...

11月20日(PDF:4133KB)

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

11月20日(PDF:4133KB)
2 0 0 1 年 平成13 年
あなたの区政
11/20
■発行/江戸川区
広報
No.1251
■編集/広報課
〒132-8501 江戸川区中央1-4-1
TEL(5662)
0403
FAX(3652)
1109
URL http ://www.city.edogawa.tokyo.jp/
毎月1日・10日・20日発行
学校給食の調理業務に民間活力導入!
∼安心 楽しい おいしい給食はこれまでどおり∼
問
合
せ
学
務
課
給
食
保
健
係
@
︵
5
6
6
2
︶
1
6
2
6
し
て
い
き
ま
す
。
子
ど
も
た
ち
に
と
っ
て
、
よ
り
豊
か
で
、
楽
し
い
給
食
を
目
指
食 的
き り へ 業
こ ま 、 委 務 そ の に 区
れ す 効 託 を の 運 高 で
か 。 率 す 順 見 営 い は
ら
化 る 次 直 方 レ 、
も
や こ ﹁ し 法 ベ 厳
﹁
サ と 自 の の ル し
安
ー を 校 一 見 の い
心
ビ 検 調 つ 直 学 財
で
ス 討 理 と し 校 政
お
の し 方 し を 給 状
い
質 て 式 て 進 食 況
し
な い ﹂ 、 め を の
い
ど ま に 平 て 提 中
給
の す よ 成 き 供 、
食
維 。 る 14 ま す 限
﹂
持 民 民 年 し る ら
を
、 間 間 度 た た れ
モ
向 活 給 か 。 め た
ッ
に 財
上 力 食 ら
ト
、 源
も 導 専 、
ー
学 で
期 入 門 調
と
校 安
待 に 会 理
し
給 定
で よ 社 の
、
▼
▼▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
員た保底学安味な解学タの﹁調まるかに食わ食イ素しは学み委
会め護し校全や民し校ー給自理す品ら学材りなキ材ま、校で託
﹂、者ておと質間て給方食校作。質、校料まどンかす各給すす
を﹁
の吟のはせのグら。学食。る
︵の指よ衛は会い食式室調業
各仮意導び生学社るの﹂で理は
の
校の
よ味契、ん特給の
学称見し教管校を経特で行方、
は
の基
いさ約こ。色食手
校︶をま育理が選験色はい式今
調
栄本
あや作
もれしれ
に給反す委は点定豊をあま﹂ま
理
養と
るふり
の、てま
設
映。員、検し富十りすでで
で
給
な
の
い
れ
士
安
給
を
食
ま
け
業
会保しまで分せ。
がる
食あ食
購心ると
﹁各ど
ま検さ
ま
健
す優に
学
せ
同
、
献
務
が
業
い
作
で
は
入
討
お
セ
ん
す
所す。
の
徹
良理。ン校り
成立
か給バ
しき者様
。委る
、。
平成13年度 学校給食事業経費
光熱水費
6億円
消耗品・備品
4億円
調理職員人件費
31億円
(435人)
食材費(公費負担)
10億円
食材費(保護者負担)
10億円
経費合計 69億円
(105校)
栄養職員人件費
8億円
(105人)
※民間委託により、1校につき年間約1,000万円の人件費の縮減になります。
費︵
日
コ集
円西用
昼 h つ ー 合 15 時
時
臨
食ホろス
海昼︶テぎ
グ 30 12
水食hルの春リ分月
族代[シ家花ー
3
園 1 西ーh園ン
日
入 4 臨サ鶴︵パ
∑
園 3 海イ岡盆レ
9
料 0 水ド江栽ス
時
7 円族江戸︶
30
分
0 ・園戸屋h
川敷く
∼
0 [
申
込
・
@
︵問
5 合
6 せ
6
2 ︶区
6 政
1 案
6 内
8 係
ご日ぐ
相・り団
談見を体
く学し︵
だ コ て 25
さーみ名
いスま以
。なせ上
どん︶
おかで
気。区
軽実内
に施め
団
体
で
区
内
め
ぐ
り
を
︻
①
海コ
のー
生ス
き 物
を友
知好
る都
市
と
︼
民
間
委
託
の
考
え
方
まス政そ下らり
すの状のされ効厳
。充況経せて率し
実に費ずい的い
におをにまな経
努い活経す行済
めて用費。財状
るもしの給政況
必行て節食運の
要政厳減の営中
がサしを質がで
あーい図を求、
低めよ
りビ財り
、
れの
わ
か区て歴私
り民み史た
やガまなち
すイせどの
くドんにふ
ごがか楽る
案施。しさ
内設
みと
しや
な江
ま名
が戸
す所
ら川
。を
ふ区
な
ぜ
今
、
民
間
委
託
な
の
か
?
区内めぐり
さと 発見
ふる 戸川再
江
︽
日
コ集
費
※ ∼ 申 費 之 用 戸 主 ホ 小 ー 合 15 時
時
雨 17 込 1 江
風屋ー松ス
小 30 12
天時方 0 名昼鈴敷ル川
実に法 0 主食︶h︵区燈岩分月
施電︾円屋代
4
篠昼民明ア
ー
。 話 11
敷 1
日
原食施寺
︵
で月
施 4
∏
風︶設平バ
ン
h
受 21
設 0
h
9
鈴
井
付日
維 0
時
本一総聖プ
、π
持円
30
舗之合天ラ
抽 9
︵江区︶ザ
協・
分
選時
江名民h
∼
力一
︻
②
歴コ
史ー
とス
伝 統
に江
ふ戸
れ川
る区
の
︼
広
ホテルシーサイド江戸川
ファミリー
クリスマスパーティー
サンタクロースからお子さんへの
プレゼントやショーもあります。
日時 12月22日º・23日¥・24日≥
18時から
料金 大人7500円・小学生4500円・
幼児3500円(2歳以上)
※飲み物・税・サービス料込み。
申込方法 11月21日π10時から電話
で先着順
◎大観覧車チケット付きのお得なラ
ンチセットは、好評につき14年3月
17日∂まで利用期間を延長します。
問合せ ホテルシーサイド江戸川
@(3804)
1180
日
時
12
月
21
日
f
18
時
30
分
マ
イ
ン
ド
ソ
ン
グ
コ
ン
サ
ー
ト
菅
原
洋
一
・
芹
洋
子
入
A 場季
席料の
歌
4
0 S
0 席ほ
0 5 か
円 0
0
0
円
/
好
評
発
売
中
健
康
ス
タ
ジ
オ
体
験
/
血
圧
@
︵
5
6
6
6
︶
1
2
2
1
テ
ー
ジ
発
表
/
作
品
展
示
/
東
部
フ
レ
ン
ド
ホ
ー
ル
催
し時
︵
式雨
典天
︵実
10 施
時︶
20
分
︶
/
ス
会
場
・
問
合
せ
《企画事業》
総合文化センター
総合文化センター(中央4-14-1)
@3652-1111 年中無休
曲会
目場開
演
知大
りホ
たー
くル
な
い
の
/
四
案
内
12 月 の も よ お し
@(3652)1111
総合文化センター
催し・会場
日 時
問 合 せ
入場料
明治学院大学吹奏楽部
林下和樹
大 8日18:00
無料
創部40周年記念
090(4949)9765
第34回定期演奏会
第19回五錦会
五錦竜二
小 15日10:30
津軽三味線発表会
6275
(3629)
澤田裕美
ピアノコンサート 小 24日15:00
3151
(3652)
無料
大=大ホール、小=小ホール
@(3675)3811
スポーツセンター
催 し
日 時
22日9:00
23日9:00
船堀シネパル
日程 上映中 ∼11/30f
シ 『冷静と情熱のあいだ』
ネ 主演 竹野内豊
パ
ル
1 『うちへ帰ろう』
問 合 せ
入場料
由井中学校・中村
無料
0426
2148
(42)
@(5658)3230
12/15g∼
『ゴジラ・モスラ・キングギドラ
∼大怪獣総攻撃∼』
『とっとこハム太郎
∼ハムハムランド大冒険∼』
『かあちゃん』
出演 岸恵子・原田龍二
『犬夜叉
∼時代を越える想い∼』
『千と千尋の神隠し』
監督 宮崎駿
『シュレック』
※日本語吹き替え版です。
※上映時間については、お問合せください。
※料金は大人1800円、学生1500円、小・中学生・幼児(3歳
以上)
・シニア(60歳以上)1000円です。
※ (ナイトショー)は一般1200円、シニア・学生以下1000円です。
※毎週水曜は女性1000円でご覧いただけます。
(3)
第 53 回
人権週間
※
当
日
は
駐
車
場
が
あ
り
ま
ジ
発
表
/
作
品
展
示
/
指
圧
分
h
リ
ズ
ム
運
動
/
ス
テ
ー
北
[
西
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
会
館
会
場
・
問
合
せ
内時
容間レ
ン
講 19 ド
演時ホ
﹁∼ー
人 21 ル
権時
再
考
∼
子
第4回
東
部
フ
レ
ン
ド
ホ
文ー
化ル
祭
ふ
れ
あ
い
の
も
ち
つ
き
大
会
・
体
脂
肪
測
定
/
ほ模
か擬
店
/
▽
11
月
24
日
º
13
時
∼
15
時
30
日
時
・
催
し
程
を
電
話
で
、
生
涯
学
習
係
申
込
・
問
合
せ
希
望
の
日
に坂
い万真ば分切信挑松
︽
はh▽。石田をで、州戦代▽穂
の幸ご打丁手し・信高
19 関 関
城村賞っ寧打た真州号
種谷谷
下で味たにちい田そコ
類温温
町有くゆ指そそ公ばー
の泉
﹁泉
を名だで導ばば
ス
風ふ湯ゆと
ごなさたしの打園打紹
呂ろっ 蔵
ち
h
覧松いてま名ち
介
が 蔵くらの
のす人体一体︾
く代。
あん
ま
町
だ藩たお。が験度験
りど
須
さ十、そ自親。はと
、﹂
用
日
を
決
定
し
ま
す
れ
て
い
る
希
望
日
で
順
次
利
い
方
か
ら
申
込
書
に
記
入
さ
を
決
定
し
ま
す
。
順
位
の
早
で
公
開
抽
選
を
し
受
付
順
位
15
日
º
に
グ
リ
ー
ン
パ
レ
ス
②
到
着
し
た
申
込
書
は
、
12
月
5
泊
6
日
が
限
度
で
す
。
※
申
込
は
、
5
室
・
30
人
・
に
つ
き
各
施
設
1
枚
。
※
申
込
書
は
、
1
グ
ル
ー
プ
書
︶
で
お
申
込
く
だ
さ
い
印
有
効
︶
に
専
用
申
込
書
︵
封
①
12
月
1
日
º
∼
10
日
∑
︵
消
申
込
・
受
付
方
法
の
と
お
り
で
す
定
と
観
光
