...

MTV NETWORKS ASIA LAUNCHES FIRST

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

MTV NETWORKS ASIA LAUNCHES FIRST
報道関係各位
2010年9月14日
エム・ティー・ヴィー・ジャパン株式会社
MTVの反人身取引キャンペーン「MTV EXIT」
国際的な人身取引問題への啓発を目的として
UKロックバンド、ミューズとコラボレーション
「MK ウルトラ」のミュージックビデオを特別制作
9月17日(金)、全世界のMTVで同時初公開!
世界最大級のユース向け音楽&エンターテインメント・ブランドMTVは、世界規模で展開してい
る反人身取引キャンペーン「MTV EXIT」で、英国の人気オルタナティブ・バンド、ミューズとコラ
ボレートし、米国国際開発庁(USAID)の協力のもと、人身取引の危険性と影響を描いたミュー
ジックビデオを特別制作し、公開することを発表しました。
ミューズの楽曲「MKウルトラ」(アルバム「ザ・レジスタンス」収録)のこのミュージックビデオは、
世界160カ国以上にわたるMTVの放送・オンラインを通じて世界同時初公開され、5億世帯を
超える視聴者・ユーザーへ届けられます。日本においては9月17日(金)午前6時より、MTVジ
ャ パ ン で 先 行 放 送 、 9 月 18 日 ( 土 ) 午 後 1 時 よ り 公 式 ウ ェ ブ サ イ ト MTVJAPAN.COM
(http://www.mtvjapan.com/exit)でも配信します(詳細は次ページをご覧ください)。
このミュージックビデオは、特に子供と女性を中心にした性的・労働搾取や隷属的な使役の現
実を描いており、また人身取引に対処するための情報を得ることができる「MTV EXIT」のサイ
ト情報を盛り込んでいます。
「 MTV EXIT 」 は 、 「 End Exploitation and
Trafficking」の名が示す通り、現代の世界が
抱える大きな問題である「人身取引」の啓蒙
活動およびその撲滅を目的としたグローバ
ル・キャンペーンです。MTVの主要な視聴者・
ユーザーである若者層がしばしばこの問題の
被害者となり得ることから、2007年秋に日本
を含むアジア太平洋地域で開始されました。
2008年に制作されたレディオヘッド「オール・
アイ・ニード」、2009年に制作されたザ・キラー
ズ「グッドナイト、トラベル・ウェル」に続く第3弾
として、音楽コンテンツと「MTV EXIT」の社会
的メッセージが融合した革新的クリエイティブです。
【ミューズ「MKウルトラ」の一場面より】
キャンペーンの趣旨・活動に賛同したミューズは、次のように述べています。「現代の奴隷制度
とも言える人身取引を終わらせようとする、この重要な活動に参加でき光栄に思います。自由
という基本的人権を侵害することは許しがたいことです。力強い映像で表現した私たちの音楽
を通して、この残酷な人身取引との闘いに多くの人が参加することを望んでいます。」
--- Page 1 / 3 ---
MTV ネットワークス・インターナショナル会長兼チーフ・エグゼキュティブのビル・ローディは、以
下のように述べています。「MTV は、MTV EXIT キャンペーンを通じて、今日の奴隷制度であ
る人身取引について関心を高めようと活動してきました。人身取引は、社会全体に関わる複合
的な問題を孕んでおり、私たちは 2004 年より活動を続けています。MTV EXIT 特別制作のミ
ュージックビデオの第 3 弾となる今回、ミューズとのコラボレーションが実現できたことを非常に
嬉しく思います。このミュージックビデオが、人身取引に対する世界中の視聴者の皆さんの関
心を高め、またこの問題に立ち向かう私たちを力づけてくれることと考えています。」
米国国際開発庁(USAID)のアジア地域ディレクターのオリヴィエ・カーデュナーは、以下のよう
に述べています。「ミューズは、MTV EXITキャンペーンを新たなレベルに引き上げ、世界の視
聴者に人身取引に対する痛烈なメッセージを伝えてくれています。私たちは、ミュージックビデ
オ、アニメーション、映画、オンラインコンテンツなどのあらゆるメディアを使用することで、その
多くが人身取引の危険にさらされている若年層にリーチしています。このキャンペーンで私たち
は、ミューズをはじめアーティストやセレブリティたちのパワーとMTVのブランド力を活用しなが
ら、人身取引に関する人々の意識を変え、NGO、政府、司法当局に、人身取引防止と被害者
救済のためのプラットフォームを提供します。」
###
【ミュージックビデオ「MKウルトラ」について】
■ 作品タイトル:
「MK ウルトラ」
■ アーティスト:
ミューズ (http://wmg.jp/artist/muse/index.html)
■ 放送・配信予定:
・ TV: MTV ジャパンにて 9 月 17 日(金)午前 6 時放送開始
・ ウェブ:MTVJAPAN.COM にて 9 月 18 日(土)午後 1 時配信開始
(http://www.mtvjapan.com/exit)
・ モバイル:無料携帯 SNS サイト myMTV でも 9 月 18 日(土)午後 1 時配信開始
(http://mymtv.jp)
