...

福祉の 福祉の 福祉は「人」なり

by user

on
Category: Documents
33

views

Report

Comments

Transcript

福祉の 福祉の 福祉は「人」なり
目 次
青森県社協だより
福
福祉の
祉の
■ 福祉は「人」なり
…………………………………
∼ふくしの人・仕事∼
・ふくしの仕事、みーつけた! …………………
・福祉の現場で求められる人材とは? …………
■ こんな取り組みしています!
・青森県介護福祉士会(青森市)…………………
・特別養護老人ホーム みちのく荘(むつ市)…
■ おらほの社協 八戸市 ……………………………
■ 私から一言 …………………………………………
■ 福祉やっちゅう? …………………………………
■ ソボクな疑問 ………………………………………
■ 離職者支援資金貸付制度が始まります …………
■ 県社協から …………………………………………
2002.2.1
テーマ
2
4
4
5
5
6
6
7
7
8
8
No.3
福祉は「人」なり
∼ふくしの人・仕事∼
福祉の仕事に就きたいと思うあなたのために、各施設の就職説明会を実施しています。
仕事の内容や労働条件、資格取得の方法など幅広く相談に応じています。
福祉は
「人」
なり
さ
を
学
習
す
る
仕
事
だ
と
思
っ
て
い
ま
す
。
と
大
事
だ
と
思
い
ま
す
。
3
の
考
え
を
押
し
付
け
ず
、
何
で
も
や
っ
て
み
よ
う
と
い
う
意
識
が
も
っ
介
護
技
術
、
料
理
や
裁
縫
の
腕
も
大
事
で
す
が
、
大
ら
か
で
、
自
分
事
を
通
じ
、
共
有
・
共
存
の
で
き
る
宝
物
を
探
し
、
人
と
し
て
の
豊
か
手
を
見
つ
め
、
言
葉
で
は
な
い
会
話
の
で
き
る
互
い
の
関
係
作
り
。
仕
障
害
の
あ
る
・
な
し
で
は
な
く
、
﹁
人
﹂
と
し
て
の
互
い
の
関
係
。
相
顔
が
見
れ
た
時
が
一
番
の
喜
び
で
す
。
の
密
接
な
関
わ
り
で
す
か
ら
、
細
か
な
希
望
も
感
じ
ら
れ
ま
す
し
、
笑
く
こ
と
が
大
好
き
で
す
し
、
勉
強
に
な
る
こ
と
も
多
い
で
す
。
1
対
1
め
る
。
い
ま
だ
に
尽
き
る
こ
と
な
く
、
そ
の
思
い
は
続
く
。
決
し
て
辛
い
仕
事
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
私
は
、
利
用
者
の
体
験
談
を
聞
う
と
強
い
興
味
、
関
心
を
抱
き
、
﹁
指
導
員
﹂
と
し
て
の
仕
事
を
や
り
始
ん
な
に
大
喜
び
し
、
感
動
す
る
こ
の
人
た
ち
は
、
ど
ん
な
人
た
ち
だ
ろ
任
は
大
き
く
、
評
価
は
す
ぐ
に
は
出
な
い
の
で
、
大
変
難
し
い
で
す
が
、
利
用
者
の
﹁
城
﹂
で
あ
る
﹁
家
﹂
に
入
り
込
む
仕
事
で
す
の
で
、
責
私
た
ち
に
と
っ
て
、
当
た
り
前
の
こ
と
、
ち
ょ
っ
と
し
た
こ
と
に
こ
ン
を
心
が
け
て
い
ま
す
。
全国で福祉の仕事をして いる人はおよそ130万人。
﹁
先
生
﹂
と
呼
ば
れ
、
複
雑
な
思
い
を
感
じ
た
そ
の
日
か
ら
、
二
十
六
年
。
実
習
。
昨
日
ま
で
﹁
先
生
﹂
と
呼
ん
で
い
た
自
分
が
、
一
瞬
に
し
て
の
仕
事
な
ど
想
像
外
の
こ
と
。
断
る
た
め
に
と
出
か
け
、
突
然
の
半
日
人
と
接
す
る
仕
事
は
私
に
は
無
理
。
ま
し
て
障
害
を
持
つ
人
た
ち
と
季
節
感
の
あ
る
こ
と
な
ど
を
調
べ
て
、
幅
の
広
い
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
を
配
り
、
毎
朝
新
聞
に
目
を
通
し
た
り
、
身
近
な
地
域
の
情
報
を
集
め
、
応
援
す
る
こ
と
で
す
。
そ
の
た
め
に
、
言
葉
遣
い
や
対
応
の
仕
方
に
気
と
り
の
本
当
に
必
要
と
し
て
い
る
こ
と
を
敏
感
に
感
じ
取
っ
て
生
活
を
∼ふくしの人・仕事∼
き
そ
う
で
す
。
社会福祉法では、利用者の 意向を十分に尊重した福祉
サービスを求めており、そ の仕組みとして、苦情解決
や福祉サービス評価などが 始まっています。こうした
利用者本位の質の高い福祉 サービスを実現するのは、
黒
澤
真
由
美
青
森
月
見
寮
生
活
指
導
員
宝仕
物事
探は
し隠
れ
た
知
的
障
害
者
更
生
施
設
やはり「人」の力です。
日夜、福祉サービスを支 えている人たちから、熱い
メッセージをお伝えします。
わたし
し たちが
福祉
祉 仕事人!