コ
ー
ス
は
左
下
表
日
ª
∼
28
日
∫
の
宿
泊
分
で
す
。
今
回
の
受
付
は
14
年
2
月
1
塩
沢
号
・
穂
高
号
参
く
だ
さ
い
穂塩
沢
江
高
戸
川
荘荘
申 2
込
受 月
付 分
運
行
予
︽す並須の
※ 0 以大塩。み坂山
ロウバイ咲く長瀞宝登山神社/ 65 0 上 人 沢
をで並
3日∂∼5日∏/2泊
馬 曲 温 泉 望 郷 の 湯 歳 円 の 一 号
楽はみ
場人ス
し昔は
11日¥∼12日∏/1泊 蔵 の 街 川 越 菓 子 屋 横 丁 以
合 2 キ
上
むな絶
キ
ー
バ
ス の
17日∂∼19日∏/2泊 ス
︶泊ー
こが景
区
とらで
h︵バ
民
がのす
2 1 ス
穂 高 号 (2月)
の
万室︾
で蔵。
1日ª∼3日∂/2泊 信州そば打ち体験と松代・真田公園 方
きのま
3 3
ま町た
0 名
3日∂∼5日∏/2泊 関 谷 温 泉 と 蔵 の 町 須 坂 は
、
塩 沢 号 (2月)
ハーモニカ世界大会で
優勝Z
寺澤ひろみ
さん
(一之江在住)
「世界ハーモニカフェス
ティバル2001(10月24日∼
」で行われ
28日・ドイツ)
たハーモニカコンテストの
ソロ・ダイアトニック・ト
レモロ(複音ハーモニカ独
奏)部門で、寺澤ひろみさ
んが優勝しました。おめで
とうございます。
平成13年第4回
区議会定例会
11月27日C∼12月7日F
開催予定
問合せ 区議会事務局
(5662)
5556
@
﹁
性
感
染
症
﹂
に
感
染
し
て
い
る
性
器
ク
ラ
ミ
ジ
ア
感
染
症
な
ど
能
性
の
あ
る
病
気
で
す
。
ま
た
月
∼
金
曜
10
時
∼
17
時
2
0
︵
1
7
7
︶
8
1
2
=
▽
7
エ
イ
ズ
予
防
財
団
@
0
1
エ
イ
ズ
は
誰
で
も
か
か
る
可
歳
代
に
多
く
み
ら
れ
ま
す
。
電
話
相
談
問
合 7 検
査
@
︵せ︶
0 ・
3
8
6 健 1 相
康
5
1 談
室
4 サ
@
︶ー
︵
2 ビ
3
ス
1
3
5 課
1
7
▽
東
京
都
南
新
宿
︵
H
I
V
︶
報
え
ど
以
上
を
占
め
、
特
に
20
歳
∼
30
接
触
に
よ
る
感
染
が
そ
の
7
割
全
国
の
46
%
︶
で
す
。
性
的
な
6
2
人
︵
東
京
都
2
1
4
人
・
I
V
︶
感
染
者
数
は
全
国
で
4
さ
れ
た
エ
イ
ズ
ウ
イ
ル
ス
︵
H
すは
昨 。 東 11
京月
年
都 16
1
エ日
年
イf
間
ズ∼
に
予 12
新
防月
た
月 15
に
間日
報
でg
告
っ
て
み
ま
し
ょ
う
。
症
に
つ
い
て
み
ん
な
で
話
し
合
っ
か
け
に
、
エ
イ
ズ
や
性
感
染
で
す
。
エ
イ
ズ
予
防
月
間
を
き
る
病
気
で
は
な
い
こ
と
も
確
か
動
を
と
っ
て
い
る
限
り
、
か
か
っ
て
感
染
の
危
険
性
の
な
い
行
※
匿
名
・
無
料
で
す
。
に
直
接
窓
口
へ
・
4
金
曜
9
時
∼
10
時
30
分
4
︶
2
1
5
1
=
毎
月
第
2
▽
江
戸
川
保
健
所
@
︵
3
6
5
し
か
し
、
正
し
い
知
識
を
持
な
る
と
い
う
報
告
も
あ
り
ま
す
。
が
わ
エ
イ
ズ
よの
くこ
理と
解を
し
ま
し
ょ
う
と
、
H
I
V
に
感
染
し
や
す
く
2001年(平成13年) 11月20日
え
る
月
の
1
日
か
ら
申
込
で
※
対
象
年
齢
の
誕
生
日
を
む
か
﹁
協
力
医
療
機
関
一
覧
表
﹂
②
保
健
所
か
ら
﹁
接
種
票
﹂
と
係
@
︵
3
6
5
4
︶
2
1
5
1
時
∼
2
日
a
0
9
0
=
東
京
支
部
@
V
と
人
権
・
間
36
時
間
電
e
に
受
け
る
イ
ン
フ
ル
エ
ン
ザ
11
月
26
日
b
∼
14
年
2
月
28
日
予
防
接
種
法
の
改
正
に
よ
り
、
自
己
負
担
額
降
で
す
。
受
け
ら
れ
る
の
は
誕
生
日
以
き
ま
す
。
た
だ
し
、
接
種
を
障
害
に
よ
り
身
体
障
害
者
手
ウ
イ
ル
ス
に
よ
る
免
疫
機
能
障
害
ま
た
は
ヒ
ト
免
疫
不
全
臓 60
・歳
腎じん以
臓上
・ 65
呼歳
吸未
器満
ので
機、
能心
担
当
あ
て
に
郵
送
ル
エ
ン
ザ
予
防
接
種
申
込
﹂
川
保
健
所
﹁
熟
年
者
イ
ン
フ
0
7
︵
住
所
不
要
︶
話
を
記
入
し
、
〒
所
・
氏
名
・
生
年
132 月
︱日
江 8 ・
戸 5 電
①
ハ
ガ
キ
に
郵
便
番
号
・
住
利
用
方
法
問口援受
合へ護け
せ直第付
接一け
健申課ま
康込・す
推く第の
進だ二で
課さ課、
事いの生
業。窓活
料
で
す
。
11
月
26
日
b
か
ら
◎
生
活
保
護
受
給
者
の
方
は
無
で
自
己
負
担
分
を
お
支
払
い
そ
の
際
、
医
療
機
関
の
窓
口
▽
12 ︵ 情 話 エ
検 22
時月 3 報相イ
査
1 2 セ談ズ
・
日 9 ンh予
g 2 タH防
相
10 ︶ ー I 月
談
9
対費予
象負防
担接
①に種
65 な の
歳り費
以ま用
上すが
の。、
一
方
部
/
公
②
帳
1
級
を
お
持
ち
の
方
く
だ
さ
い
2
2
0
0
円
接
種
を
受
け
て
く
だ
さ
い
。
関
に
、
接
種
票
を
持
参
し
、
③
一
覧
表
に
あ
る
協
力
医
療
機
が
届
き
ま
す
熟
年
接者
種の
が方
一の
部イ
公ン
費フ
負ル
担エ
にン
なザ
り予
ま防
す
受
付
開
本
日
5日∏∼7日∫/2泊 善 光 寺 ・ 小 布 施
7日∫∼9日º/2泊 関 谷 温 泉 と 蔵 の 町 須 坂
9日º∼11日¥/2泊 国宝仁科神明宮と犀川白鳥湖
11日¥∼16日º/5泊 温
泉
湯
治
16日º∼18日∑/2泊 諏 訪 名 所 め ぐ り
18日∑∼20日π/2泊 信州そば打ち体験と松代・真田公園
20日π∼22日ª/2泊 関 谷 温 泉 と 蔵 の 町 須 坂
22日ª∼24日∂/2泊 川 中 島 ・ 善 光 寺
24日∂∼3/1ª/5泊 温
日かこくて教
程。の様い育
機々まの
・
会なす一
会
に人。層
場
考権私の
え問た推
①
て題ち進
11
みにをを
月
まつ取目
26
せいり指
巻し
んて
日
、
の
国
連
10
年
﹂
と
定
め
、
人
権
10
年
間
を
﹁
人
権
教
育
の
た
め
国
連
は
、
平
成
7
年
か
ら
の
対
象ど
も
区と
内人
在権
住∼
ま﹂
た
は
在
勤
えどがわ区民ニュース
特 集
平成13年度
江戸川区文化奨励賞表彰式
泉
湯
・遊んで学んで大きくなる
∼江戸川区の児童館∼
・子育てに新しい風
∼認証保育所オープン∼
区
民
施
設
公
社
庶
務
課
申
込
・
問
合
せ
贈
呈
し
ま
す
。
治
限
り
、
魚
沼
産
切
り
も
ち
を
沢
江
戸
川
荘
に
宿
泊
の
方
に
人
塩沢江戸川荘 ∼もてなしの宿∼
ふるさと散歩 ∼さわやか体育祭∼
※江戸川ケーブルテレビ・江戸川区CATVで放映
する番組は、内容が一部異なります。
問合せ・ビデオテープの貸出申込
(5662)
6167へ
e 映像広報係 @
電
話
で
受
付
し
て
い
ま
す
。
◎
12
月
分
空
き
室
利
用
申
込
を
4
0
0
0
円
引
き
。
区の無料相談窓口
権
法律・教育・労働など様々な問
題について専門家が相談に応じま
す。詳しくは 『くらしの便利帳平
成12・13年度版』の83・84ページ
をご覧ください。
◎12月24日∑は休日のため、相談
はお休みします。
◎年末年始の相談業務については
広報えどがわ12月20日号で紹介
する予定です。
◎相談窓口がわからない場合は、
区政案内係@(5662)616 8 にお
問合せください。
セ
ミ
ナ
ー
無
料
卓球・バドミントンワンポイント教室
申 込・会 場
総合体育館 @(3 6 5 3)7 4 4 1
〒133−0043 松本1∼35∼1
教 室 名
日
卓
球
教
室
時
費 用
11月26日∼12月17日
各教室
の毎週月曜
バドミントン教室
定 員
800円
h
[
西
・
東
部
事
務
所
管
内
典
13
時
30
分
∼
14
時
20
分
︶
▽
午
後
の
部
︵
開
場
13
時
/
式
住
ま
い
の
方
岩
・
鹿
骨
事
務
所
管
内
に
お
h
区
民
課
、
小
松
川
・
小
典
11
時
30
分
∼
12
時
20
分
︶
▽
午
前
の
部
︵
開
場
11
時
/
式
日をお
時開祝
催い
14 し す
年まる
1 すた
月。め
、
14
記
日
念
式
典
新
た
に
成
人
と
な
る
方
々
を
問
案
対
会
合 方 在 内 方 57 象 ホ 場 に
へ、状
ー
お
年
@
︵せ
12 住
4 昭ル総住
5
月民
月和
合ま
6 生 中 登 13
1
文い
涯
56
6
に録年
日年
化の
2 学 郵 を 11
に 4
セ方
︶習送
し月
生月
ン
1 係
し て 15
ま 2
タ
6
まい日
れ日
ー
2
する現
た∼
大
8
6
0
円
=
チ
ャ
リ
テ
ィ
ー
バ
ザ
4
5
円
=
[
西
ま
つ
り
喫
茶
コ
Q収Qー万Q 1 QつQ
妙益匿ケ円鹿万平り五
名ッ=骨 1 井模南
要
寺
3 ト区三 2 三擬町
万の民丁 0 丁店会
子
円収ま目 0 目の 2
ど
=益つ町円 6 収万
も
廃のり会=号益円
会
品一フ文同館の=
2
回部リ化右青一区
万
ー部
収
年部民
6
マ 2
の
部
ま
2
Q
[
西
茶
道
連
合
会
2
万
7
1
0
円
=
同
右
Q
区
少
連
[
西
東
