...

PDF-4

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Description

Transcript

PDF-4
登米
駅
道の
めぐり
城下町の道路や区割りをとどめる
1キロメートル四方の中に、武 家屋
やり がいです ﹂とほほ笑む。教 師の
の楽しそうな表情や反応を見るのが
の話を聞いてもらいたいというより、
お客さまと楽しく交流したい。相手
高等尋常小学校
︵教育資料館︶は築
登米市中田町石森字町 132
℡0220・35・1099
営/9時 30 分∼ 17 時(最終入館 16 時)
休/月曜(祝日の場合翌日)
、12 月 29 日∼1月3日
料/大人 700 円、中高生 500 円、小学生 200 円
125年。警察資料館や
登米市石越町南郷字高森100
℡0228・34・2221
営/9時 30 分∼ 17 時(10 ∼3月は 16 時まで)
休/火曜、12 月 24 日∼3月第1日曜前日まで冬季休園
料/大人 320 円、小・中学生 110 円(乗り物代別途)
「仮面ライダー」
「サイボーグ
009」など数々の名作を世に
送り出した登米市出身の萬画
家・石ノ森氏の原画や愛用品
を展 示。10 月6日まで 特 別
企画展「EVANGELION 100.0」
を開催している。
だし汁が染み込んだ油麩を卵でとじた「油
麩丼」の具を、登米産米粉のバンズで挟ん
だ新ご当地グルメ。味わい深い油麩に、マ
ヨネーズ、紅ショウガ、一味唐辛子が絶妙
。
にマッチ。テイクアウトもできる(300 円)
見 遊
グサーキットやスカイサイクル、
ボートなどが楽しめるレジャー施
設。10 月 14 日に宮城を代表する
美少女ユニット・みちのく仙台O
RI☆姫隊のステージショーを開
催。毎月第2土曜日は入園無料。
石ノ森章太郎
ふるさと記念館
ちょっと
ひとやすみ
油麩丼バーガー
〔問〕とよま振興公社 登米市登米町寺池桜小路2
℡0220・52・5566
チャチャワールド
自然を生かした園内で、レーシン
いしこし
県庁記念館も、本来の役目を
終えた後も地元団体などが活用
し、保 存されて現 在に至る。
﹁ 建てよ
うとした人、建てた人、使った人、そ
ら文化財になった。建物は人の歴史で
して残そうとした人、守る人がいたか
もあると、ガイドをしながら感じてい
ます ﹂
。中澤さんのようなガイドもま
5、とよま観光物産センター遠山之里 観光案内、駐車場、レストラ
ン、売店を備える明治村観光の拠点施設。ガイドの予約、問い合わせ
も受け付けている(ガイド料は1回 3000 円)
た、文化財を守り伝える﹁人﹂の一人
4、
武家屋敷通り 400 年以上前の武家屋敷「春蘭亭」
(入館無料)には、
囲炉裏を囲んだ喫茶コーナーがあり、藤沢周平原作の映画「必死剣鳥
刺し」のロケも行われた
にほかならない。町ごと博物館のよう
3、警察資料館 明治 22 年に建てられ、昭和 43 年まで登米警察署
として使われた(入館料 300 円)
な明治村には、登米町民の愛着と誇り
登米市津山町横山字細屋 26-1
℡0225・69・2341
直売所/9時∼ 17 時
レストラン/ 10 時∼ 18 時
休/ 12 月 30 日∼1月 1 日
津山町は林業が盛んな木工芸の
里。館内には、アイデアとセン
スあふれる木の小物、食器、家
具などが約2000点並ぶ。ワ
サビなどを販売する野菜の直売
所もある。
道の駅 津山 もくもくランド
2、水沢県庁記念館 明治4年に登米県庁舎として建設が始まり、県
名の変更を経て明治5年から8年まで水沢県庁として使われた。その
後は学校や裁判所として活用された(入館料 200 円)
が息づいている。
登米市米山町西野字新遠田 67
℡0220・55・2747
FAX0220・55・5733
直売所/9時 ∼18 時 30 分
(11 ∼3月は 18 時まで)
レストラン/ 10 時 ∼16 時
休/ 12 月 31 日 ∼1月3日
1、教育資料館 明治 21 年に和洋の技術の粋を尽くして建てられた。
館内には明治以降の教育史や、再現教室などの展示がある(入館料
400 円)
明治のロマン漂う水の里
敷や明治の建物が織り込まれ、懐か
経 験を生かし、ユーモアも織り交 ぜ
EV
スタンド
地元農家の朝採り農産物を豊富
にそろえ、春∼夏のイチゴ、メ
ロン、パッションフルーツ、ト
マトが自慢。果物を使った加工
品や、館内で焼いたパンも人気。
道の駅 米山 ふる里センターY・Y
caption
仙台藩一門・登米伊達氏の城下町。北上川の舟運の中継地として栄え、
しい雰囲気の甘味処や、北上川名産
ながらはつらつと観光客を案内。
﹁登
5
明治初期には県庁も置かれた登米市登米町。城下町の面影を伝える武
のうなぎ店などが点在する。
﹁文化財
米伊達氏の初代・宗直は、水沢藩か
さん
宮城の明治村・
とよま観光
案内人倶楽部
代表
家屋敷とともに、明治時代に建築された学校、県庁、警察署などの建
が一カ所にコンパクトにまとまってい
ら国替えで登米に入った。明治になっ
岩手と登米は深いゆかりがあるんで
4
中澤 さち子
物が保存された一帯は、
﹁みやぎの明治村﹂として
る。ぶらぶら歩いて観光できるのが、
て水沢県の県庁が置かれたのはここ。
3
歩くのが楽しくなる
ほかにはない魅 力です﹂と、みや ぎ
コンパクトなレトロタウン
の明治村でガイドを務める観光案内
73
︶
直売所/9時 ∼18 時 30 分
(12 ∼3月は 18 時まで)
レストラン/バイキング
11 時 30 分 ∼14 時 30 分、
17 時 30 分 ∼20 時、
軽食:15 時 ∼17 時 30 分
休/ 12 月 31 日 ∼1月3日
人倶楽部代表の中澤さち子さん︵
登米市南方町新高石浦 150-1
℡0220・58・3111
15
国指定重要文化財でもある旧登米
地元の農畜産品と加工品をバリエー
シ ョ ン 豊 か に そ ろ え る。 直 売 所 で は
﹁ごぼうチップス﹂が人気。おふくろ
の味が楽しめるバイキングレストラ
ンもある。
道の駅 みなみかた もっこりの里
すよ﹂と教えてくれた。
直売所/9時 ∼18 時 30 分
(11 ∼3月は 18 時まで)
レストラン/ 10 時 ∼16 時
無休
は話す。
2
登米市東和町米川字六反 33-1
℡0220・45・1218
﹁自分
中澤さんはガイド歴約 年。
1
豊かな里山の恵みを取りそろ
え、中でも山菜、キノコは遠方
から買い求める人も多い。レス
トランではマイタケの風味豊か
な﹁きのこせいろ﹂が名物。
道の駅 林林館 森の茶屋
観光スポットになっている。
登米市には道の駅が4駅
あります。地元の人で常
に混雑する人気の各駅を
巡ってみよう!
る
ぶ
四季の茶屋 なごみ
登米市登米町寺池桜小路 103
℡0220・52・2388
営/ 11 時∼ 16 時
休/火曜
Fly UP