...

配送用樹脂ボックス等のラベルはく離・洗浄・乾燥・スタッカシステム

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

配送用樹脂ボックス等のラベルはく離・洗浄・乾燥・スタッカシステム
製 品 紹 介
配送用樹脂ボックス等のラベルはく離・洗浄・乾燥・スタッカシステム
System of Removing Label, Washing, Drying and Stacking for Plastic Container Boxes
スーパーマーケットなどの物流に使用されている配送用
とともに環境負荷軽減も図った.制御盤 3 面には大型
樹脂ボックスなどをより清潔・衛生的に保つため,容器洗
タッチパネルを採用し,客先の操作性向上を図った.第
浄・乾燥システムを導入する企業が増えつつある.また,
1 図に容器洗浄乾燥システムの全景を示す.
食の安全がさらに重要度を増すなかで,導入企業の取組み
2. 経 緯
姿勢からイメージアップにも寄与している状況である.
本稿では 2008 年 8 月新潟県の原信ナルスホールディン
従来,客先において洗浄作業の多くは社外業者に委託し
グス株式会社( 以下,客先と呼ぶ )に納入した配送用樹
ており,客先では一部の容器のみの洗浄を実施していた.
脂ボックスなどのラベルはく離・洗浄・乾燥・スタッカシ
流通の情報を記録したラベルのはく離作業,洗浄後の段積
ステムを紹介する.
み作業を始め多くの工程を人手に頼っていた.そのため,
大きな課題として委託費用の削減,作業環境の向上などが
1. 概 要
挙げられていた.そこで,以下の要望に基づいて開発に着
本システムは 1 ラインで 4 種類の配送用樹脂ボックス
および買い物かごの合計 5 種類の洗浄・乾燥を行う.処
理数がもっとも多いトートボックスのために,前後装置と
手した.
( 1 ) 買い物かごも含め,5 種類の容器洗浄作業を客先
で行う.
して ① 高圧水利用のラベルはく離機 ② 90° 転換コンベヤ
( 2 ) 複数種類の容器洗浄作業を 1 ラインで処理する.
③ 反転機 ④ スタッカ ⑤ ドーリ移載機 ⑥ 各機器間の駆
( 3 ) 女性が操作するので操作性,メンテナンス性の良
い設備にする.
動ローラコンベヤ,を装備する.
各機器の性能向上,操作性向上,メンテナンス性向上
制御盤 1
ラベルはく離機
( 4 ) ラベルはく離作業を機械化し,作業労力を軽減さ
コンベヤ( はく離機後転換 ) 洗浄機
制御盤 2
乾燥機
ろ過装置
コンプレッサ
コンベヤ( 乾燥機後 )
高圧ポンプ
スタッカ
下流側反転機
制御盤 3
コンベヤ( 下流側カーブ )
第 1 図 容器洗浄乾燥システムの全景
90
IHI 技報 Vol.49 No.2 ( 2009-6 )
せる.かつ,ラベルはく離率を向上させる.
④ イフココンテナ
③ 折りたたみコンテナ
⑤ ナルスコンテナ
( 5 ) 乾燥後の残水量を極力,減らす.
( 6 ) 環境負荷を極力,小さくする.
3. 仕 様
要望に基づき検討した結果,以下の仕様とした.
3. 1 容器の種類,処理数
1 ラインで 5 種類の容器洗浄作業に対応する.第 1 表に
容器( 被洗浄物 )の仕様を,第 2 図に外観を示す.ラベ
ルの貼付状態を第 3 図に示す.
3. 2 洗浄工程
① トートボックス
容器洗浄乾燥システムの配置を第 4 図に示す.洗浄工
② 買い物かご
第 2 図 容器( 被洗浄物 )の外観
程は容器( 被洗浄物 )の種類によって,次のようになる.
以下,符号 ① ∼ ⑤ は第 1 表,第 2 図と同符号を示す.
