...

スクラブライブ - Japan Endovascular Treatment Conference 2016

by user

on
Category: Documents
194

views

Report

Comments

Transcript

スクラブライブ - Japan Endovascular Treatment Conference 2016
Program
Live Demonstration
February 19(Fri) 9:00-10:20
Hall 1 (Argos E・F)
Live Demonstration 1 ‌SFA
Transmitting from: ‌Tokeidai Memorial Hospital
Kansai Rosai Hospital
Program Live Demonstration
‌
Operators Kazushi
Urasawa | Tokeidai Memorial Hospital
Osamu Iida | Kansai Rosai Hospital
Chairs
Discussants
‌
Yoshiaki
Yokoi | Kishiwada Tokushukai Hospital
Hiroyoshi Yokoi | Fukuoka Sanno Hospital / International University of Health and Welfare
Giancarlo Biamino | Cardiovascular Consulting
‌Yoshito Yamamoto | Iwaki Kyoritsu General Hospital
Yoshiaki Shintani | Shin-Koga Hospital
Hitoshi Anzai | Ota Memorial Hospital
Michiaki Higashitani | Tokyo Medical University, Ibaraki Medical Center
Seung-Hyuk Choi | Samsung Medical Center
Bryan Yan | Prince of Wales Hospital
Co-sponsor: Cook Japan Incorporated / Boston Scientific Japan K.K.
February 19(Fri) 10:40-12:00
Live Demonstration 2 ‌BK
Hall 1 (Argos E・F)
Transmitting from: ‌Tokeidai Memorial Hospital
Kansai Rosai Hospital
‌
Operators Kazushi
Urasawa | Tokeidai Memorial Hospital
Yoshimitsu Soga | Kokura Memorial Hospital
Chairs
Discussants
‌
Masato
Nakamura | Toho University Ohashi Medical Center
Osami Kawarada | National Cerebral and Cardiovascular Center
Ralf Langhoff | St. Getrauden Hospital
‌Tomoyasu Sato | Tsuchiya General Hospital
Nobuhiro Suematsu | Saiseikai Fukuoka General Hospital
I-Chih Chen | Tainan Municipal Hospital
Wei Ye | Beijing Union Medical College Hospital
Yoichi Nozaki | Caress Sapporo Hokko Memorial Hospital
Keizo Yamamoto | The Sakakibara Heart Institute of Okayama
Co-sponsor: Cardinal Health Japan
18
Opening Ceremony
2 月 19 日(金) 13:10-13:50
Special Lecture Endvascular Therapy : Past, Present, and Future
Speaker
‌
Giancarlo
Biamino | Cardiovascular Consulting
February 19(Fri) 13:50-15:10
Live Demonstration 3 ‌EVAR / TEVAR
Hall 1 (Argos E・F)
Transmitting from: Kansai
‌
Rosai Hospital
Tokeidai Memorial Hospital
‌
Operators Osamu
Iida | Kansai Rosai Hospital
Takao Ohki | Jikei University School of Medicine
Chairs
Discussants
Program Live Demonstration
Live Demonstration
‌
Kimihiro
Komori | Nagoya University Graduate School of Medicine
Masaaki Kato | Morinomiya Hospital
John R. Laird | UC Davis Vascular Center
‌Hideaki Obara | Keio University School of Medicine
Junichi Tazaki | Kyoto University hospital
Steven Kum | Changi General Hospital
Hiroyuki Ito | Saiseikai Fukuoka General Hospital
Wataru Higashiura | Okinawa Prefectural Chubu Hospital
Hsu-Ting Yen | Kaohsiung Chang Gung Memorial Hospital
February 19(Fri) 15:30-16:50
Live Demonstration 4 ‌SFA
Hall 1 (Argos E・F)
Transmitting from: Kansai
‌
Rosai Hospital
Tokeidai Memorial Hospital
‌
Operators Osamu
Iida | Kansai Rosai Hospital
Hiroshi Ando | Kasukabe Chuo General Hospital
Chairs
Discussants
‌
Takao
Ohki | Jikei University School of Medicine
Shigeru Nakamura | Kyoto Katsura Hospital
Gary Martin Ansel | Ohio Health / Riverside Methodist Hospital
‌Nobuyoshi Azuma | Asahikawa Medical University
Yasutaka Yamauchi | Takatsu General Hospital
Chung-Ho Hsu | China Medical University Hospital
Taketsugu Tsuchiya | Kanazawa Medical University Hospital
Kenji Suzuki | Saiseikai Central Hospital
Risa Iwata | Pharmaceuticals and Medical Devices Agency
Juhan Kim | Chonnam National University Hospital
Co-sponsor: Orbusneich Medical K. K.
19
February 19(Fri) 16:50-18:10
Hall 1 (Argos E・F)
Live Demonstration 5 ‌Calcified Lesion
Transmitting from: ‌Tokeidai Memorial Hospital
Kansai Rosai Hospital
‌
Operators Kazushi
Urasawa | Tokeidai Memorial Hospital
Osamu Iida | Kansai Rosai Hospital
Chairs
Program Live Demonstration
Discussants
‌
Naoto
Inoue | Sendai Kousei Hospital / Tokyo Kamata Hospital
Kimihiko Kichikawa | Nara Medical University
Stefan Müller-Hülsbeck | Klinikverbund-Flensburg Diakonissenanstalt
‌Keisuke Hirano | Saiseikai Yokohama City Eastern Hospital
Masahiko Fujihara | Kishiwada Tokushukai Hospital
Yusuke Miyashita | Nagano Red Cross Hospital / Shinshu University Hospital
Daisuke Kamoi | Nagoya Kyoritsu Hospital
Woo Jin Jang | Samsung Chang-won Hospital
Chien-Hwa Chang | Dalin Tzu Chi Hospital
Hsin-Hua Chou | Taipei Tzuchi Hospital
Co-sponsor: Cook Japan Incorporated
February 20(Sat) 9:00-10:20
Hall 1 (Argos E・F)
Live Demonstration 6 ‌Iliac
Transmitting from: Kishiwada
‌
Tokushukai Hospital
Shin-Koga Hospital
‌
Operators Yoshiaki
Yokoi | Kishiwada Tokushukai Hospital
Hiroyoshi Yokoi | Fukuoka Sanno Hospital / International University of Health and Welfare
Yoshiaki Shintani | Shin-Koga Hospital
Chairs
Discussants
‌
Yoshihisa
Kinoshita | Toyohashi Heart Center
Osamu Iida | Kansai Rosai Hospital
Andrej Schmidt | Park Hospital
‌Takao Okamura | Okamura Hospital
Yasutaka Yamauchi | Takatsu General Hospital
Woo Jin Jang | Samsung Chang-won Hospital
Masanori Tsurugida | Fujimoto General Hospital
Shinya Sasaki | Saka General Hospital
Risa Iwata | Pharmaceuticals and Medical Devices Agency
Wei-Kung Tseng | I da university hospital, Kaohsiung
Co-sponsor: Boston Scientific Japan K.K. / MEDICON, INC.
20
February 20(Sat) 10:40-12:00
Hall 1 (Argos E・F)
Live Demonstration 7 ‌SFA
Transmitting from: Kishiwada
‌
Tokushukai Hospital
Shin-Koga Hospital
‌
Operators Yoshiaki
Yokoi | Kishiwada Tokushukai Hospital
Akihiro Higashimori | Kishiwada Tokushukai Hospital Hiroyoshi Yokoi | Fukuoka Sanno Hospital / International University of Health and Welfare
Yoshiaki Shintani | Shin-Koga Hospital
Chairs
Program Live Demonstration
Discussants
‌
Shinsuke
Nanto | Nishinomiya Municipal Hospital
Akira Miyamoto | Takatsu General Hospital
Dong-Hoon Choi | Yonsei University Severance Hospital
‌Katsuhiko Sato | Tokeidai Memorial Hospital
Masatsugu Nakano | Tokyo General Hospital
Su Hong Kim | Busan Veterans Hospital
Tsuyoshi Goto | Kurashiki Central Hospital
Kazuhiro Ashida | Seirei Yokohama Hospital
Makoto Iwamoto | Pharmaceuticals and Medical Devices Agency
Meng Ye | Shanghai Renji Hospital
Co-sponsor: Cook Japan Incorporated / Cardinal Health Japan
February 20(Sat) 13:20-14:40
Hall 1 (Argos E・F)
Live Demonstration 8 ‌Renal / CAS
Transmitting from: Kishiwada
‌
Tokushukai Hospital
Shin-Koga Hospital
‌
Operators Yoshiaki
Yokoi | Kishiwada Tokushukai Hospital
Masahiko Fujihara | Kishiwada Tokushukai Hospital
Nobuyuki Sakai | Kobe City Medical Center General Hospital
Katsutoshi Takayama | Ishinkai Yao General Hospital
Chairs
Discussants
‌
Yuji
Ikari | Tokai University School of Medicine
Nobuyuki Sakai | Kobe City Medical Center General Hospital
Giancarlo Biamino | Cardiovascular Consulting
‌Takashi Harada | Kitakyushu Municipal Yahata Hospital
Tomoyuki Tsumoto | NHO Kyushu Medical Center
Jae-Hwan Lee | Chungnam National University Hospital
Nobuhiko Ogata | Jichi Medical University
Tomoyuki Umemoto | Ospedale Civile di Mirano
Cheol-Woong Yu | Korea University Anam Hospital
Co-sponsor: Boston Scientific Japan K.K. / Cardinal Health Japan G.K.
21
February 20(Sat) 15:00-16:20
Hall 1 (Argos E・F)
Live Demonstration 9 ‌BTK
Transmitting from: Kishiwada
‌
Tokushukai Hospital
Shin-Koga Hospital
‌
Operators Daizo
Kawasaki | Morinomiya Hospital
Keisuke Hirano | Saiseikai Yokohama City Eastern Hospital
‌
Kazushi
Urasawa | Tokeidai Memorial Hospital
Hiroshi Ando | Kasukabe Chuo General Hospital
Arthur C. Arthur C. | The Cardiac & Vascular Institute
Chairs
Program Live Demonstration
Discussants
‌Norihiko Ohura | Kyorin University School of Medicine
Tatsuya Nakama | Miyazaki Medical Association Hospital
I-Hui Wu | National Taiwan University Hospital
Yoshimitsu Soga | Kokura Memorial Hospital
Toshifumi Kudo | Tokyo Medical and Dental University
Yuka Suzuki | Pharmaceuticals and Medical Devices Agency
Co-sponsor: Cook Japan Incorporated / MEDICON, INC.
February 20(Sat) 16:50-18:10
Live Demonstration 10 ‌New Device Video Live
Hall 1 (Argos E・F)
Transmitting from: Kishiwada
‌
Tokushukai Hospital
Shin-Koga Hospital
‌
Operators Andrej
Schmidt | Park Hospital
John R. Laird | UC Davis Vascular Center
‌
Hiroyoshi
Yokoi | Fukuoka Sanno Hospital Chairs
International University of Health and Welfare
Fumiaki Ikeno | Stanford University
Lawrence A. Garcia | St. Elizabeth's Medical Center Tufts University School of Medicine
Discussants
22
‌Norihiko Shinozaki | Tokai University School of Medicine
Mami Ho | Pharmacenticals and Medical Devices Agency
Jackie Ho | National University of Singapore Hospital
Osamu Iida | Kansai Rosai Hospital
Makoto Utsunomiya | Tokyo Rosai Hospital
(Skyi)Yin Chun Pang | Pamela Youde Hospital
スクラブライブ
2 月 19 日(金) 9:00-10:20
スクラブライブ 1 ‌Crosser
第 4 会場 (ヴェガ)
ライブ中継:時計台記念病院
【オペレーター】
‌安藤 弘 | 春日部中央総合病院
土谷 武嗣
‌
| 金沢医科大学病院
【座 長】
仲間 達也 | 宮崎市郡医師会病院
‌野崎 洋一 | 北光記念病院
上月 周 | 大阪府済生会中津病院
伊元 裕樹 | 福岡和白病院
土井 英樹 | 熊本労災病院
吉岡 亮 | 心臓病センター榊原病院
【共催】株式会社メディコン
2 月 19 日(金) 10:40-12:00
第 4 会場 (ヴェガ)
スクラブライブ 2 ‌Echo guidance
ライブ中継:関西労災病院
Programスクラブライブ
【コメンテーター】
【オペレーター】
‌宮本 明 | 総合高津中央病院
中野 雅嗣
‌
| 総合東京病院
【座 長】
川﨑 大三 | 森之宮病院
【コメンテーター】
‌全 完 | 近江八幡市立総合医療センター
小田代敬太 | 九州大学
太田 洋 | 板橋中央総合病院
田中綾紀子 | 仙台厚生病院
松本 雄二 | 佐世保市立総合病院
前原 晶子 | Columbia University Medical Center
【共催】ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
23
2 月 19 日(金) 13:50-15:10
スクラブライブ 3 ‌Rendez-vous
第 4 会場 (ヴェガ)
ライブ中継:時計台記念病院
【オペレーター】
‌浦澤 一史 | 時計台記念病院
山本 義人
‌
| いわき市立総合磐城共立病院
【座 長】
宮下 裕介 | 長野赤十字病院 / 信州大学医学部付属病院
【コメンテーター】
‌井上 政則 | 慶應義塾大学病院
Programスクラブライブ
東森 亮博 | 岸和田徳洲会病院
椿本 恵則 | 京都第二赤十字病院
杉原 充 | 福岡大学病院
土井尻達紀 | 大和成和病院
松浦 広英 | 宮崎市群市医会病院
2 月 19 日(金) 15:30-16:50
第 4 会場 (ヴェガ)
スクラブライブ 4 ‌Leriche(lliac)
ライブ中継:関西労災病院
【オペレーター】
‌飯田 修 | 関西労災病院
曽我 芳光 | 小倉記念病院
山岡 輝年
‌
| 松山赤十字病院
【座 長】
藤原 昌彦 | 岸和田徳洲会病院
【コメンテーター】
‌藤村 直樹 | 東京都済生会中央病院
梶原 正貴 | 済生会熊本病院
田崎 淳一 | 京都大学医学部附属病院
山本 光孝 | 原三信病院
松本 拓也 | 九州大学 大学院
【共催】株式会社グッドマン
2 月 20 日(土) 9:00-10:20
スクラブライブ 5 ‌CTO Wire
【オペレーター】
‌中村 茂 | 京都桂病院
山内 靖隆
‌
| 総合高津中央病院
【座 長】
仲間 達也 | 宮崎市郡医師会病院
【コメンテーター】
24
‌末松 延裕 | 済生会福岡総合病院
舩津 篤史 | 京都桂病院
松野 俊介 | 心臓血管研究所付属病院
石川 敬喜 | 大分岡病院
後藤 剛 | 倉敷中央病院 心臓病センター
第 4 会場 (ヴェガ)
ライブ中継:新古賀病院
2 月 20 日(土) 10:40-12:00
第 4 会場 (ヴェガ)
スクラブライブ 6 ‌IVUS guidance
ライブ中継:岸和田徳洲会病院
【オペレーター】
‌川﨑 大三 | 森之宮病院
朴澤 耕治
‌
| 新東京病院
【座 長】
福永 匡史 | 森之宮病院
【コメンテーター】
‌隈 宗晴 | 福岡東医療センター
2 月 20 日(土) 13:20-14:40
スクラブライブ 7 ‌Conventional EVT
第 4 会場 (ヴェガ)
Programスクラブライブ
サテライトシンポジウム
石原 隆行 | 関西労災病院
佐々木伸也 | 坂総合病院
古山 正 | 九州大学 大学院
小林 智子 | 京都桂病院
ライブ中継:岸和田徳洲会病院
【オペレーター】
‌横井 良明 | 岸和田徳洲会病院
越田 亮司
‌
| 時計台記念病院
【座 長】
篠崎 法彦 | 東海大学医学部
【コメンテーター】
‌重城健太郎 | 東京女子医科大学病院
白記 達也 | 関西労災病院
駒井 宏好 | 関西医科大学附属滝井病院
金剛寺 謙 | 聖マリアンナ医科大学
守崎 勝悟 | 福岡徳洲会病院
スクラブライブ 8 ‌Conventional EVT
【オペレーター】
第 4 会場 (ヴェガ)
ライブ中継:新古賀病院
ディベート
Program
2 月 20 日(土) 15:00-16:20
‌川﨑 友裕 | 社会医療法人天神会 新古賀病院
新谷 嘉章 | 新古賀病院
東谷 迪昭
‌
| 東京医科大学茨城医療センター
【座 長】
鈴木 健之 | 東京都済生会中央病院
【コメンテーター】
‌梅本 朋幸 | ミラーノ総合病院
三木孝次郎 | Stanford university/ 兵庫医科大学
金子 喜仁 | 春日部中央総合病院
関 秀一 | 近森病院
江口 大彦 | 福岡市民病院
25
Best of Six Debates
2 月 19 日(金) 9:00-9:40
第 2 会場 (アルゴス D)
Debates 1 SFA-CTO は True にこだわるべき
川﨑 友裕
‌
| 社会医療法人天神会 新古賀病院
【座 長】
【演 者】
Pro
‌川﨑 大三 | 森之宮病院
Con
‌
| 国立循環器病研究センター病院
河原田修身
Best of Six Debates
February 19(Fri) 9:40-10:20
Hall 2 (Argos D)
Debates 2 Leave nothing concept は真実である "Leave nothing concept is true"
Chair
‌Naoto Inoue | Sendai Kousei Hospital / Tokyo Kamata Hospital
Speakers
Pro
‌
Dong-Hoon
Choi | Yonsei University Severance Hospital
Con
‌
Masahiko
Fujihara | Kishiwada Tokushukai Hospital
2 月 19 日(金) 10:40-12:00
Debates 3 BK-EVT のエンドポイントは?