さ
ん
ホ
ー
ム
ヘ
ル
パ
ー
の
役
割
は
、
利
用
者
と
時
間
を
共
有
し
、
一
人
ひ
奥
瀬
あ
や
子
鶴
田
町
社
会
福
祉
協
議
会
一笑
番顔
のが
喜
び
さ
ん
No.3
ホ
ー
ム
ヘ
ル
パ
ー
ば
一
緒
に
お
手
伝
い
を
し
た
い
と
い
う
気
持
ち
で
仕
事
を
し
て
い
ま
す
。
で
き
ま
す
。
何
か
を
し
て
あ
げ
る
の
で
は
な
く
、
で
き
る
こ
と
が
あ
れ
そ
れ
を
補
う
こ
と
が
で
き
れ
ば
、
そ
の
人
の
笑
顔
を
引
き
出
す
こ
と
が
ん
。
私
も
含
め
、
皆
そ
れ
ぞ
れ
不
足
し
て
い
る
と
こ
ろ
が
あ
る
の
で
、
障
害
は
不
自
由
で
も
な
い
し
、
か
わ
い
そ
う
な
こ
と
で
は
あ
り
ま
せ
持
ち
が
前
向
き
に
な
り
ま
す
。
き
た
り
、
応
援
し
て
も
ら
う
こ
と
が
で
き
る
と
、
と
て
も
心
強
く
、
気
ま
し
た
。
不
安
な
こ
と
が
あ
っ
て
も
、
ち
ょ
っ
と
し
た
こ
と
が
相
談
で
た
人
に
影
響
を
受
け
て
障
害
者
を
応
援
す
る
仕
事
を
す
る
よ
う
に
な
り
青森県社協だより「福祉のひろば」 2002.2.1 発行
私
自
身
、
身
内
に
障
害
を
持
つ
人
が
お
り
、
そ
の
時
に
支
え
て
く
れ
を
感
じ
ま
す
。
族
が
必
要
と
し
て
い
る
も
の
を
考
え
な
が
ら
支
援
す
る
こ
と
に
難
し
さ
障
害
の
程
度
も
障
害
に
対
す
る
考
え
方
も
違
い
ま
す
の
で
、
本
人
や
家
相
談
員
を
し
て
い
ま
す
が
、
障
害
者
を
支
援
す
る
仕
事
は
、
そ
れ
ぞ
れ
身
体
障
害
者
療
護
施
設
で
寮
母
を
し
た
後
、
障
害
者
の
生
活
全
般
の
外
崎
恵
美
子
さ
ん
No.3
生弘
活前
支市
援障
セ害
ン者
タ
ー
お一
手緒
伝に
い
し
た
い
相
談
員
障
害
者
生
活
支
援
セ
ン
タ
ー
本
当
に
奥
の
深
い
い
い
仕
事
だ
な
ぁ
と
思
い
、
も
う
し
ば
ら
く
は
続
パ
ワ
ー
を
も
ら
っ
て
い
る
こ
と
か
。
逆
に
日
々
成
長
す
る
子
ど
も
た
ち
や
親
た
ち
か
ら
、
自
分
が
ど
ん
な
に
け
で
、
ど
ん
な
に
ほ
っ
と
し
た
り
、
元
気
の
で
る
こ
と
か
。
そ
し
て
、
私
は
そ
ん
な
ケ
ア
ワ
ー
カ
ー
に
憧
れ
、
目
標
と
し
て
い
ま
す
。
と
笑
顔
で
迎
え
ら
れ
た
り
、
﹁
お
か
え
り
な
さ
い
﹂
と
保
育
士
が
言
う
だ
り
良
い
サ
ー
ビ
ス
提
供
の
で
き
る
職
業
で
す
。
青森県社協だより「福祉のひろば」 2002.2.1 発行
働
い
て
子
育
て
を
し
て
い
る
と
き
、
保
育
園
で
明
る
く
﹁
お
は
よ
う
﹂
い
ま
す
。
そ
れ
に
さ
ま
ざ
ま
な
職
業
と
連
携
し
て
こ
そ
発
揮
で
き
、
よ
い
魅
力
だ
な
ぁ
と
つ
く
づ
く
実
感
!!
の
こ
の
頃
。
と
あ
る
よ
う
に
、
知
識
・
技
術
・
態
度
と
常
に
利
用
者
に
評
価
さ
れ
て
間
を
共
有
で
き
る
こ
と
が
、
こ
の
仕
事
の
ス
テ
キ
な
と
こ
ろ
、
つ
き
な
保
育
園
で
生
活
す
る
こ
と
や
、
子
育
て
真
っ
最
中
の
親
た
ち
と
そ
の
時
と
に
か
く
子
ど
も
は
可
愛
い
も
の
で
、
そ
の
子
ど
も
た
ち
と
一
緒
に
の
機
会
を
拡
大
す
る
援
助
、
命
の
安
全
に
注
意
し
台
頭
す
る
介
護
技
術
利
用
者
を
理
解
し
受
け
入
れ
る
介
護
、
社
会
に
普
通
に
参
加
す
る
た
め
め
の
援
助
、
利
用
者
の
身
体
的
・
精
神
的
・
社
会
的
自
立
へ
の
介
護
、
ず
い
ぶ
ん
長
く
保
育
士
を
し
て
い
る
私
で
す
。
私
た
ち
ケ
ア
ワ
ー
カ
ー
は
、
利
用
者
に
適
合
し
た
生
活
を
整
え
る
た
事
が
し
た
い
と
思
っ
て
い
て
、
四
十
歳
を
す
ぎ
て
振
り
返
っ
て
み
る
と
、
業
だ
と
思
い
ま
す
。
子
ど
も
の
施
設
で
も
老
人
ホ
ー
ム
で
も
、
と
に
か
く
人
に
接
す
る
仕
の
道
。
そ
れ
に
は
、
た
く
さ
ん
の
知
識
・
技
術
を
持
っ
て
こ
そ
で
き
る
中
西
早
月
八
戸
市
・
是
川
保
育
園
もパ
らワ
っー
てを
ま
す
保
育
士
さ
ん
り
喜
ん
で
く
れ
た
り
す
る
こ
と
に
情
熱
を
注
い
で
こ
そ
ケ
ア
ワ
ー
カ
ー
こ
の
職
業
は
ア
イ
デ
ィ
ア
が
持
ち
味
。
利
用
者
が
楽
し
ん
で
く
れ
た
吉
田
薫
明
三
沢
老
人
ホ
ー
ム
持ア
ちイ
味デ
ィ
ア
が
ケ
ア
ワ
ー
カ
ー
さ
ん
2
ふくしの仕事、
みーつけた!
