...

Ⅲ ジュニア・プリティクラス競技ルール

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

Ⅲ ジュニア・プリティクラス競技ルール
Ⅲ ジュニア・プリティクラス競技ルール
1
対戦組合せ、試合進行方法、試合時間
1)対戦組合せ 大会事務局が地域性を参考に抽選を行い、決定する。
2)進行方法
5人制ビーチサッカーのルールを基本とし、安全面を考慮し一部本大会独自
ルールを適用する。キーパーを置かず、フィールドプレーヤー5人制で行う。
① 予選リーグ
3チームずつの3ブロックに分け、ブロックで総当りのリーグ戦を行い、各ブロックの1位
及びブロックの2位のうち得失点差により上位の 1 チームが決勝トーナメントに進出する。
その他のチームは敢闘賞トーナメントへ進む。ただし、参加チーム数によりリーグ戦のみ、も
しくはトーナメントのみとなる。
予選順位の決定は、勝ち3点、分け1点、負け0点とし合計勝ち点によって決定する。勝ち
点が同点の場合、得失点差⇒総得点⇒直接対戦結果⇒コイントスで上位を決する。
② 決勝トーナメント
対戦について、予選リーグ終了後、決勝及び敢闘賞トーナメント進出チーム代表者による抽
選を行う。決勝及び敢闘賞トーナメントにおいて、試合終了時点で同点の場合、ピッチにい
る選手のうち代表者1名で PK 戦を行う。決しない場合は、ピッチにいる残りの選手から順
番にゴールデンゴールによる PK 戦を行う。決勝戦のみ終了時点で同点の場合、3分ハーフ
の V ゴール方式の延長戦を行い、それでも勝敗がつかない場合は PK 戦(同上)を行う。
3)試合時間(試合中時計を止めないランニングタイム方式、ロスタイムなし。)
予選リーグ及び決勝トーナメント 1試合5分ハーフ ハーフタイムは1分
敢闘賞トーナメント 1試合5分1本のみ
2
用具・設備
1)フィールドサイズ 長さ30~35㍍×幅20~25㍍(ビーチコンディションによりサイズ変更あり)
2)ペナルティエリアは、ゴールラインから5~7㍍のところまでとする。
3)周囲には、最低1㍍のセキュリティーゾーンを設ける。
4)ゴールは、高さ2㍍×幅3㍍(もしくは高さ 1.6 ㍍×幅 2.4 ㍍)のフットサルゴールを
使用する。
5)ボールはビーチサッカー専用球(5 号球)を使用する。
6)裸足でのプレーを原則(ソックス、サポーター、テーピングは可)とする。目の保護のた
めのプラスチック製ゴーグルの使用は認める。
3
メンバー構成・服装
1)1 チーム5人制(フィールドプレーヤーのみ、チームエントリーは最大12名登録中当日
の競技者は10名とし、そのうち5名は交代要員で、交代回数は制限されない。)
2)服装はチームで統一した背番号付きユニフォームを揃えることが好ましい。対戦相手と色
が同じである場合は、どちらか1チームに事務局がビブスを貸与する。
4
審判の配置、選手集合、試合運営等
1)審判の配置
審判として、主審、タイムキーパーを配置する。主審はゲームの最終的な決定権を有する。
なお、タイムキーパーについては、参加チームに協力をお願いする場合あり。
2)選 手 集 合
試合開始時間を「試合進行表」にタイムスケジュールで示してあるので参考にすること。
試合時間5分前集合を厳守すること。開始時間にフィールドにいない場合もしくは、4名
に満たない場合は失格とみなし、そのチームは不戦敗とする。不戦敗は 0‐10のスコア
での負けとする。
3)プレー開始時
試合直前に両チーム主将立ち会いの下、コイントスを行い、エンド及びキックオフのチー
ムを決める。キックオフの際、相手チームの選手は最低5m離れなければならない。
4)試合中の選手交代
リエントリー制(出入り自由)とする。交代方法については、指定交代エリアにおいて、
タイムキーパーに申し出て試合を止めずに行う。
5)得
点
得点となるのは、「ボール全体」が両ゴールポストの間とクロスバーの下でゴールライン
を超えたときとする。
6)試 合 運 営
①オフサイドはない。
②フリーキック(FK)について、コーナーキック(CK)及びペナルティキック(PK)
以外は間接フリーキックとし、相手チーム選手はボールより5m以上離れることとする。
③自陣のペナルティエリア内でボールがインプレー中に反則を犯した場合、相手チームに
PKを与える。
④PKについて、ボールは、ペナルティエリアラインの中央に置き、守備側チームはゴー
ル前に任意のキーパーを置くことができる。この場合、キーパーは手の使用可とする。
⑤サイドラインより外側にボールが出たときのプレー再開方法は、ボールが出た地点のサ
イドライン上及びその外からのキックインもしくはスローインどちらかにより行う。
⑥サイドラインからのキックインによって直接ゴールすることはできない。
⑦リスタートは5秒以内とする。相手チームはボールより5m以上離れなければならない。
コーナーキック(CK)、ゴールキック(GK)も同様とする。
⑧攻撃側チーム競技者が最後にボールに触れてゴールラインより外側にボールが出たと
きで、得点にならなかったときのプレー再開方法は、守備側チームの両ゴールポストか
ら1m以内のゴールライン上もしくはその外からのゴールキックにて行う。
7)反
則
①基本的にサッカー(インドアサッカー)のルールに準じて反則をとる。ただし、相手が
いる場所での故意のスライディングや激しいショルダーチャージは反則とする。
②砂を故意に相手にかけるなど、悪質な反則をした場合は、警告(イエローカード)又は
退場(レッドカード)処分を課す。
③選手は、試合中イエローカード2枚もしくはレッドカード1枚で退場となり、実施中の
試合及び次の1試合を出場停止とする。
④退場者が出た場合、チームは控え選手を投入できるが、1分間は補充することができな
い。(ハーフにまたがっても継続して時間を計る。)
⑤チーム全体のファールが各ハーフで5回累積されると、6回目からすべて相手チームに
PKを与える。
8)そ の 他
①大会途中でのメンバーの交代・追加は認めない。登録選手の変更がある場合、競技開始
時間までに事務局へ報告すること。
②試合を行っていないチームは、ボール拾い等に協力すること。
③当日会場では、練習等のスペースが限られます。練習等を行う際は、大会を運営する事
務局の指示に従うこと。
④会場は、会場は、駐車スペースが限られているので、できるだけチームごとで車に乗り
合わせて参加すること。
⑤傷害保険・スポーツ保険などには、各自もしくは各チームの責任で加入しておくこと。
大会中選手が負傷したときには、主催者側で応急処置は行うがそれ以降の責任は一切負わ
ない。また、事故・物損など、主催者側は一切責任を負わない。
⑥大会当日は、炎天下での大会運営となることが予想されるため、体調管理、水分補給等
について、各自もしくは各チームの責任でしっかりと対応すること。
⑦自然環境保護に配慮し、ゴミをなるべく出さないようし、出したゴミは持ち帰ること。
Fly UP