...

2016.7/No.38 - かごしま企業家交流協会

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

2016.7/No.38 - かごしま企業家交流協会
2016.7/No.38
発行/NPO法人かごしま企業家交流協会
鹿児島市新屋敷町 16 番 405 号
TEL: 099-216-2050
FAX: 099-216-2051
http://www.kagoshima-kigyouka.com
E-mail:[email protected]
〒892-0838
:
CONTENTS
・JT地域リーダーDVD 完成!
1
・ごあいさつ ―鹿児島県商工労働水産部長―
2
・学校紹介(第37回)
・・・ かごしまの教育現場事情
学校法人 原田学園 鹿児島情報高等学校
・市町村情報(第35回)
前田 終止 霧島市長
3
4
・
「モノづくり、人づくり、地域づくり」の動き
・・・鹿屋市企業誘致担当者紹介など
・会員企業案内(第24回)私達のものづくり現場
報告・・・株式会社 浪速試錐工業所
・事務局からのお知らせ.etc
1
7
5~6
7
8
2016.7/No.38
ごあいさつ
「新時代に対応した
戦略的な産業おこし」にむけて
鹿児島県商工労働水産部長
西 啓一郎
かごし ま企 業家 交流 協会の 会員 の皆 様に は,か ねて から 県政 の推進 につ きま して 格別の
御理解 ,御 協力 を賜 ります とと もに ,本 県産業 の振 興に 多大 なる御 貢献 をい ただ いてい る
ことに 対し ,心 から 感謝申 し上 げま す。
はじめ に, 先の 熊本 県を中 心に 発生 した 地震に より ,多 くの 尊い人 命が 失わ れる など, 甚
大な被 害が 発生 した ところ であ り, 亡く なられ た方 々に 心か ら哀悼 の意 を表 しま すとと も
に,被 災さ れた 方々 に心か らお 見舞 いを 申し上 げま す。
本県と いた しま して も,関 係機 関等 と連 携しな がら ,被 災地 の復旧 ・復 興に 向け た取組 へ
の支援 に全 力で 取り 組んで まい りた いと 考えて おり ます 。
さて ,我 が国 の経 済は, 近年 の緩 やか な景気 回復 基調 のも と,企 業収 益や 雇用 環境, 設
備投資 など 改善 傾向 にあり ます が, 先行 きにつ いて は, 企業 の景況 感や 設備 投資 計画に 関
す る調 査を 見ま すと ,「今 後下 降す る」 と見通 しを たて てい る企業 が増 加し てお り,ま
た,本 県に おい ては 熊本地 震の 影響 によ る観光 の大 きな 落ち 込みも あり ,今 後, 厳しい 状
況が予 想さ れま す。
世界経 済に 目を 転じ まして も, 先日 の伊 勢志摩 サミ ット にお いて, 世界 経済 につ いて
「下方 リス クが 高ま ってい る」 との 認識 が示さ れ, 最近 では 英国の EU 離脱 方針 の決定 な
ど,経 済の グロ ーバ ル化の 一層 の進 展の 中,我 が国 経済 の動 向につ いて 今後 とも 注視し て
いく必 要が ある と考 えてお りま す。
この よう な中 ,本 県にお きま して は, 企業立 地の 推進 をは じめ, 中小 製造 業者 の創業 ・
新分野 への 進出 や研 究・開 発, 販路 拡大 などへ の支 援, 本県 の特性 をい かし た食 品関連 産
業振興 プロ ジェ クト の推進 ,県 内企 業へ の就職 促進 ,中 小企 業者の 資金 調達 円滑 化など ,
地域経 済の 活性 化を 図るた め, 各般 にわ たる施 策の 展開 に取 り組む こと とし てお ります 。
かご しま 企業 家交 流協会 の会 員の 皆様 におか れま して は, このよ うな 県の 施策 等を積 極