福祉には、たくさんの種類の職場や職種があります。福祉の仕事に就きたい
と思っているあなたのために、仕事探しの相談にのったり、無料で職業を紹介
してくれる機関があります。
事
長
し
て
い
く
自
分
を
発
見
で
き
る
と
思
い
ま
す
。
No.3
業
所
名
電 話 番 号
青森県福祉人材センター
0 1 7 −7 7 7 −0 0 1 2
弘 前 福 祉 人 材 バ ン ク
0 1 7 2 −3 6 −1 8 3 0
八 戸 福 祉 人 材 バ ン ク
0 1 7 8 −4 7 −2 9 4 0
公
各職業安定所へ
共
職
業
安
定
所
取り扱い職業・相談内容
社会福祉事業全般にわたる職業相談・紹
介・斡旋・情報提供
( パ ー ト バ ン ク ) 0 1 7 −7 2 1 −1 2 2 0
パートで働きたい方への職業紹介
( 学 生 職 業 プ ラ ザ ) 0 1 7 −7 7 4 −0 2 2 0
情報収集・学生職業相談室
( 高 齢 者 職 業 相 談 室 ) 0 1 7 −7 3 5 −2 4 9 0
55歳以上の方の職業相談・紹介
(あおもり求人情報プラザ) 0 1 7 −7 2 1 −1 2 2 0
ハローワークでの求人の閲覧
(財) 高 齢 者 無 料 職 業 紹 介 所
0 1 7 −735 −1 1 6 5
概ね65歳以上の職業紹介
(社)青森県看護協会ナースセンター
0 1 7 −7 2 3 −4 5 8 0
看護職の情報提供・職業紹介
(社) シ ル バ ー 人 材 セ ン タ ー
0 1 7 −732 −5 7 5 7
概ね60歳代の職業訓練、就業相談・紹介
青森県女性就業センター
0 1 7 −7 7 4 −1 6 1 6
パート、内職に関する相談・情報提供
厚生労働省21世紀職業財団
0 1 7 −7 7 6 −2 0 2 5
再就職希望登録者支援(再就職準備のた
めの情報・相談)
(財) 日 本 医 療 教 育 財 団
0 1 7 −7 2 2 −6 3 5 4
医療事務、介護、介護事務紹介
て
く
だ
さ
い
。
落
ち
込
ん
で
く
だ
さ
い
。
そ
の
中
か
ら
成
次
の
段
階
へ
進
ん
で
い
く
た
め
、
ど
ん
ど
ん
失
敗
は
し
ル
パ
ー
と
し
て
働
く
上
で
、
長
続
き
の
コ
ツ
だ
と
思
い
ま
す
。
プ
ラ
イ
ベ
ー
ト
部
分
を
き
っ
ち
り
さ
せ
て
お
く
こ
と
が
、
ヘ
公
私
の
区
別
を
つ
け
ら
れ
な
い
人
も
い
ま
す
が
、
仕
事
と
も
の
で
す
。
上
、
守
秘
義
務
の
あ
る
こ
と
を
忘
れ
な
い
よ
う
に
し
た
い
で
話
し
た
り
す
る
ヘ
ル
パ
ー
は
信
用
さ
れ
ま
せ
ん
。
仕
事
な
け
れ
ば
い
け
ま
せ
ん
。
A
さ
ん
宅
の
こ
と
を
B
さ
ん
宅
利
用
者
一
人
ひ
と
り
の
お
宅
が
職
場
だ
と
意
識
し
て
働
か
ヘ
ル
パ
ー
は
、
事
業
所
に
雇
用
さ
れ
て
い
る
け
れ
ど
も
、
た
﹂
と
受
け
取
る
人
は
向
い
て
い
な
い
と
思
い
ま
す
。
敗
を
繰
り
返
す
人
、
注
意
を
﹁
叱
ら
れ
た
﹂
﹁
い
じ
め
ら
れ
青森県社協だより「福祉のひろば」 2002.2.1 発行
モ
を
作
っ
た
り
し
て
い
る
人
は
伸
び
て
い
き
ま
す
。
同
じ
失
を
教
え
る
だ
け
で
仕
事
を
覚
え
、
ま
た
自
分
な
り
の
要
点
メ
特
別
に
指
導
し
な
く
て
も
資
質
の
あ
る
方
は
、
基
本
部
分
と
こ
ろ
が
い
っ
ぱ
い
あ
り
ま
す
。
り
、
と
実
際
現
場
で
働
い
て
も
ら
わ
な
け
れ
ば
わ
か
ら
な
い
思
っ
た
人
が
、
意
外
に
し
っ
か
り
と
仕
事
を
こ
な
し
て
い
た
意
欲
が
あ
っ
て
も
、
向
い
て
い
な
い
人
、
大
丈
夫
か
な
と
パ
ー
の
仕
事
が
し
た
い
と
し
い
こ
と
で
す
。
ヘ
ル
す
が
、
な
か
な
か
む
ず
か
は
非
常
に
大
切
な
こ
と
で
人
材
育
成
と
い
う
こ
と
管津
理軽
訪
中者
問
田 介
順 護
子 事
業
さ 所
求福
め祉
らの
れ現
る場
人で
材
と
は
?
