏み出す力などの行動的知性の獲得へ向けた能動的
な学修が可能となります。
とちぎ終章学センター
教育研究支援事業」
による研究費の支援を行っています。
宇都宮大学では、文部科学省
「地
(知)
の拠点整備事業」
の採択を受け、
中で過ごしていくのではなく、どの
平成25年度から栃木県・宇都宮市・下野新聞社・栃木県社会福祉協議
ように豊かに、幸せに暮らしていく
会・宇都宮市社会福祉協議会と連携して
「とちぎ高齢者共生社会を支え
のかという問いと、栃木県の地域課
「とちぎ終章学」
という言葉には、人生の最後の時期を困難や苦しさの
る異世代との協働による人材育成」
に取り組んでいます。事業推進機関
題である高齢化をポジティブに捉
である
「とちぎ終章学センター」
(地域連携教育研究センター内)
では、
え直していくという願いが込められ
主にリテラシー科目「とちぎ終章学総論」の開講や一般県民向け講座
ています。
「終章コミュニティワーカー養成講座」
の運営、学内教員向け
「地域志向
教職センター
教育委員会や地域の学校と連携し、教員養成から教職生活までをサポート!
宇都宮大学全体の教職課程の企画運営を統括するとともに、教職を目指す学生への支援と
宇都宮大学の教育資源に期待する教育現場への支援を総合的に行う
「教職センター」が
2014年度生まれました。
全国有数の
教員就職力を
さらに強化
します!
社会の姿とそこで生きる人材像が大きく変わる時代に、
「生涯にわたって学び続ける教師」
を
育て、支えるために、教育学部はもとより大学全体の力を結集して地域教育界に貢献します。
教師になりたい
あなたをサポート
教師になった
あなたもサポート
こんな教師を育成します!
地元の教育界に貢献します!
人間力と高い専門性を備えた教員
学校現場に生きる研究の推進
理数に強い教員
学校ボランティア、学校支援の充実
グローバル化への対応
ニーズに即した現職研修の実施
栃木県教育委員会との連携による
県内教員就職者の増大
そのために・・・
学校現場体験の充実
15
学内連携による教職プログラム
GUIDE BOOK 2016
教員養成カリキュラムの継続的改善
卒業後もフォローアップをします!
宇都宮大学
教職センター
地域との連携
国際学部
教育学部
教育学研究科
栃木県内の
教育委員会
教育実習・ボランティア・
連携協力校
教員就職のサポート
工学部
農学部
修士課程
専門職学位課程
(教職大学院)
附属 幼稚園
小学校
中学校
特別支援学校
栃木県内の
小学校・中学校・
高等学校・
特別支援学校・
幼稚園
その他教育機関
学部・大学院ラインナップ
国際学部
国際学部ホームページ http://www.kokusai.utsunomiya-u.ac.jp/
P17
国際学部 高校生・受験生向け入試情報サイト http://www.kokusai.utsunomiya-u.ac.jp/juken/
国際社会学科
国際文化学科
後期
国際学研究科 大学院博士課程
前期
大学院
博士前期課程 ●国際社会研究専攻 ●国際文化研究専攻 ●国際交流研究専攻
博士後期課程 ●国際学研究専攻
教育学部
教育学部ホームページ http://ks002.edu.utsunomiya-u.ac.jp/
学校教育教員養成課程
P21
学校教育・特別支援教育系
(学校教育、特別支援教育)
教科文系
(国語、社会、家庭、英語)
教科理系
(数学、理科、技術)
教科技術系
(音楽、美術、保健体育)
大学院
教育学研究科大学院修士課程
●学校教育専攻
(教育科学コース、特別支援教育コース、教科教育コース)
教育学研究科専門職学位課程
●教育実践高度化専攻
(教職大学院)
工 学 部
P25
工学部ホームページ http://www.eng.utsunomiya-u.ac.jp/
機械システム工学科
電気電子工学科
応用化学科
情報工学科
博士前期課程 ●機械知能工学専攻
後期
工学研究科 大学院博士課程
前期
大学院
●電気電子システム工学専攻
●地球環境デザイン学専攻 ●情報システム科学専攻
●物質環境化学専攻
●先端光工学専攻 ース
博士後期課程 ●システム創成工学専攻 ・循環生産工学コース ・機能創成工学コース ・知能情報学コース ・学際先端システム学コース
農 学 部
P31
農学部ホームページ http://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/
農学部 高校生 受験生向け入試情報サイト http://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/guest/01.html
生物資源科学科
応用生命化学科
農業環境工学科
農業経済学科
森林科学科
大学院
水土環境工学コース
食料生産システム工学コース
農学研究科 大学院修士課程・大学院博士課程
16
GUIDE BOOK 2016
工学部 高校生・受験生向け入試情報サイト http://www.eng.utsunomiya-u.ac.jp/koukou/index.html
東京農工大学大学院
連合農学研究科
修士課程 ●生物生産科学専攻 ●農業環境工学専攻 ●農業経済学専攻 ●森林科学専攻
博士課程
(連合農学研究科)
各学部・研究科の授業内容は、
「授業案内
(シラバス)
」
として本学ホームページ上で公開しています。
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/syllabus/05.php
※スマートフォン推奨
F ac
acu
ull t y o f I n t e r n a t i o n a l St
S t udi
u dii es
ud
es
国際学部ホームページ
国際学部
http://www.kokusai.utsunomiya-u.ac.jp/
国際学部 高校生・受験生向け入試情報サイト
http://www.kokusai.utsunomiya-u.ac.jp/juken/
強烈な異文化体験が出来る
チャレンジングな学部
世界をつなぐ力を求めて
国際学部は学年定員90人の
小さな学部ですが、Small is
beautifulの精神で大きな力を
発揮する学部です。
「国際」
を中
心に据えて、それに関連する複
数の学問分野を関連付けたカ
リキュラム編成で、内容豊富な
授業科目を提供しています。卒
業までに約4割の学生が長期
の留学を経験します。海外から
の留学生も毎年30人程度いま
す。旺盛な好奇心と行動力のあ
る学生が集ってきます。強烈な
異文化体験が出来るチャレン
ジングな学部で一緒に学びま
せんか。
国際学部長
田巻 松雄
「外国語臨地演習
(中国語)
」
台湾にて
17
学部の教育・研究方針
GUIDE BOOK 2016
1学年の学生数が90名に対して、教員数が約30名。学生と教員の比率は1対3で、face to
faceの関係にあり、少人数教育を実践しています。また、
「多様化」
という言葉に象徴されるよう
に、北は北海道から南は沖縄まで、全国各地から学生が集まってきます。海外留学に行く学生が
多いだけでなく、海外からの留学生も多く受け入れています。つまり、強烈な異文化体験ができ
る学部です。
国際学部の教育の特徴は、学を超える
「学際」
と国を超える
「国際」
にあります。学際性とは複
数の学問分野にまたがるような研究のことです。学生が研究する問題を自ら発見・設定し、その
分析のための複数の学問分野を融合し解決していきます。また、国際性とは国際的事象を知る
だけでなく、国際的な視点や感覚を持ち、グローバル人材になることです。
国際学部の強みは、①国内外の多様な地域を対象にした教育研究、②言語運用能力、社会人
基礎力、異文化理解力を向上させる内容豊富な教育カリキュラム、③グローバルな視点に基づ
く地域貢献と実践的な教育、④交換留学、私費留学、短期調査等の学生による活発な国際交流
の4分野にあり、その特色を生かしながら、国際マインドを持ち国際社会と地域社会で活躍でき
学部の創立20周年を迎えた2014年に、国際学部の
教員たちが執筆した新書が刊行されました。
ぜひ手に取ってみてください。
るグローバル人材の育成にチャレンジしています。
特徴的な学部の活動
国際学部では、学部で学んだことを発展させ、生かしていくための取り組みとして国際キャリア開発プログラム、外国語臨地演習、HANDSプロジェ
クトを実施しています。
国際キャリア開発プログラム
外国語臨地演習
HANDSプロジェクト
国際キャリア開発プロ
び、
国際分野におけるキャ
外 国 語 臨 地 演 習は中
文化や社会に触れ、体験
HANDSプロジェクト
支援体制やネットワーク
グラムは国際分野の第一
リアにいかにつなげてい
国語と英語の授業の一環
できる企画が用意されて
は国際化する地域社会に
構 築 のための 研 究や活
線で活躍する方々を講師
くかについて考えます。
として行われる短期留学
います。
おける外国人児童生徒教
動を行っています。
に招き、国際的な仕事の
プログラムです。国立台
育について国際学部と教
意義を学ぶことを目的と
湾師範大学(台湾)/サ
育学部が連携して取り組
するプログラムです。仕
ザンクロス大学
(オースト
むプロジェクトです。県内
事の模擬体験や演習を通
ラリア)における語学研
を中心に外国人児童・生
じて国際社会の問題を学
修やホームステイのほか、
徒、その保護者に対する
国際学部のよくあるQ&A
他大学の国際系学部との違い
Q (特色)
を教えてください。
Q
英語で行われる授業は
ありますか。
Q
留学する学生が多いと
思われますが、留学しても
4年間で卒業可能でしょうか。
宇都宮大学国際学部の特徴は、
3つありま
国際学部では、20科目近くの授業
す。第1は、
社会学科・文化学科という2つの
が 英 語 の み 、または日英 両 語を
可能です。
実際に、留学を経験した学
学科があり、
社会的なことがらについても文化的
使って行われています。
「 上級英語会話」
生が4年間で卒業した実績はあります。
なことがらについても学ぶことができます。第2に
などのように英語で英語を学ぶ授業だけ
留学先で取得した単位の一部は、所定の単位
A
A
A
、
英語はEPUUでつちかった土台に専門性をプラ
でなく、
「Japan's International Relations」
として認可されます。なお、
国際学部としては、
スしてさらに伸ばすことを目指していますが、
英語
など、専門的な科目を英語で学び、ディス
留学をより効果的なものにするために、つぎ
以外の外国語についても学べるということです。
カッションを行う授業も用意されていま
のようなスケジュールを推奨しています。3年
現在、
ドイツ語・フランス語・中国語・タイ語・朝鮮語・
す 。さら に 合 宿 形 式 の 授 業 とし て は
前期までに専門科目を履修し、卒業研究のた
スペイン語、
ポルトガル語が開設されています。第
「International Communication Seminar」
めのゼミを決定してから、3年後期より半年
3は、
日本国内の
「地域」
にも目を向けていることで
と
「International Career Seminar」
があ
∼1年間留学する。帰国後、ゼミに入り、1年
す。グローバル化が進展するということは、
日本か
り、英語を使いながらコミュニケーション
半かけて卒業研究に取り組むというものです。
ら海外へという流れが大きくなるとともに、
海外か
能力やキャリア形成のための力を身につ
ただし、ゼミの教員ときちんと相談すれば、4
ら日本へという流れも大きくなることを意味しま
けることを目指しています。これらの授業
年間で卒業することはできます。
す。日本国内でもグローバル化に伴い、
様々な新
に参加することで、英語を「使いこなす
しい課題に直面することが増えています。
こうした
力」
を伸ばしていきます。
課題についても学ぶことができます。
入試のアドバイス
18
一般入試
予め提出される
「志望動機」
および
「推薦書」
、
「調査書」
に加え、受験生数人による
センター試験と個別学力試験
(外国語と小論文)
、調査書等
グループ・ディスカッションに基づき入学者を選抜しています。①受験生は社会・文化
により、入学者を選抜します。①外国語は国際学部の授業に対
両学科とも面接試験実施前、決められた時間内に
「資料」
を読み、その問いへの回答
応可能な能力を判定し、②小論文については受験生各自が
「資
を考えておきます。②その後、グループに分かれ、受験生が
「資料の問い」
への回答
料とそれに関する設問」
に対し、自分の意見を決められた文字
を踏まえつつ、教員の指示に従いディスカッションを行います。③受験生はグローバ
数で論じます。資料の内容に関する理解力、資料の内容に対す
ル社会への関心と、ディスカッションにおいては自分の考えを整理し
(理解力)
、論理
る主張の独自性や表記の正確性が採点基準となります。また、
的に展開し
(思考力)
、相手を説得できる能力
(表現力)
が必要です。一方、海外経験
③調査書により受験生の基礎的能力を確認します。
の
「有無」
は推薦入試の選抜とは直接関連しません。
学 生 メッセージ
国際学部 国際文化学科4年
O G メッセージ
オムロン プレシジョンテクノロジー株式会社
宇内 紳悟
大城 五月
福島県立会津高等学校
平成25年3月 国際社会学科卒業
国際学部は他学部と比べ、専門性は薄い学部です。自ら何か
私は大学卒業後、電子機器メーカーに就職し、人事課に配属され2年目を迎えます。現在は採
をしなければ、何も起こらず、何も得られず、ただ大学にいるだけ
用や給与計算、秘書業務をメインに担当しています。学生時代は中国語が好きで、
2年次に台湾
で四年間はすぐに終わります。国際学部には教員を目指して勉
へ交換留学の後、中国文化論ゼミに所属し、学部の同級生以外にも、ゼミの先輩・後輩や留学生、
強に励む人や語学能力を鍛えるために海外へ留学する人、その
サークル仲間等多様な友人に恵まれて過ごしました。大学で勉強したことが社会に出て役に立
他様々なアクションをとる人が大勢います。私も在学中は交換
つことはほんの少しかもしれません。ただ、人事課という部署に所属し、社員を相手に仕事をし
留学を利用し香港に一年間住んでいました。楽しいことだけでな
ていくなかで、人に関心を持ち、
どのようにコミュニケーションをとったらよいのか考える姿勢は、
く、挫折などつらいことも数多く経験しましたがそれらを乗り越
大学在学5年間で身についたもので、上司からも評価を頂いています。また、幸いにも
「中国と
えることで今まで見えなかったものが見えるようになり、自らの
関わりたい」
という私の希望を理解してくれ、中国現地での採用活動や中国人の来客対応等の
成長につなげることができました。大学の勉強ももちろん大切
機会も頂いていることを嬉しく思います。辛い時、今でも思い出すのは宇大で過ごした楽しい
ですが、プラスαをすることで自分のマインドを広げ、今後の人
日々です。もう戻れない時間を、
これから過ごす皆さんには、ぜひ個性的な先生方、学友に出会
生にもつなげることができます。
い、刺激的な日々を送ってほしいと願っています。
GUIDE BOOK 2016
推薦入試
国際社会学科
グローバリゼーションにともなう社会的
授 業 紹 介
諸問題について、国際協力・環境・情報など
●授業名
の側面からアプローチします。国際社会の
多文化共生教育
多文化社会における教育のあり方について、
国内外の
理論と実践に学びながら考えていきます。外国人の子ど
もの教育をどうするかというような実際的な話題だけで
はなく、
その前提にある社会認識や教育観などについて
構造を、歴史あるいは人権・法律・政治、経
の理念的な検討も含むもので、
批判的思考力の涵養を
済などのシステムから理解し、世界規模の
重視した内容です。
授業は、
講義とディスカッションが中心ですが、
グルー
相互交流に必要な基礎的・専門的知識を学
プワークの機会も用意しています。共通する関心を持つ
習します。
メンバー同士で協力して調べた内容について、
グループ
ごとに整理、
構成し、
発表してもらっています。その過程
カリキュラムの特色は下記のとおりです。
で調査や表現の技術を磨き、
他の授業や卒業研究に活
かしてもらいたいという期待もこめています。
◎政治、社会、経済、情報などの分野に関する基礎理論
◎日本・アジア・アフリカ諸国の政治、経済、社会、文化に関する学術的・
総合的探求
◎欧米諸国の政治、経済、社会、文化に関する学術的・総合的探求
◎日本・アジア・アフリカ・欧米諸国の政治、経済、社会などの比較研究
専門科目
●教員
立花 有希 講師
国際社会学科
●他の担当授業名
多文化共生論入門
(基盤)
他
ゼ ミ 紹 介
国際政治論、国際経済論、
国際法、国際社会論 など
●研究室名
国際関係論ゼミ
国際関係を研究する学問が確立したのは、
「戦争の世
紀」
と言われた20世紀になってからです。その課題は常
に、
「戦争と平和」
の問題に向き合うことでした。現代世
界を見渡してみても、武力紛争や大量破壊兵器の拡散、
テロ、内戦での集団殺害など、多くの問題が存在してい
資格・免許
中学校教諭一種免許状
(社会)
ます。
高等学校教諭一種免許状
(地理歴史、公民)
るのか、またどうすれば解決できるのかを粘り強く考え
国際関係を学ぶといことは、
これらの問題はなぜ起き
続けることです。教員が話しながら進める講義とは異な
り、ゼミでは学生たちによる発表とディスカッションが中
心となります。異なる意見を出し合いながら、自分たち
19
は世界の問題にどのように向き合うのかを一緒に考え
GUIDE BOOK 2016
●教員
清水 奈名子 准教授
国際社会学科
●他の担当授業名
国際関係論・国際機構論・
Japan s International Relations他
ることで、毎年学生たちは大きく成長していきます。
●卒業論文の例
・
「国連による人道的介入に関する考察
―『保護する責任』概念の登場を受けて―」
・
「沖縄における構造的暴力の批判的考察
―普天間基地移設問題を事例として―」
・
「平和主義の変遷
―第2次安倍政権『積極的平和主義』の検討―」
国際社会学科の就職・進路情報
2014年度就職者の産業別就職状況
(卒業生:52人・就職希望者:42人・就職者42人)
●進路状況
(52人)
その他
7
(13%)
●産業別就職状況
(42人)
運輸・郵便
2
(5%)
その他 2
(5%)
公務 2
(5%)
進学
3
(6%)
金融・保険
3
(7%)
就職
42
(81%)
国際学研究科
製造
6
(15%)
サービス
9
(21%)
情報通信
9
(21%)
卸・小売
9
(21%)
近年の主な就職先
野村證券、足利銀行、東芝、
富士重工業、NHK、JR東日本、
ヤマト運輸、大塚製薬、
近畿日本ツーリスト、JTB
下野新聞社、総務省、市役所、
県庁、教員
大学院博士課程 前期
後期
博士前期課程 ●国際社会研究専攻 ●国際文化研究専攻 ●国際交流研究専攻 博士後期課程 ●国際学研究専攻
国際学研究科は、博士前期課程2年、及び博士後期課程3年から構成され、APSIA
(国際問題大学院連合)
に準加
盟し、教育研究面での国際的認証を受けた研究科です。
博士前期課程は、国際的な社会・経済問題や国家間・民族間の対立、国際環境汚染などの問題を研究する国際社
会研究専攻、思想・言語・文学などの文化諸相の比較研究、異文化間の摩擦や相互理解などの問題を研究する国際
文化研究専攻、市民レベルから国家レベルにわたるさまざまな形の国際交流・国際貢献のあり方を研究する国際交
流研究専攻の3つの柱で構成されています。これら3つの専攻は教育研究の面で相互に深い関わりを持ち、学際的・
総合的な視点から多文化公共圏の形成を追求しています。
平成19年度に新設された博士後期課程には、前期課程の3専攻を統合した国際学研究専攻がおかれています。
国際文化学科
グローバリゼーションにともなう文化的
授 業 紹 介
イギリスの言語・地理・文学・美学・庭園・建築・美術・音
楽など、様々な文化的事象について広く学びます。
諸問題について、異文化理解・コミュニケー
●授業名
ション・文化比較・言語・文学などの側面か
イギリス文化論
授業の目標は、単にイギリス文化についての知識を得
ることだけではありません。それぞれの文化的事象につ
らアプローチします。国際社会の構造を歴
いて、現代の状況を考察すると同時に、
どのような変遷
史・伝統・宗教・芸術などの人間精神に関わ
をたどって形成されてきたのかを歴史的・社会的に理解
る分野から考察し、異文化間の相互理解に
することも目標としています。
こうした理解を進めるためには、授業時間に限らず、
必要な基礎的・専門的知識を学習します。
広くアンテナを張って様々な文化に触れる機会を作り、
書物から情報を得るなどの積極的な態度が必要となり
カリキュラムの特色は下記のとおりです。
ます。こうした行動を起こすことが、異文化や他者の理
解につながり、国際的なマインドを涵養する重要な一歩
◎思想、芸術、歴史、言語などの分野に関する基礎理論
◎日本・アジア諸国の文学、思想、言語、芸術、歴史などに関する学術的・
総合的探求
◎欧米諸国の言語、文学、思想、芸術などに関する学術的・総合的探求
◎日本・アジア・欧米諸国の諸文化領域に関する比較研究
●教員
出羽 尚 講師
国際文化学科
●他の担当授業名
英語圏文化論、
ヨーロッパ地域文化論
ゼ ミ 紹 介
●研究室名
比較文化論
専門科目
言語学、芸術文化論、
比較文化論、文化人類学 など
アンド リュー・ライマン 准教授
国際学部
比較文化論セミナーでは、
主にエスノグラフィーの方
法論を応用したフィールドワーク、
参与観察、
批判的分析
の方法論を学び、
ローカルまたはグローバルな場に現れ
る複雑で曖昧な文化的現象を分析しています。授業では、
言語、
宗教、
美、
ジェンダー、
家族、
経済、
教育、
メディア、
ポップカルチャー、
科学技術など幅広い分野に広がるト
ピックを扱います。受講生には、独自の調査、
プレゼン
テーション、
ディスカッションを主体的に行うことが求めら
れます。 このセミナーでは、
厳密な調査方法と総合的な
分析を通して、
各自のアイデアを整理し、
情報を適切に
評価し、
意見を形成し積極的にコミュニケーションを図る
スキルを向上させ、
トピックを完全に理解することを目標
としています。最終的には、
受講生が、
授業を通して高め
られた関心並びに調査手法を、
卒業論文などのアカデ
ミックな論考の執筆や発表に繋げられるように指導して
いきます。
中学校教諭一種免許状
(英語)
●卒業論文の例
高等学校教諭一種免許状
(英語)
・非言語的異文化間コミュニケーションの比較分析
・日本の大学生の就職活動の手続きと課題
・日本社会における集団主義の実践と衰退の批判的分析
・美しさの文化の比較分析「
:かわいい」
文化とはなにか?
