...

薬物ソーマ

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

薬物ソーマ
数 字・欧 文
数 字
1日1回投与法…………………………… 92
A〜B
acute phase protein …………………… 81
acute phase response ………………… 81
A-DROP ……………………………… 19
air-crescent sign ……………………… 118
antagonism ………………………… 97, 98
A 群β溶連菌 ………………………… 68
bioavailability …………………… 106, 206
β -D- グルカン ……………………… 117
βラクタマーゼ阻害剤 ……………… 28
βラクタム …………………………… 129
βラクタム系抗菌薬 ………………… 196
C
C. albicans ……………………………
Ccr ……………………………………
CDAD …………………………………
C. glabrata ……………………………
Charcot の 3 徴 …………………………
CHDF …………………………………
chill ……………………………………
chilly sensation ………………………
Chlamydia ………………………………
chronic obstructive pulmonary disease
114
89
189
114
37
131
36
35
26
…………………………………… 207
C. krucei ……………………………… 114
close follow-up ……………………… 39
Clostridium difficile ……………… 32, 189
Clostridium difficile-associated diarrhea
…………………………………… 189
Clostridium perflingens ……………… 68
CLSI(Clinical and Laboratory Standards
Institute) ………………………… 156
Cockcroft–Gault の計算式 ……… 89, 130
COMS ………………………………… 207
COPD(chronic obstructive pulmonary
disease)……………………… 185, 207
C. parapsilosis ………………………… 114
CRH(corticotropin-releasing hormone)
……………………………………… 82
CRP(C-reactive protein) 53, 80, 81, 176
C. tropicalis …………………………… 114
CURB65 ……………………………… 19
CVA 叩打痛 ……………………… 37, 132
C 反応性タンパク …………………… 81
索引
索 引
D〜H
de-escalation ………… 71, 156, 165, 173
definitive therapy ………… 20, 61, 65, 166
DIC(disseminated intravascular
coagulation)……………………… 70
DOT(direct observed therapy) …… 143
DVT(deep vein thrombosis) ……… 140
eagle effect …………………………… 98
empiric therapy ……………… 20, 60, 166
empiric 治療 …………………………… 156
ESBL …………………………………… 103
escalation ……………………………… 173
FDA …………………………………… 133
FDA カテゴリ ………………………… 134
fever work-up ………………………… 199
Geckler 分類 ………………… 51, 140, 158
Gram 染色 ……………………………… 147
HAART(highly active anti–retroviral
therapy) ………………………… 96
Halo sign ……………………………… 118
H. influenzae …………………………… 171
索引
217
I〜N
IDSA …………………………………… 63
IL–6 …………………………………… 82
Legionella ……………………………… 26
local factor …………………… 28, 61, 63
lymphocyte transforming test ………… 195
MIC(minimum inhibitory concentration)
………………………… 88, 157, 186
MRSA …………………… 32, 62, 76, 167
MSSA ……………………… 32, 167, 171
Mycoplasma …………………………… 26
N. meningitis ………………………… 171
P
PAE(postantibiotic effect) ……… 89, 92
PD(pharmacodynamics) ……… 88, 106
pelvic imflammatory disease ………… 96
peripheral sign ………………………… 38
pharmacodynamics …………………… 21
pharmacokinetics ……………………… 21
PID(pelvic inflammatory disease) … 182
PK ……………………………… 88, 106
PK/PD …………………………… 88, 106
Pneumocystis 肺炎 …………………… 32
Pneumonia severity index …………… 19
polymicrobial ………………………… 141
PORT スタディ ……………… 56, 57, 58
problem list …………………………… 18
problem oriented system ……………… 18
PSSP(penicillin-susceptive streptococcus
pneumonia) ……………………… 165
R〜V
red man 症候群 ……………………… 197
red person syndrome ………………… 93
Rickettsia ……………………………… 26
sepsis ………………………………… 55, 68
septic shock …………………………… 68
shaking chill …………………………… 35
SIRS(systemic inflammatory response
syndrome) …………………… 55, 68
218