ん
4
グループ紹
こ 国 後 成 て 成
研 せ 徐 志
こ 同 こ 動 向 れ
一
介
人 県 と で れ の 上 、 平 修 て 々 で 青 の 家 者 施 い 十 昭
で 内 に
数
会
設
「ぜひ入会してください」と
風晴会長
て
く
だ
さ
い
。
せ
は
、
事
務
局
に
連
絡
し
と
に
つ
い
て
の
問
い
合
わ
連絡先
こ
と
、
福
祉
に
関
す
る
こ
市
民
の
介
護
に
関
す
る
い
と
考
え
て
い
ま
す
。
き
る
よ
う
に
努
め
て
い
き
た
団
体
と
し
て
社
会
に
貢
献
で
も
多
く
の
方
に
会
員
に
な
っ
て
も
ら
い
、
国
家
資
格
者
と
し
て
、
に
は
四
、
六
〇
〇
人
の
介
護
福
祉
士
が
登
録
さ
れ
て
い
る
の
で
、
な
り
ま
し
た
。
開
設
す
る
こ
と
が
で
き
、
よ
う
や
く
基
盤
が
確
立
が
さ
れ
る
ま
で
の
課
題
だ
っ
た
事
務
局
を
青
森
県
社
会
福
祉
士
会
と
合
充
実
に
努
め
て
い
ま
す
。
ま
た
、
平
成
十
一
年
十
一
月
に
、
の
た
め
各
種
の
研
修
会
や
情
報
の
提
供
を
迅
速
に
行
う
等
活
青
森
県
支
部
と
し
て
、
こ
れ
ま
で
以
上
に
、
会
員
の
資
質
の
〒030−0122 青森市大字野尻字今田52−4
電 話 017−728−0871
こんな
成
十
二
年
六
月
に
、
日
本
介
護
福
祉
士
会
が
社
団
法
人
化
さ
の
ほ
か
、
東
北
ブ
ロ
ッ
ク
研
修
会
を
開
催
し
て
き
ま
し
た
。
、
県
内
で
の
現
任
研
修
や
受
験
対
策
講
座
、
介
護
保
険
等
の
に
増
や
し
、
平
成
六
年
日
本
介
護
福
祉
士
会
の
設
立
に
合
わ
全
国
四
番
目
に
ス
タ
ー
ト
し
ま
し
た
。
そ
の
後
、
会
員
を
森
県
介
護
福
祉
士
会
は
、
平
成
二
年
十
二
月
に
三
十
人
の
有
字
は
、
研
鑽
努
力
し
た
結
果
で
あ
る
と
い
え
ま
す
。
試
験
の
合
格
率
が
四
五
・
九
%
︵
平
成
十
三
年
度
︶
の
中
で
が
九
〇
、
四
一
七
人
と
な
っ
て
い
ま
す
。
︵
平
成
十
二
年
度
︶
を
卒
業
す
る
方
法
が
あ
り
、
前
者
が
一
二
〇
、
三
一
五
人
、
ま
す
。
資
格
取
得
に
は
、
国
家
試
験
に
合
格
す
る
方
法
と
養
三
年
八
月
末
日
の
登
録
者
は
、
二
五
五
、
六
八
三
人
と
な
っ
和
六
十
二
年
に
介
護
福
祉
士
の
国
家
資
格
制
度
化
さ
れ
、
平
青森市
青森市
青森市
︵
社
団
法
人
日
本
介
護
福
祉
士
会
青
森
県
支
部
︶
!
ねむのき会館内
す
ま
い
て
し
み
組
り
取
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム
施設紹
介
みちのく荘
みちのく荘
むつ市大字城ケ沢字砂川目3番地43 電話0175−24−3163
や
っ
た
ら
取
り
入
れ
ら
れ
ぐ
試
し
て
み
ま
す
。
ど
う
い
と
思
う
取
り
組
み
は
す
し
、
全
員
で
共
有
し
、
い
果
は
報
告
会
や
研
修
を
通
し
て
い
る
。
﹁
研
修
の
成
も
、
年
に
二
人
づ
つ
派
遣
し
て
い
る
。
海
外
研
修
に
週
間
の
実
地
研
修
を
実
施
六
ケ
所
の
先
進
施
設
で
一
強
会
や
研
修
の
ほ
か
、
五
、
と
考
え
、
施
設
内
で
の
勉
海外から講師を呼んでの研修会も。
海外から講師を呼んでの研修会も。
海外から講師を呼んでの研修会も。
海外から講師を呼んでの研修会も。
海外から講師を呼んでの研修会も。
海外から講師を呼んでの研修会も。
職
員
に
エ
ー
ル
を
お
く
る
。
5
き
る
人
で
あ
っ
て
ほ
し
い
﹂
と
通
し
て
も
立
ち
直
る
こ
と
の
で
イ
ト
が
あ
り
、
挫
折
や
失
敗
を
が
み
ち
の
く
荘
の
人
材
。
フ
ァ
﹃
努
力
と
情
熱
﹄
を
持
つ
者
こ
そ
﹁
﹃
創
意
と
工
夫
﹄
が
で
き
、
★
み
ち
の
く
荘
の
人
材
職
場
で
す
﹂
