...

道路事業(2-2)(PDF:1198KB)

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

道路事業(2-2)(PDF:1198KB)
◆
主な事業箇所の工事概要や整備目標など
道 路 事 業
主な事業箇所及び整備目標(道路事業)
改築事業
路線名
市町村
工区名
全体延長
平成28年度の整備目標
担当事務所
地域高規格道路−北薩横断道路
国道504号
さつま町
広瀬道路
6.0 km 用地買収,橋梁工事及び道路改良工事の推進
北薩地域振興局
地域高規格道路−北薩横断道路
国道504号
さつま町∼
出水市
泊野道路
9.2 km 橋梁工事及び北薩トンネル工事の推進
北薩地域振興局
地域高規格道路−北薩横断道路
国道504号
出水市∼
阿久根市
阿久根高尾野道路
9.0 km 用地調査の推進
北薩地域振興局
地域高規格道路−都城志布志道路
(一)飯野松山都城線
曽於市
末吉道路
2.9 km 用地買収,道路改良工事及び橋梁工事の推進
大隅地域振興局
地域高規格道路−都城志布志道路
(主)志布志福山線
志布志市
有明道路
4.3 km 用地買収,道路改良工事及び橋梁工事の推進
大隅地域振興局
地域高規格道路−都城志布志道路
(主)志布志福山線
志布志市
有明志布志道路
3.6 km 用地買収及び道路改良工事の推進
大隅地域振興局
地域高規格道路−都城志布志道路
(主)志布志福山線
志布志市
志布志道路
3.2 km 用地買収及び橋梁工事の推進
大隅地域振興局
地域高規格道路−南薩縦貫道
(主)頴娃川辺線
南九州市
知覧道路
5.7 km 道路改良工事及び橋梁工事の推進
南薩地域振興局
地域高規格道路−大隅縦貫道
(主)鹿屋吾平佐多線
鹿屋市
吾平道路
4.0 km 測量及び用地買収の推進
大隅地域振興局
国道226号
南さつま市
坊ノ津道路
8.3 km
用地買収及び道路改良工事の推進
南薩地域振興局
国道226号
南さつま市
笠沙道路
5.4 km
道路改良工事及び橋梁下部工工事の推進
南薩地域振興局
国道267号
伊佐市
木之氏バイパス
1.6 km
改良工事の推進
姶良・伊佐地域振興局
伊佐市駐在
国道269号
南大隅町
伊座敷バイパス
2.9 km
伊座敷トンネル工事の推進
大隅地域振興局
国道270号
南さつま市
宮崎バイパス
4.5 km
埋蔵文化財調査の推進
南薩地域振興局
道 路 事 業
主な事業箇所及び整備目標(道路事業)
改築事業
路線名
(主)川内串木野線
市町村
工区名
全体延長
平成28年度の整備目標
担当事務所
いちき串木野市
荒川工区
1.8 km
道路改良工事及びトンネル工事の推進
鹿児島地域振興局
(主)伊集院蒲生溝辺線
霧島市
有川工区
3.0 km
道路改良工事の推進
姶良・伊佐地域振興局
(一)鹿島上甑線
薩摩川内市
藺牟田瀬戸架橋工区
5.1 km
藺牟田瀬戸架橋工事の推進
北薩地域振興局
甑島支所
(主)西之表南種子線
西之表市
安城工区
道路改良工事の推進
熊毛支庁
(一)屋久島公園安房線
屋久島町
荒川中工区
1.7 km
測量設計及び道路改良工事の推進
熊毛支庁
屋久島事務所
(主)名瀬瀬戸内線
奄美市・大和村
根瀬部国直工区
2.9 km
宮古崎トンネル(L=2,300m)工事の推進
大島支庁
(一)喜界島循環線
喜界町
上嘉鉄工区
0.6 km
用地買収及び道路改良工事の推進
大島支庁
喜界事務所
(一)篠川下福線
瀬戸内町
深山工区
0.6 km
深山トンネル(L=370m)工事の推進
大島支庁
瀬戸内事務所
(主)伊仙亀津徳之島空港線
伊仙町
中伊仙工区
0.5 km
用地買収及び道路改良工事の推進
大島支庁
徳之島事務所
(一)国頭知名線
知名町
正名工区
0.8 km
用地買収及び道路改良工事の推進
大島支庁
沖永良部事務所
国道58号
奄美市
朝戸外
5.97km
トンネル補修 L=4.16km ,調査設計
大島支庁