支
部
5
6
5
つ
り
模
擬
店
の
収
益
の
一
部
好
会
1
万
9
0
0
円
=
[
西
ま
Q益希人Q
[
望部江
西
の一戸
地
家同川
区
ま 2 五
マ
つ万丁
マ
り 2 目
さ
模 5 新
ん
擬 0 和
卓
店 2 町
球
の円会
収=婦
愛
平
成
14
年
江
戸
川
区
成
人
式
︽
社
会
福
祉
事
業
に
︾
ー
の
売
上
10時∼11時30分(全4回)
象》 区内在住または在勤・在学で卓球・バドミン
トンを始めたいと思われる方
※各連盟に登録している方はご遠慮ください。
《持 ち 物》 ラケット・室内用シューズ
《申込方法》 11月21日π 9 時から電話で先着順
※申込は一人1コース。重複申込は無効。
※申込多数のとき未受講の方優先。
12月11日∏13時30分∼16時・総合文化センター
小ホール 問合せ=総務課 @
(5662)
6264
@
︵
5
6
6
2
︶
5
5
5
7
▽
江
戸
川
区
社
会
福
祉
協
議
会
内
線
2
0
2
1
▽
秘
@
︵書
3 室
6
5
2
︶
1
1
5
1
使
わ
せ
て
い
た
だ
き
ま
す
。
敬
称
略
・
順
不
同
、
有
効
に
ま
っ
た
浄
財
1
5
6
4
円
=
善
意
の
箱
に
集
セ
ン
タ
ー
生
徒
有
志
一
同
1
万
Q
鹿
骨
く
す
の
き
カ
ル
チ
ャ
ー
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
寄
付
30人
《対
特別番組
◎
12
月
1
日
º
∼
28
日
ª
に
塩
迷ったら……困ったら……
ビデオリポート
講演と映画のつどい
広
2001年(平成13年) 11月20日
露
天
風
呂
か
ら
見
る
北
信
五
岳
西
コ
サミ
ーュ
クニ
ルテ
ィ
発会
表館
会
/館②∑
③
12 h
月総
12
4 合
月
日文
5
日
∏化
π
hセ
[ン
h
東
西タ
部
区ー
フ
民/
わ
③
決
定
後
、
利
用
承
認
書
を
送
北
式
典
︵
11
時
30
分
︶
/
ス
ほテ
かー
が
付
し
ま
す
。
利
用
当
日
ご
持
第5回
ジ
発
表
/
作
品
展
示
講
教師・
在
授
・東学
今海の
野大方
敏学
彦教
育
研
究
所
ど
11月中旬号放映中Y
12/15g∼
日程 上映中
せ
ん
の
で
、
車
で
の
来
場
は
﹁
は
ば
た
け
え
2500円
MJ Dance
MJ Dance 発表会
無料
小 23日16:30
047
1530
Never gonna stopY
(421)
シ
ネ
パ
ル
2
▽
11
月
25
日
∂
9
時
∼
15
時
h
@
︵
5
6
5
8
︶
7
3
1
1
ご
平成13年度
第44回東京都中学校
新人卓球大会
ご
遠
慮
く
だ
さ
い
。
日催ハ
時しー
まモ
11 す ニ
月。ー
﹂
25
を
日
テ
∂
ー
9
マ
時
に
∼
開
16
報
ー
ナ
ー
の
収
益
▼学童クラブ一覧
クラブ名
電 話
所 在 地
小松川1∼5∼8∼109 セーラ小松川8号棟1階
小松川第一
(3683)4160
小松川第二
(3685)8793
小松川3∼6∼4 小松川第二小学校1階
南 平 井
(3682)7887
平井3∼4∼50
平井第二
(3616)4881
平井6∼1∼17 平井第二小学校1階
平 井
(3618)4031
平井7∼21∼6 平井福祉センター2階
平井第三
(3612)0250
平井7∼3∼2 都営住宅2号棟1階
小 岩
(3672)0604
北小岩2∼14∼17 小岩福祉センター2階
中 小 岩
(3672)5386
北小岩3∼12∼22 中小岩小学校1階
上 小 岩
(3672)5357
北小岩7∼2∼1 上小岩小学校1階
西 小 岩
(3658)4734
西小岩2∼13∼2 西小岩保育園3階
西小岩第二
(3672)3268
西小岩3∼19∼12 西小岩小学校1階
南小岩第二
(3659)1718
南小岩2∼16∼1 南小岩第二小学校1階
南小岩4∼5∼8 南小岩児童館4階
南 小 岩
(3673)2206
下小岩第二
(3673)6605
南小岩5∼5∼1 下小岩第二小学校1階
東 小 岩
(3659)7907
南小岩8∼1∼13
▽
費育をので
申
月 く 21 請 円 円 用 成 お 児 、 保
∼︶日書︵/
放護
時預童
︵
金
dな実お育間か小課者
り
曜
後が
かど費や成
︶つ料放し学留働
h
ら
1
の
各
代h課ま
守い
年
︵配
学
h月後す∼にて
祝布
童
ない
1 4 ∼。
3 るる
日
ク
7 0 18
年
は 11
ラ
家な
0 0 時
生庭
ブ
除月
ど
0 0
︶
問
合中ま
せにす
おの
児いで
童で、
係くな
だる
さべ
いく
。午
前
※
午
後
は
育
成
時
間
に
な
り
※
土
・
日
曜
、
祝
日
は
除
く
。
ブ
へ
直
接
申
込
く
だ
さ
い
入
室
を
希
望
す
る
学
童
ク
ラ
に
、
必
要
書
類
を
そ
ろ
え
、
日
f
9
時
30
分
∼
17
時
30
分
申▽
込土・
・児
11 日 童
月曜係
21 h
日各
d児
∼童
12 館
月
7
学
14 童
年ク
4 ラ
月ブ
入
室
児
童
募
集
東小岩第二
(3673)5159
東小岩2∼6∼24 東小岩保育園3階
篠崎一丁目
(3676)4951
篠崎町1∼107∼3
クラブ名
電 話
鹿 骨
(3679)1103
鹿骨2∼23∼1 鹿骨二丁目保育園3階
船堀第四
(5696)1179
船堀2∼22∼22 船堀小学校敷地内
鹿 骨 東
(3677)8291
鹿骨3∼7∼1 鹿骨東小学校1階
船堀第三
(3877)6103
船堀6∼5∼4 船堀パークハイツ4号棟1階
[
(3688)8611
宇喜田町175 [西児童センター3階
所 在 地
篠崎第五
(3676)4944
北篠崎2∼5∼1 篠崎第五小学校敷地内
東 篠 崎
(3678)5626
東篠崎1∼7∼40
第五[西
(5605)2182
北[西2∼13∼33 第五[西小学校1階
南 篠 崎
(3678)8241
南篠崎町3∼12∼8 南篠崎児童館2階
中 [ 西
(3688)5898
中[西1∼2∼8 宇喜田ホームズ内別棟
南篠崎第二
(3676)2877
南篠崎町5∼12∼2 南篠崎スカイハイツ1階
東 [ 西
(3689)6550
東[西5∼2∼2 ゾンネンハイム[西別棟2階
江戸川二丁目
(3677)9681
江戸川2∼31
[西一丁目
(3688)2611
東[西7∼12∼6
春江第二
(5666)1781
瑞江1∼3∼30 春江小学校1階
西[西第二
(3689)2530
西[西3∼9∼35∼101 グリーンヒル西[西2号棟1階
下 鎌 田
(3679)6935
西瑞江2∼29 下鎌田小学校3階
西 [ 西
(3675)8858
西[西4∼4∼2 西[西ビューハイツ別棟2階
西
瑞 江
(3678)5743
西瑞江3∼39 瑞江小学校敷地内
西[西第三
(3686)9005
西[西5∼10∼26 シティコープ西[西別棟
上 一 色
(3674)9281
上一色2∼6∼10 上一色コミュニティセンター2階
西[西第四
(3688)5872
西[西7∼28∼18
松 本
(3655)9950
松本1∼9∼3 松本保育園2階
新 田
(3675)1589
西[西8∼15∼6∼2 住宅供給公社6号棟1階
大杉第二
(3653)4404
大杉3∼11∼1 大杉第二小学校1階
南 [ 西
(3686)7013
南[西1∼1∼1∼101 住宅供給公社1号棟1階
松 島
(3653)5151
松島1∼38∼1 グリーンパレス2階
堀 江
(3688)7416
南[西3∼16∼8 住宅供給公社8号棟1階
西小松川
(3651)2574
松島3∼30∼6 西小松川小学校2階
南[西第二
(3688)5140
南[西5∼18∼1 住宅供給公社1号棟1階
松江第二
(3656)0388
松江1∼10∼5 松江第二保育園2階
堀江第二
(3675)1763
南[西7∼2∼3 なぎさニュータウン3号棟1階
松 江
(3656)5410
松江1∼16∼5 松江小学校校庭内
臨海第一
(3877)6102
臨海町2∼2∼2 都営住宅2号棟1階
西一之江
(3674)3011
松江7∼17∼1 西一之江小学校1階
臨海第二
(3686)2340
臨海町5∼1∼2 都営住宅2号棟1階
東小松川
(5662)2377
東小松川3∼27∼1 東小松川小学校1階
清新第一
(3878)1951
清新町1∼4∼1∼107 清新北ハイツ1号棟1階
一 之 江
(3652)5911
一之江3∼13∼7 一之江第一児童館2階
清新第二
(3878)1962
清新町1∼2∼2 清新町コミュニティ会館1階
二 之 江
(3877)6104
江戸川6∼44 二之江小学校1階
清新第三
(3688)5171
清新町1∼1∼38 清新第三小学校1階
一之江第二
(5658)8870
春江町4∼16 一之江第二小学校1階
清新第四
(5605)6970
清新町2∼2∼1 都営住宅A棟1階
春 江
(3687)3197
春江町5∼2 春江保育園敷地内
(仮称)東[西八丁目
14年4月開設予定
東[西8∼23∼1 東[西小学校敷地内
二之江第二
(5696)0601
春江町5∼13 二之江第二小学校校庭内
船 堀
(3688)9897
船堀1∼1∼68 都市基盤整備公団2号棟1階
◎新設「(仮称)東[西八丁目学童クラブ」入室説明会
e11月22日e18時30分から・[西一丁目学童クラブにて。
紙類のごみ処理にお困りの商店・事務所・会社などは、
「江戸川区事業系古紙リ
サイクル制度」をご利用ください。問合せ=清掃・リサイクル課@
(5662)
1689
(2)
第 1251 号
広
報
え
ど
が
2001年(平成13年)11月20日
わ
特集
区のホームページをご存知ですか?
ホームページで
情報発信中!