と
話
す
。
青
森
県
介
護
福
祉
士
会
て
は
、
必
ず
自
己
実
現
で
き
る
方
、
意
欲
の
あ
る
職
員
に
と
っ
て
い
る
の
だ
か
ら
、
人
材
の
変
化
も
当
然
﹂
﹁
社
会
が
変
化
し
、
お
客
様
が
変
化
し
の
能
力
が
試
さ
れ
る
厳
し
い
職
場
で
あ
る
一
科
学
的
な
品
質
管
理
を
続
け
て
い
る
。
﹁
個
々
★
創
意
と
工
夫
あ
る
取
り
組
み
を
タ
ー
ン
を
分
析
し
て
体
制
を
整
備
す
る
な
ど
、
せ
た
。
利
用
者
の
デ
ー
タ
を
詳
細
に
取
り
、
パ
す
﹂
と
積
極
的
に
事
業
を
展
開
し
て
い
る
。
ビ
ス
を
多
く
の
人
に
利
用
し
て
ほ
し
い
の
で
理
︶
活
動
に
は
、
賞
金
を
出
し
、
職
員
を
競
わ
昭
和
六
十
年
か
ら
取
り
組
む
Q
C
︵
品
質
管
むつ市
むつ市
むつ市
い
う
。
﹁
質
を
徹
底
的
に
追
求
し
た
こ
の
サ
ー
た
サ
ー
ビ
ス
に
は
確
固
た
る
自
信
が
あ
る
と
柔
軟
な
対
応
力
が
大
事
﹂
と
こ
だ
わ
っ
て
き
個
々
の
好
み
に
合
わ
せ
た
な
時
代
と
な
り
ま
し
た
。
は
、
科
学
的
根
拠
が
必
要
現
実
の
サ
ー
ビ
ス
評
価
に
と
さ
れ
て
き
ま
し
た
が
、
は
質
を
測
る
の
が
難
し
い
返
る
場
と
し
て
活
用
し
て
い
る
。
し
、
職
員
が
自
分
の
介
護
の
あ
り
方
を
振
り
は
、
介
護
技
術
研
修
や
お
む
つ
体
験
を
実
施
で
す
よ
﹂
と
苦
笑
い
す
る
。
試
験
の
前
後
に
役
を
す
る
の
で
、
腕
が
上
が
ら
な
く
な
る
ん
用
者
の
役
を
演
じ
て
お
り
、
﹁
何
週
間
も
同
じ
せ
て
い
る
。
試
験
で
は
、
施
設
長
自
身
が
利
技
術
試
験
を
実
施
。
結
果
を
賞
与
に
反
映
さ
全
介
護
職
員
を
対
象
に
、
年
二
回
、
介
護
No.3
設
長
。
﹁
福
祉
サ
ー
ビ
ス
★
努
力
と
情
熱
を
も
っ
て
あ
る
﹂
が
持
論
の
中
山
施
﹁
利
用
者
は
消
費
者
で
絶
対
の
自
信
★
サ
ー
ビ
ス
に
は
て ア す
い は ﹂
る 、 研
。 す 修
ぐ な
現 ど
場 で
で 培
採 っ
用 た
す 職
る 員
体 の
制 ア
も イ
整 デ
え ィ
る
か
も
、
そ
れ
ぞ
れ
職
員
が
工
夫
し
て
い
ま
青森県社協だより「福祉のひろば」 2002.2.1 発行
か
の
よ
う
に
、
求
職
側
は
よ
り
長
く
勤
め
い
ま
す
。
現
在
の
不
況
が
物
語
っ
て
い
る
れ
、
マ
ッ
チ
ン
グ
し
に
く
く
な
っ
て
き
て
多
く
、
求
人
側
と
求
職
側
の
違
い
が
見
ら
者
の
希
望
は
正
規
職
員
を
希
望
す
る
人
が
業
務
に
携
わ
る
馬
場
信
一
さ
ん
。
﹁
求
職
八戸市博物館
ま
す
﹂
と
語
る
の
は
、
人
材
バ
ン
ク
窓
口
博物館前
バス停
常
勤
や
パ
ー
ト
︶
の
募
集
が
多
く
見
ら
れ
る
と
、
求
人
に
つ
い
て
は
臨
時
職
員
︵
非
■
不
況
の
影
響
﹁
最
近
の
求
人
・
求
職
者
の
状
況
を
み
職
を
め
ざ
す
方
を
支
援
し
て
き
た
。
係
る
研
修
会
・
講
習
会
も
開
催
し
、
福
祉
八
戸
市
社
協
。
さ
ま
ざ
ま
な
人
材
育
成
に
の
方
々
に
福
祉
職
へ
の
紹
介
を
し
て
き
た
可
を
受
け
ス
タ
ー
ト
し
て
か
ら
、
数
多
く
が
、
厚
生
労
働
省
の
職
業
紹
介
業
務
の
認
平
成
三
年
十
月
よ
り
福
祉
人
材
バ
ン
ク
■
職
業
紹
介
や
研
修
会
を
実
施
まの材八
す紹バ戸
。介ン市
やク社
情﹂協
報とで
提しは
供て、
を、﹁
行福八
な祉戸
っの福
て仕祉
い事人
え
ま
す
﹂
と
現
在
の
状
況
を
憂
い
て
い
る
。
裁判所
至市内
三
光
八戸市総合 ス
福祉会館 ト
ア
根城中学校
P
八戸畜産組合
バス停
青森銀行
至八戸駅
至市内
至三戸
至八戸 I.C