国道447号
出水市
上大川内
0.11km
災害防除 L=0.03km
北薩地域振興局
(主)鹿屋吾平佐多線外
南大隅町
西方外
0.69km
トンネル補修 L=0.15km
大隅地域振興局
(主)名瀬瀬戸内線
大和村
国直外
1.25km
トンネル補修 L=0.3km,調査設計
大島支庁
(主)名瀬竜郷線
奄美市
山羊島外
1.98km
トンネル補修 L=0.69km,調査設計
大島支庁
10.1 km
災害防除・橋梁整備・交通安全事業
道 路 事 業
主な事業箇所及び整備目標(道路事業)
災害防除・橋梁整備・交通安全事業
路線名
市町村
工区名
全体延長
平成28年度の整備目標
担当事務所
(主)京泊大小路線
薩摩川内市
須崎橋
0.10km
橋梁架替 L=0.10km
北薩地域振興局
加世田日吉自動車道線
南さつま市
吹上浜サンセットブリッジ
0.19km
橋梁補修 L=0.19km
南薩地域振興局
(一)鶴田大口線
伊佐市
鷽越橋外
0.27km
橋梁補修 L=0.27km
姶良・伊佐地域振興局
伊佐市駐在
(一)岸良高山線
肝付町
屋治橋外
0.15km
橋梁補修 L=0.15km
大隅地域振興局
(主)名瀬瀬戸内線
奄美市
川井橋外
0.14km
橋梁補修 L=0.14km
大島支庁
(主)鹿児島加世田線
鹿児島市
新八幡橋外
0.18km
橋梁補修 L=0.18km
鹿児島地域振興局
(主)指宿鹿児島インター線
鹿児島市
大滝橋外
0.23km
橋梁補修 L=0.23km
鹿児島地域振興局
(主)都城隼人線
霧島市
篠ヶ迫橋外
0.09km
橋梁補修 L=0.09km
姶良・伊佐地域振興局
(主)鹿児島東市来線
日置市
荒瀬橋外
0.28km
橋梁補修 L=0.28km
鹿児島地域振興局
日置市駐在
国道448号
肝付町
内之浦橋外
0.18km
橋梁補修 L=0.18km
大隅地域振興局
国道267号
薩摩川内市
司野外
2.0km
舗装補修 L=0.20km
北薩地域振興局
国道504号外
霧島市
西光寺外
3.6km
舗装補修 L=0.30km
姶良・伊佐地域振興局
国道269号
大崎町
野方外
2.0km
舗装補修 L=1.00km
大隅地域振興局
瀬戸内町
管鈍外
1.5km
舗装補修 L=0.50km
大島支庁
瀬戸内事務所
(主)鹿児島加世田線
鹿児島市
下荒田町外
1.6km
舗装補修 L=0.20km
鹿児島地域振興局
(主)鹿児島加世田線外
南さつま市
大坂
2.4km
舗装補修 L=0.20km
南薩地域振興局
(一)曽津高崎線
(主)上屋久屋久線
屋久島町
原外
1.8km 舗装補修 L=0.30km
(主)国分霧島線
霧島市
国分清水
(主)西之表南種子線
西之表市
石堂
3.0km 歩道整備 L=0.13km
(一)鹿屋環状線
鹿屋市
野里
0.80km 歩道整備 L=0.12km
(主)名瀬瀬戸内線
奄美市
小宿外
0.47km 歩道整備 L=0.07km
10基 道路情報提供装置 N=1基
熊毛支庁
屋久島事務所
姶良・伊佐地域振興局
熊毛支庁
大隅地域振興局
大島支庁
県(主な事業箇所図)
(道路改築)
北薩横断道路
泊野道路
(災害防除)
国道447号
上大川内
(橋梁補修)
(一)鶴田大口線
鷽越橋外
(道路改築)
北薩横断道路
阿久根高尾野道路
(道路改築)
国道267号
木之氏バイパス
(道路改築)
(主)伊集院蒲生溝辺線
有川工区
(道路改築)
北薩横断道路
広瀬道路
(舗装補修)
国道504号外
西光寺外
(舗装補修)
国道267号
司野外
(橋梁架替)
(主)京泊大小路線
須崎橋
(橋梁補修)
(主)都城隼人線
篠ヶ迫橋外
(道路改築)
(主)川内串木野線
荒川工区
(歩道整備)
(主)国分霧島線
国分清水
(橋梁補修)
(主)鹿児島東市来線
荒瀬橋外
(橋梁補修)
(主)指宿鹿児島インター線
大滝橋外
(舗装補修)
(主)鹿児島加世田線外
大坂
(舗装補修)
(主)鹿児島加世田線
下荒田町外