大浦 紀彦
‌
| 杏林大学医学部
【座 長】
土谷 武嗣 | 金沢医科大学病院
【演 者】
‌One Straight line flow
新谷 嘉章 | ‌新古賀病院
‌Angiosome
鈴木 健之 | ‌東京都済生会中央病院
‌Vascular Flow Reserve
福永 匡史 | ‌森之宮病院
‌Wound Blush
宇都宮 誠 | ‌東京労災病院 ‌Additional pedal artery angioplasty
仲間 達也 | ‌宮崎市郡医師会病院
‌Indigo carmine
東森 亮博 | ‌岸和田徳洲会病院
26
第 2 会場 (アルゴス D)
2 月 20 日(土) 9:40-10:20
第 2 会場 (アルゴス D)
Debates 4 SFACTO の EVT は Retrograde アプローチが必須手技である
南都 伸介
‌
| 西宮市立中央病院
【座 長】
【演 者】
Pro
‌安藤 弘 | 春日部中央総合病院
Con
‌
| 済生会横浜市東部病院 平野 敬典
Hall 2 (Argos D)
Debates 5 IVUS は血管内治療に必須なデバイスである "IVUS is the essential imaging modality for EVT"
Chair
‌Masato Nakamura | Toho University Ohashi Medical Center
Speakers
Pro
‌
Osamu
Iida | Kansai Rosai Hospital
Con
‌
Andrej
Schmidt | Park Hospital
February 20(Sat) 11:20-12:00
Best of Six Debates
February 20(Sat) 10:40-11:20
Hall 2 (Argos D)
Debates 6 DCB vs DEB
Chair
‌Kazushi Urasawa | Tokeidai Memorial Hospital
Speakers
Pro
‌
John
R. Laird | UC Davis Vascular Center
Con
‌
Gary
Martin Ansel | Ohio Health / Riverside Methodist Hospital
27
Asian-Pacific Session ①
February 19(Fri) 13:50-15:10
Hall 2 (Argos D)
In this session, experienced physicians who represent the Asia-Pacific region will present their various
treatment strategies for chronic total occlusion(CTO)of the superficial femoral artery(SFA)and calcified
lesions. The most innovative and effective treatments will be evaluated and selected by the participants with a
voting pad.
このセッションは SFA の完全閉塞病変と石灰化病変に対して、アジアを代表する各国医師が自慢の治療を提示い
ただき、最も斬新な優れた治療を、選抜する企画です。聴衆よりアナライザーを用いて選んでもらいます。
Asian-Pacific Session
Femoropopliteal CTO
Chairs
‌
Hiroyoshi
Yokoi | Fukuoka Sanno Hospital / International University of Health and Welfare
Lawrence A. Garcia | St. Elizoheth's Medical Center Tufts University School of Medicine
Speakers‌Dong-hoon Choi | ‌Yosei University Severance Hospital
‌Daizo Kawasaki | ‌Morinomiya Hospital
‌Chung-Ho Hsu | ‌China Medical University Hospital
‌
Discussant Masato
Nakamura | Toho University Ohashi Medical Center
Femopopopliteal Calcified Lesion
Chairs
‌
Yoshiaki
Yokoi | Kishiwada Tokushukai Hospital
Giancarlo Biamino | Cardiovascular Consulting
Speakers‌Hsuan-Li Huang | ‌Taipei Tzu Chi General Hospital
‌Tomoyasu Sato | ‌Tsuchiya General Hospital
‌Yin Chun Pang | ‌Pamela Youde Hospital
‌
Discussant Naoto
Inoue | Sendai Kousei Hospital / Tokyo Kamata Hospital
28
Asian-Pacific Session ②
February 20(Sat) 13:20-14:40
Hall 2 (Argos D)
In this session, veteran physicians representing the Asia-Pacific region will introduce their various treatment
strategies for restenosis after SFA stenting and complex lesions of below-the-knee arteries. The most innovative
and effective treatments will be evaluated and selected by the participants with a voting pad.
このセッションは SFA ステント再狭窄病変と BTK の複雑病変に対して、アジアを代表する各国医師が自慢の治療
を提示いただき、最も斬新な優れた治療を、選抜する企画です。聴衆よりアナライザーを用いて選んでもらいます。
Chairs
‌
Shinsuke
Nanto | Nishinomiya Municipal Central Hospital
John R. Laird | US Davis Vascular Center
Speakers‌Bryan Yan | ‌Prince of Wales Hospital
‌Wei Ye | ‌Beijing Union Medical Collage Hsopital
‌Steven Kum | ‌Changi General Hospital
Asian-Pacific Session
Femopopopliteal ISR
‌
Discussant Osamu
Iida | Kansai Rosai Hospital
Complex BTK
Chairs
‌
Kazushi
Urasawa | Tokeidai Memorial Hospital
Jihad A. Mustapha | Metro Health Hospital
Speakers‌Jackie Ho | ‌National University of Singapore Hospital
‌Meng Ye | ‌Shanghai Renji Hospital
‌Seung-Whan Lee | ‌Asan Medical Center
‌
Discussant Osami
Kawarada | National Cerebral and Cardiovascular Center
29
Analysis of the latest evidence
February 19(Fri) 15:30-16:50
Hall 2 (Argos D)
Analysis of the latest evidence
In this session, we will take a close look at the latest evidence in devices to prevent restenosis in SFA lesions
by debating the pros and cons of their effectiveness.
Dr. Laird will present an overview of DCBs, followed by Dr. Langhoff who will give the pros and Dr. Deloose
who will state the cons of the device. Three experts representing Europe & the US, the Asia-Pacific region and
Japan will also provide their frank opinions and the audience will deliver the final verdict with a voting pad.
Dr. Deloose will then present an overview of DESs and Dr. Muller will give the pros while Dr. Garcia will state
the cons of their use. Three experts representing Europe & the US, the Asia-Pacific region and Japan will then
give their opinions and the final verdict will be delivered by audience response.
このセッションは SFA 領域における再狭窄抑制デバイスについて最新のエビデンスを Pro,Con の立場から Debate
形式で議論を行い、真実に迫ります。
DCB は Laird 先生にエビデンスのオーバービューを頂いた後に、Pro は Langhoff 先生、Con は Deloose 先生にご意
見をいただき、欧米、アジア、日本の 3 名の医師で熱い議論をかわして頂きます。最終判定は聴衆よりアナライザー
を用いて決定してもらいます。
DES は Deloose 先生にエビデンスのオーバービューを頂いた後に、Pro は Muller 先生、Con は Garcia 先生にご意
見をいただき、欧米、アジア、日本の 3 名の医師で熱い議論をかわして頂きます。最終判定は聴衆よりアナライザー
を用いて決定してもらいます。
Theme 1 "Is DCB effective for angioplasty in SFA?"
Chairs
‌
Hiroyoshi
Yokoi | Fukuoka Sanno Hospital
Andrej Schmidt | Park Hospital Leipzig
OverView
‌
John
R. Laid | UC Davis Vascular Center
Speakers
Pro
‌
Ralf
Langhoff | St. Getrauden Hospital
Con
‌
Koen
Deloose | AZ Sint Blasius
Discussants
Pro
Yoshiaki Yokoi | Kishiwada Tokushukai Hospital
Con
usuke Miyashita | Nagano Red Cross Hospital / Shinshu University Hospital
Y
Seung-Woon Rha | Korea University Guro Hospital
Dong-Hoon Choi | Severance Cardiovascular Hospital / Yonsei University College of Medicine
‌DCB LUTONIX vs IN.PACT Deep
John R. Laid | ‌UC Davis Vascular Center
30
Theme 2 "Is DES effective for angioplasty in SFA?"
OverView
‌
Koen
Deloose | AZ Sint Blasius
Speakers
Pro
‌
Stefan
Müller-Hülsbeck | Klinikverbund-Flensburg Diakonissenanstalt
Con
‌
Lawrence
A. Garcia | St. Elizabeth's Medical Center Tufts University School of Medicine
Discussants
‌
Masato
Nakamura | Toho University Ohashi Midecal Center
Bryan Yan | Prince of Wales Hospital
Con
‌
Naoto
Inoue | Sendai Kousei Hospital / Tokyo Kamata Hospital
Woo-Young Chung | Sun Boramae Medical Center
CLI in the world trend ~世界の CLI 事情~
2 月 19 日(金) 16:50-18:10
Program CLI in the world trend
Pro
第 2 会場 (アルゴス D)
In this session, world trends in CLI treatment strategies will be discussed in detail. CLI treatment differs across
countries depending on culture and medical environment. These differences need to be taken into consideration
when undertaking international collaborative research and joint trials.
Dr. Lee(USA), Dr. Schmidt(Europe)Dr. Choi(Asia), and Dr. Nakamura(Japan)will present the CLI
treatments being carried out in their respective countries in order to deepen mutual understanding.
The latter half of this session will be devoted to the common issue of the effectiveness and future prospects of
devices to prevent restenosis in BTK lesions. We will ask for feedback from the audience with the voting pad.
このセッションで世界の CLI 事情に詳しくなりたいと思います。各国の医療環境、文化によって、CLI の治療事情
は大きく変わります。国際共同研究を行う際にはこの違いを理解しておく必要があります。
米国(Lee 先生)
、
欧州(Schmidt 先生)、アジア(Choi 先生)、日本(中村正人先生)の CLI 事情を各国より紹介いただき、
相互理解を深めたいと思います。
後半部分では共通の問題である、BTK 領域の再狭窄抑制デバイスに関して、その有効性、将来性を議論します。聴
衆よりアナライザーを用いて、ご意見をいただきたいと思います。
Chairs
‌
Giancarlo
Biamino | Cardiovascular Consulting
John R. Laird | UC Davis Vascular Center
Yoshiaki Yokoi | Kishiwada Tokushukai Hospital
Part1 World trends in critical limb ischemia
1‌Current status in USA
Arthur C. Lee | ‌The Cardiac & Vascular Institute
2‌Current status in Germany
Andrej Schmidt | ‌Park Hospital Leipzig
3‌Current status in Asia
Dong-Hoon Choi | ‌Severance Cardiovascular Hospital
4‌Current status in Japan
Masato Nakamura | ‌Toho University Ohashi Medical Center
31
Part2 What is the optimal device for reducing restenosis?
Speakers‌DCB
Arthur C. Lee | ‌Cardiac & Vascular Institute
‌DES
Andrej Schmidt | ‌Park Hospital Leipzig
Basic Course
Program Basic Course
2 月 19 日(金) 9:00-10:20
第 3 会場 (アルゴス C)
Basic Course 1 ‌知っているようで知らない、押さえるべきガイドラインとエビデンス
藤田 博
‌
| 京都第二赤十字病院 【座 長】
緒方 信彦 | 自治医科大学附属病院
【演 者】
‌大動脈腸骨動脈領域のガイドラインとエビデンス
山岡 輝年 | ‌松山赤十字病院
‌大腿膝窩動脈領域のガイドラインとエビデンス
鈴木 健之 | ‌東京都済生会中央病院
‌膝下動脈領域のガイドラインとエビデンス
宇都宮 誠 | ‌東京労災病院 ‌腎動脈治療のガイドラインとエビデンス
重城健太郎 | ‌東京女子医科大学病院
‌頸動脈治療のガイドラインとエビデンス
梅本 朋幸 | ‌ミラーノ総合病院
2 月 19 日(金) 10:40-12:00
Basic Course 2 ‌診断と治療戦略の立て方
岡村 高雄
‌
| 岡村病院
【座 長】
原田 敬 | 北九州市立八幡病院 【演 者】
‌カテの前に収集すべき情報(エコー)
山内 靖隆 | ‌総合高津中央病院
‌カテの前に収集すべき情報(CT/MRI)
田崎 淳一 | ‌京都大学医学部附属病院
‌造影はアートだ!誰が見ても美しいアンギオ
藤原 昌彦 | ‌岸和田徳洲会病院
‌冠動脈専用機しかない君のために
朴澤 耕治 | ‌新東京病院
‌造影剤の事、本当にしっていますか?
井上 政則 | ‌慶應義塾大学病院
32
第 3 会場 (アルゴス C)
2 月 19 日(金) 16:50-18:10
第 4 会場 (ヴェガ)
Basic Course 3 ‌治療戦略:間欠性跛行について
土谷 武嗣
‌
| 金沢医科大学病院
【座 長】
野崎 洋一 | 北光記念病院
【演 者】
‌間欠性跛行を見つけたら〜 OMT と運動療法〜
佐々木伸也 | ‌坂総合病院
‌血管内治療で全て解決?大動脈腸骨動脈領域
木下 順久 | ‌豊橋ハートセンター
‌跛行患者の浅大腿動脈病変に対する戦略
相原 英明 | ‌筑波メディカルセンター病院
Program Basic Course
‌治療後の跛行患者をどのようにフォローするか
東谷 迪昭 | ‌東京医科大学茨城医療センター
‌ステント再狭窄にどう向き合うか
登坂 淳 | ‌河北総合病院
2 月 20 日(土) 9:00-10:20
第 5 会場 (リゲル)
Basic Course 4 ‌治療戦略:重症下肢虚血について
宮本 明
‌
| 総合高津中央病院
【座 長】
河原田修身 | 国立循環器病研究センター病院
【演 者】
‌重症下肢虚血という病態への基本的な理解
河原田修身 | ‌国立循環器病研究センター病院
‌内科医が創傷とどう向き合うか
小林 範弘 | ‌済生会横浜市東部病院
‌重症下肢虚血治療の適切なエンドポイントは
宇都宮 誠 | ‌東京労災病院 ‌どうフォローするか、再治療のタイミングは?