区政やイベントに関する最新情報の提供
や、電子メールを利用して区民の方からご
意見、ご要望をお伺いしています。12年4
月に江戸川区公式ホームページを開設して
以来、図書館やボランティアセンターなど
の個別のホームページも続々開設。これか
らも内容を充実し、役立つ情報を提供して
いきます。
今回の特集では、これら区のホームペー
ジを一挙にご紹介します。
編集係@( 5 6 6 2 )0 4 0 3
ホーム
ジ
ー
ペ
見て・知って・役に立つ 江戸川区公式ホームページ
各ホ
ホー
ーム
ムペ
ペー
ージ
ジは
は
各
公式ホームページと
公式ホームページと
リン
ンク
クし
して
てい
いま
ます
す
リ
https://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/
区立図書館ホームページ
すべての区立図書館の資料を調べることができ
ます。また、貸し出し券をお持ちの方はホームペ
ージで登録をして、資料を予約することができま
す。
また、おはなし会や大人向けの講座などのご紹
介もしています。
URL http ://www.city.edogawa.tokyo.jp/
①慣れない方にもやさしい
簡単な操作画面
必要なときに知りたい情報を
手に入れることができます
江戸
問合せ
(5)
産業振興課@( 5 6 6 2 )0 5 2 5
・区長のご挨拶
・区長のメッセージ
・えどがわの歴史
・伝統工芸
・えどがわの福祉施策
・えどがわの熟年パワー
・子どもの遊び場
・江戸川自慢
■ 生活ガイド
・登録・証明
・誕生・子ども・教育
・熟年者の方へ
・障害のある方へ
・女性・ひとり親家庭
・税金
自分の住んでいる区のことは意外に知らないという
人もいるのでは? 知ることは行政参加の第一歩。み
なさんが暮らす「まち」の情報を共有しましょう。
■ 防災ガイド
・わが家の防災対策
・江戸川区の防災対策
■ 医療機関
・みなさんと区議会
・江戸川区議会議員名簿
■ 生涯学習
・スポーツをする方へ
・学びたい方へ
・ボランティア
・工事等指名希望申出書
問合せ
最新の広報えどがわはもちろん、過去の広報も見
ることができます
■ 区議会
・医師会のi-modeサイト
・休日診療
・救急医療体制
・病院・診療所(地域別)
・歯科診療所(地域別)
など
・入札書
(11
月1日更新)
・区役所・事務所
・熟年者の施設
・図書館
・地区会館
・指名参加登録業者等級格付一覧表
○書式のダウンロード
11月5日更新)
11月1日現在)(11月2
■ 施設案内
・工事などの入札に関する要綱・基準および要領
・建築工事等競争入札参加業者名簿
健 康
●
更新履歴一覧はこちらから
○公共工事に関する情報提供
・工事発注予定
▼ 新着情報 トピックス一覧はこちら
●
入札業務の効率化や迅速化、競争性・透明性の向
電子メールでも区長への手紙をお受けしています
江戸川区広報紙
など
用地経理課@( 5 6 6 2 )1 0 0 5
も
なく開設
友好都市や姉妹都市、東京都や23区のホームペー
ジを見ることができます
広報 え ど が わ
区政へのご意見・ご要望
区長への手紙
リンク集
江戸川広場
問合せ 区政案内係@
( 5 6 6 2 )6 1 6 8
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/consumer/
http://www.vc.city.edogawa.tokyo.jp/
14年1月1日(祝)から
まちづくりホームページ
介護保険の制度、実際に使えるサービスの内容などを説明し
ています。
介護保険を利用する
申請手続きや事業者情報などのほ
か、福祉用具をイラスト付きで紹介
しています。
申込窓口など
申込窓口など
中小企業の経営改善のための経営パワーアップ
相談や融資制度などをご紹介しています。
更新情報
防 災
福祉施策
広報えどがわ[最新号]
建築確認申請審査状況(毎日更新)
大気環境情報(毎時更新)
http://www.youchikeiri.city.edogawa.tokyo.jp/
Y
ク
ー
製造業受発注掲示板がオープンY 閲覧・書き
込みを24時間いつでも行うことができます。
http://www.kaigo.city.edogawa.tokyo.jp/
歴 史
「痛かったけど、とっても
楽しい!」
区立第六葛西小学校4年生
112名が Ú スケート教室 Æ に
参加!
!
休日診療の情報
用地経理課ホームページ
上を図ります。
区からのお知らせ
■ 江戸川区の紹介
このようなちょっと知
りたいことがあると
き、とても便利です。
0326141
本文はこちらから
●
http://www.ei-net.city.edogawa.tokyo.jp/
区内産業の活性化と区内中小企業の情報化を目
指します。イベント情報も充実しています。
▼
●
新しいこと
を始めたい
知っていますか? 江戸川区のこと
小学生がÚスケート教室Æに参加Z
街の話題一覧はこちら
小学生が江戸川で「体験乗船」&「船上学習」
(11月1日)
● 英国の学生が区立臨海小学校の児童と交流!
(10月31日)
▼
子どもの教育に
ついて知りたい
検索
English
▼ 街の話題
11月30日(金)から
葛西臨海公園
「広報えどがわ」の最新記事はこちらで検索できます
船堀総合区民ホール・映画情報
中央図書館@( 3 6 5 6 )6 2 1 1
情報ネッ
産業
トワ
区
川
Edogawa City Official Home Page
江戸川区は、「ユニバーサルデザイン」のコンセプトに基づき、ホームページを作成しています。目の不自由な方のための音声を読み上げる市販ソフト
等に対する構成になっています。
●
図書館のホームページはiモード対応です。検
索や予約もできます。
問合せ
a街の話題、お知らせコーナー(休日診療など)を新設
しました。
a項目を一覧表示し、
探しやすく、
わかりやすくなりました。
②親しみやすい文字と配色
③視覚障害者のための音声
読み上げソフト対応
トップページが新しくなりました
ま
情
情報
報 いろいろ
いろいろ
申請相談窓口のご案内やよくある
質問にお答えしています。
問合せ
介護保険課@( 5 6 6 2 )0 3 0 9
11月15日に開設したばかりですY
有益な消費生活情報をみなさんにお届けします。
リサイクルバンク
家庭で不用となった物品を有効に活用することを目的に運営
しています。
「譲ります」
「譲ってください」
の一覧表を見ること
ができます。
相談コーナー
悪質商法の被害防止のための情報提
供をしています。詐欺まがいの高額商
品の販売にご用心Y
問合せ
消費者センター@( 5 6 6 2 )7 6 3 5
http://www.machidukuri.city.edogawa.tokyo.jp/
ボランティア活動をしてみたい
まちづくりに関する情報をお届けします。
ボランティアの募集と区内で活動をしている
団体をご紹介しています。
○土地の購入や家を建築するときに役立つ情報
○地区計画や建ぺい率などの情報
ボランティアをお願いしたい
○区内のまちづくり事業の情報
ボランティアの依頼方法を説明しています。
○建築確認申請の審査状況(公式ホームページから
ボランティア活動掲示板
ボランティアに関する情報交換の場と
して設置しています。
問合せ
ボランティアセンター@( 5 6 6 2 )7 6 7 1
移設し、iモード対応になります)
○まちづくり協議会の活動紹介
○まち歩きのための情報など
問合せ
都市計画課@( 5 6 6 2 )6 3 6 8
(4)
7
0
5
9
=
水
曜
∼
日
曜
︵
3
6
8
0
︶
5
4
7
ミ 8
ラ
ク
ル
ズ
★
バ
レ
ー
ボ
ー
ル
千 合
体
円 育
/ 館
村 /
上 入
紀 会
子 金
2
@
︵
3 千
6 円
7 /
7 月
3
︶
500
分
/
篠
崎
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
500 ホ
円 ー
/ ル
村 /
初
心
者
歓
迎
/
第
1
・
2
・
西 4
区 水
15
時
30
分
ま
た
は
18
時
30
分
∼
20
時
毎
月
第
2
・
4
金
曜
13
時
30
分
∼
★
創
作
キ
ャ
ン
ド
ル
の
会
∼
13
時
/
月
曜
h
北
西
区
民
館
/
西
コ
ミ
ュ
ニ
500
円
/
小
山
邦
彦
@
18
時
30
分
∼
20
時
30
分
/
グ
リ
ー
ン
編
集
係
@
︵
5
6
6
2
︶
0
4
0
3
11
時
30
分
/
篠
崎
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
会
が
初
心
者
歓
迎
。
男
女
不
問
/
毎
週
10
時
40
分
・
金
曜
11
時
∼
12
時
/
総
初
心
者
歓
迎
/
毎
週
月
曜
9
時
∼
︵ ス
★ 時 五 / / 1
★ 8 / 対 ッ
★ 妻 円
ブ ★ 6 800 21
N 以 郎 年 舞 ∼ 4 ス 健 ︵ 小 ポ 月
江 5 円 時 初 空 7 会 象 ト タ
・
2
E 降 @
戸 4 / / 心 手 ︶ 費 / ボ ッ
︵ 4 子 回 月 ノ 祐 小 中 ー 3
1
・
F
川 ︶ 月 総 者
な 毎 ー ク
3 千 高 土 以 ー @
︵ 中 学 ツ ∼
ス
ス 0 2 合 歓 玄 3 し 週 ル ル
6 円 原 ・ 降 エ 3 学 生 ラ 4
5
4
千
イ
武
ン
体 迎
ピ
/ 日 で な
5 / ほ 日 は
6 生 3 ン 回
ミ
ー 0 500 育 / 館 0 加 曜 す し
2 会 か 曜 テ ゼ 5 1 千 ド 20
=
9
。
ン
ル
ド = 円 館 毎
20 藤 / 18 の
︶ 費 / ︵ ニ ス 3 千 円 / 時
グ
ス
ア
入 ∼
ス 18 / / 週
7 は 入
英 江
時
︶
1
同
な キ 9 500 ︶ 会 21
ケ 時 金 入 水
8 実 会
∼ 春 戸 歳 メ
月
好
ど ー 9 円 / 金 時
ー 以 谷 会 曜
8 費 金
22 @ 川 以 リ
∼
会
ト 降 厚 金 19
4 / 2 3 を ク 1 ︶ 月 5 45
時 ︵ 河 上 カ
@
ラ
3
3 川 の ン
2 /
千 分
ク
= 橋 千 月 /
︵ 2 時
20 本 円 ︶ 月 ブ
千
∼
6 敷 方 フ
3
上 千 円 /
ラ
★
新
川
ソ
フ
ト
ボ
ー
ル
ク
ラ
ブ
@
︵
3
6
7
9
︶
5
7
9
3
800
円
/
篠
沢
登
美
中
高
年
歓
迎
/
毎
週
水
曜
14
時
∼
★
健
康
体
操
G
・
サ
ン
シ
ャ
イ
ン
阿
部
芳
枝
@
︵
3
6
5
5
︶
8
