...

操作マニュアル - GMOクリック証券

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

操作マニュアル - GMOクリック証券
操作マニュアル
Copyright (C) GMO CLICK Securities, Inc.All Rights Reserved.
Ver.1.10.1-1607
目 次
1.主要画面一覧
・・・・・・・・・・・3
2.基本操作
・・・・・・・・・・・4
本体の操作
ログイン
ログアウト
3.ウォッチリスト
ウォッチリスト画面概要
ウォッチリストの追加・編集
タブの並び替え
・・・・・・・・・・・4
・・・・・・・・・・・ 5
・・・・・・・・・・・6
・・・・・・・・・・7
・・・・・・・・・・・7
・・・・・・・・・・・ 8
・・・・・・・・・・・14
4.銘柄検索
・・・・・・・・・・15
5.銘柄情報
・・・・・・・・・・16
銘柄情報画面概要
タブの並び替え
銘柄情報一覧
チャート画面概要
チャート設定
6.保有/履歴
保有/履歴画面概要
7.マーケット
マーケット画面概要
8.ホーム
・ ・・・・・・・・・ 16
・ ・・・・・・・・・ 17
・ ・・・・・・・・・ 18
・ ・・・・・・・・・ 19
・ ・・・・・・・・・ 20
・・・・・・・・・・ 22
・ ・・・・・・・・・ 22
・・・・・・・・・・ 23
・ ・・・・・・・・・ 23
・・・・・・・・・・ 24
ホーム画面概要
・ ・・・・・・・・・ 24
お知らせ
口座状況
取引注意銘柄
トレード日記
注文設定
・ ・・・・・・・・・ 25
・ ・・・・・・・・・ 25
・ ・・・・・・・・・ 26
・ ・・・・・・・・・ 27
・ ・・・・・・・・・ 28
更新設定
・ ・・・・・・・・・ 29
即時入金
ログイン設定
ヘルプ
・ ・・・・・・・・・ 30
・ ・・・・・・・・・ 32
・ ・・・・・・・・・ 33
1
目 次
9.注文 方法
・・・・・・・・・・ 34
注文パネルの呼び出し
注文パネル
現物売注文パネル
信用返済注文パネル
10.注文変更・取消
・ ・・・・・・・・・ 34
・ ・・・・・・・・・ 38
・ ・・・・・・・・・ 40
・ ・・・・・・・・・ 41
・・・・・・・・・・ 43
注文変更/取消パネルの呼び出し
注文変更パネル
注文取消パネル
・ ・・・・・・・・・ 43
・ ・・・・・・・・・ 44
・ ・・・・・・・・・ 45
株roidのご利用には当社「証券取引口座」の開設が必要です
株roid ダウンロード方法
『アンドロイドマーケット』にて『GMOクリック証券』または『株roid』と検索してください。
無料でダウンロードしてご利用いただけます。
※ご利用前に利用規約、操作マニュアルを必ずご確認ください。
※ご利用推奨環境はダウンロードページでご確認ください。ご利用推奨環境以外の端末
でもダウンロードは可能ですが、当社にて確認を行っていないため、動作保証されませ
ん。お客様の責任と判断でのご利用をお願いいたします。
※株roidをご利用いただく際の通信料はお客様負担となります。
※このマニュアルで使用している画像は、実際の画面とは異なる場合がございます。
※マニュアル内の画像に表示されている銘柄を推奨するものではございません。
※株価等の相場情報は作成時点のものです。
2
1.メイン画面
銘柄検索
・・・P.15
銘柄コードや会社名、業種など
から簡単に検索することができ
ます。
保有/履歴
・・・P.22
現物保有株・信用建玉の保有
状況や、注文履歴、約定履歴を
確認することができます。この
画面より、売却・返済や注文取
消・変更が行えます。
ウォッチリスト
・・・P.7
自動で登録される保有銘柄リスト、
銘柄情報の参照履歴、PC会員
ページと同期されるウォッチリスト
がご利用いただけます。登録・編集
も簡単に行うことができます。
マーケット
・・・P.23
国内外の主要指標やウォッチリスト
ごとに表示できるランキング、ニュー
スや適時開示情報等を確認できま
す。