曽我 芳光 | ‌小倉記念病院
‌何処までできるのか、何処が限界なのか
白記 達也 | ‌関西労災病院
33
2 月 20 日(土) 10:40-12:00
第 5 会場 (リゲル)
Basic Course 5 ‌テクニカルレクチャー:複雑病変をどう治療するか?
山本 義人
‌
| いわき市立総合磐城共立病院
【座 長】
安藤 弘 | 春日部中央総合病院
【演 者】
‌順行性ワイヤー操作の極意、デバイスの選択
越田 亮司 | ‌時計台記念病院
‌見える事は良い事だ!エコーガイド EVT の極意
山内 靖隆 | ‌総合高津中央病院
‌これからの時代の「裏パン」
鈴木 健之 | ‌東京都済生会中央病院
Program Basic Course
‌安全かつスマートに「表」から刺すために
仲間 達也 | ‌宮崎市郡医師会病院
‌何処刺すの?ここでしょ?(膝下血管)
佐藤 友保 | ‌土谷総合病院
2 月 20 日(土) 13:20-14:40
第 5 会場 (リゲル)
Basic Course 6 ‌透析症例・石灰化病変とどう戦うか
安藤 弘
‌
| 春日部中央総合病院
【座 長】
土谷 武嗣 | 金沢医科大学病院
【演 者】
‌透析患者の浅大腿動脈病変の特性
末松 延裕 | ‌済生会福岡総合病院
‌透析患者の膝下病変の特性
福永 匡史 | ‌森之宮病院
‌デバイス不通過、そのときの工夫
金子 喜仁 | ‌春日部中央総合病院
‌透析、石灰化、重症下肢虚血、どこまで頑張るか
中野 雅嗣 | ‌総合東京病院
‌未来への期待、デバルキング、DCB、DES
安藤 弘 | ‌春日部中央総合病院
2 月 20 日(土) 15:00-16:20
Basic Course 7 ‌想定しうる合併症、その予防と対策~
佐藤 勝彦
‌
| 時計台記念病院
【座 長】
安齋 均 | 富士重工業健康保険組合 太田記念病院
【演 者】
‌穿刺部合併症
土井尻達紀 | ‌大和成和病院
‌ガイドワイヤー穿孔
吉岡 亮 | ‌心臓病センター榊原病院
‌遠位塞栓、その予防と対処
中野 雅嗣 | ‌総合東京病院
‌ステント脱落、逸脱の予防と対策
椿本 恵則 | ‌京都第二赤十字病院
34
第 5 会場 (リゲル)
2 月 20 日(土) 16:50-18:10
第 5 会場 (リゲル)
Basic Course 8 ‌まれだが致命的な合併症を共有する
伊苅 裕二
‌
| 東海大学医学部
【座 長】
山本 桂三 | 心臓病センター榊原病院
【演 者】
‌血管破裂、そのときどうする
曽我 芳光 | ‌小倉記念病院
‌No flow:何が起きたのか、どう対処すべきか
山内 靖隆 | ‌総合高津中央病院
静脈インターベンション
‌全身性コレステロール塞栓症
全 完 | ‌近江八幡市立総合医療センター
‌CO2 造影は本当に安全なのか?
仲間 達也 | ‌宮崎市郡医師会病院
静脈インターベンション
2 月 19 日(金) 13:50-15:10
第 3 会場 (アルゴス C)
静脈インターベンション 1 ‌Current status of VTE in Japan
山田 典一
‌
| 三重大学 循環器内科
【座 長】
安斎 均 | 太田記念病院 循環器内科
【演 者】
‌Report from JAVA study
山田 典一 | ‌三重大学循環器内科
‌Report from EDO registry
安齋 均 | ‌太田記念病院循環器内科
‌Report from Tokyo CCU network
田邉 康宏 | ‌聖マリアンナ医科大学循環器内科
‌Report from international registry: CAVENT, ATTRACT and more
Gary Martin Ansel | ‌Ohio Health / Riverside Methodist Hospital
‌Case discussion: 2 cases
穴井 洋 | ‌市立奈良病院放射線科
2 月 19 日(金) 15:30-16:50
第 3 会場 (アルゴス C)
静脈インターベンション 2 ‌DVT intervention: call for action in the interventional cardiology field
山田 典一
‌
| 三重大学 循環器内科
【座 長】
安齋 均 | 太田記念病院 循環器内科
【演 者】
‌How to use a IVC filter in VTE treatment
穴井 洋 | ‌奈良県立医科大学放射線科
‌Impact of iliac venous stent in May-Thurner syndrome: Report from ATOMIC registry
舩津 篤史 | ‌京都桂病院 心臓血管センター内科
‌How to treat venous disease in Japan
来島 敦史 | ‌徳島赤十字病院 心臓血管外科
‌How to treat venous disease in Taiwan
Hsuan-Li Huang | ‌Taipei Tzu Chi General Hospital
35
Renal Denervation
2 月 19 日(金) 16:50-18:10
【Opening】
第 3 会場 (アルゴス C)
‌苅尾 七臣 | 自治医科大学
苅尾 七臣
‌
| 自治医科大学
【座 長】
横井 宏佳 | 福岡山王病院 循環器センター
【演 者】
‌我が国のエビデンス HTN-J からのスタート
上野 高史 | ‌久留米大学病院
Program Renal Denervation
Acute ischemia
‌グローバル臨床試験の最新データと新規臨床試験の現状
苅尾 七臣 | ‌自治医科大学
‌レスポンダーの選択と血圧評価
廣岡 良隆 | ‌九州大学循環器病未来医療研究センター
‌インターベンション手技の要点
池本 智一 | ‌自治医科大学
‌新規デバイスと技術革新
池野 文昭 | ‌スタンフォード大学
【コメンテーター】
【Closing】
‌方 眞美 | 独立行政法人医薬品医療機器総合機構
南都 伸介 | 西宮市立中央病院
‌横井 宏佳 | 福岡山王病院 循環器センター
Acute ischemia
2 月 19 日(金) 13:50-15:10
東谷 迪昭
‌
| 東京医科大学茨城医療センター
【座 長】
宇都宮 誠 | 東京労災病院 【Over View】
‌東谷 迪昭 | 東京医科大学茨城医療センター
【演 者】
‌Acute Ischemia に対するカテーテル治療 ⅰ)
登坂 淳 | ‌河北総合病院
‌Acute Ischemia に対するカテーテル治療 ⅱ)
高橋 保裕 | ‌同愛記念病院
‌Acute Ischemia に対するハイブリッド治療
松野 俊介 | ‌心臓血管研究所付属病院
‌Acute Ischemia に対する血管外科医の治療
藤村 直樹 | ‌東京都済生会中央病院
36
第 7 会場 (ナビス)
動脈塞栓術のコツとピットフォール
2 月 19 日(金) 15:30-16:50
第 7 会場 (ナビス)
吉川 公彦
‌
| 奈良県立医科大学
【座 長】
佐藤 友保 | 土谷総合病院
【演 者】
‌塞栓術の基本と実際;コイル中心に
高山 勝年 | ‌医真会八尾総合病院
動脈塞栓術のコツとピットフォール
‌内臓動脈瘤に対する塞栓術;AVP 中心に
穴井 洋 | ‌市立奈良病院
‌エンドリークに対する塞栓術
中井 資貴 | ‌和歌山県立医科大学
‌EVT 中の出血に対する塞栓術(仮)
岩越 真一 | ‌奈良県立医科大学放射線科・IVR センター
37
循環器内科医、心臓血管外科医、腎臓内科医、
放射線科医、泌尿器科医が考えるシャント PTA
2 月 19 日(金) 16:50-18:30
第 7 会場 (ナビス)
第 1部
池田 潔
‌
| 医療法人 心信会 池田バスキュラーアクセス・透析・内科
【座 長】
小林 修三 | 湘南鎌倉総合病院
循環器内科医、心臓血管外科医、腎臓内科医、
放射線科医、泌尿器科医が考えるシャント PTA
【演 者】
‌循環器内科
堀田 裕紀 | ‌金沢循環器病院
‌心臓血管外科
大川 博永 | ‌有恵会 香里ヶ丘有恵会病院
‌腎臓内科
村上 雅章 | ‌静岡県立総合病院
‌放射線科医
森本 章 | ‌蒼龍会 井上病院
‌泌尿器科医
野口 智永 | ‌東仁会 吉祥寺あさひ病院
2 月 19 日(金) 18:30-19:20
第 2部
池田 浩治
‌
| 東北大学病院
【座 長】
横井 宏佳 | 福岡山王病院 循環器センター
【演 者】
‌本邦における外科的 AVF 作成の現状
池田 潔 | ‌医療法人 心信会 池田バスキュラーアクセス・透析・内科
‌経皮的 AVF 作成に関する NEAT 試験
Marc H. Glickman | ‌Sentara Hospital
【コメンテーター】
38
‌小林 修三 | 湘南鎌倉総合病院
鈴木 由香 | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
第 7 会場 (ナビス)
Japanese CTO Wire Dojo
2 月 20 日(土) 8:00-9:00
第 2 会場 (アルゴス D)
In this session, a CTO guideline wire developed in Japan and presently in clinical use will be introduced
through case studies by Japanese CTO experts. Both foreign and Japanese physicians are welcome.
本セッションでは日本で開発され、日本で臨床使用されている、CTO ワイアーを日本の CTO エキスパート医師より、
症例を混じえて紹介していただき、海外の先生に日本の CTO を学んでいただくセッションです。もちろん、日本
の先生も大歓迎です。
宮下 裕介
‌
| 長野赤十字病院
【座 長】
鈴木 健之 | 東京都済生会中央病院
1‌Naveed
登坂 淳 | ‌河北総合病院
2‌Cordis
Chevalier
仲間 達也 | ‌宮崎市郡医師会病院
3‌Jupiter MAX
宮本 明 | ‌高津総合病院
4‌ASAHI Gladius、Halberd、Gaia PV
鴨井 大典 | ‌名古屋共立病院
Japanese CTO Wire Dojo
JET review Session
JET review Session
2 月 20 日(土) 9:00-9:40
第 2 会場 (アルゴス D)
古森 公浩
‌
| 名古屋大学医学部附属病院
【座 長】
南都 伸介 | 西宮市立中央病院
【演 者】
‌平野 敬典 | ‌済生会横浜市東部病院 ‌藤原 昌彦 | ‌岸和田徳洲会病院
‌川﨑 大三 | ‌森之宮病院
‌石原 隆行 | ‌関西労災病院
39
How to improve the patency after SFA-EVT
February 20(Sat) 15:00-16:20
Hall 2 (Argos D)
Prevention of restenosis post endovascular treatment(EVT)in SFA disease may probably be of greatest
interest to cardiologists and endovascular surgeons today.
In Session 1, we will have lectures on the most up-to-date information on devices for the prevention of
restenosis. Dr. Muller will talk on drug-eluting stents(DES), Dr. Deloose on bioresorbable scaffolds(BRS), Dr.
Deloose on drug-coated balloons(DCB), Dr. Garcia on atherectomies, Dr. Schmidt on Supera peripheral stents
and Dr. Ansel on Viavahn endoprosthesis stents.
In Session 2, participants from Japan will discuss individual cases of calcified lesions, chronic total occlusion, and
diffuse in-stent restenosis to determine the optimal treatment strategy for prevention or reduction of restenosis.
We will ask for feedback from the audience with the voting pad.
SFA に対する EVT 後の再狭窄予防は、皆が最も関心のあるところではないかと思います。セッション1では再狭
窄予防のために現在期待されるデバイスの最新情報を欧米の先生からレクチャーいただきます。DES は Muller 先生、
BRS は Deloose 先生、DCB は Langhoff 先生、Atherectomy は Garcia 先生、Supera は Schmidt 先生、Viavahn は
Ansel 先生にお願いしています。その後、セッション2では日本の先生から症例提示をいただき、この病変(石灰化、
CTO、ISR、びまん性)であればどのデバイス治療が最も再狭窄を減らすことができるのか議論したいと思います。
聴衆よりアナライザーを用いて、ご意見をいただきたいと思います。
How to improve the patency
after SFA-EVT
Chairs
‌
John
R. Laird | UC Davis Vascular
Yoshiaki Yokoi | Kishiwada Tokushukai Hospital
Session 1: Device Innovation
Speakers‌DES
Stefan Müller-Hülsbeck | ‌Klinikverbund-Flensburg Diakonissenanstalt
‌BRS
Koen Deloose | ‌AZ Sint Blasius
‌DCB
Ralf Langhoff | ‌St. Getrauden-Hospital
‌Atherectomy
Lawrence A. Garcia | ‌St. Elizabeth's Medical Center Tufts University School of Medicine
‌Supara
Andrej Schmidt | ‌Park-Hospital
‌Viavahn
Gory Martin Ansel | ‌Ohio Health / Riverside Methodist Hospital
Session 2: Lesion-Specific Approach Case
Speakers‌Calcified
Yasutaka Yamauchi | ‌Takatsu General Hospital
‌CTO
Ryoji Koshida | ‌Tokeidai Memorial Hospital
‌ISR
Yusuke Miyashita | ‌Nagano Red Cross Hospital / Shinshu University Hospitall
‌Long-lesion & Small Vessel
Yoshito Yamamoto | ‌Iwaki Kyoritsu General Hospital
40
IMPACT(Imaging Modality for Peripheral
Artery Create new-Trends)JAPAN
How do we incorporate imaging modalities
in SFA intervention?
2 月 20 日(土) 16:50-18:10
第 2 会場 (アルゴス D)
The initial success rate of SFA intervention was markedly increased due to the development of new devices,
wires and various techniques. However, long-term patency after successful balloon or stent intervention is
yet unsatisfactory. A unique characteristic of SFA treatment in Japan is the clinical availability of various
imaging modalities. Many reports are being published in SFA intervention using IVUS, OCT and intravascular
endoscopy. In these sessions, we would like to discuss how the incorporation of such imaging modalities can
contribute to the improvement of long-term patency rates.
