Comments
Description
Transcript
「愛もーど」 2011.05 vol.5
2011.5 5 vol. N T T 東 日 本 札 幌 病 院 だ より 本年の4月1日付けで、NTT東日本札幌病院の院長を拝命いたしました。 当病院に着任いたしましてまず驚きましたことは、職員の皆様がどなたも親切でとても礼 儀正しいこと、それと素敵で実にセンスの良い絵が(本物もコピーも含めて)病院内のあち こちに沢山飾られていることでした。中でも嬉しかったのは病棟に行く1階のエレベーター の真ん前に、ラウル・デュフィーの「ドーヴィルの競馬場裏」がさりげなく掛けられていたこと です。私はデュフィーの絵、特に「音楽」に題材をとった絵(「赤いヴァイオリン」 「モーツァル トへのオマージュ」 「オーケストラ」等々)、色彩の乱舞があたかも音楽を奏でているような、 弾むような感じが大好きです。本院の絵(本物はパリのポンピドーセンターにあります)は 「競馬」の絵ですが、競走馬達の独特な静寂感がとても良いと思 います。デュフィーに惹かれるもう一つの理由は、彼が重症の関節 リウマチを患っていて、当時(1950年頃)新しく世に出たばかりの 副腎皮質ホルモンを服用していたことを知ったことにもよります。 完治はしませんでしたが・ ・ ・。 私はこれまで北海道大学でリウマチ・膠原病の研究をいたして 参りましたが、当院ではリウマチのみならず、どの様な病気に対し ても「専門性の高い良質の医療を提供する」ことを心がけるつも りでおります。どうぞよろしくご支援下さい。 NTT東日本札幌病院 院長 小池 隆夫 副院長挨拶 4月1日付で副院長を拝命いたしました、松浦弘司 (まつうらひろし)と申します。皆さまよろしくお願い いたします。当院には平成19年4月より勤務しており、 専門は心臓血管外科です。それ以前は、北海道社会保 険病院、国立函館病院などに勤務しておりました。これ までは、心臓外科医として心臓血管外科手術の症例数 と成績の向上を使命として働いてまいりましたが、こ れからは自分の専門領域だけでなく、当院全ての部門 において、患者さん皆さんに安心、安全、最新、最良の 医療が提供されるよう努力することが新しい任務と考 えております。当院が地域中核急性期病院としてさらに地域医療に貢献できるよう頑張ってまいりますので、 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 副院長 松浦 弘司 外科部長挨拶 内科部長挨拶 4月より外科診療部長に就任しました。診療機能 4月からNTT東日本札幌病院における内科系各 の複雑化、高度化に伴い、吉岡内科診療部長ととも 分野の「事務取りまとめ役」を仰せつかっておりま に2名体制で管理、運営のお手伝いをすることにな す。わたくし自身は内科医で、 「糖尿病」、 「内分泌 りました。主に、外科系診療科、手術室などを担当 疾患」という一分野の専門家ですので、各部門のエ します。外科医は迅速な対応、判断が信条と考えま キスパートの協力を仰ぎ、小池隆夫院長、松浦弘司 す。培ったフットワークを生かして、手術の必要な急 副院長、宮坂祐司外科診療部長とともに、本院にお 性期患者の受け入れなどを円滑に行うため地域の ける診療部門のさらなる充実をはかっていきたい 診療機関との連携をよりいっそう深めていきます。 と考えております。病院には、医師、看護師、薬剤 また、地域連携福祉相談室・室長を兼任しており 師、臨床検査技師、管理栄養士などの医療を専門と ます。病院の理念である「良い医療を実践して地域 するものだけではなく、事務部門などを担当する多 社会に貢献する」ことを皆様の支援、協力のもと、 くのスタッフがおります。 進めていきたいと思います。ご意見、ご要望などお すべての職種の協力のもと、周辺の医療機関の 気軽に問い合わせください。 諸先生たちとの連携を密にして、多くの皆様により これから、 どうぞよろしくお願いいたします。 