...

10月1日号 - 岐阜市ホームページへ

by user

on
Category: Documents
44

views

Report

Comments

Transcript

10月1日号 - 岐阜市ホームページへ
第 57 回ぎふ信長まつりの「信長公騎
(平成25年10月6日撮影)
馬武者行列」
●第58回ぎふ信長まつりの詳細については6面をご覧ください。
パワーアップ! 長良川
うかいミュージアム
10
10
1
11
17
15
(平成26年9月1日現在)
※ただし、一部の課や施設は異なります
3
8
11
10月4日㊏・5日㊐
岐阜市中心市街地一帯
岐阜のまちづくりに貢献した織田信長公を称える秋の風物詩!
メインイベントの戦国武将や火縄銃鉄砲隊などで編成する
「信長
公騎馬武者行列」
では、壮大華麗な時代絵巻パレードが繰り広げ
られます。そのほかにも、自由なおどり文化を発信する
「市民勝
手カーニバル」
や
「音楽隊パレード」など、見逃せない催しが盛り
だくさん!この2日間は中心市街地一帯がまつり一色になりま
観光コンベンション課 265-3984
す!
発行/岐阜市
編集/市長公室広報広聴課
〒500 - 8701 岐阜市今沢町18
■発行日 毎月1日・15日
開庁日時は、月曜日∼金曜日
(祝日を除く) ■人 口 415,682人
■世帯数 173,973世帯
の午前8時45分∼午後5時30分です
市長の
宅配便 260
今年の長良川鵜飼もいよいよ 月 日で終了とな
ります。台風 号や集中豪雨の影響で中止日が例年
に比べやや多かったものの鵜飼観覧客は何とか 万
人 を ク リ ア で き そ う で す。 娯 楽 の 多 様 化 が 進 む 中、
鵜匠さんや船頭さんの知恵と工夫でここまで頑張っ
ていることは嬉しい限りです。さて今年の 月に金
華山を含む長良川中流域が国の重要文化的景観に選
定されました。東海地方では初めての選定であるこ
とに加え、平成 年度に始めた長良川鵜飼のユネス
コ無形文化遺産登録にむけた本市の取り組みにも大
いに弾
(はず)
みがつき喜んでいます。
長良川鵜飼文化の伝承や、開催期間以外にも鵜飼
に親しんでもらうことを目的に平成 年 月 日に
岐阜市長良川鵜飼伝承館
“長 良 川 う か い ミ ュ ー ジ ア
ム”が 開 館 し ま し た。 長 良 川 の 水 位 高 や 強 風 が 原 因
で長良川鵜飼が中止になった際にも遠来のお客様に
鵜飼に触れて頂くための常設展示や、時々のテーマ
に合わせた特別展示、すぐそばで見られる四羽の鵜、
さらにはレストランでの食事やイベントなどがそれ
ぞれ相乗効果を発揮しながら一体となってこの施設
を盛り上げてくれることを期待しています。
今年の 月 日に新装オープンしたレストランで
はキッズスペースや授乳室を併設し、さらには保育
士資格をもったマネージャーが接客にあたっていま
す。また離乳食やアレルギー対応メニューも用意さ
れるなど、お子様連れのお客様への配慮も欠かさず、
大いに民間企業の知恵が発揮されています。一般カ
フ ェ と キ ッ ズ カ フ ェ の 融 合 を め ざ し、 夏 場 の ビ ア
ガーデン、花火大会に合わせた屋台村、中秋の名月
の月見茶会など季節感あふれるイベントでも盛り上
がっているようです。
「長
大 雨 の せ い で 長 良 川 の 流 れ が 変 わ り、 今 年 の
良 川 渡 し 船」は 残 念 な が ら 月 日 か ら 中 止 と な り
ましたが、長良川うかいミュージアムでは 月 日
㈪まで特別展
「川端康成
“篝火”をめぐる恋文」が開催
されています。また 月 日㈯には野外特設ステー
ジで長良川
“秋祭”も開催される予定です。皆さんも
是非一度長良川うかいミュージアムに行ってみませ
んか!
●市立図書館本館は移転準備のため閉館します……2面 ●10・11月は
「みんなで健幸・みんなで歩こう月間」
……3面 ●東京オリンピック・パラリ
ンピックを目指す4選手を強化指定!……4面 ●視覚障がい者の
「SOSサイン」
の普及啓発デザイン画を募集……4面 ●10月4日㈯・5日㈰は第58
回ぎふ信長まつり……6面 ●岐阜が生んだ原三溪と日本美術……7面 ●連載
「きらり★ぎふっこ」
……9面 ●第7回信長学フォーラム……12面
紙面
から
9
4
岐阜市役所 代表
平成26年(2014年)
(058)
265ー4141
(058)
264ー8602
10月1日号
市政情報は岐阜市ホームページでも
検索
岐阜市
No.
1749
広報
岐阜の秋を彩る2日間
▶
7
10
10
9
15
24
「臨 時 福 祉 給 付 金」「子 資期間 運転資金= 年以内・設備 込・ 月7日㈮までの開庁日
資金= 年以内
時に直接教育政策課(南庁舎3階・
育て世帯臨時特例給付 ●
事業所建設等促進資金 ◆対象
3982)へ。 な お、 先 着 順
金」
の申請を受付中
者
市内にある事業所(工場など) ではありません。※募集要領や申
の増改築または市内への移転など
請書類など詳しくは市ホームペー
臨時福祉給付金・子育て世帯臨
を 考 え て い る 事 業 者 な ど ◆ 融
時特例給付金の申請を 月 日㈪
ジで入手できます。
資条件 利率=年 %、保証料=
(消 印 有 効)ま で 受 け 付 け て い ま
(市の補てん後)、限度
年 ~ %
す。期間内に申請書を提出されな
額= 億 千万円 ◆融資期間 い場合は対象者であっても給付金
設備資金= 年以内
を受給できませんので、お忘れの
●ぎふし経営力強化資金 ◆対象
ないように申請してください。
者 国の経営力強化保証の対象と
給付金実施本部
(臨時福祉給付
な る 事 業 者 ◆融資条件 利率=
2671、同
(子育て世帯
金)
年 %、保証料=不要(市が全額補
臨時特例給付金) 2673
「ひ と り 親 家 庭 等」「重 てん)、限度額= 千万円 ◆融資
期間 運転資金= 年以内・設備資
度 心 身 障 害 者 等」新 し 金= 年以内・保証付き融資の借換
い受給者証のご使用を
資金は 年以内
働く人・事業主のため
「ひ と り 親 家 庭 等」「重 度 心 身 障 【共 通】◆ 申 込 先 市 内 金 融 機 関
の
「労働なんでも相談」
の 本・ 支 店
産業雇用課
害 者 等」の 福 祉 医 療 費 受 給 者 証 の
2358、岐阜市信用保証協会
更新申請をされ、医療費助成が受
労働に関する相談や、各種保険
4611、申込先の各金融機関
けられる人には、新しい受給者証
の申請手続きを案内する窓口です
( 月 日㈬以降の助成が受けら
(職業あっせんは行いません)。社
れ る も の)を お 渡 し し て い ま す。
会保険労務士が無料で相談をお受
受診の際は必ず新しい受給者証を
けします。事前申込不要です。◆
医療機関へ提示してください。古
日時 毎週金曜日(祝日を除く)の
い 受 給 者 証 は 破 棄 し て く だ さ い。
午前 時~午後 時 ◆場所 市
まだ更新申請をされていない人
民 相 談 室(本 庁 舎 低 層 部 階)※
は、 速 や か に 福 祉 医 療 課
(本 庁 舎
直接窓口までお越しください。
高 層 部 階)
、 各 事 務 所、 各 市 民
産業雇用課
2358
健康センターで手続きをしてくだ
さい。なお、児童扶養手当を受給
している人の手続きは福祉医療課
のみで行います。
福祉医療課
2127
中小企業の皆さんへ
事業資金の調達は
市の融資制度で
不動産を公売します
市税など
の滞納金に
充てるた
め、差し押
さえた不動
産を公売し
ます。一部
の人を除
き、公売保
証 金 を 納 付 す れ ば 参 加 で き ま す。
◆日時 月 日㈭午後 時~ ◆場所 市役所西別館(江川町 )
納税課
2098
秋入学をした学生を対象
市育英資金奨学貸付金
をご利用ください
◆応募資格 市内に6か月以上在
住し、経済的理由により修学が困
難な世帯の子で、学校長が推薦す
る、学業優秀で健康な人 ※今回
は秋入学者が対象です。◆決定方
法 選考会の審査を経て予算の範
囲 内 で 決 定(借 り 受 け に は 連 帯 保
証 人 が 必 要)。 ◆ 返 済 方 法 修 学
期 間 終 了 後6か 月 目 か ら ◆ 申
が、研修で学んだことを発表しま
す。◆日時
月 日㈰午前 時
~正午 ◆場所 ドリームシアタ
ー岐阜
(明徳町 )◆参加費 無料
青少年教育課
2367
地域自治区講演会
265
高年齢者・障がい者
職業相談のご利用を
高年齢者や障がい者の就職を応
援 す る 窓 口 で す(職 業 あ っ せ ん は
行 い ま せ ん)。 相 談 は 無 料 で、 事
前 申 込 不 要 で す。 ◆ 日 時 月 ~
水・金曜日(祝日を除く)の午前
時~午後 時 ◆場所 市民相談
室※直接窓口までお越しくださ
い。
産業雇用課
2358
ボランティア補導委
員を募集します
◆日時 月 日㈯午後4時~6
時 ◆ 集 合 場 所 中 央 青 少 年 会
館(明徳町 )◆内容 青少年の現
状 と 補 導 方 法 を 説 明、JR岐 阜
駅・ 柳 ケ 瀬 周 辺 で の 補 導 活 動 と
意見交流 ◆申込・
月 日
㈭までに電話で青少年教育課
2367へ。
大麻や覚せい剤、危険ドラッグ
などの薬物乱用が社会問題になっ
ています。これらの薬物は一度だ
けのつもりが、やがて依存症にな
り、簡単にやめられなくなります。
また、薬物乱用によって、心身の
健康を損ない、他人に危害を加え
ることもあります。誘われても勇
気を持って断りましょう。 月
日~ 月 日の間、麻薬・覚せい
剤乱用防止運動が実施されます。
719
保健所地域保健課
、岐阜県精神保健福祉センター
1111
薬物乱用は
「ダメ。ゼッタイ。
」
214
月は臓器移植普及月間
臓器提供の意思表示にご協力を
「臓器移植」は、臓器の機能が低
下し、移植を必要とする人と死後
に臓器を提供してもいいという人
を結ぶ医療です。第三者の善意に
よる臓器の提供がなければ成り立
たない医療であり、臓器を提供す
る人とその家族の理解・協力が不
可欠です。臓器提供について考え、
家族と話し合い、自分の意思を表
示 し て お く こ と が 大 切 で す。「臓
器 提 供 意 思 表 示 カ ー ド」の ほ か、
運転免許証や被保険者証の意思表
示 欄 に 示 す こ と が で き ま す。 ま
た、インターネットでも登録でき
ます。詳しくは 日本臓器移植ネ
ットワークホームページをご覧く
ださい。
保健所地域保健課
7191
毒キノコによる
食中毒にご注意を
秋はキノコ狩りのシーズンです
が、毎年全国で毒キノコによる食
中毒が発生しています。
❶確実に食用と判断できないキノ
コ は 絶 対 に 採 ら な い、 食 べ な い、
売らない、人にあげない。
❷誤った言い伝えや迷信を信じな
い。「柄 が 縦 に さ け る ま た は 地 味
岐阜市国民健康保険に加入されている 歳~ 歳の皆さん
特定健康診査は受診されましたか?
受診期間は 月 日㈮までです!