(Moderator, Masahiko Fujihara)
Session 1 :IVUS テーマ 開存率、石灰化
上野 高史
‌
| 久留米大学病院
【座 長】
Program IMPACT
SFA 領域の初期治療成功率はワイヤーの進歩、テクニックの向上、2方向性アプローチなどによりほぼ満足でき
る状態となった。しかしながら、長期開存率は未だ満足できる水準とは言えず、特に長区間病変ではその成績がき
わめて悪い。本邦における SFA 治療は承認された治療デバイスが少ない、豊富に Imaging Modality を有している
という特徴がある。IVUS,OCT, 血管内視鏡を用いた EVT はいくつかのデータが示されつつあり、それは今後 SFA
長期開存に大きく寄与できるものと考える。本 Session は Imaging Modality を用いていかに開存率を上げていく
かを今後の課題とする。日本人若手研究者を中心とした発表を構成し、国内外コメンテーターを交えて Imaging
Modality の臨床応用について、今後を見据えた議論を展開する予定である。
中村 正人 | 東邦大学医療センター大橋病院
【国内コメンテーター】
‌園田 信成 | 産業医科大学医学部
藤原 昌彦 | 岸和田徳洲会病院
白記 達也 | 関西労災病院
【海外コメンテーター】
‌Hsuan-Li Huang | Buddhist Tzu Chi General Hospital, Taipei Branch
Lawrence A. Garcia | St. Elizabeth's Medical Center
前原 晶子 | Columbia University Medical Center/Cardiovascular Research Foundation
【演 者】
「IVUS による開存率向上への期待」
‌IVUS ①‌
“Improved patency rates by IVUS-assisted EVT”
三木孝次郎 | ‌Stanford university
「IVUS から診る PAD における血管石灰化とアテレクトミーデバイスへの期待」
‌IVUS ②‌
“IVUS assessment of peripheral arterial disease and the application of an atherectomy
device to treat calcified lesions”
前原 晶子 | ‌Columbia University Medical Center
41
Session2 :OCT テーマ BMS と DES の差異、ISR の戦略
【演 者】
「OCT から診る PAD における BMS と DES の差異」
‌OCT ①:‌
“Comparison of OCT findings between the bare metal stent(BMS)and drug eluting
stent(DES)”
上月 周 | ‌大阪府済生会中津病院
「OCT から診る ISR の治療戦略」
‌OCT ②:‌
“Treatment strategies for in-stent restenosis based on OCT findings”
艫居 祐輔 | ‌小倉記念病院
Short Lecture :IVUS/OCT ガイドアテレクトミー
【演 者】
‌“The optimal atherectomy strategy based on IVUS and OCT findings”
Lawrence A. Garcia | ‌St. Elizabeth's Medical Center
Session3: 内視鏡テーマ ステント血栓症、抗血小板薬
【演 者】
「血管内視鏡から診る PAD におけるステント血栓症」
‌Angioscopy ①:‌
“Angioscopic evaluation for stent thrombosis in PAD“
鴨井 大典 | ‌名古屋共立病院
‌Angioscopy ②:‌“Optimal medical treatment after bare metal or drug eluting stent implantation
based on angioscopic findings”
Program IMPACT
42
石原 隆行 | ‌関西労災病院
What is the optimal strategy for CLI patients?
2 月 20 日(土) 18:10-19:40
第 2 会場 (アルゴス D)
What is the most effective treatment strategy for CLI patients? This will be discussed during this session.
In Session 1, the merits and demerits of restenosis prevention devices such as DCBs and DESs will be debated.
In Session 2, revascularization by endovascular therapy(EVT)or bypass surgery will be discussed by
cardiologists, radiologists and vascular surgeons from various regions.
本セッションでは CLI 患者の最適な治療戦略を皆で議論したいと思います。
セッション1は DCB、DES などの再狭窄予防デバイスが CLI 患者の予後を真に改善するのかデイベイト形式で議
論したいと思います。
セッション2では血行再建樹として EVT なのか CABG なのか、循環器医、血管外科医、欧州医師、米国医師を混
じえて議論したいと思います
1)Whether the device to reduce the restenosis is required for CLI treatment?
Chairs
‌
Masato
Nakamura | Toho University Ohashi Medical Center
Nobuyoshi Azuma | Asahikawa Medical University
Arthur C. Lee | The Cardiac & Vascular Institute
What is the optimal strategy
for CLI patients?
Speakers‌Yes, restenosis induced poor outcome
Tatsutya Shiraki | ‌Kansai Rosai Hospital
‌No, restenosis is not related to wound healing
Osami Kawarada | ‌National Cerebral and Cardiovascular Center
2)What is the optimal revascularization strategy for CLI Patients ?
Speakers‌Bypass
Shinsuke Mii | ‌Saiseikai Yahata General Hospital
‌EVT
Yoshimitsu Soga | ‌Kokura Memorial Hospital
‌SPINACHI
Nobuyoshi Azuma | ‌Asahikawa Medical University
‌German registry
Ralf Langhoff | ‌St. Getrauden-Hospital
‌BEST
Lawrence A. Garcia | ‌St. Elizabeth's Medical Center Tufts University School of Medicine
【共催】第一三共株式会社
ランデブー研究会
2 月 20 日(土) 16:50-19:40
第 4 会場 (ヴェガ)
43
コメディカル教育講演
2 月 20 日(土) 13:20-14:40
第 6 会場 (ボードルーム)
コメディカル教育講演 1 ‌今日から始めてみようフットケア(初心者向け)
竹内 一馬
‌
| 那珂川病院
【座 長】
吉田のぞみ | 唐津赤十字病院
【演 者】
‌フットケアの基礎知識
田中 摩弥 | ‌原土井病院
‌アセスメントの仕方
湯浅 陽子 | ‌福岡医療団 千鳥橋病院付属 大楠診療所
‌フットケア用品の使い方
有馬 弥生 | ‌原三信病院
2 月 20 日(土) 15:00-16:20
第 6 会場 (ボードルーム)
コメディカル教育講演 2 ‌創傷ケアの基礎知識 〜こんな創はどうするの?〜
コメディカル教育講演
菊池 守
‌
| 佐賀大学医学部
【座 長】
西出 薫 | 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
【演 者】
‌創傷の基礎知識
山道 光作 | ‌福岡山王病院 形成外科
‌創傷ケアの実際
西出 薫 | ‌聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
2 月 20 日(土) 16:50-18:10
第 6 会場 (ボードルーム)
コメディカル教育講演 3 ‌フットケアチームを立ち上げよう 〜仲間を作ろう〜(福岡での取り組み)
石橋理津子
‌
| 新古賀病院
【座 長】
坂 さとみ | 那珂川病院
【演 者】
‌病院外来
小佐々昭子 | ‌福岡山王病院
‌一般病棟
吉村 節子 | ‌白十字病院
‌透析室
鍋山 千帆 | ‌新中間病院
‌クリニック
井上 順子 | ‌三村かずお内科クリニック
44
タウンホールミーティング
2 月 20 日(土) 18:10-19:40
第 6 会場 (ボードルーム)
How do we employ registry data into clinical practice? Our objective is to use data registries to evaluate and
develop effective medical techniques and devices. In order to do this, an overview of registry systems in the US
will be presented along with an introduction of the clinical data-registry projects presently underway.
The data registries used in Japan so far and how best to employ such registries effectively will be discussed
from both business and academic perspectives with talks on the successes and failures experienced so far.
After detailed commentary on the Novartis controversy, we will have a round-table discussion to analyze how
best to effectively prevent or deal with such issues.
本邦における EVT レジストリーの活用法を考える .
市販前と市販後のデータバランスを考え、レジストリーを活用して医療機器開発を進めることを目的とする。その
ために、まずは米国の動きの全体像、また現在米国で進められているプロジェクトについてご紹介いただく。その
うえで、今まで日本で行われてきたレジストリーについて、企業、アカデミアの立場から、これを市販後に生かす
という視点で考えた時、何が問題となりそうか、失敗談や成功談をご紹介いただく。また最後に、ノバルティス問
題について、解説頂き、ラウンドテーブルディスカッションで、今後日本でどのような取り組みがなされるべきか、
議論する。
タウンホールミーティング
横井 宏佳
‌
| 福岡山王病院
【座 長】
鈴木 由香 | 医薬品医療機器総合機構
【演 者】
‌米国 FDA の取り組み〜 FDA へ出向した経験から〜
半田 宣弘 | ‌医薬品医療機器総合機構
‌ノボリ・MISAGO レジストリーから学んだこと
川原 一夫 | ‌テルモ株式会社
‌Zilver PTX レジストリーから学んだこと
城倉 洋二 | ‌Cook Japan 株式会社
‌学会主導レジストリーの問題点
香坂 俊 | ‌慶應義塾大学
‌医師主導レジストリーの問題点
飯田 修 | ‌関西労災病院
‌アカデミア主導型臨床研究の提案
池田 浩治 | ‌東北大学
‌本邦における大規模レジストリーの新たな取組
岩崎 博之 | ‌メディカル・データ・ビジョン株式会社
【コメンテーター】
‌大浦 紀彦 | 杏林大学
駒井 宏好 | 関西医科大学附属滝井病院
方 眞美 | 医薬品医療機器総合機構
横井 良明 | 岸和田徳洲会病院
45
Korean session at JET
February 20(Sat) 9:00-10:20
Chairs
‌
Dong-Hoon
Choi | Yonsei University College
Masato Nakamura | Toho University Ohashi Medical Center
Speakers
- Case Presentation -
Hall 7 (Mini-lecture booth)
‌1.
In-Ho Chae | ‌Seoul National University Bundang Hospital
‌2. Catheter Tip Fracture During Heavily Calcified Superficial Femoral Artery Intervention
Hyun-Sook Kim | ‌Hallym University Sacred Heart Hospital
‌3. Please never give up for CLI patient
Su Hong Kim | ‌IBusan Veterans Hospital
‌4. Challenging revascularization of complex BTK CTO
Jae-Hwan Lee | ‌Chungnam National University Hospital
‌5.
Juhan Kim | ‌Chonnam National University Hospital
Discussants
‌Norihiko Shinozaki | Tokai University School of Medicine
Korean session at JET
JET meets TTT
Kenji Suzuki | Tokyo Saiseikai Central Hospital
Taketsugu Tsuchiya | Kanazawa Medical University Hospital
Mitsutaka Yamamoto | Harasanshin Hospital
Yoshito Yamamoto | Iwaki Kyoritsu General Hospital
JET meets TTT
(Taiwan Transcatheter Therapeutics)
February 20(Sat) 10:40-12:00
Chairs
‌
Hsuan
Li Huang | Buddhist Tzu Chi General Hospital
Naoto Inoue | Sendai Kousei Hospital / Tokyo Kamata Hospital
1‌Endovascular carotid artery stenting in a patient with ischemic stroke and recurrent TIA
Cheng-Han Lee | ‌National Cheng Kung University Hospital
2‌Pedal-plantar loop intervention in critical limb ischemia
Wei-Kung Tseng | ‌I da University Hospital
3‌Distal embolization during Atherectomy for popliteal artery
Chun-Chi Chen | ‌Chung-Gang Memorial Hospital
4‌Endovscular intervention for long iliofemoral artery instent total occlusion: when both
antegrade and retrograde knuckle wire technique failed
Hsin-Hua Chou | ‌Taipei Tzuchi Hospital)
Discussants
46
Hall 7 (Navis)
‌Osami Kawarada | National Cerebral and Cardiovascular Center
Yoshimitsu Soga | Kokura Memorial Hospital
Makoto Utsunomiya | Tokyo Rosai Hospital
Nobuhiro Suematsu | Saiseikai Fukuoka General Hospital
日本血管外科学会合同セッション
2 月 20 日(土) 13:20-14:40
第 7 会場 (ナビス)
遠藤 將光
‌
| 金沢医療センター
【座 長】
宮下 裕介 | 長野赤十字病院
【演 者】
‌尾原 秀明 | ‌慶応義塾大学医学部
‌山岡 輝年 | ‌松山赤十字病院
‌江口 大彦 | ‌福岡市民病院
‌工藤 敏文 | ‌東京医科歯科大学
【コメンテーター】
‌菅野 晃靖 | 横浜市立大学
朴澤 耕治 | 新東京病院
仲間 達也 | 宮崎市郡医師会病院
土井 英樹 | 熊本労災病院
2 月 20 日(土) 15:00-16:20
吉川 公彦
‌
| 奈良県立医科大学
【座 長】
木下 順久 | 豊橋ハートセンター
【演 者】
‌高山 勝年 | ‌医真会八尾総合病院
‌佐藤 友保 | ‌土谷総合病院
第 7 会場 (ナビス)
日本血管外科学会合同セッション
日本 IVR
学会合同セッション
日本 IVR 学会合同セッション
‌井上 政則 | ‌慶応義塾大学病院
‌市橋 成夫 | ‌奈良県立医科大学
【コメンテーター】
‌金剛寺 謙 | 聖マリアンナ医科大学
剣田 昌伸 | 藤元総合病院
飯田 修 | 関西労災病院
原田 敬 | 北九州市立八幡病院 47
医療経済セッション
2 月 20 日(土) 16:50-18:10
第 7 会場 (ナビス)
Medical insurance payment/reimbursement prices can strongly affect medical device development. Does the
payment/reimbursement rate justify the capital the medical industry must invest in research and development?
A ceiling for medical expenses may necessitate budget cuts for new and expensive medical devices.
Does the present system provide appropriate healthcare to the appropriate patient? How best can medical
resources be utilized to benefit the patient while promoting the development of new and improved medical
devices? A brainstorming session on such fundamental issues will be carried out.
医療機器開発促進には保険償還価格が大きく影響する。開発にかかる費用と、保険償還価格は企業が開発を考える
うえで、納得のえられるものになっているか。また医療費は総額が決められているなかで、新しい医療機器に高価
格がつけられると、その分どこかで予算をけずる必要がある。必要な医療が必要な患者に届くような仕組みになっ
ているか、限りある医療資源をどのように使い、患者のための医療に役立て、医療機器開発も促進できるか、基礎
知識をふまえたブレインストーミングを行う。
医療経済を考える
一色 高明
‌
| 上尾中央総合病院
【座 長】
池田 浩治 | 東北大学病院
医療経済セッション
48
1‌2025 年問題と医療経済視点の重要性
一色 高明 | ‌上尾中央総合病院
2‌医療機器の保険償還について
徳本 史郎 | ‌厚生労働省 医政局経済課 医療機器政策室
3‌医療経済について
田倉 智之 | ‌厚生労働省 医政局経済課 医療機器政策室
4‌Economic Analysis of Endovascular Interventions
Jan B. Pietzsch | ‌Stanford University
追加発言‌ 鈴木 由香 | ‌医薬品医療機器総合機構
Video Live for CLI Treatment
2 月 21 日(日) 9:00-10:20
第 4 会場 (ヴェガ)
ラザフォード 5、感染なしの症例(可能であれば膝下単独病変)
(小さな潰瘍で、フットケアによる再発予防が重要
になると思われる症例)
土谷 武嗣
‌
| 金沢医科大学病院
【座 長】
河原田修身 | 国立循環器病研究センター病院
【演 者】
‌朴澤 耕治 | ‌新東京病院
‌山内 靖隆 | ‌総合高津中央病院
【コメンテーター】
‌寺師 浩人 | 神戸大学大学院 医学研究科 医学部
秋田 定伯 | 長崎大学医学部
佐藤 友保 | 土谷総合病院
尾原 秀明 | 慶応義塾大学医学部
山本 義人 | いわき市立総合磐城共立病院
平野 敬典 | 済生会横浜市東部病院 曽我 芳光 | 小倉記念病院
福永 匡史 | 森之宮病院
2 月 21 日(日) 10:20-12:00
第 4 会場 (ヴェガ)
創部感染が合併し、外科的加療が必要となる症例 (血行再建とデブリードマンのタイミングや方法で悩む症例)
宮本 明
‌
| 総合高津中央病院
【座 長】
東 信良 | 旭川医科大学
【演 者】
‌仲間 達也 | ‌宮崎市郡医師会病院
【コメンテーター】
‌寺師 浩人 | 神戸大学大学院 医学研究科 医学部
大浦 紀彦 | 杏林大学医学部
岡村 高雄 | 岡村病院
下河原達也 | 慶応義塾大学医学部
安齋 均 | 富士重工業健康保険組合 太田記念病院
中野 雅嗣 | 総合東京病院
末松 延裕 | 済生会福岡総合病院
白記 達也 | 関西労災病院
Video Live for CLI Treatment
‌小林 範弘 | ‌済生会横浜東部病院
49
The Worst Case of The Life
2 月 21 日(日) 13:20-14:40
第 4 会場 (ヴェガ)
勇気をもって告白します、皆で考える絶対にやってはいけない EVT
横井 宏佳
‌
| 福岡山王病院 循環器センター
【座 長】
井上 直人 | 仙台厚生病院 / 東京蒲田病院
【演 者】
‌横井 良明 | ‌岸和田徳洲会病院
‌福永 匡史 | ‌森之宮病院
‌木下 順久 | ‌豊橋ハートセンター
‌仲間 達也 | ‌宮崎市郡医師会病院
INNOVATION in ENDOVASCULAR WORK
2 月 21 日(日) 9:00-9:40
第 5 会場 (リゲル)
1)How to make a success overseas - 海外に出て行く心構え 新谷 嘉章
‌
| 新古賀病院
【座 長】
藤村 直樹 | 慶應義塾大学
【演 者】
‌前原 晶子 | ‌Columbia University Medical Center
2 月 21 日(日) 9:40-10:20
The Worst Case of The Life
INNOVATION in ENDOVASCULAR WORK
50
第 5 会場 (リゲル)
2)How to establish Excel work for your research - 臨床研究で必要なデータ収集・解析 宇都宮 誠
‌
| 東京労災病院
【座 長】
石原 隆行 | 関西労災病院
【演 者】
‌高原 充佳 | ‌大阪大学
2 月 21 日(日) 10:20-12:00
第 5 会場 (リゲル)
3)Video Live Demonstration - PED6.0 @ JET2016 【Opening Remarks】
‌浦澤 一史 | 時計台記念病院
A.SFA
緒方 信彦
‌
| 自治医科大学
【座 長】
梅本 朋幸 | Mirano General Hospital
B. BK
井上 政則
‌
| 慶応義塾大学病院
【座 長】
藤原 昌彦 | 岸和田徳洲会病院
【スペシャルコメンテーター】
‌John R Liard | UC Davis Vascular Center
浦澤 一史 | 時計台記念病院
前原 晶子 | Columbia University Medical Center
【Flash Presentation】
‌丹 通直 | 時計台記念病院
上月 周 | 大阪府済生会中津病院
【Closing Remarks】
‌緒方 信彦 | 自治医科大学附属病院
【共催】ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
INNOVATION in
ENDOVASCULAR WORK
51
皆で学ぼう 元祖、脱ガラパゴス!