国際文化学科の就職・進路情報
2014年度就職者の産業別就職状況
(卒業生:61人・就職希望者:54人・就職者53人)
●進路状況
(61人) 進学
その他 3
(5%)
5
(8%)
●産業別就職状況
(53人)
公務
(8%)
(4%) その他 4
情報通信 2
2
(4%)
運輸・郵便
3
(5%)
金融・保険
4
(8%)
就職
53
(87%)
教育
6
(11%)
サービス
14
(26%)
卸・小売
9
(17%)
製造
9
(17%)
教 育 研 究 施 設
附属多文化公共圏センター
2 0 0 8 年 4 月宇 都 宮 大 学 国 際 学 部は「 多 文 化 公 共 圏センター 」
(Center for the Multicultural Public Sphere)
を開設しました。こ
の
「センター」
は栃木県内外の自治体・国際交流協会・教育委員会・市民
団体等
(NGO/NPOを含む協賛団体)
や海外の交流協定締結大学と
ネットワークを形成し、情報を交換し合いグローバル化に関わる実践
的諸課題を解決することを目的としています。
近年の主な就職先
ANA、JAL、JR東日本、大成建設、
NTT東日本、ヤマト運輸、
野村證券、足利銀行、NHK、
H.I.S.、阪急交通社、
ホテルオークラ東京ベイ、
市役所、県庁、教員、丸紅
20
GUIDE BOOK 2016
●教員
資格・免許
となるのです。
F ac
acu
ull t y o f E
Ed
ducation
教育学部ホームページ
教育学部
http://ks002.edu.utsunomiya-u.ac.jp/
教育学部の教員就職率は
※
東日本トップ、全国では第4位の実力!
※文部科学省プレスリリース
「国立の教員養成大学・学部
(教員養成課程)
等の
平成26年3月の就職状況について」
より
学び合いのなかから
教師力・人間力を
教師力・人間力。探求から創造へ
知議基盤社会と言われる現
在、教育現場でも、自分の頭で
考え、探究し、仲間と協働して新
しい知を創造していく能動的な
学びが重要となっています。教
育学部では、こうした能動的な
学びを子どもたちに指導できる
高い資質を持った教員の育成
を目指しています。そのために
は、大学の講義自体が能動的で
なければなりません。知識を理
解するだけではなく、習得した
知識をいかに活用できるかを
考え、仲間と共に行動しながら
学ぶ新たな知の創造プロセス
を通して、教師力・人間力を高め
ていこうではありませんか。
宇都宮大学附属小学校における教育実習風景
21
学部の教育・研究方針
GUIDE BOOK 2016
教育学部は、平成28年度に実施される全学の学部改組に合わせて、
「 全員が教師になる学
部」
を目指しています。
入学時には、
「学校教育・特別支援教育係」
、
「教科文系」
、
「教科理系」
、
「教科実技系」
の4つの
係に分けて学生を募集します。また、学生の専門によらない学年一括クラス編成を行い、それぞ
れのクラスに指導員が付き、1年から4年まで一貫して学生の指導に当たります。一括クラスを
導入することで、異なる専門性をめざす学生が互いに切磋琢磨しながら人間関係を築く中で、
協働力やチーム対応力などの人間力を培います。
2年進級時に卒業研究分野を決定し、小学校教員としての資質・能力を獲得するとともに、中
学校各教科、教科の枠を超えた教育学・教育心理学、障害のある児童生徒の発達と教育、のいず
れかの分野についてさらに深く学習・研究していきます。
教育学部では、理論的な学習とそれらを実践的に学ぶ教育実践科目を通して、確かな授業力
と協働力・総合的人間力のある意欲の高い教員、子どもたちに寄り添いながら次の時代を切り
拓く子どもの育成にあたることができる教員の養成を目指しています。
特徴的な学部の活動
教育学部の特徴的な活動事例として、
学校教育教員養成課程の
「教員採用試験対策の支援」
と教育学部同窓会があげられます。
教員採用試験対策の支援
教育学部には、
教員採用試験対策の
支援体制が整っています。学部独自に
就職支援室を設置し、
そこでは、
いつで
も相談に乗ってくれます。また、
教育学
部同窓会が中心となって、
春と秋には教
員採用対策セミナーや二次試験対策セ
ミナーとして集団討論、
個人面接、
模擬
授業の指導を通じ皆さんをバックアップ
しています。
同窓会
教育学部同窓会は、
学生の就職のた
めに、
同窓会のOB・OGの先生から直接
指導を受けることができるように支援を
しています。
また、
同窓会主催で、
新入生
歓迎会を実施しています。
2年に一度行われるホームカミング
デーでは、
卒業した会員の方々に喜んで
いただけるように、
教育学部と連携を図
り実施しています。
また、
同窓会員の交流
のために、
会報を年1回発行しています。
教育学部長
伊東 明彦
教育学部のよくあるQ&A
Q
教育実習は附属学校だけで
行うのでしょうか。
学校教育教員養成課程においては、
3年次必修の「小学校・中学校教育
実習Ⅱ」
、特別支援教育専攻の
「特別支援学
校教育実習」
、幼稚園免許取得希望者対象
の
「幼稚園教育実習」
の3つを、附属学校園
のみで行います。それ以外の、
「小学校・中
学校教育実習Ⅰ(
」2年次必修)
「
、小学校・中
学校教育実習Ⅲ」
( 4年次選択)
は、実習の
すべてまたは一部を栃木県下の公立小・
中学校で実施しています。教職志望の学
生は、小学校・中学校の2つの校種、付属
校・協力校の双方を経験することにより、
実践的な力を身につけることができます。
また、総合人間形成課程の高校免許取得
希望者が対象の「高等学校教育実習」
は、
受講生の母校で実施します。
A
Q
学校教育教員養成課程の一般入試
では、
文系・理系のそれぞれの区分か
ら第3希望まで志望順位を付けて受
験することが可能ですが、
第1希望の
専攻には合格せず第2希望の専攻に
入学した場合、
第1希望の専攻の免許
を取ることはできないのでしょうか。
Q
幼稚園教諭免許状と保育士
資格は希望すれば誰でも
取得できるのでしょうか?
学校教育教員養成課程では、学校
教育教員養成課程の学生であれば
誰でも、幼稚園教諭免許状と保育士資格
が取得できます。
幼稚園教諭の定員はありません。保育士
他専攻の免許取得は可能です。
理系の例で
は定員20名です
(取得にあたっては一定
は、理科教育専攻に所属しながら中学校数
の条件等があります)
。資格取得のための
学教諭の免許を取得する在学生もいます。ただし
カリキュラムにより、必要な単位を取得す
卒業に必要な単位は、自分が所属する専攻
(上記の
どちらも取得できます。
事例では第2希望の専攻)
の授業が基本になります。 ることで、
子どもの育ちを理解している幼・保・小連
つまり卒業必要単位に加えて、他の専攻の教科免
携に強い教員を目指したり、幼・保・小・中・
許取得に必要な単位を取得することになり、当然時
高・特支とすべての資格を取得する学生も
間割が過密になります。
います。
その他、毎年12月上旬に実施される転専攻試験を
受験し、合格することができれば第1希望の専攻に
移ることができます。学年が進むにつれ専門性の高
い授業の割合が増しますので、転専攻は早い学年
のほうが良いでしょう。
A
A
入試のアドバイス
22
一般入試
教育学部の推薦入試には、推薦入試Ⅰ
(A)
と推薦入試Ⅰ
(B)
があります。推薦入試Ⅰ
(A)
は、大学
入試センター試験を課さないで、出願書類と各分野で課す面接・小論文・実技等の結果を総合し
て選抜を行います。面接・小論文・実技には、各系や分野等の専門に関わる内容を含んでいます。
美術分野の志願者は、自己制作の作品を2点持参することになっています。推薦入試Ⅰ
(B)
は、将
来、栃木県の小学校教員として活躍することに強い希望と意思を持ち、小学校教員としての適
正を有する人を選抜します。全ての系・分野において、出願書類と面接・小論文を総合して選抜
します。面接では小学校教員になるために必要な基礎的知識、
コミュニケーション能力、教育活
動への意欲、表現力や論理的思考力等を評価します。
教育学研究科
教育学部の一般入試は、大学入試センター試験
と個別学力検査等の結果を合わせて判断します。志
望する系等
(学校教育・特別支援教育系、教科文系、
教科理系、教科実技系)
ごとに、大学入試センター
試験の利用教科・科目や、個別学力検査の教科・科
目等が異なっていますので、受験の際は最新の
「入
学者選抜要項」
( 例年7月頃発行)
をよく確認してく
ださい。
大学院修士課程
学校教育専攻 ●教育科学コース ●特別支援教育コース ●教科教育コース
教育関係諸課題を多面的・学際的な視点から捉え、児童生徒の指導上の諸課題に対応するための心理・発達に関
する学問的・実践的知識を礎に、教科や教職についての幅広い知識・理解や高度な専門性を実際の授業に活かし、適
切な授業を構成できる
「研究力・創造力」
、および新たな学びを継続的に推進できる
「展開力」
など、教科や教育理論
に強い高度な実践的指導力と専門的力量を有する教員の育成に努めています。
また、他大学から入学し、中学校などの教員免許状を希望する方には、大学院で学ぶことと同時に教員免許状も
取得できる
「教育職員免許取得プログラム」
を用意しています
(ただし、取得にあたっては一定の条件等があります)
。
教育学研究科
専門職学位課程
教育実践高度化専攻
(教職大学院)
学校現場が直面している諸課題に対して、理論と実践の架橋・往還・融合を通して、多様な人々と協働しながら課
題解決できる力量を備えた、高度な教育専門職としての初等中等教育教員を養成します。主に、
「学校改革力」
「
、授
業力」
「
、個への対応力」
の資質育成を中心に、研究主任や教務主任などの学校現場の中核教員や地域教育界のリー
ダーや管理職として働く教員など、学校改革や授業改善のリーダーとして地域貢献する人材を輩出していきます。
GUIDE BOOK 2016
推薦入試
お知らせ
学校教育教員養成課程
教育学部は、学校教育教員養成課程1課程で構成されており、学校教育
「総合人間形成課程」
は、地域デザイン科学部の設置に伴い、
募集停止となります。
授 業 紹 介
現場において教員として活躍する人の養成を目的とする学部です。主に
小学校、中学校及び特別支援学校をターゲットとして、確かな授業力と協
働力・人間力のある教員を養成します。
体育を教える教師が自ら手本を示して教えるのと同
様に、
国語を教える教師もまた、
国語表現を生徒に示せ
●授業名
るべきだと考えています。
「国語表現法」
はこうした考え
国語表現法
に基づき、
国語免許取得を目指す学生の表現力を磨くこ
とをねらいとしています。具体的には、
西洋で1500年間
入学時には、学校教育・特別支援教育系、教科文系、教科理系、教科実
にわたって使用された、
「プロギュムナスマタ」
と呼ばれる
技系の4つの系に分けて学生を募集します。
表現訓練方法を現代風にアレンジして授業に取り入れ
ています。
○学校教育・特別支援教育系
たとえば
「賞賛」
という回では、
ナメクジなどの嫌われ
小学校の教員としての資質・能力を獲得するとともに、教科の枠を超えて学校に
おける教育活動の基盤となる教育学・教育心理学、および、障害のある児童生徒の
発達と教育について専門的に学修し研究します。
者を褒める文章を書きます。いざ褒めるとなると観点を
決め対象を分析し、
表現を工夫しなければなりません。
各自が表現し相互批評を行なうことを通して、
ものの見
○教科文系
小学校の教員としての資質・能力を獲得するとともに、特に、中学校の国語、社会、
家庭、英語の各教科の指導力を修得するため、教科指導の基盤となる学問・技能を
さらに深く学修し研究します。
●教員
方まで広げてくれればと願っています。
森田 香緒里 准教授
国語教育専攻
●他の担当授業名
初等国語科教育法、
中等国語科教育法、
国語研究セミナーCなど
○教科理系
小学校の教員としての資質・能力を獲得するとと
もに、特に、中学校の数学、理科、技術の各教科の指
導力を修得するため、教科指導の基盤となる学問・
技能をさらに深く学修し研究します。
○教科実技系
小学校の教員としての資質・能力を獲得するとともに、特に、中学校の音楽、美術、
保健体育の各教科の指導力を修得するため、教科指導の基盤となる学問・技能をさ
らに深く学修し研究します。
専門科目
23
教育基礎科目群:教育行政学、教育制度、生涯学習社会論、教育社会
学、小学校教科指定科目、小学校教科教育法など
教育展開科目群:中学校教科指定科目、中学校教科教育法、専攻別
研究セミナー、卒業研究・卒業論文・卒業制作など
教育実践科目群:教職入門、教育実習、教職実践演習など
(正課外活
そ の 他:介護等体験、学校ボランティア活動など
動として)
ゼ ミ 紹 介
●研究室名
出口ゼミ
●教員
GUIDE BOOK 2016
宇都宮大学教育学部では、4年間を通じて教員としての資質を身に
教育実習 つけるために、各学年に教育実践科目を配置しています。1年次の教
の特色
職入門では、公立小学校における子どもとの触れあいや附属小・中学
校での授業観察などを通じて、教育現場を教員の視点で捉え直し、
「使命感や教育的愛情」
の自覚を促します。2年次の教育実習Ⅰでは、公
立小・中学校において3日間教員として活動することにより、学校にお
ける教員の仕事や子どもの実態などを知り、教職志向の再確認を行
います。3年次の教育実習Ⅱは、附属小・中学校における3週間の教育
実習を通じて、授業実践や学級経営など、教員として働くことに対す
る見通しを持つことを目的とします。そして、その見通しに肉付けを行
うのが、公立学校における4年次の教育実習Ⅲ
(2週間)
です。教職実践
演習は教育実習の集大成として、
これまでに習得した理論的知識、実
践的指導力を基に、ワークショップや研究授業参加、模擬授業等を通
して、子ども理解、教職への使命感・責任感、教育的愛情、対人的関係
能力、教科指導にかかわる資質を向上することを目的としています。
このほかに、専攻や希望により特別支援学校教育実習、幼稚園実習
があります。
資格・免許
出口 明子 准教授
理科教育専攻
「月が見えるのは夜だけだよ」
「湯気は気体だよ」
̶ 身の周りの自然現象について、
子どもたちはときにこの
ような誤った理解をしていることがあります。子どもたち
のこのような誤った考え方を受け止め、
それを科学的な
ものにしていくことは、
学校で理科を教える重要な目的
の一つです。ゼミでは、
学校の理科で学ぶことについて、
子どもたちはどのようにそれを理解していくのか、
誤った
考え方を持ってしまう要因にはどのようなものがあるの
●担当授業名
初等理科教育法、
理科教育学実験A・B、
理科教材実験法B、
生活科教育法など
か、
また、
よりよく理解するにはどのような教材が有効な
のか、
といったことについて考えています。最近では、
ゲーム性を取り入れた教材や、
科学絵本を扱った教材の
開発などを行っています。卒業研究の取組では、
ゼミの
メンバー間で互いの研究内容を理解し合い、
協力し合い、
目的意識を共有することを大切にしています。
●卒業論文の例
(タイトルなど)
・理科における
「人体」
