...

平成14年度総会を開催

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

平成14年度総会を開催
●国際観光テーマ地区等推進協議会ニュースレター●
発行:国際観光テーマ地区等推進協議会事務局
国際観光振興会観光交流部内
03-3216-1903 FAX 03-3216-6026
Vol.6
平成1
4年度総会を開催
平成14年9月
−東京都庭園美術館−
「平成1
4年度国際観光テーマ地区等推進協議会総会」が、7月1
7日(水)1
3:2
0から東京都庭園美術
館新館大ホールにおいて、開催され、協議会員等6
7名が参加しました。
総会には、来賓として国土交通省総合政策局観光部
ド等)そのものはよいが、
観光地域振興課の長嶋秀孝観光事業企画官、井上専門
テーマ地区の知名度がな
官にご出席いただきました。
い。旅行記やウェブ PR
総会では、平成1
3年度事業報告・収支決算、平成14
ツール等なら効果的に
年度事業計画・収支予算、役員改選についての報告・
PR で き る の で は な い
承認、各テーマ地区からの事業報告がなされました。
か」、「旅行記なら、海外
欠席された会員の方には、既に総会議案書等資料をお
で知名度の高い外国人に
送りしてありますのでご参照下さい。
書いてもらったほうが、
今回焦点となったのは、年々少しずつ蓄積されてき
読者を惹きつけるのでは
た予備費の使い道です。今回の総会で、第3号議案の
な い か」、「ウ ェ ブ PR
平成14年度事業計画の中で、新たに「外国人客接遇基
ツールは、機内誌にも掲載したらどうか」、「地元負担
本マニュアル増刷」と「特別事業」の2つをご提案い
が必要となると、今年度は予算確保をしてないので難
たしました。「外国人客接遇基本マニュアル増刷」
しい。少なくとも経費負担が必要なら前年度からの検
は、国際観光振興会(JNTO)で発行し、テーマ地区
討が必要ではないか」等、各役員の皆様方から、特別
等の皆様方に見本をお送りしたところ、反響が大き
事業に対するご意見をいただきました。
長嶋観光事業企画官挨拶
かったため、今回国際観光テーマ地区等推進協議会で
【特別事業については、その後各地区の皆様にご意
増刷することにしたものです。総会資料と共に、配布
見をお伺いした上で、去る8月30日に理事会を開催
希望部数アンケートをお付けしましたが、その結果を
し、実施事業の内容、時期等について検討しました。
もとに必要部数を増刷し、9月上旬に皆様方にお送り
その詳細については、6ページの理事会の記事をご覧
いたしました。
下さい。】
また、「特別事業」
として今回ご提案したのは、 外
国人によるテーマ地区等旅行記の作成、 観光ルート
議案の審議終了後、各テーマ地区から平成13年度事
造成事例の視察、 テーマ地区等ウェブサイト PR 促
業報告及び平成14年度事業計画が発表されました。各
進ツール(例:クリアファイル、フライヤー、名刺サ
地区とも、韓国、中国、台湾、北米を対象にした海外
イ ズ の カ ー ド、マ ウ ス
プロモーション活動、英語・韓国語・中国語(簡体
パッド等)の作成、の3
字、繁体字)の印刷物、ウェブサイト等の観光情報
つです。
ツール作成等が目立ちました。また、各地区の皆様
総会に先立ち、役員
(各
に、去る5月下旬にお願いした「外国人旅行者の受入
地区の幹事県等)にご出
整備に関するアンケート」の集計結果について、JNTO
席いただき開催されまし
岐部理事から報告がありました。
た理事会では、「訪日外
その後、JNTO 田中海外宣伝部長より、
「平成14年
国人観光客に対する現存
度 JNTO 訪日旅行促進キャンペーン事業の概要」に
の旅行費用の低廉化事業
ついての説明がありました。詳細は、総会資料に掲載
等制度(ウェルカムカー
されています。
向山会長挨拶
−1−
総会に引き続いて、株式会社リンカイ取締役社長の
李容淑氏と日盛株式会社取締役社長の大橋總一氏をお
招きし、それぞれ「韓国からの訪日旅行」
、「台湾から
の訪日旅行」について、訪日ツアーの日本における諸
手配を行っている立場から、それぞれ各テーマ地区へ
誘致するための実践に即した留意点についてご講演い
ただきました。
総会の報告に耳を傾ける出席者(新館大ホール)