「ガラパゴスが、世界標準になるには」
そろそろ、日本発、世界へ!
2 月 21 日(日) 9:00-12:00
第1部 9:00-10:25
池野 文昭
‌
| Stanford University
【座 長】
池田 浩治 | 東北大学病院臨床研究推進センター
【Opening Remarks】
‌池野 文昭 | Stanford University
日本国政府の国産医療機器政策
‌
【基調講演】
宮田 俊男 | 日本医療政策機構
【演 者】
‌産業界の挑戦
三澤 裕 | ‌医療機器連合協会
‌日本のおけるアカデミアの挑戦
中川 敦寛 | ‌ジャパンバイオデザイン / 東北大学
‌医療機器インキュベーション
中村 智幸 | ‌MedVenture Partners, Inc
‌石倉 大樹 | ‌株式会社日本医療機器開発機構
‌START プログラム
加藤 豪 | ‌科学技術振興機構
第2部 10:25-12:00
皆で学ぼう
横井 宏佳
‌
| 福岡山王病院
【座 長】
中村 正人 | 東邦大学医療センター大橋病院
元祖、脱ガラパゴス!
PMDA
‌
【基調講演】
の挑戦
岩元 真 | 医薬品医療機器総合機構
【演 者】
CRO Out Bound
‌US-FDA
飯田 直子 | ‌株式会社グロービッツ
‌CE marking
尾苗 潤哉 | ‌テュフ ラインランド ジャパン株式会社
‌ARO:Academic Research Organization
池田 浩治 | ‌東北大学病院臨床研究推進センター
日本発医療機器案件
‌Biomedical Solutions, Inc
坂井 信幸 | ‌神戸市民医療センター
‌TBA
松本 康史 | ‌広南病院血管内脳神経外科
【Closing Remarks】
52
‌池田 浩治 | 東北大学病院臨床研究推進センター
第 6 会場 (ボードルーム)
CVT ハンズオン
2 月 21 日(日) 第1部 :9:00-10:20 第2部 :13:20-14:40 定員 各部 12 名 ハンズオンセミナー会場 (第 1 部 : 菊・第 2 部 : 蘭)
溝端 美貴
‌
| 大阪労災病院 CVT(血管診療師)
【講 師】
フットケアハンズオン
2 月 21 日(日) 第1部 :10:40-12:00 第2部 :13:00-14:40 定員 各部 20 名 ハンズオンセミナー会場 (菊)
~フットケアの初心を学び体験する~
吉田のぞみ
‌
| 唐津赤十字病院 フットケア指導士
【講 師】
運動療法ハンズオン
2 月 21 日(日) 第1部 :9:00-10:20 第2部 :10:40-12:00 定員 各部 25 名 ハンズオンセミナー会場 (蘭)
松田 拓朗
‌
| 福岡大学病院 健康運動指導士
【講 師】
エコーハンズオンセミナー
ハンズオンセミナー
2 月 21 日(日) 9:00-12:10
ハンズオンセミナー会場 (昴)
中野 明子
‌
| 福岡山王病院
【講 師】
吉田政富美 | 岸和田徳洲会病院
福留 裕八 | 新古賀病院
山口 順次 | 福岡赤十字病院
53
Presentation Award
February 19(Fri) 9:00-10:30
Lecture Room 1 (Navis)
Presentation Award 1
Chair‌Masato Nakamura | Toho University Ohashi Medical Center
Discussants
‌Masaaki Kato | Morinomiya Hospital
Keizo Yamamoto | The Sakakibara Heart Institute of Okayama
Chun-Che Shih | Taipei Veterans General Hospital
Wei-Hwa Tan | Tainan Municipal An-Nan Hospital
MO1‌A case of delayed infectious pseudoaneurysm after stent placement in the iliac artery
Masato Munehisa | ‌Sendai Kousei Hospital Cardiovascular Center,Sendai,Japan
MO2‌A Challenging Case of EVT for the Pulmonary Vein Occlusion after Pulmonary Vein Isolation
Masataka Kajiwara | ‌Division of Cardiology, Saiseikai Kumamoto Hospital Cardiovascular Center
MO3‌A Case of Successful Retrieval of a Stuck Crosser
Akihiko Miyata | ‌Hyogo Prefectural Amagasaki General Medical Center, Hyogo, Japan
MO4‌The Efficacy of Transcollateral Approach for Superficial Femoral Artery Chronic Total
Occlusion
Hirohide Matsuura | ‌Miyazaki Medical Association Hospital Cardiovascular Center
MO5‌A unexpected pararenal hematoma after subclavian stenting: A case report
Hiroshi Araki | ‌Showa University Northern Yokohama Hospital, Division of Cardiology and Catheterization
Laboratories
MO6‌Hemostasis for antegrade puncture ~Effectiveness and Safety of Exoseal ®~
Takao Okamura | ‌Okamura Hospital, Cardiovascular Surgery, Kochi, Japan
MO7‌A case of collapse of frozen elephant trunk treated with TEVAR
Yusuke Uemura | ‌Anjo Kosei Hospital, Cardiovascular Center, Aichi, Japan
MO8‌Embolization with n-butyl-cyanoacrylate/lipiodol mixture via translumbar access for type2
endoleak
Satoru Nagatomi | ‌Kansai Rosai Hospital Department of Radiology, Hyogo, Japan
February 19(Fri) 9:00-10:30
Lecture Room 2 (Navis)
Presentation Award 2
Program Presentation Award
54
Chair‌Kimihiko Kichikawa | Nara Medical University
Discussants
‌Nobuhiro Suematsu | Saiseikai Fukuoka General Hospital
Wataru Higashiura | Okinawa Prefectural Chubu Hospital
Jackie Ho | National University of Singapore Hospital
Huei-Lung Liang | Kaohsiung Veterans General Hospital
MO9‌A case of successful EVAR for ruptured AAA with short angulate aortic neck by using
snorkel technique
Aki Tsuji | ‌Kansai Rosai Hospital Cardiovascular Center, Hyogo, Japan
MO10‌Deep Engagement of an Antegrade Guide Sheath Using a Snare System in a Case with
Leriche Syndrome
Kazunori Horie | ‌Sendai Kousei Hospital, Cardiovascular Center, Miyagi, Japan
MO11‌EVT combined with Forgaty thrombectomy for thromboembolism in iliac artery due to AF
Masayuki Nakamura | ‌Nagoya Tokushukai General Hospital, Aichi, Japan
MO12‌A Case of Common Iliac Artery In-stent Occlusion Caused by Deformation of BalloonExpandable Stent
Akiko Tanaka | ‌Department of Cardiology, Sendai Kousei Hospital
MO13‌Long-term Outcomes in Patients with Large Size Abdominal Aortic Aneurysm after EVAR
Hirooki Higami | ‌Otsu Red Cross Hospital Division of cardiology, Shiga, japan
MO14‌Disconnected stent graft limb 1year after EVAR with ballerina technique
Chon Min Ku | ‌Pusan national university yangsan hospital
MO15‌Hybrid therapy of huge common femoral artery aneurysm in active Vasculo-Behcet disease
patient
Keita Hayashi | ‌Department of Surgery, Keio University School of medicine, Tokyo, Japan
MO16‌Debranching TEVAR for Takayasu arteritis with thoracoabdominal aortic aneurysm and SMA
aneurysm
Takuro Shirasu | ‌Division of Vascular Surgery, The University of Tokyo, Tokyo, Japan
February 19(Fri) 10:30-12:00
Lecture Room 1 (Navis)
Presentation Award 3
Chair‌Yoshiaki Yokoi | Kishiwada Tokushukai Hospital
Discussants
‌Atsubumi Murakami | International University of Health & Welfare
Norihiko Shinozaki | Tokai University School of Medicine
Seung-Whan Lee | Asan Medical Center
Stefan Müller-Hülsbeck | Klinikverbund-Flensburg Diakonissenanstalt
MO17‌Thrombosis Injection for Treatment of Peripheral Artery Perforation
Takahiro Tokuda | ‌Saiseikai Yokohama City Eastern hospital, Yokohama, Japan
MO18‌Usefulness of Ultrasound-Guided Wiring into True Lumen for CTO of Femoro-popliteal
Arteries
Hideyuki Takimura | ‌Dept. of Cardiology, Saiseikai Yokohama-city Eastern Hospital
MO19‌The Efficacy of the Distal Superficial Femoral Artery Direct Puncture Technique(Omotepuncture)
Tatsuro Takei | ‌Cardiovascular Center, Miyazaki Medical Association Hospital
MO20‌A case of hemostasis using bi-directional micro-catheter for bleeding during SFACTO
angioplasty
Takefumi Ozaki | ‌Sapporo Orthopaedics and Cadiovascular Hospital
MO21‌Safety and Efficacy of Endovascular Therapy with IVUS Preceding Technique for Peripheral
CTO Lesion
Yusuke Iwasaki | ‌Division of Cardiology, Osaka General Medical Center
MO22‌SFA CTO successful recanalization by SAFARI technique
Wen-Jung Chung | ‌Kaohsiung Chang Gung Memorial Hospital
MO23‌Relationship between IVUS Findings and Restenosis After POBA for Femoropopliteal Lesions
Shinsuke Mori | ‌Department of Cardiology, Saiseikai Yokohama City Eastern Hospital
MO24‌Long term outcome of EVT for PAD with intermittent claudication:ASHIMORI IC REGISTRY
Hironobu Toda | ‌Okayama University, Okayama, Japan
Program Presentation Award
55
February 19(Fri) 10:30-12:00
Lecture Room 2 (Navis)
Presentation Award 4
Chairs‌Hiroyoshi Yokoi | Fukuoka Sanno Hospital / International University of Health and Welfare
Hideaki Obara | Keio University School of Medicine
Discussants
‌Hideaki Obara | Keio University School of Medicine
Hiroto Terashi | Kobe University
Chun-Chi Chen | Chung-Gang Memorial Hospital
Dong Gi Kim | Inje University Hospital
MO25‌Coil-embolization for Side-branch Perforation of Popliteal Artery Induced by Fogarty
Catheter
Daisuke Tsujimoto | ‌Kanazawa Cardiovascular Hospital, Ishikawa, Japan
MO26‌When is the golden hour of acute limb ischemia with endovascular therapy?
Ryuichi Usui | ‌Saitama Sekisinkai Hospital Department of Cardiology
MO27‌A Case of Successful Delivery of Fogarty Balloon Catheter Using Crusade PAD
Michiya Tachiiri | ‌Otsu Red Cross Hospital
MO28‌Potential of Fluorescence Navigation With Injection of Indocyanine Green in Clitical Limb
Ischemia
Mitsutaka Yamamoto | ‌Harasanshin Hospital
MO29‌Comparison of Clinical Outcomes between Isolated BK Lesions and Non-isolate BK in CLI.
Kenji Makino | ‌Saiseikai Yokohama City Eastern Hospital
MO30‌Natural course of patients with peripheral artery disease due to isolated below-the-knee
lesions
Yohsuke Honda | ‌Saiseikai Yokohama-city Eastern Hospital
MO31‌A case of CLI treated by bypass and EVT after rupture of the artery with an infected
puncture site
Fukuko Nagura | ‌Asahi general hospital cardiology
MO32‌Accuracy of 4D CT angiography of below knee artery in patients with critical limb ischemia
Hitoshi Anzai | ‌Ota Memorial Hospital
February 19(Fri) 13:50-15:10
Lecture Room 1 (Navis)
Presentation Award 5
Chair‌Shinsuke Nanto | Nishinomiya Municipal Hospital
Program Presentation Award
56
Discussants
‌Norihiko Ohura | Kyorin University School of Medicine
Shigeru Nakamura | Kyoto Katsura Hospital
Seung-Woon Rha | Korea University Guro Hospital
Andrej Schmidt | Park-Hospital
MO33‌A case of successfully recanalized heavily calcified ATA using Crosser system and PIERCE
technique.
Tomoyasu Sato | ‌Tsuchiya general hospital
MO34‌Usefulness of Perfusion Index as a noninvasive diagnostic tool during endovascular therapy
Daisuke Ogasawara | ‌Takarazuka City Hospital
MO35‌The impact of Endovascular Therapy for Endothelial function in patients with PAD; EndoPAD
study
Hirofumi Hioki | ‌Teikyo University Hospital, Department of Cardiology, Tokyo, Japan
MO36‌The Use of Biodegradable Stent in PAD: A Systematic Review of Current Evidence
Tsz-Man Chu | ‌Monash University
MO37‌Predictive Value of ABI for Very Long Term Outcome in Patients with Cardiovascular Disease
Takashi Miura | ‌Department of Cardiovascular Medicine, Shinshu University School of Medicine
MO38‌Examination of maximal stent cell size in Express LD performed balloon expansion through
stent mesh.
Hiroo Yamaga | ‌The Department of Neurosurgery, Showa University Fujigaoka Hospital, Yokohama, Japan
MO39‌Combination of cilostazol and beta-blocker do not improve cardiac prognosis and cilostazol
tolerance
Daisuke Ueshima | ‌Tokyo Medical and Dental University Department of Cardiovascular Medicine
MO40‌Persistent sciatic artery aneurysm treated with Amplatzer Vascular Plug after
femoropopliteal bypass
Koichi Morisaki | ‌Department of Vascular Surgery, Matsuyama Red Cross Hospital, Ehime, Japan
February 19(Fri) 13:50-15:10
Lecture Room 2 (Navis)
Presentation Award 6
Chair‌Kazuomi Kario | Jichi Medical University
Discussants
‌Ken Kongoji | St. Marianna University of Medicine
Takashi Harada | Kitakyushu Municipal Yahata Hospital
Jer-Shen Chen | Far Eastern Memorial Hospital
Ralf Langhoff | St. Getrauden-Hospital
MO41‌Novel strategy for treating SFA lesion with severe calcium nodule
Yusuke Fukuyama | ‌Saiseikai Nakatsu Hospital,Osaka,Japan
MO42‌Pathological consideration of embolized material during PPI for occluded Rt. SFA of CLI
Hirosada Yamamoto | ‌Tokorozawa Heart Center, Saitama, Japan
MO43‌The 3-minutes ankle-bending exercise ABI is well predictor of ischemic heart disease
Tsuyoshi Miyazawa | ‌Hikone Municipal Hospital, Shiga, Japan
MO44‌Young Woman with Refractory Hypertension
Tetsuo Yamaguchi | ‌Musashino Red Cross Hospital, Tokyo, Japan
MO45‌Day and Night Blood Pressure Responses to Renal Angioplasty on 24-hour Monitoring
Eiji Shibahashi | ‌Tokyo Women's Medical University
MO46‌A case of endovascular treatment using covered stent and coil to renal artery aneurysm.