銘柄情報
・・・P.16
個別銘柄の板情報、企業情報、
チャート、時系列四本値データ等
をスムーズに確認することができ
ます。
情報タブの並べ替えも可能です。
ホーム
・・・P.24
便利な機能が一覧となったホー
ム画面です。端末のメニューボタ
ンから起動し、取引余力や評価
損益などを手軽に確認することが
できます。
3
2.基本操作
本体の操作
株roidの起動中に、スマートフォン本体のキー操作により、株roidの動作を制御したり、画面を遷移させることができます。
【ボタン例】
1
メニューボタン
株roidのホーム画面を表示します。
2
1
2
3
※キーの形状、名称や動作等は機種により異なり
ます。
ホームボタン
株roidをバックグラウンドで起動状態のまま端末のホーム画面を
表示します。
3
バックキー
メインメニュー表示時に押すと、株roidをログアウトできます。(ア
プリを終了してもよいかどうかを尋ねるダイアログを表示します)
ダイアログ表示時などでは前画面に戻ります。
【基本操作】ログアウト⇒ P.6
<操作用語>
タップ : 指で画面に軽く触れることをいいます。
フリック: 指で画面に軽く触れ、スライドさせることをいいます。
4
2.基本操作
ログイン
<ログイン方法>
1
1
ユーザーIDとログインパスワード
2
ユーザーID/ログイン名保存
3
自動ログイン
入力欄をタップしてユーザーID(またはログイン名)、ログイン
パスワード を入力します。
「ON」 :ユーザーID (またはログイン名)を保存します。
「OFF」:ユーザーID (またはログイン名)は保存されません。
「ON」 :ログインパスワードを保存し、次回起動時に自
動でログインします。
「OFF」:ログインの都度、ログインパスワードを入力します。
※自動ログインがONの場合、ユーザーID保存もONに
な ります。
2
3
【ホーム】ログイン設定⇒ P.32
4
4
ログイン
[ログイン]ボタンをタップするとログインします。
株roidのご利用には当社「証券取引口座」の開設が必要です。
あ
5
2.基本操作
ログアウト
<ログアウト方法>
ログイン設定画面 からの ログアウト
1
【ホーム】の【ログイン設定】を開きます。
2
[ログアウト]ボタンをタップすると、ログアウトします。
2
バックキーによるログアウト
1
メインメニュー表示時に本体のバックキーを押すと、アプリ
ケーションの終了確認ダイアログが表示されます。
【基本操作】本体の操作⇒ P.4
2
[OK]をタップすると、ログアウトされアプリが終了します。
2
ログイン後に一定時間操作を行わなかった場合も、「セッショ
ンが無効です。ログイン画面で再度ログインを行ってくださ
あ
い。」とメッセージが表示され、自動でログアウトされます。
6
3.ウォッチリスト
ウォッチリスト 画面概要
ウォッチリストでは、お好きな銘柄を登録しておけば、銘柄の値段確認や注文発注もスムーズに行うことができます。 また、
保有銘柄の価格動向も簡単にチェックできます。
1
3
1
ウォッチリスト切り替えタブ
自動で登録される保有銘柄、銘柄情報の参照履歴、PC会員
ページと同期されるウォッチリストが表示されます。
タブの順番はお客様の使用頻度に合わせてお好みの順番に
並べ替えができます。
※タブの表示順はPC会員ページと同期されません。
2
2
登録銘柄一覧
ウォッチリストの登録銘柄が一覧表示されます。
タップすると操作メニューが表示されます。
銘柄一覧の右上のアイコンは、ニュース・適時開示等の新
着情報です。
:ニュース
:適時開示情報
:EDINETを通じて発表された開示書類
:アナリストレポート
※赤字は24時間以内、青字は1週間以内の新着情報です。
3
ボタン
現在表示しているウォッチリストを編集することができます。
※保有履歴、参照履歴は編集ができないため、[編集]ボタ
ンは表示されません。
4
4
ボタン
ウォッチリストの新規追加・編集を行うことができます。
ウォッチリストは最大20タブ×50銘柄(最大1000銘柄)登録
ができます。
フリック
操作で左右のウォッチリストに遷移する