の理解を支援するすごろくゲーム教材の開発と評価
・
「振り子の運動」
に関する概念変化研究
・科学絵本を活用した幼稚園における理科教育
小学校教諭一種免許状 中学校教諭一種免許状
高等学校教諭一種免許状 特別支援学校教諭一種免許状
幼稚園教諭一種免許状 保育士資格 社会教育主事資格
社会福祉主事任用資格
学校教育教員養成課程の就職・進路情報
2014年度就職者の産業別就職状況
(卒業生:149人・就職希望者:131人・就職者129人)
●進路状況
(149人)
その他
10
(7%)
進学
10
(7%)
●産業別就職状況
(129人)
金融
3
(2%)
医療・福祉 3
(2%)
その他 3
(2%)
卸・小売
3
(2%)
公務
16
(13%)
就職
129
(86%)
教育
101
(79%)
近年の主な就職先
教員
(栃木県、埼玉県、神奈川県、
城県など)
NHK、TKC、
本田技研工業、足利銀行、
栃木銀行、日本旅行、
栃木労働局、関東信越国税局、
栃木県警、市役所、県庁、ぎょうせい
教育実践科目の流れ
教育実習
の特性
教育実習
の意義
教育実習は学校教育教員養成課程の学生にとって必修科目であり、
これなしには卒業が認定されない重要な位置を占めるものです。さら
にまた、一般の講義や演習等と異なり、本学部附属学校園、栃木県下
の公立小・中学校などの協力校の児童生徒に対面して指導を行うとい
う社会的責任をともなった学修です。宇都宮大学単独では実施するこ
とが不可能で、各教育委員会や各学校の先生方のご援助・ご協力をい
ただくことによって実現する重要な活動です。
このような実情を踏まえて本学部としては、教育実習を行う学生に対
して特別に真剣な態度で取り組むことを求めます。
実習Ⅲ事前指導
教育実習の目的・心構えの再確認
(講話、模擬授業、振り返り)
教員としての、自らの到達点を確認
教員に向けての新たな課題設定
教育実習Ⅲ
協力校における教育実践
(2週間)
学習指導、学級経営の実践
教職の意義及び楽しさの再確認
(選択)
事後指導
(1)
(2)
実習Ⅱの振り返りと教採へ
の動機付け
教育実習Ⅱ
附属学校園における教育実践
(3週間)
学習指導の実践、学級経営について学習
子どもの前に立つ心構えと指導技術を体得
学習指導案
児童・生徒指導
授業理解
教育実習は、大学において修得した知識や諸理論を学校教育の現場
において適用し、学習指導面や生徒指導面から分析反省し、今後の自
己の学修を深め、社会の期待に応える教員となることを目指す活動で
す。教育実習の意義は以下のとおりです。
①大学において講義や演習等で学んだ知識や諸理論を学校教育の現
場において適用し、自ら実践的な能力の基礎を形成すること。
②教育実践に関する問題解決・創意工夫に必要な研究的態度や研究
能力の基礎を形成すること。
③教育者としての使命感を深め、教員としての能力や適性について検
証すること。
④自らの新たな学修課題を発見し、改めて学修への意欲を刺激する
こと。
教育学部の学びの集大成
教職実践
演習
事前指導
(3)
(4)
実習Ⅱの概要、授業実施に
向けての具体的な指導
教育実習Ⅰ
教育現場における活動体験
(学校体験、幼稚園・研究授業観察)
学校における教員の仕事を知る
学校における子どもとの触れあいを学ぶ
教育実習Ⅱへの課題設定
事前指導
(1)
(2)
実習Ⅰの概要、学校における
心構え、授業観察演習
教職入門
教科、教科教育法
指導論、教材論
教職に対する動機付け
(講話、学校見学、グループ活動)
子ども・教育現場に関する基礎的理解
実習Ⅰに必要な知識・態度の習得
24
O G メッセージ
宇都宮市立清原東小学校
前田 紗采
(旧姓:青木)
栃木県立栃木女子高等学校
平野 さや香
教員になって、数学の楽しさを伝えられたら―。高校時代に数
平成20年度入学 平成23年度卒業
学校教育専攻卒業
学の楽しさや難しさ、たくさん考え、ひらめいた時の爽快さを
知ってからそう思うようになりました。教育学部では教員になり
私は学校教育専攻に入学し、教育学を専攻しました。講義や演習では、今日の教育問題の深層
たい!と志す人にとって最適の学部です。教育について深く考え
を探るとともに、日本及び諸外国の学校制度や教育思想等を学び、日本の学校教育を客観的に
たり議論したり。他にも実習を通じて様々な側面から教員や学校
みることができるようになりました。
のことについて知ることが出来ます。
また、
1年次から学習支援ボランティア
(スクールサポーター)
を行い小学校に出かけ、現場の
大学では自由な時間が増えます。私は友人と楽しい時間を過
先生方が熱心に指導している姿や子どもたちが先生を慕っている様子を見て、私も教員になっ
ごすのはもちろん、スクサポのボランティアに参加したり、サー
て子どもたちと関わりたいという思いが強くなりました。
クル活動、大学に入って興味をもった英語を活かしに海外に行っ
大学の先生方は、進路や卒業論文の相談に親身になって相談にのってくださいました。卒業
たり。今しかできない経験をし、経験豊かな教員を目指して日々
後も気にかけてくださりとても支えになっています。大学生は時間がたくさんあります。様々な
の大学生活を謳歌しています。
ことに積極的にチャレンジして、教員になる夢を実現してほしいと思います。
教 育 研 究 施 設
附属学校園
教育の実践的研究・教育実習などのため
学校ボランティア
授業中や放課後学習などの手伝いや子どもたちを支援
に、附属幼稚園、附属小学校、附属中学校、
するなどの学校等支援活動(ボランティア)
や教育実践
附属特別支援学校が設けられています。
インターンシップによって、
学校教育教員養成課程の学生は、卒業
教員としての資質の向上
のための必修科目の中に教育実習が含ま
を図っています。
れていますので、
これら附属学校園のいず
れかで教育実習を行います。
GUIDE BOOK 2016
学 生 メッセージ
学校教育教員養成課程
教科教育コース 数学教育専攻
F ac
acu
ull t y o f E
En
ngineering
工学部ホームページ
工学部
http://www.eng.utsunomiya-u.ac.jp/
工学部 高校生・受験生向け入試情報サイト
http://www.eng.utsunomiya-u.ac.jp/koukou/index.html
夢・未来を創る
未来の工学部生のみなさまへ
「エネルギー問題」
や「雇用問
題」などの大きな課題が指摘さ
れていますが、その解決には科
学技術の発展が不可欠です。我
が国は科学技術によって繁栄し
てきましたが、その重要性はま
すます増していくことでしょう。
工学部はその科学技術を継承・
工学部長
発展させ、また学生諸君がその
本質を学ぶ場です。本学の工学
部では研究設備が充実し、国際
的な研究も多く進められています。また、バイオや農学
などとの融合分野の研究も行われていますので、興味
のある皆さんにはそのような分野へ進む道も開けてい
ます。実際に、卒業された先輩諸君も非常に広い分野
で活躍されています。是非とも大きな夢を持って学ん
でください。将来の産業は少し形を変えていくかもしれ
ませんが、むしろ活躍の場が増え、
また自分の 足跡 を
残すチャンスも増していくのではないでしょうか。皆さ
んが学ぶことを通し、社会としっかり織り成す自己を作
り上げることができる工学部を目指しています。
石井 清
第18回 土木系学生によるコンクリートカヌー大会にて
(全国総合優勝)
25
学部の教育・研究方針
GUIDE BOOK 2016
工学部は1964年に設置された宇都宮大学3番目の学部で、国立宇都宮工業短期大学
(1961
年設立)
が前身です。現在は、機械システム工学科、電気電子工学科、応用化学科、建設学科
(建
築学コース、建設工学コース)
、情報工学科の5学科、および、附属ものづくり創成工学センター
から構成されています。また、大学院工学研究科の博士前期課程、博士後期課程も備え、高度な
工学系の教育と研究に対応しています。本学部の教育の基本方針は、
まず基礎学力を重視した
カリキュラムを実施し、日々変わり得る科学技術に柔軟に対応できる技術者を養成することで
す。その上で、創成工学実践、創成工学プロジェクト等、特色ある教育プログラムを通じて、企画
や実践力の養成を目指しています。また、学際的な分野を重視し、工学やIT技術等の工学の最
先端分野から基礎科学分野まで幅広い分野において研究に積極的に取り組み、学生の指導に
あたっています。
このように、工学部は、設立以来、基礎的分野からただちに企業化に直結する応用的分野まで、
工学に関する幅広い分野の教育と研究を推進し、地域、国内はもとより、国際的にも活躍できる、
ものづくりマインドを有する人材を世に送り出しています。
特徴的な学部の活動
本学部の特徴的活動の一つに、
「ものづくり教育の重視」
があります。工学部附属ものづくり創
成工学センターは、21世紀のものづくり・人づくりをテーマとして平成14年に設置されました。学
生自身が考え学ぶ教育プログラムの開発や、ものづくり技能セミナーの開催、小中学校対象の体
験教室の開催などを行っています。本センターは、全国の類似の機関の中でも最も早い時期の創
設で、
この分野のパイオニアであると自負しています。また、工学部はオプティクス教育研究セン
ターと連携して、オプティクスコースを実施し、光学技術分野の人材育成を行っています。ここで
は、学内外の企業や学術機関との協同により、関連分野の人材を集約した研究拠点となっていま
す。さらに、日本経済団体連合会、文部科学省の教育改革支援により、 城大学と連携してIT分野
の育成を目指した教育プログラムであるITスペシャリストコースも置かれており、社会のニーズに
対応できる技術者の養成を目指しているほか、他学部などと連携した複合領域における教育と研
究にも取り組んでいます。
工学部のよくあるQ&A
他大学の工学部との違い
Q (特色)
を教えてください。
本学部は、
5つの学科からなる大学科
Q
大学院進学者が多いようですが、
学部卒では就職が難しいので
しょうか。
また、
大学院進学の
メリットは何でしょうか。
Q
専門教育の基礎となる
科目について、
リメディアル
(補習)
教育は行われている
のでしょうか。
補習教育が単位つきの科目として実
A
制を取っており、分野の垣根を越えた
本学部の大学院進学率はおよそ50∼
緩やかな学科分けにより、自由な雰囲気の体
おり、就職が難しいことはありません。進学者
各学科において初期導入教育として開講さ
制になっています。また、工学部としては比較
が多い理由として、工学の各分野の学問体系
れている必修科目として行われている科目
的小規模な部類に入りますが、そのような組
は理科系の広範な知識の上に築かれており、
が、ある程度、補習教育的な役割を果たして
織的特徴にもマッチしています。この結果、
大学院に進学してより深い専門的な知識を身
います。また、学科により、導入的な科目が
教育、研究においては、基礎科学的分野から
につけるためということが考えられます。大学
用意されていたり、基礎系の必修科目では、
先端的、学際的な分野まで多彩な分野を専
院進学によって、座学はもちろんのこと、学内
学科ごとの入試科目などを考慮してクラス
A
60%ですが、学部卒で就職される方も
A
施されているわけではありませんが、
門とする教員が在籍し、規模に比べてカバー
外で論文執筆や研究発表などの場を通じて実
分けや内容の選定が行われたりしており、補
する分野が広いものとなっています。また、
際の研究に触れることができます。また、研究
習教育に準ずる措置が取られています。推
国内最大規模の内陸工業地帯の近隣に位置
職の場合は、企業に就職する場合でも修士号
薦入試の合格者等を対象に入学前教育を実
するという地の利を活かして、企業との共同
以上が必要とされる場合があります。将来そ
施している学科もあり、高校と大学の接続を
研究も盛んです。その結果、オプティクスコ
のような方面を目指している人にとっては、大
意識した体制を整えています。このように、
ースやITスペシャリストコースなどの特徴あ
学院への進学はメリットと言うよりも必要不可
高校までの学習から大学での学修へとス
る教育課程も設置されています。
欠なことです。
ムーズにつながるよう準備しています。
入試のアドバイス
26
一般入試
推薦入試の実施方法は学科ごとに異なるため一概には言えませんが、口述試験が大
一般入試については、センター試験、個別学力試験とも重
きい比重を占めます。試験では面接員との受け答えによって学習意欲や学力等の適性
要です。個別学力試験では、試験科目中の対象範囲全体を
が判断されます。通常の面接と同様、問われたことを理解し、的確に応答して、筋道を立
万遍なく勉強して下さい。推薦入試と同様、学習内容の位置
てて自分の考えを述べることが重要です。日常の学習の際に、ただ問題を解いて終わ
づけを意識して学習することが重要です。個別学力試験は
りというのではなく、学習内容が科目全体や他の科目との関係の中でどのような意味
通常論述式ですので、解答だけではなく、解答に到る過程が
を持っているのかを考えつつ勉強を進めるのがよいでしょう。学科によっては特別な評
過不足なく書いてあるかどうかでかなり差がつきます。記述
価ポイントがある場合も考えられますので、可能ならばオープンキャンパス等での入
内容の必然性や、論旨のつながり、明確さを出せるように日
試相談コーナーを活用して下さい。
頃から訓練しておくと良いでしょう。
学 生 メッセージ
埼玉県立熊谷西高校
岩上 梨乃
工学部応用化学科4年
私はがん治療や創薬に興味があり、応用化学科、そして現在の研究室
O G メッセージ
株式会社JSOL 基盤ソリューション事業部
宮下 侑子
2012年3月 工学部 情報工学科卒業
2014年3月 工学研究科 博士前期課程 情報システム科学専攻修了
私は
「システムエンジニア」
として、皆さんが名前を聞いたことがあるような企業や
を選びました。応用化学科は基礎と応用の両方を大切にしながら幅広い
公共機関を対象に、お客様の業務課題をIT技術で解決するシステムを作っています。
分野の化学について学び、研究することができる学科です。
3年次の終わ
この仕事を選んだ理由は、大学で得た専門知識やノウハウを活かして社会に貢献する
りには研究室へ配属され、研究室生活が始まります。研究室では受身だっ
「ものづくり」
がしたいと思ったからです。
た講義から一変して、自分自身が主体となる 研究 を展開します。自らの
講義ではプログラミングやIT技術などの専門知識や一般教養を学び、研究では主
手で物質を合成するのは想像以上に難しく、失敗することも少なくありま
体的に物事を進める姿勢や問題解決への思考プロセスを養いました。大学では仲間
せん。
しかし、自分のやりたかった事を積み重ね、形にしていくことには、
と
作りや発表経験など様々な経験をし、多くのことに興味が持てました。この知識や経験
てもやりがいを感じています。今後はさらに知識を増やし、医療に役立つ
は、今の仕事の土台になっています。皆さんも様々な経験をして、将来へつながる楽し
ような研究となるよう努力していきたいです。
い学生生活を送りましょう!