1
1
6
/
入
会
金
1
千
円
/
月
2
千
曜
14
時
∼
16
時
/
小
松
川
区
500 民
円 施
/ 設
初
心
者
歓
迎
/
毎
月
第
2
・
4
金
★
健
康
体
操
マ
イ
ペ
ー
ス
小
松
川
会
宮
永
信
子
@
︵
3
6
7
6
︶
3
2
4
0
館
/
入
会
金
1
千
円
/
月
3
千
円
/
★
い ★ 子 金 時
1 30 見 健
初 Ⅲ 健 @
︵
心
康 3 千 分 学 康
者
体 6 円 / 自 体
歓
操 3 / 小 由 操
月 松 /
迎
6
/
健 ︶ 3 川 毎 小
毎
康 9 千 区 週 松
週
ふ 3 500 民 火 川
火
れ 9 円 施 曜 カ
曜
あ 6 / 設 10 ト
10
い
堀 / 時 レ
時
の
内 入 ∼ ア
頼 会 11
∼
集
お
問
合
せ
く
だ
さ
い
。
(7)
6
7
5
︶
1
5
6
0
︵
材
料
費
は
別
︶
/
坂
川
悦
子
@
︵
3
健
全
な
マ
ー
ジ
ャ
ン
で
す
。
60
歳
外
国
人
の
方
へ
の
日
本
文
化
の
紹
掲
載
の
方
法
な
ど
、
詳
し
く
は
千 タ
ー
円 ほ
/ か
中 /
村 入
と 会
よ 金
子 1
千
@
︵ 円
3 /
6 月
5 2
500
30
分
∼
20
時
30
分
/
総
合
文
化
セ
ン
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
会
館
/
月
2
千
円
曜
12
時
30
分
∼
15
時
30
分
/
北
★
健
康
マ
麻ー
ジ
将ャ
ン
19
時
以
降
初
心
者
歓
迎
/
毎
月
第
1
・
3
西 火
西
戸
川
国
際
友
好
会
︵
E
I
F
A
︶
★
国
際
交
流
・
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
1
7
︶
5
2
5
1
た
ち
と
交
流
し
ま
す
/
毎
月
第
4
日
江
戸
川
養
護
学
校
を
卒
業
し
た
人
★
着
付
け
よ
そ
ほ
ひ
の
会
★
七
宝
焼
ふ
れ
あ
い
七
宝
の
会
7
9
︶
3
9
5
4
=
18
時
以
降
@
︵
3
6
5
9
︶
7
3
1
0
/
月
3
千
円
/
相
川
英
子
@
︵
3
6
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
会
館
/
入
会
金
1
千
円
会
館
/
月
2
千
500
円
/
中
塚
美
恵
子
月
4
回
水
曜
19
時
∼
21
時
/
瑞
江
コ
★ 4 円 会
着 8 / 館 毎
高 / 週
付
島 入 金
け
裕 会 曜
子 金 10
お
@
し
︵ 2 時
ゃ
5 千 ∼
れ
6 円 12
の
5 / 時
月
会
8 2 /
︶ 千 南
6
7 500 西
=
19
時
∼
21
は 時
す
の
会
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
会
館
/
月
4
千
円
/
迎
/
毎
週
水
曜
18
時
∼
21
時
/
平
井
群
舞
を
主
に
。
60
歳
以
上
の
方
歓
15
時
30
分
/
西
小
岩
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
★ 6 費
ン ★ ま 入 時 か
毎 ド パ ゆ 会 / / オ 日 7 ︶
/
月
ッ 美 金 西 毎 リ 本 1 月
1 小 月 ジ 刺し︶ 2
第
チ @
︵
6
2
ワ 3 千 岩 第 ナ
千
・
ー 6 円 コ 1 ル め 0 円
4
ク 5 / ミ ・ 作 ぐ 8 /
4
月
7 月 ュ 3 品 み = 鵜
曜
キ ︶ 4 ニ 木 を 会 17 篭
13
ル 1 千 テ 曜 作
時 宏
時
ト 5 円 ィ 19 り
以 子
30
・ 2 / 会 時 ま
降 @
分
︵
フ 8 外 館 ∼ せ
3
川 / 21 ん
∼
レ
2
千
円
/
6
か
月
2
千
円
︵
画
材
11
時
30
分
/
小
岩
区
民
館
/
入
会
金
毎
月
第
2
・
4
水
曜
9
時
30
分
∼
ン
グ
リ
ッ
シ
ュ
★
英
会
話
@
︵
3
6
え5
槐ん
じ1
ゅ
の ︶
会 7
4
3
6
テ
ィ
会
館
/
月
2
千
円
/
川
合
絹
代
分
∼
15
時
30
分
/
一
之
江
コ
ミ
ュ
ニ
器
具
を
使
わ
な
い
手
結
び
で
す
/
★
着
付
け
平
石
菊
枝
@
︵
3
6
8
3
︶
9
7
6
4
惣
一
郎
@
︵
3
6
5
8
︶
9
1
4
5
=
入
会
金
2
千
円
/
月
3
千
円
/
君
塚
19
時
∼
21
時
/
グ
リ
ー
ン
パ
レ
ス
/
外
国
人
講
師
の
指
導
/
毎
週
月
曜
日
/
1
回
対
象
/
月
5
∼
6
回
土
・
日
曜
、
祝
慰
問
し
ま
す
。
芸
に
自
信
の
あ
る
方
な ★ 13 藤 入
主 ろ 芸 時 義 会
に 会 能 ∼ 雄 金
1
関
公 17 @
︵
東
演 時 3 千
円
一
ボ
6 /
円
ラ
8 月
の
ン
0 1
熟
テ
︶ 千
年
4
ィ
者
5 500
ア
施
7 円
設
1 /
あ
= 内
を
す
小岩福祉センター
@( 3 6 7 2 )0 6 0 4
★
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
3
7
1
︶
5
4
9
2
/ 時 語
年 ∼ を
600 21 教
円 時 え
/ / ま
中 東 せ
西 部 ん
功 フ か
一 レ /
@ ン 毎
0 ド 週
9 ホ 水
0 ー 曜
︵
4 ル 19
︵
3
6
5
8
︶
5
7
5
7
平井福祉センター
@( 3 6 1 8 )4 0 3 1
300
円
/
左
真
紀
@
︵
3
6
江
曜
9
時
30
分
∼
15
時
/
会
費
な
し
/
初
心
者
歓
迎
/
月
2
回
水
曜
18
時
イ
デ
グ
ル
ー
プ
エ
ド
ガ
ワ
フ
ロ
江
戸
川
ス
ポ
ー
ク
ン
イ
6
2
︶
0
4
7
1
=
19
時
以
降
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
で
外
国
人
に
日
本
/
月
1
千
円
/
細
川
良
彦
@
︵
5
6
★
み
ず
え
に
ほ
ん
ご
サ
ー
ク
ル
2
日
曜
10
時
∼
12
時
/
篠
崎
図
書
館
初
心
者
・
熟
年
者
歓
迎
/
毎
月
第
★ 5 / 時
俳 4 月 ∼
句 ︶ 1 16
2
千 時
篠 7 円 30
笛 4 / 分
句 6 加 /
会
藤 グ
政 リ
男 ー
@ ン
︵ パ
3 レ
6 ス
初
心
者
歓
迎
/
毎
月
第
2
日
曜
13
★
俳
句
★
新
舞
踊
@
︵
3
6
5
1
華 ︶
扇 4
会 1
1
2
★
油
絵
ア
ー
ト
ク
ラ
ブ
初
心
者
歓
迎
/
毎
週
木
曜
13
時
30
館
/
月
3
千
300
円
/
磯
ケ
谷
香
代
子
︵
3
6
7
0
︶
1
6
9
1
ス
ス
ポ
ポ
ー
ー
健ツ
健
ツ
・
康・
康
6
5
2
︶
0
4
8
8
曜
13
時
30
分
∼
15
時
/
勤
労
福
祉
会
館
/
月
1
千
200
円
/
平
野
け
さ
江
@
広
2001年(平成13年) 11月20日
日
曜
9
時
∼
12
時
/
二
之
江
第
三
小
以
上
の
方
対
象
/
月
3
∼
4
回
9
時
介
と
英
語
の
勉
強
会
を
/
毎
週
木
曜
わ
学
校
/
6
か
月
3
千
円
/
山
口
孝
@
★ 2
︶
1
西 3
茶 9
道 2
会
テ
ィ
会
館
・
水
曜
h
パ
レ
ス
/
月
15
時
30
分
/
東
部
区
民
館
/
入
会
金
ど
︵
★ 2 2 央 4
★ 7 円 祉
★
プ ★ 6 / ミ
ク ★ 3 円 コ /
月 ア フ 7 月 ュ 毎 社 6 / 会 毎 ル 社 6 / ミ 毎 多 社 ︶ 千 東 木 新 カ
2
榎 館 週
ラ 0 3 ニ 週 交
交 5 月 ュ 週 少 交 8 500 四 曜 曲 ラ
原 / 日
回
ダ ︶ 千 テ 月 ダ
ダ 8 3 ニ 水 経 ダ 9 円 会 13 を オ
和 入 曜
木
ン 9 500 ィ 曜 ン
ン ︶ 千 テ 曜 験 ン 7 / 館 時 主 ケ
子 会 13
曜
ス 3 円 会 19 ス
ス 3 500 ィ 19 の ス 9 岡 / 30 に
4
=
金 時
館
19
時
会 時 あ
@
9
入 分 / ひ
︵ 1
2 /
円 館 ∼ る 白 18 田 会 ∼ 毎 ま
∼
時
9
ホ = 山 / ∼ サ
船
エ
3
時
/
千
入
方
鷺
21 ー
16
30
/ 21
ア 13 田
堀 5
金 16 月 わ
6 円
村 入 時 ・ 会 以 イ 1 時 第 り
分
マ 時 キ 会 時 ク
ダ
7 / 時
降 @
上 会 / 男
︵ 千 30 1 歌
/
∼
ー ∼ ユ 金 / ル
ン
6 1
3 円 分 ・ の
20
金 西 性
リ 17 @ 1 篠 K
ス
︶ 回 勤
夫 1 小 歓
6 / / 3 会
労
時
4
エ 時 ︵ 千 崎
サ
30
3 円 コ
5 月 中 ・
1 800 福
・
ー
@ 千 岩 迎
入
会
金
2
千
円
/
月
3
千
曜
18
時
30
分
∼
20
時
30
分
/
1
千
円
/
月
3
千
え
★
フ
ラ
ッ
グ
フ
ッ
ト
ボ
ー
ル
︵
5
3
9
5
︶
6
2
3
6
くりお
ルづ
手
ク
伝
ー
仲間になろう
1 ス 土
回 コ ・
800 ー 日
円 ト 曜
程 ほ /
度 か 篠
/ / 崎
森 6 公
田 か 園
龍 月 ・
@ 1 区
0 千 内
7 円 テ
0 / ニ
20
歳
∼
30
歳
代
の
方
対
象
/
毎
週
★
ド
ラ
ゴ
ン
ボ
ー
ル
テ
ニ
ス
ク
ラ
ブ
6
7
9
︶
8
2
2
3
=
18
時
以
降
/
月
1
千
500
円
/
菊
地
弘
子
@
︵
3
由
@
︵
3
6
5
4
︶
2
8
9
6
五
中
学
校
/
19
時
30
分
∼
21
時
30
分
曜
h
鹿
骨
小
学
校
・
木
曜
h
小
岩
第
ク ★ 6 学 土 ・
子 ラ マ 8 校 曜 3
ど ブ マ 5 / 10 木
も
さ ︶ 月 時 曜
連
ん 6 500 ∼ 19
れ
バ 2 円 12 時
の
レ 6 / 時 ∼
3
方
ー
斉 / 21
歓
ボ
藤 小 時
迎
ー
政 松 、
/
ル
志 川 第
毎
第 2
@
︵ 二 ・
週
青
小 4
3
