...

不定詞の発展的用法2

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

不定詞の発展的用法2
中高一貫コース
中学3年
英 語
スーパーハイレベル
「練習問題」見本
*「要点」は『Z Study サポート』に1年分をまとめて掲載。実際の教材ではサイズは B5 です。
AE0326331C-01
不定詞の発展的用法 2
Û指示に従って,次の問いに答えなさい。
¸ 次の文のカッコ内から最も適当なものを1 つ選びなさい。
It isn’t easy ( master ; to master ; mastered ) three languages.
(
)
¹ 次の文が正しい英文になるように,空所に最も適当な語を1 語ずつ入れなさい。
( ① ) was difficult ( ② ) me to ride a unicycle.
①(
)
②(
)
º∼» 次の日本文の意味を表すように,空所に最も適当な語を1 語ずつ入れなさい。
発展
º あなたはもう自活できる歳です。
You are ( ① ) ( ② ) to be ( ③ ) your own now.
①(
)
②(
)
③(
)
)
②(
)
» もう引き返すには遅すぎます。
( ① ) is ( ② ) late to turn back now.
①(
Ü指示に従って,次の問いに答えなさい。
¸ 日本文の意味を表すように,次の文の誤りを直して全文を書きなさい。
観光客が夜遅くに外出することは危険です。
Tourists are dangerous to go out late at night.
¹∼º 次の文をカッコ内の指示に従って書き換えなさい。
¹ The box was so heavy that I couldn’t lift it. (不定詞を用いて)
º My dream is to become a movie star. (It を主語にして)
Û¸
º
ܸ
要点 E3X 4.1
¹
要点 E3X 4.2 unicycle[jú\n6sàikl]一輪車 »
要点 E3X 4.3
要点 E3X 4.3 on one’s own = 1人で;自立して
要点 E3X 4.2
¹
要点 E3X 4.3
º
要点 E3X 4.1
AE0326331C-02
Ý次の英文を読んで,下の問いに答えなさい。
Harry came to his mother one morning while she was having her breakfast, and said to
her, “No one at school likes me, Mother. The teachers don’t, and the children don’t. Even
the cleaners and the bus drivers hate me.”
“Well, Harry,” his mother answered, “perhaps you aren’t very nice to them.
① If a few peo-
ple don’t like a person, he or she may not be responsible for that; but if a lot of people don’t,
5
there’s usually ② something wrong, and that person really needs to change.”
“I’m
③
too old to change,” Harry said. “I don’t want to go to school.”
“Don’t be silly, Harry,” his mother said, going towards the garage to get the car out. “You
. And
have to go. You’re quite well, and ④ you still ( a / have / learn / lot / of / things / to )
besides that, you’re the headmaster* of the school.”
(注)headmaster = 校長
¸
下線部①を日本語に直しなさい。
¹
下線部②の something wrong のあとには(
10
Reproduced by permission of Oxford University Press
From Intermediate Step to understanding
by L A Hill © Oxford University Press 1980
)that person の3 語が省略されています。
この空所に入れるのに最も適当な前置詞を書きなさい。
(
発展
)
º
下線部③を,同じ意味になるように enough を用いて書き換えなさい。
»
下線部④の文が「あなたにはまだたくさんの学ぶべきことがあります」という意味を表すよう
に,カッコ内の語を並べ換えなさい。
you still
ݺ 要点 E3X 4.3
11
10 9 8
7
6 5 4 3 2
EXCELLENT!
GOOD!
AVERAGE
NEVER GIVE UP!
S
A
B
C
1
中高一貫コース
中学3年
英 語
スーパーハイレベル
「練習問題解答解説」見本
*「要点」は『Z Study サポート』に1年分をまとめて掲載。実際の教材ではサイズは B5 です。
不定詞の発展的用法 2
AE0326331E-01
Û
¸ to master
¹ ① It
② for
º ① old
② enough
» ① It
② too
③ on
¸ 「3 つの言語を習得することは簡単ではありません。
」という意味の文に
要点 E3X 4.1
します。
〈It ∼ (for −) to …〉の構文になることがわかるでしょう。形
式主語の it で始め,その真主語となる不定詞を後ろに置く構文にすればよ
いのです。したがって,to master を選びます。ここでは to master 以下の
「3つの言語を習得すること」が真主語です。
‘for −’に当たる部分は不定
詞の意味上の主語ですが,ここでは省略されています。不定詞の意味上の
主語が‘一般的な人’である場合には省略できます。
確認
Check it!
意味上の主語の省略
It
is difficult (for us)
形式主語
to learn Greek.