74
岐 阜 市 国 保 で は、 特 定 健 診 を 実 施 し て い ま す。
生活習慣病を予防し、いつまでも健康な生活を送
るために、毎年健診を受け体のメンテナンスを心
がけましょう。まだ受診されていない人は、ぜひ
受診してください。
●勤務先の健康診断や人間ドックを受診された人
は、健診結果の提出にご協力ください。 岐阜市
国保の特定健診対象者で、勤務先などの健診や人
間ドックを受診された人は、健診結果の提供にご協力をお願いします。
健診結果により、今後生活習慣病になる可能性がある人には、保健師
や栄養士が生活習慣を改善するためのアドバイスやサポートを行いま
す。結果を提供していただける場合には、返信用封筒など必要な書類
を送付しますのでご連絡ください。 国保・年金課
2083
→
214
11
40
川原町
市の融資制度は、市内に 年以
上事業所を有し、かつ 年以上事
業を継続して営み、市税を完納し
ている個人・会社・組合が対象で
す。低金利で、信用保証料の全部
または一部を市が補てんします。
● 中 小 企 業 振 興 資 金 ◆ 対 象 者
ある程度まとまった資金が必要
な 事 業 者 ◆融資条件 利率=年
%、保証料=年 ~ %
(市の補
てん後)
、限度額= 千万円 ◆融
→ 色 を し た キ ノ コ は 食 べ ら れ る」
な
などは、根拠のない危険な判断で
す。毒キノコを塩漬けにしたり乾
燥したものも危険です。
❸中毒だと思ったらすぐに医師の
診察を受けましょう。腹痛、おう
吐、下痢、けいれんなどの症状が
現れます。
保健所食品衛生課
7194
「住民参加のまちづくり」をテー
マに、
住民がつくる地域自治組織・
コ ミ ュ ニ テ ィ に つ い て 学 び ま す。
◆日時 月 日㈬午後1時 分
~3時 ◆ 場 所 柳 津 公 民 館(柳
津町宮東1 1)◆講師 山崎仁
朗さん
(岐阜大学地域科学部教授)
◆受講料 無料 ※事前申込不要
柳津地域振興事務所地域振興
0111
総務課
河川区域内階段
市民文化祭 第 回
岐阜市美術展覧会
トイレ
●予約・リクエストについて
◆本館所蔵資料への予約受付期限 12月28日㈰午後5時
(窓口・WEBともに)
※分館・各図書室所蔵資料への予約は通常通り受け付けます。
◆リクエスト受付期限 10月31日㈮ ※分館・各図書室の窓口では、通常通り受け付けます。
ウォーキングコース
案内看板
妊婦歯科健康診査を
受けましょう
◆対象 岐阜市に住民登録がある
妊婦さん ◆受診方法 妊婦歯科
健康診査のポスターが掲示してあ
る市内の委託歯科医療機関に、母
子健康手帳と受診券
(母 子 健 康 手
帳 に 綴 じ 込 み)を 持 参 ◆ 費 用 無料。受診券をお持ちでない人は
健康
お 問 い 合 わ せ く だ さ い。
7193、中市民健康
増進課
0632、南市民健
センター
8010、北市民
康センター
7681
健康センター
◆ 日 時 月 日 ㈯ ~ 日(月・
祝)の午前 時~午後 時(最終日
は午後 時まで)※表彰式= 日
(月・祝)
午後 時 分~ ◆場所文
)◆
化 セ ン タ ー(金 町
部門 ①日本画、②洋画、③彫刻、
④工芸、⑤書、⑥写真、⑦グラフ
ィックデザイン ◆作品解説会
日㈯午前 時~=①~⑥/ 日
(月・祝)
午 後 時 分 ~ = ① ~ ⑦ ◆ 入 場 料 無 料 生涯学習セ
1050
ンター
第 回文学ライブ
31
ウォーキングコース
づくり活動を紹介します。◆内容 【第1部】健康シンポジウム
「私たちの地域
の健康自慢」
《シンポジスト》
伏屋明大さん
(厚見地区健康ウォーク会員)
、森
けい子さん
(岐阜市社会福祉協議会島支部主事)
、三浦征三さん
(黒野地区い
きいき筋トレサポーター)
、赤堀孝子さん
(岐阜市食生活
改善推進協議会鶉地区理事)【第2部】梁洪淵
(りょうこう
ふち)さん
(鶴見大学歯学部附属病院アンチエイジング専
門外来歯科医師)による健康講話
「不老は口から~口から
始めるアンチエイジング
(抗加齢医学)
~」
【第3部】お口
の健康
“噛む力”チェック ◆定員 500人
(第3部は120
人)◆入場料 無料 ※第1・2部は事前申込不要。第3
部は当日午後0時45分から文化センター小劇場受付にて
▲梁洪淵さん
先着120人に整理券を配布。
健康増進課 252-7193、中市民健康センター 252-0632、南市民健康
センター 271-8010、北市民健康センター 232-7681
1
せせらぎ広場~川原町~長良橋
10
0.7
●岐阜の伊奈波に芝居あり~懐か
しき・蓄音機の音色とともに
蓄音機でのコンサートと、講演
「明治期の伊奈波の芝居」を開催し
ます。◆日時
月 日㈮午後
時 分~ 時 分 ◆場所 ドリ
ームシアター岐阜(明徳町 ) ◆
演 奏 者・ 講 師 渡 辺 建 至 さ ん(岐
阜 蓄 音 機 同 好 会)、 土 谷 桃 子 さ ん
(岐阜大学留学生センター准教授)
◆定員
人 ◆受講料 無料 ◆申込・
月 日㈭午前 時
から、電話または直接図書館本館
2924)
(八ツ寺町 ー ・
へ。先着順。
10
来年夏ごろ開館予定の岐阜市立中央図書館
(みんなの森 ぎふメディアコスモス内)
への移転準
備のため、図書館本館は12月28日㈰午後5時をもって一部サービスを休止し、その後部分開館
した後、来年3月29日㈰をもって完全閉館します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力を
お願いします。◎図書館分館、長良・西部・東部・長森・柳津図書室は、従来どおり開館します。
図書館本館 262-2924
●部分開館について
◆期間 来年1月4日㈰~3月29日㈰
※2月20日㈮~28日㈯は新システム移行作業のため全館
(本館・分館・各図書室)
臨時休館
(予定)
◆場所 図書館本館1階会議室
(本館西側玄関口からお入りください)
◆利用可能サービス 当日の新聞・雑誌
(最新号)
の閲覧、予約本の貸し出し
(12月28日㈰までに
渡すことができなかった本のみ、1階児童室カウンターで渡します)
、返却本の受け取り
(ブッ
クポストも可)
◆開館時間 午前10時~午後6時
(土・日曜日、祝日は午後5時まで)
◆休館日 毎週月曜日、毎月最終火曜日、祝日の翌日
10
参加
長良橋~高橋尚子ロード~金華橋~ 無料
場所
9
16
252
午前7時30分から鵜飼観覧船待合所前でコース紹介
2
214
10
252
10月26日㈰午前7時~10時
日時
4
214
25
10 273 1
11
4
10
(公社)
長良川ウエルネスエリアふれあいウォーク
市立図書館本館は移転準備のため閉館します
長良橋~金華橋の河川敷を周回できるよう、トイレや階段、ウォーキング
コース案内板など歩きやすい環境整備が進んだ長良川ウエルネスエリアで開
催します。◆参加方法 ❶当日、鵜飼観覧船待合所前で受付時に先着1,000
人に飲み物を配布。❷歩きやすい靴と服装でご参加ください。❸コース内チ
ェックポイントにあるキーワードを集めると、先着1,000人にパンを進呈。
◆コースマップ入手場所 市役所本庁舎1階ロビー、岐阜市柳ケ瀬健康ステ
ーション、各市民健康センター・ふれあい保健センターなど。当日は受付で。
※当日午前6時30分から開催される
「長良川を美しくしよう運動
(5面参照)
」
が
中止の場合は中止になります。 スマートウエルネス推進課 252-0631
日時 10月30日㈭午後1時30分~4時20分
元気健康
場所 文化センター(金町5-7-2)
シンポジウム 「一笑健康、一生現役」を合言葉に、地域の健康
都市計画の決定
(変更)
◆内容 岐阜都市計画公園の変更
(市決定)
: ・ ・ 号岐阜公園、
・ ・ 号岐阜ファミリーパー
ク ◆告示日 月 日
(市告第
号)◆縦覧場所・ 都市計画課
3906)※ 市
(本 庁 舎 階・
ホームページでもご覧になれます。
岐阜市地域女性団体
活動講演会
青少年国際教育夢プロジェクト事業
「夢 スリランカ」
帰国報告会
月 日~ 日にスリランカで
研修を行った市内の中学生 人
1
10
6
30
「おはよう」
「おはようさん」
といつものメンバーの元気な顔にほっと
しながら準備体操を終え、往復1時間のウォーキングに出発します。
健康づくりや体力づくり、家族や仲間とのふれあいの場として、これ
からの超高齢社会にはウォーキングが求められていると思います。常磐
地区では誰もが気軽に、そして自由に参加できるウォーキングを続けて
います。緑いっぱいの地区で季節の移ろいを感じ、遠くの野山、道端に
咲く小さな草花、小鳥の鳴き声、鳥羽川を楽しげに泳ぐカモの群れに心
癒され、まるで子どもの頃にタイムスリップしたような気分で自然に親
しみながらウォーキングしています。これからの地域には、人と人との
ふれあいこそが必要不可欠であると思い、地域の友好の輪が大きく広が
っていくことを願っています。
毎月第4金曜日の午前8時30分に常磐公民館でお待ちしております。
ふれあって、語って笑って、身も心もリフレッシュしませんか。
10
30
13
2
13
7
31
11
27
※見積価額や公売保証金などは
市ホームページまたは納税課
(本
庁舎低層部2階)
に配置のチラシ
をご覧ください。なお、公売の
特性上中止する場合があります。
2
67
13
-
5
-
262
の健康づくりに取り組むことでポイントをためて応募すると、抽選で景品が当
たります! ◆対象者 市内在住の20歳以上の人 ◆応募期間 来年2月27日㈮
(消印有効)
まで ◆応募条件 次のポイント対象の取り組みに挑戦して5ポイン
トためる。❶健診などを受診:最大2ポイント ❷長良川ウエルネスエリアふれ
あいウォーク、元気健康シンポジウム、スマートウエルネスぎふ健幸ウォーク
な
2014
(11月2日㈰)
、岐阜市健幸エンジョイ・スポーツDAY
(11月3日(月・祝))
ど市主催または地域のイベントへの参加:イベントごとに1ポイント ❸各自で
決めた日々の健康づくりの取り組み:最大2ポイント ◆応募方法・ 応募用
紙
(各市民健康センター、市ホームページなどで10月上旬から入手可)
を郵送ま
たは直接スマートウエルネス推進課
(〒500-8309都通2-19・ 252-0631)へ。
各市民健康センターへ持参も可。◎来年3月に抽選を実施し、当選者に景品を郵
送します。応募者全員に健康手帳を進呈します。
常磐ウォーキングに参加して~歩こう 四季を
感じながら~ (常磐ウォーキンググループ M・Sさん)
214
19
6
4
30
5
30
16
10
30
7
16,000円
28,000円
45,000円
54,000円
45,000円
50,000円
16,000円
28,000円
37,000円
53,000円
市では、誰もが心も体も健康で幸せな健幸都
市
「スマートウエルネスぎふ」
を目指し、歩くこ
とから健康づくりを進めています。歩くことは、
生活習慣病予防や介護予防にもなり、特別な道
具を必要とせず、身近な場所で手軽にできる健
康づくりです。お友達やご家族と一緒に、歩く
ことから健康づくりを始めてみませんか。
健康増進課 252-7193
7
1.2
5 8
公売財産の表示
岐阜市宇佐南一丁目
岐阜市1 16番5/宅地
(104.59㎡)
10
29
9
10・11月は
「みんなで健幸・みんなで歩こう月間」 健診を受診する、イベントに参加する、日々
15
売却区分番号
13
214
-
1
◆貸付金
(月額/無利息)
国公立
高校
(高等専門学校を含む) 私立
国公立
大学
(短期大学を含む) 私立
国公立
大学院
私立
専修学校高等課程 国公立
(修業年限2年以上) 私立
専修学校専門課程 国公立
(修業年限2年以上) 私立
ぎふ健幸チャレンジ
1.4
265 214
5
0.1
1
10
11
10
387
10 10
2 11
10
1
7
4
1
11
214
268
12
1
252
1.4
28
◆日時
月 日㈬午後1時 分
~3時 分 ◆場所 文化センタ
ー ◆ 内 容・ 講 師 「誰 も が 明 る
く幸せに生きる
(朗読劇
『天狗さん
の 話』
・人権講話
『餅 は 餅 屋』
)
」露
のききょうさん ◆受講料 無料
岐阜市女性
※事前申込不要
の会連絡協議会事務局
(社 会 教 育
2365)
課内・
335
30
16
3
214
214
0.45
4
5
265
8
12
25
40
271
232
252
252
5
6
8
18
32
214
1
1
6
30
in
8
4
30
1
1
10
1.7
5
広報ぎふ
〈2〉
政
市
平成26年
(2014年)
10月1日号
第1749号
政
市
〈3〉
広報ぎふ
第1749号
4
まちなか案内人と行く
「金華山歴史探訪登山」
国史跡
「岐阜城跡」
の金華山。その歴史をたどりながら登山しませんか。ボラン
ティアガイド
「岐阜市まちなか案内人」
が解説します。◆期日 10月26日㈰ ◆
集合時間・場所 午前9時/岐阜公園総合案内所
(大宮町1)◆コース 総合案内
所→めい想の小径
〈所要1時間20分〉
→岐阜城→七曲り登山道
〈所要1時間10分〉
→
総合案内所
(午後0時30分着)◆定員 10人 ◆参加費
(希望者)
岐阜城入場料:
大人200円・小人100円 ※登山できる服装と靴でご参加ください。◆申込・
10月16日㈭までの月~金曜日・午前9時~午後5時30分に電話で観光コンベンシ
ョン課 265-3984へ。申込者多数の場合は抽選。
第89回 岐阜市高齢者大学の受講生を募集
◆日程 下表のとおり ◆場所 ハートフルスクエアーG大研修室
(橋本町1-
10-23)◆対象者 市内在住の65歳以上で、全て受講できる人 ◆定員 100人
◆資料代 1,000円 ◆申込・ 郵便番号・住所、氏名、性別、年齢、電話番
号をはがきで10月1日㈬~15日㈬
(消印有効)に高齢福祉課
(〒500-8701今沢町
18・ 214-2173)
へ。電話での申込は不可。申込者多数の場合は抽選。
長良川うかいミュージアムへ行こう!
●体験教室
「鵜飼のおりがみ」
◆日時 10月26日㈰午前10時~正午 ◆定員 30人
(小学生以上であれば子ど
ものみの参加も可) ◆受講料 200円 ◆申込期間 10月6日㈪~23日㈭
◆日時 11月9日㈰午後1時30分~3時 ◆講師 三木秀生さん
(中部学院大
学講師)◆定員 30人 ◆受講料 無料 ◆申込期間 10月6日㈪~11月6
日㈭
ダンボールコンポスト講座 基材入りのダンボール箱の中で生ごみを堆肥
にしてみませんか。既に始めていて質問がある人は、開始1時間後にお越し
ください。◆日時・場所・定員 ①10月18日㈯午後1時30分~3時/ハート
フルスクエアーG
(橋本町1-10-23)
/30人 ②10月20日㈪午前10時~11
時30分/仕事工房ポポロ
(八代3-27-8)
/10人 ※駐車場に限りがあるた
め、公共交通機関でお越しください。③10月22日㈬午後1時30分~3時/北
部コミュニティセンター
(八代1-11-13)
/30人 ◆参加費 無料 ◎市内
在住で初めての受講者に導入セット
(1世帯1セット)
を進呈! 堆肥講座 堆
肥の作り方、利用方法を説明します。◆日時・場所 10月27日㈪午前10時~
11時30分/仕事工房ポポロ ◆定員 10人 ◆参加費 無料
【共通】
◆講師 豊田利幸さん
(ダンボールコンポストアドバイザー)◆申込・
いずれも電話で各開催日の2日前までの開庁日時に循環型社会推進課 214-
2179へ。先着順。※事前申込必要。申込者がない場合は中止になります。
岐阜市ビジネススクールの受講者を募集
日ごろから各分野で研さんを積む研究者が講師となり、大学や高等専門学
校に蓄積された知識や最新情報を、分かりやすく解説します。◆場所 ハー
トフルスクエアーG2階中研修室
(橋本町1-10-23)◆定員 各30人 ◆受
講料 無料 ◆申込・ 申込書をファクス、Eメールまたは郵送で産業雇用
課
(〒500-8720神田町1-11・ 214ー2360・ 265-2218・ sangyo-koyo@
city.gifu.gifu.jp)
へ。先着順。申込書は市ホームページから入手できます。
◆時間 いずれも午後6時30分~8時30分
(紙媒体の掲載時間に誤りがありました。お詫びして上記のとおり訂正します。
)
期日
講座名・講師
「起業時のお金の悩みを解決!」
10/21㈫
村橋剛史さん
(朝日大学経営学部教授)
「広告・広報の方法と課題」
10/23㈭
安田晶彦さん
(岐阜経済大学経営学部准教授)
「伝わるプレゼンテーションー進め方と具体的な手法の紹介ー」
10/29㈬
常川良史さん
(朝日大学経営学部教授)
「財務諸表から見る企業の総合力ー企業の健康診断ー」
10/31㈮
大成利広さん
(岐阜聖徳学園大学経済情報学部准教授)
「
『お酒』
の話ー発酵の母
『酵母』
が醸し出す世界ー」
11/4㈫
中川智行さん
(岐阜大学応用生物科学部教授)
「うつ病の特徴とその対策ー学習理論の立場からー」
11/6㈭
長谷川晃さん
(東海学院大学人間関係学部准教授)
「店舗空間のつくり方ー居心地の良い空間とは?-」
11/11㈫
藤田大輔さん
(岐阜工業高等専門学校建築学科准教授)
「プラスチックの隠し味ー身近な高分子材料の正しい考え方ー」
11/13㈭
武野明義さん
(岐阜大学工学部准教授)
受講無料
◆申込 教室名
(期日・時間)
、 ▼1か月4回コースで事前申込必要な教室
郵便番号・住所、氏名、性別、
教室名
期日
時間
年齢、電話番号を10月20日 健康太極拳体操 4・11・18・25 各㈫ 10:00~11:00
㈪
(必着)
までに往復はがきま からだ引き締め③ 5・12・19・26 各㈬ 15:00~16:00
からだ引き締め④ 7・14・21・28 各㈮ 10:30~11:30
たは直接岐阜市柳ケ瀬健康ス
テーション
(〒500-8875柳ケ ▼1か月3回コースで事前申込必要な教室
教室名
期日
時間
瀬通3ー22)
へ。申込者多数の
からだ引き締め① 10・17・24 各㈪ 11:00~12:00
場合は抽選。
264ー6766 からだ引き締め② 10・17・24 各㈪ 15:00~16:00
定員
8人
8人
◎11月の申込不要の教室は、広報 ▼1回で事前申込必要な教室
教室名
期日
ぎふ10月15日号でご案内します。
健康太極拳体操
7
・
21
各㈮
◎開館日:平日は午前7時30分~
5㈬、24㈪
午後8時、土・日・祝日は午前10
15 ㈯
時~午後5時。休館日:毎月第 はじめてのヨガ
14・28 各㈮
一月曜、年末年始。
定員
15人
15人
15人
15人
時間
10:00~11:00
13:00~14:00
15:15~16:15
18:30~19:30
定員
15人
8人
8人
広報ぎふ
〈4〉
ターゲットエイジ育成事業
東京オリンピック・ (仮称)
憩い・にぎわい広場
「市民広場」
パラリンピックを目指す4選手を強化指定! の名称を募集!