ます。新館大ホール(迎賓館)は、数年前より会議・
レセプション施設として一般の利用が可能になり、最
近は結婚披露宴の会場として人気があります。
説明の後、各自、美術館で開催中のソニア・ドロー
8時より新館大ホールにおい
ネ展※を視察しました。1
て交流会が開催されました。
総会の前に開催された理事会
今回残念ながら総会終了後に帰られた方が多かった
講演会終了後、庭園美術館の方より、美術館の沿革
のですが、最後までご参加いただいた皆様は、公的な
につき簡単な説明をいただきました。この美術館は朝
美術館というユニークな会議施設での会議・レセプ
香宮邸として1
9
3
3年に建てられ、戦後外務大臣公邸、
ションの体験を今後のご参考にしていただければ幸い
迎賓館などとして使われてきましたが、保存のため東
です。
京都が買い取り1
9
83年に美術館となりました。建物と
※注:ソニア・ドローネ(1
8
8
5−1
9
7
9)は、円形を多用したリ
館内装飾はアール・デコを現在に伝えるもので、1
993
ズミカルで大胆な構図と、繊細な色彩感覚にあふれた
年には東京都指定有形文化財に指定され、朝香宮邸時
作品が特徴の女性アーティストです。
代の各部屋を生かしたまま各種美術展が開催されてい
以下は総会後の、李氏及び大橋氏による講演と、その後の質疑応答です。
「韓国からの訪日旅行について」
株式会社リンカイ
取締役社長
李
容淑
氏
ス要因でしょう。
1.韓国の訪日旅行者の動向
最近は、アメリカがここ数年間好景気なため、非常
−週休2日制の実施、9
0日ビザ発給開始でますます
に米ドルが高い。それに比べると、日本円が安いの
増加傾向に−
で、観光経費の面で割安感が高まっているという状況
です。
韓国では、2
0
0
2年1月から、一部土曜休みが実施さ
れました。7月からは、銀行等でも週休2日制が実施
さらに、韓国では昨年から農水産物、自動車、技術
され、週末の観光客が増えると思われます。今現在、
産業が開放化され、それぞれの分野での品種開発等の
日本と韓国を結ぶ直行便は2
4ヵ所ありますが、7、8
研修目的で、日本の企業を訪問したいというニーズも
月は韓国でも夏休みとなり、2泊3日、3泊4日での
高まってきています。
昨年韓国を訪れた日本人は約2
5
0万人で、日本を訪
訪日旅行者も多くなるでしょう。
TM
を機会に、韓国
れた韓国人は約110万人でした。合わせて360万人。こ
で発給される日本滞在ビザが、15日間から90日にな
れは、単純に考えても1日1万人が韓国と日本を行き
り、日本に滞在できる期間が長くなったことも、プラ
来している。6月の20
02FIFA ワールドカップTM を機
また、2
0
0
2FIFA ワールドカップ
−2−
会に、訪日韓国人は増加すると思います。
私自身、日本で10年間
生活し、日本酒やワサビ
2.日本に対しての3つの関心、興味
が好きで、ゴルフにも愛
−「温泉」
「ゴルフ」
「ショッピング」−
着があります。だから訪
−2学期制の韓国の学校、学生を狙うなら冬休みを−
日観光客には、日本文化
をもっと体験させて、本
韓国では、現在3つのことに特に人気があります。
当の日本の価値が分かっ
一つは「温泉」
。半島になっている韓国には地震も火
てもらいたい。両国の政
山もない。そこで、韓国の人々は、韓国にない地形的
治、歴 史 問 題 は と も か
に特徴がある温泉、特に露天風呂に興味があります。
く、我々は観光旅行で両
初めは東京や大阪等の大都市を旅行する傾向がありま
国の交流を推進し、21世紀の東アジアを両国が引っ
すが、リピーターともなれば、日本の温泉が韓国で脚
張っていけるような関係を、観光産業が模索していく
光を浴びています。
べきだと思います。そのために、着物を着たり日本の
李社長からは、最新の韓国の訪日旅行
事情についてご講演いただきました。
次に、韓国では今、
「ゴルフ」がブームになってい
家庭生活を体験できる制度があればいいと思います。
ます。日本には現在2,
20
0ものゴルフ場があるそうで
それから、韓国は今ハネムーンブームです。沖縄、
すが、それらがもっと韓国の方にとって利用しやすく
最近では USJ も有力なデスティネーションです。釜
なればと思います。例えば、空港及び宿泊地からゴル