(道路改築)
都城志布志道路
末吉道路
(道路改築)
都城志布志道路
有明道路
有明志布志道路
志布志道路
(橋梁補修)
(主)鹿児島加世田線
新八幡橋外
(道路改築)
国道226号
笠沙道路
(歩道整備)
(一)鹿屋環状線
野里
(道路改築)
大隅縦貫道
吾平道路
(橋梁補修)
加世田日吉自転車道線
吹上浜サンセットブリッジ
(道路改築)
南薩縦貫道
知覧道路
(道路改築)
国道270号
宮崎バイパス
(道路改築)
国道226号
坊ノ津道路
(舗装補修)
国道269号
野方外
(トンネル補修)
(主)鹿屋吾平佐多線
西方外
(橋梁補修)
(国道448号
内之浦橋外
(道路改築)
国道269号
伊座敷バイパス
(橋梁補修)
(一)岸良高山線
屋治橋外
県(主な事業箇所図)
(歩道整備)
(主)西之表南種子線
石堂
(道路改築)
(一)西之表南種子線
安城工区
上甑島
(道路改築)
(一)鹿島上甑線
藺牟田瀬戸架橋工区
屋久島
(トンネル補修)
(主)名瀬竜郷線
山羊島外
下甑島
(道路改築)
(一)屋久島公園安房線
荒川中工区
(道路情報提供装置)
(主)名瀬瀬戸内線
小宿外
(舗装補修)
(主)上屋久屋久線
原外
(橋梁補修)
(主)名瀬瀬戸内線
川井橋外
(トンネル補修)
(主)名瀬瀬戸内線
国直外
(道路改築)
(主)名瀬瀬戸内線
根瀬部国直工区
喜界島
(道路改築)
(一)喜界島循環線
上嘉鉄工区
(舗装補修)
(一)曽津高崎線
管鈍外
奄美大島
(道路改築)
(一)国頭知名線
正名工区
(道路改築)
(一)篠川下福線 深山工区
沖永良部島
徳之島
与論島
(道路改築)
(主)伊仙亀津徳之島空港線
中伊仙工区
種子島
(トンネル補修)
国道58号
朝戸外
(1) 広域的な交流ネットワークの形成
地域高規格道路 北薩横断道路
(広瀬道路,泊野道路,阿久根高尾野道路)
【概
要】
◇
北薩横断道路は,鹿児島空港からさつま町を経由し,出水地域に至る延長約70 km
の地域高規格道路です。
南九州西回り自動車道とネットワークを形成する地域高規格道路であり,地域間の
交流・連携を促し,経済・産業等の活性化を支援します。
◇
これまで,「北薩空港道路(5.6㎞)」,「紫尾道路(一部供用3.4km)」,
「薩摩道路(5.0km)」を供用してます。
◇
現在,「広瀬道路(6.0㎞)」,「泊野道路(9.2㎞)」,また本年度から
「阿久根高尾野道路(約9㎞)」の整備を進めており,平成29年度には中屋敷IC∼
きららIC,平成30年度にはきららIC∼さつま泊野ICの供用を見込んでいます。
道路改築事業
【整備効果】
●鹿児島空港へのアクセス向上
北薩横断道路の整備によって,現道の隘路区間を
解消し大幅なアクセス性向上が期待されています。
●物流機能向上と行動圏域拡大による地域振興
北薩地域の物流の効率化,地域振興,産業発展に
貢献します。
●救急医療活動の支援,交通安全の確保
高次医療施設への搬送時間の短縮や,安全で信頼
性の高いルートが確保されます。
【平成28年度の整備目標】
・広瀬道路は,用地買収,改良工事及び橋梁工事を推進する予定です。
・泊野道路は,トンネル工事及び橋梁工事を推進する予定です。
・阿久根高尾野道路は,用地調査を推進する予定です。
平成30年度供用予定の「泊野道路」
(1) 広域的な交流ネットワークの形成
一般県道 鹿島上甑線
【概
道路改築事業
【整備効果】
要】
◇ 一般県道鹿島上甑線は,下甑島と中甑島及び上甑島を結ぶ甑島縦貫道
路の路の一部です。当該箇所の整備により,全島的なネットワークが形成さ
れるれることから,救急医療体制制の向上や観光産業をはじめとする地域振
興及興及び公共機関の集約化などに寄与することを目的としています。
●移動時間の短縮(上甑島 里港∼下甑島 長浜港)
藺牟田瀬戸架橋の整備により,39分
の時間短縮が図られます。
(現況:90分 →整備後:51分)
●緊急輸送道路の機能が向上
全体 L=5,100m W=5.5(7.0)m