ことが出来ます。
7
3.ウォッチリスト
ウォッチリストの追加・編集
新規ウォッチリストの追加
1
2
1
2
をタップし、[ウォッチリスト追加・編集]をタップします。
ウォッチリスト追加・編集画面が表示されます。[新規ウォッチリ
スト作成]ボタンをタップします。
8
3.ウォッチリスト
ウォッチリストの追加・編集
3
3
新規ウォッチリスト作成画面が表示されます。
ウォッチリスト名入力ボックスをタップし、キーボードで新しい
ウォッチリストの名称を入力します。
入力したら[次へ]をタップします。
4
【ウォッチリスト編集画面】が表示されます。
[新規銘柄を追加]をタップします。
4
9
3.ウォッチリスト
ウォッチリストの追加・編集
5
銘柄検索画面が表示されます。
銘柄を検索したのち、検索結果より、ウォッチリストに追加したい銘
柄名の列にある
ボタンをタップします。
銘柄検索⇒ P.15
6
確認ダイアログが表示されるので[OK]ボタンをタップしま
す。
5
6
7
7
[戻る]ボタンをタップしてウォッチリスト編集画面に戻ります。
8
内容を確認して、[保存]ボタンをタップします。
必要であれば、保存をする前に銘柄の並び順等を調整します。
ウォッチリスト編集⇒ P.12
8
10
3.ウォッチリスト
ウォッチリストの追加・編集
9
新規ウォッチリストが作成されました。
11
3.ウォッチリスト
ウォッチリストの追加・編集
ウォッチリストの編集
1
1
をタップし、続いて
をタップします。
各ウォッチリストタブの[編集]ボタンより、直接そのウォッチリ
ストの編集画面を表示することができます。
2
【ウォッチリスト追加・編集】画面が表示されます。
編集したいウォッチリストの左側にある[編集]ボタンをタップし
ます。
2
12
3.ウォッチリスト
ウォッチリストの追加・編集
C
3
A
【ウォッチリスト編集画面】にて、ウォッチリスト名の編集、新
規銘柄の追加、登録済みリスト銘柄の削除、銘柄の並び順を
変更することができます。
ウォッチリスト編集画面
B
A
ウォッチリスト名の編集
ウォッチリスト名をタップすると、キーボードが表示
されます。そこでリスト名の編集を行います。
C
B
新規銘柄を追加
タップすると、銘柄検索画面が表示されます。
銘柄検索⇒ P.15
C
ウォッチリスト、登録銘柄の削除
表示中のウォッチリストを削除します。
選択した銘柄をウォッチリストから削除し
ます。
D
4
D
並べ替え
移動させたい銘柄をタップし、選択状態にしてから、
ボタンで並び順を変更します。
4
最後に、[保存]ボタンをタップします。
ウォッチリストの編集内容が保存されました。
13
3.ウォッチリスト
タブの並び替え
1
1
をタップし、続いて【ウォッチリスト追加・編集】
をタップします。
2
【ウォッチリスト追加・編集】画面が表示されます。
移動させたいウォッチリストをタップし、選択状態にしてから、
上下ボタン
で並び順を変更します。
上から4つ(背景が黄色の行)のリストはウォッチリスト画面
にそれぞれタブが表示されるので、利用頻度の高いものを
配置しておくと便利にご利用いただけます。
2
3
3
最後に、[保存]ボタンをタップします。
14
4.銘柄検索
銘柄検索
銘柄検索画面より、注文パネルの呼び出し、銘柄情報(板情報・チャート・企業情報等)の表示、ウォッチリストへの銘
柄登録が行えます。
1
【銘柄検索】をタップします。
2
検索したい銘柄名を【銘柄名/銘柄コード/キーワードを入力】欄
に入力し、 [検索]ボタンをタップします。
2
ボタンより、キーワード検索のON/OFFや検索結果の
表示順などを設定することができます。
3
3
検索して、表示された銘柄名をタップします。
4
操作メニューが表示されます。
1
4
15
5.銘柄情報
銘柄情報 画面概要
2
3
4
1
1
銘柄名[銘柄コード]
5
2
市場プルダウン
3
新着ニュースボタン
4
更新ボタン
8
6
9
7
最新の情報を取得し、表示内容の更新します。
5
現在値、前日比
6
インフォメーション