るな
水泳
平泳ぎ
今井 月さん(岐阜西中学校2年生)
・全国中学校水泳競技大会 100m・200m優勝
(2年連続)
・H26 ジュニアパンパシフィック大会 200m優勝、
100m3位、400mメドレーリレー
(平泳ぎ担当)
2位
かねとう
水泳
平泳ぎ
金藤 理絵さん(ぎふ瑞穂スポーツガーデン)
・H26 全日本選手権水泳大会 200m2位、100m3位
・H26 パンパシフィック大会 200m2位
※日本代表として各種国際大会に出場・入賞
え い や
自転車
競技
障がい者
水泳
橋本 英也さん(鹿屋体育大学3年生)
・H26 全日本自転車競技選手権大会 4㎞個人パーシュート優勝、25㎞マディソン優勝、
40㎞ポイントレース優勝、チームパーシュート優勝
(大会史上初の4冠達成)
※岐阜市のアスリート育成事業
「アビリティアップクラブ」
出身
松井 ゆずかさん(精華中学校2年生)
・第30回日本身体障がい者水泳選手権大会 女子50m自由形優勝、女子100m自由形2位
・2014 ジャパンパラ水泳競技大会 女子50m自由形3位、女子200m個人メドレー4位
(各選手の成績は主なものです)
岐阜市出身・在住の競技スポーツに取り組む選手を積極的に支援するため、「東
京オリンピック・パラリンピック」
ターゲットエイジ育成事業を新設し、上記の4人を
強化指定選手として認定しました。 今後は選手の体力維持・管理や競技力向上の
ために補助し、岐阜市からオリンピック・パラリンピック選手を多く輩出するため
の支援を続けていきます。 市民体育課 214ー2370
岐阜市総合防災訓練
日時 11月9日㈰午前9時~11時30分※小雨決行
場所 鏡島大橋北駐車場(西中島2-3-1)
南海トラフ巨大地震を想定し、防災関係機
関の連携強化と、市民の防災意識の向上を目
的に岐阜市総合防災訓練を実施します。消防・
警察・自衛隊・医療機関などの連携訓練、自
主防災隊などによる消火・救出訓練、災害救
助犬による人命検索訓練、災害時相互応援協 ▲▼昨年度の総合防災訓練の様子
定を結ぶ神奈川県藤沢市による救援物資の搬
送訓練、ライフラインの応急復旧訓練などを
展開するほか、非常食の試食や各種展示も行
います。時間雨量120ミリの降雨体験や震度
7の地震体験ができるコーナーもあります。
ぜひご来場ください。
防災対策課 267-4763
新庁舎建設を考える 7
~市民に親しまれ、長く使い続けられる新庁舎を目指して~
新庁舎の建設にあたり、この基本理念を実現させるために求められる機能に
ついて、今回は
「周辺環境との調和、環境負荷の低減」
と
「新庁舎建設事業の財源」
について説明します。
◆周辺環境との調和、環境負荷の低減(市民から親しまれ、愛される市庁舎)
【建物デザイン】
・機能性を重視しながらも周辺環境や景観形成と
の調和を考慮した建物デザインを採用します。
岐阜市柳ケ瀬健康ステーション 11月の教室
政
【正面玄関・ロビー】
・明るく開放的で、市外からの来庁者の皆さんに
も岐阜らしさを感じるデザインを考慮します。
・市民の皆さんが集い活動しミニコンサートやミ
ニ展示などが行える場を併設するなど、市民同士
が交流する空間を創出します。
・隣接する
「知」
「絆」
「文化」
の複合拠点
『みんなの
森ぎふメディアコスモス』
との機能分担と連携を図
ります。
【緑化】
・
「岐阜市緑の基本計画」
における
“都市の緑の骨格
軸”
を形成する役割を果たすため、敷地内の積極的
な緑化を推進します。
「みんなの森 ぎふメディアコス
モス」
の南側に整備する市民広場
の名称を募集します。 ◆規定 1人3作品まで。自作で未発表の
ものに限ります。※採用された作品に関する一切の権利は市に帰属します。
採用作品は補正・修正することがあります。 ◆賞 採用者
(該当者複数の
場合は抽選)
1人に図書カード3万円分、応募者の中から抽選で20人に図書
カード1,000円分 ◆応募・ 住所、氏名
(ふりがな)
、性別、年齢、職
業、電話番号、名称
(読み方)
と意味・理由を応募用紙、はがきなどに記入し、
10月15日㈬
(消印有効)
までに、郵送、ファクス、Eメールまたは直接ぎふ
メディアコスモス開設準備課
(〒500-8701今沢町18本庁舎8階・ 214ー
4584・ 262-0512・ [email protected])
へ。※応募用
紙は同課または市ホームページで入手できます。
視覚障がい者の
「SOSサイン」
の
普及啓発デザイン画を募集!
白杖を垂直に頭上に掲げてSOSのサイン
(合図)
を示している視覚障がい者
を見かけたら、声をかけてサポートする運動の普及啓発に取り組むため、視
覚障がい者が示す
「SOSサイン」のイメージを伝えるデザイン画を募集しま
す。◆応募規定 A4サイズ
(縦横は不問)
、1人3作品まで。
↙白杖
自作で未発表の作品に限ります。採用作品に関する一切の権
利は市に帰属するほか、作品を普及啓発用グッズなどに使用
するため補正・補作する場合があります。◆賞 採用者1人
に図書カード5万円分、応募者の中から抽選で20人に図書カ
ード1,000円分 ◆応募先・ 作品の裏面に、応募作品の
説明、郵便番号・住所、氏名
(ふりがな)
、年齢
(学年)
、電話
番号を記入して、11月19日㈬までに郵送
(必着)
または開庁
日時に直接障がい福祉課(〒500-8701今沢町18本庁舎高層部
1階・ 214ー2138)へ。詳しくは募集案内
(同課または市ホ
ームページで入手できます。
)
をご覧ください。
平成27年度 保育所
(園)
等入所申込受付を開始
平成27年度から保育所・幼稚園などの利用手続きには支援認定が必要です。
詳しくは広報ぎふ9月15日号3面をご覧ください。◆受付期間 10月1日㈬
~10月31日㈮ ◆申込場所 第一希望の保育所
(園)
保育事業課 214
ー2143 ※
「平成27年度入所あんない」
・申込書・支援認定申請書などは同課、
各保育所
(園)
、各事務所、柳津地域振興事務所で入手できます。
【環境保全対策】
・
「環境アクションプランぎふ2012」
などに基づき省エネルギー・省資源対
策を講じるなど、環境負荷の低減を進めます。
◆新庁舎建設事業の財源は?(基金と合併特例債の活用)
新庁舎の建設事業は、設計・監理費、建設費、駐車場等整備費などで約
200億円を想定しています。市では計画的に積み立ててきた
「庁舎整備基金」
と
「岐阜大学医学部跡地整備基金」
を合わせた約110億円と、約90億円の合
併特例債を活用する想定をしています。
合併特例債とは? 合併した市町村に限り使える地方債(借入金)です。通
常、新庁舎建設には国からの助成等がありませんので、そのための地方債
は全額を市で負担しなければなりません。しかし、合併特例債は70%を後々
国が負担(交付税措置)してくれるため、市は30%を負担するだけですむ大
変有利な地方債です。ただし、合併後15年間(岐阜市の場合平成32年度末
まで)に完了する事業にのみ適用されるなどの条件があります。
▲町田市庁舎ロビー
◆お知らせ
8月15日から9月30日まで
「新庁舎建設基本計画
(案)
」について、意見募
集
(パブリックコメント)
を行い、たくさんのご意見をいただきました。あ
りがとうございました。お寄せいただいたご意見は、これに対する市の考
えとともに整理した上で公表します。
新庁舎に関する
「出前講座」は、随時市民協働推進課 214-4792で受け
付けています。
▲
【共通】
◆申込・ 講座名、代表者の氏名、郵便番号・住所、電話番号、参
加人数
(大人・小人別)
を往復はがき、ファクスまたはEメール
(件名に講座名
を明記)
で各申込期間内
(必着)
に長良川うかいミュージアム
(〒502-0071長良
51ー2・ 210-1555・ 233-6658・ [email protected])
へ。先着順。
「ごみ1/3減量大作戦」市民運動講座
市
▲
●第8回市民講座
「篝火に誓った恋~川端康成が歩いた岐阜の町~」
無責任な不法投棄や利用
者のごみ放置が増えている
問題に、広域的に取り組む
ため、一斉清掃を実施しま
す
(木曽川・揖斐川などでも
同時開催)
。事前申込不要で
す。◆収集方法 燃えるご
※注の区間「長良川を美しくしよ
う運動」の申し込みは、岐阜新聞
みと燃えないごみに分別し
事業局 264−1159
(直通)
へ
て収集します。ごみ袋は配
布します。軍手などは持参してください。危険なごみは拾わないでください。
※詳しくは国土交通省中部地方整備局ホームページをご覧ください。
河川課 214ー4846、当日:岐阜新聞 0180ー99-3818
◎生涯学習
「長良川大学」
認定講座
◆時間 いずれも午前10時~11時30分
期日
内容・講師
11/7㈮ 「脳から老化を防ぐ健康講座」
原英彰さん
(岐阜薬科大学教授)
11/14㈮「悪徳商法や詐欺から身を守ろう」
市消費生活センター職員
11/20㈭「鵜飼の歴史・技術の継承・楽しみ方について」
大塚清史
(歴史博物館学芸員)
11/28㈮「大規模災害に備える~災害時の備えは万全ですか?~」國村一郎さん(愛知県防災課長)
12/5㈮ 「ラジオ体操で健康づくり~Let'sラジオ体操~」
東海地方ラジオ体操連盟
12/12㈮「意外と知らない!?知っておきたい遺言のこと・相続のこと」
法テラス岐阜
「グラウンドゴルフとは?~今、グラウンドゴルフがアツい~」廣前進さん
12/19㈮
(岐阜県グラウンド・ゴルフ協会事務局長)
12/26㈮「こころから元気に~明るく・楽しく・笑って~」
鎌田敏さん
(こころ元気研究所)
来年1/9㈮「音楽の力で健康促進!!」高井嘉余子さん・高柳洋子さん
(ぎふ音楽療法協会)
1/16㈮ 「柳ケ瀬の発展を辿る~なつかしの映画を交えながら~」磯谷貴彦さん(CINEX総支配人)
日時 10月26日㈰午前6時30分~ ※雨天時は11月2日㈰に順延
◀細江茂光市長から強化指定選手
の認定証を受け取る選手の皆さん
1
川と海のクリーン大作戦 長良川一斉清掃
証 券 会 社 か ら、 つ ぎ つ ぎ に 勧 誘 の
電話がかかってくる(劇場型投資詐欺)
-
【相談事例】
証券会社から電話があり、私に医療関係の社
債を優先して買う権利があるので代わりに買ってほしい
と言われた。その後、複数の人物から社債の購入を勧め
る電話がかかり、うまく断れない。相手に失礼だと思い
留守番電話のままにしておけない。
268
【アドバイス】
このような事例では、以後
「あなたの名前で社債を購入し
た」
などの電話が入り、あわてさせてキャンセル手続きをさせます。業
者とのやりとりの中から
「キャンセル料が必要」