Mie Sakurai | ‌Sendai Kousei Hospital, Cardiovascular Center
MO47‌A case of emergent EVT using chimney stent technique for the renal artery sealed by a
stent graft
Nobuya Higashitani | ‌Otsu Red Cross Hospital, Department of Cardiovascular Medicine
MO48‌Optimal antithrombotic therapy after femoropopliteal stenting for patients receiving
anticoagulants
Masakazu Tsutsumi | ‌Department of Cardiology, Saiseikai Yokohama-city Eastern Hospital, Yokohama, Japan
Program Presentation Award
57
February 20(Sat) 9:00-10:30
Lecture Room 1 (Navis)
Presentation Award 7
Chair‌Nobuyoshi Azuma | Asahikawa Medical University
Discussants
‌Shinjo Sonoda | University of Occupational & Environmental Health
Keita Odashiro | Kyushu Univesity
Po-Jen Ko | Chang Gung Memorial Hospital
Hui-Yi Yeh | Chi Mei Hospital, Liouying
MO49‌The Distribution and Predictor of Calcified Nodule and Plaque Rupture in Peripheral Artery
Disease
Tetsuo Horimatsu | ‌Hyogo College of Medicine, Nishinomiya, Japan
MO50‌Dynamic volumetric CT angiography for the classification of endoleak after EVAR
Masanori Inoue | ‌Keio University School of Medicine, Diagnostic Radiology, Tokyo, Japan
MO51‌Evaluation of the Claudicant by Simultaneous MRI Assessment of Lower Limb Arteries and
Spinal Cords
Hideaki Aihara | ‌Tsukuba Medical Center Hospital
MO52‌Three Tragic Complications in One EVT Session
Kei Sato | ‌Mie University Hospital Department of Cardiology, Mie, Japan
MO53‌The Treatment of Chronic Venous Ulcer: Superficial? Perforator? or Deep Vein Intervention?
Yuji Hoshino | ‌Saiseikai Fukuoka General Hospital, Section of Vascular Surgery, Fukuoka, Japan.
MO54‌Endovascular Management for Phlebolymphoedema of Lower Extremity
Wen Hsien Hsu | ‌Taipei Medical University -WangFang Hospital
MO55‌Effect of catheter directed thrombolysis for proximal deep vein thrombosis at 1year follow
up.
Hiroaki Nakamura | ‌Kakogawa East City Hospital Cardiology, Kakogawa, Japan
MO56‌Iliac vein compression syndrome after endovascular aneurysm repair of left iliac artery
Shohei Moriyama | ‌Shimonoseki City Hospital Department of Cardiovascular Medicine
February 20(Sat) 9:00-10:30
Lecture Room 2 (Navis)
Presentation Award 8
Chair‌Yuji Ikari | Tokai University School of Medicine
Discussants
‌Tomoyuki Tsumoto | NHO Kyushu Medical Center
Program Presentation Award
58
Kentaro Jujo | Tokyo Women's Medical University
Cheng-Han Lee | National Cheng Kung University hospital
Meng Ye | Shanghai Renji Hospital
Hsu–Ping Wu | Mackay Memorial Hospital HsinChu
MO57‌Iliac EVT not only for Claudication but also for Erectile Dysfunction
Takahide Suzuki | ‌JA Hokkaido Engaru Kosei General Hospital
MO59‌Initial results of CASSIS Registry(A multi-center registry evaluating the safety of CAS in
Japan)
Tomoyuki Umemoto | ‌Department of Cardiology, Mirano General Hospital, Mirano, Italy
MO60‌Successful retrieval of the migrated stent in the subclavian artery stenosis; a case report
Yukako Ogoyama | ‌Cardiovascular medicine, Jichi Medical University, Tochigi, Japan
MO61‌Efficacy of ExoSeal® Vascular Closure Device for Femoral Hemostasis
Yoshinori Tsubakimoto | ‌Department of Cardiology, Japanese Red Cross Kyoto Daini Hospital
MO62‌Impact of Endovascular Therapy Using Zilver PTX STENT for Femoropopliteal Lesions
Eiji Ojima | ‌Mito Kyodo General Hospital, Tsukuba University Hospital Mito Clinical Education and Training Center
MO63‌Successful treatment of pulmonary arteriovenous malformation using Amplatzer vascular
plugs
Tomohito Hada | ‌Department of Cardiology, The Fraternity Memorial Hospital, Tokyo, Japan
MO64‌Inflammatory Cytokine Levels are Increased in Ischemic Limbs after Endovascular Therapy
Yasushi Ueki | ‌Shinshu University School of Medicine, Department of Cardiovasuclar Medicine, Nagano, Japan
February 20(Sat) 10:30-12:00
Lecture Room 1 (Navis)
Presentation Award 9
Chair‌Takaaki Issiki | Ageo Central General Hospital
Discussants
‌Shinsuke Mii | Saiseikai Yahata General Hospital
Yusuke Miyashita | Nagano Red Cross Hospital / Shinshu University Hospital
Woo-Young Chung | Snu Boramae Medical Center
Hyun-Sook Kim | Hallym University Sacred Heart Hospital
MO66‌Initial experience of intentional intra-plaque dilatation using CROSSER for severely calcified
SFA
Masayoshi Kimura | ‌Department of cardiology, Japanese Red Cross Kyoto Daiichi Hospital, Japan
MO67‌A Failed case of distal protection
Hiroya Takafuji | ‌Saiseikai Yokohama city Eastern Hospital
MO68‌Successful EVT for Ilio-femoral Artery Long CTO Using Isolated Distal SFA and P3 Direct
Puncture
Yuya Nakagawa | ‌Cardiovascular Center, Tokeidai Memorial Hospital
MO69‌Successful Endovascular Treatment Using Covered Stent for Superior Mesenteric Artery
Pseudoaneurysm
Eiji Miyauchi | ‌Kanoya Medical Center, Department of Cardiovascular Medicine, Kagoshima, Japan
MO70‌Clinical outcomes of overlapping stents(SMART/Misago)for superficial femoral artery
lesions
Ryuichiro Imai | ‌Chikamori Hospital Department of Cardiology
MO71‌Evaluation of Re-occlusion Rate After EVT for SFA TASC II CD Lesions
Yasunari Sakamoto | ‌Division of Cardiology, Saiseikai Yokohama City Eastern Hospital
MO72‌Two Cases of Persistent Sciatic Artery and review of literature
Akihiro Takasaki | ‌Matsusaka Central Hospital, Mie, Japan
Program Presentation Award
MO65‌Hybrid therapy with endovascular therapy and thrombectomy for acute popliteal limb
ischemia
Nagataka Yoshihara | ‌Hyogo College of Medicine, Nishinomiya, Japan
59
February 20(Sat) 10:30-12:00
Lecture Room 2 (Navis)
Presentation Award 10
Chair‌Takafumi Ueno | Kurume University Hospital
Discussants
‌Toshiro Shinke | Kobe University Graduate School of Medicine
Akiko Maehara | Columbia University Medical Center/Cardiovascular Research Foundation
In-Ho Chae | Seoul National University Bundang Hospital
Shu-Kai HSUEH | Kaohisung Chang Gung Memorial Hospital
MO73‌Evaluation of the predictors of slow flow, no reflow phenomenon caused by Crosser
Michinao Tan | ‌Cardiovascular Center Tokeidai Memorial Hospital
MO74‌The comparison of prognosis and calcific severity in SFA lesion with HD treated by EVT.
Shigemitsu Shirai | ‌Saiseikai Yokohama City Eastern hospital, Kanagawa, Japan MO75‌Successful PTA to CTO of RSFA Via True Lumen to True Lumen With Outback Reentry Device
Chung-Ho Hsu | ‌Section of Peripheral Vascular Disease, Division of Cardiology, Department of Internal Medicine,
China Medical University Hospital
Program Presentation Award
60
MO76‌Novel retrograde access technique by frontal popliteal puncture for femoropopliteal
occlusion
Hiroshi Koiwaya | ‌Cardiovascular center, Miyazaki medical association hospital
MO77‌Drug-Eluting Stent versus Balloon Angioplasty for Treatment of femoropopliteal In-Stent
Restenosis
Naotaka Murata | ‌Department of Cardiology, Tokyo Medical University, Tokyo, Japan
MO78‌Clinical outcomes after balloon angioplasty for SFA TASC2 CD comparing long balloon vs
short balloon
Takuro Takama | ‌Saiseikai Yokohama-city Eastern Hospital Cardiology
MO79‌A bail out case of EVT iliac perforation using by stent reverse CART technique
Kenji Ogata | ‌Miyazaki Medical Association Hospital
MO80‌No significant defference between between intraplaque angioplasty and Subintimal
angioplasty in SFA?
Tatsuki Doijiri | ‌Yamato Seiwa Hospital Department of Cardiology
Poster
February 19(Fri) 9:00-17:00
Exhibition
Poster 1
ポスター
Program
100
MP1‌A case with critical traumatic occlusion in popliteal artery who underwent repeat EVTs by
IVUS/OFDI
Keisuke Shoji | ‌Department of Cardiology, Japanese Red Cross Kyoto Daiichi Hospital
MP2‌Using the balloon-tipped occlusion catheter during hybrid revascularization for acute limb
ischemia
Eiji Karashima | ‌Shimonoseki City Hospital, Yamaguchi, Japan
MP3‌A Case Report of Vascular Occlusion by Traumatic Intimal Dissection of Superficial Femoral
Artery.
Megumi Yamano | ‌Hyogo Prefectural Kakogawa Medical Center, Cardiology Unit, Hyogo, Japan
MP4‌Repeated endovascular therapy after thrombectomy of a patient with recurring acute limb
ischemia
Teppei Murata | ‌Cardiovascular center, Higashiyamato Hospital
MP5‌A subacute severe limb ischemia case that was able to rescue lower limbs by Fogerty and
EVT
Hiroshi Okumura | ‌Tokyo Bay Urayasu Ichikawa Medical Center Department of Cardiology
MP6‌Endovascular treatment results for acute limb ischemia
Tatsuo Ueda | ‌Nippon Medical School Hospital Department of Radiology, Tokyo, Japan
MP7‌A case of acute limb ischemia by mural thrombus of abdominal aorta
Naoki Kubota | ‌Sado General Hospital, Niigata, Japan
MP8‌Successful EVT for subacute limb ischemia with PIT in a situation that approach site was
limited.
Kaori Iso | ‌International University of Health and Walfare
MP9‌A Case of ALI with Complete Disappearance of Thrombi after Twice of Endovascular
Intervention
KEI ICHIHASHI | ‌Ichinomiyanishi Hospital, Department of Cardiology
MP10‌A Case of Acute Limb Ischemia(ALI)required emergent CTO intervention for limb salvage
Akira Sakamoto | ‌Japanese Red Cross Kyoto Daini Hospital
MP11‌Three cases of successful primary stenting in patients with acute limb ischemia
Ryuma Ishihara | ‌Kawakita General Hospital Cardiovascular Center, Tokyo, Japan
MP12‌A case of acute iliac occlusion successfully treated by catheter-directed thrombolysis
Hisao Otsuki | ‌Tokyo Women's Medical University, Department of Cardiology, Tokyo, Japan
MP13‌Successful Endovascular Treatment with GuideLiner Catheter of Severe Calcified Lesion
Taku Kato | ‌Department of Cardiovascular Medicine, Nantan General Hospital, Kyoto, Japan
MP14‌New technique for thrombus in non-stenting zone.Grab A Coagula and Hold ON, ´GACHON
technique´
Shigemitsu Shirai | ‌Saiseikai Yokohama City Eastern Hospital, Kanagawa, Japan
MP15‌Successful EVT for buttock claudication caused by internal iliac artery stenosis and
occlusion
Takahiro Matsumoto | ‌New Tokyo Hospital,Department of Cardiovascular Medicine
MP16‌Clinical utility of p-FFR guided EVT to iliac artery(proximal site of F-F bypass): a case
report.
Daisuke Kashiwagi | ‌Nagano Red-Cross Hospital Cardiovascular Center, Nagano, Japan
MP19‌Hybrid Revascularization Therapy for Critical Limb Ischemia involving Common Femoral
Artery
Shoichiro Furukawa | ‌Iizuka Hospitl, Fukuoka, Japan
MP20‌A Case of CLI with rheumatic arthritis that was successfully treated using various techniques
Naoki Hayakawa | ‌Asahi General Hospital Department of Cardiology,Chiba,Japan
MP21‌BK run-off vessels after EVT were associated with all-cause death of CLI patients with BK
disease
Yasuhiro Kaetsu | ‌Kakogawa East City Hospital, Department of Cardiology
MP22‌The Influence of Connective Tissue Disease in Patients with Critical Limb Ischemia
Yuta Sudo | ‌Department of Cardioloy, Kameda Medical Center, Kamogawa, Japan
MP23‌CLI by Only CIA CTO
Hideo Miura | ‌Nagano Chuo Hospital,Nagano,Japan
MP24‌Successful EVT for Long Anterior Tibial Artery Occlusion using Crusade PAD and Distal
Puncture
Takashi Yanagiuchi | ‌Japanese Red Cross Kyoto Daiichi Hospital, Kyoto, Japan
MP25‌A Case of Repair for Iliac Arterial Injury Showing Endoleak from Stent-graft Because of Prior
Stents
Keisuke Nakashima | ‌Seirei Yokohama Hospital Cardiovascular Center, Yokohama, Japan
MP26‌A Complication Case of Distal Embolism during EVT for External Iliac Artery Occlusive
Disease
Kentaro Yamashita | ‌Hyogo prefectural Awaji Medical Center, Hyogo, Japan
MP27‌A case of subacute occlusion after successful catheter treatment with long CTO in SFA
Atsushi Nakano | ‌Department of Cardiology, JCHO Sapporo Hokushin Hospital, Sapporo, Japan
MP28‌Successful Hemostasis Using Thrombin at the Distal SFA Puncture Site
Satoshi Tsujimoto | ‌Department of Medicine II, Kansai Medical University
MP29‌A case that deflation of a long PTA balloon was impaired and a child catheter bailed out its
removal
Tohru Hasegawa | ‌JR Sapporo Hospital, Department of Cardiology and Nephrology, Sapporo, Japan
MP30‌A Rare Case of the Tip of Guiding Cather Rupture after EVT
Yuji Takashima | ‌ Fukui Prefectural Hospital , Fukui , Japan
MP31‌A case of retrieving disconnected balloon catheter using by a homemade snare catheter
Kenji Ogata | ‌Miyazaki Medical Association Hospital
MP32‌Successful Treatment for Total Occlusion of Iliac and Popliteal Artery with Crusade PAD
Atsuichiro Shigenaga | ‌International University of Health and Welfare Atami Hospital, Atami, japan
ポスター
Program
MP17‌Two successful PPI cases with severe calcified femoral artery lesions by using the CROSSER®
catheter
Youhei Tada | ‌Department of Cardiology, Higashisumiyoshi Morimoto Hospital, Osaka, Japan
101
February 20(Sat) 9:00-17:00
Exhibition
Poster 2
ポスター
Program
MP33‌A Case of severe calcified pop A CTO successfully treated using bi-directional heavy weight
wire.