銘柄インフォメーション(売買単位、制限値幅、保有
状況等)が表示されます。
7
注文パネルを呼び出すことができます。
8
情報表示エリア
タブの切替で、板情報、銘柄詳細、チャート、ニュース、
時系列(四本値:日足、週足、月足)、企業情報が確
認できます。
9
タブボタンの並び順を変更することができます。
タブの並び替え⇒ P.17
16
5.銘柄情報
タブの並び替え
1
をタップし、続いて【タブ並替】ボタンをタップします。
1
2
2
移動させたいウォッチリストをタップし、選択状態にしてから、
上下ボタン
で並び順を変更します。
上から3つ(背景が黄色の行)のリストは銘柄情報画面にそ
れぞれタブが表示されるので、利用頻度の高いものを配置
しておくと便利にご利用いただけます。
3
3
最後に、[保存]ボタンをタップします。
17
5.銘柄情報
銘柄情報一覧
板情報
売気配/買気配欄をタップすると、
タップした売買区分、指値が入力さ
れた注文パネルが開きます。
ニュース
過去90日以内の表示銘柄に関す
るニュースや適時開示情報(PDF)
をご確認いただけます。
銘柄詳細
歩値や四本値、出来高など銘柄
の詳細情報が確認できます。
時系列
日足、週足、月足の四本値を一
覧で表示します。
チャート
表示項目をお好みで選択できる
チャートです。
チャート設定画面かの設定値が
変更できます。
チャート⇒ P.19
企業情報
業績や財務、指標等をご確認い
ただけます。
18
18
5.銘柄情報
チャート画面概要
基本的な指標をはじめ、本格的なテクニカル分析も可能な高機能チャートです。
1
チャートエリア
チャートを表示するエリアです。
左右にフリックして表示の移動が可能です。
2
出来高表示エリア
出来高及び出来高移動平均線を表示するエリアです。
1
4
6
7
3
このエリアをタップすると、チャートエリアに日時ライン
(垂直線)が引かれます。タップした位置の四本値が
チャート下部に表示されます。ラインは左右にドラッグ
して移動が可能です。
8
5
9
2
日時表示エリア
4
株価表示エリア(価格軸)
5
現在値
このエリアをタップすると、チャートエリアに価格ライン
(水平線)が表示されます。ラインは上下にドラッグし
て移動が可能です。
3
チャート上の現在値を表示します。
6
設定ボタン
表示するチャートの種類および、詳細設定の画面を表
示します。
チャート設定⇒ P.20
7
足種類
8
チャート種別
9
4種類(5分足、日足、週足、月足)の足から選択いただけま
す。
ローソク足、ライン、比較の3種類からチャート種類を選
択できます。
ボタン
画面あたりの表示本数を増減させ、チャートを拡大/
縮小させることができます。
※株roidは横画面に対応しておりません。(2015年9月現在)
19
5.銘柄情報
チャート設定
1
ボタンをタップするとチャート設定画面が表示
されます。
2
表示したいチャート種類のラジオボタンまたは指標等のチェッ
クボックスをタップします。
1
2
3
比較チャートに個別銘柄のチャートを表示する場合は、比較し
たい銘柄の銘柄コードを入力します。
ラジオボタンの項目(ローソク、ライン、比較)は、チャート表示画
面右側の
ボタンからも切り替えが可能です。
3
をタップすると、テクニカル指標の詳細設定を行う画面
が表示されます。
20
5.銘柄情報
チャート設定
4
4
各項目の詳細設定をすることができます。
表示の有無はチェックボックス、設定値は入力ボックスを
タップして変更してください。
設定可能値
・単純移動平均
短期、中期、長期 1~150
・パラボリックSAR 加速因子
0.02~0.2
加速因子最大 0.2~2.0
・ボリンジャーバンド
期間 1~150、
内バンド、外バンド 1~3
・一目均衡表
転換点・基準線・スパン 1~255
ア
変更後は、
が可能です。
ボタンより、パラメータを規定値に戻すこと
5
6
5
設定が終わったら[戻る]をタップし、チャート設定の画
面に戻ります。
6
[設定]ボタンをタップすると、チャート設定が完了します。
21
6.保有/履歴
