...

第4回 (平成22年 7月27日) - 岡山大学医療系キャンパス 医療系総合

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

第4回 (平成22年 7月27日) - 岡山大学医療系キャンパス 医療系総合
《会議・委員会等報告書》
報
告
者
:
佐々木 順 造
報 告 区 分 :
部内
会議等名称:
平成22年度第4回大学院医歯薬学総合研究科倫理委員会
開 催 日 時 :
平成22年7月27日
開 催 場 所 :
医学部中会議室(医学部管理棟3階)
出
12名
席
者
:
(欠席者)
16時15分 ~
21時10分
なし
議 事 内 容 :
(1) 議事要旨(6月22日開催分)の確認について
委員長から,議事要旨(案)(資料1)について説明があり,承認された。
(2) 少量ミダゾラムの投与が歯科外来手術患者の不安尺度と血圧に与える影響の臨床的研究
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
教授
宮 脇 卓 也
審議の結果,申請書等の字句・文面を一部修正することが確認され,承認された。
(3) Fontan 手術施行例の手術管理におけるハンプ(一般名:カルペリチド)投与の有用性の検討
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
教授
佐 野 俊 二
審議の結果,指摘のあった事項を修正し,委員全員の確認を受けることを条件に,承認することと
なった。
(4) 舌挙上運動の評価
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
教授
皆 木 省 吾
審議の結果,申請書等の字句・文面を一部修正することが確認され,承認された。
(5) 非切除悪性肝門部胆管狭窄に対する Zeo stent plus 及び Niti-S Large Cell D-type Stent の比
較試験
研究責任者:
岡山大学病院
講師
河 本 博 文
審議の結果,申請書等の字句・文面を一部修正することが確認され,承認された。
(6) プラチナ既治療非小細胞肺癌に対するにティーエスワンとドセタキセルのランダム化比較第Ⅲ相試
験
大学院医歯薬学総合研究科
准教授
木 浦 勝 行
研究責任者:
審議の結果,承認された。
(7) C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン アルファ 2b +リバビリン併用療法時のヘモグロビ
ン減少に対するダルベポエチン投与の有用性に関する検討
助教
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
池 田 房 雄
審議の結果,承認された。
(8) C型慢性疾患に対する患者背景因子の評価と各種 IFN 治療法の有効性に関する調査研究
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
教授
山 本 和 秀
審議の結果,指摘のあった事項を修正し,委員全員の確認を受けることを条件に,承認することと
なった。
(9) IgG4+MOLPS(IgG4関連多臓器リンパ増殖症候群)、Castleman病 その他の多クローン性高γグロブ
リン血症の鑑別診断のための多施設共同前方視的臨床研究
研究責任者:
岡山大学病院
助教
前 田 嘉 信
審議の結果,申請書等の字句・文面を一部修正することが確認され,承認された。
(10) IgG4+MOLPS(IgG4関連多臓器リンパ増殖症候群)のステロイド治療指針を決定するための第Ⅱ相多
施設共同前方視的治療研究
研究責任者:
岡山大学病院
助教
前 田 嘉 信
審議の結果,承認された。
(11) 切除可能悪性胸膜中皮腫に対するペメトレキセドを含む集学的治療に関する安全性確認試験
(feasibility study)
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
教授
三 好 新一郎
三 好 新
郎
審議の結果,申請書等の字句・文面を一部修正することが確認され,承認された。
1
(12) 成人血液悪性疾患に対する減量強度前治療を用いた骨髄内臍帯血移植法の有効性に関する研究
研究責任者:
岡山大学病院
助教
前 田 嘉 信
審議の結果,承認された。
(13) 小児開心術におけるオルプリノンの抗炎症作用に関する検討
研究責任者:
岡山大学病院
講師
岩 崎 達 雄
審議の結果,申請書等の字句・文面を一部修正することが確認され,承認された。
(14) 迅速審査
1) 障害者の生涯にわたる口腔の QOL 向上を目的とした地域連携クリティカル・パス開発
研究責任者:
岡山大学病院
准教授
江 草 正 彦
審議の結果,承認された。
2) 上顎骨欠損患者に対する発語補助アプライアンスの開発
研究責任者:
岡山大学病院
医員
鵜 川 由紀子
審議の結果,承認された。
3) ガドキセト酸ナトリウム(プリモビスト®)造影 MRI 検査陽性肝腫瘤の予後調査
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
教授
山 本 和 秀
教授
金 澤 右
審議の結果,承認された。
4) 肺真菌症に対するラジオ波治療
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
審議の結果,指摘のあった事項を修正し,委員全員の確認を受けることを条件に,承認することと
なった。
5) 咬合異常感(違和感)の発症因子に関する多施設による実態調査
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
教授
皆 木 省 吾
皆 木 省 吾
審議の結果,承認された。
6) 食道癌患者の周術期での血糖管理に対する糖質調節流動食(Inslow)と一般流動食(Fibren YH)と
の比較研究
研究責任者:
岡山大学病院
助教
江 木 盛 時
助教
江 木 盛 時
審議の結果,承認された。
7) 解熱療法が集中治療患者に与える影響の観察研究
研究責任者:
岡山大学病院
審議の結果,承認された。
8) 『大腸病変検出の効率化における新規内視鏡の有用性』多施設共同研究
研究責任者:
岡山大学病院
助教
浦 岡 俊 夫
講師
寺 田 整 司
講師
寺 田 整 司
講師
寺 田 整 司
審議の結果,承認された。