(不定詞の意味上の主語)
真主語
(ギリシャ語を学ぶのは困難だ。
)
だれにとっても一般的に言えることの場合,意味上の主語は省
略される。
¹
与えられた英文では to ride a unicycle が文末にきていますから,これ
も,
〈It ∼(for −)to …〉の形式主語を用いた文だと考えられます。そこ
で,空所には形式主語の It を入れましょう。この It は名詞用法の不定詞
to ride a unicycle を受けていますね。for me は不定詞の意味上の主語を
表しています。完成した英文は「わたしが一輪車に乗ることは難しかっ
整理しよう
●不定詞の意味上の主語
「だれ〔何〕が」不定詞
の表す動作や状態をする
のかという動作主を示
し,直接的には文の主語
にはならない部分(for
∼の部分)を「不定詞の
意味上の主語」とよぶ。
要点 E3X 4.2
さらにくわしく
uni- は接頭辞で「単一」
の意。
uniform= 制服
unify = 統一する
た。
」という意味になります。unicycle は「一輪車」という意味です。
º 「自活できる歳です」は「自活できるほどの(十分な)年齢です」と考
要点 E3X 4.3
えて,
「…する〔できる〕ほど∼」と‘程度’を表す〈∼ enough to …〉
の形を用いればいいですね。したがって,①には old,②には enough が
入ります。
「自活する」には be が与えられていますから,be on your own
とします。on one’s own で「ひとりで;独力で;自立して」という意味
を表します。したがって,③には on が入ります。
〔例文〕My daughter solved the problem on her own.
(わたしの娘は1人でその問題を解決した。
)
» 「…するには∼すぎる;∼すぎて…できない」は,
〈too ∼ to …〉で表せ
ます。turn back は「引き返す」という意味です。
「引き返すには遅すぎ
る」は too late to turn back で表せますね。②には too が入ります。①に
は It が入りますが,この it は‘時’を表す特別用法の it です。
要点 E3X 4.3
AE0326331E-02
Ü
¸ It is dangerous for tourists to go out late at night.
¹ The box was too heavy for me to lift.
º It is my dream to become a movie star.
¸
tourists は「観光客」という意味の名詞,dangerous は「危険な」とい
要点 E3X 4.2
う意味の形容詞です。Tourists are dangerous では「観光客は(だれかに
危害を加えそうな)危険な存在です」という意味になり,おかしいですね。
ここは「観光客が夜遅くに外出するのは危険です。
」という意味にするの
が自然ですから,
〈It ∼(for −)to …〉の形式主語を用いた文で書き換
えましょう。形式主語の It で始めます。真主語は to go out late at night
(夜遅くに外出すること)で,この不定詞の意味上の主語は for tourists で
表せばいいですね。
¹ 「その箱はとても重かったので,わたしは持ち上げることができませんで
要点 E3X 4.3
した。
」という意味の文です。
〈so ∼ that + 主語 + can’t …〉の文は〈too
∼ to …〉で書き換えられます。ただしここでは,文の主語と that 節の主
語が一致していないので不定詞の前に意味上の主語を置くということ,lift
の目的語が文の主語と同じなので lift の後に目的語を置かないということ
に注意しましょう。
º 「わたしの夢は,映画スターになることです。
」というのがもとの文の意
要点 E3X 4.1
味です。
‘It を主語にして’という指示があるので,形式主語の構文を使い
ましょう。
もっと
英作文
Writing
● too,enough の表現●
あなた自身のことについて,次の¸¹を英語で書いてみよう。
¸ 自分にはできないと思っていること( too ∼ to …を用いて)
¹ 自分には十分だと思っていること(∼ enough to …を用いて)
解答例:¸ I’m too young to get married.
(わたしは(年齢が)若すぎて結婚することができない。
)
That bag is too expensive for me to buy.
(あのバッグは高価すぎてわたしには買えない。
)
)
¹ I’m rich enough to buy new shoes. (わたしは新しい靴を買うだけのお金はある。
This book is easy enough for me to read.(この本はわたしにも読めるほど簡単だ。
)
AE0326331E-03
Ý
¸
ある人が少数の人たちに嫌われるなら,それはその人の責任ではないかもしれません。
¹ with
º I’m not young enough to change
» have a lot of things to learn
¸ that は指示代名詞で,ふつうは前出の言葉や内容を受けます。この場合
は if 節の内容,つまり,
「少数の人たちに嫌われること」を指しています。
これらの指示内容を正確につかむことが読解では重要です。また,文中の
he or she は直前の a person を受けています。これは a person が男性,女
性のどちらでもありうるからです。
発展
that は文全体を受けることがある。
Step Up!
You have to be careful when you drive. You know that.
a person は,一般的に
はhe で受ける。
(運転するときは慎重でなければなりません。それはおわかりで
しょう。
)
someone のように one に some,any,no,every,each な
どが付いた代名詞や,somebody,everybody などのように,男
性か女性かわからない人物を受ける代名詞は原則として he で受
ける。he or she または they で受けることもある。
No one will come here if he or she doesn’t know the way.
No one will come here if they don’t know the way.