GUIDE BOOK 2016
推薦入試
工 学 部 授 業 紹 介
●授業名
計測工学
●教員
尾崎 功一
教授
機械システム工学科
●他の担当授業名
ロボット工学、機械システム工学実験
(マイクロコンピュータの応用)
工学系分野にかかわらず、何かを知るためには
「計る・
測る・量る」
という行為は欠かすことができません。計測
工学では、まず、測ることの意味について統計学の知識
も引用しながらその理解を深めてもらいます。今まで何
気なく見ていた数字には、実は深い意味があることが理
解できると思います。さらに、私たちの身の回りにある
様々な量、例えば、温度、湿度、圧力、光など、
これらの量
をどのように測るか、測定原理や測定機器のメカニズム
について説明します。古の方法から近代的な方法まで、
いろいろなアイディアや工夫がなされていることがわか
るはずです。計測工学での考え方はエンジニアの知識と
して基礎にもなりますので、
しっかり学んでほしいと思い
ます。
27
GUIDE BOOK 2016
機械システム工学科
機械システム工学は、現代のあらゆる
ゼ ミ 紹 介
産業分野で必要となる
「基幹工学」
です。
●研究室名
我々の身の回りの工業製品はもとより、農
分散知能システム
工学研究室
業、水産業、建設業、医療など我々の生活
は様々な機械が支えています。本学科は、
星野 智史
技術革新を担う技術者、研究者を養成す
材料、熱流体、機械力学、計測自動制御、設計・生産・加工、
メディカルエンジニアリング、理論的・実践的デザインに
関する学科目
資格・免許
必要となります。そこで我々は、
人間の
「考え行動する知
能」
をモデル化する研究に取り組んでいます。写真1は、
准教授
受け人が動くという、
すなわち相互作用
(インタラクショ
機械システム工学科
ン)
の様子です。
●担当授業名
生産システム工学、
知的エージェント特論など
究分野です。そのため、
研究室の垣根を越えた合同ゼミ
ロボティクスは、
多種多様な学問領域を取り入れた研
る学科です。
専門科目
あります。ロボットにも人の気持ちを理解できる知能が
人の影響でロボット群が動き、
そのロボット群の影響を
●教員
独創的な学問や技術を創造し、21世紀の
当研究室では、
人間との共存に向けたロボットシステ
ムの創造をメインテーマとしています。人間には知能が
を積極的に行っています。写真2は、
本学科の卒業生を
お招きし、
企業での研究開発や、
海外進出の際のマネジ
メントに関する講演の様子です。
高等学校教諭一種免許状
(工業)
2014年度就職者の産業別就職状況
機械システム工学科の就職・進路情報 (卒業生:85人・就職希望者:40人・就職者40人)
●進路状況
(85人)
その他
1
(1%)
●産業別就職状況
その他 3
(8%)
(40人) 情報通信
2
(5%)
就職
40
(47%)
近年の主な
就職先
進学
44
(52%)
公務
3
(8%)
サービス
5
(12%)
製造
27
(67%)
栃木ニコン、
トヨタ自動車、本田技研工業、JR東日本、グラクソ・スミスクライン、凸版印刷、日立製作所、
川崎重工業、日産自動車、富士重工業、パナソニック、県庁、市役所
●卒業論文の例
(タイトルなど)
・ベイズ学習に基づいた知能ロボットの侵入者巡視に関する研究
・葉緑体の光合成運動に着目した移動ロボットの動作計画法
・人とのインタラクションを考慮したロボット群の誘導隊列形成
・グライダー型ロボットの受動滑空制御に関する研究
国際文化学科
電気電子工学科
電気や電子を利用する技術で現代の社
ゼ ミ 紹 介
会は支えられています。本学科は、その
●研究室名
技術をさらに発展させる技術者・研究者
古神・清水研究室
を育成する学科です。専門分野への基礎
古神 義則 教授
気磁気学)
では講義とともに演習により基
電気電子工学科
礎力を高め、さらに進んだ応用分野の科
い性質を持っています。現在は、
ミリ波帯における材料特
究、
ミリ波・光波融合技術に関する研究、
ミリ波集積回路
技術に関する研究に力を入れています。毎週研究室ゼミ
を実施し
(写真1)
、
コツコツと積み上げた研究成果を学
●教員
目が確実に理解できるようにしています。
清水 隆志 助教
電気電子数学、電気回路、電気磁気学などの専門基礎科目と
専門科目
す。
これらの電波はその波長が短いため、
様々な興味深
性評価法の開発、
ミリ波低損失フィルタ設計に関する研
●教員
となる科目
(電気電子数学、電気回路、電
マイクロ波、
ミリ波と呼ばれている1GHz∼110GHz
の範囲の
「電磁波」
に関する研究及び教育を行っていま
プラズマ工学、パワーエレクトロニクス、半導体工学、
集積回路工学、制御工学、通信工学など
電気主任技術者の交付申請の資格(卒業後一定の実務経験が必要)
電気電子工学科
術発表会や技術展示会
(写真2)
などに発表するなど、
マ
イクロ波産業の活性化に貢献すべく研究活動を展開し
ています。
●担当授業名
子回路、
超高周波計測、
電磁波工学、
工学倫理、
電波法規、
電気回路及演習、
電気電子工学実験など
電気通信主任技術者
(試験の一部免除)
資格・免許
第1級陸上特殊無線技士 第3級海上特殊無線技士
第2種電気工事士
(筆記試験免除)
高等学校教諭一種免許状
(工業)
写真2
電気電子工学科の就職・進路情報
●進路状況
(92人)
その他 3
(3%)
2014年度就職者の産業別就職状況
(卒業生:92人・就職希望者:36人・就職者34人)
●産業別就職状況
(34人)
その他 4
(12%)
情報通信
2
(5%)
就職
34
(37%)
写真1
製造
16
(47%)
公務
4
(12%)
進学
55
(60%)
●卒業論文の例
(タイトルなど)
・エンジニアリングプラスチックのミリ波複素誘電率測定
・減衰極を有する小型 BPF に関する基礎的研究
・誘導体薄膜のミリ波複素誘電率測定に関する研究
・2 モード利用空洞両端短絡型誘電体円筒共振器に関する研究
建設 4
(12%)
サービス 4
(12%)
近年の主な
就職先
本田技研工業、日産自動車、住友金属プラント、第一電子工業、大日本印刷、凸版印刷、ニコン、
富士ゼロックス、足利銀行、富士重工業、三菱電機、川崎重工業、三菱重工業、市役所
28
物質が関係するあらゆる問題に化学の
ゼ ミ 紹 介
「知恵」
をもって取り組むことができる人
●研究室名
を育てる学科です。低学年のカリキュラム
粉体・界面工学研究室
では基礎学力を重視し、演習を多く取り入
鈴木 昇
中で物質を扱う経験を積み、応用に結び
教授
応用化学科
つく知識を学ぶことで、幅広い分野にわ
子の調製と表面改質による高機能化、
バイオマス高効率
ガス化触媒開発、
マイクロカプセルを利用した光触媒技
術、
ナノ材料分散流体開発と導電性インクや熱媒体への
●教員
れています。学年が進むにつれて、実験の
粉体および固体材料の表面・界面が関与する現象の
制御と応用に関する研究を行っています。例えば、
ナノ粒
応用、
表面分析技術とその応用などです。学生はゼミで
論文紹介や研究経過報告を行い、
教員や他学生からの
意見も参考に研究を進めています。企業・公的研究機関・
●教員
たって活躍できる人を育てています。
佐藤 正秀 准教授
応用化学科
大学等との共同研究も多く、
各機関との研究交流や国内
外学会での学生の成果発表も活発で、
半分以上の学生
は大学院へ進学します。
また新歓コンパ、
一泊二日の夏
専門科目
有機化学、無機化学、分析化学、物理化学、化学工学、
●教員
旅行
(写真参照)
、節目での打上げコンパなどのレクリ
環境化学、生物工学など
古澤 毅 助教
エーションも学生を主体に活発に行っています。
応用化学科
●担当授業名
応用化学実験III、
化学工学基礎・演習、
移動現象論、基礎材料化学、
化学工学計算法など
毒物劇物取扱責任者
資格・免許
甲種危険物取扱責任者の受験資格
高等学校教諭一種免許状
(工業)
応用化学科の就職・進路情報
●進路状況
(77人)
その他 1
(1%)
2014年度就職者の産業別就職状況
(卒業生:77人・就職希望者:36人・就職者36人)
●産業別就職状況
(36人)
その他 5
(14%)
公務
3
(8%)
就職
36
(47%)
近年の主な
就職先
進学
40
(52%)
情報通信
4
(11%)
製造
24
(67%)
エステー、日本化薬、大成セラミック、グラクソ・スミスクライン、大昌電子、足利銀行、
JR東日本、ゼリア新薬工業、小松製作所、東京地下鉄、山崎製パン、県庁、市役所
●卒業論文の例
(タイトルなど)
・光触媒/酵素複合マイクロカプセル内電子伝達系の構築
・金属ナノワイヤインクの調製と塗布型透明導電膜への応用
・バイオマスのガス化反応装置開発に関する基礎的検討
GUIDE BOOK 2016
応用化学科
情報工学科
情報科学・計算機工学等を含む広い分
ゼ ミ 紹 介
野で活躍できる技術者・研究者を養成する
●研究室名
学科です。論理的思考力を養う情報数学
音響情報研究室
分 野 の 科目や計 算 機システムのハ ード
●教員
ウェア、ソフトウェアの基礎から最新技術
長谷川 光司 教授
までを学びます。講義だけではなく、プロ
情報工学科
グラミング演習や実験・実習をも重視し
●担当授業名
電気回路、信号処理、
音響情報工学特論 他
情報工学の数理的基礎となる情報数学関連科目、
計算機のハードウェア、
ソフトウェアに関する科目、
人工知能や信号処理などの情報工学応用関連科目など
資格・免許
前に聞いた音の影響を受けて、
次に聞く音に対する感度
が低下しますが、
場合によっては感度が上昇することも
あります。
また、
視覚的な対象があると、
音の聞こえ方や
定位する方向が変化します。長谷川光司研究室では、
こ
ています。他にも、
ボイストレーニングの効果に関する研
究
(Radio Berryアナウンサーとの共同研究)
や、
自動車
車室内音響システムに関する研究
(企業との共同研究)
なども行っています。平成25年度には、
日光社寺文化財
保存会のご協力の下、
作新学院高等学校と共同で日光
の鳴竜の録音も実施しました。
高等学校教諭一種免許状
(工業)
情報工学科の就職・進路情報
●進路状況
(73人)
その他 2
(3%)
就職
28
(38%)
2014年度就職者の産業別就職状況
(卒業生:73人・就職希望者:29人・就職者28人)
●産業別就職状況
(28人)
その他
7
(25%)
進学
43
(59%)
金融 2
(7%)
情報通信
16
(57%)
公務 3
(11%)
近年の主な
就職先
の知覚は、
状況に応じて様々に変化します。一般には、
直
れらの現象を含めた、
音の知覚機構に関する研究を行っ
たカリキュラムとなっています。
専門科目
皆さんは、
ロックコンサートなど大音量の場所に行っ
た後に、
音が聞こえづらくなった経験はありませんか?音
●卒業論文の例
(タイトルなど)
・映像の奥行き変化が主観的等価音圧レベルに与える影響
・絶対音感保持者の音高同定能力について
日本信号、TKC、JR東日本、キャノン、野村総合研究所、NTTデータ、NHK、
日立ソリューションズ、KDDI、足利銀行、小糸製作所、市役所、県庁
29
GUIDE BOOK 2016
お知らせ
建設学科は、地域デザイン科学部に移行します。
教 育 研 究 施 設
附属ものづくり創成工学センター
各学科で培った専門知識を社会で活用する際に不可欠となる創造性を育む螺旋型工学教育を
実践しています。
学部1年生には
「創成工学実践Ⅰ」
、2年生では卒業生から直接講義を受ける
「ものづくり実践講
義」
、3年生では実務が体験できる
「インターンシップ」
を開講している他、学生が自主的に企画して
実施する学生プロジェクトも応援しています。大学院生に対しては学部で学んだ専門知識で実社
会の課題解決に挑戦する
「創成工学プロジェクトⅠ」
を開講しています。
工学研究科
大学院博士課程 前期
後期
博士前期課程 ●機械知能工学専攻 ●電気電子システム工学専攻 ●物質環境化学専攻 ●地球環境デザイン学専攻 ●情報システム科学専攻 ●先端光工学専攻
※各専攻では学際領域副プログラムとして以下を受講することができます。
○オプティクス・プログラム ○ITスペシャリスト・プログラム ○経営工学プログラム
○融合領域プログラム
(ロボティクス分野、ナノサイエンス・ナノテクノロジー分野、
グリーン・イノベーション分野、実践ものづくり分野)
博士後期課程 ●システム創成工学専攻
循環生産工学コース 機能創成工学コース 知能情報学コース 学際先端システム学コース
工学研究科は、近年の学術研究の高度化や産業界の要望に答え、2015年4月から新たに先端光工学専攻を
加え、充実化を図っています。修士課程に相当する博士前期課程2年には、工学部の学科を基礎とした5専攻と
最先端光科学を研究する先端光工学専攻があり、多くの優秀な人材を輩出しています。また博士後期課程3年
にはシステム創成工学専攻があり、
4コースから成り立っています。
博士前期及び後期課程は
「開かれた大学院」
として、企業などに在籍したままでも教育研究が受けられる制
度を持っています。また、
「国際化」
への対応として、留学生を積極的に受け入れています。
法人
学
国立大
学
大
宮
宇都 ャラクター
ナルキ
オリジ
た
太
∼
宇
う
宇∼太
とは…
介
紹
ル
フィー
プロ
宇都宮大学を密かに見守っている妖精
…
性格は
好きな …
は
食べ物
好奇心旺盛!だけど…シャイ
シャイすぎて、開学当初からずっと
密かに大学を見守っていたが、
茂木さん
(宇大学生)
が見つけてくれた!
真っ直ぐな性格、のんびり屋さん
餃子、イチゴ、ゆうだい21、宇どん、
農場で作った野菜や果物♪
30
GUIDE BOOK 2016
趣味は…
春は陽東キャンパスでお花見
秋は峰キャンパスで紅葉狩り
そして…コスプレ!
宇大の良いところを
みんなに教えること♪ ቝᄢ
葉♥
若
の
しっぽ
㯚 㯃
㮿
㯂
㯧
㯤
ム
チャー ト
ポイン
F ac
acu
ull t y o f A g r i c u lltt u r e
農学部
農学部ホームページ
http://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/
農学部 高校生・受験生向け入試情報サイト
http://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/guest/01.html
「農」
が切り拓く新時代
感動と素直さは学びと科学の源。
あらたな自分に出会おう。
そこから未来の一歩!
学ぶ対象や手段は、いくらで
もあります。ただ、自分の想い
や行動が伴わないと対象が見
えないことや、方法が思いつか
ないことも沢山あります。自分
の感性で土、水、空気、自然の中
で息吹く生命の気配に触れ、そ
こから素直な感動を抱き、
「興
農学部長
味」
、
「疑問」
、
「学びの喜び」
を見
つけ社会人になるための肥やし
としてください。
自然科学は求めなければ、応えてくれません。学びの
フィールドで生命の営みやそれを包んでいる環境の複
合性を実感し、それをもとに学びをさらに深める。その
知と体験の循環を社会の豊かさ形成につなげる、その
ような想いの学生生活を期待します。
一方、みなさんは、傷つき、再生することを繰り返す
成長期です、その肥やしは日々の生活そのものです。
生活の中の肥やし?それは友人、出会い、別れ、人知れ
ぬさまざまな経験、読書なんでもありです。大学生活の
中で、農学と一緒に、そんな肥やしを吸収できる心の根
も伸ばしてください。
杉田 昭栄
ブナ天然林での長期生態観測の様子
31
学部の教育・研究方針
GUIDE BOOK 2016
農学部では、持続的循環型社会の構築のために必要な幅広い教養や倫理観を養い、食料、生
物資源、環境保全、農林業に関する基礎科目と応用科目を学修するとともに、附属施設や学外
フィールドで実践的な学修をした人材を輩出することを目標としています。そのために生産から
加工・流通、環境保全など広く教育領域を包括しています。本学部は生物資源科学科、応用生命
化学科、農業環境工学科、農業経済学科、森林科学科の5つの学科を有し教育研究を行っていま
す。いずれの学科とも実学を念頭とした農学教育を目指しているため、学部1年生ではどの学科
も共通したコア実習や農学部学生として必要な知識を提供するコア科目を履修します。また、
学部教育を基盤にさらに高度な専門的知識と技術を有し、地域社会ならびに国際的に活躍でき
る人材育成のために大学院修士課程があります。研究では、現場に必要な研究、地域社会に還
元できる研究をめざしています。
したがって、応用開発研究の基盤となる基礎研究から産業界
や公的試験研究機関との共同研究も積極的に取り組んでいます。さらには、全学の施設と共同
で分野横断型の研究がなされています。
特徴的な学部の活動
地域の課題解決とそれを通じた地域社会と我が国の農学の発展に寄与するという使命から、
フィールド型の食農教育と基礎から応用まで、
地域はもちろん国際的に通用する教育研究を行っています。
教 育
①1年生全員は、農学部コア科目
(農業と環境の科学、生物資源の科学)
、
コア実習を受け農学部生としての基礎的な素養
と農学の概念を身に付け、各学科の専門科目を学修しやすくカリキュラムが作られています。
②本学部の森林科学科と農業環境工学科は、全国に先駆けて国際的に通用する教育認証を受けた教育プログラム
(JABEE)
を取り入れ、授業の質、輩出する人材の客観的質保証制度を構築しています。
③附属農場は全国の附属農場に先駆け教育関係共同利用拠点として認定され、現在女子栄養大学をはじめ6大学が実習
や講義に利用しています。これによって、大学間の連携により他分野と融合した教育プログラムの構築・推進が図られ、
他学部・他大学と協力して首都圏におけるフィールド型食農教育の展開につながります。
④附属演習林が
「緑の循環」
認証会議
(SGEC)
の認証を受けました。演習林の自然環境がとても優れていることを示すも
のです。大学単独として日本初です。
研 究
①ゆうだい21という附属農場で開発したお
米が品種登録
(農林水産省)
され、宇大の
ブランド米として売り出し中です。
②日本で初めて植物のウイルスワクチンを
開発しています。
③イチゴつみとりロボット、炭酸ガス防虫、
カ
ラス対策では先駆的な研究成果をあげて
います。
農学部 のよくあるQ&A
Q
生物資源科学科と応用生命化学
科で学べる内容は、具体的にどの
ように異なるのでしょうか。
Q
農場や演習林での実習はどのくらい
の頻度で行うのでしょうか。
実習先までの送迎はあるのでしょうか。
Q
専門教育の基礎と
なる科目について、
リメディアル
(補習)
教育は行われてい
るのでしょうか。
生物資源科学科では
「より良い生産物を作
(附属農場)
農学部1年生全員がコア実習を受講
るための技術」
を、応用生命化学科では
「生
し、学科等によって曜日や回数が異なりますが、
産物をより良く利用するための技術」
を学ぶこと
基本的に農場実習は週1回です。2年生以降はより専門
一部の授業科目におい
ができます。わかりやすくするために 高品質なプ
的な実習が設定され、学科によって週1回または不定
ては補習が行われてい
リン で説明してみましょう。あくまでイメージをつ
期です。各実習の初回に説明時間を取り、実習予定表
ます。
かむためのたとえですよ
(笑)
。このとき、
よりおい
を配布します。実習先である農場までは大学のバスで
また、推薦選抜による入学
しい牛乳や卵を作るために、ウシやニワトリの新
の送迎があります。
者を対象とした入学前の課題
A
・・・
A
A
品種を開発しよう!とか、飼育方法を改良しよう!と
(附属演習林)
農学部1年生のコア実習は、生物資源科
学修や入学後の個別指導など
を実施している学科もありま
いうのが生物資源科学科のアプローチです。一方
学科、農業環境工学科及び農業経済学科で2回、応用
で、おいしそうな色や香りの成分がどうやってでき
生命化学科で1回、そして、森林科学科では4月∼翌年
す。その他にも、各学科の状況
てくるのかを調べて、作り方を改良しよう!とか、牛
の1月の間、7回あります。林業体験型のコア実習は主
に応じて、各種ガイダンス・オ
乳や卵のアレルギーを軽くするため、アレルギー
に栃木県北部の塩谷町にある船生演習林で実施され
リエンテーションの実施や、学
の仕組みを詳しく調べよう!というのが応用生命化
ます。送迎は大学のバスで行い、峰キャンパスから約1
修ポートフォリオの活用などを
学科のアプローチです。
時間です。さらに、森林科学科の2・3年生では、船生演
通して、学生の学修意欲の向
習林に加えて、日光演習林における宿泊実習も多数、
上をはかる取り組みを続けて
実施しています。
います。
入試のアドバイス
32
一般入試
推薦入試の小論文では、課題についてよく理解し、自分なりの考えをまと
一般入試では、
センター試験を中心に学習してください。前期の個別
めて、論理的に文章を記述する力が必要です。日頃から希望する学問分野
学力検査では、過去問を参考に、自分の得意な科目を選択し、基礎的な
や社会情勢について問題意識を持つことが大切です。国語の試験ではあり
内容を中心に学習してください。文字数の多い回答が求められる場合
ませんが、できるだけ漢字も正しく書けるように、基本的な漢字は復習して
もありますので、小論文同様に論理的に書くトレーニングを積んでおく
おきましょう。面接では、志望動機や将来展望などが聞かれることが多いの
とよいでしょう。
ですが、丸暗記の棒読みのようでは面接者にメッセージが伝わりません。事
受験勉強に取り組むことは入試のため
前に自己分析して心を整えておき、当日は自分の言葉で思いを伝え、
しっか
だけではなく、今後の人生で必ず役立ち
りと自己アピールしましょう。推薦入試合格者には、入学前教育の課題がそ
ます。体調管理に気をつけて、向上心を
れぞれの学科で課されますので、
しっかりと学習してください。
持って、日々がんばってください。
O B メッセージ
学 生 メッセージ
中外製薬工業 宇都宮工場勤務
農業環境工学科3年
長山 隼
西嶋 優
平成20年3月 農学部生物生産科学科応用生物化学コース卒業
平成22年3月 農学研究科生物生産科学専攻応用生物化学講座修了
静岡県立掛川西高等学校
私は、高校生の頃に環境問題に興味が湧き、その解決に関する学習環
私は抗体医薬品の製造部門で働いています。抗体医薬品は、バイオテクノロジーの
境を備えた学科として、農業環境工学科を選びました。この学科は、農業に
産業利用が顕著な分野であり、細胞を培養する過程で培養液中に得られる抗体を薬と
関わる環境や食糧生産について広く見識を得たい人にお勧めの学科です。
して利用します。
現在、私は、家畜糞尿から電気エネルギーを取り出す研究をしています。
現在携わっている関節リウマチの治療薬は、世界100カ国以上で使用が認められて
この研究は、新たな資源循環型エネルギー供給システムの実現への可能
いるグローバルな医薬品であり、自分の仕事は世界の患者さんに貢献しているという
性を秘めています。学科ではこの他にも、土壌流出や集中豪雨の発生機
高い意識と強い責任感を持って仕事をしています。
構の解明や予測に関する研究など、幅広い視野で環境問題へ取り組んで
医薬品の製造には、サイエンスの知識や、様々な設備とそれを制御するシステム等
います。
の幅広い知識が求められますが、大学で学んだ知識や経験が今の仕事に大きく役立っ
学科での生活は、年2回のスポーツ大会開催をはじめ、教員や学生同士
ています。
の距離が近くもあります。みなさんも共に、学びとスポーツに汗を流しま
最近ではインターンや工場見学を通して大学の関係者の方々や後輩と携わる機会
せんか?