9) もの忘れ外来での臨床研究
研究責任者:
岡山大学病院
審議の結果,承認された。
10) 物忘れ外来における,正常者データの集積と解析
研究責任者:
岡山大学病院
審議の結果,承認された。
11) 認知症高齢者における,治療同意能力の評価
研究責任者:
岡山大学病院
審議の結果,申請書等の字句・文面を一部修正することが確認され,承認された。
12) 解剖学写真集の作製
研究責任者:
岡山大学病院
講師
武 田 吉 正
審議の結果,指摘のあった事項を修正し,委員全員の確認を受けることとなった。
矯 歯科
応
検
13)) MRI の矯正歯科への応用の検討
研究責任者:
岡山大学病院
講師
審議の結果,承認された。
2
柳 文 修
14) ヒト口腔腫瘍の初代培養と細胞株樹立・生物学的性状の解析
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
准教授
辻 極 秀 次
審議の結果,承認された。
15) 胸郭インピーダンス測定を利用した本邦での心不全患者の体液状態モニタリング
研究責任者:
岡山大学病院
助教
西 井 伸 洋
審議の結果,承認された。
16) 冠動脈疾患患者に対するピタバスタチンによる積極的脂質低下療法または通常脂質低下療法のラン
ダム化比較試験
Randomized Evaluation of Aggressive or Moderate Lipid Lowering Therapy with Pitavastatin
in Coronary Artery Disease[REAL-CAD]
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
助教
河 野 晋 久
教授
皆 木 省 吾
教授
皆 木 省 吾
審議の結果,承認された。
17) 全部床義歯装着高齢者の咀嚼能率に関する研究
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
審議の結果,承認された。
18) 咀嚼能率の評価法に関する研究
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
審議の結果,承認された。
19) 癌幹細胞からみた頭頸部癌治療における手術療法の役割に関する研究
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
教授
西 﨑 和 則
審議の結果,承認された。
20) 心疾患患者血清中に存在する内因性のイオンチャンネル機能修飾因子に関する研究
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
助教
中 村 一 文
審議の結果,承認された。
21) 肝疾患の病態における肝幹細胞・肝前駆細胞および微小環境の解析
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
助教
池 田 房 雄
審議の結果,承認された。
22) 関節リウマチ患者を対象としたアーユルヴェーダ(インド医学)の臨床研究
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
教授
土 居 弘 幸
審議の結果,承認された。
23) 障害者歯科における EBM 確立を目的としたクリニカルパス実施に関する研究
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
教授
宮 脇 卓 也
審議の結果,承認された。
24) 靭帯・半月板・軟骨細胞を用いた組織修復促進と再生医療への応用
研究責任者:
岡山大学病院
助教
古 松 毅 之
助教
高 木 章乃夫
審議の結果,承認された。
25) ウイルス性肝炎の免疫応答の解析
研究責任者:
岡山大学病院
審議の結果,承認された。
26) 受付番号800 高LDLコレステロール血症を有するハイリスク高齢患者(75歳以上)に対するエゼ
チミブの脳心血管イベント発症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験:EWTOPIA 75 試験
(Ezetimibe Lipid LoWering Trial On PreventIon of Atherosclerosis in 75 or Older)
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
教授
阿 部 康 二
審議の結果,承認された。
27) 受付番号691 水素水飲用の慢性肝炎・肝硬変活動性に対する効果の検討
研究責任者:
研究責任者
大学院医歯薬学総合研究科
審議の結果,承認された。
3
教授
山 本 和 秀
山 本 和 秀
28) 受付番号681 C型慢性肝炎に対するウイルス除去療法の有用性と治療反応性因子の検討
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
教授
山 本 和 秀
審議の結果,承認された。
29) 受付番号742 肝疾患の病態における主要・微量元素組成の意義の解明
研究責任者:
大学院医歯薬学総合研究科
助教
池 田 房 雄
審議の結果,承認された。
30) 受付番号724 「エキシマレーザ心内リード抜去システム」における未承認機器:LLD(Lead
Locking Device)の使用について
研究責任者:
岡山大学病院
助教
西 井 伸 洋
審議の結果,承認された。
31) 受付番号710 観血的骨折手術を施行された長管骨新鮮骨折に対する低出力超音波パルス治療の
有用性に関する研究(プロスペクテイブマルチセンタースタディ・オープントライアル)
研究責任者:
岡山大学病院
助教
野 田 知 之
審議の結果,承認された。
(15) その他
① 脳死判定医の追加について
肺移植適応判定委員会から,机上配布資料のとおり脳死判定医の追加について報告があった。
② 倫理859(620)について
継続審議中の倫理859(倫理620の変更申請)について,今後の審査等審議が行われた。
③ 倫理講習会の開催について
倫理指針に基づく「倫理講習会」の開催について,10月6日(水)とすること,臨床第一講義室で
行うことなどについて承認された。
④ 次回開催日について
次回開催予定日 平成22年8月31日(火)大学院医歯薬学総合研究科ヒトゲノム・遺伝子解析研
究倫理審査委員会終了後~
4
Fly UP