良い医療を提供したいと思っております。 外科診療部長 宮坂 祐司 内科診療部長 吉岡 成人 2 精神科の紹介 人口の高齢化に伴う認知症問題の顕在化を想定して、 2009年に認知症早期診断を開発し、実践しています。具体 的には脳MRI検査(ソフトとして新バージョンのVSRAD組 み込み)と脳SPECT検査(ソフトとして、 e-ZIS組み込み) と心理検査としてMMSEの3つをセットとして検査を行い、 より早期診断を目指しています。 2009年約300例、2010年 400例、 2011年はそれ以上を目指しています。 また、通常外来診療においても医師1名のままで、 5年前 と比べて約2倍の相談を受けています。年間のべ1万5千名 を超えられる方が外来、相談に来られます。全体の8割を気 分障害の患者様が占めております。入院では(精神科単独病床はありません)総合病院精神科であるため、 リエゾン関連が多くなっています。今年は昨年以上に患者数が増えることが予想されます。 最後に緩和関連についても携わっております。がん対策基本法が出来て、もう5年です。本年も昨年に続 き、病院中長期計画の基、がん相談支援センタの充実、緩和ケアチーム活動を引き続き行いたく思います。 特にがん相談支援センタは2009年6月に設置し、がんに関しての一般的な情報の提供の他、がん患者の療 養上の相談の他、対応が難しい場合は、独立行政法人国立がん研究センタがん対策情報センタと連携を取 っております。お気軽にご相談していただければと思います。 精神科(がん相談支援センタ、緩和ケアチーム) 高柳 英夫 物忘れかな?と思ったら…。 年をとれば体力が低下するように誰でも物忘れしやすくなります。これは加齢に伴う記憶 力の低下です。物忘れには、 「年のせい」と心配いらない場合もありますが、うつ病や脳梗 塞、認知症などの場合もあります。 「物忘れ」の異常に最初に気づくのは、たぶん同居してい る家族でしょう。家族がその兆しに気づいてあげることが大切です。家族と本人、そして医 療機関が早期発見に努め、みんなが「幸せな生活」を送ることができるように…。 少しでも悩んでいることがあれば、お気軽に受診してください。 SPECT(脳血流シンチ)による血流の評価 記銘力検査について ■ はじめに 当院では、MMSE(Mini-Mental State Examination=認知機能検査)とい う認知機能や記憶力を簡便に測定できる11の項目からなる検査を行ってい ます。検査を不安に思っている人に検査のことについて少しご説明します! 赤いところが 血流低下を 示しています。 検査を担当する人は? 『医療相談室の医療ソーシャルワーカーです。』 所要時間は? 『人によって様々ですが、10分∼30分位です。』 検査の方法は? 『口頭で11の質問をいたします。』 MRIによる海馬傍回の萎縮の程度評価 帯状回 質問の内容は? 『日にちや場所や物の名前を答えていただいたり、図形の模写など、 11の質問にお答えいただきます。』 心配しないで くださいね 青い部分が萎縮を 示しています。 扁桃 海馬 「ちゃんと答えられるかな?」 と、緊張されていらっ しゃる患者さまがいます。 普段どおりで構いませんので、 ご家族の方からも 患者さまが不安にならないように心配りをお願い いたします。 海馬傍回 脳幹 VSRADの関心領域 3 専門外来 小児心臓外来 NTT東日本札幌病院の小児心臓外来を担当して今年で17年目になり ます。当初は月2回の外来診療から始まりましたが、たくさんの患者さん に受診していただき、昨年度は延べ1200名になりました。今年度からは 週3回(火曜、水曜、木曜)の体制で診察させていただいています。 私の専門診療分野は、川崎病や先天性心疾患、不整脈疾患です。新生 児から小児を中心に診察しておりますが、川崎病や先天性心疾患の患者 さんは成人してからも診察させていただいています。 