...

2次スクリーニングで終了とする案件【PDF:1.1MB】

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

2次スクリーニングで終了とする案件【PDF:1.1MB】
資料5-5
2次スクリーニングで終了とする案件
番号
N2013-05-01
件名
概要
主な問題点
原子力規制庁の見解(案)
インディアンポイント2号機の静
米国では、設計基準対策として、MKⅠ及びⅡBWRに対す
国内プラントで PAR を設置す
新規制基準において、重大事故時に水素爆
的触媒式水素再結合装置
る格内雰囲気の不活性化、MKⅢBWR及びアイスコンデンサ
る場合、PARが着火源となる
発による原子炉格納容器の破損を防止するた
(PAR)の撤去の請願について
PWRに対するイグナイタの設置が求められている。
ことも考慮して評価する必要
めの設備が求められている。
大型ドライ格納容器PWRについては、事故時にも大量の水
がある。
その際、当該設備により格納容器内の水素濃
素を収容可能のため設備対策は要求されていないが、米国で
度を、ドライ条件に換算して 13vol%以下、又
は Indian Point2 号機(IP2)にのみ静的触媒式水素再結合
は酸素濃度が 5vol%以下にすることによって水
装置(PAR)が設置されている。
素爆轟の防止を求めている。
IP2にはシビアアクシデント管理ガイドライン(SAMG)が整備さ
本件については、前項の条件を満足する場
れ、低濃度状態における意図的な水素燃焼や、格内を蒸気
合、PAR 等を着火源とする水素爆轟に至るこ
で不活性に保つこと等が決められている。
とはないため、当該設備を起因とする水素爆
天然資源保護協議会(NRDC)は、IP2のPARは、設計基準
轟に係るリスクを評価する必要はない。
を超える事故では、処理能力を超えて着火源となり、水素爆
PAR の有効性については、新規制基準に対す
轟をもたらす可能性があるため撤去することを請願した。
る適合性審査で確認を行っている。
NRC は、以下の理由により NRDC の請願を却下した。
格内には、低い燃焼限界で水素燃焼を開始させるような
複数の着火源が存在する。これらの着火源と比較して、
PAR はパッシブな動作で水素を継続的に除去できる。
高水素濃度では、PAR は信頼性のあるイグナイタとして
作動し、“穏やかな”爆燃をもたらす。
従って、PARの存在は、撤去に値するようなリスクになる
ことに合意しない。
1
2次スクリーニングで終了とする案件
番号
N2013-05-03
件名
概要
主な問題点
原子力規制庁の見解(案)
安全関連系統の機能に影響
①サスケハナ(BWR)は原子炉建屋内換気空調系(HVAC)入
国内プラントで事例①と同様
国内のBWRプラントにおいて、給排気温度差
を及ぼす換気空調系の設計
口と室温の差により蒸気漏えい検知機が作動する設計である
のシステムがあれば、単一脆
高により、主蒸気隔離弁(MSIV)等安全系統
管理上の問題
が、外気温低下時に温度制御装置が故障すると、蒸気漏洩
弱性による複数システムの隔
の隔離信号が発生するロジック回路をもつプラ
(IN2012-12)
検出器が誤作動して主蒸気隔離弁等の複数の系が同時に
離が発生する懸念がある。
ントが存在することが判明した。(16 プラント)
隔離される可能性が示された。
事例②③と同様、欠陥や不
上記の 16 プラントにおいて、万一、給排気温
②ディアブロキャニオン(PWR)の補助建屋換気系(ABVS)にお
適切な設計上の想定が存在
度差高による隔離信号が生じても、原子炉に
いて、交換したプログラム可能なロジックコントローラ(PLC)の作
する場合、システムの動作不
注水する系統が複数同時に隔離される事態に
動ロジックに欠陥があり、ABVS が動作不能となった。
良を引き起こす懸念がある。
はならない。
③ポイントビーチ(PWR)の制御室非常用ろ過系(CREFS)にお
外気温低下時に換気空系温度制御装置が
けるモータの熱負荷設計に関する外気温度の想定が不適切で
故障した場合の影響は、プラントの立地条件に
あったため、外気が低温になった時に CREFS ファンが運転不能
よって異なる。しかしその影響の大小に関わら
となった。
ず、各事業者では換気系温度制御装置が故
障した場合の対応が検討されている。なお温
度制御装置が故障した場合は、警報により検
出される。
以上のことから、事例①と同様のシステムが存
在するプラントはあるものの、必要な安全対策
は既に講じられており、規制対応は不要と考え
られる。
3
2次スクリーニングで終了とする案件
番号
H2013-05-04
件名
概要
主な問題点
原子力規制庁の見解(案)
サーベイランス試験前の圧力ス
Monticello(BWR)において、主蒸気管圧力低トリップの圧力ス
不適切な方法によりサーベイラ
国内の BWR(原子炉停止系作動回路、工学
イッチの事前調整
イッチに関する校正のサーベイランス試験を実施する前に、試験
ンス試験を行った場合、機械
的安全施設作動要求信号)、PWR(原子炉ト
(IN2012-16)
装置を取付けるため当外部を一時開放していた。これにより、
的圧力スイッチの動作信頼性
リップ信号、工学的安全施設作動信号)にお
機械的スイッチを作動させるダイアフラムに正の最大作動圧力
が確認できない可能性があ
ける機械的圧力スイッチの使用状況を調査し
が働くため、圧力スイッッチの作動不良の原因となる粘着または
る。そして、万一、圧力スイッチ
たところ、47プラントで該当があった。
固着の発見を困難にしていた。なお、他プラントで隔離弁を設
が正常に作動しない場合、当
前記の機械的圧力スイッチのトラブルについて、
けることにより、上記のような不適切な事前調整を回避している
該インタロック(例えば主蒸気
NUCIA で調査したところ、不具合事例は報告
例を知りながら改善していなかった。
管圧力低トリップ)の動作を阻
されていない。
Waterford3 号機(CE-PWR)、格納容器真空逃がし系で 5 件
害する。
前記の機械的圧力スイッチに関するサーベイラ
の差圧スイッチ故障。原因は固着により作動しなかった。
ンス試験は、原子炉停止中に実施されてい
T-Spec 変更評価の際に運転条件全般を評価せず、更に試
る。原子炉運転中のサーベイランス試験は実
験前の事前調整より、それ以前の機能試験中に発生した可
施されていないが、原子炉停止時の降圧時に
能性のある固着の発見を困難にした。
作動が確認されたものは、原子炉運転中に固
着が生じていなかったことが確認されている。
前項に記載した確認を今後も継続する。そし
て、原子炉運転中における機械的圧力スイッ
チの固着に関する動向に応じて、その後の対応
を検討する。
4
Fly UP