〒039−1166
八戸市根城8−8−155
八戸市総合福祉会館内
電 話 0178−47−2940
FAX 0178−47−1881
り
り
り
も
も
もり
も
お
お
タ
タ
お
お
タ
あ
あ
ー
ータ
あ デ
あ
ー
ー
デ
デ
デ
祉
祉
祉
祉
福
福
福
福
社会福祉施設等
職
員
数
16,284人
県内の社会福祉施設等
で働く職員は、約1万6
千人。(平成11年)全国
では、今年初めて100万
人を超えました。
老人福祉施設と保育所
の職員が多く、精神障害
者社会復帰施設や老人
福祉施設で職員が増えて
います。
窓口で優しく対応する馬場さん
談
い
た
だ
き
た
い
と
思
い
ま
す
。
練
も
実
施
し
て
い
ま
す
の
で
、
気
軽
に
ご
相
対
し
て
、
各
種
相
談
や
情
報
提
供
、
生
活
訓
の
習
得
や
歩
行
の
訓
練
を
必
要
と
す
る
方
に
養
成
課
程
を
受
け
る
き
っ
か
け
で
し
た
。
ん
と
勉
強
し
た
い
と
思
っ
た
の
が
、
こ
の
く
歩
く
方
法
を
知
り
ま
し
た
。
私
も
き
ち
て
、
安
全
で
、
能
率
的
に
、
そ
し
て
美
し
先
生
に
出
会
い
、
そ
し
て
、
白
杖
を
使
っ
盲
学
校
の
教
員
に
な
っ
た
私
は
、
田
名
邊
傾
向
が
強
く
な
っ
て
き
て
い
る
よ
う
に
思
八戸市
は
な
く
、
歯
車
と
し
て
の
職
員
を
求
め
る
分
か
り
ま
せ
ん
が
、
人
と
し
て
の
職
員
で
最
近
は
、
介
護
保
険
が
ら
み
か
ど
う
か
は
事
に
打
ち
込
ん
で
き
た
と
思
い
ま
す
が
、
を
育
て
、
人
と
し
て
の
関
わ
り
の
中
で
仕
﹁
本
来
、
福
祉
は
人
を
大
事
に
し
、
人
■
福
祉
は
人
を
育
て
て
い
る
か
こ
こ
に
も
不
況
の
影
響
が
見
ら
れ
る
。
う
と
し
て
い
る
よ
う
に
み
え
ま
す
﹂
と
、
コ
ス
ト
を
抑
え
て
こ
の
状
況
を
乗
り
切
ろ
ら
れ
る
と
こ
ろ
を
求
め
、
求
人
側
は
よ
り
人
し
か
お
り
ま
せ
ん
。
昭
和
五
十
二
年
に
、
私から 視
一言 覚
障
﹁
千 名 内 い
た 課 歩
害
歩
香 邊 に い 行 者 程 行 ﹁
子 先 は ま 訓 を ﹂ 指 視
者
先 生 、 す 練 い を 導 覚
生 と 私 が 士 わ 卒 者 障
の 田 と 、 ﹂ ゆ 業 養 害 歩 を
三 中 田 県 と る し 成 者 行
訓 応
練
士 援
否 の 全 自 る 生 用 イ て ま け ん 気 者 こ に も 養 る ま ル
ほ ず に な 持 自 と 関 っ 成 人 し パ 平 定 人 面 身 こ 活 歩 サ 工 し
し 声 な 人 ち 身 は 心 と を た た ー 成 し の に も と の 行 ー い を り た が が 重 を 多
ち 。 養 十 な 歩 出 、
学 が 場 訓 ビ
と か ま ち 、 歩 要 持 く 受 が 県 成 年 い い て 校 可 に 練 ス 藤 て
思 け す と 障 い で ち の け ガ 内 課 か 意 て し で 能 出 ﹂
が 事 い
い る 。 出 害 て す 、 方 て イ で 程 ら 識 き ま は に 向 始 業
が
っ
﹁
ま こ 勇 会 を み し 理 々 き ド 三 の は 生 た て
な い ま で 行
す と 気 え 越 よ 、 解 が ま ヘ 百 講 、 ま 経 い 教 り て り ﹁ ま
え ま 歩
視
験
。
か を る え う 視 を 視 し ル 人 師 ガ れ と た る し 行 、
覚 雄 す
私
も
ま
の
き て と 覚 深 覚 た パ を も イ
ら
実 が ﹂
こ た 訓 た 障 っ
し
っ い 思 障 め 障 が ー 超 始 ド た 績
始
、 と 。 練 ち 害
!
か ろ う 害 る 害 、 の え め ヘ 。 を そ が 私 す は 者
め て
、
平
成
九
年
か
ら
青
森
市
の
身
体
障
害
者
デ
盲
学
校
で
は
、
中
途
失
明
者
な
ど
、
文
字
さ
ん
視覚障害に関するご相談は 県立盲学校 017−726−2239 http://www.aomoripref-sb.ed.jp/
No.3
青森県社協だより「福祉のひろば」 2002.2.1 発行
6
ソボクな疑問コーナー
Q 福祉の仕事は資格がなくてもできるの?