また、川崎病の診療には特に力を入れており、冠動脈のエコー評価を 担当/小児科医長 布施 茂登 札幌医科大学卒 (S60) 医学博士 日本小児科学会 専門医、 日本小児循環器学会 評議員、 専門医 日本川崎病学会 幹事、 北海道小児循環器研究会 幹事 北海道川崎病研究会 世話人 小児科外来からの お知らせ 得意としています。心雑音や胸痛が主訴の患者さんや学校検診精査の患 者さんにも迅速に対応いたしておりますので、 ご気軽にご相談ください。 診察予約方法は電話予約になっております。 地域連携福祉相談室(623ー8320)までご連絡ください。 食物アレルギーの新しい治療 ∼ 食べて治す食物アレルギー ∼ 食物アレルギーは自然に良くなることが多いのですが、小学校に上がるころになっても症状が 出る方もいます。食物アレルギーがあると、みんなと同じものが食べられなかったり、食品を買う たまご ときにもその成分が入っていないか気を使ったりと、本来楽しいものであるはずの食事が、スト レスになる場合があります。 これまで食物アレルギーの治療は、食品の除去しかありませんでした。しかし最近、口から少 しずつ繰り返して食べることで食物アレルギーを軽減できる可能性があることが分かってきま 牛乳 小麦粉 した。そのため、当院でも2011年4月より食物アレルギーを 『食べて治す』 治療を始めました。 この治療を行うためには、始めは入院して、症状が起こらない量から1日に5回、量を増やしなが ら食べてもらいます。入院期間は2∼3週間です。退院してからも、自宅でその食品を食べてもらい、耐性を維持します。また、外来を受診 しながら半年から一年ほど時間をかけて、ゆっくり食べられるようにする方法もあります。詳しい内容は、ぜひ当科にご質問ください。 NTT東日本札幌病院 小児科 部長 森 俊彦 担当医師 星野 恵美子 部門紹介 化学療法室 化学療法室は現在の場所に移設してから今年で3年目 を迎えます。以前は化学療法と言うと、入院して行う治療 でしたが、最近では自分らしい生活を送りながら治療する スタイルへと変化しており、短時間の治療では外来での治 療が主流となってきています。 当治療室には看護師5名と事務1名が配属され、さらに 薬剤は治療室内の専用室で薬剤師が調製しています。 治療スペースは全部で8床あり、カーテンやベッドカバー は穏やかなピンク色のものを使い、治療をできるだけリラ ックスして受けていただけるよう努めています。また、治 療時間が短く感じられるよう、全床にテレビおよびビデオオンデマンドシステムが備えつけられています。 化学療法以外にもクローン病や関節リウマチに対する生物学的製剤治療、ホルモン注射なども当治療室で担当 し、毎月延べ240件前後の治療が行われています。化学療法を受けている患者様には受け持ち看護体制をとってお り、副作用を最小限にするための支援を継続して 化 学 療 法 室へは右 図の 経 路に従ってお越し 下 さい。 化学療法室 生理検査室 Cブロック 入 口 行っています。また、不安な気持ちに寄り添えるよ うコミュニケーションも大切にしています。 スタッフ一同、安心して治療を受けていただける よう、日々新しい知識を身につけてスタンバイし トイレ Bブロック 中央処置室 中庭 中央処置 受付 ています! 化学療法室 看護主任 がん化学療法看護認定看護師 村田 泉 正面玄関 4 連携医療機関紹介 当院と連携している医療機関です。 円山公園内科 院長挨拶 小院は、総合的な視野に立った良質な内科診療と、糖尿病、脂質異常症、高血圧症、メタボ リックシンドロームなどの生活習慣病に関する専門性の高い診療を提供するべく、2000年 に開院致しました。内科診療においては、 “かかりつけ医”として日常生活上の諸問題に適切に対処できるよう対 話を重視した診療を行うと共に、NTT東日本札幌病院をはじめとした様々な診療科との幅広い連携を行っていま す。どの科を受診するか迷ったとき、気軽に相談出来る窓口の一つとしてご利用頂ければと思います。 