山から九州や大阪までフェリーが出ていて、学生の修
フ場までの送迎、韓国の方の口に合う食事の提供等、
学旅行も増えると予想されます。
韓国の国民性に合わせた商品開発が必要です。
3つ目は、ショッピングです。韓国の人々は、日本
3.韓国人観光客誘致の戦略
の製品に対して信頼感を持っています。日本に行った
−効果的な広報を−
ら電化製品(カメラ、ビデオ等)
、化粧品、薬、ゴル
フ道具などを買って帰る人が多く見受けられます。た
韓国でプロモーションを実施する際、ただパンフ
だ、日本でショッピングをする際、日本語も英語もで
レットを渡してもだめで、もっと積極的な対策が必要
きない韓国の旅行者にとって、例えばカメラの操作方
です。単県ではなく、日本全体で売り込んではどうで
法や具体的な機能について質問するのは至難の業で
しょう。単県で PR するのではなく、春なら北日本、
す。そこで、片言でも韓国語のできる店員を配置する
東日本を、秋なら西日本と、合同で力を合わせて日本
等、韓国の旅行者が安心してショッピングのできる環
全体を PR したほうが、日本に対して親しみを持って
境 を 作 る こ と が 必 要 で す。韓 国 に 行 か れ た 方 は、
理解してもらうことができ、効果的だと思います。個
ショッピングの際片言でも日本語を話す店員が多かっ
人的には、韓国内に日本の文化、習慣をはじめ、新幹
たことにお気付きになったと思います。
線の模型を展示したりして、日本のことがすぐ理解で
韓国の学校は、日本より冬休みが長いのが特徴で
きる“日本館”を作ることが夢です。
す。韓国の学校は2学期制をとっており、冬は1
2月中
また、韓国の観光に関する知識を身に付けること
旬から2月までが休みになります。その長期休暇を利
や、韓国人の文化や国民性、情緒等の勉強も必要で
用し、日本へ個人旅行に行く人も多いです。若い世
す。そのような知識があれば、より効果的な誘致戦略
代、特に大学生は、スキー。青森、北海道とか、最近
を立てることができると思います。
ツアーができていると思います。韓国の冬休みに着目
した商品開発にも、皆様がもっと力を入れていただけ
4.日本と他の国に対する評価比較
ればと思います。
今回の20
0
2FIFA ワールドカップTM で、韓国と日本
韓国から日本を見た場合、良い点は安全性、観光施
の関係が良い方向に向かっていくと思いますが、歴史
設内容の充実性、親切さ、韓国から近い等があげられ
問題は韓国人の心の中に、被害者意識として残ってい
ます。また、悪い点は、経費面において交通機関、食
ます。日本に来ることへ抵抗感を感じる人も依然とし
べ物、観光施設の入場料が高いという点です。
て多い。日本人は建前と本音があるといわれますが、
国際交流に着眼し た 観 光 産 業 を 進 め、2
0
02FIFA
私は、韓国人こそ本音と建前が気負いすぎと思いま
ワールドカップTM の成功を契機に、今後両国を行き
す。反日感情の強い人に限って、日本製の象印の炊飯
交う人々がさらに増えていくことでしょう。
器やソニーのカメラを持っていたりします。
−3−
「台湾からの訪日旅行について」
日盛株式会社(ダイヤツアー)
取締役社長
大橋
總一
氏
1.台湾からの訪日旅行者の傾向、
関心、
ニーズの変化
−中高年層の高所得者層から若い世代へ、ツアー料
金も低廉化−
−日本伝統文化、社寺仏閣からショッピングやテー
マパークへ−
台湾からの訪日ツアーは、一言で言えば成功しすぎ
て腐ってしまった感じです。台湾の訪日客は、その数
字からも増加したのは一目瞭然ですが、その代わりに
ツアーの内容、お客様の興味、関心、業者のやり方が
相当変わってきました。また、台湾では、2年前から
政治の変化があり、去年は水害や地震、米国同時多発
大橋社長からは、台湾訪日ツアーに対する旅行者のニーズの変化と業者の変化につ
いてご講演いただきました。
テロ事件等で、一時混乱の時期に入りました。
今年に入ると、回復の兆しを見せるも、5月には中
華航空機の事故が発生した。6月、日本と韓国は2
002
TM
FIFA ワールドカップ
2.業者の変化
−安いツアー造成のための経営体制に−
で盛り上がっているとき、台
湾はまともなツアーがなく、大変な時期でした。福岡