「インサイダー取引にな
る」
「あなたも罪になる」
などと言われ、高額な現金をレターパックで送
付させられたり、自宅に回収に来た業者に手渡しするよう指示されます。
こうした高齢者を狙った劇場型投資詐欺の相談が多数寄せられていま
す。複数の業者が登場し、信用させてお金を支払わせます。電話の前に
投資資料の入った封筒が届くこともよくあります。このような電話は深
く話を聞かずにはっきりと断りましょう。留守番電話にしておいて、必
要な電話だけかけ直すことも有効です。強引な勧誘などで困ったときは、
消費生活センターに相談してください。また、以前に被害のあった人に
「以前の被害を回復する」
といって投資商品を勧誘する二次被害の相談も
寄せられています。トラブルにあった人は周囲に秘密にしていることが
多いので、特に高齢者の家族の人は悩んでいる様子がないか見守ってい
ただくようお願いします。◆相談先・
消費生活センター
(橋本町
ハートフルスクエアーG内・相談専用
1616)
10
-
23
平成26年
(2014年)
10月1日号
▼
講座/催し
▼
〈5〉
広報ぎふ
▲町田市庁舎屋上緑化例
管財課
(本庁舎低層部1階・
city.gifu.gifu.jp)
214-6558・
262-4554・
kanzai@
〈7〉
広報ぎふ
特集/催し
第1749号
平成26年
(2014年)
10月1日号
31
ひ し だ しゅんそう
菱田春草らは、伝統的な絵画に西洋
画の技法を融合させた新しい日本画
の創造を目指します。天心はその頃
三溪と出会い
「今 の 新 画 は、
(狩 野)
たんゆう
つねのぶ
(狩野)常信の古画に劣りませ
探幽や
ん。いいや、むしろそれ以上ですよ」
と三溪に声を掛けたといわれていま
す。
三溪は同 年に同院の名誉賛助員
に名を連ね、天心門下の才能ある画
家たちへの支援を始めます。横山大
が ほ う
【写真2】を買い
観や橋本雅邦の絵画
かんざん
取 り、 下 村 観 山、 安 田 靭 彦、 今 村
し こ う
紫 紅、 小 林 古 径、 前 田 青 邨、 荒 井
かんぽう
【写真3】らに財政的支援を行い
寛方
ま し た。 た と え ば 靭 彦 や 紫 紅 に は、
毎 月 円 を 与 え 小 田 原 に 住 ま わ せ、
観山は援助により本牧和田山に転居
し三溪園
「松風閣」の障壁画を制作し
ます。また、最初に援助した寛方に
は仏画研究のためにインド留学させ、
青邨には奨学金を与え三溪園での絵
画制作を行わせています。当代一流
のコレクターとしてその名が轟いて
いた三溪による絵画買い取りは、彼
らの作品の評価を高める折紙となり、
新派の発展に大きく寄与しました。
▼
【写真 】橋本雅邦
「狙公」
(双幅のうち
。美術院系画家
右幅 東京国立博物館蔵)
として初めて購入した画家の絵画
三溪園ゼミナール
▼
100
2
32
岐阜市歴史博物館 特別展
岐阜が生んだ原三溪と日本美術
( )
6
4
前田青邨は、岐阜県中津川市の出
近代美術のパトロン(芸術の支援者)
23
27
【写真1】
一槌庵茶会記
(三溪
園蔵 )
はらさんけい
14
最後の茶会
原 三 溪 は、 一 部 に 平 等 院 の 古 材
を用いて建てた三溪園内の茶室
れ ん げ い ん
「蓮華院」において、大正 年から昭
和 年までの間に 回もの茶会を催
しました。その様子は、開催日、客、
いっついあん
【写
道具を記録した
『一 槌 庵 茶 会 記』
真1】
に垣間見ることができます。昭
和 年8月に他界する三溪の記録に
残る最後の茶会は、その か月前の
4月 日に行われ、その時の客とし
じ あ ん
し ん び
(日本美術研
て、松永耳庵や田中親美
こ け い
究家・古筆家)に交じって小林古径、
せいそん
ゆきひこ
前田青邨、安田靭彦らが招待されて
います。彼らは今日、日本美術史に
その名を刻む近代日本画壇の巨匠で、
当時すでに日本画家としての確固た
る地位を築いていました。その彼ら
の画業に大きな影響を与えたひとり
が三溪でした。
明治維新後の急激な欧化政策があ
らゆる分野で進みつつあった日本に
あって、日本の伝統美術の価値を再
認識させ、近代日本美術の基礎をつ
くったのは岡倉天心でした。明治
年東京美術学校
(東京芸術大学の前身
のひとつ)
の校長を 歳で退いた天心
は、 当 時
「新 画」あ る い は
「新 派」と 呼
ばれていた新しい日本画を目指す若
手画家たちをリードし、研究、制作、
展覧会などを行う研究機関として
「日
本 美 術 院」を 設 立 し ま す。 天 心 に 従
たいかん
い 日 本 美 術 院 に 参 集 し た 横 山 大 観、
14
14
3
身です。三溪と青邨の出会いは、下
【写真 】
荒井寛方
「竹林の聴法」(双幅の
。荒井寛方は三溪が
うち右幅 三溪園蔵)
宿先が同じで同郷の帝大生岡田儀一
最初に支援した画家
が三溪経
営の第二
銀行に入
社 し た
頃、 三 溪
が、 青 邨
の作品を
展覧会で
目にした
ことに始
まります。青邨が美濃出身であるこ
貫かれた三溪の根本精神
「美術品ハ共
とを知った三溪は、岡田とともに青
有性ノ物」
の発露です。
邨を三溪園に招き、以来、三溪がこ
近代人として
の世を去るまで交流は続きました。
財政的支援を受けた青年画家たち
大正 年の関東大震災以後、三溪
は、月に1、
2度三溪園に集まり、三
の古美術収集は、茶道具だけに限定
こっとう
溪の古画骨董を前に、夜を徹して芸
さ れ る よ う に な り、 画 家 へ の 支 援、
術論を戦わせました。この会合が行
作品の買い取りも行われなくなりま
わ れ た の は 大 正 時 代 の 初 め の 頃 で、 した。大きくは震災復興に全力を注
「三溪園ゼミナール」と呼ばれ、靭彦
ぐためだったのですが、その一方で、
はこの会合を
「楽園的会合」と回想し
三溪は和歌詩作を楽しみながら筆を
て い ま す。 そ の 際 の 三 溪 の 態 度 は、 取り、釜の炭の火を起こすことに傾
保護者の態度ではなく真の芸術家そ
倒し始めます。三溪が支援した作家
のものであったといわれます。青邨
たちは、彼の目算どおり大成し三溪
は三溪の審美眼、博学多才ぶりにい
園へ足を運ぶことも少なくなりまし
つ も 感 服 す る と と も に、
「自 分 の 意
たが、毎年蓮華院で開かれる茶会に
見が間違ってゐたことに気附かれる
は、 か つ て 支 援 を し た
「子 ど も」た ち
と、いくら大金を投じて購われた絵
が参集してきました。昭和8年、初
にたいしても、潔く自分の意見を撤
めて茶会に招かれた小林古径は、茶
回するような、大きなところがあっ
人 三 溪 の 客 人 へ の 気 配 り と 設 え、
ひ れ き
た」
と述懐しています。三溪は、自ら
「何んに
披瀝される芸術論に感嘆し、
の古美術コレク
もせないで過ごした一年の終わりに、
シ ョ ン を み せ、 はじめて大きな教をうけたように感
その芸術談義を
じた」
と三溪を偲んでいます。青邨は、
と お し て、 青 年
三溪を
「大 芸 術 家」と 言 い、 東 京 美 術
画家の制作活動
学 校 教 授 で 美 術 史 家 の 矢 代 幸 雄 は、
の 精 神 的 支 援 を 「人生と芸術の真味を解し、達人の域
行 い、 新 美 術 発
に達したる」
者として桃山文化の総合
展のための指針
プロデューサー本阿弥光悦になぞら
を 示 し ま し た。 え て い ま す。 日 本 の 近 代 美 術 史 上、
支援の申し出に
三溪の業績は極めて重要で、天心の
ちゅうちょ
「私が物
躊躇する荒井寛方に三溪は、
それに勝るとも劣りません。古美術
質の補助をするといふのは、君個人
の保存と公開、画家への支援、震災
の世話をするのではなく日本の画道
復興に尽力した三溪の行動は、社会
のために世話をしたいからだ」
と断言
貢献という近代人としての使命感に
します。この言葉は、古美術や古建
よるものでした。
築だけでなく近代日本画に対しても
《次号に続きます》
▲
12
歴史博物館
特 別 展
10月10日㈮~11月16日㈰
3
柳津歴史民俗資料室
10月7日㈫
~11月30日㈰
岐阜が生んだ原三溪と日本美術―守り、支え、伝える 展覧会
土器・大集合!
◆観覧料 高校生以上800円
(600円)
、小・中学生400円
(200円) ※
( )
は前売券および20人以上の
団体料金。市内在住の70歳以上の人、各種障害者手帳をお持ちの人とその介護者1人、家庭の日
(10月
19日㈰・11月16日㈰)
に入館する中学生以下は無料。◆開館時間 午前9時~午後5時
(入館は30分前ま
で)※10月10日㈮は午前10時開場 ◆休館日 10月14日㈫・20日㈪・27日㈪、11月4日㈫・10日㈪
(大宮町2-18-1・ 265-0010)
◆場所・ 歴史博物館
◎前売券好評販売中! 10月9日㈭まで歴史博物館・コンビニ店などで。
【関連行事】
❶講演会
「原富太郎と三溪のはざまー富岡製糸場を存続させた生糸商ー」
◆日時 10
月26日㈰午後2時~3時30分 ◆講師 内海孝さん
(東京外国語大学名誉教授)
❷講演会
「三溪公
の茶の湯と建築」
◆日時 11月9日㈰午後2時30分~4時 ◆講師 中村昌生さん
(元京都工芸繊
維大学学長)
【❶❷共通】
◆定員 200人 ◆受講料 無料 ◆申込 各講演会とも前日までに電
話で歴史博物館へ。先着順。 ❸展示説明会 ◆日時 10月18日・11月1日各㈯の午前11時~と
午後2時~ ❹小・中学生対象スタディーツアー ◆日時 毎週日曜日の午前11時~と午後2時~
❺原三溪顕彰市民茶会 ◆日時 11月9日㈰午前11時~午後2時30分
(受付は午後2時まで)
◆場
所 華松軒
(岐阜公園来園者休憩所)
◆お茶代 1人500円
土器というと、縄文土器や弥生土器が有名ですが、
古墳時代に大陸から伝わった須恵器や、中世に使わ
れたかわらけ
(素焼きの皿)も土器の仲間に含まれま
す。本展では、柳津の畑間
(はたま)遺跡からの出土
品も含め、さまざまな土器の持つ魅力や用途、時代
背景に迫ります。◆開室時間 午前9時~午後5時 ◆ 観 覧 料 無 料 ◆
休室日 10月14日㈫・
20日 ㈪・27日 ㈪、11
月4日㈫・10日㈪・17
日 ㈪・25日 ㈫ ◆ 場
所・ 柳津歴史民俗
資料室
(柳津町下佐波
(上城
西1-15も え ぎ の 里2 ▲古墳から出土した須恵器
田寺長屋1号墳/ 古墳時代後期
階・ 270-1080)
/岐阜市教育委員会蔵)
第58回
岐阜を拠点に天下統一を目指した戦国武将・織
田信長公の功績をたたえ、岐阜の秋を彩ります!