火
葉
会
金
1
千
円
/
月
1
千
円
/
中
目
一
曜
10
時
∼
12
時
/
小
岩
区
民
館
/
入
初
心
者
歓
迎
/
毎
月
第
1
・
3
火
円
/
月
3
千
円
/
中
田
邦
子
@
︵
3
岩
ア
ー
バ
ン
プ
ラ
ザ
/
入
会
金
1
千
初
心
者
歓
迎
/
毎
月
第
1
・
3
土
★ 2 な 南 第
★ 1 / /
大 9 し 小 3 2 ま 1 月 小 毎
正 5 / 岩 ・ 歳 ゆ ︶ 3 松 週
高 コ 4 以 み 6 千 川 火
琴
を
橋 ミ 日 上 少 5 円 区 曜
楽
信 ュ 曜 の 女 9 / 民 13
し
子 ニ 10 女 合 4 染 館 時
む
唱
@
谷 / 30
︵ テ 時 の 団
会
子
紀 入 分
3 ィ ∼
11 対
子 会 ∼
6 会
15
@ 金
5 館 時 象
︵ 1 時
7 / 30 /
30
千
3
︶ 会 分 毎
8 費 / 月
6 円 分
時
∼
12
時
/
篠
崎
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
会
初
心
者
歓
迎
/
毎
月
第
1
土
曜
9
21
時
/
篠
崎
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
3 会
6 館
7 /
★ 9 月
書 ︶ 500
道 3 円
1
/
瑞 2 加
芳 3 藤
会
千
代
吉
@
︵
回
火
曜
13
時
30
分
∼
15
時
30
分
/
小
★
和
紙
ち
ぎ
り
絵
初
心
者
歓
迎
/
毎
週
金
曜
19
時
∼
一之江第一児童館
@( 3 6 5 2 )5 9 1 1
初
心
者
歓
迎
。
見
学
自
由
/
月
4
6
7
8
︶
5
7
1
4
★
書
道
研
究
会
★
黄
金
カ
ラ
オ
ケ
サ
ー
ク
ル
文
文
化
化
・
・
趣
味
味
な
ど
どな
︵
時
花 /
材 東
費 部
︶ 区
/ 民
糸 館
日ひ/
谷や 1
邦 回
3
子 千
@
︵ 900
3 円
を
/
毎
月
第
2
・
4
金
曜
10
時
∼
12
6
8
8
︶
5
6
1
8
曜
10
時
∼
12
時
/
ー
/
月
1
千
円
/
横
田
恭
子
@
︵
3
西
児
童
セ
ン
タ
0
6
4
7
★
指
圧
サ
ー
ク
ル
ま
ど
か
1
千
円
/
岡
村
善
一
@
0
9
0
︵
8
東
京
湾
周
辺
/
入
会
金
2
千
円
/
月
毎
週
木
曜
19
時
30
分
∼
20
時
30
分
初
心
者
歓
迎
/
毎
月
第
3
日
曜
/
★
船
沖
釣
り
江
戸
川
釣
友
会
6
8
6
︶
7
8
1
5
=
18
レ 時
イ 以
ナ 降
ニ
円
/
月
3
千
円
/
末
満
幸
江
@
︵
3
/
総
合
区
民
ホ
ー
ル
/
入
会
金
1
千
ン
ジ
メ
ン
ト
★ 8 / 民
草 5 石 館
川 /
月
ほ 入
流
づ 会
生
み 金
け
1
@
花
︵ 千
・
3 円
フ
6 /
ラ
8 月
ワ
8 3
ー
︶ 千
8
ア
6 円
レ
★
ハ
ワ
イ
ア
ン
ダ
ン
ス
フ
ラ
ワ
ー
ア
レ
ン
ジ
メ
ン
ト
全
般
★
ワ
ー
ル
ド
・
フ
ラ
ワ
ー
デ
ザ
イ
ン
会
金
3
千
円
/
月
3
千
円
︵
花
材
費
/
南
小
岩
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
会
館
/
入
毎
月
第
2
・
4
木
曜
13
時
∼
16
時
初
心
者
歓
迎
/
毎
月
第
2
・
4
金
★ 時 良 会
書 以 子 金
1
道 降 @
︵ 千
3 円
あ
6 /
ざ
8 月
み
9 2
の
︶ 千
会
8
2 500
9 円
7 /
= 石
18 坂
時
/
松
江
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
会
館
/
入
見
学
自
由
/
毎
週
水
曜
19
時
∼
21
は
別
︶
/
栗
本
弘
子
@
︵
3
6
7
2
︶
6
9
7
︶
6
4
8
8
草
月
傘
の
会
★
ペ
ン
習
字
さ
く
ら
会
ゆ
み
@
︵
3
6
7
5
︶
1
5
9
4
1
千
円
︵
材
料
費
は
別
︶
/
鈴
掛
ま
★
フ
ラ
ダ
ン
ス
ナ
ニ
・
フ
ラ
入
会
金
1
千
円
/
年
2
千
円
/
1
回
■
ち
ぎ
り
絵
講
習
会
年
賀
状
を
作
り
ま
す
。
日
■
12
月
1
い
6
人
制
。
男
女
不
問
/
毎
月
第
1
報
サ
広
山
秀
子
@
︵
3
6
7
9
︶
8
5
8
1
30
分
/
新
田
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
会
館
/
の
8
1 ▽ す
も
1
西 う
日
図
■
﹂
11 書
出
月 館 ■
28 @ お
︵
日 3 は
な
d
15 6 し
8
こ
時
7 ば
∼ ︶
16 6 こ
4
年
∼
6
年
生
、
⑥
車
い
す
体
験
h
2
2
0
8
∼
15
時
30
分
2
5 ▽ い
1 小 ず
岩 れ
日 図 も
■
11 書 直
月 館 接
28 @ 会
日 ︵ 場
d 3 へ
14 6 。
時 7
30 2
︶
分 0
内
■
人
形
劇
﹁
ね
ず
み
ジ
ュ
ニ
ア
3
m
h
小
学
km 1
h 年
小 ∼
学 3
の
部
h
中
学
生
、
④
ル
ナ
ほ
か
う
会
、
フ
ィ
ル
ハ
ー
モ
ニ
ア
・
エ
テ
話
で
、
関
守
千
寿
子
@
︵
3
6
8
7
︶
小
岩
フ
ラ
ワ
ー
ロ
ー
ド
の
花
壇
に
、
︵
3
6
7
0
︶
6
3
2
4
主
■
問
■
江
戸
川
区
ス
ポ
ー
ツ
ダ
ン
ス
協
キ
ッ
ズ
ラ
ン
年
生
、
⑤
キ
ッ
ズ
ラ
ン
1
500 km
後
■
江
戸
川
区
申
■
問
■
電
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
募
集
戸
川
病
院
場
■
問
■
く
つ
ろ
ぎ
の
家
@
南小岩児童館
@( 3 6 7 3 )2 2 0 6
■
花
の
植
え
付
け
協
議
会
・
社
会
福
祉
法
人
仁
生
社
江
方 タ
ー
費
■
人
200 ■
円 区
内
後 在
■
区 住
教 ま
育 た
委 は
員 在
会 勤
の
会
@
︵
3
6
7
5
︶
1
6
3
6
日
f
13
時
∼
14
時
共
■
区
社
会
福
祉
完
走
で
き
る
高
校
生
以
上
の
方
、
③
1
0
0
0
円
出
■
江
戸
川
第
九
を
歌
な
方
、
②
5
km
の
部
h
45
分
以
内
で
・
オ
ブ
・
ミ
ュ
ー
ジ
ッ
ク
ほ
か
マ
ラ
ソ
ン
の
部
h
19
歳
以
上
で
健
康
場
■
ス
ポ
ー
ツ
セ
ン
服
装
で
直
接
会
場
へ
。
日
■
12
月
1
日
お
は
な
し
会
ス
ペ
シ
ャ
ル
ー
シ
ョ
ン
ス
タ
ン
ド
前
内
■
①
フ
ル
会
場
■
板
橋
ス
ポ
ー
ツ
・
レ
ク
リ
エ
直
接
会
場
へ
。
医
師
・
看
護
婦
・
同
伴
︶
∼
小
学
生
場
■
問
■
中
央
図
書
フ
ァ
ミ
リ
ー
コ
ン
サ
ー
ト
■
健
康
相
談
と
保
健
指
導
人
■
幼
児
︵
保
護
者
費
■
1
回
h
小
学
生
50
円
な
し
の
ま
ほ
う
つ
か
い
/
②
12
月
1
a
14
時
か
ら
︵
30
分
程
度
︶
h
お
は
直
接
会
場
へ
。
日
■
出
■
①
11
月
25
日
4
︶
0
1
1
6
あ
い
ワ
ー
カ
ー
ズ
も
も
@
︵
3
6
7
N
P
O
法
人
A
C
T
江
戸
川
た
す
け
日
g
15
時
か
ら
︵
30
分
程
度
︶
h
お
ラ 第
ソ 5
ン 回
in 東
I 京
T ・
A 荒
B 川
A 市
S
H 民
I マ
江
戸
川
第
九
を
歌
う
会
0 絵
美
@
0
9
0
︵
7
8
3
8
︶
0
0
4
は
な
し
こ
ば
こ
問 ・
3 ■
6 ス 中
ポ 学
ー 生
ツ 以
係 上
@ 100
︵ 円
5
6 ■
持
6 上
2 履
︶
1 き
6
■
日
■
14
年
3
月
24
日
a
8
時
45
分
開
■
日
■
12
月
2
日
a
18
時
内 開
■
サ 演
ウ
場
ン ■
費 ド 小
■
栄
養
士
・
医
療
ソ
ー
シ
ャ
ル
ワ
ー
カ
■
社
交
ダ
ン
ス
講
習
会
初
心
者
歓
迎
。
運
動
の
し
や
す
い
館
@
︵
3
6
5
6
︶
6
2
1
1
■
岩
ア
ー
バ
ン
プ
ラ
ザ
お
知
ら
せ
ー
が
相
談
に
応
じ
ま
す
。
日
■
11
月
30
g
19
時
∼
21
時
習
係
@
︵
5
6
6
2
︶
1
6
2
8
民
は
住
所
確
認
で
き
る
も
の
問 持
■
伊 参
藤 で
無
料
。
後
■
区
教
育
委
員
会
会
場
で
代
金
と
引
き
換
え
、
生
涯
学
ス
テ
ー
ジ
費
■
500
円
※
江
戸
川
区
月
日
南篠崎児童館
@( 3 6 7 8 )8 2 4 1
[西児童センター
@( 3 6 8 8 )8 6 1 1
グリーンパレスこども館
@( 3 6 5 3 )5 1 5 1
「∼健康への道∼ ウォーキングフェスタえどがわ2001」参加者募集中 日程=11月
23日¥ 問合せ=スポーツ係@
(5662)
1636 ※11月23日は大会本部@
(5662)
0751へ。
テ
ニ
ス
野
球
場
場 所
A∼D面
谷河内 C・D面
D 面
スポーツランド A 面
全 テニスコート
全
面
江戸川 21・22面
小松川 全 面
人
■
区
内
在
住
■
お
は
な
し
会
院
長
・
板
垣
晃
之
主
■
申
■
問
■
電
話
で
、
1
0
0
0
円
師
■
大
宮
共
立
病
院
副
後
■
区
教
育
委
員
会
テ
ー
ジ
/
Ⅲ
部
h
シ
ン
フ
ォ
ニ
ッ
ク
セ
レ
ク
シ
ョ
ン
/
Ⅱ
部
h
ド
リ
ル
ス
ホ 時
ー 開 直
ル 演 接
会
内 ■
場 場
■
Ⅰ 総 へ
部 合 。
日
h 文 ■
ジ 化 12
ャ セ 月
パ ン 5
ニ タ 日
ー ー d
ズ 大 18
ー
ク
ル
連
絡
会
方
は
受
診
で
き
ま
せ
ん
。
問
■
健
康
部
g
19
時
∼
21
時
︵
計
2
回
︶
場
■
松
江
場
へ
。
日
■
11
月
24
日
g
・
12
月
1
日
※
今
年
の
区
民
健
診
を
受
診
さ