H28年度 第2,3,4橋上部工,第3,4橋下部工(P9∼P11橋脚)
鹿島トンネル
平良トンネル
至 中甑
P9∼P11橋脚
TN舗装・照明灯
P4
藺牟田集落
黒浜トンネル
藺牟田瀬戸架橋
P5
P6 P7 P8 P9 P10
P11
藺牟田漁港
P12
P13
P14
TN舗装・照明灯
TN照明灯
平良漁港
平良集落
至 手打
第2橋上部工
第3橋上部工
第4橋上部工
【平成28年度の整備目標】
平成28年度は,海上部の橋梁下部工・上部工工事及びトンネル舗
装・照明灯工事などを推進します。
中甑島と下甑島間が繋がることで,島
内の水産業の振興や,医療福祉など民生
の安定を図ります。
(2)人・環境にやさしい道路空間形成
主要地方道
【概
国分霧島線
歩道整備
交通安全事業
【整備効果】
要】
◇
国分霧島線は,霧島市街地と観光地である霧島温泉
等を結ぶ幹線道路です。
このうち,国分清水地区については,中学校や高校
への自転車通学の生徒・学生が多いが,一部歩道のな
い区間があり,危険な箇所となっています。
●安全・安心な生活を支援するみちづくり
歩道の整備を行うことにより,通学路の交通
安全を確保します。
◇
整備前
7.00
0.5
◇
このことから交通事故防止及び通学生徒の安全,安
心な通学路を確保するために歩道整備を行っています。
全体計画
L=470m
3.0
3.0
0.5
整備後
10.50
3.5
【平成28年度の整備目標】
一部区間,歩道整備するための工事を行います。
0.5
3.0
3.0
0.5
(3)災害に強い道路ネットワークの形成
一般国道447号
【概
上大川内工区
447
道路災害防除事業
【整備効果】
要】
◇
一般国道447号は,宮崎県えびの市を起点とし,伊佐市を経由
し,出水市で国道3号に直結する幹線道路であり,緊急輸送道路に
も指定されています。
◇ 上大川内地区については,これまでも崩土や落石が発生していた
ため,落石防護網,法枠工等の対策を実施することにより,安全な
道路づくりを進めています。
位置図
●災害に強い道路ネットワークの形成
要対策箇所の解消や緊急輸送道路の
確保を推進することで,交通途絶箇所
が解消され,災害に強い道路をつくり
ます。
整備前の状況
上大川内
【対策事例】
県道
【平成28年度の整備目標】
斜面からの崩土や落石を防止するため,落石防護網,法枠工等の整備
を行います。
佐仁赤木名線
道路災害防除
奄美市
笠利町
佐仁地内
(4)地域社会を支える道路ネットワークの形成
主要地方道
【概
伊集院蒲生溝辺線(有川工区)
要】
◇
主要地方道 伊集院蒲生溝辺線は,日置市の国道3号を起点として鹿児島空港に
至る延長約35kmの道路で,災害時における国道10号,九州縦貫自動車の代替
道路であるとともに,緊急輸送道路にも指定されている幹線道路です。
◇ 本箇所は,霧島市溝辺町有川から同町麓までの約3.0㎞の区間を,新設バイパス
スとして平成14年度より整備を進めており,平成27年度までに約1.5kmを部分
供用しており,平成28年度に残る区間の供用を見込んでいます。
九州縦貫自動車道
宮崎県
有川工区
栗野IC
霧島温泉郷
★
霧島神宮
霧島神宮
鹿児島空港
霧島市
★
牧園総合支所
鹿児島
空 港
加治木町
隼人総合支所
宮崎県
霧島総合支所
(主)都城隼人線
霧島市 国分 重久工区
霧島市役所 L=1,250m
曽於市
鹿児島IC
/
異常気象時通行規制区間
【平成28年度の整備目標】
平成28年度は,改良工事を推進します。
道路改築事業
【整備効果】
●移動時間の短縮(空港まで)
バイパス整備により,7分の時間短
縮が図られます。
(現況:11分 → 整備後:4分)
●空港,県央域へのアクセスと緊急輸
送道路としての機能の向上
薩摩半島から空港,県央域へのアク
セスと,国道10号,九州縦貫自動車
道の代替道路及び緊急輸送道路として
の機能の向上が図られます。
Fly UP