ぎふ信長まつり
期間
10月4日㈯・5日㈰ 場所 中心市街地一帯
※各日の●は協賛イベント
10月4日㈯の催し
●信長公追悼式 10:00~11:00/崇福寺(長良福光)
崇福寺住職による講話も〈両日10:00~17:00は無料開放〉
●信長公騎馬武者行列の発表会
13:00~13:30/柳ケ瀬あい愛ステーション
●音楽隊パレード 12:50~14:00〈雨天中止〉/岐阜中警察署前(園児
はドリームシアター前)
~金華橋通り南進~文化センター前 吹奏楽
団、マーチングバンド、バトントワラー、園児・児童鼓笛隊のパレード
●市民勝手カーニバル 13:30~15:40〈雨天中止〉/岐阜中警察署
前~金華橋通り南進~文化センター前
●柳ケ瀬!サブカルパーティー 10:00~17:00/
スタープレイス柳ケ瀬商店街一帯
(メイン会場:
ホテルグランヴェール岐山カルチャーホール アニソンカラオケ大会とコスプレ
●小さなクラフト展 10:30~16:00
〈雨天時は5
日㈰に順延〉/八幡神社
(八幡町)
手作り品や
こだわりの古道具など ●岐阜・きものがたり2014 11:00~16:00/じゅうろくプラザ
着物なでしこコンテスト、時代衣裳着装体験、無料着付け体験など
●第44回民踊まつり
【信長音頭おどり流し】
12:50~14:30/岐阜地方裁判所前~若宮町~徹明
町交差点
〈雨天中止〉
【民踊まつり】
15:00~18:00/岐阜商工会議所
●第58回ぎふ信長まつり協賛まちなか寄席
13:00~・15:00~/シネックス地下小ホ
ール
(日ノ出町2-20)
出演:林家花丸、笑福亭嬌太
木戸銭:前売1,000円・当日1,200円
●第5回あなたが描く
「のぶなが」
コンテスト
表彰式 13:45~14:30/劇場通り北わ
くわくステージ
●舞鶴若狭自動車道全線開通キャンペーン 若狭路ショップ
10月3日㈮~5日㈰の10:00~18:00/オアシス柳ケ瀬ビル1階
(柳ケ瀬通1)
●第17回写友ぎざん写真展ー美しい自然を求めてー
10月2日㈭~7日㈫の10:00~17:00/ロイヤルホール3階
(日ノ出町1-20)
●第67回岐阜市美術展覧会
10月4日㈯~13日
(月・祝)
の10:00~17:00
(13日は16:00まで)
/文化センター
催
し
広報ぎふ
〈6〉
10月5日㈰の催し
●信長公騎馬武者行列 12:30~14:20〈雨天中止〉/
JR岐阜駅南~加納上本町~加納桜道~長良橋通り北進
~若宮町交差点~市役所と岐阜公園 公募で選ばれた
織田信長、斎藤道三、濃姫、お市の方、江など戦国武
将や姫による壮大な時代絵巻パレード
●岐阜市消防音楽隊パレード 12:55~13:25 〈雨天中止〉※
●友好姉妹都市国旗パレード 13:00~13:30〈雨天中止〉※
●火縄銃鉄砲隊 13:05~13:50〈雨天中止〉/十六銀行本店前、徹明町・若宮
町交差点、岐阜公園 愛知県古銃研究会による一斉撃ちと三段撃ちの実演
●少年少女時代行列 13:10~14:00〈雨天中止〉※
公募で選ばれた小学4~6年生による少年少女武者や陣羽織となぎなた姿の少
女時代衣装など ※の場所はJR岐阜駅北口~長良橋通り北進~若宮町交差点~市役所
●秋のせんい祭り 9:00~16:00/JR岐阜駅前問屋街全域
●第58回ぎふ信長まつり協賛茶会 10:00~15:00/伊奈
波神社
(参集殿・水月亭)
、栽松寺 1枚2席:前売1,500円・
当日1,600円
●第37回吟剣詩舞道大会 10:00~16:00/岐阜商工会議所
●ギフグルメグランプリ2014 12:30~20:00/長住町3丁
目地内
●書道パフォーマンスイベント
13:00~16:30/劇場通り北わくわくステージ 10月4日㈯・5日㈰の催し
●若宮町歩行者天国 10:00~16:00/若宮町4・5丁目
●わく☆わくフリーマーケット 10:00~16:00〈雨天中止〉/金公園、金公園噴水前広場
●楽市楽座 10:00~16:00/金公園噴水前広場
●ぎふジャズストリート 10:00~17:00
〈雨天一部中止〉
/金公園ほか
●ハーレーダビッドソン鑑賞会 10:00~18:00/レンガ通り
(神室町1)
●円徳寺門前町フェスティバル 13:00~17:00/円徳寺境内
(神田町6)
ライブ、縁日など
●ぎふ楽市・楽座エコショップわくわく市 10:00~16:00/文化センター周辺
●玉宮まつり 10:00~17:00/玉宮通り一帯 阿波踊り、マグロの解体ショーなど
●第21回美殿町秋祭 10:00~18:00/美殿町通り歩行者天国一帯
キモノマーケット、ものづくりマーケット、美殿町飲食店など
●柳ぶら楽市 10:00~17:00/柳ケ瀬本通、劇場通り北
●小型家電回収 10:00~16:00/若宮町歩行者天国内
携帯電話・ノートパソコン・デジタルカメラなど指定16品目を回収
●第58回ぎふ信長まつり協賛フェア 10:00~19:00/アクティブG内対象店舗
実行委員会事務局
(観光コンベンション課内・ 265ー3984)
、当日は 265ー0084
※当日は交通規制を実施します。詳しくはパンフレットまたは市ホームページをご覧くだ
さい。内容など一部変更の場合があります。
岐阜市文芸祭50周年記念講演会
スポーツ中継の実況で数々の名言を生んだ石川顕
(あきら)
さんが
「人の心に残ることば」をテーマに講演します。◆日時
11月29日㈯午後2時~ ◆場所 ハートフルスクエアーG大
「50
研修室 ◆定員 100人 ◆受講料 無料 ◆申込・ 周年記念講演会」と明記し、郵便番号・住所、氏名、年齢、電
話番号を往復はがき
(1人1枚)で郵送、または返信用はがき
を持参して直接生涯学習センター
(〒500-8521橋本町1-10-
へ。申込者多数の場合は抽選。
23・ 268-1050)
中山道ふるさとまつりフリーマーケットの出店者を募集
◆日時 11月8日㈯午前10時~午後3時 ※雨天時は9日㈰に順延 ◆場所 JR岐阜駅南口駅前広場周辺 ◆出店数 70店
(1ブース2m×2m)◆出店料 無
料 ※駐車場は出店者で手配 ◆出店資格 市内在住の営利を目的としない個人・
家族・グループ
(高校生以下は保護者同伴)
で、出店者会議
(10月19日㈰午後2時
~/南部コミュニティセンター)
に出席できる人。 出店には岐阜県条例に基づく審
査があります。 ◆出店品目 一般家庭の不用品
(飲食物、品質の保持できない化
粧品・薬品、商売品、法律で売買が禁止されている物を除く)◆主催 実行委員
会
(加納東西自治会連合会)◆申込・ 郵便番号・住所、氏名、年齢、職業、
電話番号、主な出店品目をはがきで10月7日㈫
(消印有効)
までに循環型社会推進
へ。申込者多数の場合は抽選。なお、
課(〒500-8720神田町1−11・ 214ー2179)
出店者は、岐阜市暴力団排除条例に基づく露店等出店申込書と表明・確約に関
する同意書を提出する必要があります。
岐阜フリーマーケット協会 090-1985-1163
◆出店内容の
第45回 岐阜市公民館研修大会
◆日時 10月20日㈪午後1時30分~3時30分 ◆場所 じ
ゅうろくプラザ
(橋本町1-10-11)
◆内容 佐野有美さん
(車いすのアーティスト)による講演
「私が
『感謝』を語るなら
~出会いの素晴らしさと支え合いについて~」
◆入場料 無料 ※事前申込不要 社会教育課 214ー2365
HAPPEACH♡ 第65回 桃林祭 市立女子短期大学祭
日時 10月25日㈯午前10時~午後7時・26日㈰午前10時~午後5時
場所 市立女子短期大学(一日市場北町7-1)
◆内容 ♥学習成果の発表:英文による岐阜市観光案内展示、海外研修展示、
骨密度測定と栄養指導、制作発表ファッションショー、建築・インテリア・
ヴィジュアル作品展示 ♥クラブ発表:ダンス、ゴスペル、軽音楽、能楽
♥和太鼓
(龍鼓)
♥朝市 ♥中夜祭・エンディング:楽しい企画がいっぱ
い! ♥メイン企画:cinema staffライブ ◎オープンキャンパス同時開
催:学科・入試・進路説明 市立女子短期大学 296-3131
岐阜町の縁日
「岐阜町若旦那会」が主催する家族で
楽しめるイベント。岐阜町ならではの
お店を出店するほか、楽しい催しも盛
~11面観音様とのご縁~ りだくさん! ◆日時 10月18日㈯午
前10時~午後4時 ※小雨決行 ◆場所 美江寺観音
(美江寺町2-3)
◆入場 無料 岐阜町若旦那会会長・川島 262ー3556
連載/暮らし
第1749号
平成26年
(2014年)
10月1日号
■子ども土曜セミナー11月/日曜親子セミナー11月
岐阜市の未来を担う子どもたち。夢や目標に向かってひたむきに努力する姿は、私たちに感動
を、
そして元気を届けてくれます。そうした、
きらりと輝く
「ぎふっこ」
をシリーズでご紹介します。
8
4
3
日曜親
子セミナ
ー11月
7
15
10
「岐阜の方言」
月のテーマは
▼
4日㈯・8日㈬11:00~/18日㈯14:00~
25日㈯11:00~・14:00~ 長良 11日㈯10:30~
4日㈯・17日㈮10:30~ 東部 1日㈬10:30~
3日㈮・15日㈬11:00~ 柳津 11日㈯・15日㈬11:00~
腹話術サークル
ほ・ほ・え・み
本館
10 分館
西部
長森
「一緒に行かへん?」
「雨降っとる」
「宿
題やらなあかん」
と私たちの会話の中には
岐阜の方言が多く入っています。改めて
どのような岐阜の方言があるか知ってみ
ませんか。
▲
6日㈪
14日㈫
20日㈪
27日㈪
28日㈫
分館 28日㈫
月の
おはなし会
各図書室
本館
▲
月の休館日
10
他県の人が岐阜の方言
を聞いたときに感じるこ
とを中心に書かれていま
す。 客 観 的 に み る こ と で
意外な一面が見えてきま
す。 岐 阜 の 方 言 を よ り 知
り、 楽 し ん で ほ し い と い
う岐阜市在住の著者の願
いが込められた一冊です。
19
山田敏弘/著 まつお出版
岐阜方言の会話と共通
語の会話が見開き1ペー
ジに紹介され、違いが分
かりやすくなっていま
す。多くのイラストでや
さしく解説された岐阜の
方言を学ぶ決定版です。
児童
12
「世界のレベルを知
る貴重な経験がで
きた。高校でも自分
を成長させ、その上
の世界で活躍できる
選手を目指したい!」
やっぱ岐阜弁やて!
5
東長良中学校3年生
松尾一/著 まつお出版
262
みんなで使おっけ岐阜のことば
10
秋江 諒摩 くん
268
新着図書
7
愛され美人のいろは
加藤ゑみ子
私は、100歳世界最高の現役スイマー 長岡三重子
ジョブチューンのぶっちゃけハローワーク
こんなに凄かった!伝説の「あの日」の天気 金子大輔
県民ごはん、作ってみました!2
もぐら
自転車事故の法律相談
高木宏行
家族で獲った銀メダル
葛西紀明
大人エレベーター
妻夫木聡
たとえ傾いた世界でも
トム・フランクリン
明日の子供たち
有川浩
新訳 思い出のマーニー
ジョーン・G・ロビンソン
家出をしたくなったので リーゼル・モーク・スコーペン
ばななせんせいとおさんぽ
得田之久
おとぎれっしゃしゅっぱつしんこう! 間瀬なおかた
へんてこハウス
たむらしげる
りょうま
203
一般
1
▼自分史なんでも相談
◆ 期 日 月 日・ 日・ 日
の 各 ㈰ ◆ 相 談 員 加 藤 迪 男 さ ん
(日本自分史学会常任理事)◆相談
料 無料 ◆場所・申込 事前に電
話または直接図書館本館
(八ツ寺町
・
2924)
へ。
-
侍ジャパン 15U
第2回 IBAF 15U 野球
ワールドカップ出場
「腹話術サークルほ・ほ・え・み」
は、 子 ど も は 夢 を、 大 人 は 笑 い を
忘れず心豊かになってほしいとの
思 い か ら 施 設 な ど を 訪 問 し、 腹 話
術をはじめ、その場に応じた多彩なアトラ
クションで楽しませます。この日は柳ケ瀬
商店街にある福祉ショップWAのイベン
ト
【写真】
に訪れました。腹話術での楽しい
会話、皿回しの体験、最後にアンパンマン
や 犬、 猫 な ど の
バルーンを作り、
笑顔の輪が広が
り ま し た。 皆 さ
んにたくさんの
「ほ ほ え み」が 届
いたことでしょ
う。 生 涯 学 習
センター生涯学
習・ ボ ラ ン テ ィ
ア相談コーナー
1055
214
188
太鼓の音がまちづくり
の和を広げています
「う ず ら 太
鶉自治会連合会の
鼓」は、 地 域 の 祭 り や イ ベ ン ト
などに積極的に参加し、元旦に
は鶉田神社にて奉納初打ちを執り行うな
ど伝統文化の継承に貢献をしています。ま
た、演奏の際には、少年部を主体にチーム
を編成することで、青少年の健全な育成に
も尽力しています。昨年度、
うずら太鼓が、
周年記念事業を行い、県内の多くの太鼓
保存会とも交流しました。今年度は、より
一層の活動の充実を
図 る た め、 長 胴 太 鼓
や 桶 胴 太 鼓 の 購 入・
修 繕 を 行 い ま し た。
今後もさまざまな場
面 で、 勇 壮 な 太 鼓 の
音が響きわたるでし
ょ う。 な お、 こ れ ら
の太鼓は宝くじの助
成金により整備され
ました。 市民協働
4791
推進課
10
期日
時間
対象者・定員
費用
11/9 9:30~12:30 小・中学生を含む親子 1人800円
㈰ 9:30~11:30
6組18人
1人650円
■ぎふ旬の食 スイーツ編〈岐阜市農林園芸課・ドリームシアター岐阜共催セミナー〉
135
㎞/h
3
セミナー名
生地からのピザ作り
木目堆朱のペンダント
9:30~11:30 小4~中3 18人 280円
岐阜県洋菓子協会から講師を招き、地元の農産物を使ったスイーツ教室を開
催します。家庭で楽しめるお菓子作りのコツを学ぶほか、生産者から安全・安
心にこだわった生産方法やおいしさの秘密なども伺います。
◆日時 11月18日㈫午前10時~午後0時30分 ◆講師 川田一雄さん
(
「オー
シャン」
オーナーシェフ)◆対象者・定員 高校生以上/18人 ◆費用 1,230
円
(保険料含む)
◆申込 往復はがき
(1枚1人)にセミナー名
(スイーツ教室第
4回)
、開催日、郵便番号・住所、氏名
(ふりがな)
、性別、年齢、電話番号、市
外在住者は勤務先名・勤務地、返信表面にも郵便番号・住所、氏名を記入して、
10月31日㈮
(必着)までに下記の申込先へ。申込者多数の場合は市内在住・在
勤者を優先して抽選。※講師が変更になる場合があります。◆場所・申込先・
ドリームシアター岐阜
(〒500-8813明徳町6・ 262-2811)
社会福祉協議会の講座受講者を募集
●災害ボランティア養成講座
災害ボランティアの役割や注意点などを学びます。◆日時 10月18日㈯午前
10時~午後3時30分 ◆内容・講師 「地域の防災力を高めるために」
・
「HUG
~避難所運営ゲーム~」高木雅成さん
(NPO法人レスキューストックヤード事
務局)
、非常食の紹介と試食 ◆場所 市民福祉活動センター
(都通2-2)◆定
員 40人 ◆受講料 無料 ◆申込締切 10月14日㈫
●出会いと学びの講座~一歩踏み
出しませんか~ 日時
11/1㈯
9:30~12:00
11/8㈯
9:30~15:00
11/15㈯
9:30~12:00
内容
いきいきシニアライフ
中高年齢者を対象。自身の楽しみと
傾聴とは?コミュニケーシ
新たな自分の発見、生きがいづくりに
ョンのとり方 ほか
地域で自分らしく豊かに暮
つなげるヒントを見つけましょう。◆
らしていくために ほか
日時・内容 右表のとおり
〈全5回〉
体験
◆場所 ワークプラザ岐阜
(鶴舞町2- 11月~12月 「高齢者施設での余暇活動」
6-7)ほ か ◆ 定 員 20人 ◆ 受 講
1/10㈯
体験報告会と懇親会
10:30~13:00
料 無料 ◆申込締切 10月20日㈪
【共通】
◆申込・ 住所、氏名、年齢、電話番号を電話またはファクスで各締
へ。先着順。
切日までに岐阜市社会福祉協議会
( 255-5511・ 255-5512)
国登録有形文化財
「震災紀念堂」記念事業
建物の一般公開と講演会を開催します。◆日時 10月28日㈫午前10時30
分~正午 ◆場所 震災紀念堂(若宮町2-10)◆内容・講師 「震災から学ん
だ教訓」杉戸真太さん(岐阜大学副学長)、「私と紀念堂」横井守さん(一級建築
士)◆定員 80人 ◆参加費 無料 ◆申込 郵便番号・住所、氏名、電話
番号、参加人数を往復はがきで10月15日㈬(消印有効)までに岐阜大学流域
圏科学研究センター・篠田真央気付 紀念堂事務局(〒501 -1193柳戸1-1)へ。
先着順。 濃尾震災紀念堂保存機構・西村 090-9685-2140
工事による道路の通行止め
来年3月の県道岐阜美濃線
小島山トンネル開通に向けた
工事に伴い、右図の区間にお
いて終日全面通行止めを行い
ます。自転車・歩行者は通行
できます。◆期日 ①12月1
日 ㈪ か ら 約3か 月、 ②12月1
日㈪から平成27年度中
(小島
山トンネル開通後も引き続き
全面通行止め)
岐阜県岐阜土木事務所道路
建設課 215-0092
大蔵山トンネル
ス
3
㈯
勾玉のペンダントを作ろう
パ
16
2 10
セミナー名
期日
時間
対象者 定員 費用
子ども
土曜セミ
かぼちゃタルトを作ろう
9:30~12:30 小3~中3 18人 550円
ナー11月 木の実のデコレーションボックス 11/8 9:30~12:30 小1~小6 40人 350円
イ
44
8
小島山トンネル
平成27年3月開通予定
ホテル
●
長良古津交差点
主要地方道岐阜美濃線
(長良川右岸道路)
94
①
催し/講座/暮らし
②
通行止め期間
①平成26年12月1日から約3か月間
②平成26年12月1日から平成27年度中
千鳥橋
広報ぎふ
〈8〉
生涯学習
岐阜市 〈
女 性 センター
■ハートフルレクチャー
ハートフルスクエアーG内
(JR岐阜駅東エリア)
〉
40代からの骨・関節・筋肉を考える
~知って防ごう!ロコモとサルコペニア肥満~
骨・関節・筋肉の機能は40代 日時 12月4日㈭午後2時~3時30分
に大きな曲がり角を迎えます。 場所 ハートフルスクエアーG大研修室
ロコモやサルコペニア肥満の実 講師 田辺解さん(筑波大学体育系久野
研究室研究員)
態や予防法を知り、要介護にな
(申込者多数の場合は抽選)
定員 100人
らない、またはなる時期を少し 受講料 300円 締切 11月20日㈭(必着)
でも遅らせるための対策を学び
ます。◆申込・ 講座名、郵便番号・住所、氏名、年齢、電話番号を
往復はがき
(1人1枚)
で郵送、または返信用はがきを持参して直接生涯学
へ。
習センター
(〒500-8521橋本町1-10-23・ 268-1050)
プラザ掛洞 体験フェア
催し名
時間
定員
◆期日 10月19日㈰ ◆受講料 無料
11:00~11:30 10人
●事前申込必要=教室体験会・施術会 水中ウォーキング
※
(プール)
16:00~16:30 10人
詳しくは右表のとおり ◆申込・ マドレボニータバラン
催し名
(複数可)
、郵便番号・住所、氏名、 スボール(女性対象) 12:00~12:45 10人
性別、年齢、電話番号を10月15日㈬ま 水泳アドバイス 12:00~12:45 10人
※
(プール)
14:00~14:45 10人
での開館日時に電話、ファクス、Eメー
ヨガ&フィットネス 13:00~13:45 10人
ルまたは直接プラザ掛洞
(奥1-104・
サーキットチェア 14:00~14:30 10人
239-9390・ plaza-kakebora@mirror.