(道を知らなければ,だれもここには来ないでしょう。
)
¹ 「∼は何かおかしい;問題がある」という場合,There is something
wrong with ∼という言い方をします。 wrong 以外の形容詞,例えば
strange(奇妙な)などでは, There is something strange about his
behavior.(彼のふるまいには何か奇妙なところがある。)のように about
がよく用いられます。
表現
してみよう!
Expressions
There is something wrong with this watch.
(この時計は調子が悪い。
)
There is something mysterious about the girl.
(その少女には何か不思議なところがあります。
)
º 〈too ∼ to …〉の形は,
‘∼’の部分に反対の意味を持つ形容詞・副詞
を用いて,
〈not ∼ enough to …〉の形に書き換えることができます。こ
こでは, old の反対の意味を持つ形容詞は young ですから, I’m not
young enough to change とすればいいわけです。enough を young のあ
とに置くことに注意しましょう。
要点 E3X 4.3
AE0326331E-04
確認
too ∼ to …の書き換え
Check it!
He walked too slowly to catch up with her.
(彼は彼女に追いつくには歩くのが遅すぎました。
)
= He didn’t walk fast enough to catch up with her.
= He walked so slowly that he couldn’t catch up with her.
» 「あなたには…があります」は「あなたは…を持っています」と考えて
you still の後は have …を続けます。「たくさんのこと」は a lot of things
です。この things を「学ぶべき」という不定詞で修飾すれば,
「たくさん
の学ぶべきこと」となります。したがって,下線部④全体は you still have
a lot of things to learn となります。
全訳
ある朝,ハリーは食事中の母親のところにやってきてこう言いました。
「母さん,ぼくは学校で
みんなに嫌われているんだ。先生からも子供たちからもね。掃除のおばさんやスクールバスの運
転手までもがぼくを嫌っている。
」
「ねえ,ハリー,
」母親が答えて言いました。
「もしかしたら,あなたはみんなに対して少し思いやりが足
りないのかも知れないわね。少数の人たちに嫌われるなら,それはその人の責任ではないかも知れないわ。
でも,大勢に嫌われるのなら,それはたいがい自分に何か問題があるのよ。そういう人は本当に自分が変
わらなくてはいけないわ。
」
「自分を変えられるような年じゃないよ。学校へは行きたくない。
」とハリーは言いました。
「ばかなこと言わないで,ハリー」と,車を出すためにガレージの方へ向かいながら母親は言いました。
「行かなければいけませんよ。あなたはとても健康だし,まだたくさん学ぶべきことがあるんです。それに,
あなたはあの学校の校長ではありませんか。
」
○6行目 that person really needs to change = その人は変わることが本当に必要である
○7行目 I’m too old to change = わたしは変わるには年をとり過ぎている
中高一貫コース
中学3年
英 語
スーパーハイレベル
「添削問題」見本
*「要点」は『Z Study サポート』に1年分をまとめて掲載。実際の教材ではサイズは B5 です。
不定詞の発展的用法2
Û指示に従って,次の問いに答えなさい。
AE0326351L-01
(配点 30)
¸∼¹ 次の各組の文がほぼ同じ意味を表すように,空所に指定した語数の語句を入れなさい。ただし,解
答欄には空所内の語句のみ書くこと。
¸ It is not necessary that you take part in all the programs.
It is not necessary 〔
(4語)
〕 part in all the programs. (2 点)
¹ He spoke too fast for the students to take notes.
He spoke 〔
(5語)
〕 couldn’t take notes. (2点)
º 次の対話が成り立つように,下線部のカッコ内の語を並べ換えて英文を完成させ,下線部全文を書きな
さい。
A : Do you know Ken went to New York to be an actor?
B : No way! ( does / English / enough / go / he / speak / to / well ) on the stage?
A : Well, he isn’t good at speaking English now, but he seems to be serious. (3点)
»∼¼ 次の日本文をカッコ内の語を用いて,英語に直しなさい。カッコ内の語は,必要があれば適当な形
に直すこと。
» あなたにとって,彼らとうまくやっていくことは簡単なことに違いありません。 ( get ) (6点)
¼ 若いときに,できるだけたくさんの本を読むことは欠かせません。 ( essential ) (7 点)
AE0326351L-02
½
アメリカから日本に来たばかりの留学生 Mary とあなたが街中を歩いていたところ,下の絵のような場
面を見かけました。Mary の次の質問に,あなたなら何と答えますか。30 語以上,40 語以内の英語で書き
なさい。また,文末に使用した語数を書くこと。ただし,ピリオド,コンマなどの符号類は語の数に含ま
ないものとする。 (10点)
Mary
: Look at the men over there. Why are they bowing* to each other over and over?
You
:〔
〕
(注)
bow = おじぎをする
※問題は次のページに続きます。
AE0326351L-03
Ü次の文を読んで,下の問いに答えなさい。
(配点 20)
A lot of people say that soccer is Brazil’s national sport. Yes, indeed. The biggest soccer stadium
is in Rio de Janeiro*. There are more than 40 professional teams. Brazil’s national team has become
World Cup champion five times, in 1958, 1962, 1970, 1994, and 2002. No other country but Brazil has
participated* in all the World Cups since the first tournament in 1930.