なお、MTV EXITキャンペーンに関する番組コンテンツは、すべての放送局と放送会社に対し
て、著作権および使用料無償で提供いたします。また、全てのコンテンツは、専用サイト
www.mtvexit.orgよりストリーミング視聴可能です。
人身取引(Human Trafficking)について
国連によると、人身取引とは「強制・詐欺・脅し・偽装して性的または経済的搾取のために、人を雇い、移動させ、受
け取ることにより、利益を享受すること」と定義されています。推定では世界中で 250 万の人身取引の被害者がおり、
その被害者の大半がアジア太平洋地域にいるとされています。人身取引は、世界中で麻薬取引に次ぐ大規模な不
法取引で、人を買い、売ることで、人身取引業者は年間 100 億米ドル(約 1 兆円)を稼いでいるといわれています。
人身取引の被害者は、ちょうど MTV の視聴者・ユーザー層と共通する若い男女が多いとされています。
MTV EXITについて
MTV EXIT (End Exploitation and Trafficking)は、MTVが行っている、人身取引・搾取に対する認知向上と撲滅を
目的としたマルチメディア・キャンペーンです。2004 年にヨーロッパで開始し、2007 年にはUSAIDとのパートナーシ
ップのもとアジアへと拡大しました。人身取引に関する多くのドキュメンタリーや番組を制作し、ルーシー・リューによ
る「Traffic: An MTV EXIT Special」やアンジェリーナ・ジョリーによる「Inhuman Traffic」、さらに 2008 年の日本版
特別番組では、VERBAL(m-flo)をナビゲーターに迎え、人身取引の被害者、加害者、そして人身取引撲滅のために
闘う人々の話と実情を紹介してきました。同年、レディオヘッドとのコラボレーションにより、「オール・アイ・ニード」の
ミュージックビデオを反搾取をテーマに制作、各国のMTVを通じてワールドプレミアを行いました。また、100 を超え
る非政府機関との協力関係のもと、25 以上の言語で反人身取引に関するパンフレットを配布し、R.E.M.、レディオ
--- Page 2 / 3 ---
ヘッド、ザ・ホワイト・ストライプス、ザ・ハイヴス、シーヴェリー・コーポレーション、プラシーボをはじめとしたインター
ナショナル/ローカル・アーティストをフィーチャーしたコンサートや音楽フェスを通じて、多くの若者にキャンペーン・
メッセージを訴求してきました。詳細はwww.mtvexit.orgをご覧ください。
MTV EXIT財団(MTV EXIT Foundation)について
英国政府公認の慈善事業団体である MTV EXIT 財団(登録番号 1103267)は、2003 年に設立。MTV のネットワー
クを最大限に活用し、若者や大人に対し、社会的重大問題や人権問題に関する教育を最重要課題としています。意
識を向上させ、重要な問題に対する態度と行動を変え、若者が自らアクションを起こすことを促すことを目的とし、マ
ルチメディアを通して番組を制作し、イベント活動を展開しています。さらに NGO(非政府組織)の支援も行っていま
す。
MTV ネットワークス・インターナショナルについて
MTV Networks International は 、 MTV: Music Television 、 VH1 、 ニ コ ロ デ オ ン (Nickelodeon) 、 MTVNHD 、
TMF(The Music Factory) 、 VIVA 、 Flux 、 Paramount Comedy 、 Comedy Central 、 Game One 、 Neopets 、
Gametrailers、Shockwave、Addicting Games、Atom Films、Xfire など、マルチメディアにおける一級のエンターテ
インメント・ブランドを保有しています。MTV Networks のブランドは、世界 160 カ国以上で、33 の言語を通じて、5
億 7800 万世帯以上で視聴されており、168 以上の各地域で運営されるチャンネルと、400 のデジタルメディアを提
供しています。その他、TV シンジケーション、デジタルメディア、出版、ホームビデオ、ラジオ、レコード音楽、ライセン
ス&マーチャンダイジング、そして MTV Films、Nickelodeon Movies の長編映画部門など多様なビジネスを展開し
ています。MTV Networks は、バイアコム(Viacom Inc. NYSE: VIA, VIA.B) グループの一員です。
USAID/米国国際開発庁について
米国国際開発庁(USAID)は、国務長官の外交政策を受けて活動を行う米国政府の独立機関です。1961 年に災害
復旧、貧困撲滅、民主改革を支援するための主要な官庁となりました。詳細はwww.usaid.govをご覧ください。
■ このリリースに関する報道関係の方からのお問い合わせ先
エム・ティー・ヴィー・ジャパン㈱ 広報部 峯村、露口
Tel: 03-6434-3107(直通・平日) E-mail: [email protected]
■ このリリースに関する一般の方からのお問い合わせ先
MTV HOTLINE Tel: 044-722-6660 E-mail: [email protected]
--- Page 3 / 3 ---
Fly UP