保有/履歴画面概要
一覧は表示エリアの右側にも続いており、指でスクロールさせることでより多くの情報が確認可能です。
保有株
現在保有している現物株式の一覧
表が表示されます。
この画面から銘柄を選択して、売
却注文を行うことができます。
信用建玉
現在保有している信用建玉の一覧
が表示されます。
この画面から建玉を指定して、返
済・現引/現渡注文を行うことがで
きます。
注文履歴
直近1週間前までの注文履歴が一
覧で表示されます。
この画面から注文を指定して、変
更/取消注文を行うことができます。
約定履歴
直近3か月以内の約定履歴が一覧
で表示されます。
22
7.マーケット
マーケット画面概要
【マーケット】を選択後、タブをタップ、または画面をフリックすることで、表示内容が切り替わります。
主要指標
ランキング
ニュース・開示情報
画像差し替え。
国内・海外・為替など、主要な指標
がご確認いただけます。
全銘柄はもちろん、登録してある
ウォッチリストごとに8種類のランキ
ングを表示することができます。
銘柄名をタップすると、操作メ
ニューが表示されます。
ニュース、適時開示、EDINET、ア
ナリストレポートが配信されます。
[絞込]ボタンからは、表示期間指
定や情報種別を細かく指定しての
検索が可能です。
ニュース詳細画面
23
8.ホーム
ホーム画面概要
便利な機能が一欄となったホーム画面です。取引余力や評価損益などの口座状況も手軽に確認ができます。
株roidの起動中に、スマートフォン本体のメニューキーを押すことで表示されます。
【基本操作】本体の操作⇒P. 4
1
口座状況
現金買付余力、信用新規建余力、評価損益合計、
時価評価額合計を確認いただけます。
1
2
各機能ボタン
各機能への移動ボタン一覧です。
2
24
8.ホーム
お知らせ
1
内容を確認したいタイトルをタップ
します。
2
詳細画面が表示されます。
2
現在の詳細な口座状況が確認できます。
口座状況
1
メニュー画面で口座状況を確認できます
が、より詳しく内容を確認したい場合、[口
座状況]をタップします。
25
8.ホーム
取引注意銘柄
各種規制措置、コーポレートアクション等をご確認いただくことができます。
PC会員ページの取引注意銘柄ページがブラウザで開きます。
銘柄情報で表示中の銘柄に規制情報がある場合、インフォ
メーションにて内容をご確認いただけます。
確認いただける項目については、「取引注意銘柄」ページ内
の「取引注意銘柄喚起について」をご参照ください。
インフォメーション
26
8.ホーム
トレード日記
1日のお取引結果を記載した画像ファイルをSDカードに保存していただけます。
表示画像は、当日の約定データを含め直近10営業日分の約定データから選択できます。
1
2
1
閲覧したい取引日をタップしま
す。
2
該当する日のお取引結果の画
像が表示されます。
3
4
3
6
[次へ][前へ]をタップすること
で、前後の営業日の取引結果
画像に切り替えることができま
す。
4
お取引結果を保存する場合に
は、[SDカードに保存]ボタンを
タップします。
5
保存ファイル名を入力し[保存]
ボタンをタップします。
6
SDカードに画像が保存されまし
た。
5
27
8.ホーム
注文設定
1
2
1
注文確認画面の省略を「ON/OFF」で切り替えます。
2
取引暗証番号を自動入力を 「ON/OFF」で切り替えます。
3
3
取引暗証番号の自動入力を「ON」にした場合は、こちらに取
引暗証番号を入力してください。
注文パネルでの取引暗証番号の入力を省略することができま
す。
取引暗証番号を保存する際は、端末にロックをかけるなど
のセキュリティ対策を行い、ご自身の責任と判断でのご利用をお
願いいたします。
4
4
[設定]ボタンで、設定が保存されます。
28
8.ホーム
ー
更新設定
1
1
ウォッチリスト・銘柄情報(板情報/チャート/企業情報/ニュー
ス一覧(個別銘柄)等)上にて配信されているデータの自動更
新間隔を選択できます。
希望の更新頻度のラジオボタンをタップしてください。
2
[設定]ボタンをタップし、設定完了となります。