的に活 用さ れま すと ともに ,地 元企 業と の取引 拡大 や会 員相 互の交 流の さら なる 活性化 を
通じて ,本 県産 業の 振興に お力 添え いた だけれ ば幸 甚に 存じ ます。
お問い合わせ先
TEL
鹿 児 島 県 庁 商 工 労働 水 産 部 産 業 立 地課 企 業 誘 致 係
〒 890-0057 鹿 児 島市 鴨 池 新 町 10番 1号
099-286-2983
FAX 099-286-5578
Mail [email protected]
2
2016.7/No.38
<第37回学校案内>・・・かごしまの教育現場事情・・・
学校法人
原田学園
鹿児島情報高等学校
設置
学科
教育
方針
特色
○e-プレップ科 ○プレップ科
○普通科 ○マルチメディア科
○情報システム科(情報システムコース/情報系特進コース)
○自動車工学科 ○メカトロニクス科 ○情報処理科 ○医療福祉科 ○自動車専攻科
建学の精神…「志操堅固にして、責任感の強い誠実勤勉な人材を育成する」
教 育 理 念…「社会に貢献できる人間性豊かな人材の育成」
校
訓…「誠実・勤勉・責任・礼儀・友愛」
教 育 実 践…「個別指導を徹底し、生徒一人ひとりの適性に応じた進路指導を行うとともに
国家試験資格の取得を全校態勢で推進する」
1.「生きる力」になる資格取得
国家試験資格の取得に全校態勢で取り組み,全国トップレベルの実績を誇っています。
資格は進学・就職に有利になります。
2.確かな学力・経験・資格を生かした進学
(1)高度な英語力を身につける留学(e-プレップ科)や海外研修(プレップ科)の経験を
生かして,難関大学への進学を目指します。
(2)難関資格の取得と確かな学力で生徒の希望に応じた進学を目指します。
3.社会に役立つ技術習得
企業出身のプロの教師が最先端の施設・設備で,社会で必要な技術を教えます。
その技術が就職実績(県内 62 社・県外 20 社)に表れています。
過去2年間での難関資格取得実績
秘書技能検定1級
実用英語技能検定準1級
基本情報技術者
日商簿記検定1級
全経簿記検定上級
第1種電気工事士 3級自動車整備士 介護福祉士
情報セキュリティスペシャリスト
応用情報技術者
色彩検定2級
平成27年度 資格取得総数 5442個
未来をつかむ先輩たち
21歳で税理士合格
プロ初勝利・完投(4月12日)
永田 裕 さん
二木 康太 さん
(情報システム科 特進コース卒)
(マルチメディア科卒)
東京の専門学校で1日10時間以
上の猛勉強。10年ほどかかる試
験に本校卒業後3年で見事合格
しました。
2年生の秋の県高校野球大会優勝
投手。千葉ロッテ入団3年目、ついに
1軍 ローテーション投手となる。
今後の活躍が期待されています。
3
2016.7/No.38
<第35回市町村情報> ・・・私達のまちづくり・・・
~世界にひらく、人と自然・歴史・文化がふれあう都市~
霧 島 市
日本の霧島から世界の霧島へ 世界を目指せ!霧島ジオパーク
霧島市長
前田
終止
霧島市は、鹿児島県本土のほぼ中央部に位置し、国際空港や高速道路、鉄道が交差する交通の要衝で、人口約 12 万
7,000 人の県下第 2 の規模を誇り発展し続けるまちです。海抜 0mから霧島山の最高峰(韓国岳)1,700mまで豊かな自然
に恵まれ、北部には日本で最初に国立公園に指定された風光明媚な霧島山を有します。南部は広大な平野部が波静かな
錦江湾に接し、その海岸線は約 35 ㎞にも及び、湾に浮かぶ雄大な桜島を望むことができます。また、霧島山系から裾野、
あ も り がわ
平野部を経て錦江湾まで流れる清く豊かな天降川をはじめ大小 199 の河川があり、その流域には豊かな田園が広がります。
そして山麓から平野部まで温泉群などを有しており、海、山、川、田園、温泉など多彩で豊かな地域です。そして、先端技術