れ
た
1月分
抽 選
日(1月)
時間
22・29
9∼15
11・18・25・26(12時∼16時) 10∼13
19∼21
16
6・13・14・20・27
10∼21
1∼3
終 日
1∼3
終 日
5・6・12∼14・20・26・27 10∼16
終 日
1∼31
※小松川グランド(野球場25∼29面、ソフト5・6面、少年
野球T・U面)は、工事のため11月26日∑∼14年3月31
日∂の間、使用できません。
え
見
冠
晴
子
@
︵
3
6
5
0
︶
0
8
0
3
催
し
も
の
日
■
12
月
6
日
e
19
時
∼
21
時
や
薬
の
基
礎
知
識
を
学
び
ま
し
場 ょ
■
費 総 う
■
。
合
区
民
ホ
ー
ル
5
階
小
ホ
ー
ル
第
49
回
定
期
演
奏
会
3
か
月
間
ン
タ
ー
︵
総
合
区
民
ホ
ー
ル
6
階
︶
場
■
医
師
会
医
療
検
査
セ
し
ま
す
。
受
診
期
間
=
誕
生
月
か
ら
サ
ー
ク
ル
合
同
学
習
会
た
。
総
ト
ン
数
20
ト
ン
未
満
の
小
型
法
律
﹂
が
今
年
6
月
に
成
立
し
ま
し
﹁
小
型
船
舶
の
登
録
等
に
関
す
る
除
消
毒
の
た
め
5
1
8
1
h
11
月
25
日
a
=
害
虫
駆
対
象
の
方
︵
左
表
︶
に
、
誕
生
月
が
始
ま
り
ま
す
☆
小
松
川
区
民
館
@
︵
3
6
8
3
︶
主
■
6
倫
理
研
究
所
江
戸
川
東
準
支
所
ル
フ
・
ソ
フ
ト
ラ
ク
ロ
ス
天
中
止
︶
h
タ
ー
ゲ
ッ
ト
バ
費 ー
■
中 ド
学 ゴ
年
時
代
を
輝
い
て
生
き
る
﹂
わ
体
育
館
h
ユ
ニ
ホ
ッ
ク
/
校
庭
︵
雨
日
■
12
月
4
日
c
10
時
∼
12
時
内
■
師
■ ﹁ 30
6 熟 分
場
■
小
岩
ア
ー
バ
ン
プ
ラ
ザ
2001年(平成13年) 11月20日
時
∼ 直
12 接
時 会
場
場 へ
■
鹿 。
日
骨 ■
東 12
小 月
学 2
校 日
a
内 9
■
■
ワ
ク
ス ワ
ポ ク
ー ・
ツ
D
A
Y
Y
館
@
︵
5
6
6
2
︶
5
3
2
0
■
生
涯
学
習
セ
ミ
ナ
ー
フ
リ
ー
ア
ナ
ウ
ン
サ
ー
・
小
川
宏
庭
の
役
割
の
重
要
性
に
つ
い
て
橋
区
教
育
委
員
会
体
育
課
内
︶
@
︵
3
ソ
ン
大
会
実
行
委
員
会
事
務
局
︵
板
問
■
電
話
で
、
東
京
・
荒
川
市
民
マ
ラ
⑥ 校 4 中
無 生 0 学
料 1 0 生
5 0 以
後 0 円 上
■
江 0 、 の
戸 円 ② 車
川 ︶
、 2 い
区 ③ 0 す
ほ ④ 0 の
か ⑤ 0 方
500 円
費
主
■
︵ ■
円
申
①
■
、 高
佐
藤
眞
作
曲
﹁
旅
﹂
/
青
島
広
志
﹁
日
曲
を
集
め
て
/
坂
本
九
シ
リ
ー
ズ
/
部
フ
レ
ン
ド
ホ
ー
ル
2
︶
5
5
4
2
環
境
促
進
事
業
団
計
画
課
@
︵
5
6
6
申
■
問
■
11
月
30
日
f
ま
で
に
電
話
で
、
十
三
区
清
掃
一
部
事
務
組
合
企
画
広
e
ま
で
に
電
話
で
先
着
順
、
東
京
二
∼
10 ■
場 ■
日
︶ 江 11
戸 月
人 川 24
■
50 清 日
人 掃 g
工 13
申 場 時
■
問 ︵ 30
■
11 江 分
月 戸 ∼
22 川 15
日 2 時
5
7
9
︶
2
6
5
4
教
育
委
員
会
ほ
か
本
の
う
た
﹂
よ
り
申
■
問
■
電
話
で
、
費
■
■
12
月
の
節
目
健
診
倫
理
研
究
所
研
究
員
・
野
中
寛
治
が
問
■
鹿
骨
事
務
所
自
治
係
@
︵
3
6
7
■
講
演
会
第
17
回
江
戸
川
区
家
庭
教
育
佐
藤
房
雄
@
︵
3
6
5
3
︶
2
8
7
3
明
治
大
学
応
援
団
吹
奏
楽
部
・
の
前
月
末
ま
で
に
受
診
券
を
お
送
り
申
■
問
■
電
話
で
、
■
■
バ
ト
ン
チ
ア
リ
ー
デ
ィ
ン
グ
部
後
■
区
教
育
委
員
会
﹁
介
護
に
役
立
つ
薬
の
話
﹂
よ
り
良
い
介
護
の
た
め
に
、
病
気
ど
問 生
3 ■
6 ス 以
ポ 上
ー 100
ツ 円
係 ・
@ 小
︵ 学
5 生
6 以
6
2 下
50
︶
1 円
6
■
ネ
オ
テ
ニ
ス
講
座
運
動
の
し
や
す
い
服
装
で
直
接
会
﹁
費
合
多 ■
日
湖 700 ど 区 ■
の
輝 円
民 11
子
ホ 月
も
師
主 ■
■
ー 29
育
ル 日
江 千
つ
5 e
戸 葉
育
階 10
川 大
て
大 時
区 学
方
ホ 開
家 名
ひ
ー 演
庭 誉
と
ル
教 教
つ
場
■
育 授
﹂ 内
■ 総
サ ・
下記の日時は、区民大会・工事などのため抽選
の申込ができません。抽選申込は11月30日ª必着。
《問合せ》スポーツ係 @( 5 6 6 2 )1 6 3 6
種目
第
五
中
学
校
体
育
館
申
■
問
■
生
涯
学
習
係
へ
電
話
で
予
約
推
進
13年・14年・ 係
@
15年・16年・ ︵
3
21年・26年・ 6
5
31年・36年
4
︶
2
12月1日∼ 31日 1
5
に生まれた方
1
テニスコート
河川敷野球場
ま
た
は
在
勤
・
在
学
の
小
学
4
年
生
︵
平
日
の
9
時
∼
17
時
︶
し
、
当
日
対象生年月日
年
︵
昭
和
︶
以
上
の
方
報
300
円
後
■
区
8
︶
6
1
1
1
■
小
型
船
舶
の
登
録
制
度
報
室
@
︵
5
3
6
1
︶
3
6
1
6
■
休
館
の
お
知
ら
せ
8 舶 問 う
2 検 合 こ
1 査 せ と
機 く に
構 だ な
本 さ り
部 い ま
@ 。 す
︵ ■
問 。
3 日 詳
2 本 し
3 小 く
9 型 は
︶
0 船 お
子
ど
も
に
携
わ
る
学
校
・
地
域
・
師 家
■
日
■
12
月
2
日
a
14
時
内 開
■
サ 演
ラ
場
ダ ■
な 東
所
=
南
小
岩
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
会
館
船
舶
検
査
の
時
期
ま
で
に
登
録
を
行
場
■
鹿
骨
区
民
館
内
■
ミ
ニ
・
コ
ン
サ
ー
ト
日
■
12
月
9
日
a
9
時
か
ら
ん
か
。
専
門
家
の
指
導
も
あ
集 り
合 ま
す
場 。
施
行
さ
れ
ま
す
。
施
行
後
初
め
て
の
時
40
分
開
演
直
接
会
場
へ
。
日
■
11
月
28
日
d
18
■
江
戸
川
混
声
合
唱
団
由
に
ア
レ
ン
ジ
し
て
植
え
て
み
ま
せ
ポ
イ
ン
セ
チ
ア
・
プ
リ
ム
ラ
な
ど
自
■
江
戸
川
清
掃
個 工
人 場
見
学
会
の
で
す
。
こ
の
法
律
は
1
年
以
内
に
の
所
有
権
を
公
証
し
よ
う
と
す
る
も
船
舶
を
登
録
す
る
こ
と
に
よ
り
、
そ
で
先
着
順
、
松
江
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
会
講
座
教
室
11
月
21
日
d
10
時
∼
23
日
に
電
話
■
講
演
会
﹁
家
族
と
は
⋮
﹂
10
時
か
ら
電
話
で
先
着
順
、
消
費
者
情報館
回 日
︶ g
・
人 8
■
20 日
人 g
13
費 時
■
1 ∼
費用は無料です
0 16 特に記載のない場合は、
0 時
日日時
時 時間 ■
場 場所 ■
内内容
(日程) ■
0 ︵ ●凡例=■
人 定員
費 費用 ■
師講師 ■
出 出演 ■
持持ち
(対象) ■
■
円 全 ■
主主催 ■
共共催 ■
後後援 ■
申申込 ■
問 問合せ
2 物 ■
■
持
■
絵
筆
︵
中
︶
・
の
り
・
容
器
場
■ 2
申 個
■
問 ・
■
お
し
ぼ
り
・
新
聞
紙
2
枚
セ
ン
タ
ー
@
︵
5
6
6
2
︶
7
6
3
5
くらしの
ー
・
花
井
淳
子
申
■
問
■
11
月
26
日
b
分
回
人
50 ■
場
人 区 ■
内 グ
師 在 リ
■
消 住 ー
費 ま ン
生 た パ
活 は レ
ア 在 ス
ド 勤 2
バ の 階
イ 方 高
ザ 各 砂
の
あ
る
生
活
﹂
時
■
19
時
∼
20
時
30
②
12
月
6
日
e
h
﹁
楽
し
み
た
い
I
T
守
っ
て
く
れ
な
い
あ
な
た
の
財
産
﹂
/
日
■
内
■
①
12
月
5
日
d
h
﹁
だ
れ
も
か 時
■
イ
キ
イ
キ
消
費
生
活
講
演
会
出
■
語
り
手
・
藤
田
浩
子
内
■
す
ば
な
し
﹁
動
物
昔
話
﹂
ほ
休日急病当番医
u診療時間は、午前9時から午後5時までです。
u休日診療は、急病のみ受け付けます。往診は行いません。
u外科は救急指定病院をご利用ください。
u当番医(変更になる場合もあります)
、救急指定病院の案
内は下記のところで行っています。聴覚に障害のある方
はファクシミリをご利用ください。
・テレホンセンター@(3651)5270
= 9 時∼17時
FAX
(3654)4902
・東京消防庁テレホンサービス@(3212)2323=24時間
・東京都保健医療情報センター@(5272)0303
=24時間
FAX
(5285)8080
}
}
11月23日
鈴木医院
中愛外科
内
田村医院
・
清新外科クリニック
小
平林医院
児
科
吉岡医院
酒井医院
渡辺内科クリニック
眼 ── 篠崎駅前ã橋眼科
耳鼻─きた耳鼻咽喉科クリニック
平井6−36−1
東小松川3−35−5
江戸川3−39−26
清新町1−4−5−103
西小岩4−6−6
南小岩5−16−8
東小岩6−27−5
篠崎町7−3−1
篠崎町2−407−2
瑞江2−15−13
@(3612)0658
@(3653)9875
@(3679)0576
@(3675)4707
@(3657)1603
@(3657)1037
@(3657)1651
@(5243)1871
@(5666)3765
@(3676)8733
平井2−24−16
江戸川6−22
瑞江2−3−3
西[西5−1−8
西小岩1−6−14
南小岩7−26−15
東小岩6−1−3
松本1−11−3
西瑞江1−41−16
松江2−1−20
@(3684)7150
@(3680)0744
@(3676)7755