① In
Brazil, soccer is so popular that as soon as a Brazilian child starts to walk, he or she starts to
5
play soccer. Soccer balls and uniforms are children’s favorite presents. Brazilian people, young and
old, enjoy playing soccer everywhere − in the streets, on the beach, at school, and sometimes in
their rooms!
Let’s look at the history of soccer in Brazil. You should never forget the name of Charles Miller. He
was an Englishman, but he was born in Brazil. When he was young, his father thought that it was
10
important for his son to study in his home country. So ② Charles was sent to a school in England.
When he came back to Brazil, his father asked, “What did you study?” and he answered, “Soccer!” He
spent more time practicing soccer than studying. He came back with some soccer balls. That was
the beginning of soccer in Brazil.
Soccer quickly became popular in Brazil, especially among poor people. There are ③ several reasons
15
for this. First of all, you can never be too poor to play soccer. All you need is* a ball. Even if you
don’t have a ball, you can kick something. Second, the rules are simple. You don’t have to go to
school to learn soccer. Also, 〔
④ 〕
. It became a popular dream for poor people to
become professional soccer players so that they could give their family better lives.
Brazilian soccer players have also been a very important part of soccer history in Japan. Between
20
1989(before the J-League was born in 1993) and 2001, 348 Brazilian players belonged to Japanese
teams. The coach of the Japanese team in the 2006 World Cup was also Brazilian.
(注)Rio de Janeiro = リオデジャネイロ(ブラジルの都市) participate = 参加する
all you need is ∼ = 必要なのは∼だけである
¸ 下線部①を日本語に直しなさい。 (5点)
¹ 下線部②の理由を30字以内の日本語で答えなさい。ただし,句読点も字数に含めるものとする。 (4点)
º 下線部③の具体例を2つ,日本語で答えなさい。 (6点)
AE0326351L-04
» 本文の流れに合うように,空所④に入れるのに最も適当なものを次の中から1 つ選び,記号で答えなさ
い。 (2点)
ア Brazil had a long history of soccer
イ it gave a chance to escape from poverty
ウ there were few soccer stadiums
エ it was the best way to go abroad
¼ 次の英文の中から,本文の内容に合っていないものを1 つ選び,記号で答えなさい。 (3点)
ア From 1930 to 2002, Brazil’s national team won the World Cup five times.
イ Brazil has never missed the World Cups since the first tournament in 1930.
ウ When Charles Miller came back to Brazil, the history of soccer in Brazil began.
エ There were no Brazilian soccer players in Japanese teams before the J-League was born.
中高一貫コース
中学3年
英 語
スーパーハイレベル
「添削問題解答解説」見本
*「要点」は『Z Study サポート』に1年分をまとめて掲載。実際の教材ではサイズは B5 です。
AE0326351O-01
不定詞の発展的用法2
Û
指示に従って,次の問いに答えなさい。 (配点 30)
¸∼¹ 次の各組の文がほぼ同じ意味を表すように,空所に指定した語数の語句を入れなさい。ただし,解
答欄には空所内の語句のみ書くこと。
¸ It is not necessary that you take part in all the programs.
It is not necessary 〔
(4語)
〕 part in all the programs. (2 点)
¹ He spoke too fast for the students to take notes.
He spoke 〔
(5語)
〕 couldn’t take notes. (2点)
º 次の対話が成り立つように,下線部のカッコ内の語を並べ換えて英文を完成させ,下線部全文を書きな
さい。
A : Do you know Ken went to New York to be an actor?
B : No way! ( does / English / enough / go / he / speak / to / well ) on the stage?
A : Well, he isn’t good at speaking English now, but he seems to be serious. (3点)
»∼¼ 次の日本文をカッコ内の語を用いて,英語に直しなさい。カッコ内の語は,必要があれば適当な形
に直すこと。
» あなたにとって,彼らとうまくやっていくことは簡単なことに違いありません。 ( get ) (6点)
¼ 若いときに,できるだけたくさんの本を読むことは欠かせません。 ( essential ) (7 点)
½
アメリカから日本に来たばかりの留学生 Mary とあなたが街中を歩いていたところ,下の絵のような場
面を見かけました。Mary の次の質問に,あなたなら何と答えますか。30 語以上,40 語以内の英語で書き
なさい。また,文末に使用した語数を書くこと。ただし,ピリオド,コンマなどの符号類は語の数に含ま
ないものとする。 (10 点)
Mary
: Look at the men over there. Why are they bowing* to each other over and over?
You
:〔
〕
(注)
bow = おじぎをする
AE0326351O-02
¸ for you to take
¹ so fast that the students
º Does he speak English well enough to go on the stage?
» It must be easy for you to get along with them.
¼ It is essential to read as many books as possible when you are young.