2
29
8.ホーム
即時入金
当社提携先金融機関からの即時入金サービスと、入出金履歴をご利用いただけます。
※ブラウザが開きます。
1
提携先金融機関より入金元の金融機関を選択します。
2
入金額を入力します。
1
3
[即時入金開始]をタップします。
で選択した提携先金融機関のページを表示します。
2
3
30
8.ホーム
即時入金
4
4
ご利用の金融機関のページで入金確定のお手続きを行って
ください。
例:りそな銀行
即時入金手続き後、各提携金融機関のページを閉じる際は、
「加盟店(ショップ)に戻る」ボタンを必ず押下してください。このボ
タンの押下以外の操作を行った場合、お客様の入金は正常に反
映されません。
※ボタン名は金融機関により異なります。
5
5
「入出金履歴」で、過去三ヶ月間分の入出金
履歴が確認できます。
31
8.ホーム
ログイン設定
1
ユーザーID/ログイン名保存
「ON」 :ユーザーID/ログイン名は保存されています。
「OFF」:ユーザーID/ログイン名は保存していません。
2
自動ログイン
「ON」 :自動ログイン設定中です。
「OFF」 :自動ログインは設定されていません。
1
2
3
ログアウト
タップするとログアウトします。
4
5
4
ログイン後表示画面
アプリ起動後に表示する画面が選択できます。
3
5
設定
[設定]ボタンをタップすることで、設定が保存されます。その後、
メニュー画面に戻ります。
ログイン設定画面では、 「ON」から「OFF」への変更のみ可能です。
「ON」への切り替えは、ログイン時の画面で行ってください。
32
8.ホーム
ヘルプ
1
かんたん操作案内
株roidの画面構成、注文方法をご確認いただけます。
1
2
2
利用規約
株roidをご利用の前に、利用規約をご確認ください。
3
3
4
4
GMOクリック証券ホームページ
GMOクリック証券のホームページにリンクします。
お問い合わせ
ご不明な点などがありましたら、こちらからお問い合わせく
ださい。
33
9.注文方法
注文パネルの呼び出し
操作メニューからの注文パネル呼び出し方法
下記画面の操作メニューより注文パネルを呼び出すことができます。
A.【銘柄検索】
C.【マーケット】
B.【ウォッチリスト】
D.【保有/履歴】
A.【銘柄検索】
B.【ウォッチリスト】
1
各画面の一覧より注文する銘柄をタッ
プして操作メニューを表示します。
2
操作メニューの[注文]ボタンを
タップします。
1
操作メニュー
1
C.【マーケット】-ランキング
1
D.【保有/履歴】-約定履歴
1
3
注文パネルが表示されます。
注文方法⇒ P.38
34
9.注文方法
注文パネルの呼び出し
【保有/履歴】画面から現物株の売注文や信用建玉の返済、現引・現渡注文等の発注が行えます。
D.【保有/履歴】-保有株
1
1
【保有/履歴】内にある【保有
株】タブをタップします。
2
売却する銘柄をタップします。
3
操作メニューが表示されます。
[売注文]ボタンをタップします。
4
現物売注文パネルが表示されます。
3
2
注文方法⇒ P.40
D.【保有/履歴】- 信用建玉[サマリー]
1
1
【信用建玉】タブをタップします。信用
建玉画面内にある[サマリー]ボタン
を選択します。
2
返済する建玉をタップします。
3
操作メニューが表示されます。
[返済注文]または[建玉指定返
済注文]ボタンをタップします。
4
返済注文パネルが表示されます。
3
2
注文方法⇒ P.41
35
9.注文方法
注文パネルの呼び出し
D.【保有/履歴】- 信用建玉[一覧]
1
3
1
【信用建玉】タブをタップします。
信用建玉画面内にある[一覧]
をタップします。
2
返済する建玉をタップします。
3
操作メニューが表示されます。
[返済注文] または[建玉指定
返済注文]ボタンをタップします。
4
返済注文パネルが表示されます。
2
(建玉指定返済注文の場合は、建玉指
定画面が表示され、指定が完了すると
返済注文パネルが表示されます。)
注文方法⇒ P.41