台湾の業者は、台湾交通公社出身で日本に詳しい年
や大阪、東京の大都会のホテルが、通常7,
00
0∼8,
000
配者が経営する業者から、日本に留学経験のある者を
円のところが、いきなり1
8,
0
0
0∼2
5,
0
00円にはね上が
起用し、安いツアーを大量に造成する業者が増えてき
TM
りました。ところが2
00
2FIFA ワールドカップ
直前
になると、ホテルから、
「今相当空いています。半値
にしましょうか」といった話が来たりしました。
ました。
日本の業者も、日本に留学経験のある者が作った会
社でツアー開発を行っていましたが、最近は、大量生
台湾からの訪日客数は、昨年に続き、マイナス成長
になるのではと心配しています。これは、天災やテ
産中心になったため、無免許で会社もない、一人で
やっている形式が増えてきました。
ロ、事故の問題だけが原因ではないと思います。お客
価格競争が過熱化し、添乗員のガイド費を払う余裕
様の興味、関心の変化、業者のやり方が一番の原因と
すらなくなった。その部分をショッピングで補ってい
考えられます。
る。前は家電、電化製品、カメラ等の店を回っていま
例えば、今までは中高年の経済力のある人が多く日
本にきていましたが、今では若い世代を中心に、サラ
したが、最近では、健康食品を高めにして旅行者に買
わせたりしています。
リーマン等の親子連れが多く訪れるようになってきま
日本の企業が世界で成功しているのは、品質の良さ
した。中高年に比べれば、経済力がなく、ツアー料金
と、販売、企画のうまさだと思います。数社がター
も安くなり、滞在日数も短くなった。チャーター便を
ゲットを決めたら市場調査をして、お互いの販売個数
利用して、多くの人が訪日ツアーに参加できるように
や価格を調整する。ところが台湾の旅行業界は、ルー
なりました。
ルを守らない。エージェントが通常よりはるかに安い
また、従来は日本の文化や社寺仏閣を中心に観光し
宿泊料金に値引きしてしまったりする。特に、出発寸
ていたのが、ショッピングやテーマパークのほうに関
前になって、もっと安いホテルに変えてしまったりす
心が移ってきました。日本の良さ、進んだ技術を学ぼ
る。このあたりが台湾のツアーが成長しすぎて腐って
うという思考から、単純にディズニーランド、USJ
しまったと考える理由です。
等のテーマパークを楽しんだり、桜や紅葉、北海道の
雪祭りを見る、
というパターンが主流になっています。
3.まずは青少年交流を
各県とも、外国のお客様にきてもらうためには、青
−4−
少年に目をつけるべき。台湾の人が日本に来るのは、
∼事務局より∼
言うまでもなく、日本が好きだから。
“哈日派”とい
JNTO で毎年実施している「韓国教育関係者訪日招請事業」
う言葉をご存知ですか?日本が好きな人のことです。
での韓国の中高等学校の校長先生との意見交換では、韓国の
好きになってもらうには、日本の良さを知ってもらう
生徒の 口 に 合 う 食 事 と し て「カ レ ー、ト ン カ ツ、ス パ ゲ ッ
のが一番です。文化とか、食べ物とか。一番影響しや
ティ−、焼き鳥、ピザ、おでん、ソーセージ、アイスクリー
すいのが青少年だと思います。鮭が自分の県に産卵し
ム」等があげられています。韓国のしょうゆや味噌は日本の
て大きくなったらまた戻ってくるのと同じです。宿泊
ものと味が異なります。お茶も緑茶より麦茶が好まれます。
所で、日本語ボランティアを使って日本語の教育をし
Q:
たりするのも良いのでは。観光は立派な国民外交で
各県の広報、PR 活動について、インターネッ
す。日本の若者の旅行者も、アジアに旅行した際、観
トや雑誌、新聞等、どういう媒体を使っていけば
光地よりも現地の人たちとの交流が心に残ると思いま
よいか。
李:
す。
韓国はインターネットが進んでおり、若い世代
はインターネットを通じての PR が効果的ですが、
50∼6
0代には紙媒体が有効。韓国の場合、旅行情報は
インターネットか日刊紙に掲載されます。年齢層に合
続いて以下の通り質疑応答が行われました。
わせ、両方の媒体で PR する必要があります。
Q:
大橋:
韓国で7月から週休2日制が実施され余暇時間
台湾も最近若い人はインターネットで旅行情
報を入手しますが、
「民生報」という新聞にも広告が
数も増えるのでは?