アクアビクス
14:00~14:45 20人
※
(プール)
ocn.ne.jp)
へ。先着順。
泳げない子の水泳
●事前申込不要=老人成人健康講座
※ 15:00~15:45 15人
体験会
(プール)
「転倒防止について」
=午後3時~4時、 楽しい折り紙 15:00~16:30 15人
フラダンス教室発表会=午前11時30分 カイロプラクティ
12:00~20:00 5人
ック無料施術会
~正午
※プールでの教室はプール利用料が必要
●ヒノキ風呂 ◆日時 10月18日㈯・ ※泳げない子の水泳体験会は年長児~小
19日㈰の午前10時~午後9時 ◆利用 学3年生の子を対象
料 一般410円、70歳以上と中学生以下200円 ◎展示会
(創積会絵画展)
や
抽選会
(先着100人)
も開催します。ゆるキャラ
「お城ロボ」
も来館!
長良川探訪~白山信仰を訪ねて~
◆日時 10月23日㈭午前8時~午後5時
(午前7時30分受付開始)◆集合場所
JR岐阜駅北口じゅうろくプラザ前団体バス乗降場 ◆主催 長良川文化団体
連絡会 長良川文化フォーラム ◆探訪先 長滝白山神社、白山長瀧寺、白
山瀧宝殿、若宮修古館、阿弥陀ヶ滝、白山中居神社 ◆定員 40人程度 ◆参加費 2,000円
(入館料を含む)※昼食・飲み物は持参/当日は同フォー
「長良川探訪参加希望」
と明
ラム会員としての参加になります。◆申込・ 記し、郵便番号・住所、氏名、電話番号を往復はがきで10月1日㈬~10日㈮
(必
着)
に岐阜市NPO・ボランティア協働センター
「長良川文化フォーラム」
(〒
500-8875柳ケ瀬通1-12岐阜中日ビル2階・ 264-0011)へ。申込者多数の
場合は抽選。
歴史博物館の講座
●落語って面白い!落語の祖・安楽庵策伝を学ぶ ◆日時・出演
者 ①10月25日㈯=岐阜大学落語研究会 ②11月8日㈯=岐阜落語を
聴く会 各日午後2時~3時30分 ◆定員 ①②各40人 ◆受講料 無
料 ◆申込締切 ①は10月11日㈯、②は10月25日㈯
●子ども歴史講座
「岐阜町たんけん:古い町並みや職人さんを
訪ねよう」
◆日時 11月3日(月・祝)午後1時~4時 ◆対象者 小・中
学生
(小学2年生以下は保護者同伴)◆定員 15人 ◆
参加費 200円 ◆申込締切 10月20日㈪
●岐阜提灯を作る 提灯職人の指導で、1人1張作り
バ
7
15
濃
線
31
美
6
▼
12
7
▼
7
自らの手でつかんだ世界への挑戦権、
経験を糧に次の舞台での飛躍を誓う!
まだだと思うので、基礎体力と筋
イタリア戦で先発投手として出場
大垣ボーイズに所属している諒
力をしっかりとつけています。や
した時は、雨のせいで イニング
摩くんは左腕のエースで 番打
っぱり一番になりたし、毎日やら
しか投げられませんでしたが、
者、チームの中心選手です。 月
な い と す ぐ に 抜 か れ て し ま う」と
に行われた
『第 回 日 本 少 年 野 球
奪三振で無失点に抑えることがで
話す諒摩くんからは、現状に満足
春 季 全 国 大 会』で は、 初 出 場 の 大
きました。ストレートが走ってい
しない向上心と強い意志が伝わっ
垣ボーイズをベスト へと導きま
たので、積極的に投げきることが
てきます。
した。そこでの好投が日本少年野
できたことが良かったのだと思い
同じ大垣ボーイズのチームメイ
球連盟の関係者の目に止まり、侍
ます。自分も世界でこれだけやれ
トでキャプテンを務める同級生の
ジャパン U代表選手選考のセレ
るんだという自信がつきました」
。
長 尾 幸 之 助 く ん は、
「諒 摩 は 自 分
ク シ ョ ン を 勧 め ら れ ま し た。
「受
世界の大舞台で戦い、多くのこ
でやると決めたら絶対にやり遂げ
けに来ている選手はみんなすごか
とを吸収した諒摩くん。今後のキ
ます。結果でみんなを引っ張って
ったので、自分が選ばれるとは思
ャリアを積んでいく上でも学び得
くれるし、試合中チームが悪い雰
っていなかったです。代表に選ば
た も の が 多 か っ た よ う で す。
「こ
囲気になりかけても諒摩の一言で
れたと聞いた瞬間から世界と対戦
の世界大会を経験して、日本代表
ムードを変えてくれます。春季支
で き る こ と が 楽 し み で し た」
。
のチームメイトだった選手がこれ
部予選では、
『全国に行くぞ』と言
歳で野球を始め、投手一筋で打ち
からはライバルになっていくの
ってチームの士気を盛り上げ、本
込んできた諒摩くんが、初めて国
で、高校野球やその先で対戦する
当に抑えてくれて、全国大会に出
内最高峰のレベルで評価を受けた
時は自分が勝てるよう、努力を続
場できたのは彼のおかげです」と、
瞬間でした。
けていきたいです。高校での目標
月 日から 月 日までメキ
エースに絶大な信頼を寄せていま
は、甲子園を目指すことはもちろ
シコにて行われた
『第 回 IBAF
す。 一 方 の 諒 摩 く ん も
「幸 之 助 は
んですが、個人として成長できる
自分に厳しくてすごく頼りになり
U 野 球 ワ ー ル ド カ ッ プ』
年間にしたいです。その先の大
。日本
学・社会人に進むかもしれないし、 ます。練習はいつも一緒にやって
代表は チームで争う一次ラウン
い て、 僕 の 心 が 折 れ そ う な 時 も、
プロの世界でやっていきたいとい
ドでアメリカとパナマに敗れ、決
う気持ちが強いので、上の世界で 『やるぞ』と言って支えてくれると
勝リーグ進出ならず、二次ラウン
い う か、 力 に な っ て く れ ま す」と
ド 位 ~ 位 決 定 戦 に 回 り 全 勝。 の活躍を目指して取り組んでいき
話すように、お互いがそれぞれ良
た い で す」と 自 身 の 将 来 を 見 据 え
総合 位で大会を終えました。
「チ
い影響を与えながら切磋琢磨して
ます。
ームとしては 位の成績で良くは
いる様子でした。
のストレートとキレの
最高
なかったですが、自分の経験とし
あるスライダーを武器に、世界の
ては、世界のレベルの高さを知る
同じ目標に向かって高め合える
仲間にも恵まれ、日々成長を続け
レベルと堂々と渡り合った諒摩く
ことができて、これまで味わうこ
る 歳。ひたむきに野球に打ち込
ん。恵まれた才能におごることな
とがなかった貴重な経験をさせて
く、 日 頃 の 努 力 も 惜 し み ま せ ん。 む実直な姿勢こそが諒摩くんの持
もらえました」
と、諒摩くんは振り
つ最大の強みであり、彼の夢を叶
返 り ま す。
「出 場 し て い な い 試 合 「チ ー ム 練 習 の あ る 土 日 以 外 も 毎
え、さらなる輝きを放つための原
日の走り込みは欠かしません。ピ
でも、チームのためにベンチでや
動力となることでしょう。
ッチャーとして、自分の体はまだ
るべきことも覚えました。最後の
7
15
◆日程など 下表のとおり ◆申込・ 往復はがき
(子ども
セミナーは1枚1セミナー2人まで、親子セミナーは1枚1セミ
ナー1親子)に①セミナー名、②氏名
(ふりがな)
、③性別、④
郵便番号・住所、⑤電話番号、⑥学校名・学年、⑦保護者氏名、
返信表面にも郵便番号・住所、氏名を記入して、10月17日㈮
(必
着)
までにドリームシアター岐阜へ。申込者多数の場合は抽選。2人で申し込む
場合、上記②~⑦を2人とも記入してください。
岐
阜
〈9〉
広報ぎふ
ながら伝統の技を学びます。◆日程 ①絵紙をする=
11月5日㈬午前9時30分~午後3時30分、②ひごをまき、
紙を張る=6日㈭午前10時~午後3時30分、③仕上げを
する=7日㈮午前10時~正午
〈全3回〉
◆講師 岐阜提灯協同組合の皆
さん ◆定員 10人 ◆参加費 3,000円 ◆申込締切 10月22日㈬
【共通】
◆場所・申込先・ 講座名(「落語って面白い!」は希望日も)、
郵便番号・住所、氏名、「子ども歴史講座」は学校名・学年、電話番号
を往復はがき(1講座1枚)で各締切日(必着)までに歴史博物館
(〒5008003大宮町2-18-1岐阜公園内・ 265-0010)へ。申込者多数の場合
は抽選。
※臨時的任用職員・嘱託職員の募集について、募集要項や申込書など詳しくは申込先または市ホームページで入手できます。
募 集
る 歳以上で、 月 日㈮午後
論文、面接= 月 日㈯午前
時 分~ 時 分または 月
時 分~ ◆申込・ 申込書、
日㈯午前 時~正午の説明会
資格免許証の写しを 月 日㈬
に参加できる人 ◆申込・
~ 日㈮に郵送
(必着)
または開
市立保育所保育嘱託員
庁 日 時 に 直 接 子 ど も・ 若 者 総
月 日㈮までに電話または直
◆募集人員
人程度 ◆受験
合支援センター
(〒
明徳町
接歴史博物館
(大 宮 町
資格 保育士資格を有する人
1615)へ。
・
・
0010)へ。
◆雇用期間 月 日~来年
平成 年度岐阜市医師会看護
市
民
病
院
臨
時
的
任
用
職
員
月 日
(再 任 あ り)◆ 勤 務 日
学校
(仮称・指定申請中)
の学生
原則日曜日・祝日を除く保育・
◆ 募 集 職 種・ 人 員 臨 床 検 査
研修実施日 ◆勤務時間 午前
技 師 =1人 程 度 ◆ 受 験 資 格
同校は市立第二看護専門学校
時~午後 時のうち 時間 当該免許を有する人 ◆採用
を継承し、来年 月から開校し
予定日
月1日 ◆ 雇 用 期
◆試験方法 面接 ◆申込・
ます。◆受験資格 高等学校を
間 正 職 員 の 産 休・ 育 休 期 間
申込書を 月 日㈬までに郵送
卒業または高等学校卒業程度
(必着)
または開庁日時に直接保
の 代 替 ◆ 勤 務 時 間 7時 間
認定試験に合格した准看護師
育事業課
(〒
分 / 日 ◆ 申 込・
今沢町 本庁
自 筆 の (来 年 月 卒 業・ 合 格 見 込 み の
2143) 履 歴 書 と 資 格 免 許 証 の 写 し を
舎 高 層 部 階・
人 を 含 む)お よ び 免 許 取 得 後
へ。◎臨時保育士・休日保育臨
月 日㈬までに郵送
(必 着 /
年以上看護業務に従事した准
時雇用員も募集しています。詳
封筒に
「市 民 病 院 臨 時 的 任 用 職
看護師
(来 年 月 で 従 事 見 込 み
しくはお問い合わせください。
員 応 募」と 朱 書 き)ま た は 直 接
の人を含む)◆修業年限 年
市民病院病院政策課
(〒
‌鹿 ( 年 課 程・ 昼 間 定 時 制)◆ 定
市立保育所給食調理嘱託員
島町7 1・
1101内線
員 人 ◆試験日 来年 月
4305)へ。
後日、
面接を実施。 日㈰ ◆試験方法 筆記=国語・
数学・看護学、面接 ◆検定料
市民病院パート職員
万 千 円 ◆ 合 格 発 表 来 年
◆募集職種・人員 看護助手=
月 日㈮ ◆願書送付先・
1人程度 ◆勤務時間 週 時
月 日㈪~ 日㈪の平日に直
月中旬以
間 ◆採用予定日
接岐阜市医師会看護学校開設準
降 ◆ 申 込・
備室
(〒
・
‌青 柳 町
臨時雇用員登
録申込書
(病 院 ホ ー ム ペ ー ジ で
1560)へ。 学 校 案 内 と 募
入 手)を 月 日 ㈮ ま で に 郵 送
集要項は、郵送先を記入し 円
(必着/封筒に
「市民病院パート
分の切手を貼付した返信用封筒
職員応募」
と朱書き)
または直接 (角 型 号)を 同 封 し て 申 し 込
市民病院病院政策課
(〒
む。市医師会ホームページでも
‌鹿
島 町7 1・
1101内 線
入手できます。※願書を郵送す
へ。後日、
面接を実施。 る場合は募集要項をご覧くださ
4313)
い。
◆募集人員
人程度 ◆雇用
期間 月 日~来年 月 日
(再 任 あ り)◆ 勤 務 日 原 則 日
曜日・祝日を除く保育・研修実
施日 ◆勤務時間 ①平日午後
時 分~ 時と土曜日午前
時 分~午後 時 ②平日午前
時 分~午後 時 分のうち
時間 分 ①②どちらでも勤
務できる人 ◆試験方法・日時
筆記、面接= 月 日㈰午前
時 分~ ◆申込・
申込書
を 月 日㈬~ 日㈬の開庁日
時に直接保育事業課
(本 庁 舎 高
2143)へ。
層部 階・
JICAボランティア
講 座
➡
畜産センター公園の催し
●ぴよぴよコンサート 小さな
お子さんと一緒にご鑑賞いただ
けるコンサートです。◆日時 月 日(月・祝)
午後 時~ 時
◆出演 フルートアンサンブル
ラルゴ ※事前申込不要 ◆参
加費 無料
●自然観察会~楽しみ方色々
里山の秋色探し~ 講師の話を
聞きながらハイキングコースを
歩き、季節の動植物を観察しま
す。◆日時 月 日㈬午前
時~正午 ※前日午後 時の時
点で降水確率 %以上の場合は
中止 ◆講師 中山久仁夫さん
(NPO法 人 ふ れ あ い の 森 自 然
学校理事)◆参加費 無料 ※
小学生以下は保護者同伴 ◆持
ち 物 運 動 で き る 服 装(長 ズ ボ
ン)・靴 ※事前申込不要 【共通】◆場所・
畜産センタ
・
ー 公 園(〒
‌椿 洞
6333)
ながら川ふれあいの森で遊ぼう!