( 1 ) トートボックス( ① )の場合
コンベヤ( はく離機前 )→ ラベルはく離 → 90° 転
換 → コンベヤ( 洗浄機前 )→ 洗浄,すすぎ → 乾 燥
→ コンベヤ → 反転 → コンベヤ → スタッカ → ア
キュームコンベヤ → ドーリ移載
( 2 ) 買い物かご( ② )
,折りたたみコンテナ( ③ )
,イフ
ココンテナ( ④ )
,ナルスコンテナ( ⑤ )の場合
コンベヤ( 洗浄機前 )→ 洗浄,すすぎ → 乾燥 →
下流側コンベヤ( 乾燥機後 )
3. 3 構成機器の仕様・特長
構成機器の主な仕様と特長を以下に示す.
第 3 図 ラベルの貼付状態
3. 3. 1 ラベルはく離機
特殊高圧用ノズルでトートボックス( ① )長側面の所定の
する.噴射量は合計約 80 l/min である.はく離したラベ
位置に貼られたラベルをはく離する.第 5 図にラベルはく離
ルと水はラベル受けバケットで分離し,回収する.
機の内部を示す.付帯の高圧ポンプで水圧を 8 ∼ 9 MPa に
特殊高圧用ノズルと高圧ポンプを連結する配管を 2 系
加圧し,トートボックスの長側面のラベルに噴射しはく離
統に分けて,トラブル時の機能全停止を避ける.また,高
第 1 表 容器( 被洗浄物 )の仕様
寸 法 *1
符 号
名 称
幅 W
長さ L
高さ H
( mm )
( mm )
( mm )
①
トートボックス
563
455
150
②
買い物かご
340
485
263
③
折りたたみ
コンテナ
362
530
④
イフココンテナ
⑤
ナルスコンテナ
400
335
460
600
700
320
325
80
210
90
目標処理数
備 考
(個/h)
・底面メッシュ
1 300
・ラベル貼付位置は長側面に 1 か所ずつ
( 設計値 : 1 500 )
( 合計 2 か所 )
1 000
300
1 000
メッシュ
高さの違う 2 種類
幅,高さの違う 2 種類
折りたたみ時の高さは 2 種類とも 30 mm
900
( 注 )*1:寸法の許容差は,各々 1%以内とする( at 20℃ ). IHI 技報 Vol.49 No.2 ( 2009-6 )
91
A
コンプレッサ
2 500
2 500
2 500
高圧ポンプ
2 000
3 000
A-A
容器洗浄乾燥ライン立面図
5 500
スタッカ
7 450
制御盤 3
( 90°R )
乾燥機 コンベヤ( 乾燥機後 )
2 700
( 90°R )
1 600 1 200
5 800
1 400 1 600
コンベヤ( 下流側カーブ )
下流側反転機
コンベヤ( 下流側反転機前カーブ )
第 4 図 容器洗浄乾燥システムの配置( 単位:mm )
22 000
4 000
下流側アキュームコンベヤ( 3 山分 )
A
制御盤 2( 主)
下流側ドーリ移載機
制御盤 1
3 000
ろ過装置
850
コンベヤ( はく離機前 ) ラベルはく離機 コンベヤ( はく離機後転換 )コンベヤ( 洗浄機前 ) 洗浄機
3 005
23 650
6 800
92
IHI 技報 Vol.49 No.2 ( 2009-6 )
850
洗浄水量は従来機の 2 倍に増やし洗浄力強化を図った.
洗浄水圧で容器( 被洗浄物 )が脱落しないように幅ガイ
ド,高さガイドを装備し,5 種類の容器( 被洗浄物 )の
寸法に合わせて幅は 3 段階,高さは 4 段階に自動切り替
えを可能とした.
機内で発生する湯気を排気するため,排気ファン,排気
ダクトを備える.洗剤は客先の意向で環境負荷を考慮し,
特殊高圧用
ノズル
中性洗剤を使用する.容器( 被洗浄物 )の投入向きは開
ラベル( はく離前 )
第 5 図 ラベルはく離機の内部
口部を下にして投入する.ただし,買い物かご( ② )の
場合は上向きとする.
3. 3. 4 乾 燥 機
圧ポンプを 2 台にすることによって小型標準機種の選定
本機は水切り工程,乾燥工程を備える.約 100℃に加熱
が可能になり,メンテナンス・予備部品のコスト軽減を図
した空気を上下左右のノズルで容器( 被洗浄物 )に吹き
る.はく離率を向上させる目的で事前シャワーノズルを設
付ける.送風ダクトの風向および断面積の急変を極力なく
置した.