よく出ます。
李:
が増えると、近い日本としては韓国からの訪日客
韓国での実施はまだ半分半分で、会社役員では
反対する者も多い。でも土日が休みになれば、近い日
Q:
韓国、台湾の新婚旅行を日本にもっと来てもら
うには?
本にはもっと来やすくなると思います。
∼事務局より∼
李:
JNTO ソウル事務所の7月事務所報告によれば、7月1
9日付
イ、グァムは日本に比べ物価が安く交通の便がよい。
日刊スポーツ新聞で、
「週休2日制で週末と休みを利用し、3
また、空港からの出迎え等細かなシステムも整ってい
泊4日の海外旅行をするのに最も行きたい国(地域)
」に関す
ます。多くの新婚さんは海辺のリゾートで気楽に過ご
る調査で、日本(2
9.
9%)が1位に上げられました。これに香
したいと考えますが、デパートや繁華街を一緒に巡り
港(1
8.
3%)
、中国(1
6.
9%)
、タイ(1
5%)
、フィリピン(1
0.
5
たいという希望をもった人もいます。そのあたりの商
%)が続きました。旅行形態としては、テーマパッケージ型
品開発も必要では。
(3
8.
8%)
、リゾート休憩型(2
8.
3%)等学びながら楽しめる
大橋:
タイプやゆっくりくつろげる旅行に人気が集まりました。
イやタイは雰囲気も違います。やはり、送迎は必要。
Q:
韓国の人が好む食事、酒について
李:
和食には韓国人の口に合わないものもあります
韓国でハネムーンに人気のあるサイパン、ハワ
台湾も韓国と事情は似ています。また、ハワ
が、畳や温泉、浴衣等日本文化の体験の一環としての
和食は、問題ないでしょう。納豆は苦手な人が多い。
酒は、焼酎をストレートで飲んだり、ウィスキーや爆
弾酒(数種類の酒を飲む)等、強い酒を飲みます。日
本酒も日本文化体験と言う意味ではお勧めしてよいと
思います。
東京都庭園美術館正面全景(総会は美術館裏側の新館ホールで行われました)
−5−
特別事業は「外国人による旅行記の作成」に決定
−国際観光テーマ地区等推進協議会理事会−
8月3
0日(金)に、JNTO 会 議 室 に お い て、理 事
総数13名のうち、1
0名が出席し理事会が開催されまし
た。まず、議題1として、特別事業としてどのような
事業を実施するかについて審議されました。特別事業
に関するアンケート結果に基づき検討した結果、
「外
国人による旅行記の作成」を実施することに決定いた
しました。
(アンケートの結果:「外国人による旅行記の作
成」が8票、
「テーマ地区等 PR ツールの作成」が5
票、「観光ルート造成事例の視察」
、
「各地区からの提
理事会では、特別事業に関する活発な議論が行われました。
案事業」の順)
また、現在の規約では、役員の任期は2年となって
議題2.