@(3675)6678
@(3672)7311
@(5668)3641
@(3657)1011
@(3653)0850
@(5666)7038
@(3656)3387
11月25日
親和クリニック
三角診療所
内
瑞江駅前クリニック
・
なかにし小児科クリニック
小
福田医院
児
三浦内科医院
科
玉城医院
佐々木内科小児科クリニック
眼 ── 安田医院
耳鼻─梅澤医院
休日歯科応急診療
11月23日・25日
↑柴又
小岩
→
市
川
柴
又
小岩郵便局 街
Q
道
uあらかじめ休日専用電話
(3672)8215で申込の後、
千 葉 街 道
受診してください。
u診療時間は、午前9時から ê江戸川区歯科
医師会館内
午後5時までです。
東小岩
4-8-6
(受付時間は、午後4時30分まで)
休日応急当番接骨院
u施術時間は、午前9時から午後5時までです。
11月23日
志保井接骨院 平井4−2−24
東瑞江接骨院 東瑞江2−58−1
11月25日
@(3681)5523
@(3677)1781
小林接骨院 北小岩3−7−12
中[西接骨院 中[西5−4−4
@(3673)2002
@(3675)3701
11月23日¥∼25日∂ 旧江戸川水上バス運航Y スポーツランドか
らお台場まで直行できます。 問合せ=海洋商船ñ@048
(258)
7070
(6)
広
報
え
ど
が
わ
※次号は 12月1日に発行します。
幼稚園教育の振興、区立幼稚園6園の親睦を目的に発足した「江戸川区立幼稚園父母の会連合会」
が昨年度で30周年を迎え、園活動への積極的な参加、区立幼稚園展など様々な活動が評価され、篠崎
幼稚園PTAが父母の会連合会を代表して、優良PTA文部科学大臣表彰を8月10日に受賞しました。
今回の「ス・テ・キ発見」では、日ごろから幼稚園教育を支えている、同連合会12年度会長の原田
仁さん(篠崎幼稚園PTA前会長)、篠崎幼稚園PTA会長の光瀬英明さんに、各幼稚園のPTAや父
母の会連合会の活動、幼稚園教育についての考え、今後の抱負などについて伺いました。
っ
て
、
昭
和
45
年
に
﹁
江
戸
川
や
園
長
先
生
な
ど
が
理
事
に
な
と
、
各
園
P
T
A
の
正
副
会
長
幼
稚
園
教
育
の
振
興
を
図
ろ
う
が
連
携
し
助
け
合
い
な
が
ら
、
す
。
そ
し
て
、
各
園
の
P
T
A
な
が
ら
熱
心
に
活
動
し
て
い
ま
ぞ
れ
の
園
で
先
生
方
と
協
力
し
た
、
6
園
の
P
T
A
も
、
そ
れ
の
根
を
伸
ば
し
て
い
ま
す
。
ま
で
幼
児
教
育
の
核
と
し
て
、
そ
の
6
園
が
設
立
さ
れ
、
各
地
域
小
松
川
幼
稚
園
、
篠
崎
幼
稚
園
幼
稚
園
、
小
岩
第
一
幼
稚
園
、
最
初
に
、
鹿
本
幼
稚
園
、
船
堀
和
29
年
開
園
の
松
江
幼
稚
園
を
た
ち
を
奮
い
立
た
せ
、
子
育
て
題
に
ぶ
つ
か
っ
た
と
き
に
自
分
と
め
、
い
ろ
い
ろ
な
悩
み
や
課
皆
さ
ん
の
気
持
ち
を
一
つ
に
ま
に
﹂
と
い
う
言
葉
は
、
会
員
の
に
の
び
る
子
ど
も
た
ち
の
た
め
つ
の
願
い
が
あ
り
ま
す
。
﹁
未
来
に
﹂
と
い
う
言
葉
で
始
ま
る
4
に
の
び
る
子
ど
も
た
ち
の
た
め
父
母
の
会
連
合
会
に
は
、
﹁
未
来
係
が
で
き
て
い
ま
す
。
ま
た
、
軽
に
集
ま
っ
て
相
談
で
き
る
関
園
の
連
携
が
自
然
と
深
ま
り
気
わ
り
で
分
担
し
ま
す
の
で
、
6
ど
の
役
割
を
、
各
園
が
持
ち
ま
は
、
会
長
、
副
会
長
、
事
業
な
の
清
掃
活
動
を
行
っ
て
い
ま
す
。
と
し
て
親
水
公
園
や
周
辺
地
域
は
、
地
域
へ
の
感
謝
の
気
持
ち
松
江
幼
稚
園
や
篠
崎
幼
稚
園
で
た
ち
に
大
人
気
で
す
。
そ
し
て
、
ん
と
遊
ぼ
う
﹂
の
日
が
子
ど
も
で
は
、
月
に
一
度
の
﹁
お
父
さ
か
れ
て
い
ま
す
。
船
堀
幼
稚
園
と
可
能
性
を
P
R
し
て
、
そ
の
に
深
め
、
区
立
幼
稚
園
の
伝
統
原
田
各
園
の
連
帯
を
さ
ら
︱
︱
区
立
幼
稚
園
展
と
は
。
想
い
を
広
げ
て
い
き
た
い
と
思
と
い
う
言
葉
を
原
点
に
、
そ
の
び
る
子
ど
も
た
ち
の
た
め
に
﹂
見
が
あ
り
ま
す
。
﹁
未
来
に
の
区
立
幼
稚
園
は
、
昭
︱
︱
父
母
の
会
連
合
会
と
は
。
こ
と
が
大
切
で
す
︹
原
田
︺
が区
光発立
瀬足幼
し稚
父ま園
母し父
のた母
会。の
会
連
連
合
合
会
会
で
﹂
ス
に
は
マ
マ
コ
ン
サ
ー
ト
が
開
何
が
必
要
か
考
え
る
レ
チ
ッ
ク
が
あ
り
、
ク
リ
ス
マ
お
父
さ
ん
た
ち
が
作
っ
た
ア
ス
子
ど
も
た
ち
の
た
め
に
ベ
ン
ト
に
も
積
極
的
に
参
加
し
て
い
ま
す
。
鹿
本
幼
稚
園
で
は
ー
や
敬
老
行
事
な
ど
の
地
域
イ
小
岩
第
一
幼
稚
園
で
は
、
バ
ザ
母
の
会
連
合
会
の
活
動
は
。
︱
︱
各
幼
稚
園
の
P
T
A
や
父
す
。
ま
た
、
小
松
川
幼
稚
園
や
A
が
積
極
的
に
参
加
し
て
い
ま
催
の
行
事
に
は
、
各
園
の
P
T
シ
ョ
ン
大
会
が
あ
り
ま
す
。
レ
ん
で
親
睦
を
図
る
レ
ク
リ
エ
ー
研
修
会
、
6
園
が
一
緒
に
楽
し
ー
プ
で
討
議
す
る
P
T
A
中
央
て
い
る
悩
み
や
問
題
点
を
グ
ル
や
情
報
交
換
を
は
じ
め
、
抱
え
活
動
に
は
、
各
園
の
活
動
報
告
育
て
相
談
コ
ー
ナ
ー
﹂
な
ど
も
P
T
A
役
員
の
O
B
に
よ
る
﹁
子
年
の
あ
ゆ
み
﹂
や
園
長
先
生
・
た
、
6
園
の
先
生
方
に
よ
る
﹁
30
き
な
ど
を
再
現
し
ま
し
た
。
ま
や
っ
て
い
る
、
工
作
や
お
絵
か
6
園
が
日
ご
ろ
特
色
を
持
っ
て
原
田
運
動
会
な
ど
の
園
主
■ 区民ホールで行われた区立幼稚園展
幼
稚
園
展
を
行
い
ま
し
た
。
足
30
周
年
を
記
念
し
て
、
区
立
そ
し
て
、
今
年
の
2
月
に
は
発
ー
ツ
交
流
も
行
っ
て
い
ま
す
。
小
中
学
校
の
P
T
A
と
の
ス
ポ
ま
す
。
ま
た
、
各
地
域
ご
と
に
の
連
携
や
ふ
れ
あ
い
を
実
感
し
発
見
が
あ
り
ま
す
︹
光
瀬
︺
い
ま
す
。
原
田
し
、
そ
こ
に
は
感
動
が
あ
り
発
分
も
確
か
に
あ
り
ま
す
。
し
か
の
活
動
は
、
面
倒
で
大
変
な
部
き
た
い
と
思
い
ま
す
。
P
T
A
古紙配合率100%再生紙を
を使用しています
っ
か
り
と
意
識
し
て
や
っ
て
い
P
T
A
活
動
も
そ
の
こ
と
を
し
の
が
区
立
幼
稚
園
の
役
割
で
す
。
し
く
勝
敗
を
競
い
合
い
、
6
園
各
園
の
P
T
A
が
真
剣
か
つ
楽
感
動
が
あ
り
先
頭
に
立
っ
て
実
践
し
て
い
く
は
幼
児
教
育
の
模
範
で
あ
り
、
ク
リ
エ
ー
シ
ョ
ン
大
会
で
は
、
■ 全国大会での研究発表
P
T
A
活
動
に
は
の
こ
と
を
学
び
ま
す
。
幼
稚
園
初
め
て
の
集
団
活
動
か
ら
多
く
自
発
性
や
自
立
性
な
ど
を
育
て
、
を
行
い
ま
し
た
。
あ
い
﹂
を
テ
ー
マ
に
研
究
発
表
﹁
6
つ
で
ひ
と
つ
6
園
の
ふ
れ
国
大
会
で
は
、
原
田
前
会
長
が
ま
し
た
。
表
彰
式
の
あ
っ
た
全
文
部
科
学
大
臣
表
彰
を
受
賞
し
も
幼
稚
園
・
父
母
・
地
域
が
協
が
大
切
で
あ
り
、
そ
の
た
め
に
を
さ
せ
な
い
、
等
身
大
の
教
育
い
ま
す
。
で
す
か
ら
、
背
伸
び
こ
と
が
幼
稚
園
の
教
育
だ
と
思
に
何
が
必
要
か
純
粋
に
考
え
る
まめ
光すて
瀬。考
え
て
幼
い
稚
け
園
た
教
ら
育
と
で
思
は
い
、
区
立
幼
稚
園
の
役
割
を
あ
ら
た
く
こ
と
が
で
き
れ
ば
、
そ
し
て
、
め
の
幼
稚
園
教
育
を
考
え
て
い
の
P
T
A
活
動
が
評
価
さ
れ
、
原
田
子
ど
も
た
ち
の
た
め
し
な
が
ら
、
子
ど
も
た
ち
の
た
こ
の
区
立
幼
稚
園
展
や
日
ご
ろ
で
き
た
と
思
い
ま
す
。
そ
し
て
、
か
せ
く
だ
さ
い
。
緒
に
、
お
互
い
の
良
さ
を
活
か
い
園
を
知
っ
て
い
た
だ
く
こ
と
が
お
考
え
と
今
後
の
抱
負
を
お
聞
す
。
ま
た
、
私
立
幼
稚
園
と
一
あ
り
、
多
く
の
方
に
区
立
幼
稚
の
原
点
に
返
ら
せ
て
く
れ
ま
す
。
光
瀬
父
母
の
会
連
合
会
の
キ発
・
テ
ス・
見
題
話
・
ち
人・ま
篠
崎
幼
稚
園
P
T
A
が
文
部
科
学
大
臣
表
彰
を
受
賞
この
光うあ
瀬とり
思の
区いま
立まま
幼しを
稚た見
園。て
展
い
で
た
は
だ
、
運
ん
で
も
ら
い
、
区
立
幼
稚
園
だ
い
た
方
に
は
、
各
園
に
足
を
そ
し
て
、
興
味
を
持
っ
て
い
た
未
来
に
の
び
る
子
ど
も
た
ち
の
た
め
に
Y
幼
稚
園
﹂
を
つ
く
り
ま
し
た
。
も
ら
う
﹁
一
日
だ
け
の
大
き
な
教
育
・
活
動
を
皆
さ
ん
に
見
て
立
幼
稚
園
が
誇
れ
る
日
ご
ろ
の
の
が
区
立
幼
稚
園
展
で
す
。
区
っ
て
い
た
だ
こ
う
と
企
画
し
た
す
ば
ら
し
さ
を
多
く
の
方
に
知
︱
︱
幼
稚
園
教
育
に
つ
い
て
の
い
く
こ
と
が
必
要
だ
と
思
い
ま
力
し
て
、
そ
の
役
割
を
担
っ
て
■ 6園の親睦を図るレクリエーション大会
(8)
Fly UP