場 所 四 季 の 森 セ ン タ ー ◆
内 容・ 出 演 「森 か ら 届 け る 錦
秋 の 調 べ」♯ S a x K a k a m
i/今尾圭子箏ぐるうぷ ◆定
員
人(当 日 先 着 順)◆ 参 加
費 無料
四季の森センタ
6677
ー
ファッションライブラリーの催し
● 生 活 デ ザ イ ン 講 座「オ ー ガ ニ
ックコットンでクリスマスオー
ナ メ ン ト を 作 ろ う」 ◆ 日 時 月 日㈯午後 時 分~ 時
◆講師 平川すみ子市立女子短
期大学生活デザイン学科准教授
円
◆定員
人 ◆受講料
(材 料 費 と し て)◆ 持 ち 物 裁
縫道具 ◆場所・申込・
月 日㈮午前 時から電話また
は直接図書館分館ファッション
ライブラリーへ。先着順。
● 展 示「第 回 岐 阜 マ ザ ー ズ コ
レ ク シ ョ ン」 ◆ 期 間 月
日㈰~ 日㈫ ◆入場料 無料
【共通】◆ 場 所・
図書館分館
ファッションライブラリー
(〒
ハートフルス
1061)
◆ 期 日 月 日 ㈯ ◆ 場 所
ワ ー ク プ ラ ザ 岐 阜(鶴 舞 町
)◆内容・時間・定員
◦相談会=午前 時~午後
時/ 人 ◦説明会=午後 時
分 ~ 時 分 / 人 ◆ 相
談 料・ 参 加 費 無 料 ◆ 申 込・
電話で 成年後見センター・
リーガルサポート 岐 阜 県 支 部
7118へ。先着順。
「成年後見制度に関する説明会」
者 の た め の 成 年 後 見 相 談 会」と
司法書士による
「高 齢 者・ 障 害
橋本町
クエアーG 階・
10
5
500
-
企画展
「ち ょ っ と 昔 の 道
具たち」
ものしり博士
10日㈮は
「岐阜が好き!細江市長
の元気トーク」
。市長から市民の皆
さんに
“元気”
をお届けします!
3
10
500
4
子ども・若者総合支援セ
ンター臨時的任用職員
● 森 林 教 室 百 々 ヶ 峰 を 登 山
し、紅葉する木の観察と樹木名
板張りを楽しみます。◆日時 午前 時~ ◆
月 日(月・祝)
集 合 場 所 四 季 の 森 セ ン タ ー
(三 田 洞 )◆ 講 師 遠 藤 一 二
己 さ ん(樹 木 医)◆ 定 員
人
(当 日 先 着 順。 電 話 で 事 前 申 込
可)◆参加費 無料 ◆持ち物
山歩きに適した服装・靴、昼食、
雨具、ルーペなど
●森の音楽会 ◆日時 月
日 ㈰ 午 後 時 ~ 時 分 ◆
30
60
2
1
18
10
検索
岐阜市 動画
3
10
30
e
t
@
i
e
k
k
e
s
i
a
g
u
o
h
s
p
j
.
e
l
p
o
e
p
p
m
p
j
.
c
a
.
u
u
f
i
g
.
m
i
j
@
4
0
0
4
0
i
a
j
g
◆日時・出演者 月 日㈰午
前 時~=県立長良高等学校コ
ーラス部/午後 時~=同校吹
奏楽部 ※雨天中止 ◆場所
)
長良公園
(長良字城之内
◆入場 無料 管理事務所
6709
12
e
f
i
l
n
u
s
2
10
2
4
-
3
246
10
p
j
.
e
n
.
t
e
n
o
s
.
9
j
p
@
u
f
i
g
案 内
笠松矯正展
作業製品の展示即売や施設見
学、県立岐阜工業高等学校によ
るミニSLの運行など多彩な催
しを行います。◆日時
月
9
274
300
30
23
4
9
11
11
5
3456
-
19
10
214
20
-
2 21
26
1
9
10
239
262
1
-
10
387
30
1
-
-
10
4
11
30 29
12
30
36
11
-
12
(公社)
4
-
3
501
1193
5
248
3
1
7
22
10
5
293
-
11
20
245
6
-
4
31
27
11
11
26
・
500
8145
(公社)
18
20
31
1
37
14
1
1
249
240
11
10
10
-
18
11
10
-
55
正面駐車場
2
長良橋通り
(国際協力機構)
では
JICA
青年海外協力隊= 歳~ 歳対
象 と、 シ ニ ア 海 外 ボ ラ ン テ ィ
ア= 歳~ 歳対象を、 月
日㈫まで募集中です。
●体験談&説明会 ◆日時 月 日㈬午後 時 分~ ◆場
所 ふれあい福寿会館 大会議
)◆ 参 加
室
(薮 田 南
費 無料 ※事前申込不要
青年海外協力協会中部支
部 052(459)7229
-
市役所
本庁舎
◆活動日時 月 日㈯~来年
月 日㈰
(休館日を除く)
で都
合の良い日=午前 時 分~午
後 時 分または午後 時~
時/全日も可 ◆活動内容 ~ 年前の道具・暮らしの移り
変わりの説明、体験談の紹介や
見学の補
助 な ど ◆対象者
子どもが
好きで協
調性のあ
●とっておき岐阜情報「聴いてミント」
FMわっち78.5MHz/毎週㈪~㈮
13:00~13:10・18:00~18:10
〈再〉
1
9
5
1-
10
-
23
268
10
30
(公社)
3
プラザ掛洞体験フェア
いきいき健康ライフ
シートベルト等着用強化月間
暮らしの知っ得情報
3日㈮
6日㈪
10日㈮
13日㈪
15
21
1
3
13
●岐阜市!元気インフォメーション
ぎふチャン1431kHz/毎週㈪・㈮9:40~9:50
80
237
18
3
-
テレビ広報番組(10月前半)
10
ラジオ広報番組(10月前半)
10
●あなたの街から~岐阜市~
ぎふチャン/毎週㈮18:00~18:15
13
8521
10
30
2
10
15
26
7
24
5
10
6
3日㈮
502
0801
1
15
776
-
4
10
20
30
259
情報定期便
「市史編さん」
ほか
市長のテレビコラム
10日㈮
「ビブリオバトル」
過去の番組の一部は岐阜市公式
YouTubeチャンネルでもご覧にな
れます。
https://www.youtube.com/user/
gifucitychannel
3
39
11
10
10
●調理補助 ◆期間 月 日
㈬~ 月 日㈭のうち 日間 ◆場所 長森コミュニティセン
)◆ 内
ター
(前 一 色
容 食品衛生の基礎知識や調理
の基本を学び、介護施設の介護
調理補助員や給食センターでの
調理補助業務などへの就職を目
指す。◆対象者 県内在住の
歳以上で、ハローワークに求職
登録をした人 ◆定員
人
-
1
1
293
5
8
502
0801
2
30
3
19
1
2
10
11
17
273
4
295
9
11
776
-
4
10
4
80
4
-
2
生涯設計セミナー
◆日時 月 日㈪午後 時~
時 ◆ 場 所 ふ れ あ い 福 寿
会 館 ◆ 内 容 充 実 し た セ カ ン
ドワークライフをおくるため
に ◆対象者 県内在住の 歳
55
14
12
25
27
5
398 26
10
8 11
1
20
20
4
55
5
30
1029
-
3
0
10
30 10
10
0
2
882
10
5
10
782
2695
-
2
2
9 233
30
251
北出入口
500
(一財)
1466
-
10
21
11
232
10
30
7
西側駐車場
飾り巻き寿司マスターインスト
ラクターと一緒に見て楽しい、食
べておいしい飾り巻き寿司をつく
りませんか。◆日時 月 日、
月 日、 月 日 の 各 ㈫
〈全
回〉午 後 時 ~ 時 分 ◆
定員 人 ◆受講料 千
円
(材 料 費 含 む)◆ 持 ち 物 エ
プロン、三角布、ふきん、ラッ
2
16
501
6133
19
1 12
30
4
177
(公社)
10
10
19
211
30 10
-
14
-
53
10
30
18
北スロープ
◆募集人員 人 ◆受験資格
次の全てを満たす人。①社会福
祉 士、 精 神 保 健 福 祉 士、 教 員、
保育士、保健師のうちいずれか
の資格免許を有する。②普通自
動車免許を有する。③パソコン
操作ができる。◆業務内容 児
童虐待対応を含む家庭児童相談
と関連する事務 ◆採用予定日
来年 月 日 ◆勤務日時 平
日の午前 時 分~午後 時
分 ◆試験方法・日時 筆記・
30
211
2
20
18
10
24
69
5
-
6
14
-
30
53
302
214
10
10
-
18
-
3
1
30 10
4
17
2
4
205
4
2
5
-
10 3
3
15
27 265
500
8881
3
1 6 5
40
(公社)
9
45
18
30
10
18 1
10
1
2
40
269
人 ◆受講
◆受講料 無料 ◆申込方法
日㈯午前 時 分~午後 時
以上の人 ◆定員
プ、
持ち帰り容器など ◆場所・
ながら川ふれあいの森散策会
申込書
(市 役 所 南 庁 舎 階 ロ ビ
料 無料 ◆申込・
分 ◆ 場 所 笠 松 刑 務 所(羽 島
申 込・
月
月 日㈮午後
郡笠松町中川町 )◆入場料
ー、 高 齢 福 祉 課
〈本 庁 舎 高 層 部
日㈮までに電話またはEメール
●森の中で深呼吸! 五感を使
時までに電話またはEメールで
階〉
、市シルバー人材センタ
無 料 笠松刑務所企画部門
で生涯現役社会実現環境整備事
って歩いてみましょう。◆日時
サンライフ岐阜
(長 良
・
ー に 設 置)を 月 日 ㈬ ま で に
2175、市人権啓発セン
業事務局
(テ ン プ ス タ ッ フ・ ピ
月 日㈯午前 時~正午
9321
〈月 曜 日 を 除 く 午
〈953〉 郵送(必着)またはファクスで
6119
ター
ープル㈱内・ 052
●私の秋みっけ! 森ならでは
前 時~午後 時〉・
岐阜県シルバー人材センター
の秋を見つけましょう。◆日時
)へ。申込
5037・
一日合同行政相談所
)へ。先着順。
雲井町 ー ・
連 合 会(〒
月 日㈬午前 時~正午 者多数の場合は抽選。
0228
9730) 月 日㈪~ 日㈰は行政相
【共通】
◆集合場所 四季の森セ
初心者向け乗馬教室
薬と健康のつどい2014
談週間です。行政に関する意見・
へ。または同連合会ホームペー
ンター
(三田洞 )◆参加費 無
要望を行政相談委員などが無料
◆日時
月 日㈯午前 時~
ジから。申込者多数の場合は抽
料 ※事前申込不要。前日午後
●薬剤師によるお薬相談会
でお受けします。◆日時 月
正午 ※雨天中止 ◆場所 畜
選。
岐阜市シルバー人材
◆日時
月 日㈯午後 時
時発表の天気予報
(
)
で降
日㈮午前 時~午後 時 ◆場
産センター公園乗馬施設 ◆対
・
セ ン タ ー(鶴 田 町
水確率 %以上時は中止
分~ 時 分 ◆場所 長良川
所 マーサ 4階マーサホール
象者・定員 高校生以上で体重
1245)
NPO法 人 ふ れ あ い の 森 自
) 国際会議場
(長良福光
(正木中
) 総務省岐
㎏以下の乗馬未経験者/ 人
然学校・中山 090
(2685) ◆内容 健康フェア=薬剤師に
精神保健福祉ボランティ
4411
◆受講料 千円 ◆申込 郵
阜行政評価事務所
8856、四 季 の 森 セ ン タ ー
よ る お 薬 相 談・ 健 康 測 定
(骨 硬
ア
養
成
講
座
便番号・住所、氏名、性別、年
6677
度・ 体 脂 肪・ 血 圧・ 血 管 年 齢
人権・子育て市民コンサート
齢、電話番号を往復はがきで
◆日時
月 日・ 日、 月
な ど)
・健康茶試飲/午後 時
第 回ドングリこま回し大会
◆日時 月 日㈰午後 時~
月 日㈫
(必着)
までに畜産セン
日・ 日、来年1月 日・
分 ~、 講 演 会 =
「や さ し い 漢
時 分 ◆場所 岐阜県図書
ター公園
「乗 馬 教 室」係
(〒
日、2月 日の各㈭午後1時
◆日時
月 日㈰午前9時~
方 薬 の 話」森 博 美 大 垣 市 民 病 院
‌
館 多 目 的 大 ホ ー ル(宇 佐
)へ。 申 込 者 多 数 の
椿洞
分~3時 2月中にボランティ
午後2時 分 ※雨天決行 ◆集
薬 剤 部 長・
「冬 場 の 感 染 対 策 ~
)◆ 出 演 南 修 治 さ ん(シ
場合は抽選。
ア体験を1回実施〈全8回〉
合場所 四季の森センター ◆
インフルエンザとノロウイルス
◆
ン ガ ー ソ ン グ ラ イ タ ー・ カ ウ
定員 人程度 ◆受講料 無
内容 竹馬、
、丸太切り、クラフ
~」村 上 啓 雄 岐 阜 大 学 医 学 部 附
5608
岐阜市乗馬会
ンセラー)◆定員 人 ◆入
料 ◆場所・申込・
電話で
ト作り、しおり作りなど ◆参
属病院副病院長/午後 時~
託児サービス付き職業訓
場料 無料 ◆申込・
氏名、
月 日㈮までに地域活動支援
加費 無料 ◆持ち物 飲み物・
◆参加費 無料 ◎香りの袋ま
練
「IT中級科」
電話番号を 月 日㈫午後 時