「その他」として、
「役員の選任」について
審議されました。まず、副会長について、従来、総会
いますが、各地区協議会の幹事県の中には、毎年変わ
るところもあり、実態とかけ離れています。
開催地にご就任をお願いしていましたが、今年度は、
以上のことから、より実態に即した規約とするた
東京で総会を開催したため、この慣行が当てはまらな
め、副会長・理事を含む役員の任期を1年に変更する
くなりました。今後は、テーマ地区設立順にご就任を
事務局案が提案され、賛同が得られたので、来年度の
お願いすることにさせていただきたいと思います。
総会でご承認を得たいと思います。
上信越国際観光テーマ地区推進協議会が発足
群馬県、新潟県、長野県の3県で構成される上信越
地区は、平成1
1年から外客来訪促進計画の策定に向け
の名所、旧跡など実に多様な観光資源を有していま
す。
た検討を行って参りましたが、平成1
4年5月2
8日付け
また、交通アクセスも上越新幹線、長野新幹線の開
で国土交通大臣の同意を得ることができ、去る6月1
2
通や高速道路の整備により、首都圏との距離が著しく
日に上信越国際観光テーマ地区推進協議会を設立いた
近くなっており、一部の観光地では、東京からの小旅
しました。
行が可能であるほか、バス等での地域内の周遊も手軽
設立に当たり、国土交通省をはじめ関係機関の皆様
方からご指導、ご協力を賜りましたことにつきまし
になりました。
しかし、このような観光資源に恵まれ、外国人観光
て、まずもって御礼申し上げます。
客の嗜好に合わせた多様な旅行が可能な地域であると
本協議会は、群馬県、新潟県、長野県及び1
04市町
思われるにもかかわらず、本地区への外国人観光客
村(内訳:群馬県2
7市町村、新潟県4
9市町村、長野県
は、日本全体への旅客数の3∼4%と推定されてお
2
8市町村)及び観光関係団体等を会員としており、会
り、本地区を対象とする旅行商品の造成も活発とは言
長に宮尾弘行長野県商工部長を選任し、上信越地区へ
い難い状況です。
の外国人観光客の誘客を推進するための中核的組織と
して活動していく予定です。
観光産業は、今後の日本の産業構造の転換と相まっ
て将来の基幹産業としての発展が期待されており、ま
上信越地区は、日本の屋根と形容される日本アルプ
た、地方においてもその振興は、地域の発展や雇用を
ス、日本最大の島嶼である佐渡島、日本の3大温泉の
考える上で極めて重要な課題と認識されております。
一つである草津温泉などを始め、軽井沢、嬬恋、妙高
その意味からも新しい客層の開拓を図る外国人観光客
などの日本有数の高原リゾートや松本城、善光寺など
の誘致は大きな役割を持っています。
−6−
国際観光テーマ地区一覧
北海道地区
「四季・感動・北海道」
上信越地区
北東北地区
「発見!もう一つの日本・
北緯40°
の道」
日本の山岳・高原郷と佐渡島
∼美しい自然と温泉を楽しむ旅∼
北陸地区
南東北地区
「山海神秘の楽園∼
四季彩の温泉回廊∼」
「“あずま路”∼武家のロマン、
日本のふるさと、自然と温泉との
出会い∼」
東中四国地区
「日本の心に出会う旅 三海二山」
瀬戸内地区
「多 島 美 と 地 域 の 伝 統
∼海の碧、空の青に染ま
る一枚の絵」
富士箱根伊豆地区
「自然のワンダーランド・富士
−自然と都市、歴史と文化がも
てなす日本の旅−」
東海地区
「ハートランド街道∼日本の
匠と世界の産業技術∼」
関西地区
「大阪湾ベイエリアなぎさ海道
&関西歴史街道∼ユニークで多
様な観光資源が光り輝く関西・
旅の銀河∼」
九州地区
「日本に出会う九州
アジアの玄関、日本の原点(ルーツ)、
自然と文化が交差する九州アイランド」
沖縄地区
「琉球王朝文化が息づく
亜熱帯の楽園」
本地区は、国際観光の振興への取り組みの歴史が浅
ルートを作成するには、当然周辺の他地区との関係を
く、他地域に比べ出遅れている状況ではありますが、
考慮する必要が生じます。この点につきまして、他地
本協議会は、このような状況を改善するため、今年度
区の皆様方との協力を検討することも必要と思われま
事業として、外国人観光客向け観光ルートパンフレッ
す。
ト及び観光宣伝用のホームページを英語、中国語・繁
いずれにいたしましても、本テーマ地区はまだ設置
体字、中国語・簡体字、韓国語で制作する予定である
されたばかりでありますので、皆様方のご指導をいた
ほか、来年度以降につきましても、本地区を対象とし
だきますようよろしくお願いいたします。
た観光宣伝プロモーション活動を積極的に行っていき
たいと考えております。
問い合わせ:長野県商工部観光課
また、本地区内には、外国人観光客の玄関口である
Tel.