½ 解答例1)I think they are meeting for the first time. Japanese bow when greeting each
other. The longer you bow, the more polite it is. So when one raises his head
and finds the other is still bowing, he bows again.(40語)
解答例2)Because they are showing their politeness. It is polite for Japanese to bow
deeply and long. We greet each other by bowing instead of shaking hands.
When someone bows to you, it is impolite not to return a bow.(39 語)
¸ not necessary は「必ずしも…する必要はない」という意味で,主語 it
は that 以下を受ける形式主語です。take part in ∼ は「∼に参加する」
。
つまり,上の文は「あなたはそのプログラムすべてに参加する必要はあり
ません。
」という意味です。that 節の代わりに不定詞を用いて,同じよう
に形式主語 it を主語にした文にすることができます。下の文は〈It ∼ for
− to …〉
(−が…することは∼です)の形にすればよいですね。不定詞の
意味上の主語を表す場合,不定詞の前に〈for −〉を置くことに注意しま
し ょ う 。 全 体 で It is not necessary for you to take part in all the
programs. となります。
¹ 問題文は〈too ∼ to …〉
(あまりに∼すぎて…できない;…するには∼
要点 E3X 4.2
さらにくわしく
部分否定
全体を否定するのではな
く,「すべて…とは限ら
ない」「必ずしも…とい
うわけではない」のよう
に一部分だけを否定する
ことを部分否定という。
He isn’t always busy.
(彼はいつも忙しいわけ
ではありません。
)
要点 E3X 4.3
すぎる)を使った文で,
「彼はとても速く話したので,生徒たちはノートを
とることができませんでした。
」という意味です。下の文の空所のあとには
couldn’t が続いているので,〈so ∼ that − can’t〔couldn’t〕 …〉(とて
も∼なので−は…できない〔できなかった〕
)の形を用いると考えられま
す。不定詞の意味上の主語であった for the students の the students が
that 節の主語になります。ここでは文全体が過去のことですから that 節
の中も過去形にし,couldn’t を用います。全体では He spoke so fast that
the students couldn’t take notes. となります。
º 下線部の前までは A「ケンが俳優になるためにニューヨークに行ったこ
とを知っていますか。
」B「まさか!」というやりとりです。下線部のあと
では A「まあ,彼は,今は英語を話すのが得意ではないですが,真剣なよ
うです。
」と答えていますから,下線部の文の主語も he になると考えられ
ます。クエスチョンマークで終わっているので,Does he …? と始めまし
ょう。また,語群の中に enough がありますから,
〈∼ enough to …〉
(十
分∼なので…できる;…できるほど∼だ)という表現が使えそうです。カ
ッコ内の動詞には go と speak がありますが,speak English well(英語
take notes
= ノート〔メモ〕をとる
要点 E3X 4.3
AE0326351O-03
を上手に話す)
,go on the stage(舞台に上がる;俳優になる)というま
とまりにします。 Does he speak English well enough to go on the
go on the stage
= 舞台に上がる;俳優
になる
stage?(彼は俳優になれるほど上手に英語を話しますか。)とすると,文
の流れに合います。
発展
Step Up!
not の位置
not の位置によって文の意味が異なる。何が否定されているの
か注意しよう。
I’m not rich enough to buy two cars.
(わたしは車を2台買えるほどお金持ちではありません。
)
He is rich enough not to have to work.
(彼は働く必要がないほどお金持ちです。
)
» 「あなたにとって…することは∼に違いありません」は,
〈It ∼ for − to
要点 E3X 4.2
…〉
(−が…することは∼です)の構文を用いて表します。
「…に違いない」
は助動詞 must を使い,It must be ∼ for you to … と始めましょう。助
動詞のあとの be 動詞は原形の be にすることに注意してください。
「簡単
な」は easy,
「∼とうまくやっていく」は get along with ∼ です。前置詞
のあとにくる代名詞は目的格になりますから,
「彼ら」は目的格の them と
します。全体で It must be easy for you to get along with them. となり
ます。
¼ 「…することは欠かせません」は,
〈It ∼ to …〉
(…することは∼です)
要点 E3X 4.1
の‘∼’に形容詞 essential(不可欠の)を入れ,It is essential to … と
します。
「できるだけ…」は同等比較の as … as possible もしくは as …
as one can を用いましょう。後者の場合,ここでは相手を含む一般的な人
を指すと考えられるので,as … as you can とします。
‘…’には「本の
数」を表す many books が入ります。
「できるだけたくさんの本を読む」
は read as many books as possible〔you can〕となります。
「若いとき
に」は when you are young です。あるいは,「若いうちに」と考えて
while you are young としてもよいでしょう。
別解
It is essential to read as many books as you can while you
さらにくわしく
many books のように,
形容詞が直接,名詞を修
飾している場合は,修飾
されている名詞も一緒に
as … as の間に入れる。
〈as+ 形容詞 + 名詞 +
as possible〔one can〕
〉
の語順になる。
are young.