産業や鹿児島県工業技術センター等の試験研究機関、国立高等専門学校・工業大学等の学術研究施設が集積し、人材
も豊富で、若者の多い活力に満ちた地域でもあります。
アジア・世界に向かって日本最先端の地である本市への立地を心からお待ち申し上げます。
1.絶好の地理条件
霧島市は県央に位置し、鹿児島空港や九州自動
車道などの交通インフラが整っているため、アクセス
環境が抜群です。
2.広大な工業用地
霧島市には、アクセス環境の良い場所に造成済みで分譲可能な約
19ha の工業用地があります。
また、霧島連山があり、温泉、豊かな自然、水と電力の確保ができ
ます。
国分上野原テクノパーク
鹿児島臨空団地
176,000㎡
255,137㎡
面
積
力 普通高圧線6kV隣接
電
力 普通高圧線6kV隣接
水 上水道、地下水取水可能
用
水 工業用水(900㎡/日)
面
積
電
用
〔 分 譲 可 能 面 積 136,003㎡ 〕
〔 分 譲 可 能 面 積 26,118㎡ 〕
交通アクセス
交通アクセス
鹿児島空港に 近接
鹿児島空港まで 約24km(30分)
九 州 自 動 車 道 溝 辺 鹿 児 島 空 港 ICに 隣 接
東九州自動車道国分ICまで 約7.5km(10分)
国道504号線に 隣接
国道10号線まで 約1.8km(3分)
志布志港まで 約62km(60分)
志布志港まで 約46km(50分)
3.豊富な人材
市内には工業大学や国立高等専門学校のほか、工業系、商業系、普通科など 7 校の高等学校等があり、若く資質の高
い人材を業種に応じて採用することができます。
4.優遇制度の充実
工場の新設、増設、移転に対し、要件に応じて補助金を交付しています。
平成 27 年 3 月には立地企業等設備投資促進に関する条例を制定し、施設設備に対する補助金制度を創設しました。
また、固定資産税の減免措置(3年間)の制度もあります。
5.選ばれる産業拠点
製造業・流通業など90社が立地し、外資系企業からも注目を集めています。立地にあたり、交通インフラや人材確保、優
遇制度などの面でバランスの良さが評価されています。
【企業立地に関するお問い合わせ先】 霧島市役所 商工観光部 商工振興課
TEL:0995-64-0903(直通)
E-mail:[email protected]
4
HP:http://www.city-kirishima.jp
2016.7/No.38
「モノづくり、人づくり、地域づくり」・・・動き事例1
企業誘致担当者紹介 ~第9回~
鹿屋市 農林商工部 産業振興課 企業支援係
豊かさと温もりを実感できる
~“市民が主役の明るい未来”の実現に向けて~
鹿屋市長
中西
茂
鹿屋市は、大隅半島の中央部に位置し、人口約 10 万 3 千人を
有する県下第3の都市で、温暖な気候や錦江湾に面した美し
い海岸線、壮大な高隈山系、シラス台地として有名な笠野原
台地など、豊かな自然風土のもと、我が国有数の食料供給基
地を形成しています。
これまで、鹿屋内陸工業団地を中心に食品製造業や電子部品
製造業等の 44 企業に立地していただいております。
近年は、これらの立地企業の定着を図るとともに雇用機会の
(鹿屋内陸工業団地)
確保をするため、立地企業定着促進や工場等立地促進、小規模
企業等立地・雇用促進などの支援に力を入れています。
本年度は、食料資源を活かした海外への販路を拡大するため
の取組も実施しているところです。
今後は、平成27年3月に策定した「かのや農業・農村戦略ビジ
ョン」や「鹿屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づいて
東九州自動車道と大隅縦貫道の開通効果や県大隅加工技術研究
センターが立地している優位性を活かし、雇用創出や市民所得