もあり、深い縁を感じています。
GUIDE BOOK 2016
推薦入試
農 学 部 授 業 紹 介
●授業名
生物資源の科学
●教員
平井 英明
教授
他
(全11名)
生物資源科学科、
森林科学科、
附属演習林
最初の3週では、生物が地球上に誕生し、それが海から地上に進出し、
たウイルスの利用、また、
「癒し」
を得る手段としても他の生物の利用
ヒトが生活できる基盤を築いたという生命の歴史を紹介します。4週
していることなども紹介します。この講義は10名以上の各分野の専
目以降は、
ヒトによる他の生物の利用について紹介します。ヒトが他
門の教員が受け持つオムニバス形式で、諸君が進む専門とは異なる
の生物を管理する技術を得て、食料やその他の生活物資を手に入れ
分野も多く含まれますが、いずれの専門分野に進んでもこの講義で
るようになった歴史と現在を紹介します。さらに、最先端技術を駆使し
紹介することは大切な基盤となります。
33
GUIDE BOOK 2016
教 育 研 究 施 設
附属農場
農学部の教育・研究の実践フィールドのひとつである附属農場は宇都宮市
に隣接した真岡市北端の純農村地帯に設置されています。総面積が約
101haの広大な敷地に水田・普通畑・野菜畑・果樹園・飼料畑・牧草畑などの
耕地約60haを運営基盤とし、乳用牛・肉用牛約50頭を飼養し、食・環境・生命
に関する実践的な学びの場として様々な実習や研究に活用されています。
教 育 研 究 施 設
附属演習林
森林科学に関する基礎的・応用的研究を行うとともに、学生に対して実用
的な技術の習得と森林について、総合的な理解を深めるための教育実習施
設として、県内2ヶ所
(塩谷町および日光市)
に設置されています。
国際文化学科
生物資源科学科
食料等の人の生活資材を生産する生
ゼ ミ 紹 介
物資源の機能解明と開発を通じて、生物
●研究室名
資源の持続的生産と、地域から地球に至
土壌学研究室
る環境の保全を図るための基本的・応用
平井 英明 教授
の合理的な生産と利用に関する理論と実
生物資源科学科
践力を身につけグローバルな視点をもち、
素養を持つ人材を養成します。
作物学、園芸学、遺伝・育種学、植物病理学、植物栄養学、
基礎土壌学、昆虫生態学、動物育種学、
動物及び植物生産学概論、遺伝子工学、
フィールド実習など
資格・免許
進化とともに約4億年前のことでした。それ以降、
成長し
増加させてゆきました。世界各地で、
数多くの農法がそ
の土壌の特性に応じて行われていますが、
土壌劣化を最
小限にとどめる持続的な農法の開発が不可欠です。私ど
農業や関連産業に貢献できるスペシャリストでありながらジェネラルな
専門科目
を鳴らすため定められました。土壌の誕生は、
動植物の
続けた豊かな土壌を活用して人類は農耕により人口を
●教員
的な教育研究をおこないます。生物資源
2015年は国連が定めた国際土壌年です。人類の生存
の基盤である土壌の劣化が報告されるようになり、
警鐘
●担当授業名
基礎土壌学、
分析化学実験、
分析化学
(演習)
、
農業生産環境学、
フィールド研究論、
フィールド実習Ⅰ
(植物分野・動物分野)
、
フィールド実習Ⅲ、
アグリバイオサイエンス実験、
生物資源科学インターンシップ、
特別演習、特別研究、卒業論文
もの研究室では、
この土壌の大切さを子供たちに伝える
土壌教育活動や地域の有機物資源を資源化し、
それを
土壌に加えて土壌を育てながら水稲を生産する方法に
関する研究を里山の人々と協力しながら行っています。
高等学校教諭一種免許状
(農業)
2014年度就職者の産業別就職状況
生物生産科学科の就職・進路情報 ※ (卒業生:111人・就職希望者:76人・就職者73人)
●進路状況
(111人)
その他
7
(6%)
●産業別就職状況 情報通信 その他 7(10%)
3
(4%)
(73人)
卸・小売
4
(5%)
進学
31
(28%)
就職
73
(66%)
サービス
11
(15%)
近年の主な
就職先
●卒業論文の例
(タイトルなど)
製造
25
(34%)
教育
5
(7%)
・地域の未利用有機物資源を用いた水稲の有機育苗に関する研究
・森林下層土と有機質肥料を用いた水稲有機育苗に関する研究
・アロフェン質黒ボク土における施肥法がイネの養分吸収と玄米の
成分組成・品質・食味に及ぼす影響
公務
18
(25%)
トモヱ乳業、森永乳業、岩下食品、
フタバ食品、山 製パン、滝沢ハム、
カネコ種苗、キューピー、
ゼリア新薬工業、全薬工業、杏林製薬、JR東日本、足利銀行、三菱UFJ銀行、農林水産省、厚生労働省、
全国農業協同組合、教員
(理科、農業)
県庁、市役所
34
生命の営みに関するさまざまな事象を
物質の流れ という観点から解明していき
ます。授業では、基本的なツールとしての
化学に加え、生物やその他の領域も総合
ゼ ミ 紹 介
●研究室名
食品生化学
研究室
的に学ぶことで
「生命」
を理解することを重
視しています。そして、真に豊かな暮らしを
支える科学技術の発展を図るための基本
的で応用的な教育研究を行い、生命・食品・環境の分野で問題解決に積
極的に取り組むことのできる人材を養成します。
教授
専門科目
資格・免許
分子生命科学、高分子材料化学、化学と生命など
賑わしています。食べ物は、
栄養源として機能するのみ
ならず、
生体の恒常性を維持すべく、
神経系、
ホルモン系、
品には消化過程を経て機能を発揮するように変化する
応用生命化学科
成分もあります。
●教員
な機能をもつ成分、
タンパク質の宝庫です。当研究室で
乳は本来、
新生動物にとって唯一の食餌であり、
多様
山田 潔 講師
応用生命化学科
有機化学、生物化学、応用微生物学、食品化学、食品免疫学、
ように、
食と健康についての話題がテレビや新聞紙上を
免疫系など、
様々な調節機構に関わっています。
また、
食
●教員
東 徳洋
高齢化社会に向けて、
これからますます食の重要性が
問われることになります。それを裏付けるように、
毎日の
●担当授業名
食品生化学
(総論)
、
食品生化学
(各論)
、
食品免疫学、
基礎化学演習Ⅰ
・Ⅱ
は、
乳を中心に様々な食品を研究対象にして、
1)
多種多
様な成分の特性と機能の解析、
2)
乳成分の高度利用法
の開発、
3)
生活習慣病予防や生体防御に関与する成分
の探索・解析などをテーマに、
生化学・免疫学・細胞工学・
遺伝子工学など多様なアプローチ法を適用して研究を
進めています。一つの研究テーマから、
実験の計画・実
高等学校教諭一種免許状
(理科)
験・結果の解析を通して、
自分で考え、
解決していく道程
食品衛生管理者および食品衛生監視員資格
を味わってください。
※生物生産科学科は、
2013年度入学生より
生物資源科学科と応用生命化学科に改組しました。
●卒業論文の例
(タイトルなど)
・乳脂肪球皮膜による食事由来コレステロールの吸収抑制
・乳脂肪球皮膜由来のPAS-4による泡沫化細胞のアポトーシス阻害抑制効果
・乳脂肪球皮膜の破骨細胞への分化抑制効果
・経口免疫寛容に及ぼす乳脂肪球皮膜摂取の影響
・高圧下酵素処理したβ-ラクトグロブリンの低アレルゲン性評価
GUIDE BOOK 2016
応用生命化学科
農業環境工学科
私たちの学科の活躍する舞台は田園空
ゼ ミ 紹 介
間。そこに、高度な農業生産、快適な農村
●研究室名
生活、そして豊かな地域生態系の3つが調
水質環境工学
研究室
和した持続可能な環境調和型社会を創り
出すこと、それが私たちの目標です。その
プローチを中心としながら、社会科学や生物学などの手法も取り込み、
松井 宏之
教授
農業環境工学科
以下の2つのコースに分かれて多彩な教育を行っています。
水土環境工学コース
地域資源・地域環境の適切な利用と管理、田園
空間の総合的デザインに携わる技術者を養成。
圃場機械や栽培・流通施設、廃棄物・バイオマス
残る部分は山やダムに貯えられ、河川・水路を流れ下り、
海や湖沼に達します。こうした水循環のなかの一部を利
用することで私たちの生活は成り立っています。そして、
水は
「ある」
だけでなく、
「きれい」
であることが望まれて
います。
●教員
実現に向けて、数学・物理学系の工学的ア
流域に降った雨の一部は蒸発や蒸散で大気に戻り、
私の研究室では、一連の水循環のなかで、水田や河
川などにおいて、水や汚濁物質がどのように、どれくら
いの量が移動しているのかを観測・分析することで、流
●担当授業名
水質環境工学、
灌漑排水工学、
コンピュータデータ
処理など
域の水環境の保全に取り組んでいます。河川や水路を
流れる水に含まれている物質、そしてその濃度を測定
することで、水は多くのことを私たちに教えてくれます。
一緒に取り組んでみませんか。
食料生産システム工学コース 管理など、食料生産環境システムの機構とその
設計、制御に携わる専門技術者を養成。
専門科目
田園生態工学、農村計画論、環境評価システム論、
有機廃棄物管理工学、資源リサイクル論、農村エネルギ学、
空間情報工学、土壌物理学、農村農地工学、圃場機械学など
高等学校教諭一種免許状
(農業)
JABEE認定による修習技術者
(技術士補)
測量士補 ビオトープ管理士試験一部免除認定
資格・免許
2014年度就職者の産業別就職状況
農業環境工学科の就職・進路情報 (卒業生:36人・就職希望者:24人・就職者24人)
●卒業論文の例
(タイトルなど)
●進路状況
(36人)
●産業別就職状況
(24人)
進学
12
(33%)
35
建設
2
(8%)
その他 1
(4%)
・水田における懸濁態および溶存態汚濁負荷の検討
・流域スケールでの窒素動態モデルの開発
卸・小売
2
(8%)
製造
4
(17%)
就職
24
(67%)
公務
10
(42%)
GUIDE BOOK 2016
サービス
5
(21%)
近年の主な
就職先
鹿島建設、中日本ハイウェイエンジニアリング東京、日立パワーソリューションズ、
JR東日本、井関農機、
ローソン、滝沢ハム、中村屋、県庁、市役所
農業経済学科
本学科は、農学部で唯一の文系学科とし
ゼ ミ 紹 介
て、国内外の食料・農業・農村について、社
●研究室名
会科学の視点から教育・研究を行います。
農業経営学
研究室
経済学や経営学の基礎理論、計量分析や
財務分析、社会調査法としての実態調査手
●教員
費の分析、食料・農業政策、環境問題や地域社会の機能、歴史的視点など、
斎藤 潔 教授
幅広い知識を身につけてもらい、
「自らの意思で学び、自ら思考する」
能力
を開発し、広い視野から実社会に貢献できる人材を養成します。
農業経済学、
経済学概論、
経営学、
財政学、
地域社会学、
高等学校教諭
農業経営学、
農業史、
農政学、 資格・免許
一種免許状(農業・公民)
農業統計学、
農村調査実習、
農業インターンシップなど
農業経済学科の就職・進路情報
●進路状況
(41人)
その他
5
(12%)
進学
1
(2%)
しています。さらに3年生後期には卒業論文演習として
指導教員の研究室に配属を行います。
農業経営研究室では、
農業をビジネスという視点でと
らえ、
ビジネス戦略や経営分析、経営評価についての研
法を学びながら、生産、加工、流通、貿易、消
専門科目
農業経済学科は少人数演習
(ゼミナール)
を重視して
おり、2年生3年生に対して、それぞれ2つの演習を提供
農業経済学科
●担当授業名
農業と環境の科学、
農業経営学
究を行っています。理論的な研究にとどまらず、その応
用という実践的な研究にも力を入れており、
毎年栃木県
内の若手農業者を対象としたセミナーを開催していま
す。
このセミナーには農業者の他、
学生、
院生も参加して
います。大学で学んだこと、研究していることが、農業の
現場でどのように活かされるのかを農業者と一緒になっ
て考え、
話し合うこと、
そのプロセスを通じて実践的なビ
ジネススキルを習得することを狙いとしています。
2014年度就職者の産業別就職状況
(卒業生:41人・就職希望者:35人・就職者35人)
●産業別就職状況
(35人)
製造
3
(9%)
卸・小売
4
(11%)
その他 2
(6%)
公務
11
(31%)
就職
35
(86%)
金融
5
(14%)
近年の主な
就職先
サービス
10
(29%)
イオンモール、
オータニ、JR東日本、丸紅、足利銀行、栃木銀行、第一生命、TKC、
厚生労働省、JA全農、
アサツーディ・ケイ、
ソフトバンク、県庁、市役所
●卒業論文の例
(タイトルなど)
・フラワービジネスの現状と課題
・食からみた日光市の町おこし
・アメリカCSAにおける地産池消の展望
森林科学科
本学科の特色は、森林の育成・管理から、
ゼ ミ 紹 介
生産・利用までの一連の流れを基軸として、
●研究室名
森林の木材生産機能と環境保全機能を総
森林政策学
研究室
合的に学ぶ点にあります。授業内容も、自
然科学から社会科学までを含んだ幅広い
●教員
分野に及び、特に演習林を活用した野外
実習が重視されます。これらを通して、森林に関わるパワフルな専門技
森林科学科
●教員
林 宇一 助教
森林科学論Ⅰ
・Ⅱ、国際森林科学論、樹木学実習、
森林科学科
森林政策学、育林学、木材組織学、砂防工学、
法律学、歴史、地理等の分野をカバーしています。森林
と人とが関わる社会的事象すべてがその対象領域とな
ります。学生達は、学部3年間で森林科学の基礎を学ん
だ後、研究室で社会調査の方法について学び、研究
テーマを模索しながら実際に研究室を飛び出し、現地に
直接足を運んで様々な調査に取り組みます。学部でしっ
には、
さらに多くの文献・資料に触れ、理論的な背景につ
いて強化しより一段レベルの高い修士論文を完成させ
ます。
●森林基礎経済学、
森林政策学、
森林生産経済史、
森林政策学演習、
森林法律学、
森林産業立地論
森林工学、森林計画学など
高等学校教諭一種免許状
(農業)
資格・免許
科学の中で、社会科学分野、すなわち経済学、政策学、
かり実証研究に取り組んだのち、修士課程へ進む場合
術者を養成します。
専門科目
山本 美穂 教授
森林政策学研究室では、総合科学の体系を持つ森林
測量士補 樹木医補
林業架線作業主任者免許
JABEE認定による修習技術者
(技術士補)
造園施行管理技術士
(1・2級の受験資格年数の短縮)
森林科学科の就職・進路情報
●進路状況
(36人)
その他 2
(6%)
2014年度就職者の産業別就職状況
(卒業生:36人・就職希望者:29人・就職者28人)
●産業別就職状況
(28人)
進学
6
(16%)
建設
2
(7%)
卸・小売
3
(11%)
就職
28
(78%)
製造 3
(11%)
・2010年代前半における栃木県高原地域の素材生産・流通構造
・長伐期化についての森林所有者の意識
−鹿沼・日光の篤林家を対象に−
・不在村者所有森林をめぐる行政・森林組合の役割
・木造古民家の存在形態とその継承に関する研究
−八溝地域の長屋門に焦点をあてて−
サービス
12
(43%)
36
公務
6
(21%)
GUIDE BOOK 2016
近年の主な
就職先
その他 2
(7%)
●卒業論文の例
(タイトルなど)
住友林業緑化、三井物産フォレスト、日本製紙、日比谷アメニス、
レンゴー、JKホールディングス、
パスコ、山 製パン、全国森林組合連合会、林野庁、県庁、市役所
農学研究科
大学院修士課程・大学院博士課程
修士課程 ●生物生産科学専攻 ●農業環境工学専攻 ●農業経済学専攻 ●森林科学専攻 博士課程(連合農学研究科)
修士課程では、バイオサイエンス及び環境科学、特に生物資源や環境保全に関する専門的学識と研究能力
を備えた研究者・開発技術者を育成し、生物・環境関連産業諸分野の発展に寄与することを目指しています。
宇都宮大学は東京農工大学、茨城大学と協力して連合農学研究科
(博士課程)
を構成しており、修士課程を
修了した学生は博士課程に進学することができます。
連合農学研究科には、生物生産科学、応用生命科学、環境資源共生科学、農業環境工学、農林共生社会科学
の5専攻があります。そこでは、創造性豊かな応用力に富む研究者の養成を行っています。
また、
(独)
畜産草地研究所と連携大学院
「資源循環・土地利用型畜産学分野」
を開設しています。 東京農工大学大学院
連合農学研究科
学生支援
入学料・授業料
その他の学修費用
宇都宮大学の入学料・授業料は、全学部同額です。
履修する授業により、教科書や実験・実習の教材の購入や、TOEIC受験料が必要で
■平成27年度
(2015年度)
入学生 入学料・授業料
す。教材は、大学生協で購入することができます。
入学料
授業料
282,000円(入学時のみ)
年間535,800円 (半期267,900円)
※授業料の振替は、振替ごとに口座振替手数料がかかります。
※詳しくは、本学ホームページをご覧ください。
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/campuslife/cost.php
また、学修や課外活動における事故に備えて、学生教育研究災害傷害保険に加入
していただきます。
○TOEIC受験料
(学部1年生)
7,605円
○e-Learning受講料
(1年分)
3,888円
○学生教育研究災害傷害保険・
学生教育研究賠償責任保険
(4年間分)保険料 4,660円
入学料の免除・授業料の免除
■入学前1年以内に入学者の学資を主として負担している者が死亡、又は入学者も
しくは学資負担者が風水害等の災害を受けたために、入学料の納付が著しく困難
であると認められる場合には、本人の申請に基づき選考の上、入学料の全額又は半
コラム
Column
額が免除される制度があります。
■経済的理由により授業料の納付が著しく困難であり、かつ、学業優秀と認められる
場合及び入学前1年以内に学生の学資を主として負担している者が死亡、又は学
生もしくは学資負担者が風水害等の災害を受けたために、授業料の納付が著しく
困難であると認められる場合には、本人の申請に基づき選考の上、授業料の全額
又は半額が免除される制度があります。
奨学金制度
■教育の機会均等を図り、社会に有用な人材を育成するため、人物、学業成績ともに優
秀でありながら経済的理由により修学困難な学生に対して、本人の願い出により選
考の上、奨学金が貸与される制度があります。
37
■宇都宮大学独自の奨学金として、本学学生で向学心に燃え、学業成績、人物共に優
GUIDE BOOK 2016
れている者に対して、更なる勉学意欲向上に資することを目的に、10万円の奨学
金を授与する制度があります。
学生寮
コラム
Column
宇大独自の奨学金
宇都宮大学独自の奨学金は、地域の方々や卒業生
によって支援されているものもあります。その一つに、
増山奨学金があり、大学院に在籍する私費外国人
留学生の本学での学修・生活支援や、海外に留学する
本学大学院生の学修・留学生活を支援します。この奨
学金は、海外の優れた大学とのダブル・ディグリープ
ログラムで留学した大学院生にも支給されています。
他にも、日本国籍の理工系研究科生を対象とした、
本学生を支援する奨学金があります。
宇都宮大学周辺の家賃相場
峰キャンパス及び陽東キャンパス周辺は、
1K∼1D
Kの学生向けの賃貸物件が豊富で、家賃相場は平均
月3.