½ メアリーの発言は「向こうにいる男の人たちを見て。どうして彼らはお
互いに何度もおじぎをしているのですか。
」という意味です。あいさつをす
る場合には,握手をするほうが一般的な文化圏で暮らす人に,日本のおじ
ぎの習慣を説明しましょう。
「∼におじぎをする」は動詞 bow(おじぎをする)を用いれば bow to
∼,または名詞 bow(おじぎ)を使って make a bow to ∼ と表せます。
そのほかに,return a bow(おじぎを返す)
,bow deeply and long(深
く長くおじぎをする)
,raise one’s head(頭を上げる)
,shake hands(握
手をする)
,greet each other(お互いにあいさつをする)などの表現も参
over and over= 何度も
AE0326351O-04
考にしてください。また,絵の男性は何度もおじぎをすることによって丁
寧さを表していると考えられますが,「丁寧な;礼儀正しい」は形容詞
polite(名詞は politeness)です。解答例の意味は次のとおりです。
解答例1)彼らは初対面なのだと思います。日本人はお互いにあいさつす
るときにおじぎをします。より長くおじぎをすることは,より
礼儀正しいのです。だから片方が頭を上げたときにもう片方が
まだおじぎをしていることに気づくと,またおじぎをすること
になります。
解答例2)なぜなら彼らは礼儀正しさを示しているのです。深く長くおじ
さらにくわしく
主節と when 節の主語が
同じ場合,when 節の主
語と be 動詞は省略され
ることがある。
Japanese bow when
(they are) greeting
each other. ということ。
ぎをすることは日本人にとっては丁寧なことです。わたしたち
は握手をする代わりにおじぎをすることによってあいさつをし
ます。だれかがあなたにおじぎをしたら,おじぎを返さないこ
とは失礼になります。
もっと
英作文 次の日本文をカッコ内の指示に従って英語に直そう。
Writing
その話は難しすぎて,わたしには理解できませんでした。
¸ (too ∼ to … を使って)
¹ (so ∼ that … を使って)
º (because を使って)
解答:¸ The story was too difficult for me to understand.
¹ The story was so difficult that I couldn’t understand it.
º I couldn’t understand the story because it was very 〔too〕 difficult.
AE0326351O-05
Ü
次の文を読んで,下の問いに答えなさい。 (配点 20)
A lot of people say that soccer is Brazil’s national sport. Yes, indeed. The biggest soccer stadium
is in Rio de Janeiro*. There are more than 40 professional teams. Brazil’s national team has become
World Cup champion five times, in 1958, 1962, 1970, 1994, and 2002. No other country but Brazil has
¼アのヒント
participated* in all the World Cups since the first tournament in 1930.
¼イのヒント
① In Brazil, soccer is so popular that as soon as a Brazilian child starts to walk, he or she starts to
5
play soccer. Soccer balls and uniforms are children’s favorite presents. Brazilian people, young and
old, enjoy playing soccer everywhere − in the streets, on the beach, at school, and sometimes in
their rooms!
Let’s look at the history of soccer in Brazil. You should never forget the name of Charles Miller. He
was an Englishman, but he was born in Brazil. When he was young, his father thought that it was
10
important for his son to study in his home country. So ② Charles was sent to a school in England.
¹②の理由
When he came back to Brazil, his father asked, “What did you study?” and he answered, “Soccer!” He
spent more time practicing soccer than studying. He came back with some soccer balls. That was
¼ウのヒント
the beginning of soccer in Brazil.
Soccer quickly became popular in Brazil, especially among poor people. There are ③ several reasons
15
for this. First of all, you can never be too poor to play soccer. All you need is* a ball. Even if you
º③の指す理由その1
don’t have a ball, you can kick something. Second, the rules are simple. You don’t have to go to
º③の指す理由その2
school to learn soccer. Also, 〔
④ 〕
. It became a popular dream for poor people to
become professional soccer players so that they could give their family better lives.
Brazilian soccer players have also been a very important part of soccer history in Japan. Between
1989(before the J-League was born in 1993) and 2001, 348 Brazilian players belonged to Japanese
¼エのヒント
teams. The coach of the Japanese team in the 2006 World Cup was also Brazilian.
(注)Rio de Janeiro = リオデジャネイロ(ブラジルの都市) participate = 参加する
all you need is ∼ = 必要なのは∼だけである
20
AE0326351O-06
¸ 下線部①を日本語に直しなさい。 (5点)
¹ 下線部②の理由を30字以内の日本語で答えなさい。ただし,句読点も字数に含めるものとする。 (4点)
º 下線部③の具体例を2 つ,日本語で答えなさい。 (6点)
» 本文の流れに合うように,空所④に入れるのに最も適当なものを次の中から1 つ選び,記号で答えなさ
い。 (2点)
ア Brazil had a long history of soccer
イ it gave a chance to escape from poverty
ウ there were few soccer stadiums
エ it was the best way to go abroad
¼ 次の英文の中から,本文の内容に合っていないものを1 つ選び,記号で答えなさい。 (3点)
ア From 1930 to 2002, Brazil’s national team won the World Cup five times.