向上につながる食品関連企業等誘致のために優遇措置制度や産
業用地整備などの支援に取り組みたいと考えております。鹿屋
市への立地をご検討くださいますようお願い申し上げます。
(県大隅加工技術研究センター)
◎担当職員から一言
郷原竜児産業振興課長を中心に企業支援係のスタッフ5名に
加え、起業や事業拡大を図ろうとする個人・事業者などを支援す
る鹿屋市産業支援センターとチーム一丸となり、日々の業務を頑
張っております。鹿屋市内に立地をご検討いただける企業の皆様
や既存立地企業の皆様の今後の事業活動や事業展開を継続的に
支援させていただくために、皆様のニーズに機動的・横断的にお
応えできるよう情報収集等に努めております。是非一度お気軽に
ご連絡ください。
◇お問い合わせ先◇
鹿児島県 鹿屋市 農林商工部産業振興課企業支援係
TEL:0994-31-1180(直通) FAX:0994-43-2140
E-mail:[email protected]
5
2016.7/No.38
「モノづくり、人づくり、地域づくり」・・・動き事例2
当協会は、ここ 2 年間映画づくりの手法による「地域づくりリーダー養成講座」を実施してきました。1 年
目は基本的な映画制作の技術習得型講座、2 年目は県内で活躍されている 3 名の地域リーダーをモデルに、実
際に映画を制作しました。
3 年目の今年は、受講生がこれまで学んだ手法と、制作した映画を使い企画・運営する「あなたも目指そう!
地域リーダー 映写&トーク 地域づくりセミナー」を、県内外 6 か所で開催いたします。当日は制作した映画
のDVD販売もいたします!
2016年度
JT
NPO助成事業
地域づくりに係りたい方ならどなたでも参加OK!
あなたも映画を見て、楽しくトーク!
1.なぜ?映画づくりの手法で人材育成を!
NPO法人かごしま企業家交流協会
2.映画上映
吉永 一己 副理事長
どれか1本を上映!
NPO法人
桜島ミュージアム
NPO法人
食育研究会
らくらく料理教室
NPO法人
くすの木自然館
理事長
理事長
代表理事
福島
3.トークテーマ
大輔
氏
梛木
春幸
氏
浜本
奈鼓
氏
~地域づくりリーダーとはどんな人か!!~
◆コーディネーター
◆パネルディスカッション・パネラー
映画「踏み出す言葉」~地域リーダーへのヒント~
映画「和食の匠」
映画「小さなメッセージ」
◆特別ゲスト
映画「ゆずの葉ゆれて」
第1回 in 大隅
吉永 一己(NPO法人かごしま企業家交流協会
監督
監督
脚本
児玉 剛
清藤 正人
野村 まなみ
監督
神園 浩司(映画「ゆずの葉ゆれて」全国公開中)
8 月 21 日
日 13:30~
リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター) 2F
他5地域開催予定‼
副理事長)
第 2 回 南薩地域
第 3 回 姶良・伊佐地域
第 5 回 奄美地域
第6回 関西地域
情報研修室
第 4 回 北薩地域
平成 28 年度鹿児島県地域貢献活動サポート助成金交付決定
今年 6 月、
「平成 28 年度鹿児島県地域貢献活動サポート助成」の採択をいただきました。県内外6か所で
の「映写会&地域づくりセミナー」の集大成として、映画のモデルとなった 3 名の地域リーダーを招いてセ
ミナーとワークショップ、個別相談を実施します。開催日:2017年2月19日(日)(鹿児島市)
6
2016.7/No.38
<第24回会員企業案内> ・・・私達のものづくり現場報告 ・・・
1963年会社設立以来、土中の「土と水」という自然や環境と対峙し、誠実な現場作業がお客様の信頼に繋がると
いう想いで、1件1件大切に仕事に従事して参りました。
私達の仕事は成果の見え難い仕事だからこそ、正直でありたい。そして、お客様に安心を感じて頂きたい。
そんな「志」で、少しでも社会のお役に立てるよう、全社一丸となって日々取り組んでいるのが我々「株式会社浪速