02
6−23
5−72
02
国際空港が1箇所しかないため、地区を周遊する観光
−7−
テーマ地区ホームページヒット件数について
4月 に JNTO ウ ェ ブ サ
イトがリニューアル・オー
プンし
(前号 Vol.
5参照)
、
各国際観光テーマ地区につ
いての情報は、
「Regional
Travel Plans」
(http : //
www . jnto . go . jp / eng /
RTP/)のコーナーで紹介
しています。先日の理事会
でご質問があり、4月から
7月までの4ヵ月分の各地
区別アクセス件数を以下に
ご報告いたします。
アクセス数では5月と7
月が多く、5月は2
00
2FIFA
ワ ー ル ド カ ッ プTM で 訪 日
した外国人が事前の観光情
報収集のために利用したも
のと考えられます。7月は
北半球の世界各国で夏期休
暇となるため、訪日を考え
ている海外の人たちが観光
「Regional Travel Plans」トップ画面(英)
情報収集で利用したものと
考えられ、8月も増えると
Regional Travel Plans 月別テーマ地区別アクセス
(平成1
4年4月∼7月)
思われます。
言語別では、英語が4
0%を占め、中国語繁体字(台
湾)
、韓国語がこれに続きました。また、中国語簡体
地区名
4月
5月
6月
7月
合計
字(大陸)についても、7月はほとんどの地区で単月
北海道地区
6,
6
0
7 9,
8
7
7 9,
8
7
21
0,
1
3
4 3
6,
4
9
0
最高を記録しており、ホームページの PR をすれば、
北東北地区
2,
5
2
7 4,
0
5
3 3,
3
1
7 4,
0
9
2 1
3,
9
8
9
アクセス数はもっと増加するものと思われます。
富士箱根伊豆地区 8,
1
9
51
2,
2
7
01
0,
7
9
01
2,
2
1
3 4
3,
4
6
8
言語別アクセス内訳(4月∼7月)
北陸地区
4,
4
1
1 3,
3
5
4 2,
6
7
3 5,
0
2
5 1
5,
4
6
3
東海地区
3,
0
3
0 5,
0
0
9 6,
9
7
1 3,
5
1
9 1
8,
5
2
9
関西地区
6,
4
5
6 8,
7
3
9 7,
6
8
5 9,
6
7
5 3
2,
5
5
5
東中四国地区 1,
8
1
3 3,
2
4
6 2,
5
1
4 3,
1
5
2 1
0,
7
2
5
中国語簡体字
6%
韓国語
20%
栃木・南東北地区 3,
1
4
3 4,
8
4
3 4,
0
5
3 4,
8
3
7 1
6,
8
7
6
英語
40%
瀬戸内地区
1,
9
4
5 3,
2
1
1 2,
3
3
1 3,
3
4
6 1
0,
8
3
3
九州地区
4,
4
7
6 6,
3
2
3 5,
4
1
4 6,
5
5
2 2
2,
7
6
5
沖縄地区
2,
2
7
0 3,
4
7
9 2,
9
2
1 3,
2
9
7 1
1,
9
6
7
全地区計
4
4,
8
7
36
4,
4
0
45
8,
5
4
16
5,
8
4
22
3
3,
6
6
0
単位:ページビュー
ホームページは現在、英語、韓国語、中国語簡体字(大陸)
及び繁体字(台湾)
中国語繁体字
34%
次号は12月頃の発行になります。
−8−
Fly UP