5万円です。また、両キャンパスを含む地区は
住宅地に隣接する平地で、徒歩・自転車による通学や
生活が可能です。時間的にも経済的にも、ゆとりある
学生生活が送れます。 大学周辺に居住する教職員も多数います。
近くには、
大型ショッピングモールもあります。
雷鳴寮
(男子)
陽東寮
(男子)
寄宿料
(月)
/17,000円
定員/36名
寄宿料
(月)
/17,000円
定員/80名
学 生 団 体
ECHO
ECHO環境改善学生サポーター
ECHOは環境意識の高い学生が学務部と協働して活動している学
生団体です。生協に環境配慮型弁当容器Dappy!!
(ダッピー)
を導入し
たり、大学祭では環境を意識し屋台でのエコ容器の利用促進、ゴミ分
別指導、屋台・地域からの廃油回収をしました。一緒に宇都宮大学をエ
第1寮
(男子)
第2寮
(女子)
寄宿料
(月)
/7,000円
定員/36名
寄宿料
(月)
/7,000円
定員/44名
共益費
(光熱費等)
(月)
/約7,000円・食事/自炊・部屋/個室
(洋室)
各寮の入寮者は選考により決定します。
※各寮の定員は4年生まで含めた定員なので、新入生の定員は約1/4と考えてください。
※入寮時に入居一時金として30,000円が必要となります。
アルバイト・アパート等の紹介
■アルバイトを希望する学生には、大学生にふさわしい職種に限って大学生協にて
紹介しています。
■自宅から通学できない学生でアパート・貸間を希望する学生の申込みに応じ、大学
生協にて随時空室の紹介をします。
コ大学に変えていきましょう!
2013大学祭 ゴミ分別指導の様子
峰 峰キャンパス
陽 陽東キャンパス
附属図書館
図書館本館
(峰キャンパス)
は3階まで吹き抜けのアトリウムがあり、
ガラスの屋根
を通して自然の光が射し込む、明るくくつろげる空間になっています。陽東キャンパ
スには附属図書館の分館があり、本館とあわせて63万冊以上の蔵書を誇っています。
また、高度情報化時代に対応した電子図書館を目指して、
コンピュータ室をはじめ
館内の各所に100台近いパソコンを設置。インターネットによって世界中の最新情
報にアクセスし、また海外の電子ジャーナル約6200タイトルを読むことができ、最
先端の学術研究情報を広く世界中から集めることも可能になりました。また、DVD
やビデオ、CD、あるいはオンライン・データベースなどの電子媒体の充実も図ってい
ます。
コラム
Column
「学生選書ツアー」
を実施しています
利用者参加型の図書館づくりの一環として、
「 学生
38
による学生のための選書」
と題し
「学生選書ツアー」
GUIDE BOOK 2016
を年に1回実施しています。ツアーでは10名程の参
加希望学生を募り、宇都宮市内の大型書店に出向
いて直接書棚から図書館に置いてほしい本をじっく
りと選んでいただけます。好きな本、みんなに読ん
でほしい本を選ぶことの楽しさを満喫することがで
きます。館内の学生選書コーナーには、選んだ学生
が作ったポップも展示されています。
保健管理センター
保健管理センターでは、
定期健康診断をはじめとする学
生の健康管理および健康教育を行っています。
選書ツアーの様子
選書コーナーの紹介
教育・実習施設
日光自然ふれあいハウス
病気についての相談や診療・医療機関の紹介・救急処置
日光の戦場ヶ原にある宿泊可能な教育・実習施設です。
などの身体面の健康管理とともに、
大学生活をめぐる精神
日光及び日光周辺の自
心理面での悩み全般の相談に応じています。
また、
健康診
然 を 学 び 、体 験し、教
断結果を用いての健康指導や調査研究、
健康に関連する
育・研究や社会貢献活
講演会や研修会の開催、
冊子発行を行うとともに、
ホーム
ページから健康情報を提供しています。さらに、
健康情報
室にある血圧計・視力計・体脂肪計を自由に使用してもらう
ことで、
学生の皆さんの健康の自己管理を目指しています。
動等のために、全学の
教職員と学生が利用で
きます。
学 生 団 体
C.C.S.
宇都宮大学生協学生委員会
宇都宮大学生協学生委員会
(C.C.S.)
は生協の組合員である教職員や学
生、また多くの人たちに、生協を有効に利用してもらえるよう活動してい
ます。新入生のための交流会や24時間耐久リレーボウリング大会の企
画運営をしています。また、環境に関する活動を行っています。
新入生交流会in峰 グループ交流の様子
宇都宮大学では、研究・教育の両面で国際交流を進めるために、現在、32大学と大学間交流協定
国際交流
を、27大学・研究機関と部局間交流協定を締結しています
(平成27年5月現在)
。留学中に取得した
単位は、一定条件を満たせば、本学で取得した単位として認められます。東フィンランド大学、
アイル
ランド国立大学ダブリン校とは、本学と留学先大学の双方の学位が取得できる、ダブルディグリー・
プログラムを実施しており、
これに対する積極的な支援も行っています。学生交流協定を締結して
いる協定校との間では、毎年多くの交換留学を行っているほか、一定期間休学して私費留学する学
生もいます。また、海外での短期語学研修や日本企業の海外事業所で国際インターンシップを行う
大 学 間 交 流 協 定 校
❶ アイルランド国立大学
ダブリン校
アイルランド ダブリン市
オルレアン大学
❷ フランス
オルレアン市
学生を支援するなど、グローバルな人材の育成に取り組んでいます。
エアランゲン・ニュールンベルク・
❸ フリートリッヒ
・アレクサンダー大学
ドイツ ニュールンベルク市
パラツキー大学
❹ チェコ
オロモウツ市
東フィンランド大学
❺ フィンランド
ヨエンスウ市
ダッカ大学
❻ バングラデシュ
ダッカ市
❼ カセサート大学
タイ バンコク市
ボゴール農科大学
ガジャマダ大学
※
内蒙古農業大学
モンゴル人文大学
モンゴル生命科学大学
インドネシア ボゴール市
インドネシア ジョグジャカルタ市
中国 内蒙古自治区
呼和浩特市
モンゴル ウランバートル市
モンゴル ウランバートル市
電子科技大学
復旦大学
中国 四川省成都市
中国 上海市
浙江師範大学
浙江大学
浙江工業大学
中国 浙江省金華市
中国 浙江省杭州市
中国 浙江省杭州市
王立プノンペン大学
❽ カンボジア
プノンペン特別市
アジア工科大学
❾ タイ
バンコク市
5
1
2
3
13 14
4
12
香港大学
16
中国 香港
6
29
24 27
21 25 26
19 20
18
15 22 23
31
17
32
30
7 9
8
10 11
39
28
GUIDE BOOK 2016
寧波大学
国立政治大学
国立台湾師範大学
祥明大学校
天安蓮庵大学
中国 浙江省寧波市
台湾 台北市
台湾 台北市
韓国 ソウル市
韓国 忠清南道忠南天安市
全北大学校
慶北大学校
ビクトリア大学
トライン大学
韓国 慶尚北道大邱広域市
オーストラリア メルボルン市
カリフォルニア州立大学 ※
ロサンゼルス校
アメリカ カリフォルニア州
ロサンゼルス市
ノースダコタ大学
韓国 全羅北道全州市
アメリカ ノースダコタ州
グランドフォークス市
アメリカ インディアナ州
アンゴラ市
ノーザンブリティッシュ
コロンビア大学
カナダ プリンス・ジョージ市
※が付いている大学については、学術研究交流のみ
交 換 留 学
交換留学の場合には、本学に授業料を納付していれば、留
学先の大学に授業料を支払う必要はありません。また、独立
行政法人日本学生支援機構が奨学金を支給する海外留学
支援制度奨学金や、大学コンソーシアムとちぎによる渡航費
平成26年度
アジア
ヨーロッパ
北アメリカ
南アメリカ
オセアニア
計
(人)
本学からの派遣
14
9
3
1
2
29
留学生の受入
26
4
0
0
0
30
などの支援を受けることができます。
部 局 間 交 流 協 定 校(学部を主とした交流協定校)
国際学部
(14)
中国・広州市
華南農業大学
(人文学院)
ベトナム・ハノイ市
ハノイ大学
キューバ・ハバナ市
ハバナ大学
(経済学部)
※
中国・チチハル市
斉斉哈尓
(チチハル)
大学
(外語学院)
シリア・ダマスカス市
ダマスカス大学
(人文学部)
メキシコ・コリマ市
コリマ大学
(政治社会学部)
台湾・南投県
国立曁南国際大学
(人文学院・教育学院)
イギリス・プレストン市
セントラル・ランカシャー大学
ペルー・リマ市
ポンティフィシアカトリック大学(人文科学部・社会科学部)
台湾・新北市
国立台北大学
(人文学院)
ドイツ・トリーア市
トリア大学
(第Ⅱ哲学部)
スリランカ・キャンディ市
ペラデニヤ大学
韓国・釜山市
釜慶大学校
(人文社会科学大学)
ロシア・イルクーツク市
イルクーツク国立言語大学
(国際事務局)
中国・浙江省
浙江省農業科学院
(畜牧獣医研究所)
※
中国・上海市
東華大学
(環境科学与工程学院)
アメリカ・ツーソン市
タイ・バンコク市
キングモンクット工科大学トンブリー校(生物資源工学研究科)
中国・上海市
華東理工大学
(機械与動力工程学院)
アメリカ・オーランド市
中央フロリダ大学
(光工学部)
※
日本・東京都
国際連合大学
(高等研究所)
※
中国・遼寧省
遼寧科技大学(機械工程与自動化学院、電子与信息工程学院、材料科学与工程学院)
インド・コルカタ市
カルカッタ大学(工学部光応用フォトニクス学科)※
アメリカ・インディアナ州
パデュー大学
(農学部)
台湾・桃園県
龍華科技大学
(工程学院・電資学院)
メキシコ・グアナジュアト州
セントロ・デ・インベスティゲーションズ・イン・オプティカ,A.C.※
ガーナ・グレーター・アクラ州
ガーナ大学
(基礎応用科学部)
農学部
(5)
工学研究科
(4)
オプティクス教育研究センター
(4)
アリゾナ大学
(光科学学部)
※
※が付いている大学については、学術研究交流のみ
国際学部 国際文化学科4年
留 学 体験談
今成 麻友
私は 2014 年の秋からドイツの西部に位置するトリア大学に留学しています。
大学では主に語学コース、ドイツ語の専門科目の授業を履修して、語学力向
上を目指して日々過ごしています。また世界各国から来た留学生との多文化交
流、様々な言語でのコミュニケーションの難しさと奥深さを通して、表現する
楽しさにも気づかされました。
日本と遠く離れているヨーロッパという土地での生活は新しい発見の連続
で、私の従来の物事の考え方や価値
観に刺激と柔軟性を与えてくれるも
のばかりです。そしてここでの国境
を越えた多くの出逢いと貴重な経験
の数々は、私の人生においてかけが
えのない宝物となりました。残りの
期間、より自分自身の成長に繋がる
ような留学生活を送りたいです。
工学研究科博士前期課程 機械知能工学専攻2年
留 学 体験談
孫 勝 君(中国)
私は2014年から宇都宮大学で留学しています。大学では磁気機能性流体を
利用した円管内面研磨法について研究しています。また、大学で行われる和服
の着付け、茶道、スキー研修会などの楽しいイベントもたくさん勉強になります。
宇都宮大学はいろんな人と出会うことができる多彩な大学です。
私が一番大切だと思ったのは実際に自分の目で見たり、心で感じたりして、
様々な日本人と接することです。日本人の考え方についてもいろいろ勉強にな
りました。人に迷惑をかけないと
いう意識がすごく強いこと、そし
て強い責任感を持って頑張ること
です。いろいろな人と出会って、
自分の経験が豊かになりますし、
私の成長に大きな影響を与えた
と思います。この留学経験が将来
きっと役に立つと思います。
チューター制度
留学生アドバイザー
国際インターンシップ
チューター制度は、
大学に在学する外国人留学生
に対して、指導教員の指導の下に、大学が選定した
チューターにより、
教育・研究等について個別の課外
指導を行い、
留学生の学習・研究成果の向上を図るこ
とを目的としています。
チューターは、Face to Face
で留学生の家庭教師として、
また大学等における最
初の学友として、
留学生の悩みごとなどの相談者とし
て活躍しています。
留学生アドバイザーは、留学生同士はもちろん留
学生と日本人学生の交流の橋渡しをするための活
動をしています。海外留学経験者や海外留学を目指
す学生、日本での生活が長い外国人留学生が、留学
生を交えた各種イベントの実施やチューター間の意
見交換、留学を考えている学生からの相談など、学
生目線で国際交流の推進をしています。
国際インターンシップは、地域のニーズに応える
グローバルな人材育成のため、企業の皆様のご協力
を得て、夏期と春期の年2回、協力企業の海外事務
所で実施しています。参加学生に対しては、大学から
経済的な支援も行っています。
国際学部 国際文化学科3年
工学部 応用化学科4年
桑田 梢
吉田 昌太
伊藤 千尋
私は現在、中国人留学生のチューターをしていま
す。主に大学の授業や宇都宮市での生活のサポート
をしています。私は中国語を話せませんが、
やさしい
日本語を使いながら話しています。お世話係よりも
身近な友だちとして接し、留学生が気軽に何でも質
問できるように努めています。だから、サポートの行
きとどかないところも留学生自身からたくさん質問
してくれるため、アドバイスをしやすく、そしてチュー
ターとしてのやりがいを感じています。さまざまな
サポートをするだけでなく、日光東照宮を案内する
など日本文化の紹介をしたり、また留学生の国の文
化を教えてもらったりするなど国際交流をするよい
機会となり、一緒に楽しく過ごしています。
私たち留学生アドバイザーは留学生の支援及び
日本人学生との交流を活発にするための学生団体
です。留学生の出迎えや公共機関の手続きへの同行
はもちろん、ハロウィンやクリスマスの時にはパー
ティーを企画するなど学生の目線に立った活動を
行っています。また、留学生アドバイザーには留学生
も在籍しており、
より留学生に寄り添った支援ができ
ているのではないかと思います。皆さんも身近なと
ころから国際交流してみましょう!