イ Brazil has never missed the World Cups since the first tournament in 1930.
ウ When Charles Miller came back to Brazil, the history of soccer in Brazil began.
エ There were no Brazilian soccer players in Japanese teams before the J-League was born.
¸
ブラジルでは,サッカーはとても人気があるので,ブラジルの子供たちは歩き始めるとすぐに,
サッカーをやり始めます。
¹ 父親が,チャールズが母国で勉強することが大事だと考えたから。
(30字)
º ・どんなに貧しくても,蹴るものがあればできるスポーツであること。
・ルールが簡単なので,サッカーを学びに学校に行く必要がないこと。
» イ
¼ エ
¸ 〈so ∼ that …〉
(とても∼なので…)の表現が用いられています。
「ブ
ラジルでは,サッカーはとても人気があるので…」と始めます。that の節
中に,as soon as …(…するとすぐに)の節が挿入されていることに注意
しましょう。as soon as a Brazilian child starts to walk は「ブラジルの
子供たちは歩き始めるとすぐに」となります。he or she は a Brazilian
child を受ける代名詞で,性別を特定しないために he or she と並べられ
ています。as soon as の節で主語を述べているので,特に訳出する必要は
ないでしょう。starts to play soccer は「サッカーをし始めます」です。
全体で「ブラジルでは,サッカーはとても人気があるので,ブラジルの子
供たちは歩き始めるとすぐに,サッカーをやり始めます。
」となります。
¹
下線部②を含む文は「だから,チャールズは英国の学校へ送られまし
た。
」という意味で,文頭に So(だから)があることに注目しましょう。
つまり,英国へ送られた理由はその前に書かれているということになりま
す。前の文には his father thought that it was important for his son to
study in his home country とあり,チャールズの父親が考えた内容が述
要点 E3X 4.2
AE0326351O-07
べられています。that 節の中は〈it ∼ for − to …〉
(−が…することは∼で
す)の構文になっていて,
「息子(=チャールズ)が母国(=英国)で勉強
することが大切だ」と父親は考えたのですね。したがって,
「父親が,チャ
ールズが母国で勉強することが大事だと考えたから。
」とまとめましょう。
º 下線部③を含む文は「これにはいくつかの理由があります。
」という意
要点 E3X 4.3
味です。this は前文の「サッカーがブラジルで,特に貧しい人々の間で人
気が出たこと」を指します。
「サッカーがブラジルの貧しい人々の間で人気
になった理由」を,続く文の First of all(第一に;まず)
,Second(第二
に;次に)という語句に注目しながら,確認しましょう。まず,First of
〈too ∼ to
all, you can never be too poor to play soccer. とあります。
…〉
(あまりに∼すぎて…できない;…するには∼すぎる)の表現が使われ
ており,
「1 つめに,貧しすぎてサッカーができないなどということはあり
ません。
」という意味です。そのあとの All you need is a ball. Even if you
don’t have a ball, you can kick something.(必要なのはボールだけです。
さらにくわしく
not〔never〕 too ∼ to
… は「∼すぎて…でき
ないということはない;
…できないほど∼ではな
い」の意味になる。
You are never too old
to learn.(学ぶのに遅す
ぎるということはない。
)
たとえボールがなくても,何かを蹴ることができます。
)では,貧しくても
サッカーができる理由が述べられています。これらをまとめて,
「どんなに
貧しくても,蹴るものがあればできるスポーツであること。
」とします。
次に,Second, the rules are simple. You don’t have to go to school
to learn soccer.(2つめに,ルールが簡単であることです。サッカーを学
ぶために学校へ行く必要はありません。
)とあります。この2 文の内容を
「ルールが簡単なので,サッカーを学びに学校に行く必要がないこと。
」と
まとめましょう。
» 空所④を含む文は,ºで確認したように,
「サッカーがブラジルの貧し
い人々の間で人気になった理由」が述べられたあとの部分です。また,空
所のあとは「貧しい人々にとって,プロのサッカー選手になって家族によ
りよい暮らしをさせることが,人気の夢となりました。
」という意味です。
つまり,
「サッカーで成功すると,貧しさから抜け出せる」という流れです
から,イ「それ(=サッカー)は貧困からのがれるための機会を与えてく
れました」が適当です。そのほかの選択肢の意味は,ア「ブラジルにはサ
ッカーの長い歴史がありました」
,ウ「サッカー場はほとんどありませんで
した」
,エ「それは海外へ行く最もよい方法でした」です。
¼ア 「1930 年から2002 年に,ブラジルの代表チームはワールドカップに5
回勝ちました。
」 本文2 ∼3 行目 Brazil’s national team has become
World Cup champion five times, in 1958, 1962, 1970, 1994, and 2002.