Naoki Hayakawa | ‌Asahi General Hospital Depatment of Cardiology, Chiba, Japan
MP34‌Endovascular treatment in patient with CLI who has total occlusion of common femoral
artery
Hideto Yano | ‌Divison of Cardiology, Yokohama City University Hospital, Yokohama, Japan
MP35‌A case of critical limb ischemia with type3 pedal arch achieving a complete revascularization
Yoshinori Tsubakimoto | ‌Department of Cardiology, Japanese Red Cross Kyoto Daini Hospital
MP36‌A case of hybrid EVT by interventionalists and surgeons for CTO after long stenting of SFA
Shingo Yoshioka | ‌Nagoya Tokushukai General Hospital, Aichi, Japan
MP37‌A Case of Distal Embolism Successfully Treated by Echo-guided Endovascular Therapy
Takenobu Shimada | ‌Kurashiki Central Hospital, Okayama, Japan
MP38‌Usefulness of double tibial puncture method for CTO of popliteal artery
Yashiro Makiyama | ‌Sado General Hospital, Niigata, Japan
MP39‌Embolization methods with NBCA for major type 2 endoleak after EVAR for AAA.
Hiroyuki Takinami | ‌Takamatsu Red Cross Hospital Cardiovascular medicine,Kagawa,Japan
MP40‌AVP2 Embolization with Compressing Technique in Common Iliac Artery or Its Branch Prior
to EVAR
Masayuki Endo | ‌Department of Radiology, Tottori University
MP41‌A Case of IVUS Guided EVT for Dissection at SFA Lesion at Fogarty Catheter
Noritoshi Hiranuma | ‌Ako City Hospital
MP42‌Fusion 3-Dimensional Angiography for ACoA aneurysm.
Kuhyun Yang | ‌Department of Radiology, Asan Medical Center, University of Ulsan College of Medicine, Seoul,
Korea
102
MP43‌Two Cases of Hybrid Procedures of Multilevel Steno-occlusive Disease Involving Femoral
Bifurcation.
Shumpei Kosugi | ‌Department of Cardiology, JCHO Osaka Hospital
MP44‌A successful bail out case of total occlusion of CFA associated with the Angio-Seal device
Hiroki Niikura | ‌Division of Cardiovascular Medicine, Toho University Ohashi Medical Center
MP45‌A case of complications associated with hemostatic device(ProGlide®)for brachial artery
Yashiro Makiyama | ‌Sado General Hospital, Niigata, Japan
MP46‌A case which renal failure caused by contrast nephropathy was cured with renal artery
intervention
Kimihiro Osada | ‌Kawakita General Hospital Heartdisease Center, Tokyo, Japan
MP47‌Successful PTA for Acute PAOD of Lower Limb Under Assistance of Turbohwak Device
Chung-Ho Hsu | ‌Section of Peripheral Vascular Disease, Division of Cardiology, China Medical University Hospital
MP48‌A complication case of common femoral artery dissection
Hiroyuki Mizukami | ‌Jusendo General Hospital, Fukushima, Japan
MP49‌A case of heavy calcified SFA CTO treated with biopsy forceps
Satoshi Mogi | ‌Saiseikai Utsunomiya Hospital Department of Cardiology
MP50‌Subacute Occlusion Following Drug Eluting Stent Implantation for Superficial Femoral Artery
Lesions
Kazuki Tobita | ‌Shonan Kamakura General Hospital Department of Cardiology, Kamakura, Japan
MP51‌Usefulness of Drug Eluting Stent for Recurrent Occlusion of SFA.
Ryusuke Yamamoto | ‌Komatsu Municipal Hospital
MP52‌Emergent extracorporeal circulation via transapical cannulation during transapical TAVI
Keisuke Nakabayashi | ‌Seirei Hamamatsu General Hospital, Shizuoka, Japan
MP53‌Endovascular therapy of DVT for iliac vein compression syndrome(IVCS). We need
stenting or not?
Hoshimoto Koichi | ‌Showa University Northern Yokohama Hospital Cardiovasular catheter Lab
MP54‌Successful Case of Catheter-Directed Thrombolysis for Deep Vein Thrombosis
Masahiiro Hada | ‌Department of Cardiovascular Medicine, Soka Municiple Hospital, Saitama, Japan
MP55‌A multimodality approach for retrieval of IVC filter
Tomoaki Kobayashi | ‌Toranomon Hospital Cardiovascular center, Tokyo, Japan
MP56‌a case of percutaneous endovascular therapy of axillary artery subtotal occlusion
Taku Iwaki | ‌Yokohama Sakae Kyosai Hospital
MP57‌Is the SYNTAX score an independent predictor of mortality in patients with PAD?
Hideki Yano | ‌Nasu Red Cross Hospital, Tochigi, Japan
MP59‌TAE for huge aneurysm of deep femoral artery: a case report.
Yuki Yoshino | ‌Teine Keijinkai Hospital Department of Radiology, Sapporo, Japan
MP60‌Safety and Efficacy of Endovascular Therapy without Contrast Medium in CKD Patient
Yusuke Iwasaki | ‌Division of Cardiology, Osaka General Medical Center
MP61‌Antiplatelet drugs for patients complicated with CAD and PAD underwent PCI and EVT
Tatsuki Doijiri | ‌Yamato Seiwa Hospital Department of Cardiology
MP62‌A success case of coil embolization to ruptured bronchial artery pseudoaneurysm
Ryo Yoshioka | ‌The Sakakibara Heart Institute of Okayama
MP63‌A Case of Endovascular Treatment for Iliac and Superficial Femoral Artery by Switchback
Technic.
Akira Miyabe | ‌Kawakita General Hospital Cardiology,Tokyo,Japan
MP64‌A Case of Successful EVT for Acute Superior Mesenteric Ischemia with Symptoms Lasting 24
Hours
Yosuke Hata | ‌Cardiovascular Center, Kansai Rosai Hospital, Hyogo, Japan
ポスター
Program
103
コメディカル指定演題
2 月 20 日(土) 9:00-10:30
第 6 会場 (ボードルーム)
EVT 施行時のコメディカルの役割
【座 長】
‌竹内 一馬 | 那珂川病院
杉原 充 | 福岡大学病院
1‌スムーズなカテ室運営 カテ室円満の秘訣
平野 雅 | ‌春日部中央総合病院・心臓病センター
2‌EVTを安全確実に施行出来るための術前エコーの重要性
荒木 知佳 | ‌松口循環器科内科医院
3‌EVT施行時のイメージングモダリティ活用の現状
中沢 圭吾 | ‌東海大学医学部付属病院 4‌当院におけるEndovascular Therapy(EVT)施行時の画像支援
武田 和也 | ‌榊原記念病院 放射線科
5‌EVT施行時の術者被ばく低減対策と診療放射線技師の役割
石橋 徹 | ‌医療法人あかね会 土谷総合病院 診療技術部 放射線室
6‌CLI患者における下肢perfusion CTの有用性
中山 一夫 | ‌新東京病院 放射線撮影室
7‌EVTにおけるエコーの活用法
橘内 秀雄 | ‌総合高津中央病院 8‌当院におけるEVTでの臨床検査技師の役割と必要性
有高 進悟 | ‌社会医療法人社団十全会 心臓病センター榊原病院 臨床検査科
9‌血管造影室における超音波検査の役割
~早期安静解除のためのカテ後穿刺部エコーの現状~
執行智恵美 | ‌社会医療法人天神会 診療支援部 臨床検査課
コメディカル指定演題
133
2 月 20 日(土) 10:30-12:00
第 6 会場 (ボードルーム)
PAD の運動療法
【座 長】
‌土井 英樹 | 熊本労災病院
伊元 裕樹 | 福岡和白病院
コメディカル指定演題
134
10‌下肢静脈瘤血管内レーザー焼灼術における検査技師の役割
谷本 理香 | ‌松山赤十字病院 検査部
11‌重症下肢虚血患者の歩行能力と身体活動量について
松本 純一 | ‌IMS(イムス)グループ 春日部中央総合病院 リハビリテーション科
12‌EVTに関する包括的なサポートに関して 〜Iwaki style〜
遠藤 孝敏 | ‌いわき市立総合磐城共立病院
13‌SHATS診療における生理検査技師の役割 -当院におけるtotal vascular screening 上野ひろみ | ‌自治医科大学
14‌CO2 を使用した血管内視鏡の試み
小野寺貴志 | ‌総合高津中央病院 臨床工学部
15‌末梢動脈疾患に対する血管内治療前後で理学療法士が介入を行う当院における取り組み
中村紗枝子 | ‌社会医療法人大道会 森之宮病院 リハビリテーション部 理学療法科
16‌血管内治療後の万歩計を使用した在宅運動療法
菅原 康介 | ‌東京都済生会中央病院
17‌当院におけるPADのリハビリテーション 〜運動負荷ABI検査の活用〜
近藤 和夫 | ‌社会医療法人社団カレスサッポロ北光記念病院 心臓リハビリテーション室
18‌当院のPADに対する運動療法と身体活動量計を用いた取り組み
北條 悠 | ‌心臓病センター榊原病院 リハビリテーション室
コメディカル一般演題
2 月 20 日(土) 13:20-14:50
レクチャー会場1 (ナビス)
コメディカル一般演題 1
【座 長】
‌山本 光孝 | 原三信病院
古山 正 | 九州大学 大学院
CO1‌透析患者の下肢病変背景~当院の現状と課題~
木下 知美 | ‌士別市立病院
CO2‌PAD患者の意識改善に向けて ~PAD患者の意識調査と指導内容の見直し~
小川 瑞代 | ‌福山循環器病院 2 階病棟
CO4‌Sumius社製可動式Micro catheter(以下:可動式MC)が有用であったと示唆された 2 用例
山本 泰範 | ‌福岡山王病院 ME 室
CO5‌血栓性下肢動脈閉塞への血管内治療に心筋生検鉗子が有効であった1症例
渡邊佳代子 | ‌京都桂病院 臨床工学科
CO6‌当院における高度石灰化病変に対するCrosserの使用経験とテクニック
小谷 祐介 | ‌カレスサッポロ 時計台記念病院
CO7‌左上腕動脈アプローチよりF-F bypassを介してEVTを施行し難渋した一例
政清 利文 | ‌岸和田徳洲会病院
2 月 20 日(土) 14:50-16:20
レクチャー会場1 (ナビス)
コメディカル一般演題 2
【座 長】
‌松本 雄二 | 佐世保市立総合病院
石川 敬喜 | 大分岡病院
CO8‌当院下肢EVTにおける被ばく線量の報告
小林 晋也 | ‌JA 愛知厚生連 豊田厚生病院 診療共同部 放射線技術科
CO9‌EVT治療部位別における透視時間と放射線被ばくに関する後ろ向き検討
石橋 智通 | ‌筑波メディカルセンター病院 放射線技術科
CO10‌CTを使用した下肢 Endovascular Treatment 術前石灰化評価 ~ガイドワイヤー通過と血管拡張の予測~
渡邉 真弓 | ‌河北総合病院 画像診断部
CO11‌当院におけるTAVI術前の心臓CT評価
松尾 和彦 | ‌名古屋徳洲会総合病院
CO12‌Crosser system使用時と未使用時における造影剤使用量の比較
五十嵐水紅 | ‌JCHO 札幌北辰病院 ME 部
CO13‌下肢動脈撮影における小焦点撮影の有用性
今井 康之 | ‌医療法人社団誠馨会 新東京病院
CO14‌血管内治療(EVT)の術前検査に有用な造影CT delayed phaseの検討
岡 尚求 | ‌時計台記念病院 放射線科
CO15‌上肢血管閉塞に対するコーンビームCTの有用性
若松 和行 | ‌国立国際医療研究センター病院 放射線診療部門
コメディカル一般演題
Program
143
2 月 20 日(土) 16:50-18:10
レクチャー会場1 (ナビス)
コメディカル一般演題 3
【座 長】
‌守崎 勝悟 | 福岡徳洲会病院
古山 正 | 九州大学 大学院
コメディカル一般演題
Program
144
CO16‌当院EVT施行時におけるMEの役割
川崎 誠 | ‌済生会横浜市東部病院 臨床工学部
CO17‌当院のEVTにおけるエコーの活用と役割
高橋 亮一 | ‌社会医療法人社団 カレスサッポロ 北光記念病院 臨床検査科
CO18‌大腿動脈ステント治療後の超音波検査の役割
野口 科子 | ‌河北総合病院 画像診断部
CO20‌当院でのIVUS knuckle techniqueを使用したiliac-CTOの 3 症例
澤田 望 | ‌市立福知山市民病院
CO21‌血管内超音波が浅大腿動脈に使用するデバイスのサイジングに与える影響
倉田 直哉 | ‌関西労災病院 臨床工学部
CO22‌透析前後におけるSPP測定の検討
(医)大垣徳洲会病院 臨床工学科
山本 都夢 | ‌
CO23‌Terminal Aortaに解離を併発したASOに対してKissing Stentを留置した 1 例
小森田 翔 | ‌心臓病センター榊原病院
ランチョンセミナー
2 月 19 日(金) 12:10-13:10
第 1 会場 (アルゴス E・F)
ランチョンセミナー 1 ‌CTO Solutions for SFA Lesion
【座 長】
‌中村 正人 | 東邦大学医療センター大橋病院
井上 直人 | 仙台厚生病院/東京蒲田病院
【演 者】
‌藤原 昌彦 | ‌岸和田徳洲会病院
‌Andrej Schmidt | ‌University Hospital Leipzig, Germany
‌曽我 芳光 | ‌小倉記念病院
【コメンテーター】
‌田邉 健吾 | 三井記念病院
山岡 輝年 | 松山赤十字病院
【共催】カーディナル ヘルス ジャパン/大塚製薬株式会社
2 月 19 日(金) 12:10-13:10
第 2 会場 (アルゴス D)
ランチョンセミナー 2 ‌Leave the Right Thing Behind – for Your SFA Treatment –
【座 長】
‌吉川 公彦 | 奈良県立医科大学
横井 宏佳 | 福岡山王病院
【演 者】
‌Koen Deloose | ‌AZ Sint-Blasius Hospital Dendermonde, BELGIM
‌全 完 | ‌近江八幡市立総合医療センター
【共催】Cook Japan 株式会社
2 月 19 日(金) 12:10-13:10
第 3 会場 (アルゴス C)
ランチョンセミナー 3 ‌SFA 複雑病変における治療戦略
-Treatment Strategy for Complex SFA Disease【座 長】
‌大木 隆生 | 東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科
横井 宏佳 | 福岡山王病院 循環器内科
【演 者】
‌Gary Martin Ansel | ‌Ohio Health / Riverside Methodist Hospital, U.S.A.