センターふなぶせ
(日 野 東4
NP
昼食 ※事前申込不要
た は マ ス ク を 進 呈。 ※ 事 前 申
までに電話で岐阜特別支援学校
・
8168)へ。
O法人ぎふし森守クラブ・神山
込 不 要 市民病院薬剤部
離職した人などを対象に、お
2821
地域支援センター
子さんを預けて受講できる職業
090(3835)7132
1101
岐阜大学公開講座
または同地域支援センターのホ
訓練を開講。再就職に必要なパ
第 回市民登山大会
リウマチ療養講演会
ームページから申込。先着順。
●生命科学への扉~研究がもた
ソコンの技術を学びます。
らすもの~ ◆日時 月 日
◆日時 月 日㈬~来年 月
◆日時 月 日㈰午後2時~
◆ 期 日 月 日 ㈰ ◆ 場 所 危険物取扱者試験
(第2回)
㈰午後 時~ 時 ◆場所 岐
日㈬の平日・午前 時 分~
4時 ◆場所 ふれあい福寿会
滝谷山
(標 高 m/ 所 要 約5時
◆ 期 日 月 日 ㈰ ◆ 場 所
阜大学サテライトキャンパス
午後 時 分 ◆受講料 無料
)◆ 内 容・
館
(薮 田 南5
間)◆集合時間・場所 午前8
)
岐阜スカイウイ
岐南工業高等学校(本荘
講師 「リウマチ疾患の多様性」 時 分・大野町運動公園駐車場 (別 途 教 材 費 な ど が 必 要)◆ 申 (吉 野 町
月 日㈮までに最寄りの
◆試験種別 甲種・乙種第1~
ング 東棟 階)◆定員
人
石塚達夫市民病院総合診療・リ (大野町大字野字丸カセ ー9) 込
ハローワークへ。◆場所・
6類・ 丙 種 ◆ 申 込 願 書 を
◆ 受 講 料 無 料 ◆ 申 込・
ウマチ膠原病センター長 ◎療
◆対象者 市内在住・在勤・在
インフォファーム
(城 東 通
月2日㈭~ 日㈮に 消防試験
住所、氏名、年齢、電話番号を
養 相 談 あ り ◆ 参 加 費 無 料 学の人 ◆参加費 無料 ◆持
・
2211)
研究センター岐阜県支部
(薮 田
月 日㈮までに郵送、ファク
※事前申込不要
日本リ
ち 物 登 山 に 適 し た 服 装 と 靴、
3210)
へ。
南1 5 1・
スまたはEメールで岐阜大学学
ウマチ友の会岐阜支部事務局
昼食、飲み物、雨具など ◆申
シニアワークプログラム
※願書は申込先、消防本部予防
柳
術 国 際 部 研 究 支 援 課(〒
0584(62)5238
込・
参加者全員の住所・氏
地域事業の受講者
課、中・南・北消防署で入手可。
名・ 年 齢・ 電 話 番 号、 代 表 者
戸
ー
・
2
0
1
4
・
サンライフ岐阜
「つくってみ
消防本部予防課
7163
氏名をはがきで 月 日㈪
(必
3209・
よ う! 飾 り 巻 き 寿 司 教 室」
)へ。先着順。
着)ま で に 岐 阜 市 山 岳 協 会 事 務
長良公園
「メ タ セ コ イ ア
局
(〒 日置江 田中幸男方・
の森コンサート」
090
〈9193〉
1115)
へ。
1 20
12 2 1
30
24
11
1
10
10
6
255
22
1
500
8513
25
150 4
12
10
500
8813
500
8513
11
251
9
30
15
10
3
31
5
251
12
15
-
30
10
1
45
-
1
5
4
26
1
8 1
8
9
30
45
1
7
214
45
30
2
1
10
3
0
40
6
18
3
1
214
10
12
8
15
500
8701
3
10
2
12
31
7
2
30
22
20
健康や体力を養うことは、生活の基盤です。日常
生活の中で体力づくりに取り組みましょう。
5 8
10
18
10月は、体力づくり強調月間です
10 30
10
237
※北出入口からお入りください。
北スロープから入り、
正面駐車場をご利用ください。
午後
市税の平日 ◆平日夜間 2日・9日・16日・23日・30日の各㈭
5時30分~8時 ◆休日 5日・12日・19日・26日の各
夜間・休日 ㈰ 午前10時~午後3時 ◆持ち物 納税通知書 ◆場
納付窓口 所・ 納税課(本庁舎低層部2階・ 214ー2096)
電気設備点検のため、10月12日㈰は臨時休館
します。 芥見リサイクルプラザ 243-2421
5
13
3 11
◆日時 2日・9日・16日・23日・30日の各㈭ 午後
5時30分~8時 ◆持ち物 保険料納入通知書ま
たは保険証
(資格証明書)
、印鑑 ◆場所・ 国
保・年金課
(本庁舎高層部2階・ 214-2085)
国民健康保険
の平日夜間納
付相談窓口
10月
◆大垣記念競輪
(GⅢ)
場外 ……… 10/2㊍・3㊎・4㊏・5㊐
◆名古屋競輪
(FⅠ)
場外 …………………… 6㊊・7㊋・8㊌
◆高知競輪
(FⅠ)
場外 ………………………… 9㊍・10㊎
(※開催第2日目からの発売となります)
◆熊本記念競輪
(GⅢ)場外 … 11㊏・12㊐・13㊗・14㊋
◆豊橋競輪
(FⅠ)
場外 ………………… 15㊌・16㊍・17㊎
芥見リサイクルプラザの臨時休館
広報ぎふ
〈10〉
募集/講座
平成26年
(2014年)
10月1日号
N
第1749号
講座/暮らし
〈11〉
広報ぎふ
平成26年
(2014年)
10月1日号
日時
11月24日(月・休)午後1時~4時30分
(午後0時30分開場)
(橋本町1-10-11)
場所 じゅうろくプラザ
入場無料
基調講演
「信長と天下」
本郷 和人 さん
(東京大学史料編纂所教授)
広報ぎふ
〈12〉
◆日時 10月16日㈭午後1時30分~3時30分 ◆場所
文化センター
(金町5-7-2)◆内容 ◦市長・市社会福
祉協議会会長の表彰状・感謝状贈呈 ◦藤田弓子さん
(女
優)
による記念講演
「いくつになっても旬」
◆定員 500
人 ◆入場料 無料 ※当日先着順 福祉政策課
265ー3891、岐阜市社会福祉協議会 255ー5511
定員600人
織田信長公は、京都馬揃え、安土提灯、相撲興業などさまざまな催しを
プロデュースしました。また、うつけを演じる、天下布武の印を使用する
などのパフォーマンスで当時の人々を驚かせました。今回は、人気漫画家
の宮下英樹さんほかをゲストにお迎えして、信長公の人物像や強さの秘密
を、イベント戦略やパフォーマンスを通してひも解きます。
し
第36回岐阜市民福祉大会
第7回 信長学フォーラム
―信長公のイベント戦略―
催
岐阜文化
再発見
「火伏地蔵」民話ライブ
民話
「火伏地蔵」の朗読、民話朗読隊による群読、小笠原
住職のお話、岡田泰子さんによるハンドベル演奏をお楽しみください。◆日
時 11月11日㈫午後2時~3時30分 ◆場所 上宮寺
(大門町12)◆定員 70
人 ◆参加費 無料 ◆申込・ 郵便番号・住所、氏名、電話番号をはが
き
(1枚1人)で10月21日㈫
(必着)までに男女共同参画・文化課
「岐阜文化再
へ。申込者多数の場合は抽選。
発見」
係
(〒500-8701今沢町18・ 214-4973)
第27回岐阜市民芸術祭
〈演劇の部〉
中井均さん
宮下英樹さん
対談
パネルディスカッション
「マンガ
『センゴク』
にみる信長像」
宮下 英樹 さん 宮下 英樹 さん(漫画家)
本郷 和人 さん
中井 均 さん(滋賀県立大学教授)
細江 茂光 岐阜市長
中井 均 さん(コーディネーター)
◆申込・ 往復はがき
(1枚1人)
に下記のとおり記入して、10月27日㈪
へ。申
(必着)
までに社会教育課
(〒500-8720神田町1-11・ 214ー2365)
込者多数の場合は抽選。
◦往信裏面:
「信長学フォーラム申し込み」
と明記、氏名
(ふりがな)
、郵便
番号・住所、電話番号 ◦返信表面:郵便番号・住所、氏名 ◦返信裏面:
記入不要。抽選結果や参加方法などを印刷して返送します。
藤掛廣幸アートパフォーマンス
日時
場所
11月15日㈯午後2時開演
文化センター(金町5-7-2)
世界で活躍するシンセサイザー奏者・
藤掛廣幸さんのお話や演奏、市民の皆さ
んによる中将姫誓願桜の物語の朗読・時
代装束ショーなどをお楽しみください。
◆入場料
(全自由席) 一般1,000円、小学生~大学生500円
(前売・当日とも)
◆好評販売中! 男女共同参画・文化課
(本庁舎7階)
、市民会館、文化センター、
ハートフルスクエアーG、
マーサ21
(正木中1-2-1)
、
チケットぴあ
(Pコード:
240-309)
で。 男女共同参画・文化課 214-4973
第16回市民プロデュース公演応援プロジェクト〈公募〉採択事業vol.34
アロハプアケア8thAnniversaryポリネシアンダンス創作神話
「人魚の涙」~海の至宝~
ポリネシアンダンス創作神話のストーリーをダンス
で表現する華麗で情熱的なショーをお楽しみください。
◆日時 11月29日㈯午後2時開演 ◆場所 文化セン
ター
(金町5-7-2)◆入場料
(全自由席)
大人1,000
円、小学生以下500円 ※3歳未満の幼児は大人の膝
上で鑑賞の場合無料 ◆好評販売中! 文化センター、
市民会館、長良川国際会議場で。 アロハプアケア
262-1165、文化センター 262-6200
長良川温泉泊覧会
期間
長良川おんぱく2014
10月11日㈯~11月29日㈯
140種類の体験型プログラムを集めて開催!長
良川に育まれた歴史や伝統文化、自然、食、アー
トなど、岐阜の本物・名人・達人を通じて岐阜の
魅力・文化を体感してみませんか。11日のオー
プニングでは
「長良川鮎まつり」と題して、天然鮎
の塩焼きリレーで世界記録に挑戦します
(参加費
1,000円/世界記録挑戦のみ要事前申込)
。プログ
ラムの参加には事前申込が必要です。詳しくは公
式ホームページをご覧いただくか、お問い合わせ
ください。 長良川おんぱく事務局 269ー3858
岐阜ろう劇団いぶき公演 通夜の席
◆日時 11月7日㈮午後7時~、8日㈯午後2
時~/7時~、9日㈰午後2時~
〈4回公演〉
◆場所 御浪町ホール
(御浪町10御浪ビル
3階)◆料金
(全自由席/日時指定)
一般
1,800円、学生1,300円
(当日はともに500円増)※未就学児の入場はご遠
慮ください。 ●好評販売中! ハートフルスクエアーG
(橋本町1-10-
23)
、文化センター、市民会館
(美江寺町2-6)
、長良川国際会議場
(長良福
光2695-2)
、チケットぴあ
(Pコード:438-340)
ほかで 生涯学習セ
ンター 268-1050 ※写真は過去の公演のものです。実際の公演とは異なります。
「避難体験コンサート」
じゅうろくプラザ自主事業
~コンサート中に地震が発生したら!?もしもに備えてみんなで体験!!~
◆日時 10月30日㈭午後1時~
4時 ◆場所 じゅうろくプラ
ザ
(橋本町1ー10ー11)◆内容 三咲順子さん
(女優)
による
「防災
一人語り」
、岐阜市消防音楽隊に
よる演奏/演奏中に地震が発生
▲三咲順子さん
した想定で避難訓練を実施。指 ▲岐阜市消防音楽隊
示に従って避難してください。◆定員 600人 ◆入場料 無料 ◎来場
者には粗品を進呈。◆申込方法 10月6日㈪午前9時~じゅうろくプラザ1
階受付
(開館時間:午前9時~午後9時30分)
にて整理券を配布。先着順。
じゅうろくプラザ 262-0150
せせらぎの並木ミュージックコンサート
野外ライブ
日時
場所
男女共同参画・文化課 214-4973
※雨天の場合は翌日に順延
10月25日㈯・11月22日㈯の午前10時~午後3時
せせらぎの並木 テニテオ(みんなの森 ぎふメディアコスモス西側)
一般公募によって集まったアーティストによるライブ。ギター、サッ
クス、バイオリン、オカリナ、ハープ、琴、尺八などの楽器による演奏
をお楽しみください。フリーマーケットも同時開催! ◆入場料 無料
大野俊三と岐阜の音楽仲間たち
日時
12月14日㈰午後2時開演 場所 市民会館(美江寺町2-6)
大野俊三さん
岐阜市が世界に誇るジャズトランペッター・大
野俊三さんをはじめ、岐阜市出身・ゆかりのアー
ティストの演奏をお楽しみください。 ◆出演者 大野俊三さん
(トランペット)
、猿渡
泰幸さん
(ドラム)
、竹下清志さん
(ピアノ)
、北
川弘幸さん
(ベース)
、野村友香さん
(サックス)
、
ばた
(ボーカル)
、見田村千
Chiaさん・川鰭祐子さん
晴さん
(シンガーソングライター)◆入場料
(全
自由席) 一般1,000円、学生500円
(前売・当日
とも)◆販売場所 10月1日㈬から男女共同参
画・文化課
(本庁舎7階)
、市民会館、文化センタ
ー、ハートフルスクエアーG、マーサ21、チケ
ットぴあ
(Pコード:241-918)
Fly UP