試錐工業所」です。
当社の特徴
土質調査
土壌調査
50 年以上の経験と年
間 1000 件以上の施
工実績からなる高度
な現場技術
土壌汚染対策法の施行
以前から海外と業務提
携
ECO-1Vを関西で最初
に導 入、 ECO -05V を
YBM 社と共同開発する
など、既に 20 年の豊富
な実績と経験
大臣認定杭・
地盤改良工事
鋼管杭ではあらゆる現
場に対応できる杭打機
お客様満足度の高い
施工技術
認定杭「大臣認定杭
G-ECS パイル」の施工
販売店
井戸工事
浅井戸~100mクラス
の深井戸に至るまで、
事前調査~削孔工事・
ポンプ据付まで一貫し
た施工が可能
地下資源利用
年間通して、ほぼ一定の地中の約16℃という温度。この温度をヒートポンプで循環させることにより、家庭でも農業でも
有効利用できる地中熱利用ヒートポンプシステム
(特許申請中)
経済性・環境配慮・長寿命
・ハウス内の空気をクリーンに保ち、冷気を遮断し空気そのものを効率よく温めることにより燃料費を
大幅に削減(従来方式の約40%削減)。
・約50年の耐用年数を誇る資産価値高い長寿命構造を採用することにより、安心で安定した経済性。
推 薦
平成 26 年度
農事功労賞者表彰
「緑白緩有功賞」受章
安田農園 安田静男さん
(会社概要)
創立:1962 年
資本金:1,000 万円
代表取締役会長:後藤 文彦
本
社 〒580-0014 大阪府松原市岡 3 丁目 17 番 1 号
TEL:072-332-0986
南 九 州 営 業 所 〒890-0838 鹿児島県鹿児島市新屋敷町 16 番 405 号 TEL:099-222-1567
7
2016.7/No.38
○活動内容(16年4月~6月
主な活動実績)
●「かごしま企業家交流協会総会・講演会・交流会」
●曽於市企業利立地支援員が曽於市企業を視察
を開催
○日時
2016 年 4 月 21 日(木)
22 日(金)
○場所
曽於市誘致企業(9 社)
○主催
かごしま企業家交流協会
●「平成28年度市町村担当者と誘致企業関係者の
合同会議」を開催
○日時
2016 年 5 月 18 日(水)
○場所
ニュージャパンビル 6 階
敦煌(大阪市中央区)
○参加者
45名
●JT助成事業交付式
○日時
2016 年 4 月 27 日(水)
○場所
鹿児島県住宅供給公社
大会議室
○参加者
27名
○日時
2016 年 5 月 31 日(火)
○場所
鹿児島サンロイヤル
ホテル(鹿児島市)
○主催
JT (日本たばこ産業㈱)
●「鹿児島県NPO団体ネットワーク協会総会・
●関西企業「㈱コア関西カンパニー」を訪問
交流会」の開催
○日時
2016 年 5 月 18 日(水)
○場所
㈱コア関西カンパニー
(大阪市住之江区)
○参加者
17名
○日時
2016 年 6 月 28 日(火)
○場所
鹿児島県住宅供給公社
○主催
鹿児島県NPO団体
ネットワーク協会
特許申請中
最近の原油価格の不安定な状況は、ハウス栽培農家の方々に取り深刻な問題となっております。
この問題を解決する為、開発したのが自然対流式ヒートライマーです。
・レイアウト変更も思いのまま!
・設置するだけで省エネに貢献!
・温室内の空気はいつもキレイ!
・冷気をシャットアウト!
・熱源は場所を取らない外置き!
・圧倒的な長寿命構造を実現!
・雨にぬれても錆びつかない!
・業務拡大に応じて増設可能!
お問い合わせ先
販売元:株式会社 ジオライマ―
〒890-0838 鹿児島県鹿児島市新屋敷町 16 番 405 号
TEL&FAX.099-222-1567
8
製造元:株式会社 浪速試錐工業所
〒580-0014 大阪府松原市岡 3 丁目 17 番 1 号
TEL.072-332-0986 FAX.072-332-5449
Fly UP