抗菌薬について内心疑問に思っていること Q&A
SPACE ………………………………… 26
ST 合剤 ………………………… 32, 97, 135
Stevens-Johnson 症候群 ……………… 195
Sulfamethoxazole …………………… 97
synergy ……………………………… 95, 98
TDM …………………………………… 91
therapeutic drug monitoring ………… 91
time above MIC ……………………… 88
TNF– α ………………………………… 82
top to bottom approach ……………… 125
toxic shock syndrome ………………… 68
Toxoplasma 症 ………………………… 32
Trimethoprim ………………………… 97
VAP(Ventilater associated pneumoniae)
……………………………………… 97
VRE(Vancomycin resistant Enterococci)
………………………… 32, 102, 191
和文
あ行
アザクタム …………………………… 196
アジスロマイシン …………………… 134
アスペルギルス ……………………… 112
アスペルギルス抗原 ………………… 117
アナフィラキシーショック ………… 195
アミノグリコシド ……………… 91, 135
アミノグリコシド系 ………………… 29
アムホテリシン B …………………… 112
アレルギー …………………………… 193
アンピシリン ………………………… 28
易感染患者 …………………………… 213
遺伝子検査法 ………………………… 21
イトラコナゾール …………………… 114
ウイルス性上気道炎 ………………… 132
壊死性筋膜炎 ………………………… 68
エリスロマイシン …………………… 134
エンピリックセラピー … 20, 60, 160, 166
エンピリック治療 …………………… 156
か行
ガイドライン ………………………… 63
喀痰 …………………………………… 51
喀痰の Grade ………………………… 140
確定診断 ……………………………… 175
カテーテル関連血流感染症 …… 153, 171
カナマイシン ………………………… 135
カリニ肺炎 …………………………… 32
カルバペネム …………………… 29, 135
カルバペネム系 ……………………… 29
カンジダ ……………………………… 112
患者背景 ……………………………… 62
感受性検査 ……………………… 151, 155
感染性心内膜炎 …………………… 47, 48
感染臓器 ………………………… 62, 146
感度 …………………………………… 84
肝排泄 ………………………………… 89
肝排泄型 ……………………………… 129
鑑別診断 …………………………… 19, 62
起因菌 ………………………………… 62
起因微生物 …………………………… 147
拮抗作用 ……………………………… 97
キノロン ……………………………… 134
キノロン系 …………………………… 29
急性下痢症 …………………………… 189
急性腎盂腎炎 ………………………… 181
菌血症 …………………… 41, 46, 68, 69
クラミドフィラ肺炎 ………………… 138
グラム陰性桿菌 ………… 26, 28, 29, 74
グラム陰性細菌 ……………………… 49
グラム染色 …… 21, 25, 49, 147, 158, 161
グラム陽性球菌 …………………… 25, 29
グラム陽性細菌 ……………………… 49
グリコペプチド ……………………… 197
グリコペプチド系 …………………… 32
クリプトコッカス …………………… 112
クリンダマイシン ……………… 29, 134
クレアチニンクリアランス… 89, 129, 130
経過観察 ……………………………… 22
経験的治療 …………………………… 114
血液培養 ………………… 41, 46, 55, 147
結核 …………………………………… 138
血清クレアチニン …………………… 130
血中移行度 …………………………… 206
血培 ………………………………… 41, 46
血培ボトル …………………………… 43
ケトライド系 ………………………… 29
減感作療法 …………………………… 195
嫌気性菌 ………………… 26, 29, 76, 161
嫌気ボトル …………………………… 42
検査前確率 …………………………… 146
ゲンタマイシン ……………………… 135
効果判定 ……………………………… 175
好気性グラム陰性桿菌 ……………… 29
好気ボトル …………………………… 42
抗菌薬副作用 ………………………… 144
抗菌薬レジメ ………………………… 199
好酸球増多 …………………………… 142
抗酸菌染色 …………………………… 21
抗真菌薬 ……………………………… 111
抗生物質関連下痢症 ………………… 189
好中球 ………………………………… 51
好中球減少 …………………………… 68
硬膜下膿瘍 …………………………… 67
高齢者 …………………………… 128, 137
コクシジオイデス …………………… 112
骨髄炎 ……………………………… 47, 48
骨盤内炎症性疾患 ……………… 96, 182
コロナイゼーション ………………… 189
コンタミネーション ………………… 41
索引
黄色ブドウ球菌 …………………… 29, 68
悪寒 …………………………………… 36
悪寒戦慄 …………………………… 35, 46
さ行
再感染 ………………………………… 184
細菌性髄膜炎 ……………………… 61, 67
採血 …………………………………… 43
最小発育阻止濃度 ………… 88, 157, 186
最適治療 ………………… 20, 61, 65, 160
再投与 ………………………………… 195
サイトカイン ………………………… 82
再発 …………………………………… 184
索引
219
Ⓡ
ザイボックス ………………………… 32
寒気 …………………………………… 35
支持療法 ……………………………… 71
Ⓡ
ジスロマック ………………………… 134
自然経過 ……………………………… 22
市中肺炎 ………………………… 171, 181
市中肺炎ガイドライン ……………… 54
重症度 ……………………………… 53, 84
重症敗血症 …………………………… 69
消毒 …………………………………… 43
少量漸増投与法 ……………………… 195