し,上ノズルは誘引方式を採用し,吹付け風量を従来機の
安全面への配慮で,機外の高圧ホースには網入りチュー
1.5 倍にした.また,上ノズルは高さガイドと連動して上
ブを被覆した.点検扉には解放検知センサを設け,解放時
下する構造とした.
には運転しない制御とした.
本機の長さは従来機の約 1.2 倍とした.騒音を低減する
3. 3. 2 コンベヤ( はく離機後転換 )
(第6図)
ため,本体外板および点検扉に防音材を入れ込んだ.また,
縦向きで流れるトートボックスを横向きの流れに転換す
点検扉の数を従来機の倍にし,メンテナンス性を向上させ
る.ローラコンベヤに転換用カラーと支点ローラを設けて
た.幅ガイド,
高さガイドについては洗浄機と同仕様にした.
転換する構造とした.
3. 3. 5 下流側反転機( 第 7 図 )
3. 3. 3 洗 浄 機
機械で反転し,トートボックス( ① )の開口部を上向
本機は,① 洗浄工程( 通常水温約 60℃,洗剤投入 )
きにする装置である.4 分割風車を 90°ずつ回転させトー
② 循環すすぎ工程( 通常水温約 70℃ )③ 仕上げすすぎ
トボックスを反転させる.風車回転にはサーボモータを採
工程( 通常水温約 80℃ )
,を備える.水温は自動調節で
用し,低騒音で確実な動作を実現した.
管理する.
入側に切り出しストッパを設け,1 個ずつ風車に送り込
容器( 被洗浄物 )搬送のための 2 条チェーンコンベア,
む.搬送コンベヤ 2 条フラットチェーンを採用した.
洗浄水噴射のための上下左右に圧力噴射する固定ノズルを
3. 3. 6 スタッカ
装備する.ノズルは容易に着脱できる構造を採用した.
1 個ずつのトートボックス( ① )を高さ 25 段 ¥ 3 山にし
反転中
反転後
切り出し
ストッパ
ラベルはく離後
第 6 図 コンベヤ( はく離機後転換 )
反転前
第 7 図 下流側反転機
IHI 技報 Vol.49 No.2 ( 2009-6 )
93
て払い出す.昇降テーブルリフタで 3 個を同時に上昇させ,
( 2 ) 箱選択画面
つめ
トートボックスのリブに爪を掛け段積みする機構とし,25
被洗浄物のボタンを選択すると洗浄機・乾燥機の
段積んだらテーブルリフタでコンベヤに下ろし払い出す.
幅ガイド,高さガイドが所定の位置に変更される.
テーブル上下用のリンク駆動装置には従来,歯付ベルト
また,それぞれの処理数を表示する.
を使っていた.しかし,今回はリンクをモータと直結した
( 3 ) 異常画面
ことによって,歯付ベルトを廃止し,メンテナンス個所を
異常発生時にスピーカから警報を発し,パトライ
減らした.
ト作動と同時に画面を切り替え,異常個所,対処方
3. 3. 7 下流側アキュームコンベア( 3 山分 )
案を表示する.
トートボックス 25 段 ¥ 3 山を待機させ,下流側ドーリ
移載機へ 1 山ずつ送り込む.従来,クラッチ付ローラコ
( 4 ) 保守・設定画面
各種制御定数を設定する.
ンベヤを使っていたが,今回はクラッチなしローラコンベ
3. 3. 10 ろ過装置
ヤにし,駆動時間を最小に設定することで対応した.
ラベルはく離機で吐出された水をドラムスクリーン,
3. 3. 8 下流側ドーリ移載機
ペーパフィルタでラベル片を回収し,水を高圧ポンプに
25 段 ¥ 1 山ずつ,高さ 850 mm からフロアラインにあ
送り込み再利用する.これによって,排水量の軽減を
るドーリと称する台車に降ろす.従来機の上下機構駆動はエ
図った.
アシリンダだったが,今回はモータとし作動を確実にした.