信用建玉の[サマリー][一覧]から表示される返済注文ボタンは、それぞれ以下のとおりです。
▼サマリー
[一括返済注文]ボタン
銘柄名、市場、口座、取引区分、売買区分が同じ建玉を一括で返済します。
[建玉指定返済注文]ボタン
銘柄名、市場、口座、取引区分、売買区分が同じ建玉の一覧から、返済する建玉を指定します。
▼一覧
[返済注文]ボタン
選択した建玉のみ返済します。
[建玉指定返済注文]ボタン
銘柄名、市場、口座、取引区分、売買区分が同じ建玉の一覧から、返済する建玉を指定します。
36
9.注文方法
注文パネルの呼び出し
【銘柄情報】からの注文パネルの呼び出し方法
C
A
1
【銘柄情報】からは、以下3つの方法で注文パネルを呼び
出すことができます。
A
B
[注文]ボタンから呼び出し
【銘柄情報】画面の右上にある[注文]ボタンをタップし
ます。
B
板情報の気配株数欄をタップして呼び出し
【板情報】の気配株数欄のいずれかの行をタップします。
タップした行の売買区分、気配値が注文パネルに反映され
ます。取引数量は、最低単元株数が入力されます。
注文パネルを一旦閉じ、再度気配値株数欄をタップすると、
タップした行の売買区分、指値/成行のみ変更されます。
C
[info]ボタンから呼び出し
[info]ボタンをタップしてインフォメーションを表示し、
[注文]ボタンをタップします。
インフォメーション
2
注文パネルが表示されます。
注文方法⇒ P.38
C
37
9.注文方法
注文パネル
注文パネルからの注文方法
2
1
3
4
5
市場|口座
・
より市場、口座区分を選択します。
2
注文タイプ
3
取引区分
通常または逆指値を選択します。
逆指値を選択した場合は、逆指値条件を入力してください。
現物、制度、無期限をいずれかを選択します。
(信用取引口座未開設の方は、制度・無期限の項目は非表
示となります。)
6
7
8
9
1
4
10
電卓ボタン
売買区分
買または売を選択します。
:取引区分が信用取引(制度/無期限)の場合のみ選択いた
だけます。
建玉の未指定の返済注文が発注されます。約定した場合、①建て
日の古い順、②買建ての場合、買い建て単価の高い順(売建ての
場合、売り建て単価の低い順)での返済となります。
返済建玉を指定する場合は、【保有/履歴】メニューの【信用建玉】
画面より建玉を指定してご注文ください。
なお、現引/現渡も上記【信用建玉】画面からご注文いただけます。
5
取引数量
6
指値/成行
7
執行区分
8
有効期限
5 取引数量と 6 指値を掛けた金額と、
余力が表示されます。
入力ボックスをタップして数量をキーボードで入力する
か、 、 をタップして取引数量を入力・変更します。
入力ボックスをタップして指値をキーボードで入力する
か。 、
をタップして入力・変更します。
成行注文を発注する場合は、
のチェックボッ
クスにチェックを入れます。
執行区分を選択します。
有効期限を選択します。
[指定]の場合、 1ケ月先の応当日までの日付からご指定いた
だけます。
9
10
取引暗証番号
取引暗証番号を入力します。
【確認画面へ】をタップします。
38
9.注文方法
注文パネル
11
注文内容をご確認の上、最後に【注文確定】ボタンをタップ
します。
逆指値注文の初回注文時は、逆指値注文等
に関する利用規約への同意確認画面が表示
されます。
利用規約に同意した上でご注文ください。
11
12
12
注文が完了しました。
注文内容は、【保有/履歴】-【注文履歴】で確認してく
ださい。
【ホーム】の[注文設定]より以下の設定が行えます。
・注文確認画面の省略
・取引暗証番号の自動入力
※インサイダー登録をされている銘柄のご注文はPC会員ページよ
り行ってください。
※NISA口座については情報照会のみ可能です。 NISA口座でのお
取引はPC会員ページまたはモバトレ君をご利用ください。
39
9.注文方法
現物売注文パネル
現物売注文パネルからの注文方法
【保有株】の一覧から銘柄を選択して現物売り注文を行います。
2
1
3
4
1
市場|口座
・
より市場を選択します。
・口座区分は変更できません。