A
に
資
格
を
所
持
し
て
い
る
か
ら
そ
れ
で
良
し
と
ま
た
、
今
日
の
福
祉
現
場
に
お
い
て
は
、
単
設
指
導
員
な
ど
が
あ
り
ま
す
。
F電
A X話
00
11
77
││ 県
77 民
77 福
77 祉
││ プ
00 ラ
00 ザ
11 2
52 F
青
森
市
中
央
3
丁
目
20
│
30
種
で
、
ホ
ー
ム
へ
ル
パ
ー
、
施
設
介
護
職
員
、
施
青
森
県
福
祉
人
材
セ
ン
タ
ー
習
修
了
な
ど
の
資
格
等
が
求
め
ら
れ
て
い
る
職
社
会
福
祉
主
事
任
用
資
格
、
ホ
ー
ム
ヘ
ル
パ
ー
講
採
用
時
の
条
件
と
し
て
介
護
福
祉
士
、
保
育
士
、
ば
資
格
の
有
無
が
問
わ
れ
な
か
っ
た
が
、
現
在
は
理
員
、
用
務
員
な
ど
で
す
。
③
は
、
従
来
で
あ
れ
看
護
婦
な
ど
が
あ
り
ま
す
。
②
は
事
務
職
員
、
調
活
動
専
門
員
、
理
学
療
法
士
、
保
育
士
、
栄
養
士
、
介
護
支
援
専
門
員
、
社
会
福
祉
協
議
会
の
福
祉
①
は
介
護
保
険
の
ケ
ア
プ
ラ
ン
を
作
成
す
る
で
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
ま
す
の
で
、
詳
し
く
は
福
祉
人
材
セ
ン
タ
ー
ま
経
て
国
家
試
験
を
受
験
す
る
方
法
な
ど
が
あ
り
験
資
格
を
取
得
で
き
る
も
の
、
必
要
な
経
験
を
の
、
養
成
学
校
を
卒
業
す
る
と
国
家
試
験
の
受
︵
通
信
を
含
む
︶
を
卒
業
す
る
と
取
得
で
き
る
も
な
お
、
資
格
の
取
得
に
は
、
当
該
養
成
学
校
て
③
資
格
等
が
求
め
ら
れ
る
職
種
が
あ
り
ま
す
。
の
協
調
性
な
ど
が
求
め
ら
れ
る
と
思
い
ま
す
。
な
く
て
も
就
け
る
職
種
、
そ
れ
に
加
え
な
い
と
就
け
な
い
職
種
、
②
資
格
等
が
福
祉
の
仕
事
に
は
、
①
資
格
を
持
た
人
間
と
し
て
の
優
し
さ
、
組
織
の
一
員
と
し
て
対
す
る
専
門
的
な
知
識
や
技
術
の
学
習
意
欲
や
、
し
て
い
る
の
で
は
な
く
、
与
え
ら
れ
た
職
務
に
平成13年度ホームヘルパー養成講座実施機関
介護の基礎的研修として県内でホームヘルパー養成講座
を実施している機関を紹介します。
青森県社会福祉協議会
017−777−0012
青森市社会福祉協議会
017−723−1340
青森県立母子福祉センター
017−735−4152
シルバー人材センター連合会
017−732−5757
介護労働安定センター
017−777−4311
青森保健生活協同組合
017−732−4180
ニ チ イ 学 館
017−773−3821
青森県農業協同組合中央会
017−729−8765
弘前市社会福祉協議会
0172−36−1830
津軽生活協同組合
0172−33−7515
八戸市社会福祉協議会
0178−47−2940
シルバーリハビリテーション協会
0178−28−4002
7
黒石市社会福祉協議会
0172−52−2674
五所川原市社会福祉協議会
0173−34−3494
十和田市社会福祉協議会
0176−23−2992
深浦町社会福祉協議会
0173−74−3111
浪岡町社会福祉協議会
0172−62−9011
平賀町社会福祉協議会
0172−44−5907
常盤村社会福祉協議会
0172−65−2056
十和田湖町社会福祉協議会
0176−72−3223
東通村社会福祉協議会
0175−28−5115
田子町社会福祉協議会
0179−32−4045
福地村社会福祉協議会
0178−84−3502
※詳しくは各事業所へお問い合
わせください。
青
森
県
は
、
昔
か
ら
の
ね
ぶ
た
や
津
軽
三
味
線
も
︵
県
環
境
生
活
部
国
際
課
国
際
交
流
員
︶
し
い
と
思
い
ま
す
。
あ
り
た
い
と
思
っ
て
い
ま
す
。
ま
っ
て
い
る
よ
う
で
、
ハ
ワ
イ
の
方
が
よ
り
日
本
ら
本
は
、
西
洋
的
で
、
伝
統
的
文
化
も
変
わ
っ
て
し
す
る
の
で
、
琴
や
三
味
線
も
弾
き
ま
す
。
現
在
の
日
統
的
な
日
本
文
化
を
大
事
に
ハ
ワ
イ
の
日
系
人
社
会
は
伝
私
は
、
日
系
4
世
で
す
が
、
い
ろ
い
ろ
な
文
化
を
持
ち
合
わ
せ
た
﹁
地
球
人
﹂
で
い
ま
す
。
人
種
や
国
籍
に
こ
だ
わ
る
こ
と
の
な
い
、
ろ
ん
な
文
化
を
学
び
、
伝
え
て
い
き
た
い
と
思
っ
て
で
育
ち
ま
し
た
。
こ
う
し
た
経
験
を
生
か
し
て
、
い
ン
と
ロ
ン
ド
ン
で
教
育
を
受
け
て
、
と
多
文
化
の
中
私
は
東
京
で
生
ま
れ
、
ハ
ワ
イ
で
育
ち
、
ボ
ス
ト
ク
リ
ス
ト
フ
ァ
ー
・
尾
中
外県
国内
人に
にお
お住
伺ま
いい
しの
ま
し
た
︵
ア
メ
リ
カ
・
ハ
ワ
イ
出
身 さ
︶ ん
民
レ
ベ
ル
に
任
さ
れ
て
い
ま
す
。
た
人
の
た
め
に
援
助
す
る
も
の
で
、
ほ
と
ん
ど
が
市
的
な
福
祉
は
、
低
所
得
者
や
高
齢
者
な
ど
の
限
ら
れ
N
G
O
︵
非
政
府
組
織
︶
が
運
営
し
て
い
ま
す
。
公
ア
メ
リ
カ
の
老
人
ホ
ー
ム
や
保
育
園
は
、
教
会
や
る
こ
と
が
で
き
る
土
地
だ
と
思
い
ま
す
。
大
変
人
気
が
あ
る
よ
う
で
す
し
、
日
本
の
文
化
を
守
センターからの
利擁護
お
権
祉
相談はありません 知らせ
福
、
で
か? !!
