Comments
Description
Transcript
平成28年度(第48回)
生活環境文化部自然保護課 担当:野生生物係 News Release 平野、柳田 電話:(直通)076-444-3397 (内線)2704 平成 29 年 1 月 11 日 平成 28 年度(第 48 回)ガンカモ類の生息調査の実施について この調査は、わが国におけるガンカモ科鳥類(ガン類・カモ類・ハクチョウ類)の冬期生 息状況を把握し、野生生物行政に役立てるため、昭和44年度から毎年全国一斉に行わ れているものです。 なお、本県では県下一斉に次のとおり実施いたします。 1 調査日 平成 29 年1月 15 日(日) (一部の地域では8日から 20 日の間に実施) 2 調査区域 海域、河口、河川、湖沼、人工池など 3 調査箇所 県内全域を対象として、指定地 137 箇所 4 調査員数 75 名 5 調査の方法 ガン類、カモ類、ハクチョウ類が生息する海域、河口、河川、湖沼、人 工池(ダム、ため池)等において、双眼鏡やフィ-ルドスコ-プ等を使 用して種類別に生息数をカウントする。 6 特記事項 調査の詳細は別紙1のとおり。 いしばたけ なお、平成 29 年 1 月 13 日(金)に射水市石 畑 池で、射水市立金 山小学校の児童が参加する、調査体験・学習会を行います(概要 は別紙2のとおり)。取材は、1 月 13 日(金)にお願いいたしま す。 調査体験・学習会に関するお問い合わせは、県自然保護課野生生物 係(076-444-3397)までお願いします。 別紙1 平成 28 年度(第 48 回)ガンカモ類の生息調査の実施について この調査は、わが国におけるガン・カモ・ハクチョウ類の冬期生息状況を把握し、 野生生物行政に必要な資料とするものです。 また、この調査は昭和 45 年、林野庁の主唱により始まり、その後、昭和 47 年から は環境庁(現:環境省)が取りまとめに当たり、平成 28 年度の本調査が、第 48 回目 となります。 平成 27 年度(第 47 回)は、全国約 9,000 箇所において調査が行われ、ハクチョウ 類が約6万8千羽、ガン類約 18 万9千羽、カモ類約 169 万3千羽(暫定値)が観察 されました。 なお、本県では、県下一斉に次のとおり実施いたします。 記 1 調査基準日 2 調査区域 平成 29 年1月 15 日(日) (一部の地域では8日から 20 日の間に実施) 海域、河口、河川、湖沼、人工池など 3 調査箇所 県内全域を対象として、指定地 137 箇所 4 調査員 75 名 鳥獣保護管理員、自然保護指導員、鳥獣救護の会会員、ナチュラリスト、 (公財)日本鳥類保護連盟会員、日本野鳥の会富山会員、 バードマスター(野鳥観察指導員)、 (一社)富山県猟友会員ほか 5 調査方法 ガン類、カモ類、ハクチョウ類が生息する海域、河口、河川、 湖沼、人工池(ダム、ため池)等において、双眼鏡やフィ-ルドス コ-プ等を使用して種類別に生息数をカウントする。 *全国的に鳥インフルエンザが発生しているため、複数の池などを回って調査 を行う場合、ウィルス伝搬に関与しないよう、調査員には、消毒・洗浄しやす い長靴の着用や野鳥に直接接触したり糞を踏んだりすることのないよう注意 している。 ※なお、平成 29 年1月 13 日(金)に、射水市立金山小学校の児童が参加する、 調査体験・学習会を行います(概要は別紙2のとおり) 。 取材は、1月 13 日(金)にお願いいたします。 (参考)平成 27 年度の調査結果(県内分) ・調査箇所 ・調査員 ・調査結果 指定地 137箇所 生息確認 114箇所 75 名 カモ類 16種 ハクチョウ類 2種 ガン類 計 2種 20種 30,678羽 315羽(オオハクチョウ136羽) (コハクチョウ 179羽) 4羽 30,997羽 別紙2 ガンカモ類の生息調査体験・学習会について 射水市立金山小学校の児童が、講師の指導のもと、ハクチョウ類などを対象に 生息調査体験・学習会を実施します。 記 1 日時 2 場所 3 参加者 平成 29 年1月 13 日(金) いしばたけ い け 射水市石畑池(射水市野手)及び金山小学校 射水市立金山小学校1~2年生の児童 22 名 講師:自然博物園ねいの里職員、県自然保護課職員 4 日程(予定) 9:40 児童現地集合(石畑池) 調査方法・カモ類の見分け方について説明 調査開始 昨年度の調査体験ではオオハクチョウ7羽、 オナガガモ3羽、キンクロハジロ2羽を確認した。 10:00 調査終了、調査結果を確認 金山小学校へ移動 10:30 学習会(金山小学校) 11:15 解散 5 その他 悪天候の場合は、中止する場合(当日の午前8:00 に決定)があります。 実施に際しては、鳥インフルエンザのウィルスの伝搬に関与しないよう、 参加者は、消毒液での靴底の消毒、消毒・洗浄しやすい長靴の着用、野鳥に 直接接触したり糞を踏んだりしないよう行う予定です。 なお、取材の方におかれましても、自然保護課で用意します消毒液での靴 底の消毒にご協力をお願いします。 池周辺の駐車スペースは少なく、池の周りに道もあるため、車の駐車時は ご注意ください。なお、県道小杉吉谷線にも駐車スペースがあります。 (旧小杉町から旧婦中町方面に向かう道路右端に若干駐車スペースがあります)。 *金山小学校について 石畑池に飛来するハクチョウ類について、地元の金山小学校の1~2年生の児童は生活 科の授業「とびだせ金山たんけんたい~ハクチョウへん~」で学習し、生態観察を行う。 平成 11 年度から5年間「富山県愛鳥モデル校」 。 平成 13 年度に、野生生物保護功労(環境省・ (財)日本鳥類保護連盟主催)で表彰された。 *石畑池のハクチョウ類について 平成7年以降、毎年、ハクチョウ類が飛来している。地元野手自治会では、池周辺に注 意看板を設置するなど、池に飛来するハクチョウを大切に見守っている。 いしばたけ い け 集合場所の地図:射水市野手石畑池の駐車場(○の地点) (拡大図) 石畑池