3. 3. 11 コンプレッサ
操作盤の取出ボタンを押すと動作が始まる.動作中に危
スタッカ,出側ドーリ移載機などのエア機器駆動用に装
険エリアに作業員が入った時には,安全検知センサで検知
備する. 環境負荷に配慮し,ドレン油分離器付とした.
し動作が停止する.
3. 3. 12 蒸気ボイラ設備
3. 3. 9 制御盤( 第 8 図 )
洗浄機,乾燥機の熱源として蒸気を使うので,蒸気発生
3 面で連動運転を行うほか,単独運転,手動運転も行う.
源として,① 軟水器 ② 軟水タンク ③ 薬注装置 ④ 蒸気配
タッチパネルの大きさは従来機では 1 面が 10.4 in,ほか
管 ⑤ 排気煙突,を付帯する貫流ボイラ( LPG 焚き:換算
の 2 面は 5.7 in を装備したが,視認性,操作性に難があっ
蒸発量 500 kg/h )を設備した.
た.今回は 3 面とも 12.1 in を採用し,操作ボタンの大き
3. 3. 13 コンベヤ全般
さを可能な限り大きくし視認性,操作性を向上させた.そ
各機器間のコンベヤに共通した特長は,① チェーン駆
のほか,タッチパネルは次の機能を備えている.
動方式を採用し確実な搬送を実現したこと ② 消耗部品の
( 1 ) 基本画面
交換をしやすくするため駆動部などの構造を簡素化したこ
連動運転,単独運転,手動運転の選択のほか,消
と,である.
費電力量表示,温度調節切替えボタン,箱選択ボタ
従来の駆動方式には丸ベルトとドライブシャフト方式を
ンを備えている.
採用していたが,必要以上に滑って搬送が不安定であり,
かつ丸ベルトの交換作業が専門業者しかできないためメン
テナンス費用がかさんでいた.
3. 3. 14 全般的共通事項
( 1 ) 機械材質
容器( 被洗浄物 )接触部およびコンベヤ架台には
ステンレス鋼を採用した.洗浄水のほか,容器( 被
洗浄物 )に付着する塩分,雪などで機械が腐食する
のを防ぐ.
( 2 ) 安全配慮
ラベルはく離機の点検扉のほか,下流側反転機,
スタッカ,下流側アキュームコンベヤ,下流側ドー
第 8 図 制御盤
94
リ移載機には安全カバーを設置した.
IHI 技報 Vol.49 No.2 ( 2009-6 )
設置できた.特に清潔な買い物かごは買い物客から
( 3 ) センサ
好評を得ている.
可能な限り近接センサを採用した.光センサを使
う場合には従来よりも高感度のものを採用した.取
( 2 ) ラベルはく離機でのはく離率は 95%を超えてい
付けブラケットも剛性を増やした.これによって,
る.
湯気やほこりの影響を受けにくくし,検知の安定化
( 3 ) 容器( 被洗浄物 )の残水量はトートボックスで 5 g
を図った.
以下となった.
3. 3. 15 設備容量( 合計 )
( 4 ) 操作性,メンテナンス性については作業者が短時
本設備のユーティリティーを以下に示す.
間で日常作業に習熟できた.
電 気 83.0 kW,333 A
( 5 ) 環境負荷はラベルはく離用水の再利用,中性洗剤
給 水 1 620 l/h( 0.1∼0.2 MPa,10℃以上 )
排 水 1 620 l/h( 50 ∼ 60℃ )
の使用などの対策を講じた.
今後,
この経験と技術を生かし拡販していく所存である.
蒸 気 420 kg/h
― 謝 辞 ―
空 気 1 m3N /min
ガス ( LPG ) 13.9 m3N /h
3
排 気 100 m /min( RH 100% )
4. 結 言
本設備の施工に当たり,原信ナルスホールディングス株
式会社および客先のグループ会社には多くのご支援をいた
だきました.ここに記し,深く感謝の意を表します.
本設備が稼働し始めてから,ほぼ 1 年が過ぎた.導入
株式会社 IHI 回転機械
の効果を以下に示す.
サービス営業・技術本部汎用機器事業部
( 1 ) 1 ラインで 5 種類の容器洗浄作業を行える装置を
洗浄システム部 土門 裕之
IHI 技報 Vol.49 No.2 ( 2009-6 )
95
Fly UP