...

Web

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Description

Transcript

Web
Academic Cloud
利用者講習会
(ホスティングサーバ(標準)利用編)
2012/2/20
1
◆ ホスティングサーバ(標準)の利用
・標準パッケージの利用
以下の流れでHTMLファイルを作成して公開してみましょう。
1
2
3
4
HTMLの作成
作成したHTMLファイルをサーバへ転送
Webサーバの起動
Webブラウザで確認
2
◆ ホスティングサーバ(標準)の利用
1
HTMLの作成
メモ帳でHTMLを記述し
てクライアントPCに保存。
【ファイル名】
sample.html
3
◆ ホスティングサーバ(標準)の利用
2
作成したHTMLファイルをサーバへ転送
作成したHTMLをサーバへアップロードします。
今回は「TeraTerm」ツールを利用したSCPファイル転送によ
り、アップロードします。
※TeraTerm http://ttssh2.sourceforge.jp/
HTML
HTML
TeraTerm
4
◆ ホスティングサーバ(標準)の利用
2
作成したHTMLファイルをサーバへ転送
① TeraTermを起動し、ホスティングサーバにsshでログイン
します。
サーバIPアドレス
を指定
5
◆ ホスティングサーバ(標準)の利用
2
作成したHTMLファイルをサーバへ転送
② TeraTermを起動し、ホスティングサーバにsshでログイン
します。
申請時に指定した秘密鍵の
パスフレーズを入力。
申請時にアップロード(または自
動生成)した公開鍵に対応する
秘密鍵を指定。
6
◆ ホスティングサーバ(標準)の利用
2
作成したHTMLファイルをサーバへ転送
③ [ファイル] – [SSH SCP] メニューを選択しファイル転送
作成したHTMLファイルを選択し
[Send]ボタンを押下
7
◆ ホスティングサーバ(標準)の利用
2
作成したHTMLファイルをサーバへ転送
④ rootアカウントのHomeディレクトリに転送したHTML
ファイルを、Apacheの公開ディレクトリ以下へ移動
◆ Apacheの公開ディレクトリ
/var/www/html/
8
◆ ホスティングサーバ(標準)の利用
3
Webサーバの起動
◆ Webサーバの起動スクリプト
/etc/init.d/httpd
9
◆ ホスティングサーバ(標準)の利用
4
Webブラウザで確認
◆ URL
http://サーバIPアドレス/sample.html
作成したHTMLファイルの内容が表示
10
◆ WebサーバのHttps化
ホスティングサーバ上で稼動するWebサーバには、
通常「Http」プロトコルを利用してアクセスします。
入力情報
名前
パスワード
暗号化等されていないため、悪意
のあるユーザから情報を盗み見さ
れる可能性があります。
11
◆ WebサーバのHttps化
暗号化したアクセスを可能とするためには、
「Https」プロトコルを利用してアクセスする必要があります。
入力情報
$£Бφ
φ£$Б
暗号化されていると、盗み見されても
内容が分からない。
⇒ より安全なWebサイトを運用可能。
12
◆ WebサーバのHttps化
ホスティング標準パッケージのWebサーバをHttps化し、
安全なサイトとして運用するには、以下の手順を踏みます。
① SSLサーバ証明書の取得
② WebサーバへSSLサーバ証明書を設置
③ Webサーバの設定変更
④ Httpsポート(443)のアクセス許可設定
13
◆ WebサーバのHttps化
① SSLサーバ証明書の取得
SSLサーバ証明書を取得するには、以下の方法があります。
a) 公的な認証機関に申請し、取得する。 推奨
・日本ベリサイン(https://www.verisign.co.jp/)
・グローバルサイン(http://jp.globalsign.com/)
b) 独自に認証局をたて取得する。
申請
審査
SSL
証明書
認証局(CA)
発行
14
◆ WebサーバのHttps化
① SSLサーバ証明書の取得
SSLサーバ証明書を取得する方法を以下に示します。
1) 鍵ファイルの生成
Webサーバにsshでログインし、以下のコマンドを実行します。
# openssl genrsa -rand file_name -des3 -out
/tmp/serverkey.pem※ 2048
-outオプション
サーバの秘密鍵ファイル名の指定
-des3オプション
暗号化の方式。このほかに「-des」と「-idea」等が指定できる。
-randオプション
鍵の生成に用いるランダムなデータとして利用するファイル名。
何でも構わないので、適当なテキストファイルを指定する。
2048
生成する鍵のbit数。長ければ長いほど鍵を破られる可能性は低くなる。
15
◆ WebサーバのHttps化
① SSLサーバ証明書の取得
2) 申請書(CSR)の作成
Webサーバにsshでログインし、以下のコマンドを実行します。
# openssl req -new -days 365 -key
/tmp/serverkey.pem -out /tmp/csr.pem
-daysオプション
証明書の有効期間(日数)を指定。
-keyオプション
「1) 鍵ファイルの生成」で生成された鍵ファイルを指定。
-outオプション
作成する申請書(CSR)ファイルパスを指定。
16
◆ WebサーバのHttps化
① SSLサーバ証明書の取得
3) 認証機関に送付して署名
作成した申請書(CSR)を「日本ベリサイン」等の認証機関に
送付して、署名をしてもらいます。
※詳しくは、各認証機関のHPを参考ください。
以上で、鍵ファイルとSSLサーバ証明書の準備ができました。
SSL
証明書
鍵
17
◆ WebサーバのHttps化
② WebサーバへSSLサーバ証明書を設置
取得したSSLサーバ証明書を、Webサーバへ転送します。
取得したサーバ証明書を選択し
[Send]ボタンを押下
18
◆ WebサーバのHttps化
② WebサーバへSSLサーバ証明書を設置
転送後、Webサーバの以下に「SSLサーバ証明書」、
および「鍵ファイル」を任意の場所へ配置します。
【例】
/etc/httpd/ssl/
19
◆ WebサーバのHttps化
③ Webサーバの設定変更
以下のWebサーバの設定ファイルを変更します。
/etc/httpd/conf.d/ssl.conf
上記ファイルの以下の部分を編集し、保存します。
SSLCertificateFile SSLサーバ証明書のファイルパス
:
SSLCertificateKeyFile 生成した鍵ファイルパス
保存した後、以下のコマンドを実行しWebサーバを再起動します。
/etc/init.d/httpd restart
20
◆ WebサーバのHttps化
④ Httpsポート(443)のアクセス許可設定
クラウド操作画面よりHttpsで利用するポート(443)の
アクセス許可を設定します。
まず、ファイアウォールの設定をします。
WebサーバのIPアドレスを選択
以下の情報を入力し追加。
プロトコル : TCP
開始ポート: 443
終了ポート: 443
21
◆ WebサーバのHttps化
④ Httpsポート(443)のアクセス許可設定
次にポート転送の設定をします。
Webサーバを選択。
443
443
443
443
「追加」リンクをクリック。
転送するポート番号(443)の設定。
これで、ブラウザより「https://」から始まるURLでアクセスすると
SSL暗号化された安全なアクセスができます。
22
Fly UP