地域 なこと
こん
Bさんは、精神分裂症で長年入院してい
ました。
症状がおちつき、退院することになりま
したが、久しぶりの在宅生活にBさんは、
福祉サービス利用の手続きや金銭管理に
不安を持っています。周囲に支援してく
れる人がいないので、何か良い方法はあ
りませんか?
(C病院ソーシャルワーカーからの相談)
青森県地域福祉権利擁護センターでは、このような
精神障害を持つ方の意思を尊重しながら、福祉サービ
スの利用援助や日常的金銭管理等を支援し、障害者が
地域で安心して暮らせるようにお手伝いします。
連絡先 電話 017−721−1362
No.3
青森県社協だより「福祉のひろば」 2002.2.1 発行
離職者支援資金貸付制度が始まります
失業により生計維持が困難となった世帯に対し、再就職までの間の生活資金として離職者支援資金を貸し付
けることにより、失業者世帯の自立を支援します。
★ 貸付対象(次の1から5の全てに該当すること)
3 交 付 方 法 毎月交付
1 生計中心者の失業により生計の維持が困難となった世帯
4 据 置 期 間 貸付終了後6ケ月以内
2 生計中心者が就労することが可能な状態にあり、求職活動
5 償 還 期 間 据置期間終了後5年以内
6 利 率 年3%(据置期間中は無利子)
等仕事に就く努力をしていること。
3 生計中心者が就労することにより世帯の自立が見込めること。
7 償 還 方 法 月賦償還(繰上償還可)
4 生計中心者が離職の日から2年(特別の場合=技能習得中
★ 連帯保証人
は3年)を超えていないこと。
5 生計中心者が、雇用保険の一般保険者であった者に係る求
1 原則2名。ただし、借入予定総額が120万円以内の場合は、
職者給付を受給中でないこと。
1名でもよい。
2 借受人と別世帯に属する者で、青森県内に居住する者。
★ 貸付期間及び貸付限度額等
3 現在、生活福祉資金を借入していない者。
4 地方税法に基づく住民税が課税されている者。
1 貸 付 期 間 12ケ月以内。
2 貸付限度額 ① 単 身 世 帯 月額/100,000円以内
問い合わせ 県社協 総務部
② 単身以外の世帯 月額/200,000円以内
県社協
か
ら
ご協力ありがとうござい
ました(11∼12月分)
■青森県社会福祉協議会への寄付
■八戸会場 2月16日
(土)
∼17日
(日)
八戸プラザホテル
■むつ会場 3月2日
(土)
∼3月3日
(日)
むつグランドホテル
・ほろがけ生きがい会様
お探しですか?福祉オン
ブズマン・第三者委員
■内 容
・城博流吟詠会青森県支部様
講義「社会状勢とボランティア活動」
・株式会社青森銀行関連会社役職員
去る平成13年11月に「福祉オンブズマ
講義・演習「ボランティア活動運営方
一同様
ン・第三者委員養成基礎講座」を開催し
■青森県善意銀行でのお預かり
ました。受講者の多くが、今後、福祉オ
・嶋中祐次様
講義「活動資金とその運用方法」
ンブズマン・第三者委員の活動を希望し
・かねさ株式会社様
活動報告「助成金制度を利用した活動」
ています。社会福祉事業者において福祉
・そば処 小巾亭様
交流会
オンブズマン・第三者委員の求めがあり
・東北電力株式会社青森支店様
法とリーダーの役割」
■費 用
参加費(1日目昼食代含む) 2,000円
ましたらご紹介いたしますので、下記あ
ボランティア活動
リーダー等研修
てにお問い合わせください。
連絡先
宿泊費(交流会費含む)
交流会費
5,000円
■問い合わせ
福祉サービス相談センター
ボランティアグループの活動を支援す
(青森県運営適正化委員会)
るために、リーダーとしての知識を学び、
県ボランティアセンター
情報交換等を行い、ボランティア活動の
TEL 017(777)9301
TEL 017(731)3039
10,000円
活性化を図ります。
■発行所
〒030-0822
青森市中央三丁目20番30号
県民福祉プラザ2階
社会福祉法人 青森県社会福祉協議会
TEL017(723)1391 FAX017(723)1394
http://www.infoaomori.ne.jp/aosyakyo/
E-mail:[email protected]
■印刷所
株式会社コーセイ印刷
﹁ホ
ー
ご福ム
覧祉ペ
いのー
たひジ
だろで
けばも
ま﹂
が
す
。
この広報紙の発行のため青森県共同募金会から配分金を受けております。
編集後記
まさに「福祉は女性なり」の
ように、今回の「福祉のひろば」
には、女性のがんばっている姿
が多く集まりました。福祉の仕事には、思いやりや優しさが
必要だとは思いますが、ただ優しいだけの女性ではありませ
んでした。常に自分に対する厳しさがあり、挫折に負けない
強さを持ち、明るく笑顔を絶やさない人たちです。オーラの
ように強く感じられる魅力はここにあるのだと実感しまし
た。同じ女性として、大変勉強になりました! (Y.K)
8
Fly UP