【共催】日本ゴア株式会社
第 4 会場 (ヴェガ)
ランチョンセミナー 4 ‌高血圧治療の現状と Renal Denervation(腎デナベーション)への期待
【座 長】
‌横井 良明 | 岸和田徳洲会病院
上野 高史 | 久留米大学病院
【演 者】
‌日本の高血圧治療における腎デナベーションのインパクト
共催セミナー
Program
2 月 19 日(金) 12:10-13:10
苅尾 七臣 | ‌自治医科大学
‌Renal Denervation 実施における現状とその効果
Jiang Xiongjing | ‌Fuwai Hospital, China
【共催】テルモ株式会社
155
2 月 19 日(金) 12:10-13:10
第 7 会場 (ナビス)
ランチョンセミナー 5 ‌重症下肢虚血に対する脊髄刺激療法(SCS)Ⅱ
【座 長】
‌南都 伸介 | 西宮市立中央病院 事業管理者
笠行 典章 | 石切生喜病院 循環器内科/副院長
【演 者】
‌重症下肢虚血からの安静時疼痛と間欠性跛行患者への SCS 治療
杉江多久郎 | ‌札幌心臓血管クリニック 循環器内科 医長
‌重症虚血肢に対する SCS の適応と有用性
笠行 典章 | ‌石切生喜病院 循環器内科/副院長
‌Current Status of SCS Treatment for CLI in EU
Juan Diaz-Cartelle | ‌Boston Scientific Corporation
【共催】ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
2 月 20 日(土) 12:10-13:10
第 1 会場 (アルゴス E・F)
ランチョンセミナー 6 ‌SFA 治療の近未来- Upcoming Trends in SFA Teatement
【座 長】
‌曽我 芳光 | 小倉記念病院
【演 者】
‌日本からの視点 Japanese Perspective
飯田 修 | ‌関西労災病院
‌ヨーロッパからの視点 European Prespective
Stefan Müller-Hülsbeck | ‌Klinikverbund-Flensburg Diakonissenanstalt, Germany
【共催】ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
2 月 20 日(土) 12:10-13:10
第 2 会場 (アルゴス D)
ランチョンセミナー 7 ‌US update on the strategy for treating the SFA lesions
【座 長】
‌中村 正人 | 東邦大学医療センター大橋病院 【演 者】
‌John R.Laird | ‌UC Davis Medical Center 【共催】株式会社メディコン
2 月 20 日(土) 12:10-13:10
第 4 会場 (ヴェガ)
ランチョンセミナー 8 ‌Interwoven SFA Stent
【座 長】
‌浦澤 一史 | 時計台記念病院
共催セミナー
Program
156
【演 者】
‌Lawrence A. Garcia | ‌St. Elizabeth's Medical Center
【共催】アボット バスキュラー ジャパン株式会社
2 月 20 日(土) 12:10-13:10
第 5 会場 (リゲル)
ランチョンセミナー 9 ‌Prediction of the latest outcomes for SFA intervention
【座 長】
‌横井 宏佳 | 福岡山王病院
宮本 明 | 医療法人社団 亮正会 総合高津中央病院
【演 者】
‌Defeat the Barrier of SFA intervention – The latest therapy in Europe –
Ralf Langhoff | ‌Sankt Gertrauden Krankenhaus GmbH, Berlin, Germany
‌Impact on the latest therapy in economic value
Jan B. Pietzsch | ‌Stanford University
【共催】日本メドトロニック株式会社
2 月 20 日(土) 12:10-13:10
第 6 会場 (ボードルーム)
ランチョンセミナー 10 ‌石灰化病変における治療戦略
【座 長】
‌井上 直人 | 仙台厚生病院 循環器内科東京蒲田病院
【演 者】
‌Fighting against heavily calcified lesions in our daily practice
日常臨床における高度石灰化病変との戦い
菅野 晃靖 | ‌横浜市立大学附属病院循環器内科
‌宮下 裕介 | ‌長野赤十字病院 循環器内科
‌A Novel Approach to Treating Below-the-Knee Disease utilizing Orbital Atherectomy
Arthur C. Lee | ‌The Cardiac & Vascular Institute, Gainesville, FL, USA
【共催】Cardiovascular Systems, Inc.
2 月 20 日(土) 12:10-13:10
第 7 会場 (ナビス)
ランチョンセミナー 11 ‌This is the World-Class Performance ! Japanese Techniques & Evidence
~日本が誇るテクニックとエビデンス~
【座 長】
‌Andrej Schmidt | University Hospital Leipzig, Germany
山本 義人 | いわき市立総合磐城共立病院
【演 者】
‌Various EVT Techniques in Kansai Rosai Hospital
白記 達也 | ‌関西労災病院
‌Echo-Guided Wiring Technique
滝村 英幸 | ‌済生会横浜市東部病院
‌Tokeidai Style and Evidence
丹 通直 | ‌時計台記念病院
共催セミナー
Program
【共催】カーディナル ヘルス ジャパン
157
2 月 21 日(日) 12:10-13:10
第 4 会場 (ヴェガ)
ランチョンセミナー 12 ‌SFA Stent の将来像
【座 長】
‌横井 宏佳 | 福岡山王病院/国際医療福祉大学
緒方 信彦 | 自治医科大学附属病院
【演 者】
‌岩﨑 清隆 | ‌早稲田大学
‌佐々木伸也 | ‌坂総合病院
‌藤原 昌彦 | ‌岸和田徳洲会病院
【共催】テルモ株式会社
2 月 21 日(日) 12:10-13:10
第 5 会場 (リゲル)
ランチョンセミナー 13 ‌PAD 患者の短期予後と長期予後 ~カテーテル治療と脂質管理~
【座 長】
‌川﨑 友裕 | 新古賀病院 心臓血管センター 循環器科 副院長
【演 者】
‌曽我 芳光 | ‌小倉記念病院 循環器内科 部長
【共催】アストラゼネカ株式会社/塩野義製薬株式会社
2 月 21 日(日) 12:10-13:10
第 6 会場 (ボードルーム)
ランチョンセミナー 14
【座 長】
‌土谷 武嗣 | 金沢医科大学 循環器内科 准教授
【演 者】
‌Current Status and Future Prospects of PAD Treatment
仲間 達也 | ‌宮崎市郡医師会病院 循環器内科 医長 兼 血管造影室主任
‌外科医が考える EVT
工藤 敏文 | ‌東京医科歯科大学 血管外科 講師
【共催】サノフィ株式会社
サテライトシンポジウム
2 月 19 日(金) 18:10-19:40
第 1 会場 (アルゴス E・F)
サテライトシンポジウム 1 ‌エキスパートが徹底討論!
Iliac /SFA 領域における Complex Case の最善な治療は何か ? 2016
共催セミナー
Program
【座 長】
‌横井 良明 | 岸和田徳洲会病院
横井 宏佳 | 福岡山王病院
第1部 Iliac lesion
【演 者】
‌我々はなぜ腸骨動脈 EVT にこだわるべきなのか?
藤原 昌彦 | ‌岸和田徳洲会病院
【Complex case report】
‌朴澤 耕治 | 新東京病院
158
第2部 SFA lesion
【演 者】
‌イメージングモダリティーから読み解く最適な SFA 治療とは
川﨑 大三 | ‌森之宮病院
【Complex case report】
‌仲間 達也 | 宮崎市郡医師会病院
鴨井 大典 | 名古屋共立病院
【コメンテーター】
‌川﨑 大三 | 森之宮病院
高山 勝年 | 医真会八尾総合病院
藤原 昌彦 | 岸和田徳洲会病院
山岡 輝年 | 松山赤十字病院
【共催】ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
2 月 19 日(金) 18:10-19:40
第 2 会場 (アルゴス D)
サテライトシンポジウム 2 ‌Which is Your Strategy for CTO case Single or Dual Lumen Catheter ?
【座 長】
‌土谷 武嗣 | 金沢医科大学病院 心血管カテーテル治療科
【演 者】
Dual Lumen use Crusade PAD
‌C3PO
越田 亮司 | ‌時計台記念病院 循環器センター
Single Lumen use ICHIBANYARI PAD2
‌Distal punctures: Tips & tricks
浦澤 一史 | ‌時計台記念病院 循環器センター
‌Bare-spire attack in SFA
曽我 芳光 | ‌小倉記念病院 循環器内科
‌Yarinige Method Part2 & Echo Guide
平野 敬典 | ‌済生会横浜市東部病院 循環器科
【共催】株式会社カネカメディックス
2 月 19 日(金) 18:10-19:40
第 3 会場 (アルゴス C)
サテライトシンポジウム 3 ‌PAD 治療に対する AngioSculpt® PTA の有用性
【座 長】
‌中村 正人 | 東邦大学医療センター 大橋病院
‌土井尻達紀 | ‌大和成和病院
‌登坂 淳 | ‌河北総合病院
【共催】ボルケーノ・ジャパン株式会社
共催セミナー
Program
【演 者】
‌金子 喜仁 | ‌春日部中央総合病院
159
2 月 19 日(金) 18:10-19:40
第 4 会場 (ヴェガ)
サテライトシンポジウム 4 ‌VTE 治療の新展開
【座 長】
‌上野 高史 | 久留米大学病院 循環器病センター 教授
【演 者】
‌松尾 汎 | ‌松尾クリニック 院長
‌中村 真潮 | ‌三重大学大学院 循環器・腎臓内科学 客員教授 / 村瀬病院 副院長 / 肺塞栓・静脈血栓センター長
【共催】ブリストル・マイヤーズ株式会社/ファイザー株式会社
2 月 20 日(土) 18:10-19:40
第 1 会場 (アルゴス E・F)
サテライトシンポジウム 5 ‌IVUS Rising
【座 長】
‌中村 茂 | 京都桂病院
山本 義人 | いわき市立総合磐城共立病院
【演 者】
‌相原 英明 | ‌筑波メディカルセンター病院
‌髙橋 大 | ‌山形大学
‌毛利 晋輔 | ‌済生会横浜市東部病院
‌上月 周 | ‌大阪府済生会中津病院
‌前原 晶子 | ‌Columbia University Medical Center
‌岡本 慎 | ‌関西労災病院
【共催】ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
モーニングセミナー
2 月 19 日(金) 10:20-10:40
第 1 会場 (アルゴス E・F)
モーニングセミナー 1 ‌ここまで見える SCORE RSM
【座 長】
‌横井 宏佳 | 福岡山王病院
【演 者】
‌岡村 高雄 | ‌岡村病院
【共催】株式会社島津製作所
2 月 19 日(金) 10:20-10:40
第 2 会場 (アルゴス D)
モーニングセミナー 2 ‌EVT における NSE PTA の役割(The role of NSE PTA in EVT)
共催セミナー
Program
160
【座 長】
‌川﨑 大三 | 森之宮病院
【演 者】
‌EVT における NSE PTA の役割(The role of NSE PTA in EVT)
曽我 芳光 | ‌小倉記念病院
【共催】株式会社グッドマン
2 月 19 日(金) 10:20-10:40
第 3 会場 (アルゴス C)
モーニングセミナー 3 ‌知っておくべき糖尿病の病態と治療
【座 長】
‌小田代敬太 | 九州大学大学院 医学研究院 応用病態修復学講座 准教授
【演 者】
‌大塚 頼隆 | ‌福岡和白病院 循環器内科部長
【共催】MSD 株式会社
2 月 20 日(土) 10:20-10:40
第 1 会場 (アルゴス E・F)
モーニングセミナー 4 ‌Trans-Radial EVT ~更なる低侵襲治療へ~
Radial アプローチからの Iliac, SFA 治療を考える
【座 長】
‌土井 英樹 | 熊本労災病院
【演 者】
‌篠崎 法彦 | ‌東海大学医学部付属病院
【共催】Cook Japan 株式会社
2 月 20 日(土) 10:20-10:40
第 2 会場 (アルゴス D)
モーニングセミナー 5 ‌Welcome to the new EVT Stage!
My Concept of Guide Wire Selection in SFA treatment
【演 者】
‌宇都宮 誠 | ‌東京労災病院
‌仲間 達也 | ‌宮崎市郡医師会病院
【共催】朝日インテック J セールス株式会社
2 月 20 日(土) 10:20-10:40
第 4 会場 (ヴェガ)
モーニングセミナー 6 ‌未定
【座 長】
‌南都 伸介 | 西宮市立中央病院
【演 者】
‌島津アンギオ装置 Trinias の EVT における有用性
菅野 晃靖 | ‌横浜市立大学
【共催】株式会社島津製作所
2 月 20 日(土) 10:20-10:40
第 5 会場 (リゲル)
~私が ASSURANT COBALT を使う理由~
【演 者】
‌朴澤 耕治 | ‌新東京病院
【共催】日本メドトロニック株式会社
共催セミナー
Program
モーニングセミナー 7 ‌Iliac 病変における Balloon Expandable Stent の有用性
161
ライブレクチャー
2 月 19 日(金) 10:20-10:40
第 4 会場 (ヴェガ)
ガイディングシース:「Destination」
【座 長】
‌全 完 | 近江八幡市立総合医療センター
【演 者】
‌対側大腿動脈アプローチにおける 18-Destination の有用性についての検討
矢加部和明 | ‌虹が丘病院
【共催】テルモ株式会社
アフタヌーンセミナー
2 月 19 日(金) 15:10-15:30
第 1 会場 (アルゴス E・F)
アフタヌーンセミナー 1 ‌Interlock™ coil family の歴史、適応部位、使用方法
【座 長】
‌吉川 公彦 | 奈良県立医科大学
【演 者】
‌穴井 洋 | ‌市立奈良病院
【共催】ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
2 月 19 日(金) 15:10-15:30
第 2 会場 (アルゴス D)
アフタヌーンセミナー 2 ‌Novel use of RX Sheath extension catheter"GuideLinerPV"
【座 長】
‌横井 宏佳 | 福岡山王病院 循環器センター長
【演 者】
‌川﨑 大三 | ‌森之宮病院 心臓血管センター 循環器内科部長
【共催】日本ライフライン株式会社
2 月 19 日(金) 15:10-15:30
第 3 会場 (アルゴス C)
アフタヌーンセミナー 3 ‌Endovascular 領域における Filtrap の有用性
【座 長】
‌篠崎 法彦 | 東海大学医学部付属病院 循環器内科 准教授
【演 者】
‌鈴木 洋 | ‌昭和大学藤が丘病院 循環器内科 教授
【共催】ニプロ株式会社
共催セミナー
Program
2 月 19 日(金) 15:10-15:30
第 4 会場 (ヴェガ)
アフタヌーンセミナー 4 ‌ペリフェラルの夕べ
【座 長】
‌宮下 裕介 | 長野赤十字病院
【演 者】
‌安心してください。Navi できますよ !! 島津の SCORE Navi/Navi+Plus
上月 周 | ‌大阪府済生会中津病院
【共催】株式会社島津製作所
162
2 月 20 日(土) 14:40-15:00
第 1 会場 (アルゴス E・F)
アフタヌーンセミナー 5 ‌急性期の脳梗塞における日本の現状とトピックス
【座 長】
‌横井 宏佳 | 福岡山王病院
【演 者】
‌坂井 信幸 | ‌神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経外科
【共催】株式会社メディコスヒラタ
2 月 20 日(土) 14:40-15:00
第 2 会場 (アルゴス D)
アフタヌーンセミナー 6 ‌SFA の長区域病変における血管内治療での課題および展望
【座 長】
‌吉川 公彦 | 奈良県立医科大学 放射線医学教室
【演 者】
‌飯田 修 | ‌関西労災病院 循環器内科
【共催】日本ゴア株式会社
2 月 20 日(土) 14:40-15:00
第 4 会場 (ヴェガ)
アフタヌーンセミナー 7 ‌マルチモダリティを駆使した PAD 最新治療戦略
【座 長】
‌全 完 | 近江八幡市立総合医療センター
【演 者】
‌小林 智子 | ‌京都桂病院
【共催】株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン / ボルケーノ・ジャパン株式会社
2 月 20 日(土) 14:40-15:00
第 5 会場 (リゲル)
アフタヌーンセミナー 8 ‌貫通用カテーテル TOTAL across とは?
【演 者】
‌伊元 裕樹 | ‌福岡和白病院
【共催】日本メドトロニック株式会社
共催セミナー
Program
163
Fly UP