(ブラジル代表は 1958 年,1962 年,1970 年,1994 年,2002 年の 5 回,
ワールドカップチャンピオンになっています。
)の内容に合っています。
イ 「ブラジルは1930 年の最初の大会以来,ワールドカップに出場しなか
ったことがありません。」
本文 3 ∼ 4 行目 No other country but
Brazil has participated in all the World Cups since the first
整理しよう
本文 19 行目の lives
[láivz]は名詞 life(生
活;暮らし)の複数形。
AE0326351O-08
tournament in 1930.(1930 年に最初の大会が開催されて以来,すべて
のワールドカップに出場しているのは,ブラジル以外にありません。
)の
内容と一致します。
ウ 「チャールズ・ミラーがブラジルに戻ったとき,ブラジルのサッカーの
歴史が始まりました。
」 チャールズ・ミラーについては,第 3 段落で
述べられています。第 3 段落の最後に That was the beginning of
soccer in Brazil. とあり,that は「チャールズ・ミラーがサッカーボー
ルを持ってブラジルに戻ってきたこと」を指しますから,本文の内容と
合っています。
エ 「J リーグが発足する前は,日本のチームにブラジル人のサッカー選手
は 1 人 もいませんでした。」
本 文 20 ∼ 22 行 目 に, Between 1989
( before the J-League was born in 1993) and 2001, 348 Brazilian
players belonged to Japanese teams.(1989 年(J リーグが1993 年に
発足する以前)から2001 年の間に,348 名のブラジル人選手が日本の
チームに所属していました。
)とありますから,エは本文の内容に一致
しません。エが正解です。
AE0326351O-09
全訳
多くの人々が,サッカーはブラジルの国民的スポーツだと言います。そう,そのとおり。最大
のサッカー場がリオデジャネイロにあります。40 以上のプロチームがあります。ブラジル代表は
1958 年,1962 年,1970 年,1994 年,2002 年の5 回,ワールドカップチャンピオンになっていま
す。1930 年に最初の大会が開催されて以来,すべてのワールドカップに出場しているのは,ブラジル以外
にありません。
ブラジルでは,サッカーはとても人気があるので,ブラジルの子供たちは歩き始めるとすぐにサッカーを
やり始めます。サッカーボールやユニフォームは子供たちが大好きなプレゼントです。ブラジルの人々は老
いも若きも,通りや海岸,学校や,ときには部屋の中でさえ,どこででもサッカーをすることを楽しみま
す。
ブラジルのサッカーの歴史を見てみましょう。チャールズ・ミラーの名前を決して忘れてはなりません。
彼は英国人ですが,ブラジルで生まれました。彼が若いころ,父親は息子にとって母国で勉強をすること
は大切であると考えました。そこでチャールズは英国の学校へ送られました。彼がブラジルに戻ってきた
とき,父親が「お前は何を勉強したんだ?」とたずねました。彼は「サッカー!」と答えました。彼は勉
強よりもサッカーの練習に多くの時間を費やしたのです。彼はいくつかのサッカーボールを持って戻って
きました。それがブラジルのサッカーの始まりでした。
サッカーは瞬く間にブラジルで,特に貧しい人々の間で人気が出ました。これにはいくつかの理由があ
ります。1 つめに,貧しすぎてサッカーができないなどということはない,ということです。必要なのはボ
ールだけです。たとえボールがなくても,何かを蹴ることができます。2 つめに,ルールが簡単であること
です。サッカーを学ぶために学校へ行く必要はありません。さらにサッカーは貧困からのがれる機会を与
えてくれました。貧しい人々にとって,プロのサッカー選手になって家族によりよい暮らしをさせること
が,人気の夢となりました。
ブラジル人のサッカー選手は日本のサッカーの歴史でもとても重要な役割を果たしています。1989年(J
リーグが1993 年に発足する以前)から2001 年の間に,348 名のブラジル人選手が日本のチームに所属して
いました。2006 年ワールドカップの日本代表の監督もブラジル人でした。
○3行目 no other ∼ but … = …以外のどの∼も(ない);∼の中で…だけ
○4行目 participate in ∼ = ∼に参加する
○19行目 so that … = それで…;そのため…
AE0326351O-10
読ミ
解ク
Reading
「ブラジルのサッカー」について順を追って説明されている。
第1 段落(導入)
:サッカーはブラジルの国民的スポーツで,ブラジルはワー
ルドカップでもよい成績を収めている。
▼
第2 段落(現状)
:ブラジルの人々はどこでもだれでもサッカーを楽しむ。
▼
第3 段落(歴史)
:ブラジルで生まれた英国人のチャールズ・ミラーが,ブ
ラジルにサッカーを紹介した。
▼
第4 段落(理由)
:ブラジルでサッカーが人気のある理由。
▼
第5 段落(日本との関係):ブラジル人サッカー選手は日本でも活躍している。
Fly UP