春休みの2週間を利用した、シンガポールへの国
際インターンシップに参加しました。普段自分が大
学で学んでいることを、実際に利用しながら操業さ
れているのを目の当たりにすることで、勉強のモチ
ベーションも上がり、社会人としての意識を持つこと
が出来ました。また、自分に足りないものをひしひし
と感じました。国際インターンシップだからこそ、多
国籍な会社内の自由な雰囲気の中に身を置き、多角
的な物事の捉え方に触れながら、過ごすことが出来
たのだと思います。毎日が新しいことの連続で、そこ
で得たものは私に多くの影響をもたらしてくれまし
た。自分の将来と向き合い、
「グローバル化」
に対す
る自 分 なりの 考
えを 持 つことが
出来た貴重な経
験になりました。
この 経 験を活か
しながら、今後を
向 上させていき
たいと思います。
教 育 研 究 施 設
留学生・国際交流センター
留学生の受け入れ
宇都宮大学では、
各国から多くの留学生(私費留学生・国費留学生・外国政府派
遣留学生等)を受け入れています。2015年5月1日現在、
29か国・地域から257
2002年4月に学内共同教育研究施設の一つとして設立された
「留学生セン
ター」
は、その機能を強化し、2012年4月に
「留学生・国際交流センター」
となり
ました。
このセンターは、外国人留学生及び海外留学を希望する学生に対し、必要な
教育及び指導・助言を行うとともに、その充実及び国際交流のより積極的で具体
的な業務展開の推進に寄与することを目的としています。
名の留学生が在籍し、
アジア諸国
からの留学生が全体の95%を占
めています。そのなかには母国の
大学に在籍したまま1年間交換留
学する特別聴講学生もいます。
40
GUIDE BOOK 2016
国際学部 国際文化学科3年
課外活動
Sports
Clubs
体育系
弓 道 部
ソフトテニス部
弓道部は峰キャンパスの一番奥にある弓道場で、各大会
で入賞できるように日々練習しています。大学に入学する前
の弓道経験の有無に関わら
ず、大学から弓道を始めた部
員も大会に出場し、活躍して
います。全関東学生弓道大
会ではスタメンになるか個
人予選で勝ち残ると、日本武
道館で弓が引けます。
41
ソフトテニス部は週4日練習を行い、春と
秋に行われる関東リーグ昇格を目指し、
日々
努力しています。男女や先輩後輩の関係を
問わず部員同士とても仲が良く、
素直に自分
の意見を言い合えることができる雰囲気づ
くりを大切にしています。自分に
「厳しく」
、相
手に
「礼儀正しく」
、テニスは
「楽しく」
をモッ
トーに男女ともに切磋琢磨し合いながら練
習に励んでいます。
陸上競技部
ラグビー部
サッカー部
硬式野球部
硬式テニス部
ソフトテニス部
バレーボール部
卓球部
バスケットボール部
バドミントン部
柔道部
剣道部
合気道部
弓道部
器械体操部
ワンダーフォーゲル部
滑空部
(滑空機を用いたフライト)
馬術部
アメリカンフットボール部
ハンドボール部
水泳部
準硬式野球部
フライングディスク部
軟式野球部
自転車愛好会
山岳部
ソフトボール同好会
プロレス研究会
doocle(ダンス)
SQUARE(テニス)
KUNOICHI
バスケットボール同好会
(バスケットボール)
GUIDE BOOK 2016
Culture
Clubs
その他、同好会多数
愛球会
(バレーボール)
文化系
演劇研究会
アカペラサークルU-Mic
演劇研究会は演劇に興味のある宇都宮大学の学生達が
集まった団体です。部員全員とても仲が良くアットホームな
雰囲気ですが、演劇には真剣に取り組んでいます。発声や演
技練習から体力づくりと、日々の
活動メニューは多種多様で毎日
が新しい挑戦です。活動は大学
内に留まらず、栃木県の芸術祭
や東京都で開かれた全国大会に
も積極的に出演しています。
アカペラサークルU-MiCは声だけで音楽を奏
でる、アカペラを主な活動としているサークルで
す。学内で定期的に行われるライブのほかにも、
宇都宮大学の学祭でのライブ、近くの地域や他
県で行われるライブ等にも積極的に参加してい
ます。音楽経験のない人もたくさん所属していま
すが、アカペラは音楽が好きな人なら誰でも楽し
めます。音楽の楽しさを広めていくことができる
よう、日々活動中です。
混声合唱団
混声合唱
唱団
唱団
管弦楽団
マンドリンクラブ
マンドリンク
クラブ
クラブ
ブ
考古学研究会
生物研究
生物研究会
究会
究会
園芸研究会
探鳥会
会
天文星座研究会
碁部
部
囲碁部
日本舞踏サークル
フォークギター同好会
フ
フォークギター
フォ
クギタ
クギター同好会
ー同好会
同好会
手話を学ぶ会
現代音楽研究会
現代音楽研
代音楽研究会
究会
ブルース&ロック同好会
てぃーだ太鼓
て
てぃーだ
てぃ
だ
だ太鼓
ネイチャーフレンド
(沖縄創作エイサー)
(沖縄創作エイ
(沖縄創作
イ
イサ
イサー)
サ )
(子供達との体験活動)
漫画研究会
さーくる
さ
くる
る箏
る箏
さーくる箏
写真部
美術研究
究会
究会
美術研究会
KAKEHAS
SEEDS
KAKEHASEEDS
(ボランティア活動)
(ボランティア
ボ
ア活動)
演劇研究会
(英会話研究会)
E.S.S
E
S S(英会話研究会)
心理学研究会
Band Stand うたう会
映画研究
映
究会
究
会
映画研究会
茶道部
新入生歓迎
新
入生歓迎
生歓迎・大学祭
大学祭実行委員会
祭実行委員会
祭
実行委員会
実行委
会
ちゅう食研究会
ち
ちゅう食研
ゅう食研
食研
研究会
リソースネットワーク
LOMO
O
ナムチャイ
さとびと
と
(虫・野草の採取・考察
(虫
察・観察・調理)
(南インドの女性支援)
(リサイクル活動)
(リサイクル活
活動)
∼タイの子供達に絵本を贈る会∼
(
(棚田の保全
(棚田の保全、
ボラ
ボランティア)
ランテ ア)
ランティア)
アカペラサークル
ア
アカペラサーク
アカペラサ
カペラサーク
クル U
クル
U-Mic
Mic
Mi
プラモデル研究会
D-friend
HOLIC
C
おおるり
(農作業協力による地域活性化活動)
(フリーペーパー発行)
(フリ
(フリーペーパ
ペ パー発行)
パ 発行)
(TOSS技量検定試験勉強)
(ライブ活動)
(
(ライブ活動
イブ活動
活動
動)
動)
軽音楽研究会
軽音楽研究
究会
(BIG
(
(B
B
BIG BANDによるJAZZ演奏)
BANDによるJ
JAZZ演奏)
TRPG同好会
(テーブルトークロールプレイングゲーム)
その他、同好会多数
学生ボランティア支援室
学生の主体的なボランティア活動に対する奨励・支援のため、
ボランティア活動等の機会の提供、サポート体制の充実、学生の
皆さんが活動を行いやすい環境の整備、ボランティア活動等に
関する啓発を目的として、2011年6月に開設されました。2011年
3月11日に発生した東日本大震災直後の宮城県石巻市での
教 育 研 究 施 設
ボランティア活動に始まり、岩手県内や宮城県亘理町等での
がれき撤去や仮設住宅でのお話聞き取り調査支援、子供達への
学習支援など、
これまで20回を超える活動を支援しています。
今後も宇大生が行うボランティア活動全般へのサポートを行って
いきますので、興味のある方はぜひ参加してください。
宇都宮大学HP内
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/campuslife/volunteer.php
宇都宮大学には、
既にご紹介したオプティクス教育研究センターや学部附属施設などの
ほかにも、
学内共同教育研究施設があります。各施設では、
教育・研究支援をはじめ、
学
生生活支援や就職支援、
地域連携や研究の知的財産管理に至るまで、
幅広い活動をし
峰キャンパス
陽東キャンパス
ています。
ここでは、
世界と競う先進的研究に取り組んでいる施設を中心に紹介します。
オプティクス教育研究センター
オプティクスは“光に関する学問”であり、スマートフォン・デジタルカメラ・顕微鏡・医療装置な
どの生活を支える機器に応用されています。
●ホログラフィーによる光メモリーの研究
(1万年分の新聞をコンパクトに記録)
センターでは、
●バイオイメージングの研究
(生物の細胞を生きたままで観察する手法の開発)
●レーザーによる超精密加工
(光でナノスケールの精密加工)
などの最先端の研究を、世界各国からの研究員や大学院生と共に進めています。
雑草と里山の科学教育研究センター
さまざまな地域で、人々の暮らしの大きな問題となっているのが雑草や野生鳥獣など自然と関
わる部分です。本センターでは、行政など学外と連携し、
このような地域の問題解決に向けて
フィールド指向の教育研究を行っています。
様々な環境を設定できる温室、放射性同位元素使用実験、動物実験、遺伝子組換え実験のため
の実験室など、最先端のバイオサイエンス研究を安全に行うための設備によって、学内外の教
育研究をサポートしています。
また、高校生向けのバイオテクノロジー体験講座や小中学生向けの科学実験講座なども開催
しています。
総合メディア基盤センター
ICTを担うセンターです。
超高速高機能な基幹ネットワークシステムを設計し、運用しています。それにつながるPC教室
は、情報関係、外国語、専門の各科目の授業や、自習、
レポート作成などに活用されています。国
際基準
(ISO27001+27031)
認証に基づく特色ある取組みにより、いつでも安心して利用で
きる環境を維持し、教育研究をサポートしています。
地域連携教育研究センター
地域連携・生涯学習についての研究開発・指導者の養成をすすめるとともに、
地域の行政機関や
民間団体と連携して広く人々の学習機会を提供する公開講座や地域連携事業を行い、
地域の学
習機会の充実・地域社会の発展に貢献しています。
また、
平成27年度より全学必修科目として導
入される
「とちぎ終章学総論」
など終章学関連の教育・研究を推進します。
地域共生研究開発センター
産業界のニーズにマッチした創造的研究開発を行うことにより、イノベーション創出に寄与す
るとともに、研究成果の地域・社会へ積極的な発信や知的財産として効果的な活用によって、産
官学連携を推進して地域との共生を図り、産業技術の強化に資しています。また先端計測部門
では、学内外からの依頼分析も行っています。
GUIDE BOOK 2016
バイオサイエンス教育研究センター
42
入試情報
平成28
(2016)
年度 入試日程
主な入試の予定を掲載します。具体的な日程や試験内容等については、
「入学者選抜要項」
、又は、入試ごとの
「学生募集要項」
でご確認ください。
一般入試
(前期日程・後期日程)
推薦入試
(Ⅱ:センター試験を課す)
上旬
10月
外国人生徒入試
中旬
第1次選考結果発表
上旬
12月
社会人入試
出願受付
下旬
11月
帰国生入試
AO入試
(Ⅰ:センター試験を課さない)
(推薦入試Ⅰ)
出願受付
中旬
下旬
(推薦入試Ⅰ)
入学試験
(社会基盤デザイン学科)
第2次選考
上旬
(推薦入試Ⅰ)
合格者発表
(社会基盤デザイン学科)
最終合格発表
中旬
(推薦入試Ⅰ)
入学手続
(社会基盤デザイン学科)
入学手続
【大学入試センター試験】
出願受付
下旬
43
上旬
GUIDE BOOK 2016
1月
中旬
【大学入試センター試験】
【大学入試センター試験】
下旬
(前期・後期共通)
出願受付
(推薦入試Ⅱ)
出願受付
上旬
(前期・後期共通)
出願受付
2月
中旬
入学試験
(推薦入試Ⅱ)
入学試験
コミュニティデザイン学科、
建築都市デザイン学科
(推薦入試Ⅱ)
合格者発表
最終合格発表
(推薦入試Ⅱ)
入学手続
コミュニティデザイン学科、
建築都市デザイン学科
入学手続
下旬
(前期日程)
個別学力検査
上旬
(前期日程)
合格者発表
(後期日程)
個別学力検査
3月
中旬
(前期日程)
入学手続
(後期日程)
合格者発表
下旬
(後期日程)
入学手続
合格者発表
入学手続
一般入試状況
(前期日程)
平成25
(2013)
年度∼平成27
(2015)
年度
学
平成27年度
科
・
課
程
等
国際学部
平成26年度
部
平成25年度
学
国
際
社
会
学
科
22
73
3.3
68
3.1
27
22
79
3.6
71
3.2
31
22
69
3.1
63
2.9
35
国
際
文
科
22
101
4.6
97
4.4
30
22
82
3.7
78
3.5
33
22
95
4.3
90
4.1
37
化
学
文
系
教
学校教育教員養成課程
学
校
教
育
専
攻
14
15
国
語
教
育
専
攻
14
14
社 会 科 教 育 専 攻
理
学
部
系 実技系
育
工
合
機
械
学
電
人
シ
気
部
応
3.2
128
3.0
13
43
121
2.8
115
2.7
12
15
43
140
3.3
138
3.2
13
教
育
専
攻
8
6
英
語
教
育
専
攻
6
7
6
数
学
教
育
専
攻
17
15
15
理
科
教
育
専
攻
技
術
教
育
専
攻
音
楽
教
育
専
攻
6
10
1.7
10
1.7
6
6
9
1.5
9
1.5
美
術
教
育
専
攻
6
16
2.7
16
2.7
6
6
12
2.0
12
保
健
体
育
専
攻
9
59
6.6
56
6.2
10
9
46
5.1
11
27
2.5
27
2.5
12
11
30
間
ス
形
テ
成
ム
子
用
工
工
化
農
工
73
3.0
68
2.8
11
24
100
4.2
99
4.1
24
55
2.3
53
2.2
7
6
18
3.0
18
3.0
7
2.0
8
6
12
2.0
11
1.8
6
46
5.1
9
9
31
3.4
30
3.3
9
2.7
29
2.6
12
11
16
1.5
16
1.5
11
2
10
2
11
3
程
30
102
3.4
99
3.3
40
30
78
2.6
74
2.5
40
30
75
2.5
72
2.4
39
学
科
49
111
2.3
109
2.2
54
49
91
1.9
90
1.8
58
49
142
2.9
142
2.9
56
科
54
153
2.8
144
2.7
59
54
123
2.3
118
2.2
62
54
122
2.3
119
2.2
61
科
52
184
3.5
177
3.4
59
53
152
2.9
149
2.8
62
53
143
2.7
139
2.6
61
科
54
149
2.8
144
2.7
68
54
187
3.5
182
3.4
66
54
212
3.9
203
3.8
66
科
55
128
2.3
120
2.2
69
55
141
2.6
136
2.5
64
55
115
2.1
113
2.1
67
学
学
報
24
6
課
学
設
情
136
政
電
建
43
15
家
特 別 支 援 教 育 コ ー ス
総
募集 志願 志願 受験 受験 合格 募集 志願 志願 受験 受験 合格 募集 志願 志願 受験 受験 合格
人員 者数 倍率 者数 倍率 者数 人員 者数 倍率 者数 倍率 者数 人員 者数 倍率 者数 倍率 者数
学
学
部
生
物
資
源
科
学
科
44
151
3.4
141
3.2
47
44
127
2.9
119
2.7
49
44
123
2.8
119
2.7
48
応
用
生
命
化
学
科
22
49
2.2
48
2.2
27
22
46
2.1
44
2.0
28
22
52
2.4
50
2.3
24
農
業
環
境
工
学
科
23
81
3.5
78
3.4
32
25
68
2.7
65
2.6
35
25
69
2.8
67
2.7
40
科
28
82
2.9
80
2.9
34
28
86
3.1
83
3.0
35
28
69
2.5
67
2.4
36
科
27
84
3.1
80
3.0
30
27
84
3.1
82
3.0
32
27
82
3.0
79
2.9
30
農
業
森
経
林
済
学
科
学
44
GUIDE BOOK 2016
一般入試状況
(後期日程)
平成25
(2013)
年度∼平成27
(2015)
年度
学
部
平成25年度
学
科
・
課
程
等
文
学校教育教員養成課程
系
教
育
校
教
育
専
攻
4
3
国
語
教
育
専
攻
5
3
社 会 科 教 育 専 攻
理
学
系
部
工
合
機
械
学
電
人
シ
気
部
応
103
10.3
47
4.7
4
10
94
9.4
28
2.8
7
3
10
101
10.1
48
4.8
2
政
教
育
専
攻
1
1
1
英
語
教
育
専
攻
5
3
1
数
学
教
育
専
攻
4
8
理
科
教
育
専
攻
技
術
教
育
専
攻
間
ス
形
テ
成
ム
子
用
課
工
工
化
学
学
学
設
農 学 部
情
10
5
家
電
建
平成27年度
学
特 別 支 援 教 育 コ ー ス
総
平成26年度
募集 志願 志願 受験 受験 合格 募集 志願 志願 受験 受験 合格 募集 志願 志願 受験 受験 合格
人員 者数 倍率 者数 倍率 者数 人員 者数 倍率 者数 倍率 者数 人員 者数 倍率 者数 倍率 者数
学
報
工
学
7
78
11.1
39
5.6
3
7
65
9.3
31
4.4
1
3
4
7
37
5.3
18
2.6
1
4
1
3
34
11.3
20
6.7
3
3
24
8.0
7
2.3
3
3
10
3.3
2
0.7
0
程
10
47
4.7
20
2.0
11
10
51
5.1
18
1.8
12
10
51
5.1
30
3.0
12
科
12
132
11.0
70
5.8
20
12
63
5.3
40
3.3
12
12
59
4.9
28
2.3
14
科
15
104
6.9
46
3.1
20
15
86
5.7
37
2.5
16
15
75
5.0
35
2.3
16
科
15
190
12.7
83
5.5
18
17
110
6.5
46
2.7
25
17
180
10.6
66
3.9
30
科
8
69
8.6
38
4.8
11
8
77
9.6
44
5.5
10
8
90
11.3
42
5.3
9
科
10
168
16.8
101
10.1
12
10
37
3.7
21
2.1
10
10
54
5.4
27
2.7
11
生
物
資
源
科
学
科
10
62
6.2
34
3.4
15
10
67
6.7
28
2.8
11
10
76
7.6
48
4.8
10
応
用
生
命
化
学
科
6
34
5.7
18
3.0
6
6
44
7.3
24
4.0
7
6
33
5.5
18
3.0
15
農
業
環
境
工
学
科
3
84
28.0
52
17.3
15
3
34
11.3
16
5.3
9
3
27
9.0
14
4.7
3
科
5
40
8.0
20
4.0
12
5
92
18.4
58
11.6
16
5
49
9.8