専門診療においては、糖尿病、脂質異常症、高血圧などの治療はもちろん、発症に至る経過や背景についても重 視しております。改善するべき生活習慣を患者さんと一緒に探すことが問題解決のきっかけとなることも少なくあ りません。双方向のコミュニケーションを拡充することで、ひとりひとりの希望に沿った医療サービスを提供できる よう努力して参りたいと考えております。 薮中先生ってどんな先生? 1 趣 味 … ゴルフとクロスカントリースキー 薮中先 生 インタビ に ュー ゴルフは17年ぶりに昨年再開。ゴルフスクールに通い自分のスイングを見て体を鍛 えないといけないと思い、大学スキー部時代にやっていたクロスカントリーを再開。 来シーズンはスキーマラソンに出場しようと計画中。 2 休日の過ごし方 高校3年生の息子さんと奥さんの3人家族。休日は家族と買い物に出かけたりと、 家族で過ごすことが多い。家族でカラオケに行くことも。 3 お勧めの本 村上春樹。ほとんど読みました!特に「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」が おすすめ。話は複雑だけど前向きなメッセージが多く、読むと元気に。 院長 薮中 宗之 4 先生 座右の銘 「自利利他」自分のために努力することが周りの人のためにも役に立つこと。自分が努 力することで患者さんに喜んでもらえる。また、患者さんの喜ぶ顔を見ると自分も嬉し い。そういう関係でありたい。 学歴 昭和57年3月 旭川東高等学校卒 5 昭和57年4月 北海道大学医学部入学 心がけていること 医療を提供するだけではなく、どんなことも一緒に考えたり、窓口になったりすること。 病気の背景には時には精神的なことが影響していることも。本当の原因を一緒に考え ることも大事。NBM*という物語に基づいた医療がこれから大事になっていくと思う。 昭和63年3月 北海道大学医学部卒 平成 7 年3月 医学博士(北海道大学) お忙しい中にも関わらず穏やかな語り口で、お答え下さいました。 資格 担当者 コメント 日本内科学会総合内科専門医 日本糖尿病学会認定専門医・指導医 *NBM:患者が対話を通じて語る病気になった理由や経緯、病気について今どのように 考えているかなどの「物語」から医師は病気の背景や人間関係を理解し、患者の抱えて いる問題に対して全人的(身体的、精神・心理的、社会的)にアプローチしていこうとする 臨床手法である。NBMは患者との対話と信頼関係を重視し、サイエンスとしての医学と 人間同士の触れあいのギャップを埋めることが期待されている。 至二十四軒 N 西28丁目 住所 札幌市中央区大通西28丁目3番22号 (米国領事館前) 円山公園内科 地下鉄東西線・円山公園駅3番出口より徒歩3分 米国領事館 当院前道路が一方通行なので北一条側からお入り下さい。 円山公園 診療時間・休診日 月 火 水 木 金 土 日 祝 8:30 ∼ 12:00 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × 13:30 ∼ 17:30 ○ ※ ○ ※ ○ ※ × × 5 すし善 富士メガネ ケンタッキー 円山バスターミナル 東西線円山公園駅3番出口 大通り 裏参道(南1条通) 至円山動物園 ※火曜 (17:00迄) ※木曜・夜間診療 (18:00∼20:00) ※土曜 (15:30迄) 西26丁目 北1条通 環状通 交通 西27丁目 ローソン 1F 電 話 (011) - 633 - 0123 吉兆庵 医療法人社団 円山公園内科 六花亭 医療 に 関する 医事課は診療の補助的役目を果たしながら、医療事務に関わるすべての知識を総合的に活用し、 病院の顔として不安を抱えて来院される患者さんのお力になれるよう努めております。ここでは、 医療に関するいくつかの情報をみなさんにお伝え致します。 保険外併用療養費について 当院受診の際、他の保険医療機関からの紹介状を持たずに来院された場合、初診時に保険 外併用療養費として2,100円(税込)をお支払い頂いております。 (再診の場合は対象外となり ます。)なお、緊急(時間外診療・救急車)等やむを得ず来院された場合及び、国の公費医療制 度の受給対象者については、お支払いの対象外となります。 * 詳しくは当院1階、 「初再診受付」までお問い合わせ下さい。 院外処方せんの 記載内容について 院外処方せんには有効期限があり、左図に書かれている とおり、有効期限は処方日を含め4日以内となっています。 当院の院外処方せんでは この位置に記載されています。 くす り 高額療養費について 当院では入院費用のお支払いについて、 「限度額適用認定証」もしくは、 「限度額適用・標準 負担額減額認定証」をご提示頂くことで入院医療費に限り、退院時の会計窓口でのお支払いを 自己負担限度額までとすることができ、一時的なご負担が軽減されます。 なお、事前手続きが可能ですので、入院医療費が高額になることが予想される場合は、早め のお手続をお願い致します。 * 70歳未満の方の限度額は所得によって上位所得、一般、非課税の3段階に別れています。 一般に該当している方の限度額は以下の通りです。 80,100円 +( 医療費総額 ー 267,000円)× 1% 例) 医療費総額が50万円の場合 80,100円 +(500,000円 ー 267,000円)× 1% = 82,430円 となります。 * 詳しくは当院1階、 「入退院受付」までお問い合わせください。 文責:企画担当 戸澤・佐々木 6 5 5月の連休も過ぎ、花々が少しずつ咲き始め気持ちの良い季節となってまいりました。相談室は新たな室長、副室長を迎 え、スタッフも増員し、より充実した体制で皆さまの療養を支援させていただきます。さて、今回の通信では現在当院が取 り組んでいる「地域連携オンラインサービス」、 「札幌市が行っている高齢者の配食サービス」についてお知らせします。 ∼ 地域連携オンラインサービスの実証実験のお知らせ ∼ 当院ではNTT東日本の取り組みのひとつとして「地域における病診連携の強化」 や、 「医療資源(放射線検査の装置:CTやMRIなど)の有効活用」を目的として、地域 の連携医療機関と検査や診療予約及び、画像のやり取りをネットワーク上で行う「オ ンラインサービス」の導入について検討することになりました。まずは当院と連携し ている医療機関の先生にご協力いただき実証実験を開始しました。このオンラインサ ービスが順調に展開することで地域医療機関との連携が活発となり患者様にとって よりよい医療の提供が可能になると考えます。個人情報の保護をはじめセキュリティ には十分配慮し、システム構築を進めております。尚、このシステム構築には当相談室 もチームの一員として協力しています。 札幌市高齢者配食サービスについて ご自宅での食事づくりが大変になってきたなど、食事の事でお困りの時にお弁当を配達するサービスがあります。 札幌市では、下記の対象に該当すると、通常よりも低価格で配食サービスを受けることができます。 原則65歳以上のひとり暮らしの方で、高齢者や病気などで体が弱く、日常的に食事の調理が 困難な方で、審査の結果認められた方。 対象者 * 「ひとり暮らしの方」には、同居者が3カ月以上病院・施設等に入院・入所等している場合で、今後 退院・退所の見込みがないと確認された場合を含む。 配達日 月∼土の週6日の夕食のみ。 (利用回数は、事情を伺いプランを立てて、必要な回数を検討) 利用料 1食 500円 札幌市から委託を受けている業者から、希望の業者を指定。 配達業者 申し込み先 お住まいの区の区役所保健福祉課 *介護保険の担当ケアマネージャがいる方は、 ケアマネージャに一度ご相談ください。 打ち合わせ 利用者 実施依頼 配食委託業者 決定通知 利用者 調 査・審査 区保健福祉課 区保健福祉課 利用者 ︽ 手 続 きの 流 れ ︾ 申し込 み 決定通知 調整 地域連携福祉相談室ご利用の案内 ☆場所:院内2階「Dブロック」内 ☆費用:ご相談は無料です。 ☆問い合わせ先:(011) 623−8140 ☆相談は予約制です。予約希望の方は、病院職員に申し出るか、直接院内2階Dブロック受付にお越しください。 またお電話での予約も可能です。 ☆プライバシーの保持、秘密保持には十分気をつけております。 7 イベント案内 当院では、毎月第3土曜日13時に「健康セミナー」を開催しています。健康に役立つ テーマでわかりやすくお話します。事前申込みが必要です。定員は100名となります。 参加は無料となっております。皆様の参加をお待ちしております。 参加申込先/(011)623-8320(平日9時∼17時まで) 地域連携福祉相談室 平成23年度「健康セミナー」開催予定 開催日 講 演 タ イ ト ル 講 師 第133回 4月16日(土) 大動脈瘤について ∼早期発見と治療∼ 心臓血管外科部長 瀧上 剛 第134回 5月21日(土) 気管支喘息について 呼吸器内科医師 高橋 守 第135回 6月18日(土) 緑内障・白内障の診断 眼科医長 佐藤 出 第136回 7月23日(土) 腎臓の病気 腎臓内科部長 橋本 整司 第137回 8月20日(土) 膠原病 リウマチ膠原病内科部長 篠原 正英 第138回 9月10日(土) スキンケアについて 皮膚・排泄ケア認定看護師 朽木 恵美 第139回 10月15日(土) 胃潰瘍とピロリ菌 消化器内科医長 赤倉 伸亮 第140回 11月19日(土) 糖尿病にならない為の食事のコツ 食事栄養室医療技術主任 秋本里加子 第141回 12月17日(土) 糖尿病 糖尿病内分泌内科医長 竹内 淳 第142回 1月21日(土) 緩和ケア 外来看護主任 松浦 智子 第143回 2月18日(土) アレルギー性鼻炎 耳鼻咽喉科部長 劉 澤周 第144回 3月17日(土) 知っておきたいお薬の知識 薬剤科薬剤師 阿部 佳史 注) 講演タイトル・講師は変更となる場合があります。 フロアマネジャー(ホスピタルコンシェルジュ)を導入しました! 今年の4月よりフロアマネジャー(ホスピタルコンシェルジュ)を導入いたしました。フロア マネジャーは、 「初めての病院なので受付方法がわからない」、 「検査やブロック受付はどこ に行けばいいの」など、お困りの患者さんをスムーズにご案内します。また、再来受付機や駐 車券精算機のご案内、中央ホールや外来待合を巡回し患者さんの目線に立ったサービスの向 上に努めてまいります。何かご不明な点がございましたらお気軽に声をかけてください。 東日本大震災 災害支援 平成23年3月11日に発生した「東北関東地方太平洋沖地震」は、東北地方を中心とした広範な 地域において未曾有の被害をもたらしました。NTT東日本は5つの病院を保有しており、その一つ のNTT東日本東北病院では電気・ガスなどのライフラインが途絶え、一時期、病院機能が危機的な 状態に陥った他、職員自身も被災するなど大きな被害を受けました。その様な中、東北病院スタッ フは入院中の患者様はもとより、被災された地域住民の皆様の治療や看護などに昼夜を問わず対 応しています。当院からは、合計約3tの支援物資を2回に分けて発送する他、 3月23日の第1陣を 皮切りに第4陣までの計8名の看護師を派遣し、東北病院内の看護業務の他、避難所におられる被 災者の方の健康管理等を行ってまいりました。 今回の大災害は想像し得ないような事態ではありましたが、NTT東日本5病院が一丸となり、今 日まで築き上げてきた経験と知識を結集し取り組むことで、必ずこの難局を乗り越えられるもの と確信しております。 編集後記 広報誌「愛もーど」も創刊から1年が経ち、第5号の発行を迎えることができました。 皆様方に愛される広報誌になれるよう、今後もより良い情報をお届けできるよう努力してまいります。(K) NTT東日本札幌病院 〒060-0061 札幌市中央区南1条西15丁目 TEL(011)623-7520 FAX(011)623-7527 ホームページアドレス http://www.ntt-east.co.jp/smc/