初回通過効果 ………………………… 107
初期対応 ……………………………… 67
初期治療 …………………………… 20, 71
初期治療レジメン …………………… 74
腎盂腎炎 ………………………… 133, 172
真空採血キット ……………………… 43
深頸部感染症 ………………………… 68
深在性カンジダ症 …………………… 113
深在性真菌症 ………………………… 111
侵襲性アスペルギルス症 …………… 113
侵襲性真菌感染症 …………………… 112
迅速抗原検査 ………………………… 21
診断 …………………………………… 85
腎排泄 ………………………………… 89
腎排泄型 ……………………………… 129
深部静脈血栓症 ………………… 140, 199
蕁麻疹 ………………………………… 196
椎体炎 ………………………………… 85
髄膜炎 ………………………………… 171
ストレプトマイシン ………………… 135
スペクトラム ……………… 27, 167, 199
スルファメトキサゾール …………… 97
生体利用率 ……………………… 106, 206
静注薬 ………………………………… 109
脊椎硬膜外膿瘍 ……………………… 67
接合菌 ………………………………… 112
セファロスポリン ……………… 134, 196
セフェム系 …………………………… 28
セフトリアキソン …………………… 29
全身性炎症反応症候群 ……… 55, 68, 69
先制攻撃的治療 ……………………… 114
220
抗菌薬について内心疑問に思っていること Q&A
相乗効果 ……………………………… 95
側頭動脈炎 …………………………… 142
た行
耐性グラム陽性球菌 ……………… 32, 76
大腸菌 ………………………………… 28
Ⓡ
ダラシン ……………………………… 134
地域流行型真菌 ……………………… 112
チエダラ ……………………………… 98
Ⓡ
チエナム ……………………………… 135
腸球菌 ………………………………… 29
テトラサイクリン …………………… 134
テトラサイクリン系 ………………… 32
点滴 …………………………………… 106
透析 …………………………………… 130
糖尿病 ………………………………… 128
投与ルート …………………………… 106
特異度 ………………………………… 84
塗抹検査 ………………………… 21, 149
トラフ値 ……………………………… 91
トリメトプリム ………………… 97, 135
な行
内服 …………………………………… 106
内服抗菌薬治療 ……………………… 143
内服薬 ………………………………… 109
尿中抗原迅速検出キット …………… 126
尿路 …………………………………… 182
尿路感染症 ……………………… 181, 183
妊娠中の薬剤安全性カテゴリー …… 133
は行
肺炎 ………………………… 81, 160, 205
肺炎球菌 ……………………… 29, 50, 81
肺炎球菌性肺炎 ……………………… 181
敗血症 ………………… 35, 41, 55, 68, 69
敗血症性ショック ………………… 68, 69
バイタルサイン ………………… 54, 176
培養検査 ………………………… 21, 150
Ⓡ
バクタ …………………………… 109, 135
播種状紅斑丘疹様発疹 ……………… 196
播種性血管内凝固症候群 …………… 70
無菌検体 ……………………………… 153
無症候性細菌尿 ………………… 132, 143
メトロニダゾール ……………… 32, 135
Ⓡ
メロペン ……………………………… 135
や行
索引
発熱 …………………………… 60, 82, 137
発熱ワークアップ …………………… 140
パラメータ …………………………… 176
針刺し ………………………………… 43
バンコマイシン ……………… 76, 92, 135
バンコマイシン耐性腸球菌… 32, 102, 191
ピーク値 ……………………………… 91
皮疹 …………………………………… 142
ヒストプラズマ ……………………… 112
微生物検査 ……………………… 21, 146
微生物の貪食像 ……………………… 149
皮内検査 ……………………………… 195
表在性真菌症 ………………………… 111
標的治療 ……………………………… 114
頻呼吸 ………………………………… 56
複合菌感染 …………………………… 78
ブドウ球菌 …………………………… 25
不明熱 ………………………………… 141
Ⓡ
フラジール …………………………… 135
プリックテスト ……………………… 195
ブレイクスルー ………………… 117, 199
米国感染症学会 ……………………… 63
米国食品医薬局(FDA)……………… 133
米国の臨床検査標準化委員会 ……… 156
併用療法 ……………………………… 96
ペニシリン …………………………… 133
ペニシリンアレルギー ……………… 196
ペニシリン感受性肺炎球菌 ………… 165
ペニシリン系 ………………………… 28
扁平上皮細胞 ………………………… 51
膀胱炎 ………………………………… 132
ポビドンヨード ……………………… 43
ボリコナゾール ……………………… 116
薬剤感受性検査 ……………………… 156
薬剤熱 …………………………… 142, 199
薬疹 …………………………………… 193
薬物血中濃度モニタリング ………… 91
薬物動態 ………………………… 88, 106
薬力学 …………………………… 88, 106
陽性所見 ……………………………… 36
溶連菌 ………………………………… 68
予防投与 ……………………………… 114
ら行
ランダムレベル ……………………… 93
リネゾリド …………………………… 32
リファキシミン ……………………… 191
リポソーマルアムホテリシン B …… 114
緑膿菌 ………………………… 26, 28, 74
リンコマイシン系 …………………… 29
リンパ球幼弱化試験 ………………… 195
レジオネラ …………………………… 160
レジオネラ肺炎 ……………………… 138
レッドパーソン症候群 ……………… 93
連鎖球菌 …………………………… 25, 28
ま行
マクロライド ………………………… 134
マクロライド系 ……………………… 29
末梢静脈炎 …………………………… 201
末梢塞栓症状 ………………………… 38
慢性腎不全 …………………………… 128
慢性閉塞性肺疾患 ……………… 185, 207
ミカファンギン ……………………… 114
索引
221
Fly UP