23
4.6
5
農
業
経
済
学
※国際学部、教育学部学校教育教員養成課程実技系及び農学部森林科学科では、後期日程を実施していません。
入試情報
推薦入試状況
(平成25年度∼27年度)
推 薦 入 試 Ⅰ
平成25年度
学
学
部
国際学部
一
般
推
薦
育
学
般
推
薦
部
工
般
推
志願倍率
合格者数
会
学
科
21
58
2.8
21
21
56
2.7
21
21
64
3.0
21
国
際
文
化
学
科
21
77
3.7
22
21
78
3.7
21
21
72
3.4
21
学 校 教 育 専 攻
2
14
7.0
2
2
22
11.0
2
2
15
7.5
2
国 語 教 育 専 攻
2
6
3.0
3
2
11
5.5
3
2
10
5.0
2
社 会 科 教 育 専 攻
3
7
2.3
3
3
9
3.0
3
3
4
1.3
3
数 学 教 育 専 攻
2
12
6.0
2
2
11
5.5
3
2
13
6.5
3
理 科 教 育 専 攻
4
6
1.5
4
4
12
3.0
4
4
8
2.0
4
音 楽 教 育 専 攻
2
8
4.0
3
2
8
4.0
2
2
10
5.0
2
美 術 教 育 専 攻
2
4
2.0
3
2
1
0.5
1
2
6
3.0
3
保 健 体 育 専 攻
3
4
1.3
3
3
13
4.3
4
3
10
3.3
3
家 政 教 育 専 攻
3
7
2.3
3
3
9
3.0
4
3
7
2.3
3
技 術 教 育 専 攻
3
6
2.0
4
3
4
1.3
4
3
9
3.0
4
英 語 教 育 専 攻
2
9
4.5
2
2
4
2.0
1
2
10
5.0
3
特 別 支 援 教 育 専 攻
3
15
5.0
4
3
12
4.0
4
3
10
3.3
4
総 合 人 間 形 成 課 程
20
42
2.1
21
20
44
2.2
22
20
44
2.2
20
機 械 シ ス テ ム 工 学 科
部
推
薦
募集人員
志願者数
志願倍率
合格者数
募集人員
志願者数
1.5
16
15
19
1.3
16
15
27
1.8
15
14
1.6
11
9
20
2.2
10
9
17
1.9
11
科
15
35
2.3
15
12
32
2.7
11
12
29
2.4
12
建築学コース
4
18
4.5
6
4
14
3.5
4
4
24
6.0
4
建設工学コース
3
3
1.0
3
3
5
1.7
3
3
4
1.3
4
工
科
8
12
1.5
6
8
9
1.1
8
8
24
3.0
10
機 械 シ ス テ ム 工 学 科
4
2
0.5
1
3
3
1.0
2
3
5
1.7
3
電
科
1
3
3.0
1
1
3
3.0
1
1
2
2.0
2
科
1
1
1.0
0
1
0
0.0
0
1
1
1.0
0
建設学科
建設工学コース
1
1
1.0
1
1
2
2.0
1
1
1
1.0
1
情
工
科
1
3
3.0
2
1
1
1.0
1
1
4
4.0
1
用
工
化
報
気
子
電
用
子
学
学
工
化
報
学
学
学
学
資
源
科
学
科
12
53
4.4
15
12
51
4.3
13
12
35
2.9
12
応
用
生
命
化
学
科
7
26
3.7
8
7
32
4.6
8
7
23
3.3
7
農
業
環
境
工
学
科
4
7
1.8
3
3
3
1.0
1
3
2
0.7
1
科
5
10
2.0
5
5
7
1.4
5
5
15
3.0
6
科
6
10
1.7
6
6
11
1.8
6
6
25
4.2
7
科
4
8
2.0
4
4
8
2.0
4
4
9
2.3
4
科
2
5
2.5
2
2
2
1.0
2
2
4
2.0
2
科
2
4
2.0
2
2
2
1.0
2
2
8
4.0
3
募集人員
志願者数
志願倍率
合格者数
募集人員
志願者数
志願倍率
合格者数
募集人員
志願者数
部
物
学
GUIDE BOOK 2016
生
農
森
45
合格者数
21
応
農
般
志願倍率
9
電
学
一
志願者数
14
情
専門高校・総合学科推薦
募集人員
科
気
建設学科
専 門 高 校 推 薦
平成27年度
社
応
薦
平成26年度
際
電
一
等
国
学校教育教員養成課程
教
一
科
専 門 高 校 ・
農業関連学科推薦
生
専門高校・総合学科推薦
農
業
経
林
物
森
科
資
林
業
済
源
学
科
科
経
学
学
学
済
学
推 薦 入 試 Ⅱ
平成25年度
学
部
学
一
農学部
般
推
薦
専門高校・総合学科推薦
平成26年度
平成27年度
科
等
志願倍率
合格者数
農
業
環
境
工
学
科
2
8
4.0
2
2
4
2.0
1
2
1
0.5
1
農
業
環
境
工
学
科
3
6
2.0
1
2
4
2.0
1
2
3
1.5
1
一般入試
(前期日程・後期日程)
の成績情報
(平成25年度∼27年度)
学部
学 科・課 程 等
国際学部
際
際
社
文
文
会
化
学
学
系
科
科
(学校教育、国語、社会科、家政、英語教育専攻)
理
系
( 数 学 、理 科 、技 術 教 育 専 攻 )
学 部
実技系
教 育
学校教育教員養成課程
国
国
日程
音 楽 教 育 専 攻
美 術 教 育 専 攻
保 健 体 育 専 攻
特 別 支 援 教 育 専 攻
総 合 人 間 形 成 課 程
機 械 シ ス テ ム 工 学 科
工 学
電
気
応
電
用
部
建設学科
建
子
工
化
築
学
学
学
コ
科
科
ー
ス
建 設 工 学 コ ー ス
情
報
工
学
科
農 学
部
生
物
資
源
科
学
科
応
用
生
命
化
学
科
農
業
環
境
工
学
科
農
森
業
林
経
済
科
学
学
科
科
前期
前期
前期
後期
前期
後期
前期
前期
前期
前期
後期
前期
後期
前期
後期
前期
後期
前期
後期
前期
後期
前期
後期
前期
後期
前期
後期
前期
後期
前期
後期
前期
後期
前期
平成25年度
大学入試センター試験
個別学力検査
配点
最高点 平均点
配点
最高点 平均点
900
900
710.0 655.2
654.6 596.7
900
900
726.0 672.5
672.0 612.8
900
300
264.0 233.9
693.8 612.7
課していない
900
722.0 651.9
262.5 188.1
900
300
766.8 612.4
非公開
課していない
900
非公開
非公開
700
400
非公開
非公開
700
400
485.2 436.2
335.0 302.4
700
400
600.4 573.2
254.0 231.0
900
300
非公開
課していない
900
666.6 606.4
368.0 312.1
900
400
課していない
689.0 634.6
900
329.0 238.9
658.6 599.0
500
900
課していない
683.0 655.0
900
315.0 242.4
590.5 519.9
500
800
100.0
597.9 552.2
86.0
100
800
335.0 281.0
650.2 597.6
400
900
253.0 180.8
680.8 629.0
300
900
338.0 258.9
667.2 599.6
500
900
非公開
非公開
200
1000
633.6 567.9
316.0 234.0
500
900
非公開
非公開
200
1000
352.0 229.0
500
1000 754.2 653.2
課していない
736.0 700.1
900
300
288.0 232.8
900
722.0 620.5
課していない
1000 807.5 744.4
259.0 222.8
300
900
701.8 622.1
非公開
課していない
1000
900
621.6 568.2
261.0 228.5
300
課していない
900
705.7 646.7
900
698.6 580.5
270.6 182.7
300
課していない
900
685.6 630.5
268.5 222.2
300
1000 828.3 645.2
平成26年度
個別学力検査
大学入試センター試験
配点
最高点 平均点
配点
最高点 平均点
900
900
727.0 639.8
675.2 593.5
900
900
679.0 631.5
736.0 617.7
900
300
277.5 223.0
705.8 607.9
課していない
900
708.2 631.3
300.0 228.8
900
300
726.4 632.1
課していない
900
726.4 673.2
非公開
非公開
700
400
非公開
非公開
700
400
非公開
非公開
700
400
614.2 590.0
240.0 217.0
900
300
非公開
課していない
900
655.4 607.0
380.0 298.0
900
400
課していない
723.6 640.9
900
398.0 284.2
664.6 603.3
500
900
課していない
724.4 692.0
900
414.0 297.3
597.0 542.4
500
800
92.0
636.1 592.8
66.1
100
800
350.0 249.3
679.8 615.8
400
900
226.0 177.1
710.6 651.9
300
900
423.0 323.5
681.8 623.8
500
900
非公開
非公開
200
1000
652.4 581.6
364.0 297.0
500
900
非公開
非公開
200
1000
366.0 282.9
500
1000 786.0 679.8
課していない
749.8 681.7
900
300
260.0 217.5
900
731.6 626.8
課していない
1000 803.5 767.4
242.0 191.4
300
900
719.8 632.5
非公開
課していない
1000
900
634.2 581.8
259.0 179.8
300
課していない
非公開
900
900
672.6 596.5
223.7 175.5
300
課していない
900
707.8 654.6
237.5 186.8
300
1000 777.0 662.6
平成27年度
個別学力検査
大学入試センター試験
配点
最高点 平均点
配点
最高点 平均点
800
1000 769.8 690.6
647.0 561.2
800
1000 790.2 692.2
637.0 583.7
300
900
264.0 205.7
702.8 603.2
課していない
900
747.6 678.3
270.0 197.8
300
900
705.0 643.6
非公開
課していない
900
非公開
非公開
400
700
非公開
非公開
400
700
非公開
非公開
400
700
669.6 566.8
243.0 182.9
300
900
合格者なし
課していない
900
686.0 588.3
336.0 267.1
400
900
課していない
741.8 673.0
900
350.0 262.0
701.4 617.7
500
900
課していない
756.2 706.5
900
364.0 261.1
617.1 530.9
500
800
85.0
638.8 589.7
71.7
100
800
354.0 296.2
675.2 610.3
400
900
274.0 200.1
699.0 647.3
300
900
371.0 296.6
720.8 625.9
500
900
非公開
非公開
200
1000
674.2 605.5
324.0 263.4
500
900
非公開
非公開
200
1000
342.0 256.9
500
1000 752.0 680.6
課していない
778.2 690.8
900
300
260.0 230.7
900
699.6 631.3
課していない
1000 794.6 781.8
248.0 226.0
300
900
709.0 633.9
課していない
1000 839.8 757.4
900
616.0 580.0
235.4 174.1
300
非公開
課していない
900
900
647.0 583.4
252.0 214.1
300
課していない
非公開
900
265.0 222.7
300
1000 725.2 647.0
※合格者が10人に満たない場合には、個人を特定できる恐れがあり、成績は公表しませんので非公開としています。
学生募集要項のご案内
学生募集に関する詳細は、下記の要項をご覧ください。
募 集 要 項 名
要項の公表予定時期
一 般 入 試 学 生 募 集 要 項
11月上旬
請求方法
テレメール(8月より案内開始)⇒(1)へ
モバっちょ (8月より案内開始)⇒(2)へ
から請求してください。
推 薦 入 試 学 生 募 集 要 項
テレメールから請求してください。⇒(1)へ
帰 国 生 入 試 学 生 募 集 要 項
社 会 人 入 試 学 生 募 集 要 項
大学に直接請求してください。⇒(3)へ
9月上旬
外国人生徒入試学生募集要項
A O 入 試 学 生 募 集 要 項
テレメールから請求してください。⇒(1)へ
私費外国人留学生入試学生募集要項
⑴ テレメールで請求する場合
①右記に電話してください。
IP電話
050-8601-0101
(※IP電話:一般電話回線からの通話料金は日本全国どこからでも3分毎に11円です。)
※パソコン・スマートフォン・携帯電話からも請求できます
(http://telemail.jp)
。
テレメール
QRコード対応携帯電話であれば右記コードを読み取ってください。
「テレメール」
QRコード
②資料請求番号
(6桁)
を入力してください。
資 料 名
資料請求番号
一 般 入 試 学 生 募 集 要 項
581450
215円
郵送開始日までの請求は予約受付となります。
一般入試学生募集要項+大学案内
541450
300円
送料の支払い方法は、資料に同封されます。
推 薦 入 試 学 生 募 集 要 項(Ⅰ・Ⅱ)
581480
215円
④上記請求方法についての問合せ先
A O 入 試 学 生 募 集 要 項
597100
215円
私費外国人留学生入試学生募集要項
587910
215円
③あとは音声ガイダンスに従ってください。
※受付から、2、3日で送付されます。ただし、
46
050-8601-0102(平日9:30∼18:00)
GUIDE BOOK 2016
テレメールかカスタマーセンター
料金
(送料含む)
⑵ 「モバっちょ」
で請求する場合
①携帯電話、
スマートフォン、
パソコンから請求ページへアクセスしてください。
あとは請求ページのガイダンスに従ってください。
お急ぎの方は宅配便のご利用もできます。
「モバっちょ」
QRコード
②料金の支払い方法
●請求時払い/携帯払い、
スマホ払い、
クレジットカード払いができます。
(支払手数料は別途50円必要です。)
携帯電話・スマホの機種、携帯電話会社との契約状況によって、通話料金と一緒にお支払いできない場合があります。その場合はコンビニ後払いを選択してください。
●後払い/資料到着後、
コンビニでお支払いください。
(支払手数料は別途126円必要です。)
③取扱資料名
資 料 名
送料・手数料
一 般 入 試 学 生 募 集 要 項
200円
一般入試学生募集要項+大学案内
250円
推 薦 入 試 学 生 募 集 要 項(Ⅰ・Ⅱ)
200円
④上記請求方法についてのお問合せ先:大学情報センター株式会社
モバっちょスターマーセンター
050-3540-5005(平日10:00∼18:00)
⑶ 大学に請求する場合
(帰国生入試、社会人入試、
外国人生徒入試学生募集要項のみ)
往信用封筒の表に希望する募集要項名を
「朱書」
し、
角形2号の返信用封筒
(縦33cm×横24cm)
に
請求者の住所・氏名等を明記し、
205円
(速達の場合は485円)
分の切手を貼ったものを同封して申し込んでください。
〒321-8505 宇都宮市峰町350 宇都宮大学入試課 TEL:028−649−5112
入試に関するお問い合わせは
入 試 課
TEL:028-649-5112
※高校等で、まとめてご要望の場合は
上記担当部局へお問い合わせください。
宇都宮大学に関するお問い合わせは
企画広報課
宇都宮大学
企画広報課
TEL:028-649-8649
〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350
TEL:028-649-8649
FAX:028-649-5026
E-mail [email protected]
URL http://www.utsunomiya-u.ac.jp/
宇都宮大学
携帯サイトへGO
(受験生向け)
周辺環境とアクセス
益子
47
GUIDE BOOK 2016
新横浜
大船
熱海
小田原
※乗り換えにかかる時間は含まれておりません。
48
GUIDE BOOK 2016
主なイベント・入試等
[2015年度] 7月20日(月・祝):夏のオープンキャンパス
∼9月30日
(水)
:附属図書館 高校生に学習室を開放
(要・生徒手帳)
8月 6日(木)
※ただし大学一斉休業日
(8月12日∼16日)
及び蔵書点検日は休業
11月 3日(火・祝)
:秋のオープンキャンパス
20日(金)
:推薦入学Ⅰ
(大学入試センター試験を課さない)
[工学部]
20日(金)
:AO入試第2次選考
[地域デザイン科学部]
21日(土)
・22日
(日)
:峰ヶ丘祭
(大学祭)
27日(金)
:推薦入学Ⅰ
(大学入試センター試験を課さない)
[国際学部・教育学部・農学部]
1月16日(土)
・17日
(日)
:大学入試センター試験
2月 4日(木)
:推薦入学Ⅱ
(大学入試センター試験を課す)
[農学部 農業環境工学科・森林科学科]
2月25日(木)
:一般入試
(前期日程)
3月12日(土)
:一般入試
(後期日程)
3月24日(木)
:学位記授与式
[2016年度] 地域デザイン科学部 誕生!
カタクリまつり
4月初旬:入学式
さくらフェスタ
カタクリまつり
進学相談会
4月上旬から中旬、農学部附属演習林(船生)
に
あるカタクリ
(ユリ科カタクリ属に属する多年草)
の群生地を一般公開しています。
動画で宇都宮大学の
雰囲気を見る
→U-tunesへアクセス
日程等の詳細はホームページ
をご覧ください。
※スマートフォン推奨
携帯電話・
スマートフォン用
(受験生向け)
サイト
※スマートフォン推奨
宇都宮大学 企画広報部 企画広報課
〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350
TEL/028-649-8649 FAX/028-649-5026
Fly UP