2
注文タイプ
3
取引区分
4
売買区分
5
取引数量
通常または逆指値を選択します。
逆指値を選択した場合は、逆指値条件を入力してください。
5
6
7
8
9
10
※変更不可。
※変更不可。
数量をキーボードで入力するか、あるいは
タップして取引数量を入力・変更します。
6
を
指値/成行
入力ボックスをタップして指値をキーボードで入力する
か。 、
をタップして入力・変更します。
成行注文を発注する場合は、
クスにチェックを入れます。
11
、
のチェックボッ
7
執行区分
8
有効期限
9
取引暗証番号
10
【確認画面へ】をタップします。
11
注文内容をご確認の上、最後に【注文確定】ボタンをタップし
ます。
12
執行区分を選択します。
有効期限を選択します。
取引暗証番号を入力します。
注文が完了しました。
注文内容は、【保有/履歴】-【注文履歴】で確認してくださ
い。
40
9.注文方法
信用返済注文パネル
信用返済注文パネルからの注文方法
【信用建玉】の一覧から建玉を指定して返済注文を行います。
1
2
1
市場|口座
・市場、口座区分 変更不可。
2
注文タイプ
3
取引区分
4
取引数量
3
通常または逆指値を選択します。
逆指値を選択した場合は、逆指値条件を入力してください。
4
5
6
7
8
取引区分を選択します。
取引数量や返済する建玉を変更したい場合は、[建玉指定]
ボタンをタップし、【建玉指定】画面にて、返済したい建玉や数
量を変更することができます。変更後、[完了]ボタンをタップし
て元の画面に戻ります。
9
取引数量、返済建玉の変更をする場合は、
ボタン
をタップし、【建玉指定】画面にて、返済したい建玉や数量を変
更することができます。変更後、【完了】ボタンをタップして元の
画面に戻ります。
建玉指定画面
操作メニューから[建玉指定返済注文]ボタンをタップした場合は、
はじめに【建玉指定】画面が表示されます。
5
指値/成行
入力ボックスをタップして指値をキーボードで入力する
か。 、
をタップして入力・変更します。
成行注文を発注する場合は、
クスにチェックを入れます。
6
執行区分
7
有効期限
8
取引暗証番号
9
のチェックボッ
執行区分を選択します。
有効期限を選択します。
取引暗証番号を入力します。
[確認画面へ]をタップします。
41
9.注文方法
信用返済注文パネル
10
注文内容をご確認の上、最後に[注文確定]ボタンをタップします。
11
注文が完了しました。
注文内容は、【保有/履歴】-【注文履歴】で確認してください。
10
11
42
10.注文変更・取消
注文変更/取消パネルの呼び出し
変更/取消注文は【注文履歴】より注文を指定して行います。
1
【保有/履歴】-【注文履歴】
の一覧から、変更をしたい注文をタップします。
2
【操作メニュー】が表示されます。
[注文変更]または[注文取消]をタップします。
1
2
43
10.注文変更・取消
注文変更パネル
注文変更方法
1
指値/成行
入力ボックスをタップして指値をキーボードで入力する
か。 、
をタップして入力・変更します。
成行注文を発注する場合は、
クスにチェックを入れます。
のチェックボッ
逆指値注文の場合
逆指値条件に到達していない場合のみ、逆指値条件の変
更が可能です。
1
2
3
2
取引暗証番号
3
[確認画面へ]をタップします。
4
注文内容を確認し、[変更確定]をタップします。
5
注文変更が完了しました。
注文内容は、【保有/履歴】-【注文履歴】で確認してくださ
い。
取引暗証番号を入力します。
※注文の取消・変更が完了する前に約定している場合が
あります。
4
44
10.注文変更・取消
注文取消パネル
注文取消方法
1
取引暗証番号
2
[取消確定]をタップします。
取引暗証番号を入力します。
変更と取消の注文パネルは、タブで切り替えが可能です。
1
2
3
3
注文取消が完了しました。
注文内容は、【保有/履歴】-【注文履歴】で確認してく
ださい。
※注文の取消・変更が完了する前に約定している場合
があります。
45
Fly UP